一覧
相談 間違いを指摘してくれません。どう思いますか?
約4ヶ月間ですが、ある伝票処理で一度も教えてもらった事ないの事ですから普通間違いますよね・・・・  やっと間違いに自分で気付いたのですが、間違いを知っていた女性は一度も指摘してくれませんでした。
 口が付いているんだから、一言言ってくれればいいのに。。。皆さんどう思います? ミスを教えるのがもったいないんですかね。
投稿者 : 記入なし 日時 : 06/12/05 19:15

Infomation 59 件中 1 から 59 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


自分もよくある。他人の事だからどうでもいいと思っているんだろうね。
no.2 記入なし (06/12/05 19:25)

コメントありがと。なんで言ってくれないのかな??
no.3 記入なし (06/12/05 19:27)

冷たい人だから
no.4 記入なし (06/12/05 19:28)

↑その通りです。でもある意味この行為は仕事放棄とも言えませんか?
no.5 記入なし (06/12/05 19:29)

仕事をスムーズにするには教える人がきちんとサポートするべきと
考えるが会社からしたら責めるのはあなたにだろうね。
理不尽だと思うけど俺もそうされてきたから。
no.6 記入なし (06/12/05 19:32)

皆も同じ事があったんだね。 我慢するしかないのかな? 
 今では当たり前のようにやってきた仕事が何か不安に思えてくるよ
マジムカツク!
no.7 記入なし (06/12/05 19:34)

変な会社に入ったのかな・・・中途採用だし。。。
no.8 記入なし (06/12/05 19:48)

「これでよろしいでしょうか?」
と聞けばよかったんじゃないの?
       
no.9 下っ端公務員 (06/12/05 19:58)

そういう次元じゃねーよ。
 じゃあ、何から何まで確認とらなければいけないし。
no.10 記入なし (06/12/05 20:01)

他人のミスを喜ぶタイプなんじゃないの
その女
no.11 記入なし (06/12/05 20:03)

↑俺もそう思った。だけど他の人には優しい。(日によって態度違うけど)
 その女性34歳。俺27歳。周りの男性40歳以上
no.12 記入なし (06/12/05 20:13)

会社内の力関係で人を判断する人も多い。
役職ある人には愛想良くて平社員やバイトには横柄な態度取る人とかね。
no.13 記入なし (06/12/05 20:16)

その通りだな。でもそれってある意味仕事放棄じゃない?
 普通に接しろよ!って思う。
no.14 記入なし (06/12/05 20:18)

仕事の話とかしないの?
    
no.15 下っ端公務員 (06/12/05 20:18)

ちょくちょくするよ。(機嫌がいい日はね。。。)
no.16 記入なし (06/12/05 20:19)

とりあえず今日は酒飲んで寝る!!
no.17 記入なし (06/12/05 20:44)

自ら動き、自ら学ぶ。それが社会人の基本
no.18 記入なし (06/12/06 00:28)

大した間違いじゃなかったから、自分できずくまでほったらかしてたとか。。
ある程度、ダメージのあるミスをほっといたのなら、その女はバカだとおもうけど。
no.19 記入なし (06/12/06 01:48)

入社当初は何がミスかもわからないから最初教えられた事以外は正常だと
自分では認識してしまう。言われてない事でミスを指摘されて叱られても
教える奴が悪いと思う。教え方が下手な人も多い。わざとする人もいるし・・。
no.20 記入なし (06/12/06 20:17)

↑ベストな回答です。 おっしゃるとおりです。
 確かに何度も教えてもらった事を間違えるのは、自分が悪い。
一度も言われていないのに、出来るはずがない。超能力者じゃあるまいし。
 しかもミスに気付いて、指摘しないのは言語道断。
会社に対しても背信行為だ!!
no.21 記入なし (06/12/07 18:08)

引っ込み思案で
他人を指摘するのが
苦手な人なのか?
no.22 記入なし (06/12/07 22:00)

いらんこと言って煩がられたら嫌じゃないからでは
no.23 記入なし (06/12/08 00:06)

どうでもいいが、「教えてくれない」って嘆いている人に問題意識というものはないのか・・・・・
しかも、みんな先輩にやり方を教わったからってそれに疑問も持たずに仕事しているの?
信じられない。何かの宗教?

会社は学校じゃないんですよ?社員は生徒ではないんですよ?
その辺を考えてみたほうが良いのではありませんか?

何も言われていないからわからないってのはコンピュータじゃないですか。
われわれは人間でしょ?
「教わる」のではなく「学ぶ」事をしましょうよ。
no.24 記入なし (06/12/08 00:27)

なんともいえないところがあるけど、自分の経験じゃ、24さんのような人は、しなくていいことまで勝手にやって、うっとおしがられるタイプに思えるけど、自分としては、はじめは言われた事をちゃんとやることに専念してほしいんだけどな。
no.25 記入なし (06/12/08 00:46)

言われた事をちゃんとやる。そんなのは前提条件でしょ?
当たり前のことなのに、何が言いたいんでしょうか?

それから、しなくていいことまで勝手にやるって鬱陶しいですか?
その人が十分に経験を積んだ後のことを考えれば、私ならば部下のそれはむしろ歓迎するべき特質だと判断します。
長い目で見て鍛え甲斐があると言えるので、そのための手間も面倒だとは思いません。
かえって喜ばしいくらいです。
そういうことがの上司、先輩の仕事でしょう。

はじめから指示されたことに専念しているような人間は、人材育成の観点から非常に困りませんか?
どの程度投資するべきか、どういう能力特性なのかが全くわからないのですよ?
まあ、名だたる大企業ならゆっくり時間をかけて判断するというのもいいのでしょうけど
それは一般論としてはあまりに不適格だと思います。
no.26 24 (06/12/08 01:12)

職種によっても違うと思いますが、危ない、損害があるなどなど、
勝手にやるのは、一人前になってからだと思ってました。
すくなくとも、1〜2年で、勝手にやるなんて、自分の知る業種では、嫌われますね。
no.27 記入なし (06/12/08 01:17)

俺も先走って良かれと思い行動した事が
失敗だったことがよくありました。
先輩や上司から余計な事するなとよく注意されましたから。
仕事の事もよく分からないのに先走って言われてない事をすると
危なっかしいし事故が起こる事もあるからだそうです。
職種や仕事内容にもよるのかもしれませんが基本的に言われていない事を
勝手にするのは会社にとって迷惑なんだと思います。
no.28 20 (06/12/08 02:56)

どうも勘違いなさっていますね。
「勝手にやる」という表現がまずかったかな。
指示された以上の事をして失敗するのは、それ自体が悪いのではなく、判断能力が欠如しているだけです。

この判断を下すためにこそ、「学ぶ」という姿勢が重要になってくるのでしょう?
自ら学び、プラスアルファの行動を起こすことと、勝手に突っ走ることは全く違います。
問題をすり替えてはいけません。

報告、連絡、相談。
日常的に行ってきたはずです。
これの延長に過ぎないんですよ。「主体的に学ぶ」「自ら動く」ということは。
迷惑や危険が許容範囲を超えないように情報収集し、行動する。
堅苦しくいえばこういうことです。
なにも特別なことではないでしょう?
むしろこれらのことをしない方が不自然ですよ。
主体性を考えなしに否定するのはおかしいと思いませんか?
no.29 24 (06/12/08 03:21)

報・連・相ですか・・・。まあそうなんでしょうけど自分の判断能力に
自信が持てないので現在の自分は躊躇してしまいますね・・。
今まで散々叱られてきたので。29さんの言うとおり行動しないといけない
のかもしれないんですけど・・。
no.30 20 (06/12/08 03:30)

判断能力と言っても個人差がありますから難しいですねえ。
no.31 記入なし (06/12/08 03:45)

>30
随分と自虐的ですねぇ。
叱られつづけて自信喪失ですか。
叱られているということは致命的なミスではないということなんですよ?
つまり完璧ではないにしろ、今のあなたには「成長に必要な失敗」として許される程度の行動を選択できる判断能力が既に身に着いているわけです。
そこからさらに学んでいけば良いじゃないですか。
叱られずに一人前になった人間など存在しません。
あんまりしり込みしない方がいいのでは?

大丈夫です。
取り返しのつかない失敗をやらかすのは、ごく一部のおかしな人間です。
普通に社会人をやっていられる人間なら、自身の判断能力を卑下する必要はないですよ。
過信さえしなければいいんです。(というか、過信する様な人間はまともじゃないんですけどね)
自信を持って叱られてください。
気づけばあなたが叱る立場になってますよ。きっと。
no.32 24 (06/12/09 02:10)

ミスをネタに同僚と休憩時間に爆笑するのが楽しみです
no.33 記入なし (06/12/09 09:14)

成長したくない。仕事においては出来るだけ平穏で、何事もなく過ごしたい。
 目的はお金を得る事ですから
no.34 記入なし (06/12/09 12:03)

平穏は成長に支えられるものなんだがねぇ・・・・・
無責任発言が許される場所とはいえ、なんとも幼い言葉だ。
no.35 記入なし (06/12/10 00:04)

成長なくとも、上手くやってる人もいるよっ!w
公務員とかw
no.36 記入なし (06/12/10 00:29)

私の兄は公務員だが、時折「お前の同期は、今どんな仕事をしているか
理解しているのか」と言われる。
どんな仕事でも上司は部下を評価する時、周りと比較する。
no.37 茶菓 (06/12/10 00:39)

通常27歳では新卒扱いはされません。
社会人として、一定の経験があるものとして扱います。
経験として評価されるのが判断・責任能力です。
コンピュータはデータを入れれば判断はしますが、責任はとってくれません。
判断のひとつとして、難しい事が起きたとき、その判断を
するのは「上司」「自分」「部下」これを決めるのは自分です。

通常の中途採用者は「この会社では教わっていないが、今までの経験から、
これで間違いないだろう」と判断して、その結果間違える事もあるのです。

あなたが「一度も教えてもらった事ないの事ですから普通間違いますよね」
と思っているのであればその時、聞くべきなのです。

たとえば、知らない場所に行くのに「一度も行った事ないの場所に行くの
ですから普通間違いますよね」と思えば道を聞くでしょう。
自分で判断して、間違った方向に行っているのに「誰も教えてくれなかった」
と言うのは逆恨みではないでしょうか?
no.38 記入なし (06/12/10 01:07)

会社によって細かい部分に違いが多すぎるからね。
何でも効くわけニャいかんと思うけど。
no.39 記入なし (06/12/10 01:13)

そうです。
なんでも聞く社員は判断能力がないと思われます。
ですが、聞かなかった結果は自分の責任です。
no.40 記入なし (06/12/10 01:16)

結局結論としてはどうなんだろう。
no.41 記入なし (06/12/10 01:30)

「聞かなかった」のは自分の判断。
その結果は自分の責任。
人のせいにすべきではない。

私は人がミスをした時、聞かれもしないのに、その人から
「あなたが教えなかったせいだ」とは言われたくない。
no.42 記入なし (06/12/10 01:37)

仕事によっては初めての場合、
何が間違いかわからない場合もあるので
聞かない方が悪いと言うのも一概には言えないよ。
その仕事に慣れてる人ならその人に責任があるけど。
no.43 記入なし (06/12/10 01:48)

難しい問題だけど、入社する時も根堀葉堀質問すると断られるので、
適当にして、入社する場合がある。
でも、後で「説明がなかった」と会社のせいにするのと同じだと思う。
総合的に考えて自分で判断する。そして、結果は自己責任
no.44 記入なし (06/12/10 01:49)

このスレ主は「通常間違える」と思ってて聞かないわけです。
書き方を聞かないまでも、書いた後で「これでよろしいですか」と
聞くべきだと思います。
聞くと嫌われるので「聞かない」選択肢をあると思います。
ですが、結果を人のせいにすべきではない。
no.45 記入なし (06/12/10 01:54)

知ってても言わない場合もある。
たとえば40キロ制限の道路を60キロで走る。
私は助手席に乗っていても、無謀運転でなければ何も言わない。
スピード違反で捕まるかも知れないけど。
聞かれなければ、自分から「もう少しスピードを落として」
とは言いません。
no.46 記入なし (06/12/10 02:11)

さて、このスレ主は今後どうすればよいのでしょう?
 1.女性に「気づいているなら教えてほしい」と言う
 2.女性には何も言わない

私はけんかになるので女性には何も言いません。
従って、女性の態度は変わらないと思います。
「言わない」事を判断したのは自分ですから、
今後の結果については自分の責任だと思います。
皆さんはどう考えますか?
no.47 記入なし (06/12/10 02:33)

↑よくわかります。
1、の答えを洗選択したいのですが、その言葉がきっかけで状況が悪化しても困る。
 ですから私は、とりあえず今回の事は自分の気持ちとして抑えて、次回また同じ様な
 事があった時に思い切って聞いてみます。

 多分皆さんが思ってる以上に、私は会社の上司、先輩に聞いている。周囲も人に聞くのを恥ずかしがるなとも言っていたし。 ただね、言葉で表現するのは難しいけど、女性が機嫌悪いときに聞くと『2回聞かないで!』とか『以前教えたしょ!』とか言われ続けると尻込みしますよね。 会社内でも有名らしいし・・・ひどい時には支店長にも罵声浴びせますしね。

 ただ、その女性がいないと会社(自分のいる事業所)が円滑に行かないのも事実。はぁ、、、
なかなか上手いこといかないなぁ。。。


 
no.48 記入なし (06/12/10 12:10)

みんなそうです。
今年も年末調整の時期。
生命保険、火災保険、車の保険、毎年記入しているが、年1回では
覚えていない。
また今年も同じ事をきくんだろうな・・・
no.49 記入なし (06/12/10 12:28)

間違いを知っていた女性は一度も指摘してくれませんでした。

強者になりたい人間は、弱者の上に立とうと努力する。きみはその人から、「弱者」に選ばれた。
「出そうな杭はなんとやら・・・・。」でしょ。
no.50 ロバート・ガルシア (06/12/10 13:40)

仕事場でしり込みとか言われてもね。
仕事ってのは遊びじゃない。
罵声とか衝突とか、一々気にしていたら仕事にならんと思うけどな。
会社にとって

仲良し<業務

でしょ。
その辺りの心構えが学生と社会人の違いじゃないのかな。
no.51 記入なし (06/12/10 22:46)

会社の利益になるなら仲良しもいいと思うけど
no.52 記入なし (06/12/11 12:53)

仲良しが利益に結びつく事もあるだろうが
仲良そのものが利益になる事はない
51が指摘しているように「教えを待つ」という考え方は
学生時代の考え方から抜け出せていない証拠
no.53 記入なし (06/12/11 13:40)

女がおかしい
女も前にこの会社でいじめられた過去がある
ちょっと考えた
no.54 記入なし (06/12/11 19:13)

最初のうちは教えてもらはなければならないが、
教えられたことを忘れる前にメモを取る。
そして、自宅でその日の業務内容で重要と思われる
ことを書き出してみる。
それから、盗み見をして仕事を覚える。
これらの方法を実践してみるといい。
スレ主の気持ちの持ち方としては、一日も早く
彼女のことを追い抜くこと。
この気持ちが無いと、嫌だなあという気持ちが先行して
やる気が出なくなるから。
no.55 記入なし (06/12/11 19:22)

 適切な意見ありがとう。最近は、あまり仕事がたまらない様に
正直手を抜いている。本当はそれじゃいけないのは百も承知。
ただどうしても気持ちが前にいかないんだ。

 頑張れば頑張るほど仕事が増え、やっかいな仕事も回ってくる。
歩合制が良いとは言わないが、今の会社はどんなに優秀な成績をあげても、
さらにはどんなに成績が悪くても給料は変わらん。ボーナスも。

 ため息ばかりでる今日この頃です。
no.56 記入なし (06/12/12 16:10)

ビジネスライクと割り切ることだね。
ため息は、自らの努力で切り開いていくしかないかも?
でも、3年も経てば環境も変わってくるんじゃないか。
no.57 記入なし (06/12/12 21:11)

学生気分が抜ければそうなるかもな。
難しそうだが。
no.58 記入なし (06/12/13 22:55)

このスレ主は自分が給料分の仕事をしているか考えたほうがいい。
上司は部下の給料に関係なく仕事を押し付ける。

自分が給料以下の仕事量であれば、もっとがんばるべきだし、
給料以上なら「給料分の仕事はしている」と自信をもつべきだ。
中途採用で入社半年なら、仕事を覚えた頃で一気に給料分の仕事がくる。
(新卒なら2年後位)

大学生の頃はこの授業が授業料に見合っているか?
また授業料に見合った成績を取っているか?はあまり考えない。

それを考えると少しは学生気分から抜けられるかもしれない。

ちなみに27才は「太陽にほえろ」で配属された新人刑事の年、
マカロニ、ジーパン、テキサスとみんな一人前?に働いていたような・・・
(1年たって仕事になれた頃、皆さん殉職しています。気をつけて)
no.59 記入なし (06/12/14 00:17)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
59 件中 1 から 59 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 

前 [疲れやストレスを解消しましょう]
次 [教員免許をお持ちで教職についてない方、何してます..]

  一覧
「間違いを指摘してくれません。どう思いますか?」と似ているトピック
  一覧