一覧
議論 ネットカフェ難民について
定住してる住所がなくネットカフェで寝泊りしてる人のことを呼ぶそうです。
こういう生活をしている人は年々増えているそうです。
ネットカフェは大体1日1000円でドリンク飲み放題でシャワーなんかも
使えるそうですが毎日となるとちょっとしんどそうですよね。
投稿者 : 記入なし 日時 : 07/01/29 14:50

Infomation 1091 件中 1082 から 1091 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


・・・お気の毒に。
当然、キャンセルしたんでしょうな!
byぱぱりん
no.1082 ネカフェほむれす (08/01/28 00:40)

気の毒
no.1083 ともぴょん (08/02/02 11:03)

個室ブースに、ブスがいた。 なんちゃって〜
no.1084 記入オレンジ (08/02/02 21:16)

オレンジれんじどの!
>個室ブースに、ブスがいた。
・・・責任とって!
no.1085 ぱぱりん (08/02/02 23:04)

そのブス、お持ち帰りしていいよw
   
no.1086 下っ端公務員 (08/02/02 23:09)

ちびっ子殿に譲るなりー。(好きにしていいよ)
no.1087 ぱぱりん (08/02/04 02:13)

多少高くてもフラットシートブースは疲れが取れるので良いです
no.1088 記入なし (08/02/04 17:17)

俺もフラットシート派、最低でもリクライニングしないと寝れない。
フラットシートが空いてない時は、「空いたら変えてくれ」と言ってる。
no.1089 ぱぱりん (08/02/08 02:13)

【結いの心】
助け合いこそ未来の姿 読者からの反響
2008年4月20日  中日新聞

 グローバリズムのひずみが生んだ都会の貧困に焦点を当て、連載してきた「結いの心」の第2部・市場原理と街。アパート入居時の連帯保証人や、居場所となるカフェ、地域住民の後押し…。東京都新宿区のNPO法人自立生活サポートセンター・もやいと、愛知県一宮市ののわみ相談所では、競争社会で傷ついた人たちが「つながり」を足場に立ち直ろうとしていた。都会が生んだ「貧困」と、置き去りにしてきた「絆(きずな)」について、読者と考えたい。

◆排除されぬ社会つくるのが一番
 「もやい」の活動方針の「誰もが排除されることなく、安心して暮らせる社会をつくっていく」という点こそが、行く場所がない人にとって、一番してほしいこと。「まあ、上がりなよ」といわれ、自分が1人の人間として闇から戻ってくるような感覚が、おそらく一番大切だと思う。(東京都杉並区、女性、23歳)

◆貧困は自己責任 そんな風潮ヘン
 貧困は自己責任、お金がないのは本人のせいだとする風潮って、おかしいと思う。頑張っても頑張っても、派遣とかで給料が安かったり、病気や年のせいで稼げなくて、ギリギリの生活をしている人はいっぱいいる。なのに「頑張ればそれだけ上に行ける。今の格差社会は正しい」って思っている人間が多い事実に、腹が立つ。すべての人間が、頑張れば頑張っただけうまくいくわけじゃない。現に、これだけワーキングプアとかが問題になってるのに、肝心の行政の意識がどうにもならないくらい低い。

 何年か前に、危険を冒してイラクへボランティアに行った人たちが拘束され、自己責任という言葉で世間が一斉にたたいた事件があったけど、私は今でもおかしいと思う。あの人たちは間違ってない。だけど、そう言えば私もたたかれそうで、ずっと言えなかった。今回起こってる格差社会でも、根は同じだと思う。(名古屋市港区、女性、32歳)

◆「もやい」の活動 信じられぬ思い
 2人の若者が路上生活者の支援に力を貸し、それがNPO法人となり活動してくれている。本当に信じられない思いがする。

 あらゆる貧しさは、人間関係の温かさがあれば、しのぐことはできる。過去の時代でも貧しさは乗り越えてきた。路上生活者らがもう一度自信を取り戻し、社会復帰できればと思うが、労働環境は厳しくなる一方。せめて給料だけでも人並みにしてもらえば、立ち直ることも可能なのに。

 日本はどんな社会を目指しているのか。どの政治家も明らかにしない。経済で世界1位、2位でなくても、人間らしく生活ができ、明日に希望が持てればと思う。(浜松市西区、塾経営男性、67歳)

◆他の人支えたら自分も救われる
 「交流のカフェ」を読んで、昔、大学で受講したメンタルヘルス論を思い出しました。

人間は誰かの役に立つことで、喜びを感じて生きてゆける習性を持っています。今の世の中が、間違った方向に向いてしまっている気がしてなりません。
自分だけの幸せを追求しても、満足は得られない、他の人々をサポートする充実感によって自分も救われる−学生時代に学んだことを思い出しながら、久しぶりに人間の本質を考えてみました。(愛知県春日井市、主婦、64歳)

◆多重債務者支援貸し付け 踏み倒しは0・3%以下
私のおじは横浜でNGOを立ち上げ、日雇い労働者やホームレスの一時宿泊施設を運営しています。ホームレスの人と接していると、抜け出したくても抜け出せない、自治体の支援制度も知らない方が多いそうです。

たった30万円でもあれば、立ち直らせることができると考えたおじは、岩手県で生活協同組合を作り、多重債務者にお金を貸す事業を立ち上げました。踏み倒された比率は0.3%以下だそうです。
私は金融機関に勤めていますが、多重債務者にお金を貸し付けるなんて考えられませんでした。それは、多重債務者やホームレスは堕落した人という図式が、業界全体にあるからだと思います。
この地方でも、こういった団体ができれば、もっと立ち直る人が増えるのではと思います。(愛知県一宮市、金融職員男性、35歳)

◆「頑張り足りぬ」 責めると逆効果
 「新たな一歩」で気になったのが、元プログラマーの男性が行き詰まって実家に戻ったとき、「独立した者がなぜ戻ってきた」と父親から叱責(しっせき)され、家を出たという個所。私にも覚えがありますが、本人がいくら頑張ってても、どうにもならないこともある。それを、頑張りが足りないと責めるのは、逆効果だと思う。

周りを見渡しても、今の社会はほんとギスギスしてて、優しさがない。家族を養うサラリーマンにしても、残業、残業の過酷労働で、死ぬまで働かされる時代。連載を読んで、ただ責めるだけの社会は間違っているっていうことを、多くの人に気付いてもらいたいと思いました。(名古屋市、女性、30代)

◆心がつながれば暮らせるんだよ
 日常生活には過激な情報が氾濫(はんらん)していますが、「人と人をつなぐことが大切なんだよ」というメッセージを受け取ることは、めったにありません。

「結いの心」は、たくさんお金が無くても、人生に失敗して貧しくなっても、心がつながれば暮らせるんだよというメッセージを読む者に与えてくれます。これこそ「勝ち組、負け組」の言葉の氾濫の中、大きな声を出せなくなった弱者の視点に立った、温かい世直し提言だと思います。

 私は「経済の成長なくして社会の発展なし」という意味が、良く分かりません。現在の経済力をうまく活用すれば、多くの人が幸せになれるはずだという単純な発想を持っています。(愛知県田原市、主婦、58歳)

◆今の日本社会は「弱きをくじく」
 今の日本社会は「強きを助け、弱きをくじく」社会です。世の中には大病を患い、働こうにも働けずに収入の道を閉ざされ、病院代を払えずに病棟からも追い出されて、途方に暮れている人々がたくさんいます。

 企業は競争のグローバル化に対応するために人件費削減を余儀なくされ、いつでも打ち切りが容易な低賃金の非正規雇用者を増やしています。働けど働けど収入の少ない「ワーキングプア」が増え、フリーターやニートを出し続けています。

 日本が今、やらなければならないことは、他国に負けじと「国際競争力」を高めることに躍起になることではなく、強い者が弱い者を助けること。共に助け合って生きていく社会こそが、安心して生活できる社会であり、日本が目指すべき未来の姿なのだと思います。(三重県四日市市、障害者男性、53歳)

 NPO法人自立生活サポートセンター・もやい (電)=03(3266)5744、火、金曜に電話相談や面談予約に応じる(詳細はホームページhttp://www.moyai.net/参照)

 のわみ相談所 〒491 0869 愛知県一宮市向山町1の10の4、(電)=0586(72)9697

 笹島診療所 〒453 0014 名古屋市中村区則武2の8の13、笹島労働者会館3階、(電)=052(451)4585、火、金曜の午前9時半−午後0時半に開所
no.1090 記入なし (08/04/21 19:38)

<ネットカフェ難民>「しんどい」と訴える妊婦まで 100人の実態調査
5月22日14時1分配信 毎日新聞

ネットカフェの個室。ゆったりしたソファが置かれ、自由にテレビを見ることができる=2007年10月10日午前6時36分、坂井友子撮影(写真と本文は関係ありません)
 
 NPO「釜ケ崎支援機構」が大阪市の委託を受け、大阪や高槻のネットカフェやファストフードなど深夜営業店の利用者や野宿経験者ら100人に聞き取り調査をした。生い立ちや仕事内容を詳しく聞く、全国でも例のない調査だった。その一部を紹介する。【松本博子】

【関連記事】 ネットカフェ難民:全国で5400人 厚労省が初の調査 

 ◇妊娠「部屋を借りたい。しんどいよ」

 30代前半の女性は派遣会社に登録し、午前8時から午後5時15分まで働く。時給800円。高校卒業後、彼に「自立しろ」と言われて家を出るまでの10年はさまざまな仕事で母との生活費を稼いだ。ネットカフェは彼に「大阪で一番安い」と紹介されて使い始めたが、熟睡はできない。

 妊娠している。彼が病院に付き添ってくれると思ったが、朝電話したら「22時まで仕事をしていたのでしんどい」と言われ、一人で診察を受けた。彼には「(子どもおろすのに)なんぼ、かかるの?」と言われた。 「ほんというたら、大切な命だから、殺すわけにはいかない。貯金が100万200万あったら……。頑張りたいのに」。4万円あった貯金は彼の借金返済に消えた。職場までの交通費は往復約500円。昼食に1000円。朝、夜はコンビニ店でパンなどを買う。使ったお金をノートに書き彼に見せている。

 「部屋を借りたい。しんどい、しんどい、しんどいよ」。調査の後、何度か相談の電話があったが、連絡は途絶えた。

 ◇食事は1回フリードリンク5リットルだけ

 勘当された実家近くのネットカフェを使う30代前半の男性。山口、香川、岐阜、埼玉県の工場で半年契約で働いた。「(半年を過ぎると)時給が上がるから。安い単価で使えるわけ」。今は派遣で週3、4日、働く。午後10時から午前10時までで7000〜9000円。

 ネットカフェなら仕事も探せるし、漫画もある。最近の食事は1日1回、そばか、うどんだけ。ひどいときはフリードリンクで1日5リットルもジュースを飲む。「糖尿病になるのでは」と不安だ。

 ◇睡眠は4時間

 10代後半の男性は東南アジアで生まれ、家族で日本に来た。ホスト時代に知り合った客からもらう金で、主にネットカフェで暮らしている。

 定時制高校に進学。ラーメン店やゲームセンターなどでアルバイトをし、「食費も自分で稼いだ」。父は自動車製造会社でショベルカーを作っていた。家族で食事をとったことも「ないですね」。

 高校を中退し親のつてで工場に就職したが、重労働で辞めた。家に入れてもらえず、近くのコンビニで頼んで働かせてもらった。その時の店長が「一番信頼できる人」と話す。

 ホストクラブでは午後9時には出勤し、閉店は午前8時。睡眠は4時間。初任給は月3万円で、2カ月目は10万円だった。毎日飲む大量のアルコールをトイレで指を使い吐いた。顔色を隠すためファンデーションを塗ったことも。体がしんどくなり2カ月で辞めた。

 野宿はしたことがない。「そこまでは落ちたくない」と話した。

 ◇NPO聞き取り、大市大が報告書

 調査は昨年6〜12月、大学の研究員ら延べ約400人が行い、大阪市立大学大学院創造都市研究科が298ページの報告書にまとめた。深夜営業店の利用者65人の中心は20〜30代で、寝泊まりの場所としてネットカフェの他にファストフード店、サウナ、カプセルホテル、友人宅、路上などを挙げた。

 仕事の経験では、派遣会社の紹介は交通費や作業着などを自己負担させられ、住居付きの職場は寮費や布団代などを差し引かれ、結局お金が残らないと多くの人が訴えた。「住民票がない、住居がない、仕事がない、何を優先すれば安定した生活が送れるのか分からない」と悩む声も。

 結果をまとめた島和博・同大学院教授は「社会の最下層に貧困が貧困を生む仕組みがあり、若年層や特殊な地域に限られた問題では済まなくなっている」と指摘している。
no.1091 記入なし (08/05/22 17:40)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
1091 件中 1082 から 1091 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 

前 [独身中高年で親を看取った人いますか?]
次 [なぜ電車は自動操縦ではないのだろう?]

  一覧
「ネットカフェ難民について」と似ているトピック
「ネットカフェ難民について」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧