時給1000円でも自立している者には厳しいです。
それどころか以前より時給が下がってるT-T
no.2 記入なし (09/11/09 20:22)
企業が人件費をかけやすいような国の政策が必要。
でないと時給あげる人がたくさん出たらリストラとか始まってしまう。
no.3 36才の男 (09/11/09 20:29)
契約、派遣、バイト(主婦、学生除く)をなくして全部正規にすればいいんですけどね。
まぁ今の日本を支えてるのは非正規雇用ですから無理だと思いますが・・・・・
no.4 25 (09/11/09 20:33)
TVでやっていた。元々最低時給とゆうのはアルバイト、パートの時給を概念に
設定されていた。
つまり、お父さんががんばって働いて、その手助けに奥さんや子供が働くという構図
だから、アルバイトやパートで生計を立てるとゆう概念ではない。
ちなみに平均サラリーマンの1/3が最低賃金の目安だとか
no.5 茶菓 (09/11/09 20:42)
10年後までに中小、零細企業の製造業は大半解散に追い込まれる思います。
労働基準も守れない企業は黒字倒産でもしてほしい。
労働基準法を破って当然の風潮をなくしてほしいし派遣などカイロだしな。
雇用主以外、派遣にしたらいいのにね。
一部の人脈ある者は高給で社内ニート化してる者もいるんだし天下りとかも
no.6 事務次官 (09/11/09 21:44)
10年後までに中小、零細企業の製造業は大半解散に追い込まれる思います。
労働基準も守れない企業は黒字倒産でもしてほしい。
労働基準法を破って当然の風潮をなくしてほしいし派遣などカイロだしな。
雇用主以外、派遣にしたらいいのにね。
一部の人脈ある者は高給で社内ニート化してる者もいるんだし天下りとかも
no.7 事務次官 (09/11/09 21:44)
>>no.6
極論だがブルネイの国民になれば公務員で安泰。
ある意味の社会主義。
公務員でも中央省庁でも横行をしている臨時日雇い職員問題を何故自治労は放置をしているのであろうか。
隠れた公務員の暗部の象徴。
退職金なし・・残業代なし・・国民健康保険・・雇用保険なし・・国民年金・・
これじゃ「人間」じゃなく「モノ」じゃねぇかぁ。
でも最低時給は全国統一じゃないと駄目だね。構造改革の負の遺産。
no.8 記入なし (09/11/09 23:36)
じゃ、沖縄に合わせて600円
no.9 記入なし (09/11/10 12:26)
高い時給だと、それに見合うだけの労働を求められる。
しんどいのが嫌な人には、それもまた困るな。
no.10 記入なし (09/11/10 12:32)
>>10
どうかなw
低賃金で求める会社ばかりだよ
バイトやのに社員能力求めるとかえぐいよw
no.11 無職2週間 (09/11/10 13:41)
もう絶っ不況なんだから職業選択の自由を廃止して
政府が強制的に無職者に対して仕事を与える制度を作った方が
景気は良くなる。
no.12 記入なし (09/11/10 14:56)
>>12
数年前に言ってたニート訪問対策してほしいな
待ってて仕事与えてくれるほど楽はない
no.13 無職2週間 (09/11/10 15:28)
無駄な天下りはやめさせないと採算が合わないだろうな。
no.14 記入なし (09/11/10 19:34)
最低時給のアップするには企業が人件費を高くしても大丈夫な状態に国が対策してから出ないとどうしても弊害が出る
no.15 36才の男 (09/11/10 19:41)
時給じゃなくて仕事の質と量で決めるといいよ。今のバイトの時給と仕事量は全然あってない。むしろ時給1000円→1500円は貰いたいぐらい。腰もメキメキいって痛くて歩けないぐらいの労働。本当に職場の選択をあやまったというか大失敗した。しかも遅刻、欠勤、仕事の出来る出来ないに非常にうるさい会社でもう仕事の量がお構いなしで半端無く多い。
no.17 記入なし (09/11/12 16:26)
今やってるアルバイトは時給1400円の単純組立工なんだがシンドイ。
常に呼び捨てにされての立ち仕事で休憩が15分が午前と午後に2回と昼食休憩が30分。
タバコが吸える場所まで片道7分かかるし、食堂までは片道14分かかる。
喫煙場所でタバコ3本イッキ吸いは皆やっている。
no.18 記入なし (09/11/12 22:59)
1分でたばこ3本を一気に吸うか
片道7分かかるところダッシュで喫煙場所まで行って
5分でちょいとゆっくり3本吸うか いずれにしてもキツイな
no.19 40代おやじ (09/11/12 23:10)
土木関係の仕事は、ハードすぎて逃げてしまう人もいるんじゃないの?
工場などでは逃げにくい感じだな
no.20 記入なし (09/11/12 23:27)
>タバコが吸える場所まで片道7分かかるし、食堂までは片道14分かかる。
喫煙場所・食堂が遠いのではない。
工場の通用口に一斉に全工員が殺到するのさ。
狭い出入り口付近ではラグビーのスクラム状態。
no.21 記入なし (09/11/12 23:39)
今は最低賃金678円が時給だが、今見ている様子だと、一年ごとに10円ずつ上がってきてるかな?
no.22 大野 (10/01/27 14:24)
>年金より多い生活保護費
生活保護が多いのではなく、年金が安い。年金を上げるには掛け金をあげる。すると加入率下へって生活保護頼みが増える。どうしましょう。
no.23 記入なし (10/01/27 14:36)
>年金より多い生活保護費
生活保護が多いのではなく、年金が安い。年金を上げるには掛け金をあげる。すると加入率下へって生活保護頼みが増える。どうしましょう。
no.24 記入なし (10/01/27 15:09)
生活保護廃止しますた
no.25 記入なし (10/01/27 16:26)
労働者、仕事を探している人からすると最低時給を上げなるべく高い時給で働きたいのは当然で自分もそうだ。
しかし最低時給を上げると企業がただでさえ控えている採用をさらに控えてしまったり加速中のリストラもさらに加速してしまう事が懸念される。
no.26 36才の男 (10/01/27 17:09)
デフレで安い時給でも生活が出来るようになった。政府の無策に感謝!
no.27 記入なし (10/01/28 09:00)
安い時給でも低所得が理由で結婚出来なかったり結婚相手の対象にならないなんてことがないようにしてほしい。
no.28 36才の男 (10/01/28 13:12)
顔がよければOK!
no.29 記入なし (10/01/28 15:43)
900円なら御の字じゃないか。住居費に影響されるが田舎では本当に最低賃金!
no.30 記入なし (10/01/29 11:56)
最低賃金732円に対し750円で募集。
それでも応募が来るわ来るわでテンテコ舞い。
no.31 記入なし (10/02/21 01:56)
最低賃金を気にするってのが理解出来ない。
no.32 記入なし (10/02/21 05:45)
最賃割ったら労基署がうるさいやんけー。
no.33 記入なし (10/02/21 08:31)
>>no.33
今のご時世ではバレヤしない。
一連の偽装請負や日雇い派遣でもお馴染みですから。
直接雇用だったら拙いわな。
こいつがブラック企業だと外国人を雇い入れて研修費用で経営側が自治体の補助金を抜き取るとかね。最低賃金割れしている。
よくこんな業種の仕事ではある。クリ・・・
これ以上書き込めないから。事情は訊かないで判断を。
no.34 記入なし (10/02/21 21:48)
許さない
no.35 記入なし (10/02/23 19:21)
時給700代はさすがにきつい、、
no.36 記入なし (10/02/23 19:32)
年齢や立場による最低賃金の設定が大切だと言うことを知っている人が少ない
no.37 36才の男 (10/02/23 20:39)
>>no.37
立場による最低賃金って、そんなことをしたら社会が崩壊をするだろう。
年齢で差別は禁止するべきだろう。ハローワークが年齢制限を指定こと自体が問題。
もう一つが社会保障制度の公正な加入基準を決めるべし。
将来の格差に繋がる悪循環。40歳を過ぎれば介護保険料を支払いなんて止めた方がいいんじゃない。20歳からの支払いでもいいんじゃないかな。
介護は幼児からご老体まで必要ですよ。
「バリアフリー 一生ロリ しゃぶしゃぶ ハウス」波平。
違うか。全国統一の最低賃金は決めるべきだ。
no.38 記入なし (10/02/23 22:47)
いつも思う。 時給が安いと時給分しか働きたくないと。 企業は生活できる時給にして存分に働いてもらうという考えになれないものか。
no.39 記入なし (10/04/13 02:03)
うん。
多分企業側は、安くてもそれで納得して働いているんだろって言いたいんだろうけど、
やっぱり本音では生活できないような安い時給だと、ほんのちょっとした不満でも乗りきれなくなるよね。
じゃあ、なんでここで働くって決めたんだよ?って責められそうだけど、入社するまで分からなかったというのが正直な気持ち…。
それともやっぱり使い捨てとして雇用されたのかなあ…。
no.40 記入なし (10/04/13 13:11)
>39
ニッパチの法則って知ってるかい?。
2:8の法則。
どの分野のどんな集団でも10人いたらその内の2名だけが
真面目に取り組み、8名は惰性でそれなりにやる。
んじゃ!ってんで真面目に取り組む2名を各集団から集めてきて
10名の集団を作るとどうしたことか、また2:8になってしまい
真面目だった8名は惰性になる・・という話。
これ100%当たらずとも遠からじだと思う。
充分な時給を出して、時給以上に張り切ってくれるのは20%、
あとの80%はやらないよ。
no.41 記入なし (10/04/13 13:51)
>41
そうかあ。経営者はそうやって割り切って雇っているんだろうね。
でもそれだったら、8名の方になってそれなりに働きたいなあ。2名の方々はただ正直者は馬鹿をみる…ということなのでしょうか。せつないなあ。
no.42 記入なし (10/04/13 13:56)
42さん
この2:8の法則って心理学的にも証明されているらしくて、
何から何まで全ての集団に当てはまるらしいよ。
だから、チームを作って仕事する場合は少人数(2〜5名)に
するのが効率が良いんだって。
5名の集団だと3名が真摯に取り組み2名がそれなり・・だったかな。
no.43 記入なし (10/04/13 14:20)
2:8なら、五人のうち、一人がまじめに取り組み、四人が不真面目ということになる。
no.44 記入なし (10/04/13 14:55)
>44
それが面白いとこなんですね。
5人の場合は1:4になるようですが実際は2:3〜3:2になるようです。
どういうことか?
10人いればサボっていてもわかり難い(発見され難い)のですね。
集団の分母が小さくなれば他人の目を気にする者がいて
サボりにくくなるのでしょう。
no.45 記入なし (10/04/13 15:07)
元は、80:20の法則でしょ。
たとえば、一〇〇冊本があると、上位二〇冊ぐらいで、売り上げのほとんどを占領してしまう。しかし、残りの八〇冊が不必要なのかというとそうではない。(ロングテール)。
no.46 記入なし (10/04/13 15:17)
no.43 ( 記入なしさんの
>全ての集団に当てはまるらしいよ。
だから、チーム
の「だから」を
「しかし」にすると、全体の文章の意味がわかりやすくなる。
no.47 記入なし (10/04/13 15:25)
なんか、納得しました。
自分はいつも誰かの指示通り動いていただけだから、人数多い方に入るなあ。
そういえばいつもリーダーになって真摯に仕事を取り組む人達がいました。でもむくわれずに退職した人も中にはいたなあ。
no.48 記入なし (10/04/13 16:49)