日記HOME | TOP タイトル一覧 月別 |
統合失調症でも生きていけるっ!Author:うつから復活 ( Profile ) 妻と二人暮らし+兄弟猫の まんだらくん♂となゆたちゃん♀の 二匹の医療猫(セラピーキャット)との闘病と平穏な日々の日記 |
■ 2009/12/26 (土) 妄想でGO!…… |
夜。
いうHじゅうううううううううううううううううSW←なゆたちゃんが入力 無職コムを読んで、メールチェックをする。 メールチェックは1日2回以上はしないとスパムメールに埋もれてしまう。 少しネットをする。ルータがストレスだ。動作不安定。 シンクパッド240Zの市場はほぼ終了している。 本体が出ても値段が爆安になっている。 修理待ちの82Jがあるが持ち歩き用に使うかもしれない。 以前の81Jは上手く売り抜けた、というところだろう。 まぁ、液晶の状態が良いので軽い操作には小型で良いだろう。Win2000でも充分。 (インバータと蛍光管が逝ってしまったので自分で修理待ち、 材料はあって蛍光管は交換済みでインバータの搭載待ち、時間が無いだけ 流行ったモバイルネットブックよりは使えるだろう、電源BOXが自作で凶悪だがw) 前日の日記の細部を修正する。作業リストに少し追加。 ミキサーアンプ&レベルメータはLchとRchの配線と2連ボリュームと3.5φジャックの LchとRchの配線がごちゃまぜにならないように注意しないといけない。 3時頃に寝る。 10時半頃に目覚める。 お湯を沸かす。猫たちに朝ポリポリご飯とお水をあげる。 無職コムを読む。 作業リストに追加の注意書きと色々と回路図を見たり規格表本を読んだり購入品のチェックをしていた。 回路図は見ていて楽しい。 万が一にロト6が当たってマザー:939A785GMH/128M の購入となった場合を楽しく想像して HDDサーバA8V−MXのATX電源の自作を思い立って検索。 マザー:939A785GMH/128Mについてのレポートはhttp://club.coneco.net/user/8057/review/27165/ スイッチング基盤電源でやっている人を見つける。 SSR(ソリッドステートリレー)のキットで電源をON−OFFしている。 http://www.sun-inet.or.jp/~yasubou/ps/10/10.html (回路図は清書書きしないとダメだろう) 12Vのライフラインバッテリから供給する方式を取りたいので、これは 秋月の「実験室用 定電圧安定化電源キット(パワートランジスタ仕様)」を各電圧用に複数使って 出力はトランジスタを並列に増量改造すればいいんではないか?と思い立つ。 ライフラインバッテリは満充電で14Vくらいになる。 腐敗官僚さん、元アイディアをありがとう。 え?停電なんて滅多に起きない?うん、そうだね。 PCの台数が多くなるのでコンセントのA数が足りなくなるのだ。 だからライフラインバッテリをバッファとして無停電化することになる。 500WのDC−ACインバータがあるのでハブやルータなど小物も動作する。 1.5KWのトランスが2個あるのでDC−ACインバータを自作すれば供給可能。 参考サイト http://www.piclist.com/images/www/hobby_elec/ckt30.htm 参考回路図1 http://www.piclist.com/images/www/hobby_elec/ckt30_1.htm 参考回路図2 http://www.massmind.org/images/www/hobby_elec/ckt18.htm (この場合、最大3KW+500W) 15Vでバッテリに充電する機器はかき集めて600W〜800Wくらいは確保してある。 常に出力が最大で消費していないので多分、バッテリ容量は大丈夫だろう。元々大型だし。 ちなみにようやっと12Vと6Vの鉛バッテリから16Vへ昇圧する回路の目途がついた。 昇圧のDC−DCコンバータはあったが電流量が全然足りていなかったのだ。 16VはノートPC用。 現在は3台のノートPCがスイッチング基盤電源12Vを調整して 14Vで動作している。ノートPCは4台くらいは軽く動作する。 これで最大でも150W。標準のACアダプタを使うと100Wくらいは1個の入力で消費してしまう。 ロト6の当たりが大きければゼファー社のシステムを使うと 電子レンジと炊飯器とエアコンなども同時に使用出来るようになる。 猫たちは時々起きて操作しているノートPCの上で決めポーズをしていた。なんなんだろう。 ご飯は無い、お米が切れた。もらったお米を米びつに入れてからご飯を炊く。 ルータの具合が悪いので、読み込めた時のタブやウィンドウをたっぷり開いたままになっている。 昨晩、やっとミキサーアンプ&レベルメータの電源回路の放熱をどうするか決めた。 多分、システム構成を迷いながら考えているのが一番楽しい時間なのではないか?と思う。 メールチェックをしておく。 無職コムを読む。 ご飯が炊けた。妻はまだ寝ている。もうすぐ19時になる。 ルータの具合が悪いので次回以降ロト6が4等以上だった場合は最優先に交換だろう。 読み込みエラーが頻発して効率が非常に悪い。(精神的にもよろしくない) 19時半頃に妻が起きて降りて来る。 ふいに555を使ってPMWしてるブログを見つける。 http://nitairera.blog23.fc2.com/blog-entry-100.html なんだか555の周波数定数の決め方が変なイメージがある。 モヤットしていて何が変かわからないが、何かおかしい気がする。 まぁ、ただ定数発振には簡単かも。 二人で食事する。 妻は洗濯物を取り込んでいる。 くぁ ゆ76Hで21B←まんだらくんが入力 猫たちが飛び回っている。 妻の洗濯物の片付けが終わって猫たちは1Fに納まる。 妻はイラストロジックをしている。 外では、火の用心〜カチカチ、と聞こえて来る。 妻に聞いたところ、イラストロジックは複数を同時進行しているとのこと。 ミキサーアンプ&レベルメータではレベルメータのドライブ回路の配置を考えないといけない。 内部干渉が問題になってくる。表示用基盤と内部基盤の2層構造を狙っている。 2SC5200トランジスタがデカイ、放熱処理もしないと・・・ 電源回路の配置と干渉するので位置は互い違いにしないと・・・ 多分、最後はオーディオテスト音声の入っているCDクリーナーをリッピングして 動作チェックに使うつもり・・・ 今日は比較的に調子は良かったが最後に頭痛と耳鳴りが出て来た。 リフレックスはなかなか安定してくれない。 <PCの現在状況> ノートPC IBMシンクパッド 240Z82J 128MBメモリ追加と160GB HDD 現在修理待ち(低スペックだが小型) X30 CPU1.2G 512MB×2で1GBメモリと120GB HDD Win2000 現役 X31 CPU1.7G(2台)1GB×2で2GBメモリと250GB HDD XP 自分用は予備機、外付けDVDドライブ、最近は外付けキャプチャーBOXで録画している 妻用は現役 ディスクトップPC(自作組み立ては構成) ギガバイトマザー AMD Athlon 64x2 4600+ 1GB×2メモリ HDD多分250GB×2と160GB DVDドライブ TVキャプチャー用だったが不調に終わる、見ていない録画動画が入っている、再生は可能 MAC G4/PCI(もらい物) 妻のDVD再生用だが周辺の片付けが終わっていない、動作は可能 HDD待ちのPC A8V AMD Athlon 64x2 4800+ 1GB×4メモリ DVDドライブCDドライブ 元Vista64のテスト用だった、 マザボはどうしよう、マザー:939A785GMH/128Mが来るならマザボ交換かも・・・ A8V−MX AMD Athlon 64 3500+ 512MB×2メモリ HDDサーバ予定 2.5インチHDDが数台あるから接続してテスト動作させるか?(遅いだろっ!) 退役させたノートPC(Me)が1台、表示専用で何か組むか?液晶ディスプレイとして。 |
名前 内容 |
タイトル一覧 月別 |