一覧
失業 無職になって3回目の春が来た
「無職になって2度目の春が来た」では多くの方と意見交換ができましたが新年度を機会に板を新調しました。
失業当時就職先の業種として熟考したビル管理の仕事は雇用条件が大きく変化しました。
資格取得に費やした時間や費用、ポリテクでの経験などビル管理業に拘っていましたが
今は「月締め、時間貸し駐車場業」のアルバイトを生活の糧としています。
ここでは堅苦しいことなく日々の出来事や思うことなどを綴りたいと思います。
投稿者 : 浪人オヤヂ 日時 : 11/04/08 22:33

Infomation 8596 件中 1400 から 1499 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


「契約社員への登用あり」
と書かれた求人票がありましたよ。なんじゃそりゃ?
no.1400 記入なし (12/08/27 23:14)

ワロタw
  
no.1401 下っ端公務員 (12/08/27 23:16)

私も近年のアルバイト現場において、若手の先輩アルバイトが中高年の新人アルバイトを見下すという問題は想定していましたが、職場のリーダーであり大人である社員がアルバイトを見下すという行為がそんなに多いとは驚きました。社員はアルバイトのモチベーションアップをし、アルバイトを効率よく使う事が役割であるという頭が私にはありました。しかし、人の使い方の解らない子供の社員がそんなに多いとは、驚きですね。私は山本五十六のことわざである「やってみせ 言って聞かせて させて見せ ほめてやらねば 人は動かじ」が大好きです。このような謙虚な姿勢の社員は少ないのでしょうか。
企業内での格差社会の形成は、1394に書いた通り、業種・職種・企業規模・社風によってかなり違うと思います。学歴に関しても、公務員や警察官などは、「大卒」「高卒」「中卒」を明確に区別しているのに対し、一般企業においては同じ職種内で学歴で社員を区別する事は殆どありません。しかし「社員」「アルバイト」においても、そこまで扱いが区別される所があるとは驚きです。
社員登用制度の対象ではなく、いくら頑張っても時給が上がらないのであれば、「クビにならない程度の仕事」、「余計なストレスを感じない仕事」、「気の合う仲間が繋がり楽しい仕事」を目指すのが賢明だと思います。そうならない為にも会社側はアルバイトのモチベーションアップの為、アルバイトの昇格制度等を行わなければならないと思います。(サービス業等では既に実施している所が多い)
no.1402 記入なし (12/08/27 23:49)

 ↑
すみません、no.1402は私(005)のレスです。
(ハンドルネームを直すのを忘れました)
no.1403 005 (12/08/27 23:51)

要は、その会社のレベルなんですよ。
いい会社には、それなりの人材が集まりますから、
和気藹々とした良い雰囲気が醸成されます。
しかし、低レベルの会社には、
それなりの人材しか集まりませんから、
殺伐とした雰囲気になります。
制度の問題ではなく、
集まっている人材に問題があるのですよ(^^;
        
no.1404 下っ端公務員 (12/08/27 23:57)

>1400
時給が月給に変わるだけで、換算時間給は殆ど同じではないですか?
あと、契約社員は雀の涙程度の賞与がある所が多い。
no.1405 005 (12/08/27 23:59)

>1404
まあ、そういう事でしょうね。
no.1406 005 (12/08/28 00:01)

会社のレベルもあると思いますが、
会社のブランド=本来の実力
では、ないですよね・・・
no.1407 γ (12/08/28 00:12)

まえにもかきましたが・・・・・ある会社でアルバイトしているとき、1人の正社員が仕事を妨害してきたんですよ。
「おまえのやりかたはぜんぜんだめだ。おれが教えてやる!!」
と吠えて、しつこく邪魔しやがるのです。でもね、そいつ仕事がまったくできませんでした。荷物を行き先ごとに分けて車に積み込む単純作業なのですが、その正社員のやり方だとうまくいかないの。ぼくが自己流でやったほうが明らかに効率が良かった。で、結局、そいつを威嚇して追い払い(くびを覚悟しておどしたのですが、だれもぼくを叱りませんでした。件の正社員の無能ぶりは有名だったのでしょう)ようやく楽に仕事ができる環境を手に入れました。

1402の書き込みで思い出したのですがね。ちなみに上記の無能な正社員、頻繁に
「ぼくは人の上に立つ仕事をしていましたから!!」
と、わめきちらしていましたよ。悪い薬でもやっていたのでは。
no.1408 記入なし (12/08/28 09:16)

>1408
職場が見えず、状況が詳しく解らないので安易なコメントはできないが、その社員はその行動よりもバイトへの言い方に問題があると思う。
バイトが効率の良い方法を考えながら仕事をするのは、大変好ましい事である。これを頭からダメだと否定するのは、「妨害」と言っても過言ではない。
最前線のバイトが一番現場の現状を知っている訳だから、このような場合は「この方法でやってみてはどうか」といった、バイトに問うような言い回しをしなければならない。そしてモチベーション維持の為にも、許容できる限りバイトの意見を尊重し、様子を見る。
しかし若い社員にとって、このような言い回しをするは難しいかもしれない。しかし今の時代、若いからといって、若さに甘えてはいけないと思う。
今は若者の正社員就職も厳しい。このような情勢下で採用に至るのは「若さに甘えない人材」と言える。
たとえばジャニーズの10代のタレントでも、インタビューに対し、礼儀正しく大人顔負けの言い回しでスピーチできる優秀なタレントがいる。これは親の教育が良いからなのか、ジャニーズ事務所の教育が良いからか、本人が利口で努力家だからなのか・・・・。私も最近、不思議に思っている。
ジャニーズ事務所が多くの優秀なタレント育て、ファンからの支持を得ているのは、若手タレントへの「明るさ」「素直さ」「真面目さ」「謙虚さ」「人への思いやり」「礼儀」といった人間として、また多くのファンが目標とする人物として欠かせない教育を施しているからである。いくら美貌でイケメンであっても、人間としての中身が伴わなければ、本当のイケメンには成り得ない。必要なのは、本業である歌や踊りの稽古だけではないのである。
一般企業の人の育て方も同じ事が言える。とくにクライアントと接する営業職、バイトと接する現場リーダーは同じ事が言えるだろう。
no.1409 005 (12/08/28 20:10)

005さんが言っていることは”社会人としての基本”で要約できるのではないでしょうか?たとえば上記の正社員。こいつはヒラだったんですよ。と、いうことは”人の上に立つ”仕事をしくじり、再びひら社員に戻ってしまったわけだ。
「ぼくは人の上に立つ仕事をしていましたから!!」
というそいつの絶叫、おれには
「ぼくは前職でしくじり落ちぶれてしまいましたぁ!!」
と、きこえました。心の中でずっとそいつを嘲笑っていましたよ。

想像力も大切ですね。こういうウェブ上のやりとりも、案外修行になるかもしれない。
no.1410 1408 (12/08/28 21:53)

>no.1408
それは大変でしたね・・・

私もno.1408さんと似たような苦い境遇を経験させられました。
あまりにも境遇が似ていたせいか? 思わず笑ってしまいました。
(no.1408さんの事を笑ってるのではありません)

その時は私が仕事を教わる立場でしたが、教わる立場を加味しても内心では、
『仕事の妨害をしているのか!?』と、
同じ感情を抱いてしまいましたね。

彼の言動を見ていても
『悪い薬でも投与してるのか!?』と思ってしまったのも全く同じです。

私のケースも彼を切り離す事によって
ようやく楽に仕事ができる環境を手に入れましたのも同じです。

一体あのゴタゴタは何だったんだ!? と冷静に考えても
新しい環境に入った、右も左も分からない立場の弱い人につけ込み
傷つけ、さらに傷口を広げて自分を優位に立たせる

その事しか頭になかった『器量の人間』だったと自分は思います。
no.1411 γ (12/08/29 15:35)

>新しい環境に入った、右も左も分からない立場の弱い人につけ込み
 傷つけ、さらに傷口を広げて自分を優位に立たせる
    ↑
バイトに対し、このような行動をとるのは何が目的なのでしょうか。
このような事をして自分が優位になるしくみこそがおかしい。

現在では多くの企業の人事考課は、「実績考課」と「行動評価」の2本建てであり、
周りや他人の仕事をやりにくくする行動は、「行動評価」でことごとく劣位にされるしくみにになっています。だから出世欲の強い社員程、このような行動に気をつけるようになった。したがって、このような社員が居る事自体がおかしい。バイトなら居ても不思議ではないが。
多くの企業で新しい人事考課が導入され、他人に迷惑をかけるような社員がことごとく左遷処分され、動物虐待のような行動をとる社員が一掃された時代を私は見てきています。

ですから原因としては、その企業の人事考課と人事制度に問題があるか、上司が人事の主管部門から依頼された適切な人事考課を行なっていない事に原因があると思います。

バイトとしては、このような会社では働かない事。誤って入ってしまったとしても、ここ2ヶ月餓死しない程度の金があるのであれば、すぐに辞める事でしょう。
no.1412 005 (12/08/29 19:48)

正社員がバイトをいじめるのは、多くの場合気晴らしでしょう。仕事をうまく回すことよりストレス解消のほうが大事なわけだ。上記のバイト先を辞めるとき、ぼくは(これも前に書きましたが)退職願に本音を書きました。正社員に仕事を妨害されたこと。ひどい暴言を吐きかけられたこと。仕事とまったく関係ない作業を強要されたこと。全部書き込んで、最後に
「この退職願はコピーとってあります」
と添え、上司の頭越しに出しました。すると上司の上司が飛んできてぼくに(時給900円のぼくに)頭を下げましたよ。
「すまない!!忙しくて目が行き届かなかった。あいつらがそんなひどいことしているなんて知らなかった」
だって。

”知らなかった”というのはうそでしょうね。あれだけ大量の退職者が出て、気がつかないはずがない。気がついた上で、面倒くさくて放置していたのでしょう。で、大恥かかされるかもしれないので(退職願を握りつぶすことができませんからね)あわてて飛んできたわけだ。情けない顔をして
「退職願を書き直してもらえないだろうか?」
と言っていましたよ。間抜けな会社です。時給900円のアルバイトに出し抜かれ、屈服するような人間が課長さんとはね。紙切れ一枚で真っ青・・・・・
no.1413 1408 (12/08/29 22:42)

みなさん、どうか、ぼくのこと狂犬だと思わないでくださいね。ぼくは最初
「一身上の都合で辞めます」
と書いた退職願を上司にわたしたんですよ。そしたらつきかえされまして。無理矢理引き止められたのです。ものすごく無礼な態度で強引に引き止められました。ですから、一騒ぎおこしたほうがいいと判断したのです。正社員に喧嘩を売るようなアルバイトを引き止める会社はないだろう、と思った。もちろん憎しみもありましたが。

どうも、ぼくは甘かったようです。上記の過激な退職願(会社を馬鹿にするようなことも書き込みました)を読んだ後、課長さんは思いつめた表情で
「君が名前を挙げた3人には謝罪させる。だから残ってくれ」
と言い出しました。うそだ〜〜と思うでしょうけど(ぼくも信じられませんでした)実話なのです。いまだに謎ですよ。時給900円のアルバイトなんて、いくらでも手に入るでしょうに。何か事情があって普通の求人ができなくなっていたのでしょうか?それなら、なぜぼくを虐待したのでしょう。矛盾している・・・・・・

長々とすいません。どうも短くまとめるのが苦手で。
no.1414 1408 (12/08/29 23:04)

>1414
>うそだ〜〜と思うでしょうけど(ぼくも信じられませんでした)実話なのです。
    ↑
私はまったく嘘だとは思いません。意外とよくある話だと思います。

企業は正直なところ、簡単にクビにできない正社員に手を焼いています。
それに対して、簡単にクビにできるアルバイトや契約社員を雇うのは気楽な事。
私は、非正規雇用の良い所は、雇用主との間で気楽な関係(正直な関係)が保てる事だと思います。しかも、担当外の責任を負う必要もなく、時間が来れば(自分の仕事が終われば)気兼ねなく帰れる。余計な気遣いも無用だし、ストレスを感じる事もない。

私はいつも再就職で苦戦をしている方に「正社員にこだわる事はないよ」言っています。何故ならアルバイトには社員には無い強みというのをもっています。正社員なら「クビを覚悟で」とか「社長に直訴」といった、自由な行動もできないでしょう。
しかも、前にも述べたように、企業によって「正社員」「契約社員」「アルバイト」の区別はあやふやです。1408さんに気晴らしした社員も、職場内で「社員」呼ばれているいるだけあって、実際のところ契約社員なのかもしれません。こればかりは雇用契約書を見せてもらわない限り解らない。とくに派遣のアルバイトでは、派遣先の従業員を「社員」と聞けば、それを信じるしかありません。
no.1415 005 (12/08/30 00:19)

バイトはさておき、契約社員の契約の部分を整理して理解利手いる従業員は多くない。ダブルワークをしているビル管理会社の契約社員の契約書を見せてもらったことがあるが。雇用期間の契約であれば、その期間は時間の積み重ねであり契約時間外の業務は発生しないことになるが、現実は日々の積み重ねで月当たり6時間程度の超過勤務が発生する。超過勤務が発生する場合は事前に担当者の承認を得るの文言が、この事前が難しい。そもそもトラブルは偶発的に突然やってくる。小さなトラブルでも報告書込みで一時間位の時間は過ぎ去ってしまう。また、時間外の業務範囲が曖昧な部分の表現が多く業務契約のボーダーラインが明確になっていない。
これらトラブルは不思議と契約時間終了時に発生することが多い。契約外の時間は関わりたくないのが心情だろう。優秀な契約社員は時間ぴったりに日々の業務を終了して、数秒の狂いもなく事務所を定時で退散する。
この事業所の優秀な契約社員は、年度契約のときに書面の交付のみで契約内容の双方の確認がないことを逆手にとって日常業務の責任分担を判断している。
会社の管理者は、この不景気の時期に退職者は出ないだろうと考えていたのか、年度末に来期は契約をしないと3人の熟練者が口頭で申し出たときの狼狽振りは忘れない。
常識云々は別として、退職届けにはけ「契約期間満了のため、以後○○と雇用契約を締結しないものとする。」と明記した。使い方によっては契約社員の身分も利用しやすい。
no.1416 浪人オヤヂ (12/08/30 09:31)

理解利手いる→理解している
バイトの時間が迫ってきたので失礼する。
no.1417 浪人オヤヂ (12/08/30 09:32)

no.1413さんでの話でありましたが、
新しい環境に入った人を、具体的な理由もなく傷つけるケースは
殆どの場合『気晴らし&いじめ』かと自分も思います。

悲しいことに今のご時世、いじめは子供だけでなく、大人の世界でも蔓延してますよね・・・

我慢袋の緒が切れたら1408さんみたく、出たとこ勝負に出るのも、
時には必要だろう、と自分は思います。
判断は難しいですけどね・・・
no.1418 記入なし (12/08/30 10:21)

no.1413さんでの話でありましたが、
新しい環境に入った人を、具体的な理由もなく傷つけるケースは
殆どの場合『気晴らし&いじめ』かと自分も思います。

悲しいことに今のご時世、いじめは子供だけでなく、大人の世界でも蔓延してますよね・・・

我慢袋の緒が切れたら1408さんみたく、出たとこ勝負に出るのも、
時には必要だろう、と自分は思います。
判断は難しいですけどね・・・
no.1419 記入なし (12/08/30 10:21)

書き込みの途中で送信してしまいました・・・(゚o゚;;
2回も・・・スマンm(__)m

浪人オヤヂさんの言う契約書と現状の問題も難しいですね。

私は昼・夜、交代制の勤務をしてますが、就業20分くらい前には作業場に行き、
引き継ぎをやってます。
たかだか1日20分程度ですが、月に換算すると莫大な? 時間になりますよね。

周りも同じようにやっているので、仕方なく(内心)やってますが・・・(サービスです)

(時間ぴったりに日々の業務を終了して、数秒の狂いもなく事務所を定時で退散する。
)
そうしたいですが、今の自分の環境では現実はナカナカ難しいです(ーー;)
no.1420 γ (12/08/30 10:43)

会社の規模、程度、風土によるかな。
イヤなら辞めればいいと思う。
辞めても行く場所がないなら我慢するしかない。
就業20分前の引継ぎは慣習だろう。
契約書にも明記されていない。
されている契約書などない。
では20分前の引継ぎを拒んでクビになった事例はその会社であるか?
1時間前ではない。軽い。
文書での引き継ぎはできないのだろうか?
でも文書での引き継ぎ書を書く時間は契約時間内にやるの?
no.1421 記入なし (12/08/30 23:07)

>1419
殆どの場合『気晴らし&いじめ』かと自分も思います。
   ↑
気晴らし&いじめを行えば、生産性の向上に結びつくのか?
仕事において、このような目的の無い非建設的な行動は、匿名でも構わないから、会社の社長または人事責任者に封書にて報告したほうが良い。

>1420
私は昼・夜、交代制の勤務をしてますが、就業20分くらい前には作業場に行き、引き継ぎをやってます。
    ↑
5分で終わる引継ぎなら容認できるが、20分の引継ぎが必要な業務であれば、勤務時間を30分、バトンタッチする人とクロスさせる必要がある。
これがサービス残業という事であれば、労働局等の相談窓口に申し出れば、警告をしてくれます。サービス残業をさせるのは明らかに違法行為ですから、公的な相談期間では訴えを受ければ動かざるを得ません。

不当労働の改善というのは、一人一人が行動を起こす必要があります。いずれ誰かが行動を起こしてくれるだろうという他人任せではダメです。「自分がやらなければ誰がやる」という意気込みで行動を起こしましょう。
ただし、労働者というのは1人では立場が弱い。直接交渉するのであれば、労働組合に協力願うか、できるだけ複数の人で行いましょう。
no.1422 005 (12/08/30 23:37)

今日も午後からバイトなので午前中は雑用をいろいろとできた。
昨日は久しぶりに昼飯を牛丼屋で食べた。混雑する時間帯を外したので、店内の入り込みは8割程度だった。注文の品が来るまで、フロアのバイトの動きを見ると、バイトは一人だったが、オーダーの通し、皿出し、片付けの手順がスムーズで感心した。
以前はバイトで採用してそのまま正社員になる場合があったけど、今は聞かないな。非正規はあくまでも非正規としている。
雇用の調整弁として非正規の割合を増やす理屈は理解できる。しかし雇用契約書以外の業務従事は違和感を感じる。
話の蒸し返しになるが、以前「言われたことしかできないのか」と書込みがあったが、正にそのとおりである。指示されたこと意外は、バイトが勝手にやったことになりかねない。業務担当者がバイトに対して正確な指示を出せないとこのような言葉が出てくる。まぁ建前と本音の狭間にあるものだろうけど、バイトは「うちの会社」の「うちの中」にはいない。良くて玄関の土間あたりだろう。
「うちの会社」売り上げ向上や発展よりも、今日のバイト代の方がはるかに重要だ。
まだ書きたいことはあるが、日銭を稼ぎにバイトに行くので失礼する。
no.1423 浪人オヤヂ (12/08/31 11:42)

>no.1421
会社の規模、程度、風土、それに加えるなら今の条件ですかね?
色々自己判断して、現状は我慢するつもりです。

>no.1422
う〜ん、確かに・・・
でも現実には、中々難しいですね。
自分も過去に組織と闘ってきて、痛い思いもしてるので・・・
流されてると思われるかもしれませんが(^^;
no.1424 γ (12/08/31 12:00)

正社員在職中に個人で組織と闘うのは、現実的には難しい。せいぜい退職後に今迄の出勤簿コピーを労働局に出し、未払の残業手当を請求してもらう位で終わってしまうでしょう。高額の慰謝料を取れる位の案件なら弁護士に頼む事もできるが。
その点、バイトなら、組織にとって「よそ者」だから、闘い易い。
多くの人は、正社員就職すると、その会社に洗脳されてしまう。
「悪い事」とされている違法行為も、洗脳されると「あたり前の事」と思えてしまう。
これは、悪の程度の差こそあれ、悪徳宗教団体と同じ事。
サービス残業が「当たり前の事」となってしまわないように、これは違法だという事はしっかり頭に入れておく必要がある。
今は個人にとっても企業にとっても、コンプライアンスが問われる時代。自分の芯をしっかり持ち、客観的に見て「悪い事」が「あたり前の事」とならないように気をつけたい。
「営業は絶対イヤだ!!という人語りましょう」というスレッドにも書いてあったが、詐欺まがいの悪徳押売セールスも、会社に洗脳されると客観的思考が主観的思考に変化し、悪い事が良い事に思えてしまう。
no.1425 005 (12/08/31 23:35)

空調機械の掃除をする零細企業で、2ヵ月契約のアルバイトしていたときのことです。入ってすぐ上司に労働条件通知書をくれと頼んだのですが、なぜか何回頼んでも出してくれませんでした。不審に思い、こちらで用紙を用意して強引に書かせたのですが、案の定時給をごまかしていましたよ。ぼくが騒ぐと、上司はにやにや笑いながら書き直しました。なんと、修正液で塗りつぶして書き直しやがったのです。

腹が立ったので、退職後その会社の親会社の郵便受けに手紙を放り込みました。こんな文面でね。
”貴社の子会社である○×社に説教していただきたい。労働条件通知書は必ず出せと。それから、大事な書類を修正液で直すな!!と”
そしたら翌日、問題の会社の社長が電話かけてきまして
「どーーーーしてそんなことするのーーーー?ぼくたちいっしょにはたらいたなかまじゃないかーーーーー」
だって。
no.1426 1408 (12/08/31 23:56)

>no.1426
それは実話ですか?

今のご時世『何でもあり』に なりつつありますからね・・・

昔は、履歴書はお見合い写真と同じで、会社と結婚するのだから
『大事な顔』と聞かされた事がありますが、
年齢を足切りにロクに見てもらえない今の現実(>_<)

幸いに? 再就職したらしたで、勤怠の改ざんですか・・・
何とも、やりきれな話が多すぎますね。
no.1427 γ (12/09/02 10:21)

勤怠の改ざんではなく、労働条件通知書の話ですよね。

最近は、短期アルバイトでも「労働条件通知書」作成するのが普通ですか?

私は学生の時以降、アルバイトをやった事がないので最近の動向は解りませんが、作成しない所は沢山あるでしょうね。また、話にもあまり聞きません。

前職でアルバイト採用していた時は、雇用契約書が2枚複写になっていて、それの本人控えを労働条件通知者の代わりとしていました。

1408さんの働いた事業所は「硬い事抜きに臨機応変に気楽にやろうよ」という方針だったんでしょうね。
しかし、雇用契約を交わして初めて雇用が開始する訳ですから、本人控えはきちんと渡す事が望ましいですね。
no.1428 005 (12/09/02 14:03)

もちろん実話です。捨てアド教えてくだされば社名と所在地を教えますよ。

ついでに書きますと、その上司は世間知らずでした。ぼくが数回
「労働条件通知書ください」
と食い下がると、名簿を持ってきましてね。ぼくが怒って
「名簿ではなく、労働条件を書いた紙がほしいのです」
と言いますと、目を丸くして
「それならハローワークでもらっただろう」
だって。とぼけて、世間知らずのふりをしていたのかもしれませんが・・・・・
no.1429 1408 (12/09/02 21:01)

労働条件通知書の用紙を準備したのは、適切だったと思います。
しかし、せっかく準備した通知書の訂正に修正液を使われたら、がっかりですね。
no.1430 005 (12/09/02 22:00)

>no.1428

勤怠の改ざんというのは、 労働条件通知書の話とは全く別です。
言葉が足りなくてスイマセン。

労働条件でトラブルの話を聞くと、
正社員で再就職した知人の話を思い出してしまいました。
話によると、その会社で知人は、よく休日出勤をさせられていたようで、
手当が付かないから調べたら、勤怠の改ざんをさせられていたと言ってました。
結局その会社とは他にもトラブルが絶えなくて、辞めてしまいましたけどね。

>no.1429

社名と所在地までは・・・(^^;
でもウソのような実話は、本当に多いみたいです。
何が本当で何が正しいのか、見失いがちな世の中になってますよね。
no.1431 γ (12/09/02 23:54)

9月
電力料金値上げって簡単に言ってくれるけど、自宅の電力をセーブするには、公共施設やバイトのシフトを増やして電気代に充足するしかないな。
リク〇〇などに、「希望する企業名が募集をしたらメールで知らせる機能」登録をしてあるけど、その希望する企業が、結構頻繁に求人をしている。
業務拡大によるものなのか、離職者が多いのか判断が付かない。あるいは人材を使い捨てにしているのかもしれない。no.1426のような場合(事件)もあるだろうし就職難の時代でもあるが慎重さも要求されるのではないか。
今週の駐車場は、午後〜夜間シフトなので(うちビルは3回入っている)久しぶりにハロワに行ってみようかと思う。
no.1432 浪人オヤヂ (12/09/03 08:55)

>1432
ハローワークにも求人サイトにも、募集をやめない企業がありますね。私が思うには、
いつも募集している企業は以下の通りだと思います。

@1年以内で離職する人の多いブラック企業

A試用期間内に半数以上を解雇し、それを過ぎても執拗に退職勧奨をする企業。
 (契約社員の場合は余程洗脳され、犬にならない限り更新しない)

B採用した人材が、自分の給与分は自分で稼ぐ営業職
 とくに建築営業、リフォームや住宅メーカーの営業、保険営業等に多い。
 自分の報酬分を自分の営業で稼ぐので、いくら採用しても実質的な人件費は
 増えません。
 このような企業は、やたら営業職の社員構成比が増えていきます。
 雇用創出としては良い事かもしれませんが、ものを生産しない営業に過大な
 人件費をかけるというのは、社会的にどうかな? 営業の人件費分、商品コストを
 安くしろ(儲けすぎだ)という事になってしまうでしょう。
 (「営業はゼッタイ嫌だ!!という人語りましょう」というスレッドが参考に
  なります)
 逆に、1年以内で自分の給与分を稼げなければクビになります。
 (契約社員は更新なし、正社員は居難くなる。居座る神経の図太い社員は、
  毎日遅い時間迄、マンツーマンで説教をする)

C余程気に入った人材でなければ採用しない企業。
 (採用率は応募2000人に対して1人程度)
 私の家の近隣でも、人事職、経営企画職、経理職の求人を2年以上出し続けている
 企業があります。社員数1000人以上の比較的大きな会社です。
 人事、経理、企画等はどんな大企業でも、求人を出し続けて100人以上の人員確保が
 必要 な部署ではありません。よほど気に入った人材を経営者が本丸にゲットしたい
 という事でしょう。ちなみに私も試しに、自己アピールを過大に書いて応募してみま
 したが、すくに不採用の文書が届きました。
 

 
no.1433 005 (12/09/03 20:17)

今週のうんざり大賞
ビルの数少ない正社員の管理職が、他所で受託している清掃員を募集しているが、どうにも人が集まらないので、「皆さんの(契約バイト)の家族、親兄弟、知人で良い人がいたら紹介して欲しい。」と言い放った。
この会社に対する不信感は、口頭で物事を伝達することにある。
朝令暮改の混乱は何度も経験したが、私はあくまで契約バイトのスタンスでいる。混乱の収拾は就業時間内の対応になるので、業務が変化したことに対することの影響には関わらない。しかし責任のある立場だと大変だろう。
人の紹介などは、募集要項や待遇などを明記した「ペーパー」でお願いするのが筋だと思う。しかしその前に「皆さんの(契約バイト)」の人間関係よりも「お前(正社員の管理職)の家族を配置しろよ。」と腹の中で怒鳴っていた。
大体、最低時給の10円増しで積極的に紹介する人はいない。
さて昨日、今日とそのビルで24時までバイトだ。ダブルワークは生活の時間を大幅に削るから、余暇といったものが無くなる。睡眠時間や資格取得のための時間、家族との団欒の時間は確保するので、日々の行動を緻密に考えないと、やり残しが多くなる。
no.1434 浪人オヤヂ (12/09/09 09:03)

>1434
ダブルワークご苦労様です。
駐車場の仕事は昼から、ビルの仕事がある日は、夕方からビルに移動するというのが今の平均的なパターンでしょうか? 駐車場は以前、時給900円とお聞きしたと思いますが、今はいくらですか?ビルのほうは?ダブルワークの大変な事の1つは、時間に拘束される事ですね。

人の採用は、まず募集要項を紙に書き、そこからスタートします。
私も清掃員の急募の求人を聞き漏れのないように電話で聞き、それを紙に書いて他の事務所にFAXで流したりしています。清掃というのは現場と集合場所が違ったり、集合場所に着いた時から労働が発生するのか、現場に着いた時から労働が発生するのか等でトラブルが起きやすい(建築職人などもそうだと思うが)。固定現場の清掃は最低時給に近い仕事が多い。しかし、従業員の家族から清掃員を探せとは失礼な話だ。労働者階級世帯と、管理者階級世帯を区別しようとする考え方ですね。
no.1435 005 (12/09/09 14:14)

今年のNHK大河ドラマ「清盛」の中で、頼朝は蛭ケ小島での20年近い何も無い流人生活を「今日が明日でも、明日が昨日でも、昨日が今日でも変わらない生活」と表現しています。
毎日が何も無い、職に就けない今の無職の方の辛い日常と、同じだと思います。しかし、頼朝は20年近くも無職の生活を送ったにもかかわらず、将軍のいう職に就けたし妻を持ち家族を形成する事もできた。
もちろん、時代や社会構造、身分の相違もあるでしょうが、これは紛れも無い事実です。
無職歴の長いの方も、頼朝を見習い、頑張っていきましょう。大河ドラマ「清盛」は本日NHK総合テレビで20:00〜の放送です。
no.1436 005 (12/09/09 16:22)

うむ、一瞬いい話とは思ったが、その世代での背負うものが
違いすぎるなw
頼朝は源氏の頭領という名目あったからな。

俺たちみたいな無職者に頼朝みたいな数奇な人生を
引き合いに出されても得るものは無いぞ世^^
no.1437 記入なし (12/09/09 18:32)

>1437
確かに、あまりにも違い過ぎると思います。
同じなのは、戦い(競争社会)にやぶれて、一人で職の無い生活を送り、無駄な1日1日を過ごすという事、家族や身内を形成する事も叶わず、遠くから競争に生き残った仲間の動向を伺っているといった所だと思います。
現代人は社会から隔離された無職生活が長引くと、徐々に自信をなくしていき、やがては人とのコミニケーションの術も忘れていきます。頼朝は源氏の嫡流として自信を失わなかった事が、仇を撃ち、武士の棟梁として元の舞台に復帰できた理由であると思います。
その辺から学び取る事は多いのではないでしょうか。
no.1438 005 (12/09/09 19:18)

頼朝は源氏の嫡流としての血の尊貴さがあってこそ
叛乱の旗頭として引き上げられたのです
血の尊貴さがあったからこそ再起できたに過ぎない

どこの馬の骨か知れぬものであれば見向きもされず
朽ち果てていたかと

血統や門地、財産のない人間が身を立てるなら自らの才覚に
頼るほかない
no.1439 塩漬け名人 (12/09/09 20:42)

どんなものにも相違点はある。
相違点に目がいくか、共通点に目がいくか。
no.1440 記入なし (12/09/10 09:15)

しかし「今日が明日でも、明日が昨日でも、昨日が今日でも変わらない生活」とは、競争に敗れ、何のあてもなく毎日何もない無職生活を送る人の心境にはぴったりの表現だ。しかし今年の大河のシナリオライターは、人の痛みの解る人だね。流人と今の無職は確かに共通している。
no.1441 記入なし (12/09/10 16:41)

俺も毎日何も無い。1日1回、自宅100m圏内を散歩し、近くのコンビニで60円のアイス棒を買って公園で食べる事と、夜8時頃、スーパへ行って半値処分の弁当と次の日の食パンを買う事だけが日々の日課となっている。
1日1日がどんどん過ぎ去っていく。歳を重ねるものも早い。まさに「今日が明日でも、明日が昨日でも、昨日が今日でも変わらない生活」だよ。1日のうちで一番幸せな時は、弁当を食べてる時とアイスを食べてる時。毎日良い事も悪い事も無い。今後も毎日悪い事はあっても良い事は無いだろう。これが死ぬまで続く。自分の唯一誇れる点は、マイホーム(死んだ親が建てた古家)がある事ぐらいかな。
no.1442 記入なし (12/09/11 17:25)

>1442
体力的・精神的に問題が無ければ、1日2〜3時間のアルバイトで構わないので、仕事に就かれたほうが良いと思います。できれば出勤時間の一定している週5回程度の仕事が良い。そのほうが1日のルーチンワークも充実し「今日が明日でも、明日が昨日でも、昨日が今日でも変わらない生活」ではなくなるかもしれません。それに、何といっても人と話をする事ができるし、社会の中での自分の居場所が得られる。毎日誰とも話をしないというのは、精神衛生上も良くない。とにかく「いつかは良い事がある」という事を信じましょう。仕事に出ればその可能性は高まります。
あと、一人暮らしでしたら、少しでも貯金を増やしたほうが良いと思います。一人だと老後が心配ですし、最終的には「孤独死」の心配もしなければなりません。「遠い親戚よりも近くの他人」ということわざがあります。しかし他人に世話になるには金が必要です。将来的に一人暮らしの老人は増加していきますので、それに伴い一人暮らしの老人を支援するビジネスが増えていきます。これらを利用するにも金が必要です。金は持っていて損にはなりません。
そして何よりも、ご両親が残してくれた家を大切になさってください。
尚、疾病や障害等により事情が違うでしたら、余計なお世話を許しください。
no.1443 005 (12/09/11 21:05)

9日に書き込んで以来、2日が経過した。新しいネタがあるので公表したいが金曜日が休みなのでそのときに。後2日の辛抱だ。
直線の位置関係で移動できるバイト+バイトだけどダブルは体力を消耗する。
no.1444 浪人オヤヂ (12/09/11 21:48)

>1443
ありがとう。
no.1445 1442 (12/09/11 22:21)

ビルのバイト
先日、一次受けの現場巡回がありました。
ここはどうだ、あれはだめだと全て否定から始まる視察でした。
バイトの身分では、関わりのないことですが、この帳票獲をこうすれば更によくなる。だからこのように改善しろ。そいつは百円ショップで売っている物なので直ぐに変更できるだろうと言ってきた。
現場の所長は自分の財布からこれらの負担に対する対価の出費をするようだ。
これがこの業界の現状だろう。
生活保護と大して変わらない賃金の中で、自分の財布から負担を負っていく。
自分の中で300円を負担したら、明日から生活に困る。
no.1446 浪人オヤヂ (12/09/13 21:28)

生活保護を受給すると、社会保険料の支払い無し、税金の支払い無し、NHK受信料免除、医療費免除(自己負担なし)、水道料免除(市町村による)です。だから、仮に生活保護費を15万受給したとして、そこから天引されるものは何もない。(15万はまるまる手取額)したがって月額15万受給すると、総支給額20万の勤め人の収入に相当します。
皆さんが思っている以上に、生保受給者は裕福です。
仮に、週1回通院をしている、フルタイムで時給800円で仕事をし、月収14万を得ている人がいたとします。14万から税金、年金保険料、健康保険料を支払い、更に月々の医療費(3割負担分)は2万円だとします。そして家賃6万円とします。これらを差し引くと、殆ど手元には金が残りません。公共料金も払うのが大変になる。一時たりとも無駄な電気は使えない。勿論エアコンも我慢。
1日中エアコンつけっぱなしで自宅にひきこもっている生保受給者と比べると、バカバカしくて時給800円のバイトなど、やってられなくなります。
no.1447 005 (12/09/14 00:31)

明日は公休日。収入はないけど少し嬉しい。

今さらですがbP435に回答します。
バイトのパターンは、早朝(首都圏で始発が動く程度の時間)から日中が駐車場、午後から深夜(早朝と同様に、首都圏で終電が発車する時間)がビルでの勤務パターンが基本です。駐車場は始発通勤の利用者が出入庫するので、原則、始発前にスタンバイします。終了は終電に間に合うように入庫する利用者のため深夜まで対応します。
ビルは夜勤業務はありませんが、契約上の仕様の開館、閉館時間が始発終電時間に対応しているので、一日当り二人の勤務シフトになっています。(延べ人数で二人だけど勤務は殆ど一人体勢になる。)
結局、ダブルワークの日は始発から終電までが勤務時間になります。ただし駐車場からビルに移動するときは自主的に1時間程度の休憩をします。このパターンで一日の所得労働時間は16時間前後になります。
賃金は駐車場が時給1100円と管理手当てが1万円。ビルは時給1000円と資格手当てが8000円。駐車場の賃金が良く見えるかもしれないが、防火管理者と所有資格を加味しての金額になっている。毎日このシフトで25日勤務をすると最大で月当たりの収入は40万円超えになる。実際は、週に2日程度の16時間勤務があるけど後は適当に勤務時間を加減している。
過重労働ではないけど16時間勤務をすると疲れを超して化石になりそう。
始発終電の時間帯の勤務体制なので通勤は公共交通機関に頼らないことが原則になる。駐車場まで徒歩1時間なので例えば5時に営業開始になる日は4時前には家を出る。自転車通勤でもよいが勤務中は動くことが少ないので、徒歩通勤を健康維持の一環として考えている。シフトによっては睡眠時間が極端に減ることもあるが、意識して一週間当たり40時間の睡眠時間は確保している。
大人がバイトで生計を確保するには長時間労働になってしまう。しかし現バイトは設備点検や報告書作成以外の待機時間が長く肉体的な負担はない。また、従業員がほぼ全員このバイトの目的(ビル管理業務の経験付け)が一致しているので居心地が良い。

バイト先付近で建築工事が始まった。資材搬入や作業者の通過のため警備員を道路に配置している。大型トラックの入場では片側交互通行を実施している。
それとなく見ていると、警備員は50代の同世代の組み合わせのペアだが技術の差が歴然としていた。ベテランと新人なのか片方の人は殆ど動けない。ボーっと相方の仕事を見ているだけだった。新人のOJTを兼ねた現場ならまだしも、経験者の配置だとすれば今後の仕事は保障されないだろう。
人目につく仕事は、他人の視線を意識しないとならないから大変だ。反面教師としたい。
先日ハロワに行ったが求職者が激減していた。皆さんは仕事に就けたのだろうか。
no.1448 浪人オヤヂ (12/09/16 20:12)

>>1447
生活保護者が14万の受給だったら多分生活できませんよ。
何らかの問題があるわけですから保護を受けてるわけです。余裕は必要かと思います。

関係ありませんが、
生活保護者の中の不正受給者の報道によって、本来守られるべき人が受給できなくなったり金額を減らされらりしています。また、低賃金者が生活保護者を叩く様は、弱者が弱者を叩く異様な光景です。日本はただでさえ他国に比べれば生活保護の認定が厳しい現状です。
個人の意見としては不正受給者を見逃したとしても、生活保護者を守るべきです。

-データ-
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E5%8F%97%E7%B5%A6

2010年時点における不正受給件数は2万5355件、全体に占める率は1.8%、不正受給額は128億7425万円、全体に占める率は0.38%である。
no.1449 記入なし (12/09/16 21:14)

>1448
詳しい回答、ありがとうございます。
時給が1000円以上と聞いて安心しました。
このバイトでうまく自分のシフトが組めれば、下手な正社員就労よりも
良いのではないかと思います。
バイトの良い点は、指示されている(任せられている)事だけこなせば良い点、
自分の持ち場に集中できる点、余計なストレスを負わない点だと思います。
バイトの特権を活かしながら、身体に気をつけて頑張ってください。
無理の無いシフトを組む事をお勧めします。
no.1450 005 (12/09/16 21:47)

>1449
まったく同感です。私も不正受給が報道される中で、本来生活保護が本当に必要な人が受給できなくなってしまう事を最も懸念しています。
その為にも、不正受給を無くさなければならない。
問題はどこまでが不正受給なのかと言う事です。
たとえば、心身共に健康でありながら、職に就けず生活保護となってしまった・・・・。
「障害、疾病世帯」「母子世帯」「高齢者世帯」といった生保受給者の区分の中で、このパターンは「その他世帯」と呼んでいます。
生活保護費が増大している理由には「高齢者世帯」の増加は仕方ないにしても、
「その他世帯」が急増している点にあります。

不正受給とは・・・・・申請時に嘘の申告をする事です。
しかし問題なのは、就職難により自分が無理なくこなせる職に就けず、生保となって
しまった・・・・。
という「その他世帯」が避難され、不正受給と同様な目を向けられている事です。

貧困が進むとどうなるか・・・・公共料金も払えず電気やガスも止められ、やがては家賃も
払えず借家から追い出されホームレスとなります。そしてもっと貧困が進めば餓死に至ります。
仕事の無い今の時代、このような事を防ぐ為にも最後のセーフティーネットである生活
保護制度の役割は大きいと思います。
no.1451 005 (12/09/16 22:17)

前のレスに付け足しますと、
私がno.1447で言いたいのは、生活保護支給額が高すぎるという事ではありません。
はっきり言いますと、バイトの時給の相場が安すぎるという事です。
「これには求職者数>求人数という雇用市場の現状からいって仕方ないのではないか」
とか、「雇用を創出する為には仕方ないのではないか」といった色々な反論がでると思
います。
しかし、今はあまりにも格差社会が進み、貧富の差が激しくなっている。
生活保護の「生活扶助」は、「最低生活費」を元に算出されます。
しかし、今のバイト時給の相場では、手取額は最低生活費にも満たない。

就労目的は、世帯主が「@家族を養う為」とか、OLが「A海外旅行の資金を得る為」とか人それぞれ様々だと思います。
最低時給を一律に定めるのではなく、就労目的による「労働者区分」を定め、労働者区分
によってそれぞれの最低時給を定めるべきだと私は思います。
現状の社会問題を改善する為には、最低時給はAよりも@のほうを高くすべきだと思います。
(益々中高年が採用されにくくなってしまうかもしれませんが、その辺は別の施策が必要です)
これにも色々と反論があるかと思いますが、具体化以前の案として受け入れてください。
no.1452 005 (12/09/16 23:32)

月収40万って勝ち組じゃないの????????。
no.1453 記入なし (12/09/16 23:58)

>1448
>先日ハロワに行ったが求職者が激減していた。

今はもう、ほぼ完全にネットで就職活動を行う時代になってしまいましたね。
ハローワークの求人は、多数の求人リンクサイトに載っているし、紹介状なしでハローワーク求人に応募できるエントリーシートまで用意されたリンクサイトもある。
多数の求人サイトを一括で検索できるリンクサイトや、そのリンクサイトのエントリーシート(履歴書・経歴書)を作成しておくだけで、様々な求人サイトに直接応募ようになった。殆どの求人がマウス操作だけで簡単に応募できてしまう。
このようにリンクサイトにより就活が効率化されたのは、ITベンチャー企業の若いバイタリティーによる貢献があると思う。
反面、就活を全てネットで行うようになってしまうと、求職者が家にひきこもりがちになり、社会との接点が無くなってしまう事が好ましくない。
また、簡単に応募できてしまう事により、求人をろくに検討もせずに1日で10社も20社も応募してしまう人がでてくるから、やたら応募倍率が上がり、更に中高年が優先的に門前払いされる結果となってしまう。
我々が関わっている生保受給者をはじめとした長期失業者は、パソコンを持っていないか、持っていてもネットにつながっておらず、パソコンで就活ができない人が多いのが現状である。したがって情報に疎く、その分我々が情報提供をするようになる。
no.1454 005 (12/09/17 12:47)

経済的危機回避。
先週は金が無かった。10月は子供の学費や何やらいろいろと出費が多く昼飯代を100円以下で過ごした。今週も同様に節約の日々になるけどね。

自分の時給よりも生活保護費の方が高価であれば労働は馬鹿馬鹿しくてできない。求人広告を見ていると最低賃金+1円や10円の待遇が目に付く。
この1円や10円が美徳なのか聞いてみたい。
no.1455 浪人オヤヂ (12/09/23 08:36)

バイト先の近くに、ちっちゃなハローワークがあります。検索機械は六台ほど。ときどきのぞくのですが、たしかにこのところすいていますねぇ。閲覧を申し込むと、待たさずすぐに割り振ってくれる。たった六台の検索機械なのに・・・・・

えー、みなさん、どうか誤解しないでいただきたい。ひらがながおおいのは、ものぐさゆえではありませぬ。わが心の師が
「なんでもかんでも漢字で書きたがるのは無教養の証じゃ。かなですむとこはできるだけかなで書くべし」
てなこといっていましてね。なるべく、文章から漢字をへらしていこうかなぁ?と・・・・・スンマセンなにかと影響されやすいタイプでして。
no.1456 記入なし (12/09/23 09:07)

@家から日の丸弁当、88円のレトルトカレーを持参する。
食べたい分だけ白飯詰めれば大盛りカレーの出来あがり。

約100円 作成時間 1分

A98円の3食入り焼きそば一袋で33円、モヤシ25円、卵10円
麺はレンジで軽くチンして解れ易くしておく。
フライパンで入り卵を作り別にしておく。
そのフライパンに再度油をひいて温めた麺を炒める。
塩コショウと味の素と醤油で味付けして(オイスターソースがあれば入れる)
モヤシを投入して軽く炒め、入り卵も加えて
最後にごま油で香りつければインチキ上海ヤキソバの出来あがり!

約80円 作成時間3分


参考になれば幸いです。
no.1457 記入なし (12/09/23 09:47)

日本はデフレで景気が悪いという真相について考えた。
なぜなら暇だから。

多くの貧乏人、いわゆる資本家以外は投資と言う行為は非日常的だね。
お昼に、100円以下のパンでお腹を満たし、夜は500g100円のパスタで済ます。
その上、朝は抜く。お金は大切だよね。

10年以上前はマックは200円した。今じゃ100円。
すげーハンバーガー安くなったな。(物価安くなったな)
違うだろ、100円が凄くなったってことだ。これが原因だ。デフレの。

お金は大切だよね。それは価値が高いから大切なのだ。
人は価値の高いもは使わない。つまり手放さない。よってモノは売れないデフレへ。

そしてハタと、考え自分に問う。貯金してるか?
「もちろん、あたりめーじゃねーか。今はどうにかなっても、明日はどうなるかわかんねーだろ。」問題と回答はここに同居する。

とりあえず拙者の見立てでは、デフレは絶対に停まらない。
no.1458 記入なし (12/09/23 10:32)

インフレ、とデフレ、、、
まだデフレのほうがマシだろう。
no.1459 記入なし (12/09/23 12:59)

求職者の数が増えるってことは、労働の供給が増えることを意味し、
それが需要(仕事の数)を上回れば、当然求職者間の競争が激しくなる。

労働者と資本家が不景気で危機に瀕している状況は、意味が若干違う。
前者は生命の、後者は儲けが少ない。という危機である。
no.1460 記入なし (12/09/23 13:08)

>>no.1460
現状は、デフレの為に物価が下がっているので、生活費も安く済みギリギリの状況でも
何とかなっている。
取りあえず、もしもデフレが解消する反転期があるとすれば、その時最も危険な状態になろう。
no.1461 記入なし (12/09/23 13:17)

no.1457
大変参考になりました。
問題はカレーの加熱方法ですけど、ポットに熱湯を入れてみるかな。
今回は、サブタイトルの経済的危機回避とあるように米すら無くなってしまいました。
no.1462 浪人オヤヂ (12/09/23 19:09)

>1460
>労働者と資本家が不景気で危機に瀕している状況は、意味が若干違う。
>前者は生命の、後者は儲けが少ない。という危機である。
no.1463 005 (12/09/23 23:00)

前レス(no.1463)では書込途中で送信されてしまいました。失礼しました。

>1460
>労働者と資本家が不景気で危機に瀕している状況は、意味が若干違う。
>前者は生命の、後者は儲けが少ない。という危機である。
   ↑
本当に、それは私も感じますね。
無職.comでは無職の方中心の掲示板でありながら、後者を前提とした書込が多い。
私は「仕事柄」という事もありますが、危機は前者を前提として書き込んでいます。

>1461
領土問題で中国や韓国との関係が悪化すれば、物を低価格で海外から調達できなくなり、テフレが急激に解消するのではないでしょうか。
しかし、殆どのものを国内でブランド価格で調達するから、景気は良くなるでしょう。
no.1464 005 (12/09/23 23:12)

一昨日、テレビのニュースでちらっと聞きましたが、
ハローワークの相談員が、自分達の雇用が1年契約(原則更新なし)、低賃金、昇給無しという事に対し、東京都の相談員が労働組合を結成したとの事。
お役所関係の臨時職員(中途採用)は、嘱託(契約)職員が殆どであり、民間企業の契約社員と違って、雇用契約が切れれば原則更新しない。この点、民間企業に比べてずっと冷たい。もっともそれは、雇用に機会を多くの人に与えなければという事もあるのでしょうが。
しかし、雇用の手本を示すべきハローワークが、相談員を1年で解雇してしまう事に対し、私は疑問に思っていました。
更新の条件としてキャリアコンサルタントの資格取得を告げられ、休日(土日)返上で高額の講習料を自己負担しながら、キャリアコンサルタント講習に通っているという話も、一部のハローワーク職員の方から聞いていました。

世の中には理不尽な事が沢山ありますが、我が国は法治国家であり、それらを解消する為には1人1人が勇気を出して法的手段に出たり、労働者同士が手を組んだりという行動をしていかない限り、改善されません。
その為には、「自分がやらなければ誰がやる」という気持ちが必要です。
組合結成を呼びかけたハローワークの職員の勇気ある行動は、立派だと思いました。

1458さんのマクドナルドで思い出しましたが、数年前マクドナルド店長が、名ばかり管理職としてサービス残業をさせられている事を訴えたという事がありました。これは勝訴し、この一人の勇気ある行動が、マクドナルドばかりか業界全体の店長職に残業手当を支給するようになったようです。
no.1465 005 (12/09/23 23:50)

no.1465 005 さん  のコメントを読みました。そういうことがあったのですね。マックの件 の前まで読んで、民間も変わって行けばなと思いました。

素朴な意見を申し上げますが、そもそも1年契約だったのですよね。であれば止むを得ないきも致しますが・・・。
no.1466 記入なし (12/09/24 00:54)

バイト先でサツマイモを掘る作業やりました。先輩が
「なるべく角スコつかいなさい。普通のシャベルだといもを傷つけてしまうから」
と教えてくれまして。さすがベテラン。こまかいとこまで気をつけているんだな、と思いましたが・・・・・別の先輩が反論し始めました。
「いやいや、角スコは土にくいこんでくれない。普通のシャベルのほうが掘りやすい。芋を傷つけるリスクはどっちでも同じだよ」
だって。で、ちょっと言い合いになりまして(口論というほどでもなかったですが)結局、それぞれ好みのやり方でやろうということになりました(”ビギナーにどちらを教えるべきか?”という問題は棚上げ)

こんな単純作業でもいろいろあるんだなぁ、と。殺伐とした職場なら、こんな些細なことでもけんかになるんでしょうけどね。
no.1467 記入なし (12/09/28 07:15)

公務員様

40代のさいたま市職員が、年1873時間の残業で783万円の残業手当を受け取っていたって新聞の記事があったけど裕福な自治体だね。危機管理を専門にできる非常勤職員を手当てすれば2人は雇用できる計算だな。部局でこの金額が異常だと感じないのか、あるいは不正請求か公務員は費用対効果の認識が欠如している。
埼玉県には公務員ランナーとあだ名がつけられている職員がいるが、トレーニングや走るために夜間高校の事務職員に奉職して、公務員である福利厚生を最大限に利用して大会に出場している。考え方がしたたかで職業選択と趣味が合致しているが県民の皆さんはどう考えているのか。警察や消防、自衛隊であれば思う存分走って住民や国民の競技者の模範になってくれと思うが、県事務職員がマスコミに登場して走るとはいかがなものか。
しかし残業だけで783万円とは、私が代わりたいものだ。時給にしたらいくらだろう。他人の金勘定をしてもしかたないか。
no.1468 浪人オヤヂ (12/09/28 08:21)

>>1468 残業が年間1873時間と言うことは365日働いても日5時間も残業。。。。ですか?
no.1469 記入なし (12/09/28 12:00)

年間1873時間というのは、休日出勤分を含めた時間外手当でしょうね。

私も前職で毎月25万円の時間外手当を受給していた時がありました。
当時は、残業や休日出勤に疲れ果て、「ワークシェアリングをするべきだ」とか「自分の時間外労働分、代わりにやってくれる人を手配してほしい」とか、いつも愚痴を言いまくり、高額の時間外手当を無制限に支給してもらえる有り難味もあまり感じなかった。
これが失業し、どこにも採用されず最低時給のアルバイトを探そうとした時、始めて高時給の残業手当の有り難味が解る。今の時代、こんなもんですね。時給3000もの残業手当を無制限に受給しながら愚痴を言う者もいれば、時給900円に昇給されて大喜びする中高年アルバイターもいる。
早期退職で2000万円の退職金を受給し当然と思う者もいれば、100万円の寸志をもらって大喜びする者もいるし、退職金など縁の無い非正規労働者もいる。今は格差社会。貧富の差が本当に大き過ぎる。
とくに生活保護費を不正支給してもクビにもならず、1ヶ月の自宅謹慎と他部署異動処分で済まされる公務員は、恵まれている。
埼玉県の公務員は、公務員でありながら仕事で知り得た知識を元に自分の著書を出版し、書店で販売している。私としてはあまりいい気持ちがしない。
no.1470 005 (12/09/28 20:43)

健康について。
バイト人生になって良かったことは、血圧が劇的に下がったこと。
以前は健康診断のたびに「要精密検査」の文字が並んでいたのに、今は健康的には優良オヤヂになった。以前の血圧は下110、上160前後をウロウロしていたのが下70、上110〜120代をキープしている。その他、血中脂質や血糖値の値も安定した。これは普段歩くことと、暴飲暴食(金が無いから大盛りは注文できない。)をしないからだろう。あと、ストレスの減少も考えられる。今は、正社員でいた頃のストレスとは無縁の職場環境にある。
就活がうまくいかない中で、良かったことを考えたら一つ嬉しいことを思い出した。
no.1471 浪人オヤヂ (12/10/01 12:08)

>1471
本当は正社員現役選手と健康維持を両立するのが望ましいのですが、それができなかったから今日がある。ある意味これは、私も同様です。
プレッシャーのかかる大きな仕事、ぞくぞくするようなおいしい仕事を第一と考えれば、健康は二の次になる。逆につまらない仕事であれば仕事が二の次になり、健康が第一になる。
しかし、金さえあれば多くの事が解決できる世の中。正社員時代の財力を駆使し、健康維持ができなかったのかという事が心に残ります。
no.1472 005 (12/10/02 21:52)

もう稼げる会社には戻れない。
戻らないのではなく戻れない。
負けたと思われたくないかもしれないが
負けたというレッテルは貼られている。
過去の栄光とプライド、それを捨てないといけない。
捨て切れていないのが痛いほどわかる。
前向きと後ろ向きの両方の気持がわかる。
そうだ。俺は負けたのだ。
no.1473 記入なし (12/10/02 22:42)

>>1473
でも誰も気にしてないよ。俺のプライドなど。
ヨカッタ。
no.1474 記入なし (12/10/03 00:09)

一旦、道を踏み外すとオヤジにはチャンスがないからなぁ〜
世の中、年功序列から実力主義に変わったというが、
もし、それが本当なら年齢で足切りするのは、どうなのかなぁ〜と思うよ

ぶっちゃけ今の社会、矛盾だらけだと思うだろ?
矛盾ってテレビの矛盾対決じゃないぞ

やる気のあるオヤジ頑張るオヤジには、もっとチャンスを
門を大きく広げても良いと思う
そうじゃないから、やる気をなくしている、諦めている、もがてる
そうなるんだよ!
と私は思います。
no.1475 記入なし (12/10/03 11:35)

しかし〜。

オヤヂって理屈っぽいからなー。

使う側が困るし使いにくい。

頭固いから間違いを指摘されても、自分は間違ってないと言い張るしなー。
no.1476 記入なし (12/10/03 15:04)

no.1476
オヤジ全部がそうとは限らない。貴方の所で雇ってるオヤジだけだと思うよ。
no.1477 記入なし (12/10/03 15:29)

このスレもオヤジの話でいっぱいで苦しい。
もう少しオヤジならではの夢を語って欲しい。
no.1478 記入なし (12/10/03 15:59)

>no.1436
そういう固定観念をもってると、あんたも将来、嫌われ者の頑固オヤジになる可能性大だよな。
no.1479 記入なし (12/10/03 16:56)

訂正  >1476
no.1480 記入なし (12/10/03 16:58)

>もう少しオヤジならではの夢を語って欲しい。
夢なぞ語れるわけないだろw
俺達は50過ぎてんだよ。
生きていくのに必要な職(食)を得られれば良いんだ。
夢は若者の特権だ。

50過ぎで夢なぞ見ているやつは破滅が近い。
見てはいけないのが俺達50代過ぎだ。
no.1481 記入なし (12/10/03 19:11)

伊能忠敬は50過ぎてから日本地図を作成したというのに。。。
no.1482 記入なし (12/10/03 19:31)

何も無い50代の無職と伊能忠敬じゃ立場が違いすぎるだろ
no.1483 記入なし (12/10/03 19:40)

伊能忠敬が250年前に為した時に比べれば、車はあるは、電車はあるは、PCはあるは、
スマートフォンはあるは........
no.1484 記入なし (12/10/03 19:41)

伊能忠敬が尖閣諸島を日本地図に書いていれば・・・
no.1485 記入なし (12/10/03 19:44)

アポロ11号はファミコンの十分の一の処理性能のコンピュータで月に行ったというのに。。。。
俺のPCなら世界を支配できるな。
no.1486 記入なし (12/10/03 19:49)

no.1470と1472の続きです。今、40代の現役選手の方の為に、自分の正社員時代の反省点を述べます。
体力が衰えてきた時、永年昇給を重ねながら続けてきた正社員の激務を乗り切るコツは、豊富な財力(収入)を活用する事です。
たとえば残業続きで睡眠不足の時は、職場の近くのホテルに泊まってしまう。これは時間外手当2時間分を使えば宿泊できてしまう。さらに週末には金を使って思いっきり遊び、ストレスを発散する。
こんな金は、自分の収入からすれば微々たるもの。週末にいくら使っても、少なくとも中高年アルバイター給与以上の金は残る。
私は元々貧乏性で、金の使い方が間違っていた。支給された時間外手当は、勿論使い道は自由だが、本当は激務の疲れを癒す為に使うもの。これは単身赴任手当と同じような意味合いをもつ。貧乏性の私は時間外手当、賞与等すべてを銀行に預けたままにしていた。
今は金さえあれば大概のサービスは受けられる。激務の毎日であっても、支給された高額の給与をほんの一部でもうまく活用すれば、乗りきる事ができる。その為には貧乏性を直し、金を使う術を知る事。これは現役40代の軌道に乗って働いている正社員の方への忠告です。
ちなみに私は今、再就職して正社員ですが、収入はアルバイトと大差ありません。
no.1487 005 (12/10/03 20:09)

>1481〜1486
何で50代の無職と伊能忠敬と比べるの
ワロタw
吹いたよ

>1487、005さん
それが人生です。
そういうレベル(現役40代の軌道に乗って働いている正社員の方)の人は多分、無職コムには来ないとおもいますよ。
no.1488 記入なし (12/10/03 22:33)

>1488
来たら追い返します。納得して返ってもらえるように書いています。

伊藤忠敬、NHKの仕事の流儀にでも登場してもらいましょう。
no.1489 005 (12/10/03 23:03)

>たとえば残業続きで睡眠不足の時は、職場の近くのホテルに泊まってしまう。

 これをやるくらいなら、職場に寝袋(または布団一式)を持ち込んだほうがいいのでは?
no.1490 (12/10/04 07:39)

やっぱ世の中おかしいよな?
それとも、おかしいのはオヤジの考えか・・・?

オヤジ世代は、年の功を敬えと教えられてきた
それでオレらがオヤジ世代になったら、老害扱いかよ?
まあいいや、オヤジの価値なんてその程度なのかな?
no.1491 記入なし (12/10/04 10:13)

年功序列じゃなくて実力主義になってきたからでしょうね
no.1492 記入なし (12/10/04 10:28)

実力主義になってきたのなら年齢で足切りは
おかしいんジャマイカ?
no.1493 記入なし (12/10/04 11:22)

オヤジのほうがずっと実力はあるよ。
no.1494 記入なし (12/10/04 11:36)

>1490
今は布団を持ち込める職場なんて、余程の零細企業か建設現場ぐらいだよ。
機械警備になっているから職場に寝るなんて無理。
no.1495 記入なし (12/10/04 11:41)

やっぱり、体と脳も衰えているし、
30代、40代の現役のほうがバリバリと使いやすい
50代は全てが固まっている(あくまでもイメージ)ので動かないイメージがあるよ。
no.1496 記入なし (12/10/04 12:05)

*1494 実力があるならどこでも入れるし
起業だってできちゃうでしょ
no.1497 記入なし (12/10/04 12:06)


社内でしか通用しない実力者は起業は無理
起業はサラリーマンと真逆の考え方なので、生き方を変えないと起業はダメぽ。
no.1498 記入なし (12/10/04 12:46)

人間が最も能力を発揮できる時は50代なんだよ。
no.1499 記入なし (12/10/04 13:47)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


8596 件中 1400 から 1499 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [テレビ番組が面白くないとおもいませんか?]

次 [ハローワークへの不満、疑問を語ってください]


  一覧  PC表示
「無職になって3回目の春が来た」と似ているトピック
「無職になって3回目の春が来た」を見た人は他にこんなトピックも見ています