>692
ちなみに残念ながらあなたが普通だと思ってる給料は普通じゃないよ。
最低限だってさ。
それを認識してないのはおかしな人だって。
no.700 記入なし (05/02/28 23:47)
最低限が35万なら新卒でも35万だよな。
新卒以降下がってく人っているのかな〜。
no.701 記入なし (05/02/28 23:48)
>>700
PS.特殊なケース(条件)を持ち出して議論しようとする香具師は帝脳
コピペ失礼
no.702 記入なし (05/02/28 23:48)
>>698
・・・・・・・・・・・疲れたんだけど、やっぱ書くか。
あのねぇ
東大卒エリートが、年俸550万なわけないでしょ。
もっといくよ。
ちなみに、AT&Tの新卒(知り合い)は月給コミコミで35万くらい。
年俸ベースで600くらいいってたよ。
no.703 記入なし (05/02/28 23:52)
PS.特殊なケース(条件)を持ち出して議論しようとする香具師は帝脳
らしいですよ。気をつけて!
no.704 記入なし (05/02/28 23:53)
バカだな東大なんてあたりまえだろ。
特殊なのはハーバード大とかそういうレベルの大学だ。ぷ。
no.705 記入なし (05/02/28 23:54)
じゃあ法律家はみんな帝脳なのか?
no.706 記入なし (05/02/28 23:55)
>>704
・・・・・・・・教師は大変だろうな、ほんと疲れる。
703の発言は一般的な内容じゃないですよ、もちろん。
これは「東大のエリート・・」うんぬんに対する回答だす
東大エリートという人種でカテゴライズした場合に、
その中での一般論を言っているのですよ。
no.707 記入なし (05/02/28 23:56)
>>706
あれはこじつけででも、裁判官を説得する必要があるでしょ?
と、釣られてみます田w
no.708 記入なし (05/02/28 23:57)
>707
あれあれ、結局エリートの話なの??
自給最低2000円説、給料手取り35万説はどこへいったの??
no.709 記入なし (05/02/28 23:58)
だから東大卒なんぞ底辺なんだよ。ぷ。
no.710 記入なし (05/02/28 23:58)
そっか。わかったよ。
no.711 記入なし (05/02/28 23:59)
>>709
誰も新卒なんていってないって。
本気でオモタy。
きみたち、ホワイトな仕事無理だわ。
理解力ないし、すぐに前提条件忘れるし、かってな条件付け足すし。
もっとも、ここが何処かを考えれば、「何をいまさら・・」ですね^^;
no.712 記入なし (05/03/01 00:02)
この辺で真面目な話です。
非自発的フリーターが最近急増していることは
論を待ちませんが、一方で「団塊の世代の退職」
がもうそこまで来ています。
高賃金かつ人口構成も多いこの世代が一斉に退職すると
一気に人件費が浮き、かつ人手不足が予想されます。
これによってフリーターの皆さんの待遇が向上することは
疑いのない事実だと思います。
勿論二ートさんにも恩恵にあずかれます。
no.713 記入なし (05/03/01 00:04)
>712
いや、最低、だよ。最低。最低の意味わかってる?一番下。
それを底辺として後の人は皆上。
じゃぁ新卒で突っ込まれるのがいやなら新卒は無しにしてもいいや。
それで最低35万か。
35万以下は特殊な例で全部却下??
そりゃめでたい理論だな。
no.714 記入なし (05/03/01 00:05)
>713さん
マジレスします。
『無理』
no.715 下っ端公務員 (05/03/01 00:05)
>713 そううまくいくかどうかはわからんガッ ナイスな議題
no.716 記入なし (05/03/01 00:06)
理解力の弱い人は無視しますので悪しからずw
>>713
しかし、その場合、本当にフリーター⇒正社員への道が開けると思いますか?
確かに、新卒採用は増えると思いますが、年齢が逝ってしまった人にとっては
同じではないかと思いますが。
ある程度年齢がいってしまうと、企業は技能だけでなく
マネージメント能力も要求してきます。
これに答えうる年齢の逝ったフリーターや無職がいるとは思えませんが。
結論としては、
現在フリーター ⇒ いつまでたっても同じ
現在在学 ⇒ 団塊引退後は引く手あまた
だと思うのですがいかがでしょうか?
no.717 記入なし (05/03/01 00:09)
まぁ言い逃れもできないしな。
でも逃げたなんていわないから安心して。
うん。
no.718 記入なし (05/03/01 00:11)
35万の説明まだぁ〜?w
no.719 記入なし (05/03/01 00:12)
713です。
確かにとらたぬかも知れませんが、
経済はミクロ、マクロで動く生き物でですから、
十分ありえるのでは?
すでに1部上場では採用増(すみません新卒枠です)
が見られます。これは早めに青田買いをしているのと、
高齢社員の伝承を進めるためです(世代オーバーラップ
を設けて伝承させる)。
no.720 記入なし (05/03/01 00:12)
コレだけだと、
「なんだ、結局フリター叩きかよ?」と言われそうなので
建設的な意見を。
今は派遣と呼ばれていても、
技能が身につくならやっておくべきでしょうね。
自身に技能が身につく仕事をやっていたなら、
団塊アボーン以降の正社員への道も、まったく皆無ではないでしょうから。
ただ、マネージメント能力に関しては、
派遣に出ているなら、磨きにくいでしょうから、どうにもなりませんが。
ちなみに、ニーとはいつまでたっても、ニートだとおもふ。
no.721 717 (05/03/01 00:12)
先日、高年齢者雇用安定法が改正され、平成18年4月1日から、段階的に65歳までの定年引上げ、継続雇用制度の導入等が義務化されることとなりました。
具体的には、定年(65歳未満のものに限る)の定めをしている事業主は、その雇用する高年齢者の65歳までの安定した雇用を確保するため
1.定年の引き上げ 2.継続雇用制度の導入★ 3.定年の定めの廃止
のいずれかの措置を講じなければならないこととされています。
ここでいう★の継続雇用制度とは、原則として「希望者全員を何らかの形で65歳まで雇用する制度」を作る必要があるということになります。
no.722 ザフト (05/03/01 00:12)
>>722
制度の導入の義務化 であって、
65歳までの雇用の義務化 ではないですよね?
結局、ほとんどの企業が
「よほどの人に限って再雇用を行う」でしょうね。
あと、この理論からの当然の帰結として、
技能が無い人に再雇用の道はないでしょうね。
no.723 記入なし (05/03/01 00:15)
いずれにせよ713は厳しい
no.725 ザフト (05/03/01 00:18)
>>724
何べん言わせるつもりだァ!!!
っと、釣られてみますた。
ところで、何事も思うんですが・・。
その時は、「本当にコレで大丈夫か?」とか思ってても、
その時出来る事を精一杯やってないと、
あとで結局は苦労するんですよね。
精一杯やったら、後で成功するとは言わないけど、
精一杯やらなかったら、たぶん後悔するよ。
今更・・・って気持ちもわかるんだけどね。
今更勉強したって・・とかね。
でも、80の手習いってのは本当だと思うよ。
いつからでもいいから、今日から頑張って、それを継続できれば
そのうち何かが変わってくる、ようなきがする。
とわいえ、先が見えない事に努力する空しさや不安ってのも分かるんですがね。
さて、どうしたものか・・・。
no.726 記入なし (05/03/01 00:21)
713です。一点忘れていました。
717さんの指摘のとおり、やはり団塊の世代の退職の恩恵
は新卒枠に集中しそうですが、一方で少子高齢化の
少子が無視できないと考えます。
毎年新卒者は約2万人づつ減ってきており、
新卒のみでは企業の需要に追いつかない可能性大です。
言い方はきついですが、その企業需要にすっぽり収まる
フリーターの方も増大すると私はにらんでいるのですが、
甘いですかね?
no.727 713 (05/03/01 00:26)
>>727
更なるOA,FA化の推進によって、
雇用の受け皿自体も減ってゆくのではないでしょうかね?
あくまで予想ですが。
いずれにせよ、
能力の無い人間を企業がこぞって雇用するというのには
疑問を感じます。
能力の種類にも色々ありますが、企業が欲している能力を
フリーターが持っているとは思えませんから。
no.728 記入なし (05/03/01 00:41)
>企業が欲している能力をフリーターが持っているとは思えませんから。
その通りですよね。能力があれば就業形態は関係ありません。
知り合いにフリーで仕事をしている人がいますが、気が向けば企業の依頼も受けるというスタンスです(個人事業主になるんでしょうか)。
逆に言えば、終身雇用に安心してなんのスキルも身につけないまま40,50でリストラされた人達には行き場はないと言うことですね。
no.729 記入なし (05/03/01 04:16)
>>730
個人事業主とフリーターを一緒にすると、
個人事業主様に大変失礼ですので止めましょう。
個人事業主とは、その道の専門家であり、
プロフェッショナルスキル(が何であれ)で食べてゆける人
(食べてゆける=家族を養い、人並みの生活が出来る)
のことです。
決して自堕落(以外も居るのは分かってる)なフリータのことではありませんので。
no.730 記入なし (05/03/01 15:19)
おちつけ、
自分で自分にレスしてないか。
no.731 記入なし (05/03/01 20:18)
私は北海道に住む37歳、会社員をしております。
今のところ比較的安定した会社に勤務していますが、日本経済の影響を
少しずつ受けてきており、数年後には昇給停止になります。また、
定率減税の縮小廃止、保険や年金の負担増大、将来的には消費税率アップ
等を考えると、将来への経済的な不安が大きくなってきました。
自身を取り巻く環境も、不本意な人事異動で担当部署が変わり
体力的にもきつくなりました。
人間関係も以前の職場に比べると難しい面があります。
このような状況で、今の会社よりも安定した収入が得られること
人間関係に煩わされず独立してできること、の2点をクリアできる
ビジネスを探していたところ、このNBに出会いました。
◎出てきてはすぐ消えるマネーゲームのようなものとは、一線を画した◎
◎本格的起業でございますので、近い将来、あなたの夢が叶います◎
また、私が評価したのは、商材が優れていること。
商材に関してはオンリーワン商品であり、どこのNBでも扱っていません
ビジネス抜きで販売しても十分に売れる商品力があり、実際売れてます
サポートに関しては、パソコンやNB初心者に丁寧なフォローがあり、
ビジネスが軌道に乗るまで面倒を見てくれます。本人にやる気さえあれば
必ず成功すると確信が持てました。
☆☆心と体お財布が元気になり、あなたに伝えずにはいられません☆☆
〓〓〓〓〓 お読み頂きありがとうございました 〓〓〓〓〓
http://www.dctrue.com/km10_2/no.732 ちとせ (05/03/05 22:51)
原点に返って考えてみると、正社員とフリーターの壁を作っているように思います。
この両者は、あくまで雇用形態のみ違い、目的意識はそう大きな違いがあるとは思えません。
勿論、フリーターから見れば、正社員は安定した収入や地位が得られているのではないかとの見方から、妬みなども生ずるかもしれません。
ですが、正社員からすれば、フリーターは自由なスタイルで仕事ができる等といった思い込みがある事も事実です。
事実、時にはフリーターの方がスキルが上回っていたり、違った切り口で物の見方ができるなどの柔軟な発想ができるとの利点もあったりします(個人差あり)。
ただ理不尽と思えるのは、フリーターや派遣社員は、与えられた仕事以上の事をすると歓迎されない場合があるという事です。
勿論、会社によっては、意見を取り入れて抜擢するケースもありますが、少数派です。
フリーターだからといって、卑下するような事は無いと思います。
no.733 記入なし (05/03/06 02:54)
その人個人が優れている事と雇用形態とは関係がありません
卑下する必要はまったくありませんが
収入面や社会的な地位(信用度)は大きく異なります
目先の仕事をこなすと言う点では、目的意識は同じかも知れませんが
仕事の方向性を決めるとか経営に参加できると言う点で大きく異なると思います
比較する時に注意しなければならないのは
一般的に定年を迎えるまで仕事を続けなければならないと言うことです
no.734 記入なし (05/03/06 03:13)
>732
人が熱心に勧めるとかえって怪しいと考えてしまう。
no.735 記入なし (05/03/06 16:13)
考え直すも何も、個々人事情が違うだろ。
好きでやってる人はあまりいないと思われ。
no.737 記入なし (05/06/23 02:15)
新入社員といっても、定期入社の面々で2〜3年勤めれば現実を見るでしょうね。
今日の厳しい状況で、定期入社された事は評価できるが、いつの時代も最初は「勝ち組」(といっても数年前まではそうした表現はなかったですが・・)だと誰もが思った事です。
さらに言うならば、その新入社員の8割の面々の2〜3年後の状況を知りたいものだ。
no.738 記入なし (05/06/23 02:19)
ゆとり教育を受けた世代が就職し勝ち組とかいっていられるのは今のうち。
大体、ゆとり教育を受けてきた人間が更なる競争社会で立ち向かっていく根性があるのだろうか疑問?
no.739 記入なし (05/06/23 02:23)
ゆとり教育を受けたにもかかわらず、就職できたから「勝ち組」なんですよ。
no.740 記入なし (05/06/23 02:36)
>>738さん
好きでやってる訳じゃなく、正社員になれるもんならなりたい、
みんなそう思っている。だから新入社員さんたちは、自分のことを
「勝ち組」だと明言してるんだね。
ということは、このスレのタイトル
『正社員はよくてフリーターは悪い』
の答えは、「正社員はよい」
なのかなぁ?
no.741 記入なし (05/06/23 02:44)
「フリーターは収入が低い」=「フリーターは納税額が低い」=「フリーターは悪い」
no.742 記入なし (05/06/23 03:01)
>741
要するに正社員だろうが、フリーターだろうが、ニートだろうが、一般にみんなが求めているものは、「安定収入」でしょう。
一般社会では、その「安定収入」=正社員でしょうね・・。
しかし、今日株等による投資等で得る所得、いわゆる「不労所得」つまりは働かずして得ることのできる収入が安定して得られれば必ずしも、安定収入」=正社員にはなりません。
スレの「正社員はよくてフリーターは悪い」は、どちらもいい悪いとはいえないでしょう。
no.743 記入なし (05/06/23 03:14)
>>743
論点が違わないか?
ごく一般的に見て、フリータがいいか正社員がいいかだと思うんだけど..
「不労所得者」なんてレアケースを引っ張り出すのは、例えば
「ジャンボ宝くじの1等3億円を当てた人が一番だね」
みたいなもんだと思うのだけど。
今の時代、正社員だから安定してるとは言えないけど、
やっぱり『正社員がいい』に1票です。
no.744 記入なし (05/06/24 05:15)
フリーターの過半数が「将来正社員になりたい」と願っているのが答えの全てです。
no.745 記入なし (05/06/24 07:01)
今年、卒業する人で
この掲示板を見てる人へ、
正社員になれよ。
フリーターになっても、
いい事ないぞ。
no.746 記入なし (05/06/24 11:51)
その通り。
ただ、今フリーターでも新卒の時は正社員だった人が多いのも事実。
no.747 記入なし (05/06/24 14:55)
正社員なれたから勝ち組とか逝ってる奴はいずれ淘汰されます
正社員になったからこれがやれるとか言える人は今後も生き残れます
いまは勝ち組気分でも業務のきつさ、もしくは社内ニートに成り下がり
会社の寄生虫として生活しいずれポイ捨てされるでしょう。
そんで会社が悪いとか抜かしだす始末。
no.748 記入なし (05/06/24 15:09)
経営者にとっては、低コストの方が良いわけですから
同じ質量の仕事ができる人がいる場合、正社員より非正社員の方が安上がりで良いわけです
でも、社員ではない人に渡せない、任せられない部分の仕事や判断、情報なども少しは残されているので規模に応じて正社員が少し必要なのだと思います。
良い悪いは同じ雇われ人の私からしたら、差がないです。
正社員にできないやつもいれば、非正社員に切れ者がいる場合もあります。
非正社員の切れ者君には時として、正社員への路が開ける場合もあります。
私が契約社員で外資系銀行をお手伝いしていた時に、20代の若い子が抜擢されました。
派遣先の銀行の部長さんが私に「10歳若ければ声をかけたんだけど、ごめんね」と言われました。
翌日から、抜擢された若い子と立場が逆転しました。
でも、性格の良い子だったから、昨日までと同じ人間関係で仕事できました。
誠実に生きていくことは今だからこそ大切かと思います。
no.749 若さがうらやましい (05/06/24 17:02)
かといって、正社員が善?
それはどうかと思うんだけど...
確かに安定収入があるのはいい。それについては否定はしない。
でもね、オレみたいに何件ものバイトを掛け持ちしてるヤツもいるのよ。
生きてくために仕方なしにね。
それを一刀両断に「OK」「NG」で裁いてしまうのはどうかな?
no.750 記入なし (05/06/26 10:04)
雇用形態としての「非正社員」は有効な雇用形態だと思う。
が、雇用形態としてではなく「正社員にすら成れない」人はNGだと
思う。
正社員として採用するには余りにも能力不足というか割に合わない人を
わざわざ正社員として雇用しないでしょう。
結局、雇用形態ではなくその人の能力の問題でしかないのではないですか。
いくら「良い」・「悪い」って正社員にすら成れない人はいる訳で。
でも、そういう人を破棄する有用な方法がない以上社会として支えないと
いけない・・・ほんと、不要なやからなんですけどねぇ>フリーター
no.751 記入なし (05/06/26 10:30)
要するにフリーターは今から金貯めて1月から3.4ヶ月引き篭もればいいんだよ。
どのくら日本が停滞するのか楽しみで仕方がない・・・・。 無理なんだろうけども。
no.752 記入なし (05/06/26 10:42)
代わりに無職からフリーターになる者が出てくるだけですよ。
no.753 記入なし (05/06/26 10:45)
フリーターの方が圧倒的に人数多いですし、
完全にリタイアしてる無職の方もいますし完全にはおきかわりませんねぇ。
よくて7割程度じゃないでしょうか?
そして200万人くらいかな?の消費が激減すると・・・・・。
no.754 記入なし (05/06/26 10:52)
>751
偉そうに言う貴方は何をされてるのですか?無職サイトまで来て。
no.755 記入なし (05/06/26 11:15)
職種と職能レベルがぴったり合致していれば、
正社員でも非正社員でも期待され、達成できる成果に差はないでしょう
善も悪もありません
あくまで経営者の都合でできるだけ人的コストを低くしたいだけ
「正社員 明日は我が身のフリーター」
経営者じゃないんだから 正社員だって安穏とはしていられませんよ
「XXさん、 今ね我が社は米国本社の経営不振で世界中の子会社も割り当てて100人削減するようお達しが来たんだよ 来週の月曜日の会議までにリストしておいてくれ」
なんて話があるんですよ。
雇用する側と雇用される側
雇用される側は仲良くしようよ
no.756 えんぷろいー (05/06/26 11:29)
>755
確かにそうだね。751は何様のつもりなんだろう。
no.757 記入なし (05/06/26 11:29)
no.751 は現実を正しく認識しているだけだと思うがなぁ
同じ無職といってもこれから社会復帰できる人と
出来ない人は仕事すると言う点では別人種だよな。
同じ無職だから仲良くやりましょうってのも可笑しくない?
no.758 記入なし (05/06/26 11:36)
>758
人間って、そういう観点で別人種なんですかね?成長できないののですか?機械とは違うと思うんだけど。
人嫌いなのかもしれないけど、そういう人間観が疑わしいです。
ほとんどのサラリーマンが凡人じゃないですか。特別な才能なんかないですよ。
751=758ですか?
no.759 記入なし (05/06/26 11:41)
751≠758
差別じゃなく区別のつもりで書いたんだけど・・・。
キャリヤが有りたまたま倒産で無職の人と卒業後ずっと
フリータやってる人じゃ仕事に対する価値観からして違うでしょう。
『頑張るぞ』って気合も全く違うと思いますが・・・。
no.760 no.758 (05/06/26 12:06)
>760
>キャリヤが有りたまたま倒産で無職の人と卒業後ずっと
>フリータやってる人じゃ仕事に対する価値観からして違うでしょう。
そうかもしれませんが、その中間というか混合型みたいな人も結構いると思います。
単純に、仕事に対する気合のOK/NGで人間を区別する事は出来ないと思います。
それに、年齢によって成長したり変化したりもしますし。
区別の必要もよくわかりませんが、どの道この「無職のサイト」に来てるんですから。
それほど優秀なら無職になってないでしょうし、なっててもこのサイトには来ないでしょう。
no.761 記入なし (05/06/26 12:50)
761さんの言うとおりです。
no.762 記入なし (05/06/26 12:58)
別に切り捨てるのはかまわないんだけどそれなら自殺と集団自殺も合法にしてくれと。
no.763 記入なし (05/06/26 13:00)
それは極論では....
no.764 記入なし (05/06/26 16:55)
このサイトでのメソメソコメント、むしゃくしゃコメント、頑張るぞコメント。
とても無職と言う一つのことばでくくれないと思いますが・・・。
ニュアンスが伝わらなくて済みませんね。
no.765 no.758 (05/06/26 17:04)
自殺が減るように頑張ることも、命生きてる素晴らしさを説く事も
素晴らしいことだと思う・・・・・が・・・・自殺は一応犯罪、
集団自殺だとお互いに幇助罪かけて犯罪。
何か搾取的イメージが強いです。
no.766 記入なし (05/06/26 17:57)
ニュースとか新聞くらいは見ておいた方がいいんじゃないか?
人が減ったら経済的に困るから少子化が大問題になってるじゃないか。
俺は人口減っても平気だと思うけどね、日本って自然が豊かなんだし
不安視されてる食料自給の問題もマシになりそうだしね。
ただ、企業とかは人口が減ると売り手市場になって雇用条件が良くなるから
(企業側から見れば悪化)するから困るらしい、だから今外国人労働力の
問題が議論されてる。世の中そんなものだ。
だから自殺は犯罪なんですよ。
消費の義務も放棄して勤労の義務も放棄して逃げようなんて許されません。
no.767 記入なし (05/06/26 18:13)
本当に無職が自立してもいいのか?
今のフリーターやニートが自立したら賃貸物件の家賃は上昇するらしいぞ?
no.768 記入なし (05/06/26 19:14)
本人がいいならいいんじゃない
no.769 記入なし (05/06/26 19:49)
>>768さん
どうして賃料が上がるのか分かりません。よかったらそのからくりを教えてください。
no.770 記入なし (05/06/27 00:58)
正社員で世話になっている会社で一度も辞めずに、定年まで働ければそれに越したことはない。
no.771 記入なし (05/06/27 01:39)
バブル崩壊以降、家賃相場は下がっています。「空前の借り手市場」とまでいいきる人もいるほどです。一般に、アパート・マンションは9割以上の部屋が埋まっていないと、うまい儲けを期待できないといいます。ヘタすると赤字経営になるため、空き部屋を作らないことがアパート経営の至上課題なのです。当然ここでも需要と供給の原則は当てはまります。借り手が少なければ、家賃は下がるのです。親元にとどまる若者が増えたのも、家賃相場が下落したひとつの要因です。
意外に思えるかもしれませんが、ひとり暮らしの若者も、じつは、パラサイトシングルが増加したことの恩恵に浴しているわけです。仮に全国に1000万人いるとされるパラサイトシングルが、全員ひとり暮らしを始めたとしましょう。そこで起こるのは、急激な「貸し手市場」への転換です。需要が大幅に供給を上回ることとなり、家賃は急上昇します。そうなれば、いま現在、ひとり暮らしをしている若者も、否応なしに家賃の値上がりに直面するのです。
no.772 記入なし (05/06/27 01:50)
社員がエリートと思っている奴は本当に社員ニートとなるよ
no.774 記入なし (05/06/27 02:30)
うんこすれだな
no.775 記入なし (05/06/27 07:23)
社員ニートでも給料もらえていればそれでもいい
no.776 記入なし (05/06/27 08:19)
↑
そんなゴクツブシを飼っていけるのは
上場一部の大会社ぐらいだろう。
でもそんな雇われ人夫根性じゃ、
そのうち末端の子会社に出向されるだろうが....
no.777 記入なし (05/06/27 20:58)
うんこだな
no.778 記入なし (05/06/27 21:09)
このスレも、久しぶりに活気づいてきたね。
さて、小泉純一郎君は次期総裁を継続したいんだろうか?
「痛みを伴う政策」って、結局うやむやにされてないか?
フリーターの受け皿を国で作ってくれたら、
支持率も上がると思うのだが....
立てよ、国民よ!!
no.779 記入なし (05/06/27 22:21)
>779
郵政民営化さえ出来れば任期を伸ばす理由は無いですよ
no.780 記入なし (05/06/27 23:48)
郵政民営化が、小泉の唯一の拠り所なのか?
しかし、それは雇用促進に何の効果もないに等しい.....
no.781 記入なし (05/06/28 01:22)
他の事は全部丸投げだもんね。
no.782 記入なし (05/06/28 05:46)
>779
フリーターが「雇用の受け皿」なんですよ。
no.784 記入なし (05/06/29 04:37)
>779
ジーク、無職!
ジーク、無職!
ジーク、無職!
ジーク、無職!
ジーク、無職!
ジーク、無職!
no.785 記入なし (05/06/29 12:28)
駐車監視員なんてのはどうなんでしょうか?。
好きでやりたいと思う人はいないと思いますけど。
no.786 記入なし (05/06/29 15:09)
>786
真冬の夜間はけっこうきついよ
足下から身体の芯に冷え冷えがくるから
防寒対策重要ですよ
no.787 記入なし (05/06/29 15:16)
本人がいいなら別にいいじゃないか
no.788 記入なし (05/06/29 19:54)
>>785
(TVから流れる映像と、その音声)
『なぜ無職の若者たちが、集団自殺で死んだのか!』
一人の男が、バーの片隅にてつぶやく....
「甘チャンだからさ」
no.789 記入なし (05/06/29 22:44)
よかったじゃあねえか。それが人の宿命って奴よ。
no.790 記入なし (05/06/29 22:45)
このスレにかぎらずフリーター系スレってどうして正論を突きつけられると
場を壊して、逃げに走るんですかね?
それとも、そもそもフリーターに正論や現実を突きつけるのがいけないことなんでしょうか?
まぁ、判りきった結果を導き出すスレはフリーターと同じくらい不要なのかもしれませんが・・・
no.791 記入なし (05/06/30 00:15)
判りきった結論は練炭って皆理解してるだろ
他は何も必要ないだろう
no.792 記入なし (05/06/30 00:26)
>791
正論も通用するところもあれば 通用しないところもあると言うことでしょう
ここいら辺りでは 上手くかみ合わないことも多いのかもしれない
たとえば、あなたの”...フリーターと同じくらい不要...”のくだりはおだやかでは無い表現ですね
ちなみに私はこれまでここで語られてきたどなたでもない通りすがりのものです
衝突を望んでいるのでは無くて それぞれに正論があるのでは無いでしょうかということを言いたくて発言してしまいました
正論とは、人の行うべき正しい道にかなった意見を言うことでしょう
no.793 通りすがり (05/06/30 03:09)
正論はすでに分かりきってるからだろう
no.794 記入なし (05/06/30 08:36)
正社員が正しいなら手前等なんとかしろや
それができねえくせにガタガタ抜かすな社内ニートども
no.795 記入なし (05/06/30 09:04)
フリーターが将来性もなく、差別と搾取の対象であることは、我々フリーターも十分承知している。
差別と搾取の対象を求めているのは、社会であることも十分承知している。しかしフリーターのような低賃金、低待遇の存在は、国際競争力の強化と企業の利益重視が生んだ時代の申し子なんだ。社会が労働者に対する責任を放棄しておきながら、自己責任などとは笑止千万!ILOの勧告も聞き入れず、ただ経済成長が是であることを信じて疑わず、国家を亡国へと導く政官財は、フリーターにも劣るゴミである。
フリーター諸君よ!恐れることはない!数年後には我々弱者を虐げたこの国の哀れな末路をこの目で見よう!そして笑ってやろうじゃないか!解放の道はきっと来る!
横読みでお願いします。
no.796 記入なし (05/06/30 09:25)
日本にはカリスマフリーターが必要なんだよ。
一声で全国のフリーターが全員仕事休むような。
no.797 記入なし (05/06/30 09:30)
たまたま読ませていただいていましたけど、正社員だろうがフリーターだろうがどちらが正しいということはないと思います。ただマスコミとかでフリーターは悪いというイメージで発言しているのには理由があるんです。国は、とにかく税金を納めて欲しいと思っています。サラリーマンには今苦しい状況が求められていて、サラリーマンからは一番税金を取りやすいという考えがあり、そのため、現在のフリーターにもサラリーマンになって税金を納めろという概念が存在しています。つまりは、税金を払うためにサラリーマンとして正社員で働けと言いたいのが現実です。それが嫌な人は、自分なりの生き方を見つけ、正社員にとらわれる必要はないと思います。バブル期に勝手な無駄遣いして、こんな時代にしたのは今の社会を動かしている人たちなんだから、その人たち(社会)のために無理して税金のために働く必要は全くないと思います。こんな時代にした原因をつくったのはバブル期に好き勝手やっていた人たちのせいなんですから。だから、自分なりの人生でいいと思います。
no.798 記入なし (05/06/30 09:42)
国はリーマンからの税金が欲しい。じゃ、正社員になって一杯税金払ってやるよ。
って、リーマンに採用されない。この不景気も国のせいじゃないか!
no.799 記入なし (05/06/30 11:05)