ほとんどの医療資格が該当しますが、5年以上の職務経験があれば、ケアマネージャーの試験が受けられますね。
もちろん栄養士も入っていますね。
no.500 記入なし (10/08/30 01:31)
>500
そうらしいですね。ケアマネにチャレンジする事も、うちに来ているケアマネから勧められたようです。
no.501 スレ主 (10/08/30 01:40)
ちなみに管理栄養士の合格率が30%、ケアマネが20%前後の難関資格となっています。
医師、看護師、リハビリ関係が90%前後なので、需要との関係が合格率にも表れているかもしれませんね。
no.502 記入なし (10/08/30 01:47)
>502
私もそのように感じていました。
管理栄養士の合格基準の点数は定められているようですが、需要と供給の関係もあり、多少合格者を調整しているのではないかと。
医師、看護師、リハビリ関係の人出不足は解消しなければなりませんね。高齢化も進んでいるし。
大学内での経費削減により、医学部の学費を抑えられれば、もっと医師を志す人も増えるのではないかと思います。これだけマルチメディアが発達すれば、その活用により削減できるものも多いような気がしますが。
看護師も、ワークシェアリングをし、過酷な勤務を無くせば、もっと志す人が増えるのではと思うのですが。
次代を担う医師、看護師、リハビリ従事者の育成は重要ですね。よく「自分が実験や実習に使われている」と苦情を言う患者さんもいますが、患者さんも協力する必要があると思います。
私は膠原病(強皮症)で、筋肉を包む膜が硬くなり、手が上に上がらなくなってリハビリに通っていた時がありました。
no.503 スレ主 (10/08/30 02:16)
眠れなくなったのでレスします。
スレ主さまご夫妻は、医療関係にもかなり理解があるかと思われます。
私などは、今でこそ転職しましたが、それまで全く違う業界にいたので、医療業界に入ることはかなり抵抗がありました。
実は今でも自分には合っていないと思っています。
スレ主さまご夫妻は、経済的にも恵まれている部類だと思います。
もし可能なら、スレ主様でも奥様でも、学校に入って看護師を目指すというのは、あまりにも極端な話でしょうか?
特に奥様は栄養士ですから看護師には抵抗はないかと思われます。
看護師は体力さえあれば65歳までできる仕事です。
そして65歳まで需要がある仕事です。
もっと早く仕事が欲しいなら、介護です。
これはヘルパーさえとれば来月から働ける可能性もあります。
介護福祉士なら、学校に通うのは2年です。
管理栄養士やケアマネージャも良いのですが、難易度の関係で、途中で挫折してしまう可能性も高いのではと思います。
看護師・介護関係の仕事は、体力的にきつく給料も安いですが、それを我慢すれば向こう20年は仕事がなくならない可能性が高く、特に転職も容易です。
リハビリ関係は、絶対的需要数が看護・介護に比べて少ないため、転職はそれほど容易ではありません。
(看護師・介護士は田舎でも自宅から通える場所に必ず就職できます。)
no.504 記入なし (10/08/30 04:12)
補足します。
フルタイムの場合、看護師なら350万〜、介護士なら250万〜が年収の最低ラインかと思います。
もし夜勤があれば、プラス50〜100万になると思います。
給料は安いですが、決して生活できない額ではありません。
看護師の給料で、母子家庭もたくさんあります。
3人家族なら、ひとりの稼ぎで貯蓄を減らさずに、なんとか生活できるレベルだと思います。
看護師・介護士の一番の強みは、学校に入ればほとんど資格がもれなくついてきて、しかも就職・転職が非常に容易で、年齢制限が事実上ない(40代新人は珍しくない)ということに尽きると思います。
no.505 記入なし (10/08/30 04:37)
>504
たびたびご丁寧なアドバイスをいただき、誠にありがとうございます。私も眠れず、今パソコンを開いてしまいました。
私自身は医療関係はまったく抵抗がありません。そればかりか20代後半になって、できる事なら医師になりたいと思いました。しかし経済的な理由等で諦めました。
しかし、何らかの方法で医療に関わりたいと思い、目指したのは柳田邦男氏です。柳田氏は私と同様に文系出身でありながら、医師も顔負けの、医療に関するノンフィクション作家です。笑われるかもしれませんが、若かった私は、疾病で休職中の時間を利用して、柳田氏と同じような本を書いてしまったのです。出版形態は、出版社との交渉により、共同出版という形になりました。つまり、著者が1000冊を買い取り、残りは書籍経路に乗せて売ってもらうという形です。ちょうど、通常の出版と自費出版の中間のようなものです。(拙著のタイトルは、本人特定がされてしまう関係上、ここでは控えさせていただきます)
妻も、大学病院退職後、地元の病院で、医師の助手(クラークと言うのかな)をやっていたくらいで、医療はまったく抵抗がありません。どんな状況に対しても、冷静に対応できます。義父の脳梗塞発作の前兆に、いち早く気付いたのも妻です。
確かに、看護師は需要がありますよね。とくに精神病院なんて、看護師の資格のある男性であれば、殆ど採用されるのではないでしょうか。
妻は、ます準看を目指したいような事も言っていますが、義父の自宅介護を継続するとなると、難しいですね。特養に預けるも、週1回自宅に連れて帰るくらいのフォローをすれば良いとは思うのですが、このフォローもなかなか続かないですよね。
現実問題、ほぼ確実に就ける職は介護ですね。ヘルパー2級は、講習さえ受ければ無試験で取れるそうです。
介護は、利用者側の「介護保険給付範囲内」という要望があるので、介護従事者の報酬は今後も上がらないような気がします。医療のほうは、保険点数がきちんと定められている関係で、病院の収入も安定しているので、報酬は介護に比べれば良いと思います。
no.506 スレ主 (10/08/30 05:03)
>とくに精神病院なんて、看護師の資格のある男性であれば、殆ど採用されるのではないでしょうか。
精神病院のクリニック(入院施設の無い病院)では、主に血液検査の為の採血が出来るかどうかが重要です。
また、患者数が増加傾向なのでカウンセラーの力量も必要です。
両方出来て採用の最低限の基準をクリア出来ます。
ちなみに採血がヘタだと慣れている患者さんから文句が来ます。
クリニックだけでも人数を一定時間でこなさないとダメです。
男女はほぼ無関係だと思いますよ。
no.507 うつから復活 (10/08/30 05:17)
23年ぶりに就職活動をします。
>おれもさ 86年ぶりに地球に戻ろうかと思うんだ どうよ
no.508 記入なし (10/08/30 05:21)
>507
採血に関しては、先日良いノウハウを得ました。
通常は腕を枕の上に乗せて(腕を横にして)採血しますが、
腕を下におろしたほうが、血管を確認し易いんですよね。
あと、腕の内側は知覚神経がびっしり通っている。
できるだけ外側の血管を見つけて刺したほうが痛くなく、
患者さんから文句が出にくい。
採血で一番難しいのは、動脈血の採血です。
血中の酸素分析の為の採血です。
腕に垂直に針を刺して動脈から採血します。
相当熟練しないとできません。
no.509 スレ主 (10/08/30 05:40)
スレ主が再就職を諦めたのが悲しい
no.510 記入なし (10/08/30 15:47)
510に同感
無職の中でもホープ的存在ですからね
no.511 記入なし (10/08/30 16:19)
510に同感
無職の中でもホープ的存在ですからね
no.512 記入なし (10/08/30 16:19)
スレ主でさえまともに再就職が出来ない社会は絶望
no.513 記入なし (10/08/30 16:47)
45歳だと若々しい人と老けてる人の差は大きいんだろうな。
no.514 記入なし (10/08/30 17:11)
若々しい人・・勝ち組
老けてる人・・負け組
no.515 記入なし (10/08/30 17:32)
1人の募集につき50人が応募する。そのうちの9割が、最初の書類選考で年齢の高い順に不採用にされる。これでは、どう考えても就職は無理です。
少しでも採用される可能性を高めるには、できるだけ応募者の少ない求人に応募しなければならない。今のところ応募者数を把握できる手段としては、職安求人の応募者数を職安窓口で聞くしかないので、最近職安に足を運び、できるだけ応募者情報を得るようにしています。
応募者数を分析して感じる事は、不人気業種である介護関連等の中小企業でも、最近は応募者がかなり増えているという事。反面、いくら待遇の良い大企業でも、「スーパーブラック」と呼ばれる、誰でも知っているブラック企業は、応募者が少ない。昨日照会してもらった企業で、応募者ゼロという所もありました。(1部上場企業の正社員募集です)
やはり今はIT社会。サービス残業や休日出勤の極端に多いブラック企業の情報は、多くの人に伝わっているようです。これは就活をしている学生の間にも伝わっている。学生が就職難でありながら、反面ブラック企業は人出不足というのが現状。
しかし、過労死、突然解雇、社内暴力有りといった職場は、どう考えても避けるべきでしょう。
職安で、応募者数の極端に少ない企業があったら、要注意です。
また、職安求人や求人サイトの求人は、全体的に応募者数が多い。できるだけ公開度の少ない求人を探す事が、今後の自分の就活のカギになると思っています。
no.516 スレ主 (10/09/01 14:42)
職安求人の応募者数を職安窓口で聞いてもムダ。
掲載日が浅いと応募者は少ないが2〜3日で求人1人に
300人が応募する。
no.518 記入なし (10/09/02 15:33)
大手企業が休職者による欠員の補充求人1名を自社HPで募集したところ、1週間で毎日麻袋1つ分の履歴書が郵送されてきたそうだ。
no.519 記入なし (10/09/02 15:37)
大手企業と零細企業は天と地ほど差があるのですね。こんなに不景気なのに求人を出しても全く応募がない零細企業もあるのに…。
no.520 記入なし (10/09/02 17:51)
大手企業の場合は零細と違って、サービス残業や賃金不払いとか絶対に起こせない。
期間工や契約社員であっても、雇用期間内の身分は(建前上)正社員と差別ができない。
社員食堂の食事内容も全然ちがう。
no.521 記入なし (10/09/02 17:57)
大手・中小・零細は如実に給料とか違うからな。
口では言ってる人多いけど、実際財閥系の給与の書類見たら愕然とするよ。
大手の基本給が、中小での基本給+お手当全部と等しいと考えていい。
no.522 記入なし (10/09/02 17:59)
>口では言ってる人多いけど、実際財閥系の給与の書類見たら愕然とするよ。
その財閥系社員が公務員の給与の書類見たらもっと愕然とするのだが。
no.523 記入なし (10/09/02 18:11)
実際財閥系の給与の書類見たら愕然とするよ。
高卒入社20才の知人が一戸建てを建てた。
2世帯住居で両親同居で土地は親からの贈与であるにしても、
よく住宅ローン審査が通ったな。
旧財閥系のネームバリューにはおそれいる。
no.524 記入なし (10/09/02 18:15)
>524
いや、土地が自己所有であれば、それが抵当権に設定されるので、審査は通り易いと思う。
土地の評価額にもよるけど。うちもそうでしたが、7年で完済しました。
no.526 スレ主 (10/09/02 18:24)
>2世帯住居で両親同居で土地は親からの贈与であるにしても、
それで財閥系企業なら喜んでどこの銀行でも貸すわw
たぶん親の信用力の方を見てる。
20歳じゃたいして前金も出せないから長い期間利息で稼げるしな。
親が同居なら最悪息子がどうにかなっても親から引き出せる。
親も住む場所がなくなるわけだし必死。
財閥系ってだけじゃないね。
no.527 記入なし (10/09/02 18:48)
no.528
全地域 全業界 平均年収が高い企業ランキング第1位は
スクウェアー・エニックス・ホールディングス
平均年収は1786.0万円でも平均年令は41.2才なのに平均
勤続年数はたったの0.4年w
すごいね。
ゲーム会社だね。
no.529 記入なし (10/09/02 23:40)
>529
本当の待遇の良さというのは、生涯賃金で決まると思います。
勤続0.4年では、その会社からの生涯賃金は1786円×0.4年=714万円となってしまう。
22歳で待遇の良い会社に入社し、その給与水準が60歳まで続くか、また、定着率の良い会社で、勤続が60歳まで続くかどうかにかかっていると思います。
就職や昇給等がうまくいった場合でも、平均年収1200万×38年+退職金4000万+社会保険料折半負担分4000万円で、生涯賃金5億3000万といった所ではないでしょうか。
no.530 スレ主 (10/09/03 00:14)
それまでゲーム制作会社であったスクウェア・エニックスが持株会社体制へ移行し、
商号変更したのがスクウェアー・エニックス・ホールディングス。
当然業務形態も、スクウェア・エニックスグループを統括する持株会社となったことで、
グループ全体の経営戦略の立案、事業戦略の実行支援、事業活動の管理など、グループ
全体を統括するものへ変化している。
持株会社体制へ移行したのが2008年10月1日なのでまだ日が浅いので勤続0.4年としての
データしかない。
no.531 記入なし (10/09/03 00:45)
スクウェアー・エニックス・ホールディングスの平均年収は1786.0万円かぁ。
賃貸住宅でも港区の家賃100万円くらいのマンションに住んでいそう・・・
no.532 記入なし (10/09/03 00:54)
これはスレ主様だけでなく今の40代以下の人全てに言えることですが、近い将来年金支給開始年齢の引き上げが待ち構えています。
ドイツ、イギリス、アメリカで予定されていることなので、おそらく日本でもそうなるでしょう。
2030年ごろまでに、段階的に67もしくは68歳に年金支給開始年齢が引き上げられることが濃厚です。
1960年生まれ以降の方は、将来設計を考える上で、大きな問題です。
ですから、年金支給を68歳と考えて、それまでの生活費を計算するのがベターと思われます。
no.534 記入なし (10/09/03 12:16)
>年金支給を68歳と考えて
世界の各国からみて、曲がりながらも先進国。
そんな国でも餓死する人が数万人いる時代がやってくる。
今はまだ、餓死する前に自殺する人の方が多いだけなのでしょうか。
この国はどうなるのだろう。子供たちに明るい未来を願うのみ。
no.535 1965年生まれ (10/09/03 17:32)
やっぱり「雇用」問題が大事だと思います。
企業が利益だけを追求して人を雇うなら、30代に雇用は集中して、それ以外の若者や高年齢者ははじき出されてしまいます。
でも、そんなはじき出された人も働かなくては、将来の日本は本当にダメになってしまいます。
no.536 記入なし (10/09/03 17:50)
>536
高齢者はそれほどはじき出されてないのですよ。
年齢別の失業者数を調べてみてください。
20年前から10〜20代の失業率が圧倒的に増えて、最近では30代の失業率も上昇傾向です。
25〜34歳の失業率が、55〜64歳の失業率を上回っているのが、ここ20年の傾向です。
中高年の失業率は、相対的には改善しています。
定年が伸びたことも大きく影響しているでしょう。
そのしわ寄せが、30代以下の若年者に来ているというのが、現状の正しい分析です。
no.537 記入なし (10/09/03 18:07)
>no.537
それも違う。
中高年の失業率が改善しているように見えるのは、再就職のメドが全く立たず、
生計を立てていく手段が無く、自殺してしてしまうから。
警察庁の自殺者統計でも40才以上中高年者の占める割合は90%を超える。
10〜20代の失業率が圧倒的に増えて、最近では30代の失業率も上昇傾向なのは、
仕事を辞めて、実家に帰ってニートとして生活ができるから。
no.538 記入なし (10/09/03 20:28)
>538
あなたの言っていることは思い込みで何の根拠もない。
滅茶苦茶ですよ。
no.539 記入なし (10/09/03 20:38)
>540
あなたは統計の見方も分からないのですか?
まずどこをどう計算したら、40代以上が自殺者の90%を越えるのですか?
また、中高年(55〜64歳)の失業率は、もう既に働き盛り(35〜44歳)と同じ程度なのですよ。
考えられますか?働き盛りと中高年が同程度ですよ。
中高年の再就職が厳しいのは事実ですが、それと同じくらい厳しいのが働き盛り(35〜44歳)の雇用であり、それの2倍厳しいのが、若年者(15〜34歳)の雇用であるのが分かると思います。
相対的には、中高年の雇用が優先されて、若年者の雇用が削られている、これは紛れもない事実です。
no.541 記入なし (10/09/03 21:00)
40代以上の自殺率は、74.2%です。
しかし、問題の本質はそこにはありません。
中高年より、若年者の雇用環境が厳しいということを、私は一貫して申し上げております。
そして中高年の失業率が低いのには、ひとつには中高年の退職が少ないからです。
中高年は辞めない、辞めさせられにくいということです。
これも反論あるかもしれませんが、あくまでも若年者に比較すればということです。
中高年の再就職が厳しいことは私は否定しません。
no.542 記入なし (10/09/03 21:09)
40代、50代の失業者は、再就職する意欲は多大ではあるが、採用されるチャンスは少ない。
それに対して、20代、30代の失業者は、採用されるチャンスは充分あるのだが、就職しようという意欲が足りない。(企業や仕事内容へのこだわりも大きい)
したがって、40代50代と20代30代では、失業の原因が全く異なり、失業率を比較しても、あまり意味が無い。
no.543 記入なし (10/09/03 23:00)
確かにそれは言えるかもしれませんね。
若年者と中高年では、失業の原因は異なるのは事実かもしれません。
但し、中高年の雇用環境が若年者に比べて悪いというのは、印象操作の感も否めませんね。
辞めた人に関しては悪いかもしれませんが、定年延長、再雇用により恩恵を受けている人の方が余程多いはずです。
まず中高年は辞めさせられることは少ないはずです。
それなのに自分から辞めてしまうのは、例え職場環境が苛酷だったとしても、やはり自己責任といえるのではないでしょうか?
過酷なのは中高年だけではない訳ですし。
採用担当者から見れば、
「なんで(40〜50代が)自分から仕事辞めてんの?それは自殺行為でしょ?」
ていうのが本音ではないでしょうか?
no.544 記入なし (10/09/03 23:14)
>544
貴方は学生ですか?
中高年には「リストラ」というのがあるんだよ。
諭旨解雇(表向きは自主退職)という事だよ。
大企業でも既に何万人もの中高年がリストラされている。
no.545 記入なし (10/09/03 23:36)
何万人もの中高年がリストラされている。
それは事実でしょう。
しかし失業者が一体何百万人いると思っているのですか?
何万人のリストラは失業率に換算すれば、わずか0.数パーセントに過ぎません。
ちなみに私は社会人経験17年です。
リストラは経験ありませんが、働いた会社が倒産したことはあります。(見る目がなかったんでしょうね。。。)
no.546 記入なし (10/09/03 23:50)
リストラによる失業者は0%?
中高年失業者の半分以上はリストラだよ。
貴殿のようなマクロしか見ない人も珍しい。
no.547 記入なし (10/09/04 00:00)
>547
0%とは言っていません。
0〜1%の間それも、0〜0.5%程度でしょう。
それでも最大30万人規模です。
どうして数と割合をごっちゃにするのでしょうか?
「中高年失業者の半分以上はリストラ」の根拠を教えてください。
no.548 記入なし (10/09/04 00:05)
>548
>まず中高年は辞めさせられることは少ないはずです。
中高年の退職理由で「リストラ」は「0.5%以下」というのは、とこから出てくる数字なの?たぶん貴方の推測じゃない?
リストラというのをどういうものか知らないんじゃないかと思うけれど、簡単に言えば、会社側から退職届を書かされて退職する事なんだよ。これは表には出ず、密室で行われる。リストラは業績不振の企業で無い限り、外部に公開されない。したがって、最終的には自主退職と同じ扱いにされてしまい、統計上は「自己都合退職」に含まれてしまうんだよ。。
中高年は、自分から退職を申し出る人は少ない。少なくとも半分以上はリストラだよ。
もっと、世間を知る必要がある。
>中高年の雇用環境が若年者に比べて悪いというのは、印象操作の感も否めませんね。
貴方位の年代からみれば、中高年の雇用環境が悪くないように見えるかもしれないけど、1人採用に50人応募して、40歳以上の応募者が30人いれば、ます40歳以上を不採用にするよ。
no.549 記入なし (10/09/07 22:17)
先週金曜日からこのスレッドの書き込みができなくなってしまいましたが、やっと復帰しました。管理人さんに削除依頼が入った関係だと思いますが、1対1の議論は、メールでやってほしいと思います。統計上の数値分析ではなく、自分の「体験」「経験」「日々の就職活動」に基づく書込みを歓迎します。勿論「就職」だけでなく、「生活」「娯楽」に関する書込みも大歓迎です。自分の「経験」「体験」の報告及び、情報交換の場としましょう。
no.550 スレ主 (10/09/07 22:49)
とうとう、スレ主の失業暦が4ヶ月になった。もう無理だ。
no.551 記入なし (10/09/11 22:07)
>551
心配してくれて、ありがとうございます。あと1ヶ月を目標に頑張っています。
先日、ある法人の求人に応募し、200名の応募があったそうですが、2次面接まで進みました。結果を待っています。3次面接まであるのですが、ここが内定してくれればいいんだけど。仕事内容は公務員的な仕事で、自分の希望条件にはとても合っています。
no.552 スレ主 (10/09/11 22:36)
何か、俺も資金もコネもなくてスレ主さんにアプローチかけたいんだけど、手段がない。
no.553 記入なし (10/09/11 23:12)
求人一人に200名ですか?
東大受験より厳しいとおもわれ
no.554 記入なし (10/09/12 00:06)
スレ主、今回も、落ちる。45歳ってのが、ネック。
no.555 記入なし (10/09/12 01:53)
スレ主さんには是非内定して欲しいなあ。
そして失業に苦しんでいる中高年達の希望の星に
なって頂きたいです。
僕は煽りや、スレ主さんを貶める言葉にも
動じず、そんな人達にも穏やかに応対する
スレ主さんにとても好感が持てます。
応援してますよ!
no.556 記入なし (10/09/12 13:52)
556に同感です。
ここから消えるのは寂しいですが、ここを
卒業されてください。
no.557 記入なし (10/09/12 14:04)
>556
ありがとうございます。内定するかどうか解からないけど、内定してからもこのスレッドは継続するつもりです。
no.558 スレ主 (10/09/12 14:05)
おっ!コマを進めましたね。
おめでとうございます。
2次を通過して、最終を抜ければゴールですね。
とりあえず乾杯。
no.559 ビルメン (10/09/13 21:21)
no.552に記した法人の2次面接は通過し、内定しました。(3次面接は行わないそうです)。自分の「@土・日・祝日休みA営業的ではない公務員に近い仕事B社会的に必要とされている仕事C正規雇用D会話力を維持できる仕事E能力を発揮できる仕事」という希望条件と一致しているので、ここに入る事にします。これ以上就職活動を継続しても、きりが無いと思うので。
9月17日(金)より出勤します。今月いっぱいは座学研修です。(同期の中途入社が多数います)
応募者200名にも拘らず内定に結びついたのは、今迄の本業の職務経歴よりも、むしろ休日に行ってきた社会活動が評価されました。幸いでした。
皆さまのおかげで、やっと就職活動に終止符を打つ事ができました。やはり就職活動は、精神的にまいってしまいますね。もう2度と転職はしたくない。
就職後もこのスレッドは継続し、役立つ情報やノウハウは提供させていただくつもりです。
no.560 スレ主 (10/09/13 22:21)
スレ主さん、おめでとうございます。
思ったより(予定通りですか?)早く就職決まりましたね。
スレ主様の転職成功は同年代の方に勇気を与えると思われます。
お忙しいかとは思いますが、内定までの詳細や、ポイントなどをお伝えいただければと思います。
no.561 記入なし (10/09/13 22:39)
参考までに採用内定がでるに至るまでの会社検索数と履歴書を送付した回数と面接した回数が知りたいです。
no.562 記入なし (10/09/14 00:22)
>561
ありがとうどざいます。しかし6月中に就職を決めるつもりだったので、消して早くはありません。しかし、ここまで中高年の就職が厳しいとは、思いませんでした。
就職先に関してはできるだけ詳しく話したいのですが、すぐに特定できてしまうような法人であり、また就職先からも私を特定され易いので、今は余り詳しくは話せません。間を開けながら、少しずつ話してゆきます。
ポイントは、応募書類です。職務経歴の他に、自己PR、転職理由、志望動機、仕事以外で取り組んできた事などを、すべて納得できるように、見出しを付けて読み易く解かり易く簡潔に盛り込みました。
>562
検索数と言うと、ネットでの求人閲覧数ですか?これはかなり多いですよね。少なくとも1日当たり50件の求人は閲覧してますから、5000件くらいになるかもしれません。
応募書類を送付した回数は、正確には数えていませんが、100件近いです。(今度、正確に数えてみます)。面接の回数は、7回です。
no.563 スレ主 (10/09/14 01:04)
556です。希望の星誕生!内定おめでとうございます!
やはり僕の思っていた通り、あなたなら絶対に良いところに
内定が決まると思っていましたので。
へこんでしまうような意見にも卑屈にならず、
頑張ってきた成果ですね!本当に良かった!!
no.564 記入なし (10/09/14 01:25)
>スレ主様
ずっとこのスレは、読むだけでしたが、
今度ばかりは書き込みさせていただきます。
本当におめでとうございます。
no.565 ご (10/09/14 06:13)
スレ主様 就職おめでとうございます。
私は、今までこのサイトを見るだけでしたが、スレ主様と同様に3月に雇用期限が切れ、
ハローワークに通う毎日でした。幸いにも、6月にハローワークの情報で就職することが
出来ました。まあ運だけの人生ですが、決まるときは決まりますから皆さん頑張ってください。
no.566 maro (10/09/14 10:01)
>564
ありがとうございます。多くの方から祝福され、この無職comと関わりをもって良かったです。
>565,ご様
今迄も読んでくださり、ありがとうございます。「ご」様のお名前は、以前より存じております。自分も全レス共通のハンドルネームを考えたいと思っています。
>566,maro様
本当に運ですよね。200社応募し、200社目で決まる人と10社目で決まる人がいる。
200社目と10社目では、費やした生活費といい時間といい、大違いです。
とりあえず、応募書類を完璧につくり、応募の数をこなし、そこで働きたいという想いをうまく伝えるしかないと思います。
正社員就職をそろそろ諦めようと考え始めた時に決まったので、根気強く応募を継続して良かったと思いました。
no.567 スレ主 (10/09/14 10:58)
スレ主様
就職おめでとうございます。
ずっとこのスレは、読むだけでしたが、
私も今度ばかりは書き込みさせていただきます。
中高年の星と!
・・・タヌキな50代氏にも頑張ってもらおう
no.568 ぱぱぽむ (10/09/14 12:56)
>NO568パパポムさん、ありがとうございます。
就職は、応募書類や自己PRの改善を行いながら、根気強く応募を続けるしかないと思います。あと、自分のスキルの棚卸と整理ですね。また、私が冒頭にも書きましたように、人生経験がものを言う、中高年が比較的歓迎される業種・職種を見つけ出す事だと思います。
9月17日の初出勤に備えスーツの準備をしようとしていたら、就職先からメールが届き、「9月17日はクールビズでいいです」と書いてあったので、近くのディスカウントストアに半袖のワイシャツを買いに行いきました。しかし半袖はほとんど売り切れで、これといったものは無かった。明日、また買物に行きます。
no.569 スレ主 (10/09/14 21:31)
スレ主さん、内定おめでとうございます。
以前、このスレに投稿させていただいた者です。
私は7月から新しい職場に勤めておりますが、
前職のような殺伐とした人間関係、過酷なノルマから解放され
平穏な日々を過ごしています。
自らの能力を発揮できる職場を連日必死に探し、
今は、無職時代の努力が報われていると実感しています。
一日の業務を終えて「お疲れさま」という挨拶をかわし、
帰宅してから心地よい疲れを癒すビールは格別です。
本当にごくごく平凡な毎日を繰り返していますが、
こういうことが幸せなのかなぁと心底思っています。
今日までのご努力が、新しい職場で発揮されることは間違いありません。
無理をなさらないよう充分ご自愛され、
新しい環境で、実力を発揮されますように!
no.570 べにふうき (10/09/14 21:34)
べにふうきさん、お久しぶりです。就職されて2ヶ月位になりますよね。最終的に、総合職の仕事に就かれたんですよね。
しかし、以前とは違って平穏な日々を過ごされているとの事、本当に良かったですね。
やはり60歳まで続ける仕事ですから、1日1日が平穏で充実していなければなりません。
私の就く法人の仕事は、県からの委託業務です。県の仕事を請け負うので、仕事の内容は公務員です。自分に向いていると思うし、カウセリングを伴う仕事なので、自分の経験等は生かせそうです。
働きざかりの年代に仕事が無いというのは、辛い事です。失業中の中高年の方々をできる範囲で助けると共に、大事な自分の仕事を失わないように、頑張ってゆきましょう。
no.571 スレ主 (10/09/14 22:08)
スレ主様
就職試験合格おめでとうございます!
是非、参考にしたいので、1次面接、2次面接の詳細を教えてくださいませんか。
それと筆記試験はなかったのですか?
no.572 記入なし (10/09/15 00:11)
>572
ありがとうございます。
筆記試験はありませんでしたが、応募書類と会社説明会が終わった後に提出した作文が筆記試験の代りになったのではないかと思います。個人的には、簡単な計算問題や一般常識程度の筆記試験はやったほうが良いと思うのですが。
面接は、1次面接は集団面接、2次面接は個別面接でした。2次面接では「これについてどう思うか」といったような質問を、かなり浴びせられました。1つ返事で回答できるものでは無く、マスコミのインタビューに応える政治家レベルのスピーチ力が無いと、対応できないものでした。私もそうですが、とくに若い方には難しかったのではないかと思います。
あまり詳細に書くと、就職先の法人が目を通し特定されてしまうので、お許しください。職務上、この掲示板に結構目を通しているのではないかと思うので。
no.573 スレ主 (10/09/15 01:26)
>1
内定より先、「長続き」しますように。
年下の先輩には、最初は「OOさん」で接し、
後日、周囲&その先輩の了解を経て から、
年齢に従った「OOさん」 に、呼び変えましょう。
「入社する会社」に、自分から 合わせましょう。
no.574 記入なし (10/09/15 15:16)
↑意味不明
送信する前に読み直してみては・・・
no.575 記入なし (10/09/15 21:03)
>574
心から心配してくれて、ありがとうございます。しかし、
私は敬語や言葉使いというのは、20代前半の頃はよく気にしたものですが、最近は気にした事がありません。
何故なら、いくら敬語を使っても、相手を敬う態度(マナー)や発言内容がそれについていかなければ、不自然になってしまうからです。
相手との信頼関係を構築するには、不自然さを無くし、すべて正直な態度や言動を行う事です。
体育会系の部活ではありませんから、言葉使いを気にする以前に、「相手を敬う気持ち」が大切です。相手を敬う気持ちがあれば、言葉づかいも自然にそれについていくものです。
私は今まで組織の中で総合職としてやってきた人間ですから、歳下の上司や得意先(お客様)等、自分より立場の上の人を敬う事は、まったく抵抗がありません。
このような術が身についたのは、20代後半からです。総合職として畑違いの部署に何度も異動になったり、社内各部署、グループ会社、業務提携企業、取引先、得意先(お客様)との付き合いをこなしていく中で、自然とこのような術が身につきました。
しかし社会慣れしていないうちは、言葉使いは意識的にでも気にする必要があります。
no.576 スレ主 (10/09/15 23:16)
>574
回答が足りませんでした。要は、相手が自分より立場が上かどうかを、色々な状況を総合して理性的に見分ける習慣ですよね。
その基準は「自分は仕事を教えてもらう立場である」という事だけでなく、「自分が相手の立場であったら、どういう言葉使いを歓迎するか」とか、「相手が自分に仕事を教えるモチベーションを上げる為にはどうすればいいか」とか、その時々の色々な状況を総合的に判断する習慣です。
常に自分が「経営者(運営者)の立場」「上司の立場」「先輩の立場」になった場合を考えて、相手が気持ちいいように、対応する事だと思います。
私は20代半ばより、このような事は身についています。それ以降、「相手をさんづけで呼ぼうかどうか」などどいう事に迷った事はありません。
親身なアドバイスをいただき、感射します。ありがとうございました。
no.577 スレ主 (10/09/16 00:02)
筆記試験について質問させていただいたものです。
早速の回答、ありがとうございます!
詳細には書けないのは良くわかります。しかし、このスレでの情報交換の難しさを考えてしまいます・・。
敬語や言葉使いについてはスレ主さんは、豊富な経験により心配ないと思います。
ただ、新卒で入って23年間いた会社での状況とこれから入られる法人の状況ではかなりの相違があることが予想されます。
先日、選挙で負けた小沢氏が”一兵卒として”といっていました(ま、実際には全然そんなことはないと思いますが・・・(笑))が、まさにスレ主さんはそうなります。これは、職場環境(人的)に大きく左右されると思われますが、良い職場であることをお祈りします。
新しい職場を見つけても”一難去って、また一難”かもしれませんが、スレ主さんの奮闘を期待します。どうにかなります。
がんばれ!
no.578 記入なし (10/09/16 00:06)
>578
どうも、ありがとうございます。
私はこのスレでは、いつも「正直」「隠し事をしない」という事をモットーに、書込みをしてきました。したがって、詳細に書けないというのは、本当に心苦しいです。就職先は職員が全国で5000人程の、すぐに特定できてしまう法人です。
就職先は内定しても、入ってからが大いに不安になると思っていましたが、今度就職する法人に関しては幸いな事に、まったくそのような不安はありません。
ただし、今迄は民間企業で働いてきましたが、再就職する法人は民間企業ではありません。新規一転して、それに見合った行動をしたいと思っています。
給与は新卒と同じ初任給からスタートで、最初の半月は座学研修です。したがって、年齢相応の仕事は最初からは求められていないと思うので、その分気が楽です。
私は幸い、外見は実年齢よりかなり若く見えます。若く振る舞い、更に若くなったつもりで(しかし今迄身に付けた事は活用して)やっていくつもりです。年齢は口では嘘は言えませんが、素振りでごまかす分には、構わないと思います。
no.579 スレ主 (10/09/16 00:44)
明日からのお仕事頑張ってください。
以前、頑張るという言葉を人にかけるのは良くないと言われたことがあります。
それでも前進するしかないのであれば頑張るしかありません。
no.580 ビルメン (10/09/20 23:23)
ビルメンさん、ありがとうございます。
病気で苦しんでいる人に「頑張れ」という言葉をかけるのは良くないと聞いた事があります。(自分が頑張ったからといって治るものではないので)
しかし、それ以外は良いのではないでしょうか。目下からは、「御頑張りください」などと、苦心したような言葉でもらった事もあります。
今月いっぱい研修です。頑張ります。
no.581 スレ主 (10/09/21 07:30)