>がんにならないためにはどうしたらいいのか
これはカンタン。長生きしなければいい。
no.3 ご (10/09/05 19:12)
寿命が自分で調節できるならいいが。・・・というより最近は若者の癌も多くなってきてるらしいぞ。若いから進行も早くて発見された時は手遅れという事もよくあるらしい。
no.4 記入なし (10/09/05 19:19)
また がんおただな
no.5 記入なし (10/09/05 19:23)
始めから体中すべての細胞ががん細胞なら人は無敵ですな
no.6 記入なし (10/09/05 19:24)
癌患者よ癌張れ!
no.7 記入なし (10/09/05 19:24)
癌もどきとかいう生き物いなかったか
no.8 記入なし (10/09/05 19:25)
野菜ジュースか、果汁ジュースを、一日一リットル飲む。
ハチミツとレモンを取る。
天然水を飲む。
高品質の卵を一個食べる。
肉を食べない。
塩分控える。
no.9 記入なし (10/09/05 19:31)
がん探知犬、においで患者ピタリ…精度9割超
実証試験で使われたがん探知犬「マリーン」(九州大医学部第二外科提供) がん検診はお任せ――。
九州大医学部第二外科の前原喜彦教授らのグループが、がん患者特有のにおいが分かる「がん探知犬」に、大腸がん患者の呼気などをかぎ分ける実証試験をした結果、9割以上の精度で患者を判別できた。研究成果は英国の医学誌「GUT」に掲載される。
探知犬は、千葉県南房総市の「セントシュガー がん探知犬育成センター」が飼育しているラブラドルレトリバー(9歳、雌)。名前は「マリーン」で、海難救助犬として飼育されていたが、嗅覚や集中力が特に優れていたことから、がんのにおいをかぎ分ける訓練を受けている。
グループは2008年6月から09年5月にかけ、福岡、佐賀県内の2病院で、消化管の内視鏡検査を受けた約300人から呼気と便汁を採取。内視鏡検査で大腸がんと分かった患者の1検体と、がんではなかった患者の4検体を一つのセットにして、探知犬に挑戦させた。呼気では36セットのうち33セット、便汁では38セットのうち37セットで「正解」をかぎ分けた。
(2010年12月11日15時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101211-OYT1T00420.htm?from=main3no.10 記入なし (10/12/11 18:47)
癌検査の施設のある病院全部に検査犬置けるようになれば便利かも。
no.11 記入なし (10/12/11 22:20)
肺癌の場合
毎年レントゲン検査をしていても、発見しにくいそうです。
医師が言っていたけどレントゲンだけでは無理!発見できたとしても末期だそうですね。
no.12 記入なし (10/12/11 23:45)
何とか転職しましたが、派遣から舐められています。また給料も安いのでストレスが貯まってしょうがありません。貯金は貯まりません。
ストレスが癌を作ると言われてます、活性酸素が正常細胞を傷つけて癌化すると言われていますが本当でしょうか?今後ストレスがたまり続けて癌になったら怖いです。
私は会社の癌と言われてます。
no.13 記入なし (10/12/12 00:01)
>ストレスが癌を作ると言われてます、活性酸素が正常細胞を傷つけて癌化すると言われていますが本当でしょうか?
本当です。
でも、ストレスだけが癌の原因だけじゃないし、
癌のリスクはまだまだ未解明な点も多いんです。
気にしすぎるだけ、損かもしれません。
no.14 ご (10/12/12 00:10)
難しいことは素人にはわからないが、予防的だが出来る事は定期的に検診受けること免疫力をつけること。
no.15 記入なし (10/12/12 00:12)
肺癌には肺門型と肺野型とあり、肺野型だと症状がほとんどないまま、進行し、骨などに転移してしまうそうです。
no.16 記入なし (11/01/02 11:52)
肉食は最小限
医者を遠ざけるりんごの常食
むりなら
蜂蜜りんご酢飲んで
体調管理
no.17 記入なし (11/01/02 12:47)
今後、このような話題が増えてくる事でしょうね。
情報交換しましょう。
no.18 記入なし (11/06/01 11:54)
肺癌の早期発見には、レントゲンよりもCTがいいが、
CTは被曝量が多すぎる。レントゲン400枚分だ。
no.19 記入なし (11/06/01 12:18)
塩分の多い食事は、胃癌の原因になるから、塩分の摂取は少なくすること。
但し、夏場は汗をかくので、少し多めに摂取したほうがいい。
そしてピロリ菌に感染しているのなら、除去してもらうほうがいい。
no.21 記入なし (11/06/01 12:28)
高齢の大半はガンでしょう
ただ急には死ななくて寿命との兼ね合い
でもガンで死んだとはあまり言わないね
2人から3人に一人はガンらしいから長生きすればいい
no.23 記入なし (11/06/16 10:27)
若い時の方が健康に気を付ける 先があるから
no.24 記入なし (11/06/16 10:28)
体内に取り込まれたRIの何割かは、便として排出される。
ということは、便秘をすると、RIの含まれた便が
長い時間大腸に滞留し、大腸癌発症のリスクを高める。
だから便秘にだけは、気をつけるべし。
RI=radioisotope=放射性同位元素
no.25 記入なし (11/06/16 15:33)
オレは31歳で膀胱癌
若い人には珍しいって言われたよ
no.27 記入なし (11/06/20 14:26)
自分はかなり前から咳が止まらない。それも肺になんか違和感を感じる。最も長生きなんかしたくはないから、肺がんで有る方が都合は良いけどね。
no.28 記入なし (11/06/20 18:31)
がん細胞だけに感染し、がん細胞だけを死滅させる ウイルスはがん制圧のパートナーになり得るか?ウイルス療法
1990年に重度の免疫不全を伴う遺伝病の女の子に対する人類初の治療例が報告された直後、「遺伝子治療」は一躍、脚光を浴びる。ところが、99年に米国で遺伝子を体内に運ぶウイルス(ベクター)の投与ミスから男性患者が死亡、さらに導入遺伝子のがん化例が報告されたため、遺伝子治療は停滞を余儀なくされた。しかしこの間、より安全なベクターの研究が進み、その過程で一つの新しい考え方が生まれる。それは「ウイルスを治療薬にしてしまおう」(外科医)というものだった。
ウイルスは宿主(たとえばヒト)の細胞に寄生し、自分のDNAあるいはRNAを移植、宿主細胞のエネルギーやタンパク質を借りて自分の大量コピーを作る物質。自前の細胞がないので厳密にいうと「生物」ですらない。寄生(感染)された細胞は、ウイルスの大量コピー過程で自前の遺伝子の設計図が書き換わってしまい、さまざまな機能不全を起こして死滅する。この恐るべき細胞殺傷力をがん細胞だけに向けられないか。ごくシンプルな発想が「がん治療用ウイルス」を生み出したのである。
治療用ウイルスはさまざまな種類が開発されているが、基本コンセプトは「がん特有の分子に反応してがん細胞でのみ大量コピーを始め、がん細胞だけを死滅」させること。近年開発された第3世代の治療用ウイルスは、細胞殺傷力だけでなく、免疫機能を惹起し、がん細胞を攻撃させる機能も備えている。
今現在、実用化に近いのはカナダの企業が開発したウイルスで、欧米で抗がん剤との併用試験の最中だ。国内では、東京大学医学部脳神経外科のグループがヘルペスウイルスを改変した「G47Δ」を使い、脳腫瘍の一種である膠芽腫を対象に臨床研究を行っている。安全性や抗腫瘍効果を慎重に検討している段階だが期待は大きい。
とはいえ、ウイルス療法の研究はようやくヒトへの投与が始まったばかり。長期的な治療成績もだが、万が一、治療用ウイルスが暴走した場合の対処など従来とは異なる課題もある。人類の黎明期から営々共存してきたウイルス。はたして今度は、がん制圧のパートナーになってくれるのだろうか。
(取材・構成/医学ライター・井手ゆきえ)
no.29 記入なし (11/10/17 18:07)
厄除けと 癌病封じの 願なれば
不動たのもし 西浦の里
地元のガン封じ寺。西浦不動ガン封じ寺。
no.30 るりこう (11/10/18 21:33)
赤外線でのがん治療法開発 マウス8割完治、副作用なし
体に無害な赤外線を使った新しいがんの治療法を米国立保健研究所(NIH)の小林久隆チーフサイエンティストらが開発した。マウスの実験では8割で完治、副作用もなかった。6日付の米医学誌ネイチャー・メディシン(電子版)に発表した。
小林さんらのチームは、光を受けると熱を出す特殊な化学物質に着目。この化学物質と、がん細胞のたんぱく質(抗原)に結びつく抗体を結合させた薬を作った。この薬を注射して、翌日、がん細胞の表面に付いたところで体を透過しやすい近赤外線を当て、熱を出してがん細胞を破壊する。赤外線は無害で、熱を出す化学物質も体の中ですぐに代謝され、「安全性は高い」という。
実験では、2週間で死んでしまう悪性がんのマウスに、この薬を注射して翌日に近赤外線を1日15分照射する治療を2日間実施。これを1週間おきに4回繰り返すと、8割でがんが完治した。
http://www.asahi.com/health/news/TKY201111060396.htmlno.31 記入なし (11/11/07 16:10)
ここ数ヶ月で体重がじわじわ減ってきた。変だなあ。
no.32 記入なし (11/11/07 16:39)
あー胃腸の調子が悪いよう、癌かもしれん。
no.33 記入なし (11/11/07 16:47)
身体がふらふらする。どこか病気なのかも。癌かも。でも、もういいか。
no.34 記入なし (11/11/07 18:22)
がん検診受けてない。受けようかな。
no.35 記入なし (11/11/07 21:34)
あー胃腸の調子が悪い、癌かもしれん、とりあえず胃腸薬でも飲んでおこうかな。
no.36 記入なし (11/11/07 21:39)
胃腸薬、御嶽百草丸、か 大師陀羅尼錠、どっちがいいかな。どちらも主に関西地方の薬。
no.37 記入なし (11/11/07 21:51)
地元にガン封じで有名なお寺があります。
no.38 記入なし (11/11/07 21:53)
本当に効果あったら全国からがん患者が訪れ口コミも凄い事になるのにね。
no.39 記入なし (11/11/07 21:57)
たしかに、本当に癌が封じれてるなら全国から参拝者が来るでしょうに。現実にはみんな死んでしまっているのでしょうね。
no.40 記入なし (11/11/07 21:59)
副作用ほとんどない抗がん薬、浜松医科大が開発
読売新聞 11月22日(火)11時19分配信
抗がん薬を投与したマウスのがん細胞の推移。投与から19日目(右)でほぼなくなった(浜松医科大提供)
浜松医科大(浜松市)は22日、副作用を軽減させる抗がん剤開発を進め、動物実験で効果が得られたと発表した。今後、臨床試験に入り、実用化を目指す。
研究グループの杉原一広准教授によると、悪性腫瘍(がん)は1〜2ミリ以上になると、栄養を取り込むため「新生血管」を生じさせる性質がある。グループは、アミノ酸がつながってできる「ペプチド」の一種が、新生血管に集まりやすい特性を発見。新生血管だけに薬が運ばれるよう、ペプチドと組み合わせた抗がん剤を開発した。
同大が、米サンフォードバーナム医学研究所と行った共同研究で、この抗がん剤をがん細胞を持つマウスに投与したところ、従来の約40分の1の量で、19日目にがん細胞がほぼなくなり、副作用は全く認められなかったという。成果は、米科学アカデミー紀要(電子版)に発表される。
no.41 記入なし (11/11/22 18:22)
がんってそんなに苦しいのかな。じわじわと死んでいくから苦しいんだろうな。一発で死ねる病気を選びたい。
no.42 記入なし (11/11/26 19:55)
結構ショックは無い2年前ガン宣告受けましたが意外に自分は恐怖はなかった医師の話では手術は無理なので進行を止める治療にしますと言われ毎月通院していますただ治療費はとんでもなく高い大学病院にも行きましたが同じ回答でした
no.44 ガン (12/05/19 21:02)
宮迫は大丈夫だろうか?
no.45 記入なし (12/12/06 03:08)
ガン検診お知らせキターーーーーーーー
no.46 記入なし (12/12/06 03:11)
癌ドックか何か?
no.47 記入なし (12/12/06 07:00)
癌の初期って助かるとか言われてるけど、あれ嘘だよ。ウチの親父も初期で見つかって手術したけど、術後、色々な合併症を併発して苦しんで、一年後に肺に転移が見つかって、結局また半年闘病して他界した。
本で調べたら、癌っていうのはおできみたいにいきなり出来るんじゃなくて、もう何年も前からミクロの世界ではとっくに発症してるもんなんだって。だから、現代医学で発見できたときには既に体全身が癌に冒されてるわけ。
だから、結局時間差はあれど、必ず転移して死ぬわけ。
初期だから良かったとかじゃなくて、癌が見つかった時点で、死の準備と覚悟をしなければならいのだ。
実体験より。
no.48 記入なし (12/12/06 10:15)
若い頃から癌細胞は作られていて、年齢と共に駆逐する力が衰えてきて、いわゆる癌年齢になって発症するという事かな?
であれば、進行を少しでも遅らせる、また顕著に大きく増殖したものは集中的に癌細胞を殺すという両面からの治療ですかね。
no.49 記入なし (12/12/06 11:09)
ある程度の歳いって抗がん剤で苦しむなら、鎮痛剤で使って衰弱死を選ぶ方が
楽だよな。
歳行けば、ガンの進行は遅いからうまくいけば2、3年は好きなことできるかも。
70でガン治そうなんて努力はやめて楽しめや。国の医療費もかかるし。
製薬メーカーぐらいだほくそ笑むのは。
no.50 記入なし (12/12/06 11:25)
>no.50
私もそう思います。
どっちにしても原因はともかく、必ず死ぬんだから見苦しい生き方はしたくないね。
no.51 記入なし (12/12/06 12:38)
日本の医療ではガンを治すのは無理だな。ガンの進行スピードは早いが日本の医療技術進歩は遅い
no.52 記入なし (12/12/06 12:55)
>no.48
じゃあ、目に見えての早期発見で安心してはダメなんだね!
逆に程度の低い末期なのか!
中村勘三郎がそうだよな。ニュースで入院と聞いたのもつかの間、死亡のニュースにはビックリした。
no.53 記入なし (12/12/06 23:26)
ユダヤ金融(カザール人)が大和民族殺戮の為に飲料水や食品に、微量の発癌性物質を混入しているそうな
no.54 記入なし (13/01/06 00:08)
親が癌かもしれない。
無職してる場合じゃない。
なんかすごいあせってきた・・。
no.55 記入なし (13/01/11 01:04)
70でガンが治ったなんて、聞いたことが無い、手術は成功=完治ではない、その後数年で何かしらの要因で逝っている。
ようするに寿命である、そもそも現在の医学では不可能である、若いうちは体内で抗癌できるが、加齢とともに免疫低下や細胞修復が出来なくなるのは自然なことである。
no.57 記入なし (13/03/30 19:52)
高齢になると、たとえ癌じゃなくても、他のパーツが寿命を迎えるので結局は同じである。
no.58 記入なし (13/03/30 19:54)
100歳超えの、強靭免疫人間にすらお迎えは来る!
no.59 記入なし (13/03/30 19:59)