日記HOME TOP タイトル一覧 月別 

ヒモと呼ばないで

9年ぶりに帰ってきました。誰か助けて。

 ■ 2004/01/29 (木) 休日/フツー


今日は休日。
午後から散策へ。

今日はあえて山には上らずに、それを遠目に見ながら街を歩いてみることにした。
理由はない。

途中、「ふるさと歴史館」という施設を見つけたので入ってみる。

規模が小さい割には外装にお金かけすぎという気はするが、結構面白い。
俺はこういった類の場所なら大抵のものは面白がるタチなので、普通の人にとっては「?」かもしれないが。

特に、「少し前」の、それもここら辺の「フツーの生活」についての展示が興味を引いた。

家の近所であちこちに見かけることの出来る「屋敷」の表札の名が、ここ一帯に力を及ぼした名主であることが改めてわかった。

すごいな…江戸時代からの名主だったのか。

茅葺きの家の前には防風林があって、雑木林を、長い視点で丁寧に手入れをする暮らし。
薪や枯れ枝を燃料にするのはもちろん、落ち葉を肥料やサツマイモの苗床にしたり、炭焼きをしたり…。

よくこんな生活を評して「時間がゆっくり流れる」なんて言い方をしたりするが、実際は現代から見れば不便極まりなく、火を起こすところからして「ゆっくり」どころか汗にまみれるような生活だったことだろう。

でも、それが不幸だとは到底感じられない。

これでいい…っていうか、これしかない、からだろうか。
他と比較しようのない、してもしょうがない生活。

今から見れば、変化が乏しく退屈とも言えるだろうが、逆に今では難しい、地に足の着いた強さもあったはずだ。

長い視点を持ち、丁寧に生きる、か。
ほんの50年前までの「フツー」の生活。

俺の生活とはまるで正反対だ。

その日の無事だけを考えて、ルーティーンワークを繰り返すだけ。

これだけ見れば「変化が乏しく退屈」なことろは同じだ。
俺もよく「これでいい」「これしかない」って言うし。

でも50年後の人が今の俺の生活を見て、それに「地に足の着いた強さ」などどうして感じられようか。

まるで、永遠の挟殺プレーで、塁間に夾まれる間抜けな打者走者だ。

そして、挟まれて、あっちに走り、こっちでタッチをかわしているうちに、俺は最終的に目指していたはずの「ホームベース」のことなんか忘れてしまった。

ただ「アウト」になることだけを恐れる生活。

…でも、そもそもどうして「夾まれて」いるんだろう。
もう随分前のことのような気がするが、フルスイングして球を芯で捉え、野手の間を抜いた所まではよく覚えているぞ。

一塁を蹴って、二塁へ…。
その時、欲張ってこうなったような気がする。
行っちゃダメだ、と心のどこかで分かっていたのに。
何が何でも自分の打球を「長打」にしたかったんだろうか。
よくわからんが。

もうここはさっさとアウトになって、次の打席でもう一回スカッとかっ飛ばすことを考えるか。

でも、俺に次の打席なんてあるのか。
もしあっても、また打てるのか。

そうだ…。
そんな心配から無縁でいられるのが、「地に足の着いた強さ」なんだ。

俺にはまだそんなものはない。

…今いきなり思い出した。
こんな句を聞いたことがある。

「かかるとき 
 さこそ命の惜しからめ
 かねてなき身と思い知らずば」

地に足が着くどころか、天地と一つってヤツか…。
確か、太田道灌だったか。
さすがサムライ。

俺も欲しい。
そんな強さ。

昔の百姓に憧れるも、それにも到底及ばないような男には無理とは分かっていても。

俺も「地に足を着けた強さ」が欲しい。



名前

内容



[前] 休み明け | [次] 休日前夜


ヒモと呼ばないでTOP

タイトル一覧 月別