一覧
生活 大学院卒無職(候補者含む)の人
初めまして。
つーか
文系大学院を今年で修了の予定。
何とかならないか? 法学部や経済系の院ならまだしも
文学部系は下手すりゃ無間地獄。
さあどうする!
投稿者 : ぺけぽむ 日時 : 03/07/30 23:33

Infomation 1682 件中 1600 から 1682 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


なんとか億を使いきらないともったいない
no.1600 記入なし (24/09/02 18:37)

大学院に行って、素粒子論を専攻すれば間違いなく卒業後無職になれるよ。
no.1601 記入なし (24/09/06 20:33)

今日はやったるでーみたいな東大理IIIからいったやつみたになるんだ!!
no.1602 記入なし (24/09/10 06:15)

今日はやったるでーみたいな東大理IIIの話は映画にすべきですね!!
no.1603 記入なし (24/09/15 21:40)

賛成。俺が監督やってやるよ。
no.1604 記入なし (24/09/17 08:57)

文系のやつで大学院にすら入れなかったのがいたよ。
no.1605 記入なし (24/11/05 03:14)

>文系のやつで大学院にすら入れなかった

大学卒業したらほとんどの人は就職だよね。院に進む人は少数派なんだが。
no.1606 記入なし (24/11/05 08:16)

学士4年 修士2年 博士3年
no.1607 記入なし (24/11/05 14:36)

浪士2年 牢士10年 老師4年後老死
no.1608 記入なし (24/11/05 15:25)

1605
旧帝大の院を受けたが、不合格で、地方の修士にはいったが、旧帝大の博士課程に推薦してもらえなくてがっかりしていたなあ!
no.1609 記入なし (24/11/25 09:26)

2浪で北里大学海洋生命学部に合格したあと、広告代理店、高校教員を経て、私塾を経営。その後33歳から慶応の大学院を目指して5浪し、慶応義塾大学大学院社会学研究科に合格。現在は東京経済大学など複数の大学、資格予備校、受験予備校などで講師として教壇に立つ
no.1610 記入なし (24/12/08 07:56)

だから?(*´▽`*)
no.1611 記入なし (24/12/08 08:02)

中高年になっても非常勤講師だから複数掛け持ちしないと食えないって事じゃないの
no.1612 記入なし (24/12/09 03:30)

大学の教員は基本的に自由業だから、何をやってもいい。しかし研究ができなくて論文がないと助手(現在の助教)のまま、定年となる。同じ年に大学に採用されて教授になった人に比べると給料が極めて少ない。
no.1613 記入なし (25/02/15 06:36)

Q.あなたなら、どちらの人生を選びますか?

(1)大学の助手で定年退職を迎える
(2)公立高校教諭で定年退職を迎える
no.1614 記入なし (25/02/15 10:26)

昔、教授に聞いたのだが、
・以前は、教授の退職時にその助手の中から、教授の推薦で次の教授になった。
・現在は公募で教授を募集する。
・選考内容は論文の質と量

現実に助手の給料では生活ができず、塾の講師などのバイトをする。
すると、論文を書いている時間がない。

教授になりたいなら、民間企業の開発部門に入り、そこで論文を書いた方が早道
尚、家が裕福でバイトをする必要がないなら、別だが
no.1615 記入なし (25/02/15 14:58)

大学にこだわらずに公立高校教諭で定年退職を迎える方が良さそうだ。
no.1616 記入なし (25/02/15 20:24)

ヤンキー高校だと授業にならないだろう
no.1617 記入なし (25/02/15 20:26)

熊取で助教やって定年になったのはこれにあたる
no.1618 記入なし (25/02/17 21:53)

>ヤンキー高校だと授業にならないだろう

ヤンキー高校とは言いません。
以前は底辺校と言っていましたが、底辺校だとイメージが悪いので課題集中校と呼ぶようになっています。
no.1619 記入なし (25/02/18 09:43)

熊取6人衆ですね
no.1620 記入なし (25/02/19 22:29)

ヤンキー高校に課題なんか出しても誰もやらないぞ
no.1621 記入なし (25/02/20 03:58)

課題集中校の課題は宿題という意味ではない。
荒れた生徒への対応(解決すべき課題)が集中しているという意味だ。
no.1622 記入なし (25/02/20 12:03)

いずれにしても授業にならない 専門意外の余計な対策をしなければならない
no.1623 記入なし (25/02/20 13:44)

大学の教官は基本的に自由業だから何やってもいいんだよ。研究所務めだと講義はないし。
no.1624 記入なし (25/03/23 01:17)

現在少子化で大学の生き残りをかけて学生を集めないといけない
世の中は甘くない
no.1625 記入なし (25/03/23 08:45)

それで熊取六人集みたいなのが出てくる。
no.1626 記入なし (25/03/30 06:22)

ノーマルで、助教、准教授、教授となった人に比べて定年までの給料が2億円ちかく少ないはず
no.1627 記入なし (25/04/05 06:16)


主語がなく文の主旨が不明瞭です。文章力を磨いて下さい。
no.1628 記入なし (25/04/05 08:01)

>定年までの給料が2億円ちかく少ないはずno.1627

そもそも、定年なんてあるのかなあ?
私のいた大学では、他の企業で定年になった人が、教授として来ていた。
no.1629 記入なし (25/04/05 20:15)

定年は65とか70みたいだよ 普通の会社員や公務員よりは遅い
no.1630 記入なし (25/04/06 01:31)

1627
主語は熊取6人衆だよ。
no.1631 記入なし (25/04/07 06:15)

熊取6人衆って何?
no.1632 記入なし (25/04/07 10:11)

BOT
no.1633 記入なし (25/04/07 10:34)

BOTって何ですか?
no.1634 記入なし (25/04/11 05:58)

B(バスト)
O(お●んこ)
T(てぃんこ)
no.1635 記入なし (25/04/11 09:00)

T(てぃんこ)ってなんですかあ?
no.1636 記入なし (25/04/11 09:03)

知らないんですかあ?
no.1637 記入なし (25/04/11 10:13)

ええ、知りません
no.1638 記入なし (25/04/12 03:55)

そうなんですかあ?
no.1639 記入なし (25/04/12 06:13)

修士出て25歳で就職して定年まで65歳まで務めたんだよ
no.1640 記入なし (25/04/12 07:12)

それでいながら072とか、特殊体操云々は

人生を損してはいまいか?。
no.1641 記入なし (25/04/12 07:33)

定年退職して、アホにシフトチェンジしたのか?。
no.1642 記入なし (25/04/12 07:34)

心配するな、世の中には名門信州大学を出て警備員やってるやつもいるくらいだから。
no.1643 記入なし (25/04/13 06:17)

名門かどうかは知らないが信州大学を出た有名人に東京都知事をやった猪瀬直樹がいる
no.1644 記入なし (25/04/13 06:33)

名門の東京大学出てガソリンスタンドの店員さんになった人を知っている
心配するなと言わせても俺は他人事ながら心配した
no.1645 記入なし (25/04/13 08:17)

アホ、アホアホアホや、
no.1646 記入なし (25/04/13 08:28)

東大でて、他にやること、ないんか!
no.1647 記入なし (25/04/13 08:30)

地方公務員なら余裕やろ、
no.1648 記入なし (25/04/13 08:30)

昔、雑誌仕分けの日払いバイトでリーダーに怒られてたやつが俺は東大出てるんだぞーっとわめいてた。リーダーはすかさず東大出てるやつがこんなとこ来るんじゃねえ!と言い返してた。笑えたな
no.1649 記入なし (25/04/13 08:47)

学歴も仕事にいかせなければ意味なし

昔、早稲田大学でてブラジルで野生暮らしが辞められず

たまに日本に来て派遣していたチョンガーのオヤジがいたが

バカと利口は紙一重とはこのことやな、
no.1650 記入なし (25/04/13 08:52)

今生きていたら82才くらい、英語ペラペラな野生オヤジ、
no.1651 記入なし (25/04/13 08:53)

印象に残る話しは、臭いヤギ肉はトマトソースと塩だけで食うのが一番美味いらしい、野生や、
no.1652 記入なし (25/04/13 08:55)

俗に言う変わり者ってやつやな、
no.1653 記入なし (25/04/13 08:56)

変わり者でなければ一握りの人間にはなれない
no.1654 記入なし (25/04/13 15:16)

寿司の握りは2個セット。
一個だけ頼めるのは、やはり変わり者。
no.1655 記入なし (25/04/13 15:33)

助教(昔の助手)で定年までなんてありえないよ。
no.1656 記入なし (25/04/13 21:23)

東大→東大院→研究職に就くも“月収20万円以下”43歳男性の苦悩「大学入学当初は、氷河期世代の中で自分は勝ち抜いたんだ
no.1657 記入なし (25/04/17 06:46)

東大には行ってない
東大院には行ってない
研究職には就いてない

独居のまま60歳まで勤めて定年退職。お金の心配はさほどしてない。
no.1658 記入なし (25/04/17 10:26)

東大院修で研究職43才ならまだまだ教授の可能性がある
no.1659 記入なし (25/04/17 20:35)

「研究職」て大学なの?

大学なら「その研究が、有効であり、政府の補助金が得られる」とか
企業なら青色LEDのように「企業に莫大な利益をもたらす」とかしないと
教授としてスカウトされない。
no.1660 記入なし (25/04/17 21:26)

1656
ありうる。熊取6人衆はそうでしょ!
no.1661 記入なし (25/04/17 21:42)

まだ43歳だから教授の定年の65歳まで22年もある
研究職についているなら確率は企業にいるより遥かに高い
no.1662 記入なし (25/04/18 00:48)

大学の職制はコネがすべて。論文審査だってコネがなければどうしようもない。
no.1663 記入なし (25/04/18 15:37)

大学教官は基本的に自由業だから、何をやってもよい。熊取6人衆は定年になるまで好きなことをやっていた。
no.1664 ! (25/05/18 02:56)

低偏差値私立高校の実態
1 教師はやる気なし、
こんな奴らに教えても時間の無駄
気教科書よむだけ
2 期末テスト
出る問題を教えて丸暗記させる
3 教師も教科書よむだけだから、他の学科に
対応可能

昼休みの話題

1 バイクの話し
2 アイドルの話し
3 未確認な武勇伝の話し

これが低偏差値私立高校の有り様なのです、
no.1665 記入なし (25/06/16 16:36)

昔、「TDK」って言う東京の三大バカ女子高ってあったけど、いまでもあるのかな。
no.1666 記入なし (25/06/16 16:39)

低偏差値私立高校の良いところ

1 勉強でなやまない
2 勉強しなくても卒業できる
3 趣味に没頭できる

低偏差値私立高校の悪いところ
1 一般常識レベルの教養にかけている
2 あまり良い友人は出来ない
3 就職先は肉体労働者のみ
no.1667 記入なし (25/06/16 16:41)

底辺高校って、足し算引き算、かけ算、割り算あたりやってんのかな?九九も言えるのか?
no.1668 記入なし (25/06/16 16:43)

1668 オレは低偏差値私立高校だけど加減乗除は完璧だよ、

当時は低偏差値私立高校でも今では名だたる

企業の製造工場に正社員で入れた時代だよね、
no.1669 記入なし (25/06/16 17:02)

低偏差値私立高校の就職先

1 製造工場
2 警備員
3 飲食店

このあたりがメインだったな、
no.1670 記入なし (25/06/16 17:05)

しかし低偏差値私立高校だとしても

給与は「高卒」待遇で高偏差値の輩と同じだいね、
no.1671 記入なし (25/06/16 17:08)

そーゆー時代だったんだよ、製造工場では

単純作業をしてね、
no.1672 記入なし (25/06/16 17:09)

今、他国が戦争していて石油が値上がりして

日本の経済に申告な懸念があれしい

下流は暖をとれず無入浴になり

パスタさえ食えないとなればヤバいなあ
no.1673 記入なし (25/06/16 17:45)

偏差値や学歴なんて無意味、石油と食い物じゃねーか?
no.1674 記入なし (25/06/16 17:48)

集金力がない人とか生活がギリギリの人から、

どんどんダメージ食らうと有識者が言っていた

こりゃーヤベーなあ、〜
no.1675 記入なし (25/06/16 17:51)

有識者は居らんのか?、誰か書き込みしてくれ〜、
no.1676 記入なし (25/06/16 17:53)

最終的にはドングリ食うかなあ、〜
no.1677 記入なし (25/06/16 17:54)

知り合いのじい様は、ドングリは食っているから大丈夫だろーなー、
no.1678 記入なし (25/06/16 17:55)

小出なんとか京大助教41年間、
no.1679 記入なし (25/06/17 06:46)

助教は助手のこと。職制名を変えただけ。
no.1680 記入なし (25/06/17 09:00)

 助手→助教
助教授→准教授
no.1681 記入なし (25/06/17 09:11)

大学は授業の下手な先生が多い。いかにわかりやすく教えるかという観点に欠けている。
no.1682 記入なし (25/06/17 12:34)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


1682 件中 1600 から 1682 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 

前 [無職で英語学習している人]

次 [最近見なくなった芸能人どうやって食べてるのかな。]


  一覧  PC表示
「大学院卒無職(候補者含む)の人」と似ているトピック
「大学院卒無職(候補者含む)の人」を見た人は他にこんなトピックも見ています