一覧
生活 会社を辞める若者が多い。でも当然じゃない?
入社早々、1ヶ月もたたない間に会社を去っていく若者が増えている。
極端な例だと半日で会社を辞める人もいるそうだ。
サービス残業、人間関係の悪化、長時間労働、
マイホームを買ったとたんに転勤命令、
付き合いたくもないのに飲み会に参加させられる。
自分に合わない仕事をやらされる。
いつリストラされてもおかしくない状況。
厚生年金の破綻。
会社に未来がない。
日本自体に希望がないよね。
投稿者 : 記入なし 日時 : 05/05/08 08:41

Infomation 228 件中 100 から 199 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


100日は続けよう
no.100 記入オレンジ (07/08/29 18:33)

多少力抜いてやったのが長持ちする
技術なら7,8割で いわれたら9わりで 技術以外で嫌がられない程度に
no.101 記入なし (07/08/29 18:42)

残りの6割でやっていくんでしょ だめなら外人雇うと思うよ
no.102 記入なし (07/08/29 18:43)

>>99
中小や零細だと人を教育する資金もない。
弱者に失礼な会社は、ゆとりがなく倒産寸前だよ
no.103 記入なし (07/08/29 20:55)

同感  ゆとりない零細倒産していい
no.104 34才の男 (07/10/09 09:17)

経営者も従業員の意見に耳を傾けてください。
従業員も意見を言える状況であれば良いのだが
no.105 石川 (07/11/07 13:11)

つーか どうでもいいからもう辞めさせてくれ
no.106 記入なし (08/03/18 11:06)

会社は何もしてくれません。そんなもののために自分をささげるのはバカ。
no.107 記入なし (08/03/23 10:19)

最近危ない若者増えつつある   いつさされたりするかわからないねえ全く
no.108 35才の男 (08/03/26 21:15)

最近危ない若者増えつつある   いつさされたりするかわからないねえ全く
no.109 35才の男 (08/03/26 21:15)

大丈夫。あなたが刺されて死ぬ確率は、交通事故で死ぬ確率より低い。
no.110 記入オレンジ (08/03/26 21:30)

無法者は111年間、裸踊りの刑とする。 ぐははは!
no.111 記入オレンジ (08/03/26 21:33)

若者の内にこもってたのが外に出てる気がする
あまり元気出せなんていうのが裏目に出てる
no.112 楽世 (08/03/26 23:27)

若者のせいにしないで自分達の作った世の中を責めなさい
no.113 記入なし (08/03/28 11:08)

若者のテーマはいつの時代も破壊
no.114 40代おやじ (08/03/28 11:22)

中国人やアメリカ人は大人になってもテーマは破壊だぜ
no.115 記入なし (08/03/28 11:25)

子供の国 中国
no.116 40代おやじ (08/03/28 11:28)

それはそんな問題を起こした会社全体の問題です
no.117 記入なし (08/04/18 11:33)

『社会全体』をあげつらってもなにも変わらない
集合とはつまり個々の集まり
no.118 りこぴん (08/04/18 16:19)

酒飲まずに蓄え…「近頃の若いモン」の実態 オジサンはボヤキ、反省 

 近頃の若いモンは…という物言いは、いつの時代も廃れないもの。記者も若い頃には“新人類”と呼ばれたが、近頃の若いモンが年をとっても同じフレーズを吐くのだろうか、ホント。それにしても若いモンにはオジサン、タマゲることが多いのである。GWも終わってなんだが、本日はその一端をご紹介しよう。

 つい先頃、本欄で若手社員が酒を飲まないという報告をした。インターネット調査会社マクロミルによると、「ほとんど/全く飲まない」が35%にのぼるということだった。

 ただし、この飲酒忌避はうすうす気づいていた。たまに連れ出せても、日本酒なんてまったく飲まないからね、連中は。

 では、彼らは何に興味があるのか。毎日コミュニケーション(マイコミ)がこのほど、20代の社会人男子約500人を対象に「実態調査」を行ったところ、こんな興味深い結果が出た。

 ナント、1カ月に貯金に回す額が「10万円以上」という強者が全体の13.5%もいるのだ。百歩譲って(?)「5万円以上」でみても38.6%を占める。オジサンが20代の頃なんて、ほとんど飲み代となって便所の露と消え、給料日前の赤字をボーナスでなんとか埋め合わせていた覚えがあるが…。

 かつてより若手の給与待遇が改善したとはいえ、約8割が月給25万円以下の中でやりくりしているのだから、リッパではある。

 次の質問に対する結果も彼我の差を感じる。「昨年の冬のボーナスは貯蓄以外で何に使ったか」に対して、「スーツなど衣料品」32.7%は、まあオシャレな世代だけあるなと分からないでもないが、「全く使っていない」25.9%、「株式投資などの金融商品」15.7%と続くのだ。

 彼らは何のために貯金するのか。複数回答ながら、トップは「不測の事態に備えて」で45.5%。次いで「結婚のため」36.5%、「なんとなく」31.5%の上位3つの理由からは堅実さがうかがわれる。

 ちなみに、「旅行のため」「車・バイク・パソコンなど趣味に関するものの購入資金」が、それぞれ22.7%、25.0%で、「そりゃそうだよね。キミたち若いんだからね」とホッとさせられるが、しかし、ほぼ同数の22.1%は、早くも「老後のため」に貯金しているんだという。

 マイコミで若手アッパークラスビジネスマン向け情報誌「COBS」編集長を務める和田知巴さんは、こうした安定・堅実志向の背景を、こう推測する。

 「彼らが人生でニュースを意識し始めたのが1990年代後半から2000年にかけての頃で、インターネットが流行し始めた時期でもありますが、世界的に暗いニュースばかりをダイレクトに見聞きして、なにか対策しなくちゃという思いになったのかも。また、彼らは“ゆとり世代”ではないのですが、親がリストラに遭った世代。貯蓄やマネー投資とあわせ、資格や検定など自己投資・研鑽の意欲も旺盛です」

 スマンね、気苦労をかけて。こんな不安定な社会にしてしまったのは、オジサンたちのせいなんだろう。ZAKZAK 2008/05/12
no.119 記入なし (08/05/13 15:40)

職場環境や社会が悪いから、新卒で就職した若者も早く退職する者が増えているそうです。
no.120 記入なし (08/05/14 09:48)

じゃんじゃん辞めようよ そういう世の中にみんなでしていこうよ
働くなんてバカバカしいよ
no.121 記入なし (08/05/28 02:02)

>自分達の作った世の中を責めなさい
>オジサンたちのせいなんだろう。

いえいえ、
今に至る体制を作った世代は死に掛けで、後列はさんざん老人福祉に文句言ってます。
そりゃ何でもかんでもあんたら世代の思い通りにはならんわなー。
まさかこんなことになるとは思ってなかったんだろうね。なるよそんなじゃ。
no.122 ドリアン (08/05/28 03:37)

会社を辞める人間が多いのは世の中が便利になりすぎたせいです。
結果として人間がわがままになる、企業は人件費を削減するために一人一人の労働者に対しての負担を過剰なまでに劣悪にする。サービスを受ける人間はそんな事におかまいなしに狭い心で自分勝手に物事を考える。

負の連鎖が退職願望を増幅させているのです。
no.123 記入なし (08/06/11 15:21)

それ悪循環ですよ。
no.124 ケンタ (08/06/11 15:23)

だからこそニートや無職は正義なのです。
なぜなら欲を満たさずに生きているから・・・。
no.125 記入なし (08/06/11 15:30)

でも誰かに依存してるだろー(寄生してるのかな?)
no.126 ぱぱりん (08/06/11 18:12)

都合の悪いことは全て若者に押し付けてるからでしょ。
no.127 記入なし (08/08/03 14:55)

残酷なニートのテーゼ (ニコニコ動画コメント付)
http://jp.youtube.com/watch?v=TTkGmtzKtZU
no.128 記入なし (08/08/03 15:55)

残酷な社会のルール〜♪
no.129 記入なし (08/08/03 16:07)

オタクの町へやがて飛び出す
no.130 記入なし (08/08/03 16:08)

夢がありそうな時代夢はなかった
夢のない時代やはり夢はなかった
no.131 記入なし (08/08/03 16:11)

夢を創ろう
ただはっちゃきに
no.132 記入なし (08/08/03 16:12)

竹炭でもなんでも、自分の道を見つけたやつは勝ち組だ。
ただ、「続けば」の話だけど。
no.133 サファイヤ (08/08/03 16:37)

うちの会社でマンション買ってしまった上司がいます。
いきなりボーナスカット、給料もかなり下げられた。
ローンが終わるのは死んだあとだ。
あと、若い連中は車を売ったらしい。
こんな環境の会社残る価値あるのだろうか?
no.134 大野 (08/08/03 21:16)

>no.134 
これからの日本および、世界経済(とくにアメリカ)は予測がつきにくですからね。
安易に大きな買い物はしないほうがいいです。正社員だって、いつ首になるかわからない。いつ倒産するかわからない。(上場企業の場合は違いますけど、でも東証一部でも倒産することあるんですよ。)銀行も昔と違って危ないですからね。
no.135 トーイックさん (08/08/04 05:45)

東証一部と優良企業と大企業は違う
no.136 記入なし (08/08/04 09:55)

ばっどういるが東1だって
no.137 記入なし (08/08/04 09:57)

会社を辞めることは否定される事ではないし、悪いことでもない。
no.138 記入なし (08/08/06 15:45)

パワハラをなんとかしてほしい。少しのミスで文句多すぎ!
no.139 記入なし (09/04/25 18:20)

セクハラをなんとかしてほしい。少しの奢りで触りすぎ!
no.140 記入なし (09/04/30 23:30)

140。

文句言うなら辞めろ。
no.141 記入なし (09/05/01 14:31)

>139、140 いろんな相談機関に相談してみるのもいいですよ。

ワーキングプア ホームレスを支援しよう。http://musyoku.com/bbs/view.php/1173744829/ 
労働トラブルは労働相談センターへ(2) http://musyoku.com/bbs/view.php/1174111527/
no.142 記入なし (09/05/01 14:58)

ミスをしなくても文句を勝手に作って言う古参(老害)がどの職場に行ってもいるものだ。そういうのがいる限り会社を辞めていく若者は無くならないだろう。
no.143 勤労の喜び (09/05/01 20:01)

>>143
だからといって30歳以上の採用を厳禁する「改正雇用対策法」はあんまりだと思う。
no.144 記入なし (09/05/01 21:46)

いやがらせをするババア連中が多い。こんな会社たくさんある。(特に製造業)
no.145 記入なし (10/04/25 16:44)

>145
私もババァの年代ですが、それ事実です。
会社はババァ連中の巧みな言葉で「最近の若者は辛抱が足りない」と思っているようですが、まともな新人は辞めてしまいます。
no.146 記入なし (10/04/25 18:03)

古株達の共通点は、
自分の思い通りに働けるので楽だそうです。
ペンの位置まで自分の決めた位置だと笑っていた。
no.147 記入なし (10/04/26 12:51)

転職の原因はそこなんですが本音を言えずに辞めてます。
no.148 記入なし (10/04/26 17:45)

入社して、その日の夕刻まえに、辞めようかと真剣に思った。その後、毎日毎日、明日

は辞めよう、明日こそ辞めようと思いつつ、気が付いたら定年になっていた。
no.149 記入なし (10/04/26 17:51)

本音は言った方がいいぞ  それで辞めてもどこにでもいます
no.150 40代おやじ (10/04/26 17:52)

楽はしたいし、お金は欲しい。 職は欲しいし、時間も欲しい。
no.151 記入なし (10/04/26 18:27)

世論調査では、定年まで勤めたいが多いけど。
no.152 記入なし (10/04/26 21:06)

鬱の人が多そうですよね。
私は我慢できないから辞めてしまいます

どこも仕事はつらいし嫌な奴がいるのはわかってますが

我慢出来る度合いがあります。
no.153 記入なし (11/07/11 20:18)

辛抱したさ
熱中症で倒れるまでな
うつ病と診断されるまでな
腰を痛めるまでな
いざ診断書が出れば会社は冷たいもんだ
新しい人をいれてすぐ解雇しようと考える
俺は体が動かなくなるまで根性で仕事した辛抱しないのはいつも会社のほうだ
no.154 記入なし (11/07/11 20:39)

念力で倒せ!
とテレビで無言の抵抗術を言ってたが、理不尽な社会だから試練と思うしかない。
no.155 記入なし (11/07/11 21:39)

うつ病にかかると
どんな心理状態になるの?
会社に行けなくなるのでしょうか。
no.156 記入なし (11/07/11 21:43)

鬱も状態によると思われます。
軽い鬱から重度な鬱

精神科には気軽に利用するべきだ。

年間三万人以上自殺者を生み出す国だ。

助け合いが必要。

繋がりが必要。

調べてはいないがどこか助けてくれたりする市民団体はないのだろうか?
no.157 記入なし (11/07/12 00:56)

子供の自殺は別にして。
成人した人が自殺するのは淘汰だと思う。弱い者は死ぬという自然界の掟。日本は自殺で年間3万人が死んでいるが、他国では飢え、伝染病、戦争、事件による殺害等々…日本ではあまりない原因(死因)で、死んで逝く人がいる。日本の自殺者が年間3万人というのが異常であると結論づけることはできないと思う。
no.158 記入なし (11/07/12 01:11)

自ら…
弱いだけなのかワガママなのか…
異常でなければ何?
no.159 記入なし (11/07/12 01:38)

切腹を美化してきた日本は
親を大切にしろと言っても命を大切にしろとは
教えてこなかった矛盾した国だった。
no.160 記入なし (11/07/12 01:57)

大切にするような親ではない
子供のころ友達の親と比べたもんだが
明らかに違う
よその家の子供になりたかった
ああいう親なら大事にするだろう
no.161 記入なし (11/07/12 02:18)

>156さん
自分のケースだとまず不安や絶望を寝ている時以外感じるようになって
自分は無価値or無力等と自然と思うようになります
あまりに無価値or無力と感じる為腹が減っても自分なんか飯を食べる価値がない人間or飯を食べてもいいのだろうかと思うようになり
結果動く事が厳しい状態になり布団に包まって体が自然と小刻みに震えがきてました
そのうちもう疲れた死のうと思うようになり自殺衝動が出てきます
自分の場合足が付いた上体で首吊りを試みましたが失神出来る様子が無く苦しいだけだったので大した覚悟も無かった自分は自殺を断念
その後自然と自分に対しての嘲笑と涙が自然と流れ死ねないなら生きるしかないかと思えるようになり前向きになる事が出来現在に至る
no.162 記入なし (11/07/12 06:50)

入社して短期間で辞めていく人がいるということが不思議だったけど、(なんで我慢しないんだろうみたいな感じで)今はそれで正解だと思う。将来性のないところとかやる価値の無い会社が多いことにに驚いたし、そういうところで貢献なんて愚かだと思います。ここはヤバいと思ったら即日辞めOKよ。
no.163 記入なし (11/07/18 16:50)

でもさ、そしたら仕事が無いんだよ。
no.164 記入なし (11/07/18 18:24)

仕事で鬱
無職で鬱
これが現実ですから〜
妻子を養う立場だと通院しながら仕事してる人が多いです。
no.165 記入なし (11/07/18 18:28)

最初に入った会社をパワハラでやめた。パワハラさえなかったら今頃いい給料をもらっていたと思うとすごく悔しい。
no.166 記入なし (11/07/23 22:34)

若者の意識も軟弱化しているとも思うが、
辞めたいと思わせる会社が多くなったのも事実。
目先の利益を優先し、従業員は使い捨てる会社が多い。

IT企業などが、その典型。
no.167 記入なし (11/07/24 09:35)

会社は従業員を使い捨てる。
若者は会社を辞める。

双方の意志は合っている。
何か不都合があるかね?
no.168 記入なし (11/07/24 09:43)

>168
会社は従業員を使い捨てる。は経営方針であり意思とも言えるが
若者は会社を辞める。は上記が行われた事による行動で有り意思ではない
依って双方の意思ではなく会社から一方的なおしつけである
当然面倒等の理由に依る例外もあるのでそこは範疇外です
要は167の二行目に集約されていると思う
no.169 記入なし (11/07/24 09:52)

このスレが立ったのは6年前
当時新入社員の1/3は3年で辞めると言われていた。
会社もそれを見越して社員を雇う

3年で1/3辞めさせて優秀な社員だけを残すのが会社の方針なのだ。
3年で全員辞める会社は別だが
no.170 記入なし (11/07/24 13:35)

>no.169
それは事実だが、優秀な若者は辞める時会社が引き止める。
引き留めないのは代わりがいくらでもいる社員だろう。
no.171 記入なし (11/07/24 13:44)

大企業のリストラの場合は優秀であっても辞めてもらうような方向に仕向けられる。
例として僻地への辞令など。
経営トップから見れば社員個人の能力ではなく辞めさせる人数が優先。

年功序列や定年まで働ける時代が去ったため、後身への教育意識はまったく
なくなった気がする(賃金の安い後輩が引継げばお役御免となってしまうから)。
むしろ蹴落とす体質になっていることは事実。
気がついているけど自分が大事だから口にしない。
no.172 記入なし (11/07/24 14:00)

no.170

パレートの法則ってのがある。
http://www.e-ssp.net/mk/mkla1_2.html
別名2:8の法則
全体の蟻(労働者)の内、よく働くのは2割だけ とか、
全体の2割程度の高額所得者が社会全体の所得の約8割を占める,とか。

この法則にしたがえば、常に全社員の8割をリストラし続ければ、
常に”よく働く社員”のみで構成できるので最大効率を追求する事ができるw
no.173 腐敗官僚 (11/07/24 14:24)

入社してみてビックリ!
実は体育会系な感じの会社で、その馬鹿みたいなハイテンションに引いてしまい、正社員だったけど1日で仕事辞めたことあり。

朝からデカイ声出して無駄な体力使ってないで、その分仕事で業績上げればいいと思った。
no.174 記入なし (11/07/24 14:56)

学卒入社でもびっくりする会社あるからな
no.175 記入なし (11/07/24 15:16)

パレート最適常態か
no.176 記入なし (11/07/24 15:16)

>後身への教育意識はまったくなくなった気がする

その通りだよ。
「教育は会社が行う」
「教育は自己負担で行う」
このギャップがある限り、会社は社員を解雇し、若者は会社を辞める。
no.177 記入なし (11/07/24 15:33)

うちの会社は、3人辞めさせると課長になれる。
10人辞めさせると部長になる。
自殺者がでると、役員なのかな?
no.178 記入なし (11/07/24 22:44)

きっと自分以外の全員が辞めると社長になれるんだよ
no.179 記入なし (11/07/24 23:31)

今日、会社辞めてきました
no.180 ビール大好き! (11/07/25 14:00)

体育会系と言えば、近所のラーメン屋!
でかい声で唾は飛んでくるし、早く食えと急かされてるようで落ち着かない。
二度と行くか!
no.181 記入なし (11/07/25 15:24)

でも、冷静に考えれば先輩たちはそういう中でもなんとか自分の
居場所を作り、時には社交辞令的に対応しながら勤め上げ現在に
至っているって事も忘れてはいけないと思うけどね。
no.182 記入なし (11/07/25 15:50)

もう学校やめたいです
no.183 記入なし (11/07/25 16:40)

嫌なら辞めればよいです、家族以外誰も困らない。
no.184 記入なし (11/07/25 16:56)

再就職がもっといや
とか
no.185 記入なし (11/07/25 17:20)

新卒入社 まだ甘える余地があるかも
no.186 記入なし (11/07/25 17:21)

甘えられるうちは甘えてよかです、家族以外誰も困らない。
no.187 記入なし (11/07/25 17:28)

都合が悪くなると若者のせいにする。年寄りで固めてる会社が多い。
この前、面接行ったら若者一人もいなかった。安易に若者批判しすぎ。
no.188 記入なし (11/08/07 19:18)

仕事内容が自分の希望通りなんていつの時代もなかったことだから、やはり昔の人は辛抱強かったと言える。
no.189 記入なし (11/08/08 00:13)

滅私奉公が通じない。
no.190 記入なし (11/10/26 19:36)

好きな事ができないから毎日が地獄です。
お金さえあれば今すぐにでも辞めたいです。
no.191 記入なし (13/03/29 07:02)

必ず合わない上司がいるからです!
no.192 記入なし (13/03/29 07:04)

>no.192

必ずというと、何度か経験しているのかな?

合わない上司の裏を返せば、合わせられない自分がいるという事では?
no.193 記入なし (13/03/29 07:31)

あるスーパーでアルバイトしていた頃、労働時間を削られてこまったことがあります。1日だいたい8時間の勤務だったのですが、四ヶ月過ぎたあたりから
「今日はもう仕事ないから、1時間早くあがれ」
という日が増えて。こりゃだめだとおもって雇用期間満了と同時に辞めました。ひどい日は、2時間早くにタイムカードを押すのです。当然そのぶん給料は少なく・・・・・。
no.194 種田 (13/03/29 07:56)

生理的に合わないものはどうすることもできません。
努力だけでは無理みたいでした。
no.195 記入なし (13/03/29 08:26)

まあ、上司との関係に限らず、人間関係一般に言えることだが、
結局、相手があることだからね。
自分がどんなに相手に合わせようと努力しても、
相手が受け入れてくれなければどうしようもない。
異性への片思いみたいなものだね…。
だから、相手に受け入れてもらえる方法を考えるのが大事、
とか軽々しく言うんじゃないよ。
そういう人に限って、自分が少しでも気に入らないと、それだけの理由で
まるっきり相手にしないんだから。
no.196 記入なし (13/03/29 17:54)

良いんじゃないの?

気に入らないなら辞めるしかないよね。

居心地が良くて給料も納得できる会社を探せば良いさ。

ただ、何度か転職を繰り返すと採用されにくくなるけどね。

誰のせいで辞めたかなんて、後になれば何の意味もない。

どんなストーリーの人生を送るかは自分で決めるしかないよね。
no.197 記入なし (13/03/29 20:02)

辞める自由が行使出来てるってことでいいんじゃないでしょうか。
no.198 記入なし (13/03/29 20:56)

日本の若者は皆無職になり、
外国人ばかり仕事する社会が到来したら面白い
no.199 記入なし (13/03/30 00:11)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
228 件中 100 から 199 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [生活保護受給者とホームレスについて]
次 [プア充という考え方はどうですか]

  一覧
「会社を辞める若者が多い。でも当然じゃない?」と似ているトピック
「会社を辞める若者が多い。でも当然じゃない?」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧