一覧
議論 このままでは日本終わるね
団塊の世代が一気に戦線離脱する上に少子化で若手労働者が極めて少ない状態です。
おまけに小学生のなりたい職業「ユーチューバー」って・・・。

日本の政治家はどう責任をとるつもりなのか?

近い将来 技術労働者は1/3ちかくが退職していなくなる。
技術労働者だけじゃない、タク・バス・宅配・のドライバー、引っ越し業者、町工場の専門職なども同じ。

外国人労働者は3年・長くて5年でいなくなるので技術を覚えたころにいなくなる。またいちから教えるの?

この先起こる現象
・引っ越しに半年〜1年待ち
・水漏れ便所の詰まり修理 1週間待ち
・バス タクシーの数が激減し値段の高騰
・宅配便の値段高騰に加え到着日数が倍以上
・専門業者の廃業が相次ぎ建物が建てられない
・外国人労働者であふれる→多国籍化→犯罪の増加

完全に歴代政治家の責任です。

こんだけ災害を経験してもライフラインに携わる土木・建設労働者を育てる気ないもんねー。大事なのは優秀な技術士を育てる事だけじゃない、技能労働者を増やし育てる事。優秀な技術を持った零細町工場を継続させる事でしょ。
投稿者 : 記入なし 日時 : 19/01/17 17:23

Infomation 67 件中 1 から 67 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


タクシーはAI
失ったタクシードライバーが軽自動車で宅配便をする
軽量物は空飛ばして運んでくるやつが既に始まってる
大工関係は設計図通りにするようになってるから問題なし
技術が必要な和風建築は減っていくと思う
どの国もAIが働き、外国人労働者は増えない
no.2 記入なし (19/01/24 00:13)

ナラティブセラピーについて一度調べるように勧める



ナラティブセラピーについて一度調べるように勧める
no.3 記入なし (19/01/24 05:18)

AIがやるとしても設計図通りに作るようなら実用化は遠い。
設計図はあくまで目安でしかない、設計図通りに作っても組み立てる事は不可能。
AIは賢いから設計図通りではなくちゃんと融通を利かせて作るはず、AIの怖い所はそこまで可能なところだ。
no.4 記入なし (19/01/24 06:08)

すぐにAI AI言うやつは人間を賢いと思い過ぎてる愚か者
電車みたいに高架や地下にあるレールを走ってるんじゃあるまいし
車の運転がどれだけあっさり自動化されると思ってるのかw
no.5 記入なし (19/01/24 06:55)

だいたいその電車にすらまだ運転士が座ってるしw

電車の運転士がいる間は余裕だなw
no.6 記入なし (19/01/24 06:59)

ええっ? って思った 人間側が譲って合わせるってこれ社会が合意できるんかな

で、ぼくらはいつ自動運転車に乗れるんですか? 研究歴20年、金沢大学 菅沼准教授に聞く (2/7)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/02/news098_2.html
 いまのクルマだと、絶対に止まれないタイミングで歩行者が飛び出してきて事故をしてしまっても「クルマを運転している人も悪い」という見方をされる場合もあります。一方で鉄道であれば、線路への飛び出しは明らかに「飛び出した人が悪い」という見られ方をする。これを自動運転車に当てはめて考えると、社会の既成概念も少しずつ変えていかないといけないでしょうね。

――文化や人々が持っているイメージなどの、社会通念がネックになる。

 そうなんです。だから自動運転車はいままで私たちが使ってきた自動車とは違う、新しい乗り物という概念に変えていかないと難しい。
no.7 記入なし (19/01/24 07:12)

スレ主、ライフラインじゃない、インフラだ
no.8 海ぶどう (19/01/24 07:16)

インフラじゃない、イソフラボンだ
no.9 記入なし (19/01/24 08:18)

韓国に言わせ放題、なんとかしろよ。
断交すべき!
no.10 記入なし (19/01/24 09:22)

no.5 シンガポールにはすでに無人タクシーが走ってるぞ〜
no.11 記入なし (19/01/24 12:06)

勝利宣言みたいなのが来てるが
本当にそこらへんのゴミゴミした一般道を普通(以下)の利用料で無難に走れてるのか
ソースをくれないか?
no.12 記入なし (19/01/24 13:10)

むしろこんなんあったぞ

2018年3月7日
シンガポールの地下鉄・高架鉄道の無人運転を取り止め 安全性向上のため
https://www.digima-news.com/20180307_32492
MRT(地下鉄・高架鉄道)の自動運転列車がほぼ姿を消した。安全性向上のため運営業者が運転手を置くようなったためで、コンピューター制御より人の能力の方が信頼できると判断したようだ。
no.13 記入なし (19/01/24 13:11)

アメリカの先端企業ですら自動運転でないレベルでこの事故なのに
シンガポールの無人タクシーとは何なのか
ぜひソースを貼ってほしいw

テスラ自動運転車の交通事故・死亡事故まとめ 原因や責任は?
https://jidounten-lab.com/y-tesla-autonomous-cars-accident
米電気自動車(EV)大手テスラの自動車が2件の死亡事故を起こしている。いずれも同社の自動運転機能「オートパイロット」使用中に発生しているが、オートパイロットは安全運転支援システムであり、手放しやよそ見が許されるような自動運転システムではない。
no.14 記入なし (19/01/24 13:21)

あ、上のリンクの記事の日時はこれです。

2018年11月6日 23:59
no.15 記入なし (19/01/24 13:22)

もうすでに老人国家であるから終わってるよ
なにをいまさら
職がない時点でオレは終わってるしな
no.16 記入なし (19/01/24 18:36)

普通にテレビでやってたぞ
シンガポールの屋上プールあるやん?
あの観光街で少ないけど何十台か無人タクシー走ってるで
シンガポールのタクシードライバーは人の手で運転した方が安心できるはずだと言ってはいたが
no.17 記入なし (19/01/24 21:43)

2016年から試運転開始
2018年から本格導入で走ってる
アメリカの大手だけどテスラではない
というか自動運転でもテスラは知脳を持ったAI導入してるのかい?
シンガポールで走ってる車はAIと話すことも可能だったはずだ
no.18 記入なし (19/01/25 00:39)

つべこべ言ってないで2018年に本格導入(シンガポールの一般道を、監視者が同乗せずに運用)の実績記事を出せよ おまえの切り取り伝聞なんて要らん
no.19 記入なし (19/01/25 04:35)

no.14でソースを貼れと書いたのにブツブツ言ってくるやつホントだめ
no.20 記入なし (19/01/25 05:47)

もしかして、ソースはこれかな?

http://digilabo.hybridmarketing.co.jp/autonomous-car/

「自動運転とはいえ、試験期間中は運転席にヌートノミーのエンジニアが乗車してシステムを観察し、万が一の際は制御するそうです。」

なんだ、運転席に人が乗っているじゃん
no.21 記入なし (19/01/25 11:11)

それは「科学技術パーク「ワンノース」で」と書かれてるようなので、
それこそ人口区画的な場所で、
住民も実験車両側に配慮して生活してるのかもしれない

「2018年に本格導入した」実績のソースを出してほしいものだ
no.22 記入なし (19/01/25 12:00)

人 工 区画ね
no.23 記入なし (19/01/25 12:03)

時代は変わるもの
地上の物は必ず自動化する
100年前に誰が今の時代を実現できると思ったことか
空飛ぶ車、タイムマシーン以外はほぼ全て実用化した
no.24 記入なし (19/01/25 13:35)

何故ソースを出せと言ってるのに無職が持論を吐いたのかw
no.25 記入なし (19/01/25 13:40)

50分前のニュース

2019年1月25日 12:51 
アップル、極秘の自動運転開発で200人超削減
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40455440V20C19A1I00000?n_cid=TPRN0003
no.26 記入なし (19/01/25 13:45)

ウォズニアックはジョブズと同じくアップルの伝説的立役者

2018年11月16日
スティーブ・ウォズニアック、自動運転車は自動運転できていないと発言。「テスラ車は多くの間違いを犯す」と実体験語り
https://japanese.engadget.com/2018/11/15/woz-tesla/
no.27 記入なし (19/01/25 13:47)

こっちのほうがシビアだな

2018年10月2日
アップル共同創業者のスティーブ・ウォズニアック氏「自動運転は無理だよ」と発言
https://jidounten-lab.com/x_6281
人工知能(AI)によって操作される自動運転車が人が運転している車と共存するなど現実的ではない、というのが彼の意見だ。また人工的な「視覚知能」はあくまでも補助的な役割はできても、人の能力の代用となることはあり得ない、とかなり断定的な口ぶりで述べている。
no.28 記入なし (19/01/25 13:50)

AIは譲っているかどうか、判断できない。右折、転回で有人車とぶつかるかも。特に転回は牟塚しい
no.29 記入なし (19/01/25 14:40)

>no.25

「no.5 シンガポールにはすでに無人タクシーが走ってるぞ〜no.11 ( 記入なし」
に対し、
「普通にテレビでやってたぞno.17 ( 記入なし」とか
「2016年から試運転開始 2018年から本格導入で走ってる」no.18とか
「no.14でソースを貼れと書いたのにブツブツ言ってくるやつホントだめno.20 ( 記入なし」とか

ソースを貼りそうにない。 

no.11は誤認しているのかと思い、調べてみました。

「なんだ、運転席に人が乗っているじゃん」は私の意見です。
「運転席に人が乗っていて」自動運転かもしれませんが、「無人(タクシー)」と呼べるかどうか
no.30 no.21 (19/01/25 14:49)

完全自動運転は、まだ無理でしょう。事故したときの責任が誰にあるかとか決まってない。
no.31 競艇小僧 (19/01/25 15:05)

コンピューターが強いのはチェスとか囲碁とか限定されてるでしょう

逆にタクシー運転手のほうが貴い人材だと判ってきて面白いねw
no.32 記入なし (19/01/25 15:07)

俺は25だけど21氏を責める気は無いので、そう思われたのなら誤解です
no.33 記入なし (19/01/25 15:09)

25は24宛て
no.34 記入なし (19/01/25 15:12)

スレ主の
・外国人労働者は3年・長くて5年でいなくなるので技術を覚えたころにいなくなる。またいちから教えるの?

の問いについて、回転寿司で考えてみました。

従来、お寿司屋さんになるには、長い修行が必要でした。
確かに3〜5年では一人前になれません。

理由は「旬の食材を使うから」
例えば、市場に行って、旬の食材を買ってきて調理します。
「これは失敗だ。次はこうしよう」と考えてみても、次にその食材が手に入るのは一年後

しかし、回転寿司はそんな長年の修行をつんだ人はすくない。
それこそバイトなど「3年・長くて5年でいなくなるので技術を覚えたころにいなくなる。」
なのです。

仕込と調理にわけ、調理は送られた魚を調理するだけ
確かに、昔の寿司を食べ慣れた人は「カウンタ寿司」の方がうまいと思うでしょう。
しかし、値段のせいか、「カウンタ寿司」より「回転寿司」に行きます。
寿司の需要は増えていますが、それは「回転寿司」
「カウンタ寿司」は客がこなければ、閉店せざる得ません。

今までの寿司が「カウンタ寿司」とするならば、
職人のいらない「回転寿司」が増えていくのではないでしょうか?
no.35 記入なし (19/01/25 16:18)

>団塊の世代が一気に戦線離脱する上に少子化で若手労働者が極めて少ない状態です。
>おまけに小学生のなりたい職業「ユーチューバー」って・・・。

まず印象操作から始まってる
これが去年夏の記事だ

2018.7.2
小学生男子が将来なりたい職業2位に「エンジニア」が入る 「ユーチューバー」は13位に
https://news.careerconnection.jp/?p=56021

13位ぐらいだったら昔からミュージシャンとかお笑い芸人とか入ってたかもしれん
そういう目立ちたがりキッズの最新版がユーチューバーってだけだろう
no.36 記入なし (19/01/25 16:29)

面倒くさがりのために俺が調べた
1970年と言えばそこから20年は日本の右肩上がりだが
10位にマンガ家があることに注目だw

http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000049749
朝日新聞1970.11.02朝刊19面の『現代っ子の「なりたい職業」は・・・』の記事によると以下の通り。
男の子のベストテン
@エンジニア Aプロ野球選手 Bサラリーマン Cパイロット D電気技師 E医者 F自家営業 G科学者 H建築設計士 Iマンガ家 
no.37 記入なし (19/01/25 16:31)

こっちでもやっぱり10位あたりに芸能人やマンガ家があるね

https://berd.benesse.jp/berd/center/open/report/wakamono/2006/pdf/wakamono_data13.pdf

日本の進学率は10割なわけじゃないし、
勉強に熱意が無い子が一定の割合でいたのは
子ども時代を思い出してもそのとおりだ
no.38 記入なし (19/01/25 16:39)

これだとアメリカの子どもの 1/3 以上が動画配信者(特にユーチューバー)になりたがってるという話のようだが・・・

May 3, 2018
Why Kids Want to be YouTubers When They Grow Up
https://medium.com/@rachel_hall/why-kids-want-to-be-youtubers-when-they-grow-up-4d7a4074b44
A survey from travel company First Choice of 1,000 children, age 6 to 17, reported that more than a third of the children want a career in the online video industry, YouTube especially.
no.39 記入なし (19/01/25 17:08)

こっちのほうがすごかったw

March 30, 2018
75% Of Children Ages 6 To 17 Want To Become YouTubers
http://mediakix.com/2018/03/percent-children-becoming-a-youtuber/
no.40 記入なし (19/01/25 17:11)

よく見てみたがどうも同じ調査の、違った書かれ方のようだな

    1 in 3 aspire to be a YouTuber (34.2%)
    1 in 5 desire to be a blogger or vlogger (18.1%)
    1 in 6 would like to be a pop or movie star (16% and 15.7% respectively)
    Between 1 in 7 to 9 for doctor/nurse (13.45%), TV host (12.45%), athlete or teacher (11.9%)
    1 in 15 aspire to be a lawyer (6.4%)

1/3 以上がユーチューバー希望で、その手の仕事をまとめると過半数に達する
ってことのようだ

日本がアメリカを追ってるなら、
これが日本の10年後かそれぐらいの調査結果だ
no.41 記入なし (19/01/25 17:23)

何が問題なのだろう?

私が子供の頃はマンガ家が人気だったが、連載マンガ家になれるのは1000人に一人とか
手塚治虫も「最近はマンガ家志望が減り、イラストレータになっている」と言った。
実際、宇宙戦艦ヤマトの頃は原画に色をつける「アニメータ」という仕事があった。

何が言いたいのかと言うと、マンガ家を志望してもなれるのはほんの少数
後は、マンガ家のアシスタントをしたり、アニメータになったりして、年を取り
限界を感じると辞める。

アイドルをめざして、劇団員になっても、生活はメイドカフェのバイトをしているのと同じだ。

まさか、ユーチューバを諦めた者が全てニートになってしまうと?
no.42 記入なし (19/01/25 19:15)

【調査】米誌が「世界最高の国ランキング」発表、日本が2位に(昨年5位)
http://kanasoku.info/articles/116312.html

1位 スイス 中国16位 だそうだ

これをもって日本がとてつもないとか将来も順調だとか言うつもりは無いが
お先真っ暗とも思えない
どうよ
no.43 記入なし (19/01/26 06:35)

no.21 が貼ってくれた記事にこうある。先進国はどこも似たようなもの。


シンガポールがこうしたテクノロジー産業に力を入れる理由として、伝統的な主要産業である海運や製造業が低迷が挙げられます。これは世界的な景気減速や資源安の影響によるものです。また、外国人労働者の受け入れ規制強化で、サービス業を中心に人材難が発生していることが背景にあると考えられます。
高給・高学歴のシンガポール人は低賃金で仕事のきついサービス業には就きたがらないため、飲食店や清掃などの分野で外国人労働者を受け入れ、人材不足を補ってきました。これからは、サービスロボットを導入して、労働者を補っていく意向です。
no.44 記入なし (19/01/26 06:40)

no.42
小学生の時に「ユーチューバー」と言うのはまだ微笑ましいところはある
幼稚園の時に「アクション仮面」と言ってたよりは現実に寄ってきてるw

中高になるに連れ、更に現実的になっていくことだろう
no.45 記入なし (19/01/26 07:30)

no.44の言うとおり

高給・高学歴のシンガポール人(現地人)は低賃金で仕事のきついサービス業には就きたがらないため、
飲食店や清掃などの分野で外国人労働者を受け入れ、人材不足を補ってきました。

であるならば、日本は単純労働に外国人の受け入れを拒否してきた。
単純労働に外国人を受け入れられるように法改正した事は正しく、
スレ主の「完全に歴代政治家の責任です。」は誤りである。
no.46 記入なし (19/01/26 12:58)

シンガポールの場合は近隣の貧困国から仕事求めて難民が来るからです
路上で勝手に団体で居座ったりするから受け入れているというより、
迷惑で対処しきれず仕方なく汚い仕事を与えてるだけでしょう
no.47 記入なし (19/01/26 22:48)

自らの強みを否定するシンガポールの深い悩み
成長の原動力だった移民を排斥へ、日本は何を学ぶ?
2016.3.10
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46249
 シンガポール国民が野党に支持を打ち出した最大の理由は、政府が進める「外国人移民政策」への反発と不満からだった。2006年から2011年の間、シンガポール人の増加率が約5%だった一方、外国人は63%まで急増し、2013年には外国人の割合が約43%までに膨れ上がった。

 この外国人の大幅増加と並行して、住宅や物価の急騰、さらには子供の教育機会の不公平性から、「外国人に職と所得、教育の機会が奪われている」といった長年の鬱憤と不満が与党への批判票に結びついたというわけだ。

 実際、シンガポールのタクシーに乗るたびに、「こんな国があるか。国の統計は怪しい。実際は、外国人と自国民の数は今では同じ。不法滞在者を含めればいやそれ以上だ。MRT(地下鉄)に乗ると、中国人はあふれているし、バングラデシュに、フィリピン人。白人も我が物顔で、わけの分からない言葉が飛び交っている」と年々、ドライバーの怒りは瞬間湯沸かし器を“沸騰”させているかのように上昇中だ。
no.48 記入なし (19/01/27 04:59)

こっちもゴタゴタしてる

東南アジア人差別で発展した香港、成長モデルに限界
低賃金・外国人メイドへの虐待が暴露され国際問題に
2016.1.20(水)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45786
no.49 記入なし (19/01/27 05:00)

すでに終わってる
no.50 記入なし (19/01/28 16:29)

日本の上はスイスしか無いそうだ 行けるなら行くのはどうか

【調査】米誌が「世界最高の国ランキング」発表、日本が2位に(昨年5位)
http://kanasoku.info/articles/116312.html

1位 スイス
16位 中国
no.51 記入なし (19/01/28 16:45)

みんなこれ知ってた?

2018.03.01
イギリス政府がわざわざ新設した「孤独担当大臣」の悲しい現実
https://www.mag2.com/p/news/351455
no.52 記入なし (19/01/28 19:18)

日本も参考にできるところがあればいいね。
no.53 競艇小僧 (19/01/28 19:54)

参考と言われても、極東で、中国・韓国・北朝鮮・日本を見てみれば
孤立しているのは”日本”なのでは?
no.54 記入なし (19/01/28 20:01)

例えば、ヤクザ3人とカタギ1人いたらカタギが孤立していると言うのか
no.55 記入なし (19/01/28 20:13)

でも、4軒家が建っていたら、自分は日本人だけど2軒が朝鮮人で残りは中国人
no.56 記入なし (19/01/28 20:17)

no.54
日本は日米豪印+英仏同盟やTPPに入っているのに
そんな煽動されても・・・
no.57 記入なし (19/01/29 05:21)

WW2の時はABCD包囲陣によって日本が孤立してたが今はこれ

トランプ米政権:通商問題で中国包囲網築き長期戦に入る構え
Rich Miller、Andrew Mayeda、Jenny Leonard
2018年10月2日 14:56 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-02/PFYHCE6S972801
no.58 記入なし (19/01/29 05:26)

安部首相も「地球儀俯瞰外交」って言ってるから
決して no.54 みたいに極東だけ見てるわけじゃなんだね

2019.1.28
【施政方針演説】全文 地球儀俯瞰外交の総仕上げ「ロシアと領土問題を解決、平和条約を締結する」
https://www.sankei.com/politics/news/190128/plt1901280026-n1.html
no.59 記入なし (19/01/29 05:41)

首相官邸ホームページに地球儀をマウスでぐりぐりしながら
安倍政権の外交成果が見られるページがあるから見てみよう

地球儀を俯瞰する外交 | 首相官邸ホームページ
https://www.kantei.go.jp/jp/feature/gaikou/index.html
no.60 記入なし (19/01/31 05:13)

5月病で、会社辞めたい見たい、日本人もおわりだ!
no.61 記入なし (19/05/08 03:14)

お盆休みのあと
仕事したくなくなった
これって8月病か?
no.62 記入なし (19/08/28 18:12)

仕事したくないのも、辞めるのも自由なのでは?
no.63 記入なし (19/08/29 13:18)

一回終わっとく?
また戦後の焼け野原からやり直しとく?
no.64 記入なし (19/08/29 17:01)

そーすれば?
no.65 記入なし (19/08/29 20:36)

あ、1年ほど前なじみの本屋で1冊注文しましてね。そのとき
「急ぎません。普通のやり方で取り寄せて」
とつけ加えたのです。そうしたら半月かかりました。届くまでに。

私は年寄りですので
「むかしはこうだったな」
と思うのみ。しかし便利な時代に育った青年たちは怒るでしょう。
no.66 記入なし (19/09/02 08:31)

日本がダメになった理由は朝鮮を併合した事が大きい。
併合中と敗戦後に朝鮮人が大暴れ、純血日本人の血が大きく乱れメンタルがおかしくなった。
それに加えた戦後の個人主義。

純血日本人の頑張りだけが今の日本の支えだろう
no.67 記入なし (19/12/06 18:04)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
67 件中 1 から 67 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 

前 [これは面白い!っていう漫画を教えて2]
次 [仕事を辞めたいのに借金や生活費ぎりぎりで辞められ..]

  一覧

  一覧