日記HOME | TOP タイトル一覧 月別 |
つかのまのひとりごと。Author:つかのま ( Profile ) |
■ 2010/06/22 (火) 面接を終えて。<その4> |
今回も無事面接をこなし、なぜか激励を受け帰ってきた。
聞くところによると、今回は60倍(ほんとかあ?)の応募の中から、 書類選考で30倍まで振いにかけ1次面接として声が掛ったらしい。 その後2次面接、3次面接を経てようやく内定が下されるとの事。 呼ばれた事に対しては嬉しいのだが、まぐれに近かったのだろう。 肝心な面接の方だが、やはり家族構成から突っ込まれ、面接の殆どが 給与などの経済面の話で9割がた占められるかたちとなった。 多分、2次面接は無いであろう…。 仮にあったとしたら、奇跡に近いものだろう。 これに期待せず、明日の面接の方に気持ちを切り替えたほうが賢明だろう。 話は変わるが、先日面接に行った自動車部品卸業者から封書が届いていた。 本来は昨日の段階で電話での連絡があると聞いていたが無かったので、おお よその検討はつく。 不採用通知だろう。 とにかく明日の面接で一旦区切りをつける気持ちなので明日の面接、全力で 自分をアピールしてこよう。 |
名前 内容 |
■ 2010/06/22 (火) いざ、面接へ。 |
気分が乗らないが、面接へ行ってこようと思う。
本音を言えばどうせ不採用になるのは目に見えているし なけなしのガソリンを使ってまで行くべきか悩むトコだが 行かなければ絶対採用は無いわけで、行けば僅かながらで も採用がある訳で、結局はその僅かな望みを胸に行く訳で ある。 諦めるのはいつだって簡単にできる。 ここで踏ん張りを利かせる事が真の男であり、一家の主だと 思うので私は意地でも行ってやろうと思う。 |
名前 内容
記入なし バイトしながら就活をしたい気持ちはありますが、その肝心なバイトでさえ決まらない状態なので… (10/06/22 16:44)
おりも正夫 確かに受けなくて受かりませんが、毎日面接をするよりも週2,3日のアルバイトをしながら自信のある会社を受けていった方が良いのかと思います。 (10/06/22 14:30) 僕 ちょっと参考にさせてもらいます、男の意地ですね。運命の言葉かもしれません。 (10/06/22 13:15) |
■ 2010/06/22 (火) しまった! |
9:00過ぎ、携帯に着信。
うざいなあ…。と、思いながら電話にでると東京しごとセンター多摩 のカウンセラー担当者からだった。 そうだ…先週予約を入れたんだった。 先週〜本日まで色々な事があり過ぎてすっかり頭から抜けてしまって いたのだ。 電話で散々嫌味を言われたが、こちらの100%ミスであるので言い訳も 言えずただただ平謝りで電話を切った。 いつもなら何らかの形で言い返すのだが、今日に限ってはその気力さえ 失っている。 もう、どうでもいいから楽になりたい…。 |
名前 内容 |
■ 2010/06/22 (火) 本日のスケジュール |
相変わらず、腹痛が治まらず眠りに就けないので書き込みを続けよう。
今日は、午前中11:15〜2週に一度、妻の心療内科の通院日なので付き添う。 妻は去年の年末頃から統合失調症を患っているのだが、原因が少なからず私 にもあるので、付き添いは必ず行く様にしている。 私にとって、付き添いはせめてもの償いとして考えている。 その後、13:30〜物流関係の企業に面接へ。 今回は乳製品を工場から各販売営業所までの配送で、4tドライバー兼フォーク リフトを使用し積み下ろし作業に携わる仕事である。 昨日の今日で気持ちの切り替えうまく出来そうもないが、なるべく気持ちをポ ジティブな方向にもっていきつつ、明るく面接に挑もうかと思う。 …スケジュールとしてはこんな感じである。 毎回思うのだが、できれば就活をこれで最後にし、内定を貰いたいものである。 …だが現実はそう甘くないのも事実、すんなり決まれば誰も苦労はしない。 今の世の中、社会は冷たい。 |
名前 内容 |
■ 2010/06/22 (火) 不眠&体調の変化。 |
昨日はかなりへこんでしまって嫁や子どもたちには申し訳ないが
一足先に床に就いたが、先ほど突然の腹痛の為目が覚める。 一目散にトイレに駆け込んだが、かなりお腹を壊しているようで 30〜40分トイレから離れられなかった。 少し落ち着いたので寝室に戻ってきたが今現在激痛に耐えながら 書き込んでいる。 このところ、精神的に参ってきているのか体の調子がいまいち良 くない。 先日は胃の激痛に襲われ、今回はお腹の激痛に襲われ…。 離職前までは健康体そのものであったが、やはり転職がうまく行 かないが為に体が悲鳴をあげているのだろうか? 睡眠に関しても、ここ数日寝れない日や、眠りが浅い日などあり 慢性的な寝不足に陥りつつある。 私は日ごろ、気持ちが落ち込んだり、嫌な事があったりした時、 とりあえず睡眠で解消(要はふて寝。)してきたが、最近は1〜2 時間ごとにうなされて目が覚めたり、今回のように激痛によって 眠りを妨げられたりと、睡眠に対しても変化が著しい。 就活が長引く一方で、それに比例するかのように体がボロボロに なっていくような気がしてならない。 人間、健康がなによりも大事。 取り返し付かなくなる前に何か対策を考えなければ…。 |
名前 内容 |
■ 2010/06/21 (月) あっけなく…。 |
夕食の団らんを囲む矢先、携帯の着信音が鳴り響く。
友人からと思い、着信を見ると先ほど面接をしてきた企業からである。 ふと、胸騒ぎする気持ちをおさえつつ電話にでた。 「本来なら明日のご連絡なのですが、つかのま様には特例で本日のご連 絡です…」 やけに早いな…。 まさか……?? と思いつつ話を聞くと… 「貴方様が面接の最後だったので、その後検討に入ったのですが、家族が いらっしゃる事もありますのでお電話した次第なのですが…」 「・・・・・・・・・・・・・・。」 内容はこうだ。 検討の結果、私の家族が生活できる最低予算の金額を賃金として出す事が 難しいという事。 正規社員でなく非正規雇用(3か月ごとの契約で募集していた。)の為、長 く職務に徹しても正規社員にはなれない。 契約更新が継続して続くとは限らない。(3カ月で切る事もありうる。) など、子どもがいる家族の主がやる仕事としては、かなりのリスクが伴うと 言う事で採用候補からいち早く外されたようだ。 結局はいつも言われている事と同じで不採用になった訳である。 これまで幾度となく同じ内容で不採用になっているのだが、家族がいると何か まずいとでもいうのであろうか? 5人も家族がいて転職を考えた私が間違っていたのだろうか? ここまで不採用が続くと自分自身が分からなくなってくる…。 もう、就活を諦めた方がいいのかもしれない…。悔しいが。 |
名前 内容
ポンスター 私見ですが、この会社は誠意をもって対応されていると思います。が、しかし、この案件に40名応募し、また、非正規雇用でも職につけない現実は、私にとっても深く考えさせられます・・・。 (10/06/21 23:03)
|
■ 2010/06/21 (月) 面接を終えて。<その3> |
面接は無事に終わったが、採用人数2人に対し、今回募集を募ったら約40名の
応募があったらしく企業側も想定外だったようでかなりてんてこ舞いの様子で あった。 一応明日、12:00〜13:00の間に採用者のみ電話での連絡があるらしいが、この 求人倍率での採用は奇跡に近いものである。 俗にいえば、ゴミ収集業者は倦厭されがちの職業だと思うが、ここまでの応募者 がいるとなると、いかに人が仕事にありつけず溢れているかという事を、改めて 実感させられた様な気がしてならない。 こんな状態になっている事を、日本を動かしている政治家たちは把握しているの だろうか? この先、私たちの未来はどうなってしまうのか…? |
名前 内容 |
■ 2010/06/21 (月) 面接の前に…。 |
午前中、ハロワに行く予定だったが洗濯洗剤&柔軟剤が無いとの事で、
急遽買い出しに行く事に。 買い物ついでに代車のガソリンが減っていたので、郊外のホームセン ターに併設されているスタンドへ。 ここは自宅周辺のスタンドの単価より安く¥122/Lと、常時破格の値段 なので大食らいの車を所有している我が家御用達のスタンドである。 その後、在日米軍基地に近い事もあり、基地周辺にある行きつけの雑貨 屋と、ワッペン屋へ。 そこで愛車に貼ったらアメリカンな雰囲気を醸し出すステッカー数枚を 購入。 その後帰宅の途へ。 昨日の件もあり、気が少し滅入っていたのでいい気分転換になった。 後、2時間足らずで面接の時間。 気持ちを入れ替え臨もうと思う。 |
名前 内容 |
■ 2010/06/21 (月) 本日、夕方より面接。 |
さ、いよいよ週も明け新たな気持ちでの朝を迎えている。
本日、16:15〜近所の一般ごみ回収業者にて面接。 ひとむかしは3kの職業の1つとして言われていたが、現在 ではエコブームもあり、少しずつ見方も変わってきている と思う。 パッカー車の運転が主なようで、運転に関してはプライベ ートででかい愛車を乗り回しているので問題は無いが、ご みの回収となると、見方は変わってきているものの、やはり 少しの抵抗はある。 しかし、この業種も私たちが生活するに必ずお世話になって いる方たちなので、内定を戴いた際は、誇りを持って働きた いと思う。 午前中は、今週も振り出しに戻ってしまう可能性も予測し、 ハロワに行ってくる予定だ。 |
名前 内容 |
■ 2010/06/20 (日) こんな企業って、ありかよ。 |
夕方、午前中に新聞の折り込み求人広告から抜粋し応募した某うどん屋チェーンの
本部人事担当から連絡があった。 「申し訳無いのですが、貴方の希望している時間帯は女性が多数働いているので、 男性の方はちょっと…。」 私はすかさず、 「求人広告には特に女性のみ募集という様な記載されてないので問題ないのでは?」 と切り返したが、結局 「申し訳ありませんが面接は致しかねますのでご了承ください。」 とだけ言われ、一方的に切られてしまった。 …これは明らかな男女雇用差別ではないのか? 男女平等が当たり前になっている現在にいまだこんな事を言う企業が存在している とは…。 男性にやらせたくないんだったらはじめから求人広告に女性のみの募集と記載すれば いいのではないだろうか。 |
名前 内容
ひる 広告に二十代女性が活躍中って書いてなかったか? (10/06/21 05:08)
ここへ 男女雇用機会均等法という建前の法律があるために、女性のみ募集とはだせないようです。男女平等というのも建前で差別、区別があるのが現実でしょう。 (10/06/21 04:36) 記入なし それって、ずるくないでしょうか?結局は男女関係なく企業側が選り好みしてるんですね。 (10/06/21 02:56) あおねこ@ 広告を載せる側から、外すように言われているんでしようね。何かそのような事って、多いみたいですよ… (10/06/21 01:55) 腐敗官僚 男女雇用機会均等法とは「女性が男性並みに雇われる事」であって、逆は関知しないという事では? (10/06/21 01:54) |
タイトル一覧 月別 |