日記HOME | TOP タイトル一覧 月別 |
統合失調症でも生きていけるっ!Author:うつから復活 ( Profile ) 妻と二人暮らし+兄弟猫の まんだらくん♂となゆたちゃん♀の 二匹の医療猫(セラピーキャット)との闘病と平穏な日々の日記 |
■ 2009/06/28 (日) コミュニケーションの難しさ…… |
午前7時すぎに寝る。20時ごろ猫たちに起こされる。
猫たちに晩ポリポリご飯をあげる。 無職コム掲示板でのトーイック氏の気分不安定に振り回される。 ハタから見れば個性的なトーイック氏は無職コムでは面白い存在だろう。 掲示板という少ない文字の情報では文章力が無ければ意味は伝わりずらい。 また、無職日記においても同様のことが言える。 コテハン(固定HN)の宿命みたいなモノだが標的になってしまうこともある。 だが、意見の相違があれば返答することで掲示板のやりとりを続けることで 意味の伝わりずらさは解消出来ると思う。 各個人の意思が存在しているのだから意見の相違で少々ぶつかることはあるかもしれない。 だが、返答を少し返して頂きたかった。「自分はそう思わない」の一言があれば、 コミュニケーションとして最低限の成立があったかもしれない。 まだ、トーイック氏は自分と天然?さんを少し誤解していると思う。 それはコミュニケーション不足なのだろう。 こちらの意見やスタンスはまだ充分に伝えられていない。 他人に自分の意見を伝えること、と、他人の意見の意味するところの理解の難しさを あらためて思い返すこととなった。また、コミュニケーションの難しさと討論(そこまで難しい言葉ではないかも) によって、相手の意味するところを理解して自分が成長することの難しさもある。 まだまだ、自分は自分の意見を言えていないのだ、と痛感している。 コミュニケーションによって人はいつでも成長できる可能性があることにも気が付き始めている。 それは「妥協」ではなく、多くの他人への「共感」に近いかもしれない。 「みんな」の中に居ないアウトサイダーとして突き抜けていても、他人に「共感」は与えることは出来る。 そこに「妥協」は無くても、文字表現を何度も伝えることで可能ではないだろうか。 日本的文化とも言われる「掲示板」にはその可能性があると信じている。 現在のQ&AのQの状況 ☆段階はいろいろある(順不同)Q&A 1)なんか不調だ、なかなか治らない 2)夜に眠れない、昼間うとうとしてしまう、昼寝が長い、夕方以降に調子が出て来る 3)眠れなくて焦る、昼間の作業に支障が出てしまう 4)誰かが悪いウワサをしている、何か変なものを見てしまう、あれをしろ・これをしろと脳内で誰かが言っている 5)医者に行ってみたけれど何を喋るのが適当なのか分からない 6)医者が信じられない・薬はどれがいいんだろう? 7)医者にとって良い患者になる必要があるの? 8)ヤブ医者とはどう判断するか・病院の変更について 9)このままでは溺れてしまう!ワラでもすがりたい 10)焦る・緊張がとれない 11)両親(または近しい家族)が病気を認めてくれない 12)患者としての処方薬の正しい飲み方 13)気分は普通だけれど作業効率がすごく落ちている 14)ひょっとして病気?うつ気分と病気の違い 15)生きているのがつらい気分・病気度の判定は? 16)悲しくもないのに涙が出る・怒りが出る 17)気分転換は必要? 18)薬談義は本当に必要か? 19)これから本当のうつになる前の軽躁状態とは 20)うつの分類・代表的な症状など・複数混合の場合もある 21)障害者自立支援法とは・利用してお金の負担軽減(旧32条利用) 22)なんだかバレたくない・実はバレても大丈夫・カミングアウトで軽減してもらう 23)障害者雇用の場合の情報 24)障害者年金については2009年6月20日の無職日記を参照・その他関する情報補足 25)うつや統合失調症などと酒とたばことギャンブルとネット 26)うつ患者の気分としてはどのぐらいが適切か・躁転と落ち込みと軽躁状態 27)正しい意味のストレスとは 28)医者との正しい関わり方・受診において必要なこと 29)処方薬が合っているかどうかの判定方法 30)薬を減量したい場合の方法・処方薬がなくなるだけが良いとは限らない? 31)医者が誤診?精神疾患における病名判定の実例 32)よい医者の治療方針(見分け方)・医者の言葉の薬とは 追加して欲しいことがあれば随時受け付けている。 |
名前 内容
トーイックさん うつから復活さん、これからコミュニケーションをするときは礼儀をわきまえるのでまだ付き合いをお願いします。もう何が何だかぐちゃぐちゃで自分でもわかりません。思考能力がまたない状態です。とにかく終戦したいです。また、一からお互いの関係を築きあげていきましょう (09/06/30 00:58)
うつから復活 コミュニケーションとは難しい。アサーティブの精神は重要だが、サイトをよく読めば意見を変えることも権利だし、それは自分と相手の双方に権利があることを認めなくてはならない。 (09/06/29 22:35) うつから復活 トーイック氏、うつパニのスレは充分読んで頂けただろうか?日記(ここ)はコメントを含み充分読んで頂けただろうか?自分と意見が違うと思っても返信したら、関係が悪くなるだろうか?別人の個性だから意見の相違があるのは普通ではないだろうか。過ちと言うか「気付き」があったのは自身にとって前進ではないだろうか。そして誤解を解いて欲しい、医者の盲信では無い、ということを。それは誤解だったと気が付かせたい。自分に都合が悪くなっても原因はなぜだろうと自身に問い掛けて無職日記は逃げないで欲しい。何度も繰り返すと評判が悪くなるのは自身であることを進言したい。スルーし続けるのは双方良くないと思い返信した。 (09/06/29 22:30) うつから復活 ぽんさん、サイトを読んだ時はアサーティブでした、しかし、ドッカンは多いです。妻が知っておりちらちらと聞いていました。有効につかわさせて頂きます。 (09/06/29 22:03) トーイックさん 私の過ちは返信をしなかったことです。なぜ返信をしなかったか、理由1自分がそういう人間だからだと思います。(どこかかけてるところがあります。それはうつ病うんぬんの問題ではなく私の人格でしょう)そしてもう一つの理由、やはり医者頼みという姿勢の回答が多かったのでわたし的には「それは受け入れられない」ような部分がありそのような返信をするとうつから復活さんとの関係が悪くなると思い、自分の意見と違う意見をしている場合は回答を読んでそのまま放置しました。自分はこれからうつ病と戦うためにうつ病日記を始めようと思います。 (09/06/29 15:46) ぽん 一番上の「サーティブ・トレーニング」です。 (09/06/29 13:26) ぽん コミュニケーションのひとつにアサーティブというものがあります。今問題になっていることとは少し違っているかも知れませんが、参考までに紹介します。ttp://www.okinawa-with.org/ikuji/asertive.htm (09/06/29 13:21) うつから復活 天然?さん、謎掛けに例えることが出来るかもしれません。○○とかけて、△△ととく、その心は■■でしょう。です。さて、ここで笑えるかどうかは聞いている人の知識量によります。単なる駄じゃれなら簡単でしょう。ただし、本来の謎掛けは知識によるお遊び芸です。笑えなかった、何のこと、と言っている人を「お前は無知だな」と蔑むのは傲慢ですが、謎掛けをしている人はどうでしょうか。せっかくのネタが台無しになってしまいます。高級フランス料理店で「なぜらーめんが出せない」と怒るのはどちらに非があるでしょうか。らーめんが出せなかった料理人のせいでしょうか。フランス料理店にしたオーナーのせいでしょうか。「食べられる物が食べられるのはまだマシ」と食べ物のありがたさを諭しても「らーめんしか食べない」と強情をはっている人には、食べ物のありがたさは伝わりません。たぶん、らーめんが食べられても感謝することは無いでしょう。 (09/06/29 02:50) 天然? 私はよくコミュニケーションのための言葉選びを料理に喩えています。目を引く料理、食べてもらえる料理です。でも嫌いな材料が使われているのではないかと、頑なに拒む人もいるのです。コミュニケーションしようとしてくる人は料理を食べにくるのとも似ています。プロの料理だって、体調によっては美味しく感じられないことがあります。ましてや私はプロの料理人ではありません。ここしばらく、私は料理していることに対して傲慢になっていたのかも知れません。嫌いなものは嫌い、とはっきり言っている人に無理強いをしたのかもしれないです。ここに来れば美味しいものが出てくる、という期待は信頼感から生まれることが多いと思います。私は見当ハズレなものを出して、食べさせることに躍起になっていました。心身が健康で穏やかならともかく、弱っている偏食の人には傲慢だと言われても仕方がありません。書き込むのに適した掲示板に思い当たらなかったので、ここをお借りしました。不適切でしたら削除をお願いいたします。 (09/06/29 02:31) うつから復活 いつもさん、電車(地下鉄)の優先席に座った女子高生が携帯を取り出して駅と駅のトンネルに入るたびに携帯を振りバンバン叩いているのを見たことがあります。とても「残念な人」として哀れに思いました。 (09/06/29 01:57) いつも眠れない人 携帯がつながらないと烈火のごとく怒る人がいますが、こういう人には殺意すら覚えます。。。いかん、余計なコメント書きすぎました。 (09/06/29 01:44) うつから復活 いつもさん、そのバレなければ〜の、上役から呼び出し注意を受けても直らない人物に、自分はウツの最終的引き金を引かれました。多少はき出して怒りをぶちまけたらちょっとは違った結果になったかもしれません。さて、国語能力として環境は年代によって大きく違います。若い世代ほど、電話があり、TVがあり、PCがあり、携帯電話(通話)があり、PCネットがあり、携帯メールがあり、と道具だけは進化していきました。しかし、普及するほどに、人々は伝達能力を落としていった、と思います。現在がコミュニケーションにストレスを感じる人が多いのはそのせいではないか、と思っています。 (09/06/29 01:39) いつも眠れない人 疑問と言うか、大抵の人ってそんな感じと思っただけです。いろいろ問題はあるでしょうが残念ながら直らないと思います。教育や環境や個体能力差で決まってしまう。ばれなければ何をしてもいいと思っている人には何を言っても無駄です、でも多少は言いますが(^^; (09/06/29 01:07) うつから復活 天然?さん、ありがとうございます。ネットでの最低限ルールを守れない人はリアルでもおろそかにしてしまいがち、だと思います。 (09/06/29 01:06) 天然? 難しいとのご指摘を見る前に書き込んでしまいました。コミュニケーションの定義、ルール、に対して個人差が大きいなぁ、と感じているということです。スポーツやゲームの様に参加する人は最低限ルールは知っていなくてはなりませんが、特にネット社会はマイルールだけでも参加できてしまうので、すれ違いが大きくなってしまうと感じているのです。コミュニケーションはキャッチボールと似ていると思ったので、比喩に使いました。ネットでのコミュニケーションがリアルでのそれに劣っているとは思っていませんが、そういう位置関係にしている人も多いのだと思わざるを得ません。そういう人を相手にしたときどうしたらよいのか、今の私は途方に暮れるばかりです。 (09/06/29 01:02) うつから復活 いつもさんの質問というか疑問には天然?さんが答えてくれています。自分もほぼ同意なのですが、少々難しいです。 (09/06/29 00:53) うつから復活 はいむるぶしさん、了解です。なんでもないといいですね。 (09/06/29 00:48) 天然? リアルでは人間関係は大切にしているけど、ネットは所詮仮想世界なのだから、という割り切りはどこまで必要なのか? という問題でもあるかも知れません。私は目視できる位置にいる相手の場合より、見えない位置に居る、しかもどれだけの人が見ているのか分からないこの世界の方が、より神経を使って言葉を選んでしまいます。ネットのコミュニケーションについては、まだまだ勉強が必要そうです。 (09/06/29 00:26) はいむるぶし うつからさん 分りました!医者に行ってみま〜す。 (09/06/29 00:23) ( 20件を超えるコメントは省略表示されています - コメントを全部読む ) |
タイトル一覧 月別 |