9桁になったのなら10桁もめざしてほしいな
no.3400 記入なし (25/02/19 09:06)
みんなから金を使わないで貯めてるばかりだと言われた
実際本当のことだけど今となってはこれでよかったと思ってる
no.3401 記入なし (25/02/19 10:37)
最近の物価高を考えると、現金をなるべく減らさない暮らし方が一番だと思える。
no.3402 記入なし (25/02/20 12:13)
寒くてトイレに行きたくない
no.3403 記入なし (25/02/21 10:55)
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
no.3404 記入なし (25/02/21 12:41)
物価高騰は灯油、食費は変わらないか、下げた
最近はご飯、味噌汁、シマウマに玉ねぎ
赤箱のシマウマは半分の6個にご飯の上に玉ねぎを載せてシマウマを載せてレンジでチンする
漬物は白菜や大根の自作塩漬けに一味唐辛子
出来栄えの漬物は買わない、
no.3405 記入なし (25/02/21 13:25)
大根一本でキムチのパック、5箱は作れる、
no.3406 記入なし (25/02/21 13:27)
白菜4分の1で、白菜漬物パックが20個作れるよ
170円くらいで、だから物価高騰は
大した問題ではない、
no.3407 記入なし (25/02/21 13:37)
物価高がヤバい人達はコンビニエンスや
あまり自炊しない人だな、
no.3408 記入なし (25/02/21 13:50)
俺は無収入だし株も持ってないが、ふつうに暮らせているよ。
食費と光熱費が高くなったと実感はしているが、超緊縮財政ってわけでもない。
no.3409 記入なし (25/02/21 13:57)
パックの漬物を買うのは、浪費では?
原材料の量からしたら、異常な値段だ
自作は味は落ちるが、塩分を控えて
野菜は食べきれないほどの量だ、
調味料は塩と一味唐辛子だけだが、
no.3410 記入なし (25/02/21 14:14)
チョンガーは、ショボい食い物でも
「惨め」の概念がない、自分のことだけ、
no.3411 記入なし (25/02/21 14:22)
今、小腹が空いたので、ドラッグストアーの
美味しい牛乳 5割引き
大きなメンチカツパン 5割引き
合計149円
を今から食べる、
no.3412 記入なし (25/02/21 14:50)
コンビニなは、あり得ない値段、
no.3413 記入なし (25/02/21 14:52)
カプサイシン過剰摂取は脳細胞が破壊される・・・w
no.3414 記入 (25/02/21 15:34)
一味唐辛子は香り付け程度だよ、一味唐辛子は高いから、
no.3415 記入なし (25/02/21 16:38)
白菜なんて水炊きして、そのままでも食える
塩を少し振れば美味しい、
no.3416 記入なし (25/02/21 16:46)
茨城県の餃子は白菜だよ、白菜は助かる
no.3417 記入なし (25/02/21 17:27)
no.3409
年金もらってないんですか?
no.3418 記入なし (25/02/21 19:32)
>大きなメンチカツパン
自分で揚げ物をして2日3日したら食べたくない。
第一、自分ならメンチカツは2枚揚げれば済むが、
工場では同じ油で何枚揚げるのか?
工業製品は砂糖も塩分も多すぎてこれを
食べてるとすぐ依存症になってしまう。
月一回なら工業製品でも罪悪感もなく美味しく頂ける。
no.3419 記入なし (25/02/22 13:37)
>カプサイシン過剰摂取は脳細胞が破壊される
キムチを大量に食べている韓国人がまさにそれだな
no.3420 記入なし (25/02/22 13:47)
激辛好きは味覚異常の可能性があるので
だとしたら亜鉛不足です。
no.3421 記入なし (25/02/22 14:57)
この連休中は竹やぶ掘りに精を出してます。
no.3422 記入なし (25/02/22 19:12)
3420
ファビョ−ン!
謝罪と賠償を要求汁!
no.3424 記入 (25/02/23 04:09)
ファビョ−ン(火病)イラゴヨ? ウリナラブニムニカ?
no.3425 記入なし (25/02/23 10:22)
no.3423
最近こんな動画が多いな
俺が見たいのは団鬼六のsm映画
no.3426 記入なし (25/02/23 10:40)
3149 大きなメンチカツパンはヤマザキのやつ、半額
だから買っただけ、牛乳も半額だった
基本的に揚げパン類は買わないが
半額ならたまには買う、
no.3427 記入なし (25/02/23 13:57)
基本的に、コロッケとかメンチカツとか衣系は日頃は食べない
だから半額の時は買う、買うとは言っても、なるべくは買わないが、
no.3428 記入なし (25/02/23 13:59)
冷凍食品でも春巻きやコロッケ類は
月に一度買うていど、
no.3429 記入なし (25/02/23 14:00)
ああいう体に悪いものに限って美味いんだな、
no.3430 記入なし (25/02/23 14:02)
からだに良いものは値段が高い。
no.3431 記入なし (25/02/23 14:28)
レトルトのカレーとかカップラーメン系は
超加工食品類は非常食だから。総菜も良くない。
日頃から食ってる奴がいるのが生活習慣病の疑いが高い。
でもそう言うと食うもの無くなるんだろうな。
スーパーのレジで並ぶと他人のかごの中が見えるから
精神衛生上よくない。
no.3432 記入なし (25/02/23 17:21)
>他人のかごの中が見えるから精神衛生上よくない。
どういう意味?
no.3433 記入なし (25/02/23 17:23)
明日からココは、牛乳ドットコムに成ります、
no.3434 記入なし (25/02/23 17:25)
3433 下流に食えない食い物があるからでは?
no.3435 記入なし (25/02/23 17:26)
牛乳は体に悪い。
no.3436 記入なし (25/02/23 17:28)
私は下流ですが、普通庶民の買い物を見て
愕然とします、餃子も高いやだし
肉類も買っているし、幸いチョンガーだから
いいなあで済みますが、配偶者がいたら
精神衛生上はよろしくないのです、
no.3437 記入なし (25/02/23 17:29)
レトルトのカレーとかカップラーメン系はダメと言うと
大量の糖分と塩分で慣らされてる為に、口が濃い味になってしまって
食えるものが無くなる。
no.3438 記入なし (25/02/23 17:31)
普通庶民の買い物は8000円とか買う
刺身や寿司、ビーフとか
私は最下位クラスの餃子やシマウマの半額ばかり
たまにサバ缶、いわし缶詰、たんぱく質は京阪頼り、
no.3439 記入なし (25/02/23 17:33)
京阪→鶏卵
no.3440 記入なし (25/02/23 17:34)
惨めでも頑張る、
no.3441 記入なし (25/02/23 17:34)
浪費は下流労働者地獄に陥る、
no.3442 記入なし (25/02/23 17:35)
この前、業務スーパーで鯖缶のラベル
みたら塩分3.5gで暗い気持ちになった。せっかくの鯖なのにあれはない。
no.3443 記入なし (25/02/23 17:41)
楽隠居は業務スーパーなんか行かない。
no.3444 記入なし (25/02/23 20:17)
超加工食品類は、砂糖まみれ塩分まみれにしてその濃い味の依存症にする。
だってビジネスだから中毒症に落とせば買ってくれる。麻薬じゃないので合法だし。
でも正直、百歩譲って砂糖はサトウキビ由来でまだ良心的な高級調味料に入るが
果糖ブドウ糖液糖は安くてトウモロコシ由来で砂糖の10倍糖化リスクが高い。
肥満高血糖まっしぐら。
no.3445 記入なし (25/02/23 20:46)
加えるなら油も。油こそ良質のものを使わないとダメなものはない。
no.3446 記入なし (25/02/23 20:55)
食品工場なんて大量の揚げ物を同じ高温の油で揚げるから
酸化してるやろな。だからあれは食品というより工業製品。
no.3447 記入なし (25/02/23 21:17)
他のスレでコンビニ弁当マンセーみたいな書き込みをしている奴がいるが、早く逝きたいんだろうね。
no.3448 記入なし (25/02/23 21:31)
たしかに、特売冷凍食品のフライ類は
美味いが買わない、食べても直ぐにシナナイだけ
で、あれは危ない、冷凍食品で買うのは
餃子とシュウマイだけ、
no.3449 記入なし (25/02/25 07:05)
飴は黒飴しか買わない、砂糖不使用のやつ
沖縄は長生きが多いいのは黒砂糖か?
no.3450 記入なし (25/02/25 07:08)
沖縄は黒砂糖をお菓子代わりに食べる文化がある
沖縄のクッキーは豚のラードで揚げた
チンスコウ というクッキー
no.3451 記入なし (25/02/25 07:11)
沖縄の人がなぜ長生きなのかは解らないが
気候や食生活とか、生活習慣とか
色々なことが絡んでいるのだろうな、
no.3452 記入なし (25/02/25 07:13)
私的に体に悪い食い物は
ホイップクリーム
揚げ物類
高い塩分
食品添加物
no.3453 記入なし (25/02/25 07:15)
コンビニ弁当は体に悪い以前に高くて買えない、
no.3454 記入なし (25/02/25 07:23)
3445氏、果糖ブドウ糖液糖はそんなに体に悪いと解った、企業なんて銭儲けの為なら人間の現行なんて
どうでも良いと、また正社員の人生も銭儲けの為なら
使い捨てるのであるな、
no.3455 記入なし (25/02/25 07:32)
人間の現行なんて→人間の健康なんて
no.3456 記入なし (25/02/25 07:33)
自炊面倒なんで毎日弁当
冷えていてご飯が固い
no.3457 記入なし (25/02/25 10:42)
レンジ買えば w
no.3458 記入なし (25/02/25 13:09)
弁当毎日くえる上庶民なんだから
電子レンジ1万くらい買えるだろーに w
no.3459 記入なし (25/02/25 13:11)
まさか、橋のしたで廃棄弁当か?
no.3460 記入なし (25/02/25 13:12)
ご飯が冷えているのは健康には良い。
なぜならデンプンがレジスタントスターチとなり食物繊維
と同じ働きをすることになる。血糖値の上昇を抑える。
おにぎりは温めない方がいい。
no.3461 記入なし (25/02/25 20:35)
あと加工食品を買う場合、後ろの成分表を確認しよう。
原材料名が載っているが、この順番が重要。
成分の多い順で記載されてる。例えば
チョコ系の菓子なのに植物油脂がチョコレート
より前に記載されてるのはやばいだろと。。。。
no.3462 記入なし (25/02/25 20:50)
毎日半額弁当買ってる男がいる
いつも店のレンジで温めてから帰っていく
no.3463 記入なし (25/02/26 10:57)
3461
再加熱は問題無い。
no.3464 記入 (25/02/26 12:22)
悠々自適の隠居生活者は半額弁当など買わない。
no.3465 記入なし (25/02/26 12:22)
冷やしたものを再加熱すると、レジスタントスターチの量は減りますが、炊きたてご飯よりは多く含まれています。
冷凍保存していた場合はむしろ増加したという結果もあります。
おにぎりやお弁当なども、電子レンジで温めずに冷めた状態で食べることで、レジスタントスターチを効率良く摂取できるでしょう。
冷やご飯に温かい汁物をかけた場合のレジスタントスターチ量は変わりません。
no.3466 記入 (25/02/26 13:40)
定年で退職して5年になるが、まだ億り人からは脱落していない。
物欲もなくなってきたし、どうしたもんか。。。
no.3467 記入なし (25/02/26 14:25)
独身は毎日気楽
no.3468 記入なし (25/02/27 10:55)
そして体も心も老いさらばえていくのみ。
no.3469 記入なし (25/02/27 11:16)
さっき起きた。今日も悠々自適の日が始まった。
no.3470 記入なし (25/02/28 09:37)
年金で遊んでいられる
no.3471 記入なし (25/02/28 10:26)
年金もらってない、、、、いやずっともらえない、、、、払ってこなかったから。。。
no.3472 記入なし (25/03/01 09:29)
、、、ずっと働き続けるのですね
no.3473 記入なし (25/03/01 09:51)
no.3472
今仕事
してるんでしょうか
no.3474 記入なし (25/03/01 10:40)
してません
no.3475 記入なし (25/03/01 11:23)
預貯金の取り崩しだけで、生活されてるのですか?
no.3476 記入なし (25/03/01 11:51)
↑
預貯金はあまりありませんので、超緊縮財政を肝に銘じて暮らしています。
no.3477 記入なし (25/03/01 14:00)
年金が使い切れない老人の動画を見た
超緊縮財政いや、ハイパー緊縮財政をする
浄化槽管理費用、年2400円
浄化槽エアブロアー53W スイッチオフィで 年17000円
ポリ袋に排便、
no.3478 記入なし (25/03/02 11:11)
訂正 浄化槽管理費用、年24000円
百円均一にて蓋つきのバケツと30リットルのポリ袋を用意
注意 これは、提案です
no.3479 記入なし (25/03/02 11:13)
アンペア変更 5Wなら基本料金無し、
no.3480 記入なし (25/03/02 11:14)
5Wでも一部の石油ファンヒーターは使える
洗濯機は解らない、
掃除機や電子レンジは不可能、
給湯器は大丈夫、最大電力、だいたいは100W以下
no.3481 記入なし (25/03/02 11:18)
500W以下の家電品で暮らせれば
電気基本料金は0円になる、、
no.3482 記入なし (25/03/02 11:21)
ポリ袋の排便の処分方法
1 日コンビニ袋に大便入りポリ袋を入れて解らないように工夫する
2 人気の無い場所で、使い捨てポリ手袋を付けてポリ袋を、しごいて大便を出す
3 ポリ袋は丸めて、使い捨て手袋を裏返しにして
手袋の中に入れて、紙テープで閉じる
これなら手を汚さずに処分出来ます
また、ポリ手袋は可燃物ゴミに、、
no.3483 記入なし (25/03/02 11:39)
注意 これは提案であり投稿者の私生活ではありません、
no.3484 記入なし (25/03/02 11:41)
このような排便処理が可能な環境の方なら、
汲み取り料金や浄化槽管理費用は0円となります
浄化槽は台所と浴室に、排水ネットを付ければ
浄化槽は何年でも大丈夫ですが
月に一日は塩素を一本いれて、浄化槽のエアブロアーを稼働させれば、きれいになります、
no.3485 記入なし (25/03/02 11:53)
浄化槽のエアブロアー53Wも年に17000円の電気代がかかります、
no.3486 記入なし (25/03/02 11:54)
野糞は、否現実的なのです
真冬や夜に野糞は無理なのです、
no.3487 記入なし (25/03/02 11:56)
また、水洗トイレの方なら、当然、水道料金が
かなり安くなります、
no.3488 記入なし (25/03/02 12:04)
しかし、このハイパー緊縮策が出来る人は
独身の独居だけという制限があります、
no.3489 記入なし (25/03/02 12:08)
すみません、ここは見切り品なんか買わない
悠々自適の方々の集まる広場でした
ごめんなさい、
no.3490 記入なし (25/03/02 12:12)
お金には不安を感じていないが、スーパーで20%引きがあったら買いますよ。
でも刺身と肉だけは新鮮なやつがいいので、割引き品は買いません。
no.3491 記入なし (25/03/02 16:50)
普通預金の金利が何度も上がりそうなので、定期を解約して全部普通預金に切り替えた。
no.3492 記入なし (25/03/11 08:13)
3492様、有り難きお言葉、知らなかった、下流にとっ
ては暮らしに直結する千円、、
no.3493 記入なし (25/03/11 13:31)
まさか預金金利がこんなに上がるとは
しかし、まだまだ、、
no.3494 記入なし (25/03/11 13:33)
なんか1%も、夢ではないのでは?。
no.3495 記入なし (25/03/11 13:36)
今通帳を記帳したのですが、下流世帯になにやら3万とは
別に8000円が振り込まれていました
これは町の何とか支援みたいです
県→市→町(町の給付金)ありでした
もっとお恵み下さい 、、
no.3496 記入なし (25/03/11 14:08)
この町の給付金は、葉書も来てないですが通帳の印刷
○○マチ シエン と記載有り!
no.3497 記入なし (25/03/11 14:15)
支援金が通帳の利息よりデカイには
助かる、、
no.3498 記入なし (25/03/11 14:17)
3万円で何を買おうか
no.3499 記入なし (25/03/11 15:19)