一覧
議論 会社の公用語を英語にすることをどう思いますか
うちの会社は、先月の会議で会社の公用語を英語にしようという話が出てきました。
理由は、後々、日本は、グローバル化されるので日本だけで経営していたら
他の会社や海外の企業に市場を乗っ取られてしまうからです。
さらに、うちの会社も日本だけに留まらず海外に進出し、もっと利益を上げることも狙いです。
しかし、社長や部長などの重役は、英語を話せるのですが、他の社員は全くというほど英語は話せません。
まだ、正式には決まっていませんが、突然会社で英語しか話せなくなるととても困ります。
みなさんは、会社の公用語を英語にするということについてどう思われますか。
投稿者 : 記入なし 日時 : 10/07/03 12:07

Infomation 89 件中 1 から 89 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


ニュースでやってたけど、楽天も再来年末から社内公用語を英語にするそうです。
社員の方は大変だろうね。
でも、毎日英語を使わざるを得ない状況に置かれれば上達せざるをえないから、
面白い試みだね。
no.2 記入なし (10/07/03 13:50)

個人的には、日本はあまり、グローバル化してほしくないな。
仮にグローバル化してしまうと、日本は海外資本の参入によって企業間の競争が激化し、
特に国際競争力の低い中小企業にとっては決定的な打撃になる。
その結果、海外の安い人件費に支えられた製品が大量に流入して国内企業が倒産したり、また海外の金融資本によって企業が買収されてしまうこともあるからね。
no.3 記入なし (10/07/03 13:55)

英語と言ってもしょせんは「言語」なんだから。 
英語圏で育てば話せるのが当たり前で、だからといって他の能力もあるとは言えないよ。
no.4 記入なし (10/07/03 13:57)

何年英語を勉強していても話せない。
no.5 記入なし (10/07/03 13:58)

韓国人に有利になるね
英語中国語話せるから
no.6 記入なし (10/07/03 14:00)

8年前から会議は英語。アジェンダの説明からラップアップまで単なる語学だけではないが欧米中は共通の常識だった。
no.7 記入なし (10/07/03 14:12)

日本だけが独特の会議進行ですね、結論がでず、うやむやで終わっちゃうことが多い。韓国も大手はアメリカナイズされています。これは日本語でもできることだからそこから変えていけばよい。日本式は通用しません。
no.8 記入なし (10/07/03 14:29)

スレ主の会社は楽天かな。

自分のところは外資なんで職場では英語も日本語もごちゃごちゃだけど。
全員英語にしようとか日本語にしようとか、そんな不可能なこと考えてないぞ。
そんなの無理だということに何れは気付くよ。
第一、会社の規定類とか英語にしてしまったら、
英語なので意味が理解できず規定が守れなかったなんて事になりかねない。

英語しか話せない人、日本語しか話せない人、両方話せる人が組み合わさって
どうやってコミュニケーションをとるか。
最後はちゃんとそこに落ちるんだよ。
no.9 会社員 (10/07/03 15:03)

英語は話せるに越したことはないだろうけど
話せるようになるまでが苦労すると思う
no.10 記入なし (10/07/03 18:31)

無職のCOMに自慢話出す勇気に脱帽!
公用語英語の会社に10年居ましたが別に不自由なかったですよ。
というより日本に居る時間がほとんど無かった。
社員の1割はいつでも飛行機で飛んでるような会社でした。
今はもう歳ですしのんびりしてますが。
no.11 記入なし (10/07/03 18:37)

日本に在住する社員全員が英語となると、ちゃんと会社法人が英会話教室に通える時間を業務として作らなければいけないと思います。英語を話せるようになる経費は給料に上乗せされるのだろうか?

英語を話せる海外人を雇用すればよいだけでは?J○L解雇社員もいっぱいいると思う。
no.12 記入なし (10/07/03 19:11)

採用する時点で、話せなければ、あんまり意味がない。
no.13 記入なし (10/07/03 19:33)

英会話教室は、本当に意味がないです。
一対一の授業なら、意味があるけど、
普通の授業みたいになったら、意味がない。
三、四人でもだめだね。
no.14 記入なし (10/07/03 19:35)

>12
>英語を話せるようになる経費は給料に上乗せされるのだろうか?

スレ主の会社の事は知らんけど、
会社主催の英会話研修とか外部研修でもの会社名義の申し込みって言うのが筋だと思うな。
給与上乗せだと所得に組み込まれて税金に持って行かれるんだよ。

>英語を話せる海外人を雇用すればよいだけでは

英語が話せても、肝心の仕事が出来なきゃ意味がない・・というか本末転倒だ。
no.15 会社員 (10/07/03 19:37)

そもそも、外人がたくさんいる会社の時点で、
残業や休日出勤が強要される会社じゃないから大丈夫。

アメリカとかで事業するために、残業や休日出勤といった日本型の労働が可能な
労働者を日本から派遣ってレベルだからw
高い金払って引き抜いて来たイギリス人(だったと思う)の技術者がこんな職場で
働くなんてクレイジーだ、とか言って数日で去ってしまったりw

ま、海外で利益上げなきゃいけない会社は英語化の流れは仕方が無いと思うし、
会議とかのように、説明や比較には日本語よりも英語の方が適してるってのもある。
これは、言語的な特徴でもあるらしい。

それに、海外と縁の無い産業なら関係ない話だし、
海外と関係の深い仕事に就こうと思うと英語って勉強しとくものだろ?
この場合、大きな会社に入ろうと思えば必須ってレベルだと思うけど。
TOEICが昇進の条件になってるところも多いと思うけど。
no.16 記入なし (10/07/03 19:41)

英語を公用語にしたいと、住商がまず、言った。私は同業他社ですが。それで、どーしようかって、若手連中で困ってました。けれど、結局、なくなりましたよ。大手5社でも、やっていません。
no.17 商社マン (10/07/03 19:43)

>高い金払って引き抜いて来たイギリス人(だったと思う)の技術者がこんな職場で
>働くなんてクレイジーだ、とか言って数日で去ってしまったりw

日本の文化系が現場の理数系に無理難題を言い、文化系が商品単価も下げてしまうから、現場の理数系は労働が大変で耐え切れなくなりリストラされていく、現代日本を象徴して言われてしまいましたね。

日本人の理数系もそう思う。文科系のミスは理数系に歪として出てくる。
文化系が○投げして捏造してる。
no.18 記入なし (10/07/03 20:04)

社内で、英語を公用語にする会社というのは、英語圏従業員が多い、もしくは、英語圏とビジネスが多い企業には適していると思います。イタリア部隊、フランス部隊、北米部隊、中国部隊、ベトナム部隊、タイ部隊、韓国部隊、うちは、いろいろです。英語にたよっていません。
no.19 商社マン (10/07/03 20:14)

そもそも日本にいる以上外国人も日本語で話すべきだ。
海外に行ってはその国の母国語で話しているのだから
向こうも合わせるべきだ
no.20 記入なし (10/07/03 20:35)

英語って言語の中では特に習得が容易なレベルな言語らしいし、多国籍の人材が多くなると便利なんだよね。
言葉の性質上日本語みたいな曖昧な表現には向かないし。

無理に英語化する必要もないだろうけど、その方が効率化すると判断した会社ならありだろ
no.21 記入なし (10/07/03 21:13)

英語なんて話せてもいいことなんてない
no.22 記入なし (10/07/03 22:10)

 別に「公用語」っていっても
社内の公文書やメールでのやり取り、プレゼンやミーティングを英語で行うってレベルで、
日本語を一切使うな、日本語の文章も読むな、みたいなものじゃないでしょ?
そんなに個人のアイデンティティを奪うような感じでもないし、
せいぜい校則(いや、社則って言うのか?)みたいなものだと思ってればいいんじゃないですかね。
no.23 (10/07/03 22:16)

日本人しか参加しない会議においては、英語で話す必要はないです。
no.24 商社マン (10/07/03 22:56)

大丈夫、所詮一過性のものだよ
心配すんなすぐに飽きるさ
no.25 記入なし (10/07/03 23:14)

韓国企業のサムスンが成功した理由に入社条件がTOEIC730以上って、この前池上さんのTVでやってたな。韓国語は発音の種類が日本より多い、中国もだ。別に日本語と日本人が劣ってるわけじゃない。日本人は英語を学ぶには不利な人種なんだ。このサイトでは気づいてる人もいるだろうけど、俺は英語マニアだ。だから英語を習得することの大変さはわかる。ただ、池上のTVで紹介してたのはサムスンの携帯の話だけだった。日本の携帯は多機能すぎて世界に合わないと。サムスンが成功した理由には英語重視だけじゃなくて世界の空気を読んだことも成功の一つじゃないかな。逆に日本は日本製の形態を恥じる必要はないと思う。技術が高度に発達することはいいことでもあるし、貿易で稼ぐのは携帯だけじゃないからね。車、家電、その他日本には他の国にはない優れたもの、技術がある。どうやって成功するかは、英語どうのこうのじゃなくて視点じゃないかなって思う。
no.26 ゆうすけ (10/07/03 23:24)

no.26さすが英語を勉強してるというだけありますね
ヒステリックに英語使おうとする必要なんてない
no.27 記入なし (10/07/04 00:00)

英語は他の言語に比べれば一番覚えやすいだろうね
no.28 記入なし (10/07/04 08:47)

言語取得能力には個人差があるし明らかに無謀。
ユニクロ凋落の始まりのような気が、、
no.29 ぴぴしゃん (10/07/04 19:19)

まっそのうち社員が中国人ばかりになって中国語になっちゃうけどね
no.30 記入なし (10/07/04 19:27)

うちの会社は普通に韓国語がとぼかってますが何か?
no.31 記入なし (10/07/04 19:29)

いいなあ
no.32 記入なし (10/07/04 19:32)

サムスンは英語だけじゃないよ、語学全般ね。
海外に派遣したら1.2年は仕事よりも現地語の習得と人脈作りに従事させられる。
(一部の人間だろうけど)

もともと、国内の人口が日本の半分くらいで、物作って売ったところで大した成功見込めないので、
最初から世界を見てやっていくしかないって韓国の現状がTOEICにも現れてるんだろう。

日本企業とサムスンの比較でよく指摘されるレベルの話だと、
経営手腕というか戦略の違いだかな。選択と集中だね。
向こうは、ある程度市場が形成されてくると一気に資本投入して大量の物量で勝負してくる。
(基本的に在庫にならずにさばける範囲なら量が多くなるほどコストは下がる。)
日本は技術で市場を育てるけど、一番美味しい時期に生産が追いつかなず、
そこを韓国に一気にもってかれるみたいな話がある。

あと、語学関係で今思いついたんだけど、
サムスンは技術を買収で獲得してる場合が多いみたいだから、
各国から買収した技術や技術者と仕事をしていく上では、
語学力が欠かせないって部分があるんじゃないかな?
有用な技術や技術者を確保するためにも語学が欠かせないのかもしれない。

ま、携帯はもともと勝負になってなかった部門だから傷も無いんだけど
テレビが実はヤバイ事になってたりするような、しないような。

結果としと思うのは、必要以上に英語を重視する必要も無いが、必要なのも股事実、
技術のも無いと色々困るわけだけど過信してもマズイわけだ、
技術が直接金になるんじゃないから、技術が金になるまでの間が問題な気がする。
no.33 記入なし (10/07/04 19:52)

誰もサムスンの指摘してないよ。
no.34 記入なし (10/07/04 19:55)

英語の会議が続くと抜け毛が増える。
no.35 記入なし (10/07/05 08:24)

これは無職コムで語る話題じゃないよ。
no.36 記入なし (10/07/05 08:26)

英語のできない奴は無職ってことじゃねーの?
no.37 記入なし (10/07/05 09:06)

そのうち、「履歴書は英語のみ受付」の企業が出てくるだろう。
社用車は「左ハンドル」のみか?
no.38 記入なし (10/07/05 12:08)

履歴書はハングルか中国語必須 笹井面談 高待遇 休みあり 求刑不可
no.39 記入なし (10/07/05 13:15)

>no.36
差別だろ?
どういう話題ならいいんだ??
no.40 記入なし (10/07/05 13:27)

グローバル化ってのはもう十分浸透してると思うんだ。グローバル化って言うのは人、もの、金が国境を越えて行きかうこと。英語はこれで十分世界中に浸透してるさ。これ以上の発展はないよ。っていうのが俺の推測(偉そうな発言ですまん)
no.41 ゆうすけ (10/07/05 17:17)

日本語は動詞が文の一番最後に来る「私は犬と公園で遊んだ。」みたいにね

英語は主語のすぐ後ろに動詞を付けて補足説明はその後ろにくっ付けていく
英語では「誰が何をした」というのが一番大切な情報
「誰が何をする」から文を開始すると強くイメージするといい
I play.
後ろに「犬と」「公園で」という情報を付けていく
I played + on a park + with my dog
こんな感じでやれば簡単だよ
no.42 記入なし (10/07/06 18:40)

主語 動詞 (補足) (補足) (補足)…

こう書いてみればそんな難しくないだろ?
no.43 記入なし (10/07/06 18:41)

それはTOEIC300点位のレベルの話だと思うが。
no.44 会社員 (10/07/06 18:46)

アメ横行ってごらん!お店の人は英語、中国語、ハングル、スパニッシュ、は当たり前に話すよ。
学校に行ったというより耳で覚えた感じで流暢にやってるよ。
多分もう英語だけでは通用しないなあ。
TOEICもハロワでは750点とか要求されてるし、、(わしゃ640点)
no.45 記入なし (10/07/06 19:24)

O-bon is observed during the month of August. 
Every household welcomes back its ancestors' departed souls to this world during this period, which is usually from August 13 through 15.
no.46 記入なし (10/08/10 16:47)

数年前から会議は英語です。事前の根回しは無く、オープニングM、アジェンダの紹介からラップアップMまで息をつかせない。特に数字が出てくると間違ってはいかんので緊張します。
no.47 記入なし (10/08/10 16:56)

中国人や韓国人だって英語話せるのはごく一部だよ。
特に中国人は話せない。日本のほうが英語通用する。
日本には英米文化が沢山入ってるし憧れみたいなのもってるから
習得に不利とは思えないけど?
no.48 記入なし (10/08/10 17:25)

英語に限らず大人になってからの第二言語習得は最低三年が基本 
しかも毎日一時間以上の学習と文法理解が必須 
聞き流すだけで突然話せる様になるなんてドラ○もんの道具みたいな 
ミラクルは起こらないのがこの世の摂理
no.49 記入なし (10/08/30 00:45)

好き嫌いに関係なく、今の円高が大きく円安に振れた時、一気に中国企業が日本の中小企業を買収に来るから、英語どころか中国語(広東語)が必要になる。
no.50 記入なし (10/09/01 13:06)

前の職場でよく分かっていない上司がTOEIC900点台の新人に 
翻訳の仕事まかせたら間違いだらけでクライアントからクレーム来て 
尻ぬぐいが大変だったことがある 
おっさんはTOEIC過信してる人多いんだよ
no.51 記入なし (10/10/03 21:18)

聞く・話す・書く・読む 
この繰り返し 
TOEFLで500くらいになったら、語学留学に行ってこい 
これで日常生活はほとんど問題なし
no.52 記入なし (10/10/03 21:20)

でも英語って世界共通語でしょ?確か
覚えて損はないと思いますよ。
no.53 記入なし (10/10/03 21:24)

皆さんは頭の中で考える時は何語で考えますか?

これがヒントです。
no.54 記入なし (10/10/03 21:45)

おおばかやろうだ。
no.55 記入なし (10/10/03 21:47)

iphoneは日本市場でも大変売れていますが、
別にアップルは日本語を使いこなして開発した訳では
ないと思えます。
no.56 記入なし (10/10/03 21:59)

英語ができても日本人は採用しません
no.57 記入なし (10/10/03 22:03)

つまり、
「会社の公用語を英語にする」
と言う発想は、日本語が不自由な方の
ものだと思えます。
no.58 記入なし (10/10/03 22:06)

就職できなくなるよ。
no.59 記入なし (10/10/26 23:35)

いいんじゃない。
中途半端な英語で意思の疎通が薄くなれば上司の罵声も半減します。
no.60 記入なし (10/11/17 15:24)

造語なら楽しいかもしれない。
no.61 記入なし (10/11/17 16:14)

会社の公用語を英語にすると?
・外資系の会社が乗っ取り易くなる。
・経営者が外国の金持ちに会社を売りやすくなる。
no.62 記入なし (10/11/17 18:18)

おらは方言しか話さね〜よw
no.63 記入なし (10/11/17 18:20)

侵略の準備。
昔の植民地支配地では、支配した国の言語を強制しています。
日本然り、現在の中国も、ウイグルとかチベット民族に漢民族の言葉を強制しています。
この事は、侵略の準備段階であり、日本独自の文化の消滅を意味する事だと思う。
社会公用語を標榜している会社の社長をよく見るといいよ。
グローバル化というが、いつまでも続く制度ではないということです。
これだけ地球環境が狂ってきているのです。
もうすぐ、各国の鎖国化が始まり、にらみ合いが始まるのではなかろうか?
no.64 記入なし (10/12/14 13:56)

I CAN NOT SPERK ENGLISH。
no.65 記入なし (11/11/13 08:59)

社長が話せるのが全手前提
しょうがないってことで
no.66 記入なし (11/11/13 09:00)

東北出身のおらあは標準語でとても苦労しただ。したっけ、なぬ!英語さあ、できるわけあんめえよ!
no.67 記入なし (11/11/13 09:01)

公用語を英語にするのはいいかもしれんが、お客様と話す時は日本語だからどうなんでしょう?
ただの見栄張りがあるかも。
no.68 記入なし (11/11/13 09:02)

取引先や顧客に外資系企業があると、どうしてもそうなるよw
また、大手企業だと、日本人の大学生に見切りをつけており、
積極的に外国人の新卒採用しているので、外国人の部下を持つ。

メールは基本的に英語だし、社内回覧文書も全て英文。
企業に対してヒト・モノ・カネと情報の国際的な流動化が
このようなグローバリゼーションを生み出すのさ。
no.69 記入なし (11/11/13 09:04)

グローバル企業はそんなのは当たり前でしょう。日本人同士英語で会話するのは気恥ずかしいが、周りの人に理解してもらうためには止むを得ない。しかし、ネイティブ同士の日常会話はさっぱりわからない。スタンドアップコメディもいまだ何が笑えるのかわからない。これでもTOEIC900点あるんだけどね。
no.70 記入なし (11/11/13 09:38)

TOEICをnativeに受けてもらいどのくらい点数あるか見ればいい
また別口でネット造語とかはわからんだろう
no.71 記入なし (11/11/14 05:14)

TPPでは日本語も非関税障壁とみなされるかも知れない。英語を喋れないとますます辛くなるかもね。
no.72 記入なし (11/11/14 17:32)

英語はコンピュータスキルと同じように、当たり前に必要になってくるだろうなぁ。
今からの若いひとは大変だ。
no.73 記入なし (11/11/14 22:05)

英語も話せるのは普通になるかもしれないけど
教育が英語が話せるような教育をしてないのがもんだいだよね。
no.74 記入なし (11/11/14 22:07)

誰もが日本の英語教育はおかしいと思っているのに、一向に良くならない
no.75 記入なし (11/11/14 23:17)

>>72

TPP加入で、これからは英語を話せない奴は正社員に
なれない時代が来ると、経済誌に書かれていた。

ゆとり教育なんてやっている場合じゃない。
no.76 記入なし (11/11/14 23:59)

公用語を英語にする会社が意味するのは、社長が事業の根本を理解しない愚か者だということ。人間の本質が分からない未熟者だということ。
英語の勉強に明け暮れ評価される社員たちは目標を見誤ったゾンビ集団となるだろう。
no.77 記入なし (11/11/15 00:55)

英語できますっても使う部署がなかった時代
no.78 記入なし (11/11/15 06:28)

昔は商社が相場だったけど
no.79 記入なし (11/11/15 06:28)

日本人とも日本語話さないのに 英語話せるってもな
no.80 記入なし (11/11/15 06:29)

>TOEICをnativeに受けてもらいどのくらい点数あるか見ればいい

950位と聞いたことがある。変な問題があるのと緊張感が続かないらしい。日本語テストで同じような問題があってもそうだろう。
no.81 記入なし (11/11/15 10:08)

英語だけ出来ても意味ないよ、ようはパソコンと同じようにツールとして使えれば十分。
no.82 記入なし (11/11/15 23:25)

私の会社は公用語にはなっていませんが日本語話せない外国人もいるので、英語は普通に話します。社員は留学経験あるか、帰国子女が多いです。公用語にするのであれば話せない社員に教育は必用です。
no.83 アル中ブラック (11/11/16 00:34)

で 15年後に中国語になるのなww
no.84 記入なし (11/11/16 00:47)

ゆとり世代は新卒雇用は無いから、部下は外国人ばかりになるぜw
円滑なコミュニケーションが必須なんで、韓国語と中国語会話の勉強してるよw
もう日本語がいらねw
no.85 記入なし (11/11/16 00:55)

中国語の勉強は必要あるかも知れないが、韓国語は必要なし。
no.86 記入なし (11/11/16 18:57)

ゆとり世代を避けて、外国人を新卒雇用しているから、韓国人は多いよ。
ハングル語も日本語と良く似ているので、日常会話は完全にマスターした。

ちなみに新人研修資料の殆どをハングル語に書き直させたんで、もう日本人
が、未経験でこの部署に来るのは不可能に近いねw
no.87 記入なし (11/11/16 21:12)

韓国語は米韓FTAで非関税障壁と見なされ、英語に淘汰される。やがて韓国語自体がなくなる。ハングルも消える。北朝鮮が崩壊したら朝鮮語を喋ったりハングルを使う国も民族もこの世に存在しなくなる。
no.88 記入なし (11/11/16 23:28)

中国語は必要になるのだろうか、それより中国英語が世にはびこるようにならないでしょうか?
(その次はインド英語)
ネィティブは英語の一種になる時代がくると思います。
no.89 記入なし (11/11/17 04:03)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
89 件中 1 から 89 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 

前 [自民党が増税したがる真の理由]
次 [どうしたら船員になれるでしょうか?]

  一覧
「会社の公用語を英語にすることをどう思いますか」と似ているトピック
「会社の公用語を英語にすることをどう思いますか」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧