そう言う人は居る。
自分なら近づかない。
知らずに近づいたら離れる。
no.2 記入なし (17/05/24 00:14)
うちの父親と同じですね。頑固でお山の大将タイプ。
考えてないわけではないけれど、面と向かって問われると委縮して答えられませんよね。
その時々で対応してやってきてるのだから、主さんにしてみれば考えてるやってると
言いたい所でしょうが、逆切れられるのが見えるので答えられませんよね。
普段から色んなことを小出しに提案してお伺いを立てると良いのかも。
どうしようか?と聞くだけじゃなくてA案とB案を提案してみるとか。
no.3 記入なし (17/05/24 09:55)
決定権はご主人にあるという聞き方がコツ
no.4 記入なし (17/05/24 09:58)
会話がかみあっていないのですね。
選挙演説で各政党に「子育てはどうしますか?」「介護はどうしますか?」で
どの政党(候補者)も「がんばる」と答えられると、どの政党に入れていいのかわかりません。
御主人が「お金だけを出す」にしても、その配分(予算案)はどうするのか?
各スレを見ていて、夫と妻の経済観念は違います。
夫は金を稼ぐ事が自分の存在意義である。
定年になり、給料が無くなると自分の存在意義がなくなる。(熟年離婚)
だから、定年時点の貯金を多く貯めようとする。
妻は現在の生活に手いっぱいであり、定年時点の貯金まで手が回らない。
夫のイメージは「定年までにいくら貯めねばならない。」「だから、今の生活費はいくらに抑えねばならない。」
しかし、夫のイメージ以上に金を使っているのではないでしょうか?
逆に考えます。夫はもらった給料をどんどん使っていく、家庭には最低限の金しか入れない。
判例で「夫は生活費だけを入れればいい」です。
貯金もあるかどうかわからない。子供の教育費はどうするのか?親の介護費はどうするのか?
「何も考えていない人」には財布を預けられないですよね。
no.5 記入なし (17/05/24 11:10)
no.5さんへ
私は、具体的にどうしたらいいですか?
毎日毎日、ダンナと子供たちとでもめて言い争いで、、
うちには、祖父母と祖母の妹が同居という環境で、
いろいろな意見が入ってきて、最終的には、暴言を吐く、モノを投げる、でその時は終わります。。
no.6 アスぺ?主婦 (17/05/24 21:19)
それでもご亭主は経済負担は意識されていてくれる、言い方はきついかもですが。
将来が心配なのは、ご夫婦双方ともの問題ですよね。
育児も介護も協力連携が欠かせないものです。
ご亭主には、専門性を持った相談できる方?役所の窓口等に話をしにいってみるということ、できればそれに同行してもらいたいという返答をすれば良いかと思います。
no.7 記入なし (17/05/24 22:58)
今どき、こんな女もおるんやなあ。
no.8 quickeggy (17/05/24 23:47)
むしろこのダンナが結婚に至ったことが不思議。
投稿者も交際中にダンナの癖に疑問を持たなかったのかも気になるとこ。
no.9 記入なし (17/05/24 23:56)
>no.6 ( アスぺ?主婦
日曜日にTVで「しくじり先生」というものをやっていました。
夫婦喧嘩の末、妻が出て行き離婚
俳優の夫はシングルファザー、しかし、仕事と家庭の両立ができず、一年間無収入
結果、積み立てていた娘の学費まで手をつけ、娘には
「大学はあきらめてもらうかもしれない」と言ったとか
男性の脳と女性の脳は違う。
一般に母親と奥さんがケンカした時、夫は双方の意見を聞いて、判事のように判断しますが
母親と奥さんは弁護士のように、自分の意見(ぐち)を聞いてくれる事を希望するとか
残念ながら、あなたの夫は弁護士のようではないですね。
男の言い分では「ぐちを聞いても具体的な解決策にならない」です。
もし、あなたが夫の仕事の事を相談されても「何もわからない」でしょう。
夫も家計の事を相談されても、現段階では「何もわからない」になります。
「育児のことどうするねん?」
具体的に「育児」とは何なのでしょう。
これが小学生以上であれば「教育」であり「教育費」であり、塾、家庭教師の費用です。
しかし「育児」であれば、幼稚園児以下なんでしょうか?
話を変えて、収入と支出が合わなければ、生活レベルを変えざるえません。
私は購入5年目の普通車を持っていますが、今年の車検に20万、税金に3万5千、
保険に8万5千円かかっており、軽にするか検討しています。
とりあえず、昨年1年の家計簿をまとめ、どれくらいかかり、どれくらい貯金ができたのか
調べます。
将来的に子供には教育費がかかり、現段階で貯金ができないと将来破綻します。
つぎに、保育園に行くにはいくらかかるか、小学校は?中学は私立か公立か
わからなくてもネットか何かで調べるしかありません。
no.10 no.5 (17/05/25 00:36)
例えば、高校に進学するに当たり、自分の学力レベルを認識し、どの高校を受けるか、
滑り止めをどうするか決めねばなりません。
「高校どうする」「○○高校を受ける」「がんばれよ」であって、
「高校どうする」「がんばる」では相談になりません。
家計簿をまとめる事が「自分の学力レベルを認識」する事になり、
将来、どのような人生設計をするかになります。
まあ「なんとかなる。なるようにしかならない。」と楽天的な人もいると思いますが、
あなたの夫は、そのようなタイプの人ではないようです。
no.11 no.5 (17/05/25 00:59)
客観的に見ると旦那の方がおかしいと思うよ
自分で言葉にして伝えられないから暴力に走る
言葉に出来ないから相互理解が図れない
でも嫁さんも似た者同士でうまく伝える事が出来ない
なら、この先もずっと平行線だと思う
離婚という最終兵器もあるんだから、自分を追い詰めないで
1つづつ解決していくしかない
まず子供の事だけ考える事から始めては?
旦那が金だけは出すって言うんなら、介護なんか老人ホームにぶち込んでしまえばいいんだから
no.12 記入なし (17/05/25 08:33)
家族で意見が食い違って、暴言と大騒ぎが一番の苦痛なのですね。
うちでは頑固おやじの顔色を伺って余計なことを言わなければ丸く収まると我慢してきました。言いたいことも言えずやりたいこともできず委縮するばかりでしたので...。
もめて意見がぶつかっていたとしても、ある意味では正常なのだと思います。
冷静な話し合いが出来ないのは、それぞれが我を張るからですよ。
嵐が過ぎた後で、それぞれの意見を紙に書き、レポートみたいに作ってまとめてみるとか
で御主人にも客観的に冷静になって見てもらえるかもしれません。
お子さんの事は本人がやりたいことを優先して応援してあげて欲しいなと思います。
no.13 記入なし (17/05/25 09:49)
家族それぞれの意見を尊重しながら
妻はプロデューサー的な役割になるのではないかな。
各家庭の在り方は多様なので正解は無し、
家に合った理想の形は追及できるのでは?
no.14 記入なし (17/05/25 17:44)
根本的な問題はさておき
この手の質問は教えてgooとか何チャラ小町とかに上げるネタではないですかね?
自分的には夫婦なんだから徹底的に話し合うしかないと思いますけど
他人だから理解し会えないことはありますが、ご主人もアナタも(二人とも)ちょっとどうかな?
といった感じです。
つまり家庭を維持することが問題ある二人という意味で
no.15 記入なし (17/05/25 20:07)
>主人は、自分に主たる考えを持っていて、それと会わないと「違う」という性格です。
ここが問題なのかもしれん。
貴方からご主人に施すべき教育が足りていない。
no.16 quickeggy (17/05/25 22:58)
こういう話は、短い文章の中でスレ主の落ち度を見付けて勝手に批判するようなのが
大半を占める。それが全てかどうかなんて分からないのに。
旦那の教育しなきゃいけないという考えは昔からあるし、女は言い続けられる。
いつまで男は愚かで子供で居る気なんだろと思う。
結局は嫌味で成り立っている世界。
no.17 記入なし (17/05/26 06:48)
>短い文章の中でスレ主の落ち度を見付けて勝手に批判する
スレ主は自分の考えを書いて、人の意見を求めているんでしょ。
意見を書く人はその内容で判断するしかない。
「短い文章」だから、検討はずれもあるかもしれないが、それに対しスレ主は反論できると思う。
no.18 記入なし (17/05/26 18:27)
意見か批判かの区別は付くだろ。
no.19 記入なし (17/05/26 19:34)
NHKの“教えてきわめびと”で、会話がうまく出来ず、すぐイライラする旦那。
そこで家の中を見てみれば物にあふれて落ち着かない室内だったので
部屋を見直して改善したら穏やかになった。ってのがあった。
物が多すぎると脳に入ってくる情報が多すぎて混乱し、落ち着かないから
順序だてて思考が出来なくなるのだと。
no.20 記入なし (17/05/29 10:17)
スレ主さん
私は貴方と反対で自分の意見をハッキリ言う人ですが、、、だから家族と口論が絶えません。
貝になりたいと思う毎日にて。
no.21 記入なし (17/07/09 23:51)
あ、それから家族は貴方のご主人と全く同じです。
自分の意見が正論だと言うタイプです。
no.22 記入なし (17/07/09 23:56)