日記HOME TOP タイトル一覧 月別 

忍者の無職 キャリアデザイン日記


 ■ 2004/11/06 (土) オヤジと爺さんのハードな法事に参加 (長文読解編)


現在 10時過ぎです。

まずは昨日。
あの9月の忌まわしい台風の日に開催されるはずだった「求められる人材セミナー 企業側とキャリアカウンセラーから」という講演会が延期開催されたので出席。ここでの俺の目標は俺の住むエリアを統括するキャリアカウンセラーの先輩に挨拶をしたいこと。加えてキャリア形成プログラム企画書を作成し、顧客の意見を聞くスケジュールを組んだため、朝から結構忙しい。
 講演会は滞りなく終了。先輩キャリアカウンセラーの勤めるジョブカフェの運用状況とか今の若者の傾向などはためになった。ジョブカフェの登録者の大半が大学生というデータは驚いた。もっと非学生の利用が多いと思っていた。質疑応答のときに少し、ジョブカフェという「外郭団体」の在り様に疑問を呈する質問が挙がったが、まあ、ご愛嬌と言ったところか。俺自身も半分やっかみで、そういう考えを否定できない部分があり、「なんかかましてやろう」という気持ちもあり、肘まで上がろうとする手を一生懸命、抑えていたのであった。

 三十路を過ぎて感じることに、年長者は経歴の差を後輩に感じずに接することが多すぎるということ。40歳の上司が24歳の部下に接するときに、自分が24歳のころはどうだったかという振り返りがないので、説明不足になり、双方が苛立ったり、疲労したりする。それでは人材は育成できない、と思っている。
 もうひとつ、我が子が自分の勤める会社、または業界に入りたいと言った時に大半の親は「やめておけ」っていうんじゃな〜い? それって仕事に誇りがないってことですから! 残念っ!! という仕事のスタイルが蔓延してね〜か? というのが悲しく思うのである・・。
 この二つは個人の考え方と企業の姿勢がリンクしないと、「甘え」とか「過保護」とか言われちゃうんだな〜、と。

このことは講演会後、顧客にキャリアカウンセリングとイベントを足した研修企画を見てもらった後に感じたことである。「面白い企画だけど、うち(会社)ではたぶん、通らないだろう」というご指摘であった。まだ1枚だけのアイデア企画なので、これをもう少し煮詰めてパッケージ化していきたいと思う。

帰り。コンビニで発泡酒を購入する。さまざまな種類を飲みくらべ、サラリーマン時代には通販発泡酒まで手を出してみた俺。結論は「発泡酒はビールに非ず」。(ちなみに英語では発泡酒を意味する単語はなく、ビールとしか言えない。なんか悔しい) 代替ビールとしてではなく「発泡酒」という酒の一種としての付き合いを始めた。
 で、オリオンビールの「麦職人」というのを買った。「がんばれ沖縄!」と念じつつ。これが!! うまい!!!!!!!! ドライ風味の発泡酒に飽きた方、変な奄美、否、甘みに飽きる方! お勧めです。もうビールと言われても分かりません!
 今、缶を見比べた。成分は同じ。小麦、大麦、ホップ、コーンスターチ(ホントはこいつがイケナイのだが)、糖類、なのだが、大麦の配合が多いのか、甘みが自然で飲み飽きない?(昨日は1本しか飲んでないから、飽きないかどうかはまだ分からん)
 とにかくこの感動はサッポロ「ファインラガー」以来のものだった。ぜひ、お勧めしたい。。。。。

で、今朝。11/7 朝7時。
大きな寺で我が家の小さな供養を執り行う。坊さん50人。信者100人。朗々とした坊さんの重低音が響く本堂で20分間、我が一族は正座する。
俺の家族
兄の家族
母さん


坊さんは「足はお楽に」というのだが、負けず嫌いのこのバカ兄弟は正座を崩さず、俺は右足の裏がつりそうになるのを必死に「イオンバランスが崩壊してるんだ〜! ポカリスェットが〜」と祈りつつ、なんとか立ち上がるときにコケずにすんだ。この話題は読まれる方によっては抵抗を感じられるかもしれないが、なかなか荘厳で、僧兵みたいな格好をした坊さんなどを見ると俺は面白い、と感じた次第です。

まだまだ、修行が足りません!

補足
伝統芸能(歌舞伎、能、狂言)、落語、坊主は就業体制が共通している。多くは世襲制、厳しい鍛錬(修行)、マニュアルがあってもそれ以上の見えないコツが存在する。そして子供の頃から仕込まれて、そして継ぐのを嫌がる。 これらの構成人員を仮に3人並べてみたら、口調も同じだと思う。今日、説明してくれた坊さん、落語家みたいな口調だったものな〜。話芸の世界だ。

よくあれだけ正座が続くな〜と思う方もおられましょう。(落語もな)
あれは足がしびれない、ということではありません。足は痺れているが、リカバリーが早く、すぐに立ち上がれるようになるのです。



名前

内容

韮山 忍者さんの職業観はバランスが取れているので、なるほどなぁ、と思います。 企画次第でうまくいくかもしれないと思うので、キャリアカウンセリングイベントも頑張ってください。 (04/11/07 03:03)
( ̄ー ̄) ウチの会社(鉄工所)のオヤジ世代は、子供を公務員にさせたがっている人が多いです。確かに安定しているでしょうけど、それだけじゃん!と思う・・・。職人さんのが将来得る物は多い気がするんですけどねぇ〜。(ちょっとひがみ) (04/11/07 01:05)
幸運を祈る やっぱり正座をずーっと毎日とかしてるから、早く立てるのでしょうね。負けず嫌いってわかりますです。 (04/11/06 14:37)


[前] 晩秋花火と哀愁刺身 | [次] 六畳襖の下張り


忍者の無職 キャリアデザイン日記TOP

タイトル一覧 月別