一覧
雑談 鉄道大好き人間集まれ!
乗り鉄・撮り鉄・部品集め・鉄道模型、話題は何でもOK!どうぞ書き込んで下さい。
投稿者 : 記入なし 日時 : 08/11/30 13:05

Infomation 4748 件中 500 から 599 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


板谷・峠・大沢からスイッチバックが消えて(1990年9月1日),25年が過ぎた.
赤岩からは1足先に無くなってたが(同年3月10日),
あの「4駅連続スイッチバック」の消滅は,鉄道の無味乾燥化の呼び水だったような気もする….
no.500 記入なし (15/09/09 22:14)

北海道新幹線の新青森〜新函館北斗間の開業日が、
2016年3月26日(土)に決定しました。

しかし寝台特急カシオペアが廃止になるのが寂しいです。
no.501 記入なし (15/09/21 18:49)

その列車用に造られた車両も灰燼に帰すのか….
何かのイベント用にでも残しとく?
no.502 記入なし (15/09/22 09:54)

カシオペアの車両もいつしか北長野車両センターにたたずんだりするんだろうか。そこで
no.503 記入なし (15/09/22 22:02)

今日で齢54となったが,この数字にはどこか縁起でもないイメージが付き纏う.
C54,EF54,DD54….挙って悲運の生涯に終わった機関車.
no.504 記入なし (15/10/03 08:29)

東海道新幹線700系引退へ 全車両が最高時速285キロに

レスキューナウニュース 10月22日(木)17時50分配信 
 
JR東海は22日、東海道新幹線で充当されている700系新幹線の置き換えが、平成31年度末に完了すると発表しました。

 同社は700系を置き換えるためN700Aの投入を進めていますが、平成28年度から平成31年度にかけて、さらに20編成のN700Aを追加投入します。この追加投入が終了する平成31年度末には700系の置き換えが完了し、すべての車両が快適性、環境性能に優れた「N700Aタイプ」となり、最高速度が285km/hに統一されます。

 追加投入される編成は、地震ブレーキの停止距離が、従来のN700Aに比べて約5%短縮するブレーキシステムや、走行中の車両データの監視を強化し、故障を未然に防ぐ機能の強化により、質の高い検査の実現や安定性向上を図っています。
また、今回追加投入する20編成を除いた既存のN700系、N700A(計111編成)については、上記の特長を反映する改造工事を、平成29年度より平成31年度末にかけて順次行うとしています。
no.505 記入なし (15/10/22 19:30)

300系の淘汰に比べると,随分時間がかかる印象だ.
平成31年度末なんて言ったら,初期のN700系(→N700A)もそろそろ危なくなる頃合.
しかも,700系が残る限りN700Aもそれに歩調合わさざるを得ないから,
あと3年半は折角の性能を持て余す格好.
まぁ,少数派になった700系を朝晩の時間帯に閉じ込め,
日中はオールN700Aで最高速度285km/h,って事になればまだいいが。

それにしてもこのN700A,1号車と16号車のシートピッチ(1023mm)が
中間車(1040mm)より狭いの改めて貰いたい….
no.506 記入なし (15/10/24 14:43)

>300系の淘汰に比べると,随分時間がかかる印象だ
愛地球博覧会のときに増発用700系を増備したんで
減価償却が終わる2018年前後まで走らさざるを得ないみたいです
no.507 記入なし (15/10/25 17:12)

>>507
そうした事情でしたか.御教示有難うございました.
それに比べると,長野(北陸)新幹線のE2系は,
一瞬で消滅したというに近い状況で,余りの違いに驚くばかりです.
元々の両数も違ってたわけですが.
no.508 506 (15/10/26 21:07)

北陸新幹線「かがやき」は,いつまで現状維持できることか.
JR社界駅(上越妙高)通過には正直言って驚いたが,新潟県には不満が鬱積してるっていうから….
no.509 記入なし (15/10/27 23:05)

旧国鉄特急381系、近畿でラストラン ファンがお別れ

朝日新聞デジタル 10月30日(金)23時37分配信 
 
 JR紀勢線・阪和線で「くろしお」、福知山線・山陰線で「きのさき」「はしだて」「こうのとり」として活躍してきたJR西日本の特急車両「381系」が30日、近畿でのラストランを迎えた。JR新宮駅(和歌山県)や福知山駅(京都府)での式典には、大勢の鉄道ファンらが集まり、最後の雄姿をカメラに収めた。

 381系は旧国鉄時代の1973年に中央線・篠ノ井線でデビューした。「振り子」の原理を利用し、山あいや海岸沿いの急カーブでも車両を傾けることによって速度を落とさず走れるのが特徴。紀勢線・阪和線では78年から運行。福知山線・山陰線で2012年から走った車両は、クリーム色の車体に赤いラインの「国鉄色」で親しまれた。国内で381系が走行するのは今後、山陽と山陰を結ぶ伯備線の特急「やくも」だけになる。
no.510 記入なし (15/11/02 19:42)

185系に,国鉄特急色というか157系的な塗装施した車両があるが,
いかにも「木に竹を接ぐ」みたいな感じ.
ましてJRになってからの車両にその塗装しても,似合わないんだろうな….
no.511 記入なし (15/11/03 21:23)

スーパーあずさ用E351系をJR紀勢線・阪和線で走らせてほしいです。
no.512 記入なし (15/11/04 19:33)

185系にはオレンジと緑の湘南色に塗りわけたのもあるぞ
no.513 記入なし (15/11/04 23:42)

「また」上野東京ラインは直通中止だと.
開業から8ヶ月足らずだってのにこれで何度目だ!?
no.514 記入なし (15/11/11 06:58)

ドイツ民謡、日本語詞:勝 承夫

1 いつもいつも とおる夜汽車 
  静かな ひびききけば
  遠い町を 思い出す  ♪〜

2 やみの中に つづくあかり
  夜汽車の 窓のあかり
  はるかはるか 消えてゆ  ♪〜
no.515 記入なし (15/11/11 09:28)

no.514 事故あればどこも他線への直通は中止される。中央線と青梅線、埼京線と川越線の直通も事故あれば中止される
no.516 記入なし (15/11/12 20:43)

上東ラインの場合,他線の中止と違って,「元の木阿弥」で,
上野と東京の2か所での乗り換えになるのがよくない.
せめて,東海道線,東北・高崎・常磐線とも東京で折り返し,ならまだ救いもあるが,
東京の東海道線ホームが2面4線じゃどうにもならない….
no.517 記入なし (15/11/13 00:19)

夜汽車なんて,もう殆ど死語になったなぁ….そもそも「汽車」がか.
寂しい限りだが.
no.518 記入なし (15/11/13 22:08)

新年早々,青函トンネルは全面運休ときたもんだ.
no.519 記入なし (16/01/01 07:42)

汽車。自体が既に古語だね。新幹線や電車化が隅々までされている。
no.520 記入なし (16/01/01 19:10)

鉄道会社の幹部連中は横柄な奴が多い。下っ端の駅員は真面目なのに。
no.521 記入なし (16/01/04 17:59)

>>521
そりゃ商売敵が居ない商売だからね
真面目にやらずクレームが来ないレベルでテキトーにやればいいんよ
no.522 記入なし (16/01/05 14:49)

五稜郭―木古内間が独立採算なんてできるとは思えん….
「新幹線さえ出来ればいい」のツケがどんだけ高いか,とくと思い知るべし.
no.523 記入なし (16/01/10 11:21)

ついにカシオペアまでも廃止においやってまで新幹線か。飛行機に対抗ばかりを考える
no.524 記入なし (16/01/23 20:35)

522  しかし航空機やマイカーは強敵だよ。大都市間では鉄道会社同士も競争相手
no.525 記入なし (16/01/26 05:41)

江差線の江差よりは廃止されたし。こちらも青函トンネル直通がなくなれば・・
no.526 記入なし (16/01/28 10:41)

あの区間だけで独立採算なんて無理に決まってる.
大体,儲かる(可能性がある)路線だったら,JRが手放す筈ないんだから.
no.527 記入なし (16/01/30 08:03)

「新幹線さえ来りゃいい」っていう沿線自治体の姿勢が一番問題だと思われる。
no.528 記入なし (16/02/06 06:20)

1964年に東京〜新大阪間開業いらい。じゃあこっちにも、ならばこっちにも。ってやってるから終始つかなくなっている
no.529 記入なし (16/02/06 06:58)

採算はもちろん無理だろけど、整備新幹線法にて並走在来線は切り離すことになってるから、そうせざるをえない
no.530 記入なし (16/02/06 07:01)

九州新幹線は鹿児島側から作っていったけども
北海道新幹線は函館北海道間まだ着工してないんだよね
no.531 記入なし (16/02/07 09:16)

かくして,大都市周辺と新幹線以外の鉄道は日本から消滅か….

結果,マイカーが溢れ返って,渋滞路駐のオンパレード,
交通事故死は1970年代の水準(年間30000)に逆戻り,
大気汚染は北京並…,ってな事になる予感も.
no.532 記入なし (16/02/07 21:12)

北海道新幹線は赤字になるんやないん?!
no.533 記入なし (16/02/07 21:50)

どっちにしても「車は国の基幹産業」なんて政治がある限り,鉄道に未来はない….
no.534 記入なし (16/02/14 11:02)

実は「北海道新幹線」は国の秘策だ。
雪国でも走る新幹線は、シベリア鉄道に輸出できる。(わけがないか)
no.535 記入なし (16/02/14 11:05)

車社会をなんとかしてほしい。
no.536 記入なし (16/02/14 11:45)

高速道路にレール敷き、路面電車を走らせれば、軽井沢の事故はなくなるが
no.537 記入なし (16/02/14 11:50)

車両は輸出できても線路設備や複雑な運行管理とか、までは簡単ではない。台湾新幹線だって大変だったそう
no.538 記入なし (16/02/16 17:59)

クルマ社会ばかり余計に蔓延させると、深刻な運転手不足をおこし、また軽井沢のような事故を起こす
no.539 記入なし (16/02/16 20:35)

「地方では車持てぬ者は生きる資格ない」って政治は,一層大都市への人口集中を加速させる.
安倍晋三(自公政治)のやってる事は「地方早逝」に他ならず.
no.540 記入なし (16/02/20 10:00)

採算とれない田舎で収益確保するのは鉄道には難しいのもあります。かつて日本列島改造計画で採算見込めない過疎地域にも鉄道を無理矢理つくらせたつけもある
no.541 記入なし (16/02/20 20:50)

江差線が全滅するまで,残り1ヶ月を切った.
no.542 記入なし (16/02/27 22:12)

>no.541
「日本列島改造計画」とは、過疎地域に鉄道を走らせ、駅を作れば、そこに宅地ができ採算が取れる。
というご都合主義なのです。
no.543 記入なし (16/02/27 22:15)

川越の安比奈線が廃線だそうです。
no.544 記入なし (16/03/05 22:46)

江差線はすでに江差側は全面廃止で、木古内〜函館も今度切り離され。盲腸手術されるかのよう。津軽線はよく残れたなあ
no.545 記入なし (16/03/06 20:18)

今日は青函トンネルの28歳の誕生日だけど,この後の事考えると,手放しで祝う気にもなれず….
no.546 記入なし (16/03/13 08:13)

大阪直通の特急「しなの」が便乗廃止された.
no.547 記入なし (16/03/26 09:09)

北海道→本州の物流って
貨物が最速で、その次が船便かな?
no.548 記入なし (16/03/26 15:07)

<JR名松線>全線復旧…台風被害、6年半ぶり 三重

毎日新聞 3月26日(土)11時57分配信 

 三重県の津市山間部と松阪市を結び、2009年10月の台風被害で一部区間が不通になっていたJR名松線が26日、6年半ぶりに全線復旧した。午前9時35分に約220人の乗客を乗せた一番列車が伊勢奥津駅(津市美杉町)を出発し、大勢の沿線住民らが見送って鉄路の復活を祝った。

  一番列車の出発に先立ち同駅で式典が行われ、JR東海の柘植康英社長が「県と津市の支えでこの日を迎えられた。地域の方と共に知恵を出し合い、新しい名松線に一人でも多くの方に乗っていただきたい」とあいさつ。運転士に地元小学生が花束を贈った。列車を見送りに来た近くの中西晴重さん(68)は「復旧をきっかけに地域を盛り上げ、多くの人に美杉に来てもらいたい」と笑顔を見せた。

  同線は伊勢奥津−松阪間の43.5キロを結ぶ。台風で路線内に土砂が流れ込むなどの被害を受け、伊勢奥津−家城(津市白山町)間の17.7キロが不通になり、バスによる代行運転が行われてきた。

  JR東海は被災直後、不通区間を廃線としバスに切り替える案を示したが、美杉町の住民らが12万人近い署名を集め方針撤回を要請。JRは、県と津市が治水・水路整備を行うことを条件に存続を決め、復旧工事が進められてきた。同区間の1日当たり利用者数は被災前の08年が90人で、利用者増が今後の課題となる。
no.549 記入なし (16/03/26 17:01)

特に鉄道好きってことじゃ無いが気になることがある。
ゆりかもめってさ、振動がウルサイよね。
ゴロゴロ床から体に伝わって心地よいものではない。
昔からある羽田と浜松町〜間のモノレールは断然静かでいい。
no.550 記入なし (16/03/29 17:53)

通常の路線と新幹線のレール幅が違うのは理解できる。
しかし、青函トンネルには貨物列車も走っていたはずだ。

今回新幹線の導入により、在来線は廃止された。

さて、貨物は?
・新幹線と同じレール幅の貨物を通す
・3本レールか何かで従来の幅の列車も通れる。
・貨物は青函トンネルを通れない

誰か知っている人がいたら教えて?
no.551 記入なし (16/03/29 18:12)

>・3本レールか何かで従来の幅の列車も通れる。
が正解.
青函トンネルの前後の区間は,狭軌・標準軌双方に対応した3線区間になってる.
no.552 記入なし (16/03/30 00:37)

ということは、通常の夜行列車も走れるんだね。
no.553 記入なし (16/03/30 08:47)

JR東日本は,「カシオペア」を不定期(団体戦用)で甦らせるとか言ってる.
no.554 記入なし (16/04/01 05:29)

鉄道会社って基本的に新卒でしか入る道は無いよね
no.555 記入なし (16/04/01 12:05)

  ばねつくっている会社の社史が、愚痴っていましたよ。その会社軍隊相手に商売していたんだけど、昭和二十年に最大のクライアントが消えちゃってW。しかたないので
「国鉄相手に商売しよう」
と決意したそうです。でも他社がガッチリ食いこんでいて無理だった・・・・・・わははははははははは。
  結局、いろいろな金属製品を製造してしのいだそうですけどね。まぁ、いい勉強でしょうよ。逆境で輝くのが本当の商才だ。
  
no.556 記入なし (16/04/01 19:45)

その国鉄の「三十回忌」が1日だった.
no.557 記入なし (16/04/03 22:18)

池北線が,第三セクター化されながら結局廃止されてから,もうすぐ10年.
no.558 記入なし (16/04/08 08:28)

江差線は末端の江差付近は全面廃止し、残りは第三セクターに。江差線じたい消えた
no.559 記入なし (16/04/08 10:31)

線路構造上だけだと三条軌道なので在来線も通れる。しかし新幹線用25000ボルト対応が必要だし(JR貨物用には専用機関車で運用している)また貨物も新幹線も走るとダイヤ上在来線旅客列車まで組み込むには無理があるそうで。今後臨時扱いで検討中のカシオペアもJR貨物から機関車借りて運用する案もあるそうだが、前述のダイヤ構成上どう組み込むかが問題だ
no.560 記入なし (16/04/09 05:28)

>鉄道会社って基本的に新卒でしか入る道は無いよね

鉄道関係は一般に他の会社より中途採用が多い。
だから、年代にバラツキが多く、いっぺんに退職することがある。
なので、基本給は第一と第二に分かれ、退職金投入率は一般企業より低い。
no.561 記入なし (16/04/09 10:48)

>JR貨物用には専用機関車で運用している

あの長いトンネルを排気ガスを出しながら走るんだ?

もし、新幹線が途中で止まっても、乗客は表に出れない
no.562 記入なし (16/04/09 10:50)

https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%B2%A8%E7%89%A9EH800%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A
に,「EH800は20/25kV対応」ってあるから,DLが排気ガス撒き散らすって事じゃなかろう.
この複電圧方式は,山形・秋田新幹線と同様になってる.
no.563 記入なし (16/04/10 01:02)

真岡鉄道、モラルのない撮り鉄に「もう来ないでください」と呼びかけ 敷地内に侵入し菜の花を踏みつけて撮影

ねとらぼ 4月13日(水)12時38分配信 

 違法に敷地へ侵入し、菜の花を踏みにじって電車を撮影していたいわゆる「撮り鉄」に向けて真岡鉄道がFacebookで「もう来ないで下さい」と警告している。

 4月11日、三脚や脚立が置かれ無残にも踏みつけられた菜の花の写真とともに投稿されたメッセージは「もしも該当するような事をされてしまった方がいらっしゃいましたら、今後はそのような事を絶対にしないでください。関係無い、今迄通り好き勝手やる、そう思った方はもう来ないで下さい」と、強い憤りを感じさせるものだった。

  北真岡駅(真岡市熊倉町)から「真岡りす村ふれあいの里」周辺の沿線は、4月初旬には桜と菜の花が咲く中をSLが走る姿が撮影できるとして多くの撮り鉄が訪れる。写真は北真岡駅の少し先にある第二駒塚踏切のもので、警報器に三脚を鎖でつないで場所取りをしているマナー違反をいさめた1日の投稿と同じ場所を撮影したものだった。

  北真岡のような桜と菜の花とSLが収まる撮影スポットは珍しく、素晴らしい景観を見てもらいたいという気持ちはあるが、「綺麗に咲いている菜の花を踏みにじって何も感じないのでしょうか?」「地元の方たちが手をかけて咲かせていることをわからないのでしょうか?」と、敷地内へ侵入する自分勝手な撮影者に呼びかけている。

  投稿へのコメントでは心ない人のせいで、ほかのモラルある撮影者に迷惑がかかると憤慨する声が多数寄せられている。当日、ほかの撮影者に罵声を浴びせていたとする目撃者の声もあった。

  過去にも撮影に邪魔だからと張ってあるロープを引き抜いたり、沿線の樹木を切除するなど問題になってきた。真岡鉄道の担当者によると、「どうしても桜と菜の花の季節は多くなる」と対応に苦慮していたという。以前から線路近くで撮影者を見かけたら注意してきたが、看板を設置してもいつの間にか倒されていたりとイタチごっこだったと明かす。

  少ない人数で運営しているため警備にも限界はある。そうした理由もあってグレーゾーンとして対応していたが、路上駐車もあとを絶たず、「今後は地元警察に協力頂いて対応せざるを得ない」とのこと。

  「沿線の撮影スポットが、模範的な撮影スポットになるよう、関係各所と協議しながら安全かつトラブルが起こらない」よう取り組んでいきたいとしている。
no.564 記入なし (16/04/13 17:23)

私は呑鉄なので、ワンカップさえあればなんでも良い。
no.565 記入なし (16/04/13 17:27)

>>564
これまで,鉄道施設内や線路脇の私有地に侵入しなきゃ撮れないような写真を
掲載してきた鉄道雑誌にも責任の一端はあると思われる.
いつか,雑誌に載った写真について「今後このような(写真撮るために鉄道の敷地内に入ったりするような)事はしないように」なんてコメントが付されてた事があったが,
そんな写真掲載するって事が既に,撮影の為なら何やってもいいと認めるって事だ.
no.566 記入なし (16/04/13 22:50)

  鉄道史は初期が面白いですよね。いろいろ珍妙なアイデアが噴出して。どのジャンルでもそうでしょうけれど。
no.567 記入なし (16/04/14 08:17)

鉄道の黎明期と言えば,
「もし標準軌にしてたら,その後どうなってたか」
ってよく思う.
更にもう少し時代が下った頃に関して,
「もし改軌してたら…」
とも.
no.568 記入なし (16/04/15 08:16)

熊本地震で,豊肥本線がまたしても存亡の危機に(JR九州の体質からして)….
no.569 記入なし (16/04/16 08:24)

東京―鹿児島中央間の夜行新幹線、なんてのはやっぱり妄想の域を出ないんだろうな…。
no.570 記入なし (16/04/22 21:40)

池北線の成れの果てだった北海道ちほく高原鐡道も結局廃止されてから10年.
五稜郭―木古内間もいつまで続くのやら….
no.571 記入なし (16/04/24 12:07)

貨物の通り道だから何とかもっているけどね。もし貨物もなかったらアウトー
no.572 記入なし (16/04/24 22:33)

名古屋鉄道の乗り心地、これはもうたまりませんなぁ
no.573 記入なし (16/04/24 22:35)

しかし新青森新函館間は貨物のトレインオントレイン案もある、莫大な費用要するので実用は厳しそうだけど、もし実用されたら木古内〜五稜郭は完全にアウトー。津軽線もローカル線に逆戻りだあ
no.574 記入なし (16/04/25 11:51)

<福知山線脱線>「息子思いやる場所」建物工事撮り続ける父
毎日新聞 4月24日(日)23時43分配信 

 ここは息子の二つめの墓なんです−−。25日で発生から11年となるJR福知山線脱線事故で、次男を失った上田弘志さん(61)=神戸市北区=は兵庫県尼崎市の事故現場でマンション工事の撮影を続けてきた。求めていた全部保存はかなわず、命日に原形のままの建物を見るのは今年で最後。「息子を思いやるための場所が変わってしまう」と割り切れない思いでいる。

 「建物を雑に扱っていないか心配なんや」。4月中旬、上田さんは忙しく出入りする作業員にビデオカメラを向けながら語った。工事が始まった1月上旬以降、休日や空いた時間を見つけては足を運んだ。その数は40回を超え、録画は約30時間に及ぶ。

 事故の約5年後、JR西日本の許可を得て4階北側のベランダに立った。あの日、救助隊がロープを使って、建物に激突した2両目の車両から次男昌毅(まさき)さん(当時18歳)を引き上げた場所だ。「ここに立つと生々しい記憶がよみがえる。つらい場所だが、そのまま残さないと事故が風化する」と感じた。

 長男を病で1歳で亡くし、その2年後に昌毅さんを授かった。2人分の愛情を注いで育てた。事故に遭った当時はコンピューター関連の仕事に就こうと短大に入学したばかり。どれほど無念だったかと思う。

 「原爆ドームはありのままだから、恐ろしさが伝わる。現場のマンションも同じ」。JR西には2回、全部保存を求めて要望書を出した。だが、JR西は被害者へのアンケートなどから、9階建ての4階までを階段状に残し、アーチ状の屋根で覆う計画を決めた。

 今年3月に訪れた際、作業員が建物の壁に工事用の足場を固定するアンカーを打ち込んでいた。見ていて「息子の体が切り刻まれているようだ」と涙がこぼれた。工事関係者に「なぜ先に教えてくれなかったのか。他に方法はないのか」と詰め寄ったこともある。

 JR西は命日の後、本格的に工事を進める予定だ。「たとえ工事を止められなくても、こんな遺族もいることを知らせたい」。25日も複雑な思いを抱えながら、現場に立つつもりだ。【釣田祐喜】
no.575 記入なし (16/04/25 18:05)

桜木町事故から65年が過ぎた.
それにしても,この時の教訓として設けられたドアコックが,
三河島事故の被害広げる要因にもなったような….
もし,最初に脱線した列車の車内に乗客が残ってたら,
あれほどの死傷者は出なかった気がする.
no.576 記入なし (16/04/26 21:18)

結局鉄道は、政治家にいいように弄ばれてきた。
国鉄がそうでなくなっても、本質は何も変わらず。
no.577 記入なし (16/04/28 09:37)

桜木町事故は本来上り線が支障してるのに、上り列車と聞きちがえたのが原因らしい、下り列車は大丈夫とみて下り列車を通したが、何と分岐曲がって支障した上り線に入っで事故になった
no.578 記入なし (16/04/29 13:16)

403系のドアコックに
「脱出の際は他の汽車に注意」と書いてあったのを思い出した
no.579 記入なし (16/04/30 09:48)

54年前の今日,その注意書きの元になった事故が発生した.
no.580 記入なし (16/05/03 07:02)

失業してるからハローワークに通ってるが、往復の交通費は640円。
一方、同じ区間の定期代は月13270円。月に21日、要は全平日に通わなきゃ元取れない計算。
これは某地方ローカル鉄道のケースだけど、距離は6.6kmだから、驚くべき高額ぶり。
しかも定期券の割引率なんか0に等しい。
因みに、同じ距離のJRなら1ヶ月の定期代は5860円、一番高いJR北海道地交線だとしても7330円。
全くやり切れない。「車持てぬ者は地方に住むな」って言われてるようなもんだ。
no.581 記入なし (16/05/04 10:57)

そういうとかえって地方路線は衰退する
no.582 記入なし (16/05/04 12:24)

鉄道はまだいい。そう簡単に撤退しないから。
バスは簡単に路線がなくなるから怖い。
実家の近所、地下鉄が通ったら市バス無くなったからね。もう私営バスしか走ってない。
no.583 quickeggy (16/05/04 12:54)

昔は票稼ぎの道具だっつって矢鱈鉄道建設に血眼になってて,
その価値がなくなったと見りゃ知らん顔.
こんな政治に鉄道が弄ばれ続けてるのが悲劇の元だろう.
no.584 記入なし (16/05/04 21:22)

地下鉄が新たに出来たならまだ良い。他に交通手段なにもないのにバス路線を廃止にされたことま
no.585 記入なし (16/05/07 16:42)

函館本線七飯―大沼間の通称「藤城線」は,用無しになったと思ったら,
まだそこ通る各停があったんだ….
つまり新幹線の駅(新函館北斗)を無視する各駅停車があると.
これこそ「びっくりポン」だ(もう古い?).
no.586 記入なし (16/05/07 22:19)

>585
でも地下鉄ってバスほど細かく駅がないし(当たり前)
バスほど網目状に走ってないし(当たり前)
駅から遠いと大変だよ。
no.587 quickeggy (16/05/07 23:56)

でも地下鉄があるならまだいいじゃないか?おれの実家なんかバイパスできてらい、ただバスが通らなくなってさ。他にどうやって行けばいいの
no.588 記入なし (16/05/08 06:30)

東急の渋谷が地下になって,不便になったと感じる向きは多いだろうな.
東横線〜副都心線直通は,新宿方面さえ都合良ければいいっていう,極めて偏頗な施策に思える.
おまけに,東横線〜日比谷線直通列車は廃止されるし.
no.589 記入なし (16/05/09 12:13)

10km程度なら自転車で通勤出来るよ。
最寄りのバス停か駅までの距離が10km以上あるなら住むとこじゃないよ。
通勤するなら引っ越したほうが安くつく。
no.590 記入なし (16/05/09 13:18)

新函館北斗駅から函館駅までは電化工事して733系走らせるより
キハ201系を増備したほうが安上がりだったんじゃない?
no.591 記入なし (16/05/09 23:33)

どっちにしてもロングシート車か.

そう言えば,環状化した札幌市電に乗りに行った帰りに,小樽経由で長万部に出ようかとも思ってるが,
その道程がキハ201系だったら…、と想像したら背筋が凍る.
no.592 記入なし (16/05/10 09:46)

新千歳空港→札幌まで以前は721系でよかったんだけど
いまは733系でロングシートですよ、マヂで
no.593 記入なし (16/05/10 11:29)

正に「JR東日本札幌(北海道)支社」だな…。
no.594 記入なし (16/05/10 12:38)

そのうちJR西日本高松(四国)支社も
no.595 記入なし (16/05/10 15:11)

25年前に信楽高原鐡道で起きた大事故は,
信楽線を邪魔って切り捨てときながら都合のいい時だけ利用しようとした
JR西日本の利己的極まりない商魂が遠因だろう.
no.596 記入なし (16/05/14 07:28)

昔,内浦湾に海底トンネル掘って新幹線走らせる(室蘭・苫小牧経由),なんて計画があった.
それが出来たら,現計画の小樽経由より有用と思えるが,まああり得んだろう….
no.597 記入なし (16/05/16 11:43)

倶知安経由のほうが最短なのだが勾配があるから室蘭経由になっていた。新幹線になれば倶知安経由が必然的で室蘭は衰退すること
no.598 記入なし (16/05/17 04:49)

青春18きっぷってなんで青春18きっぷというんですか?・・・いつもどうもありがとうございます。
no.599 中年競馬 夜曲 (16/05/17 06:55)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


4748 件中 500 から 599 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [ゲームやってる人いますか]

次 [今年の阪神について。どうでしょうか?]


  一覧  PC表示
「鉄道大好き人間集まれ!」と似ているトピック