一覧
相談 健康保険(社会保険)相談スレ
健康保険の扶養審査強化、最低賃金問題についての相談場です。年収130、106万は、非課税通勤手当や非課税手当も含む総収入です。
投稿者 : 記入なし 日時 : 21/07/18 13:35

Infomation 92 件中 1 から 92 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


とりあえず、厚労省により例の失業手当の追加給付は除外です。
no.2 (21/07/25 14:55)

たしか韓国では、ムン大統領が最低賃金を上げたため、解雇され、失業率が増えたな。

高齢になると、能力が衰え、60代になると40代頃のように働けない。
(自衛隊の下っぱの定年は50歳、30代と同じ訓練は無理)

最低賃金が上がれば、ノルマも上がり、それをこなせない60代は採用されない。
最低賃金を半分に下げる事で、ノルマも下がり、半分しか能力のない者も働ける。

昔働いていた会社の工場長の話を思い出す。
「単純労働では、低賃金の中国に勝てない。今の給料を半分にしなければやっていけない。
給料は下げないから、その分働いてくれ」

最盛期に400人いた工場は私が辞めた時、90人に減っていた。
5年位後に聞いたら、工場長は常務になったが、ガンで亡くなったそうである。
(たぶん、60代前半)
no.3 記入なし (21/07/27 09:38)

今回の最低賃金上げは、もう扶養内で働くの限界かもしれない。突然、会社から新しい保険証出来て、資格取得日から、この本人証だよ。「これ、遡って使え!」とか、給料から、厚生年金保険料と健康保険料天引きするよ!とか、大騒ぎにならないか、懸念しています。扶養(配偶者)手当や加給年金、振替加算とかの問題もあるし。
no.4 (21/07/27 09:44)

>3
選択的週休3日や同一労働同一賃金の問題もあるよ。いわゆる、低賃金長時間労働は、もう国としては倒産させたいのかも。扶養は脆いし、国民健康保険は滞納者かなり居る。俺、昔、作業所で無料低額診療の病院、薬局の伝票扱っていた。保険料格差なくすのに都道府県運営化、保険料徴収強化したら、グーンと処理量が増え、同一労働同一賃金もやってきて、会社の方針で利用者の作業物で無く、パート、職員の財源になった。
 今回の最低賃金上げは、会社によって、さらに労働時間を短くして対策する手と、ある日突然、保険証を扶養証から本人証に切り替えて、社会保険料を負担して対策する手はあると思います。
no.5 (21/07/27 10:14)

>no.5 ( 1

「健康保険(社会保険)相談スレ」ですが?何の相談・問題なんでしょ?
私は今年60歳、昨年の年収は145万、手取りは114万円です。

「年金徴収は60歳まで」と思っていたら、それは国民年金の話で
厚生年金は今まで通り、月1万5千円徴収されています。
(まあ、将来の年金が増えるはず?なので仕方ありません)
雇用保険も年齢制限が撤廃されたので徴収されつづけ、
しかたがないので、今の会社を辞めたら、失業給付を受けるつもりです。

たしか「年金」て働いていない大学生でも、納める必要があり、
万一事故で障害が出れば、「障害者年金」がもらえる「保険」だった気がする。

まあ、たいていの女性が独身時代に年金を納めているので、パートで年金を取られても
年金が増える。
特に女性は男性に比べ、平均寿命が長いので、損をする確率は少ないと思うのですが、

何が問題なんでしょ?
no.6 (21/07/27 13:44)

国民年金第3号の魔力に取り付かれているいる女性は多い。なにせ、既得権でタダ。さらに厚生年金、健康保険は高い。さらに源泉徴収票を見れば年収がわかるのに、ゴミとしている女は多いかも。厚生年金は障害者になれば、年金、国民より多くもらえるし、健康保険本人は傷病手当出るという知識も無い女性も多い。あとは、保険証がワークスタイルや企業で変わるなんて知らない女性多い。、役所で課税証明出せば扶養に入れると思って、給与明細捨てていて、非課税手当も収入などと知っている女性は少なく、ある日、健康保険組合から医療費全額請求来て、夫が国民健康保険料払って、国保に建て替えなんてのも新聞に出てた。今回の最低賃金、同一賃金はもう扶養内で、企業シフト組むの限界だと思う。ユーチューブ見てて、今回の最低賃金上げは、保険料の天引きが国の狙いだと思う。あとはコロナ休業の補償なんてのも怖い。利用者だけど作業所では長時間パートは、コロナで休業させて休業補償しているが、短時間パートは休業させて休業補償していない。この作業所での差別も問題。長くなった。すまんな。
no.7 記入なし (21/07/27 15:38)

完全休業でなく、1日2時間の時間短縮、休業補償。短時間パートは短縮させて休業補償していない。
 調べたら、令和になり、企業の家族手当の廃止にも国が動いている。ぞくぞくと大企業が辞めている。
 年金は生活保護受けたら、1円も残らずに生活保護から引かれるので、掛け損だなどという人も居る。
no.8 (21/07/27 16:51)

「パートに年金を払ってもらう」なんて前からやっている。

麻生財務大臣は「夫の年収が下がっても、その分妻が稼げば、一家としては年収が下がらない」と
no.9 記入なし (21/07/27 22:57)

俺の周りでは、レアケースなんだろうが、大企業は労働時間さらに短くして、106万以下に抑えた。作業所では長時間パートと短時間パートがいるが、作業所は、中小企業なので、長時間パートが、年金、健康保険払って、これが高いと、ものすごい悪評で、短時間パートが、130万以下に抑えて引かれていない。
 主婦は、保険証の変更に鈍感なんて、俺なりの思いもある。昔は、扶養は、年収それほど調査していないし、パートは、会社が給与支払い報告書市役所に出していない、出てても税金少なく、入力も手間なので役所でゴミにしてたなんてのもありそう。うちの母も30年前程、パートに出ていたが、給与から住民税引かれたとか、住民税の納税書来たなんて騒ぎ聞いたことない。記憶は定かでは無いが、かなり長時間のパートで、家計は厳しく、住民税の普通徴収少額でもしんどかったとは思う。記憶はそれほど定かではないが、母の保険証変わらなかったのは確かだ。
 30年以上前なので、住民税、コンピュータ入力じゃなくて、手計算なんてのも、推測される。税源移譲前の話。前は累進だから、計算難しい。それなのにコンピューター高い。今は一律で計算簡単。
no.10 記入なし (21/07/28 05:50)

俺なり思うが、今回の最低賃金上げは、対策はこれからだが、短時間パートの労働時間短くして対策は、企業コンプライアンス低いと思う。
 本当に長くなる。ごめんね。
住民税の特別徴収は、作業所では「工(公)務員!」とパートで悪評。もう、100万以下にしたいとの思惑もある。あとは利用者=障害者なので204万まで、非課税。あとは寡婦も同じ。パートの寡婦もかなり居る。非課税と課税で大げんか。話まで、住民税に変わってきた。しかし、扶養に入れるのに課税証明書市役所取りに行く女性は多い。
no.11 記入なし (21/07/28 06:22)

ワシの健康保険料金は年間27000円やったで、住民税非課税世帯主や!
no.12 記入なし (21/07/28 08:02)

ワシには住民税は無いわ!
no.13 記入なし (21/07/28 08:04)

住民税非課税世帯主でも国民健康保険料は世帯主なので、来てる。世帯員にはなっていない。国民健康保険は世帯員の分も世帯主が保険料を負担する。これを「真の扶養」だなどという輩がいる。扶養に入れるのに総収入の限界も毎年の書類の提出も必要ない。
no.14 記入なし (21/07/29 06:27)

こんなワシでも世帯主や、主や!
でも住民税は無いわ、これが助かるわ!
国民健康保険は安いんやろうな。
no.15 記入なし (21/07/29 06:54)

上皇様も引退と同時に平民になり、収入や年金があるなら、住民税を徴収すべきだ。
no.16 記入なし (21/07/29 07:59)

>>15
二人分?で年27000円は確かに安い。船員年金多いうちの父は、桁違いに高い金額引かれている。
 住民税非課税世帯は、医療、福祉受けやすくて、確かに助かる。老後の介護保険料も安い。
no.17 記入なし (21/07/30 06:26)

作業所について考えた。一般企業とは、大きく異なっている。机と手だけでほとんど作業。古い機械。あと、機械撤去して手作業。短時間パートが大量にいるのは、時代遅れというか、取り残されているのだろう。短時間パートがなくなれば、さらに機械を撤去して、手作業して長時間作業してたりして。最早、文明の否定なのかもしれない。
no.18 記入なし (21/08/13 11:48)

もはや8月。扶養内のパートの方は給与明細の保管、計算チェックを。
no.19 記入なし (21/08/14 20:59)

あとはきちんとした企業は、扶養の範囲内のパートは辞めて、年金、健康保険料天引きしているのだろう。本人証の方が傷病手当やその他あって、きちんとしている。女性は長生きなので厚生年金で損することは少ない。
 最賃上げで母子家庭とのトラブルもっと頻発。もはや、シフト崩壊。
 今どき、社会保険扶養内のパートがいるのは、社会保険料も払えない中小企業がほとんどだろう。労務管理の責任ではなく、あくまで本人の責任なので、年末近くになってバタバタでなく、もう3分の2近く過ぎた。きちんと給与明細のチェック計算を。
 最悪なのは来年度6月になって、課税証明書見たら、130万大幅に超えてた。さかのぼって、扶養外されて、医療7割負担建て替えと国保料。家庭崩壊の危機。
no.20 記入なし (21/08/15 05:47)

あとは130万の壁ではない。月額10万8千333円の壁。
106万の壁ではない。これも月額8万8千円の壁。

 
no.21 記入なし (21/08/16 05:04)

生活保護受給には要件がある。扶養より厚生、健康保険本人の方が、傷病手当、出産手当、厚生障害年金、任意継続、etc、保障はしっかりとしている。保険料は高いが、保障はしっかりとしている。
no.22 記入なし (21/08/20 05:49)

最低賃金のアップ、シフト組替えにより、パート主婦が扶養内に入る時代は終わった。今はとりあえず、作業所で障害者が、180万の優遇扶養枠を生かして、障害基礎年金を貰いながら、工賃を稼いでいる。これも更なる最低賃金の上昇により、A型作業所では限界を迎えるのだろう。扶養を外れた、国保代は、どうするか?しかも、税の扶養も外され、長時間作業になるのかもしれない。
no.23 記入なし (22/07/16 10:05)

障害者は、180万まで有利に扶養に入れるように思ったが、現実はいつの間にか外れているのではないかと?特にA型利用、障害年金受給のパータンでは近年の最賃上げで外れていないか要検収。月収15万程度で扶養を外れる。社会保険料がもったいないというA型経営者がいたが、国民健康保険の高さを考えれば、漏れは何とも思わない。
 
no.24 記入なし (22/08/28 18:22)

扶養(被扶養)の実態は闇。障害年金は非課税で日本年金機構しか、受給はわからない。現実は課税年収130万までは入れている事例があるのではないかと妄想。保険証が変わることが障害なんちゃってね。
no.25 記入なし (22/09/02 15:53)

主婦の扶養はいっそのこと103万以内(税の扶養)に収めてしまえば、夫の健康保険の被扶養審査有利かもしれない
no.26 記入なし (22/09/13 18:28)

扶養する、扶養されるの関係を無視して、保険料の節約に無理に誤魔化して扶養に入れている事例があるように思われる。後に高額な医療費負担、国保代でのリスクも大。130万の壁は、医療費に国保代。大企業の健保組合のほうが審査厳しい。
 一方、106万の壁は厚生年金と健康保険料だけの問題のはずなので、リスクは、半分以下におもわれる。
no.27 記入なし (22/09/23 13:21)

「国保に扶養は無い」もきちんと説明が必要。
「保険料を取られるだけのこと」で、実は、誰でも入れる。
国保に入れないと誤解して、健康保険組合への提出書類誤魔化して、無理やり健康保険の扶養に押し込めて、後でバレていたりして。
no.28 記入なし (22/10/16 12:58)

扶養内パートやバイトは丁半バクチじゃねと思えてきた。タダ(扶養内)か国民健康保険、国民年金の賭けだったんだと。国でバクチは良くないね。
no.29 記入なし (22/10/30 18:41)

国民健康保険、国民年金は高額なだけにますます博打に見える。あと母子家庭みたいに扶養に入れてくれる人が、いない場合はどうなるか。
 国民健康保険は住民税方式があったから、非課税世帯(掛け持ち無し)か課税世帯(掛け持ち)で、丁半バクチ。課税世帯だったら飛んでもない保険料が出る。
no.30 記入なし (22/11/12 18:47)

おまけに少額(大体30万以下(自治体により金額はまちまち))は、給与支払い報告書出さなくてもいい規則があった。転職を繰り返すほど得になるシステム。自治体の所得証明書に乗る収入金額が人や町によってまちまちになっていく。
 あたらしく導入が予定されているパート、バイトが、もう扶養になれないシステムのほうが、ある意味より公平と言えなくは無い。
no.31 記入なし (22/11/20 11:09)

自身の身の周りに起きていることは、分社化や計画倒産などの脱社会保険料ばかり。そして、選択と自己責任という考えで、社会保険でなく国民年金や国民健康保険に陥れている。住所についても自己責任論。
no.32 記入なし (23/02/05 13:32)

障害者を扶養(被扶養)に入れるには、税の障害者控除を使わなければ、障害者だと分からず、障害年金の受給はわからないかもしれない。これで、障害年金を無視して、課税年収130まで扶養に出来るかもしれない。
no.33 記入なし (23/02/07 07:21)

自分のA型作業所では最賃上げにより、みんな扶養の壁を越えていた。年収103,102万の壁ではなくて、月収8万5千の壁だった。障害者控除もすでに使っている人がいた。格差が広がる。会社が狙っているのは離職と再就職。
no.34 記入なし (23/02/09 07:06)

給与支払い報告書を提出するのは正社員だけで、アルバイトとパートは提出しなくても良いと勘違いしている経営者が、かなりいるもよう。これでは壁など関係なく手取り220万でも扶養に出来る。
no.35 記入なし (23/02/12 14:49)

企業の扶養手当もまだまだ残っている。時代の流れに合わせて廃止しようにも、大企業みたいに御用組合は無いので、簡単に廃止できない。
no.36 記入なし (23/02/14 19:23)

A型作業所が4時間しか、作業時間無いお陰で助かっている障害者が多数。後は作業所の脱社会保険はお上が目をつぶっているのかも。社会保険加入すると5時間半とか6時間になるかもしれないな。間違いなく、脱落者が出る。
no.37 記入なし (23/02/23 17:07)

厚生年金積み立てると老後に障害基礎年金に加算されるの知らなすぎ。年金多くて、老後に生保受けれなくて、かえって害になったりして。
no.38 記入なし (23/02/25 16:43)

障害者専用の話題になってしまった。ごめんなさい。
no.39 38 (23/02/26 06:51)

106万(8万8千)の壁は、もう103万以下(税の扶養)にシフト調整するものなのかもしれない。給与明細の提出とかあると厄介。
no.40 記入なし (23/03/11 08:23)

106万の壁は自身の勤めている会社なので、給与明細の提出は意味を成しませんでした。ごめんなさい。でも106万だったら、もう100万にしたくなるかもしれない。
no.41 40 (23/03/11 18:30)

障害年金は非課税だから扶養の収入に含めないと決めつけて、子に押しつける親も多い。おそろしい。
no.42 記入なし (23/03/13 19:56)

同じ年収でも健康保険組合によって扶養に入れたり、入れなかったりする変な制度。また、失業手当を忘れて、扶養に入ってた人も多いだろう。昭和、平成はいい加減だった。
no.43 記入なし (23/03/14 17:53)

役所で教わったんですが、国民健康保険のお金はなるべく金融機関で払うべきなんだそうです。コンビニ払いだと、トラブルがあったとき長引く。
no.44 記入なし (23/03/14 20:14)

俺は余裕あるから口座引き落としにしているけど。仕事しながら銀行の空いている時間に行くのは大変で、コンビニは便利だろ?
no.45 記入なし (23/03/15 07:20)

結局はこれも国保と同じ、家制度。
no.46 記入なし (23/03/16 03:33)

106万の壁は対策するらしいが、130万の方は対策しないらしい。大企業に甘いと言われかねない。
106万の壁は100万以下に向かい、さらなるシフト崩壊につながるものなのかも。
no.47 記入なし (23/03/18 07:12)

100万の壁と言えば、住民税非課税世帯給付金、恒例になっているな。100万以下にしてしまえば、母子家庭みたいに給付金貰えるのかも。
no.48 記入なし (23/03/21 05:46)

あと、女性の厚生年金、健康保険、入ったら、入ったでいいのでは 思えてきた。妊娠、出産、育児で、病気、障害のリスク、男より、はるかに高いのでは?と思えてきた。
no.49 記入なし (23/03/21 05:50)

ブラックバイトも若者の無知もあるかもしれないが、日本の社会保険、税の扶養のシステムが、大きく助長させている面は否定できない。
no.50 記入なし (23/04/11 07:28)

大学生の扶養の枠は家制度廃止のため一向に拡大されず、103万しかない。おまけに18,19歳の住民税課税が始まった。給報未提出狙いのブラックボックス博打だろうな。こんな話は大きな声では言えないと。
no.51 記入なし (23/04/23 12:09)

106万の壁は、まじに100万以下目指しているのかも。住民税非課税は、まじに美味しいものかもしれない。
no.52 記入なし (23/04/30 13:16)

女性は出産、育児で大きく変調を来すらしい。社会保険の扶養でなくて、国保の住民税非課税限度額かもしれない。
no.53 記入なし (23/06/28 20:03)

これ女は、主人や父からもらった保険証を使うと思いこんでいるだけかもね。ブラック企業に自身が勤めているじゃ女房、子供、国保にしといたほうが、無難な気がする。国保を使っている家も多いかもね。
no.54 記入なし (23/07/17 09:34)

扶養を外れたら、国保の住民税方式で莫大な保険料。事業主も説明出来ず。「そんなはずはない。」と一方的な主張。いま最賃上げをやっているが、これでは、なにがなんでも扶養に居座ろうとする。
no.55 記入なし (23/07/28 18:51)

住民税方式は今は完全に無くなった。しかし、数年前までは都市部に残っていた。
no.56 記入なし (23/07/29 06:46)

保険料(年額)の変遷

  一昨年、共済組合の保険の任意継続(約55万円)
  昨年、任意継続を脱退して国保に新規加入(約13万円)
  今年、国保(約2.5万円)
no.57 記入なし (23/07/29 07:02)

安い東京とかの保険料を週刊誌で載せていることが多い。
特におお昔、都市部で多用された住民税方式は母子家庭やお年寄には有利だが、パート主婦には不利。倍率も凄かった。悪事千里。高額な保険料が地の果てまで走り、扶養を外れまいと。
no.58 記入なし (23/07/29 19:24)

パート、アルバイトは転職も多い。保険証が、ひんぱんに切り替わることにデメリットが多いのでは?いつ、切り替わったのか、難しい。レセプト請求を巡って、病院とトラブル。
no.59 記入なし (23/08/11 15:52)

保険証が社保から国保になると、社保から外れた届出用紙を持参で区役所に手続きに行かないといけない。
マイナンバーと保険証を一体にされると、身分証がない期間ができるから困る。
仕事が安定してる人が前提の話かよ!って激しく思う。
no.60 記入なし (23/08/11 19:46)

終身雇用を想定している制度と思う。
no.61 記入なし (23/08/12 16:18)

103万超えて、税金の扶養で無くなると、パート先の給与明細まで出さなきゃいけないらしい。130万の壁に通勤手当てや雇用保険料まで入っています
no.62 記入なし (23/08/21 17:06)

給与明細では通勤手当て、雇用保険料、ナス、etc バレる。そういう意味では、103万に年収の壁があると言える。
no.63 記入なし (23/08/27 12:20)

紙の保険証廃止にしたら
問題が起きる
no.64 記入なし (23/09/04 11:09)

130万の壁は無くなるのかもしれない。1時的と書けば、とりあえずOK。3年目には辞めるか会社が倒産している。
no.65 記入なし (23/09/24 13:49)

国保は大昔は住民税方式あったから、母子家庭(寡婦)とパート主婦は、同じ保険料にならないから。
 寡婦には住民税の特例ある。
no.66 記入なし (23/10/13 06:53)

全労災の払い戻しそろそろのはずだがいつですか?
no.67 50才の男 (23/10/20 19:17)

知らん
no.68 記入なし (23/10/20 19:43)

過去5年全て10月20日くらいだったんだが今日金されてなくて死活問題なんで、、
no.69 50才の男 (23/10/20 19:52)

言ってもたかだか数千円
no.70 記入なし (23/10/20 23:27)

コロナの影響で、生協の医療保険も今年は払い戻しなかった。コロナの影響かもしれない。
no.71 記入なし (23/10/21 06:59)

まさか払い戻しなしとかマジで悪い冗談はNGだわ、生活かかってるんで
no.72 50才の男 (23/10/21 08:53)

親に面倒みてもらっているんだろう。面の皮の厚さだけはプロ級だ。
no.73 記入なし (23/10/21 10:12)

生活がかかっていて数千円でも入らないと困る、明日使うので。
no.74 50才の男 (23/10/21 12:55)

JRAに寄付するだけだべ
no.75 記入なし (23/10/21 13:07)

年末調整、確定申告準備の季節が、やってきた。アルバイト、パートは、源泉を取り返ことばかりを考えてはいけない。給与支払未提出の社もある。源泉埋め立てという手もある。おれが日雇いバイトの源泉確定申告したらシフトの電話来なくなった。来年度の住民税、国保に響くということも考えねばならない。
no.76 記入なし (23/11/03 13:41)

住んでいる市が、執拗に、トクテイ検診受けた?と問い合わせてくる。

僕みたいな虫けらほっといてよ。
no.77 記入なし (23/11/03 19:48)

個人病院の維持に健診は必要。
no.78 記入なし (23/11/12 13:16)

お前が死んだらスーパーはどうする。
お前は消費の塊ではないか。消えたら町は大損だ。
no.79 記入なし (23/11/12 15:01)

わが国では高校生、大学生のアルバイトを戦力として取り込んでいる。その代わり、彼らが社会人になってからツケが出てる。大学で勉強じゃなくて、アルバイトしているから、会社で教育するハメになったりする。話題それた。すまない。いまどき、扶養は障害者くらいだろうな。
no.80 記入なし (23/11/24 07:03)

年末調整には、所得税の年末調整以外に、主婦や母子家庭や障害者のシフトを抑え、学生バイトを動員する二通りがある。留年する学生が後を絶たない。
no.81 記入なし (23/11/25 11:52)

運転免許取得も学校、部活、バイトの合間にやるから、最低時間で渡す。若者の事故も後を絶たない。
no.82 記入なし (23/11/26 11:18)

月末調整、年末調整始まった。
no.83 記入なし (23/11/29 17:48)

社会保険の適用拡大は来年10月。病気で休職中の厚生年金と健康保険料負担をどうするかが問題。
no.84 記入なし (23/12/01 06:07)

母子家庭、障害者に有利な国民健康保険の住民税方式は廃止され旧ただし書き方式に一本化された。それから、パートの社会保険加入が始まった、
no.85 記入なし (23/12/15 18:09)

マイナ保険証に作り替えないとな
no.86 記入なし (24/01/15 11:15)


なぜ?
no.87 記入なし (24/01/16 10:52)

86はアホのコリアンです。
なんでもワクチンやマイナカードとくっつけます。
no.88 記入なし (24/01/16 10:56)

no.87
紙の保険証は今年で終わりでしょう
no.89 記入なし (24/02/07 11:06)

マイナ保険証の利用率は3〜4%程度で、さらに下降の一途をたどっている。
no.90 記入なし (24/02/07 13:19)

no.88
君は優秀だね
no.91 記入なし (24/02/08 10:56)

子育て支援の財源として、政府は「健康保険から回す」との方針
野党から「増税ではないか?」の質問に対し、総理は
「経済対策として、給料・保険金が上がり、その分を子育て支援に廻す」との事。
国民一人当たり月500円だから、一家4人で2000円、年間2万4千円になる。

会社からすれば「給料は上がるが、その分保険料が上がるので、手取りは減る」になるだろう。
給料が上がるのなら、その分所得税を上げればいいじゃないか?
no.92 記入なし (24/02/12 09:38)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


92 件中 1 から 92 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 

前 [競艇について何でもいいから語ろう]

次 [ぼっーとしてやってしまったこと]


  一覧  PC表示