一言言おう。
自己責任
no.2 記入なし (10/11/17 22:58)
その手の配慮は、メーカー側じゃなくて、食べる人とか食べさせる人に求めるべきだと思うし、
少なくともメーカー側は再発防止のための措置もしています。
・・・これ、ちゃんと議論になるのかな…?
no.3 ご (10/11/17 23:02)
議論にならないw
お子さん亡くされたのは気の毒だけど
企業に責任を求めるのはお門違いもはなはだしい
no.4 記入なし (10/11/17 23:52)
普通の感覚ってもんがないのかね?何も食えないだろ!!
no.5 記入なし (10/11/17 23:57)
>1
「電子レンジで猫を乾かさないで下さい」レベルの話しだな。
もっとも注意書きを書いたとこで取説の注意なんて読まないのだろうけれど。
レストランでナイフとフォークが出されたら事細かに口頭注意を言わないとダメなんだろう。
割り箸だって凶器に使おうと思えば充分に使えるし。事細かに口頭注意が必要か?
口頭注意を拒否したら警察の留置所に一晩ぶち込むぐらいしないとダメか?
no.6 うつから復活 (10/11/18 00:59)
>no.2
注意書きは必要じゃない?それも大きな文字で。「窒息する可能性がありますよ」的な。タバコ路線みたいな。
no.7 ゆうすけ (10/11/18 04:50)
鉛筆の取説!?
パロディーじゃないの?
no.9 前向き♀ (10/11/18 10:31)
アメリカで売られる拳銃の取り説はどうなっているのであろう?
日本でも「ネコにモチを食べさせないで下さい」と書かれかねん。
no.10 茶菓 (10/11/18 17:05)
取り扱い説明書で二本の「箸」が使えるかどうか疑問
no.11 40代おやじ (10/11/18 17:11)
普通のゼリーより危険と言うことでしょ
no.12 記入なし (10/11/18 18:14)
世の中の意識に準じて判決も変わる
no.13 記入なし (10/11/18 18:15)
1歳だとハイチュウでもぷっちょでも詰まると思うが
no.14 記入なし (10/11/18 18:19)
アンパンマンでも詰まる。
no.15 記入なし (10/11/18 18:20)
むかし、アメがのどに詰まって死んだ子がいたが、ニュースにさえならなかった。
時代がちがうのかなあ。
no.16 記入なし (10/11/18 22:13)
死ぬかもしれない商品を平気で売るほうがどうかしてる
アメリカだったら許されないよ
no.17 記入なし (10/11/18 22:20)
使い方誤ったら死ぬ可能性のあるものがたくさん売ってますよ。
no.18 記入なし (10/11/18 22:22)
死ぬかもしれない商品一覧
・車
・もち
・中性洗剤/塩素系洗剤
・ボールペン
・レンガ
・各種小火器
・「種の起源」
(以下略)
もちろん、全てアメリカ合衆国で鋭意販売中であります!
no.19 ご (10/11/18 22:24)
1センチの水たまりでもおぼれて死んだ人がある。酔っ払いだったが。
no.20 記入なし (10/11/18 22:25)
親が子どもに合ったものを選べば良かった話。
何でも他人の責任をなすりつける人が増えました。
ああいう大人がモンペになるんだなぁ。
昔のこんにゃくゼりーが大好きだったのに、誤飲事件のおかげで柔らかくなっちゃって残念だよ。
no.21 記入なし (10/11/18 22:28)
む。助太刀いたす。
企業側は、管理責任を押し付けてくる親への配慮が足りなかったのではないでしょうか?
・・・だめだ。議論にならんな。
no.22 記入なし (10/11/19 00:16)
たばこは吸わんが「乳児に食べさせると死亡することがあります」て
書いてあるのかな?
イカもタコも喉に詰まりそうだが
no.23 茶菓 (10/11/19 00:20)
それは食べ物じゃないからちょっと話が飛躍しすぎかと思われます。
こんにゃくゼリーのイメージ戦略等が論点になるのではないかと。
ただ、こんにゃくゼリーをそのまま1歳児に与える親は、大きなイカも与えるかも知れませんね。
no.24 猫 (10/11/19 00:25)
問題あり主張。
・・・・・問題があるなら初めから食べさせなければいい。
それに年齢から考えるとどの程度だったら飲み込めるかわかるだろ普通。
ゼリーを大人が丸呑みしても苦しい人もいると思う。
no.25 記入なし (10/11/19 00:29)
>こんにゃくゼリーのイメージ戦略等
どこが問題になるのかわからない。
事件が起きる前から袋には、老人・乳幼児・小さい子供には与えないで下さい、の一文は書いてあった。
与える親が悪いのは明白だろう。
マンナンライフの当時の社員数は30〜40人程度の小さな会社だったと思う。
缶詰を舐めて舌を切って失血死しても文句を言い出すだろう。注意書きに書いてあるからわざわざやるヤツが出始める。
読んでいないのは過失そのもの。読んでやるヤツは・・・
no.26 うつから復活 (10/11/19 00:44)
・・・読んでやるヤツは、注意書きを前振りかお約束の一種だと思っているんですね、きっと。
「押すなよ?絶対に押すなよ?」とかいう感じで、悪魔の囁きが聞こえるんだろうな。
no.27 ご (10/11/19 06:20)
読んでもやる奴はバカでいいんじゃない。
注意書きしてあるならとがめられないでしょ。
no.28 記入なし (10/11/19 10:29)
見ないでね 見ないでね と二回も書いてあれば「見て」と言う意味。
no.29 記入なし (10/11/19 11:06)
言えてる^^
no.30 前向き♀ (10/11/19 12:29)
私の母はもちが大好きです。
正月にはもちが欠かせません。
もち菓子にも目がなく、
『雪見だいふく』などはほっぺを落として食べています。
もし母がもちを喉に詰まらせてどうにかなっても、
私は決して訴えたりしません。
私は、もちを与えた者として、かつ介護者として、
全面的に責任を負うつもりです。
ただ、万一、もちの中に針などの異物が混入されていたら、
私は烈火のごとく怒り、嘆き、提訴して高額の慰謝料を請求させて頂きます。
no.31 前向き♀ (10/11/19 13:07)
しかし、こんにゃくでこの程度なら、確信犯の農薬入り中国ギョウザの件は
どうなったのであろう
no.32 記入なし (10/11/19 13:38)
まぁ、昔の中国であれば死刑だな
no.33 記入なし (10/11/19 19:11)
考えてみれば、魚の骨が刺さって死んだからって
スーパー訴える裁判になったなんて一回も聞いたこと無いな。
リスクがあるものがあらかじめわかるものについては
文句を言えないものなのだろう
no.34 記入なし (10/11/19 19:16)
もちには何も書いてないよ?
安全面の配慮0だよ?
何で訴えないの?
no.35 記入なし (10/11/21 12:35)
この裁判が通れば平成モチ大訴訟が起きるな
サトウとか余裕で潰れる
no.36 記入なし (10/11/21 12:37)
>魚の骨が刺さって死んだからって
魚はPL法(製造物責任法)の対象外なのです。
no.37 記入なし (10/11/21 13:35)
魚にも厚いトリ説が必要だな。
あのトレイの底に敷いてある紙の裏に印刷すればいいかも。
no.38 記入なし (10/11/22 00:31)
なんか確率を言ってるやつがいるけど
世の中の規制って確率じゃないでしょ?
社会的に見て許容できるか、だと思う
こんにゃくゼリーによる死亡は許容できない、モチによる死亡は許容できる、そんだけでしょ
風呂で年間1万人が死んでいるんだけど、風呂は規制されない
車で年間7000人死んでるけど、風呂は規制されない
けどそれよりはるかに死亡率の低い未成年の出会い系サイトとか、賭博とか、処方箋なしの薬の譲渡とか、規制されている
だからこんにゃくゼリーが規制されても、矛盾はしていないよ
no.39 記入なし (10/11/22 02:17)
あとこの裁判に関しては、こんにゃくゼリー自体の規制ではなく、この会社商品固有の
形状についての訴訟だからさ
ちょっとみんなの意見とは違うよね
no.40 記入なし (10/11/22 02:19)
>だからこんにゃくゼリーが規制されても、矛盾はしていないよ
PL法は製品を規制するものではない。
PL法以前:例え死亡しても、消費者がその商品の欠陥を証明しなければならなかった。
PL法以後:消費者がその取扱方法に問題がなければメーカが保障せねばならない。
例えば、包丁なんてどう形状を見直しても、凶器だろう。
金属バットも野球協約で形状が決まっている。
no.41 記入なし (10/11/22 08:11)
こんにゃくゼリーで窒息=新潟の男児意識失う―消費者庁など
時事通信 8月9日(火)18時51分配信
消費者庁は9日、総務省消防庁から子どもがこんにゃくゼリーを食べた際に窒息し、意識を失ったとの通知を受けたと発表した。
同庁などによると、意識を失ったのは新潟県柏崎市の男児(6)。5日午後5時15分ごろ、柏崎消防署に男児の家族から119番があり、病院に搬送したという。
消費者庁は男児が食べたこんにゃくゼリーの製品名や形状などについて「現在調査中」としている。
こんにゃくゼリーをめぐっては窒息事故が相次いだため、同庁の研究会が昨年12月、安全指標を公表。直径を1センチ以下にするか、一口でのみ込めないほど大きくする必要があるなどと指摘していた。
改めてこんにゃくゼリーは、子供や老人にはとても危険な食べ物だと感じた。
こういった食べ物は、誰もが食べられないように政府も規制をする必要があると思う。
no.42 記入なし (11/08/09 21:56)
大げさかもしれないが、ビールみたいに未成年は食べられないようにした方がいいかもしれない。
no.43 記入なし (11/08/09 21:57)
何故こんにゃくゼリーがダメで、餅がOKなのか一般の人から見てもおかしいだろう。
no.44 記入なし (11/08/10 20:26)
たぶん、こんにゃくゼリーで死ぬのは子供で餅で死ぬのは老人だから、なんてことないか。
no.45 記入なし (11/08/12 00:25)
この件、その後ゼリーが原因ではなかった旨の報道がなされてますよ。
no.46 素人 (11/08/13 01:55)
何に対してもある程度のリスクは覚悟する必要がある。
今の公園も危険という理由で遊具がどんどんと無くなりタダの広場と
化している。コンニャクゼリーも販売中止ではなく餅と同じように
喉につかえる旨を徹底させればいいのではと思いますが。
no.47 記入なし (11/08/20 21:36)
給食のパンを早食いして窒息死した子供もいたが
no.48 記入なし (11/08/20 23:24)
喉に詰らないように作られた流動食や水ですら死ぬ人がいるんだから
すべての食品を食べるの禁止にするしかないよ
no.49 安心院 (11/12/04 10:11)
お餅と、コンニャクゼリー、廃止になるとしたら、どちらがいいですか?
理由もお願いします。 私は、お餅廃止がいいです。
毎年、どんだけ注意しても、詰まって死にます。危険すぎるからです
no.50 記入なし (13/01/29 23:34)
えぇ…どっちも嫌だなぁ〜!餅好きだし、群馬のマンナンこんにゃく好きだし選べにゃい
no.51 にゃんこ先生 (13/01/29 23:59)
餅は、日本の文化と言ってもいい!
餅はうまい!
no.52 記入なし (13/01/30 00:14)
餅が危険?バイクや車の方が危険
no.53 記入なし (13/01/30 00:34)
それを言うなら自転車は迷惑な上に危険。
no.54 記入なし (13/01/30 10:56)
こんにゃくゼリーで喉詰まらせるってどういうこと?
咳する要領でげほげほすりゃ取れない?
それか強引に飲み込むか
no.55 記入なし (15/01/04 13:18)