必要に迫るというか、例えば外国人と話す機会をつくる又はふやす。観光地のボランティアなどで気軽に外国人と話す機会増やす。あくまで一例だけど、英語少しでもおのずと話す機会をつくることかもね。
受験や学校の試験に打ち勝つためにやってたんでは会話力はつかない。
no.100 記入なし (13/05/22 15:07)
都立高校には英語部と言う部活があって、帝国ホテルのロビーで外人客と話してたよ。
もちろんグループでね。
インペの客は流石に品が良く言葉も綺麗。
no.101 記入なし (13/05/22 19:07)
英語じゃなくて好きな言語を選択して学んだ方がいい
好きな国の言葉を覚えた方が絶対に身につく。戦勝国語にわざわざ付き合う必要はない。そっちの方がよっぽど人材の育成につながる
まああくまで外語を話す人間は日本の事を知ってからにしてほしいですけどね・・。
no.102 記入なし (13/08/27 09:06)
↑ それって趣味としてなら別にいいけどビジネスで活躍したい場合はそうもいかないよね。
no.103 記入なし (13/08/27 09:12)
マイナーな言語に特化するのもいいけど、やっぱり英語は最低限度話せないと現場で困ります。
国連の職員採用条件に、母国語と英語は必須で他の外国語を一つというのがありましたね。
no.104 記入なし (13/08/27 09:14)
海外旅行よりも国内旅行
no.105 記入なし (14/04/24 16:48)
幕末から維新にかけてはあんな感じ
長州藩の軍の教科書はオランダ語
五稜郭に立てこもった、幕府軍の軍事教官はフランス人
なにせ、長崎で教えていた外国語はオランダ語だし、イギリスから購入した銃や大砲の
取説は英語
no.107 記入なし (14/04/24 23:57)
国語の理解力が高い程 英語を理解し話やすい、フランス語から入ると意外と英会話楽に話せる様になる
no.108 記入なし (14/04/26 05:41)
英語喋れても他に能力ないから受からない。
no.109 記入なし (14/04/26 22:45)
オリンピックのために英語強化か・・・
バカだね・・・
まず日本語だろ。小学生なら尚更だ。薄っぺらな人間増やす国家戦略といったところだな
no.110 記入なし (14/11/20 17:23)
日本人から英語を遠ざけたい人種がいるんだよな
アノ国の人達ね
no.111 記入なし (14/11/20 18:06)
中国語を勉強したいです
『敵を知り己を知れば』ってやつで
no.112 記入なし (14/11/20 18:13)
昔 日本の中でも知らん土地がいっぱい有るのに海外なんて行く必要無い。
なんて爺ちゃんバーちゃんがいたけど何の因果関係も無い。
そもそも日本の歴史と英語の因果関係はあるのか?
no.113 記入なし (14/11/25 17:03)
なぜ日本人は英語を話せないか?
英語を話す必要がないからです。
幕末、数百年平和が続いた日本では戦いに関する知識が遅れていました。
これを取り戻すために、薩長ではイギリス式を、幕府ではフランス式を導入しました。
導入の際に他のアジア諸国では、その国の方式を完全に取り入れるため、兵士にその国の言葉を導入しました。
日本では一部の翻訳家が独自の日本語を開発しました。
バンクは当時の日本語では「金貸し」が妥当ですが「銀行」などという造語を作り
「西洋式着物」を洋服といったり「背広」と言ったりしたのです。
「背広」とはイギリスの「セビロ街で仕立てた洋服」です。
明治時代には日本に入ってくる膨大な外国語をそれぞれ適当な日本語に当てました。
その結果、日本の教育現場ではほとんど、英語を理解する事なく授業を勧める事ができたのです。
パソコンの世界でも、本当の初期はアルファベットしか受け付けませんでしたが、次第に
カタカナ、漢字を受け付けしました。
その結果「漢字ROM」なる独特のハードを付け、PC9801なるガラパゴス機器を
生みだしたのです。
no.114 記入なし (14/11/26 00:11)
そもそも外圧が無ければ江戸時代は終わってない。
つごうのいいときだけ自虐史観とか言うな。
no.115 記入なし (14/11/26 04:40)
自分の所属国政府の間違いを指摘することは、何も自虐ではない。
日本はアジア各地で様々な仕事のために大量の労務動員を行い、
無茶苦茶な働かせ方をして多くの死者を出している。慰安婦に対してだけ
優しかった、などということはありえない。
no.116 記入なし (14/11/27 11:12)
日本だけが間違っていたという特殊な間違った一般論。
no.117 記入なし (16/06/03 13:10)
No110
古臭い考えだな。
だからダメなんだよ。
no.118 記入なし (16/06/03 17:41)
歴史も大切だが、先々に対応していかなきゃダメでしょ。昔はこうだったってしがみついていてもね。
no.119 記入なし (16/06/03 17:44)
先々に対応→過去を知って、先々に対応じゃないの?
でないと、あの過去のトンデモ愚行が何回も繰り返されるよ?? 真珠湾
no.120 記入なし (16/06/03 18:59)
1
だとすると、自分の事は分かってるのかな?生物としても精神的な事としても。
優先順位は大事だけど「絶対こうだ!」と言ってると何も進まなくなる。
どうせ人間の一生なんて短いんだから足りない部分を補いならがちょっとずつ進んでいくしかないと思うんだよね、英語も喋れなくても知っていて損はない。
ちなみに自分は英語が大嫌い、語学は考えても答えは出ないから、その土地の文化や考え方を知って初めて見に付くものだと思ってます。
no.121 記入なし (16/06/03 20:51)
日本語では歴史とお話、違英語ではヒストリーとストーリー・・・フランス語では両方ともイストワール。つまり、歴史とは、実際問題として、強者の作ったお話なのだ。その点を考慮して、学ぶなら学べ。
進化論その他の自然科学的考古学にも言えるが、タイムマシンがない限り、過去のことなど、正確にはわからないことを知るべし。
でも、英語のほうが圧倒的に通じやすいし、ネットでも情報量(摂取のみならず発信も)が多いんだから、少しはやったほうがいいと思うけどな。
no.122 A (16/06/04 01:28)
英語が喋れたり、読み書きが達者だったりする方が
職業選択の幅が広くなるから、
実利では英語の方が上だろうな。
no.123 quickeggy (16/06/04 20:07)
日本は、剣によって造られたといいます。古の神が、海の水に剣を浸し、すくい上げると、四つの滴がしたたり落ち、日本列島になったそうな。 天の沼矛、だったかなー。日本の神話 より
no.124 記入なし (16/06/04 21:36)
英語の前に日本語学べ。
中身のない奴等が英語を喋るのは日本人のアホさを世界にアピールしてるのと同じだ。
no.125 記入なし (18/04/21 19:28)
おいら無学なんですが、失業中に読書の習慣を身につけまして(ちっちゃな図書館でね)。漠然と見当がつくようになったんですわ。たとえば
「このひとは1955年ソウルに生まれ・・・・・・」
なんて文章を読んだら、荒れ果てた街に響く産声が聞こえるわけですな。
あんまりいい気分じゃないです。想像するのがつらい。歴史を学ぶのは苦行にございまする。
no.126 記入なし (18/04/22 21:31)
歴史よりも英語よりも、九九を覚えてほしいね。 大卒の4割が・・・・以下タブー
no.127 記入なし (18/04/23 18:46)
大卒で九九が言えない人が一人もあるわけない、だって大卒だよ??
no.128 記入なし (18/04/24 19:02)
左翼の間違いだろ
no.129 記入なし (18/04/24 19:09)
まあ、日本にいるインド人は日本の学校に入れない。
算数のレベルが低すぎる。
インドでは最低、2桁x2桁の九九が言えないようでは就職できない。
no.130 記入なし (18/04/24 21:26)
国語が苦手な日本人が多い
no.131 記入なし (18/09/08 18:28)
インターネット上で国語教師(中学校だったかな)が
「ぼく悩んでいたんです。こんな仕事意味あるのかなって」
と告白していました。が、この教師は
「インターネット上の乱れた日本語を読むうち確信しました。ぼくの仕事には意味がある」
と悟ったそうです。うむ!!がんばれ教員。
問題は、この熱い叫びがエロマンガ家(特にえげつない作風で知られる人)のHPで為されたという事実だ。
no.132 記入なし (18/11/19 23:28)
no.130の古いレスに反論しますが、
詰め込み教育はだめだ!
そろばんよりもエクセルだ! プログラミングだ!
と言われてるところに、2桁×2桁にどれだけの意味があるのかと思いますね
手持ちのスマホでいつでも、どこでも計算できるでしょう?
no.133 記入なし (18/11/20 07:20)
no.132は些末な理由にしか思えないですね
広い意味でコミュニケーション技術を学ぶ時間にでも変えるのはどうでしょうか
no.134 記入なし (18/11/20 07:21)
国家の品格っていう本を昔読んだな。そういえば
インド人の数学力が活かされている部門があったような……
no.135 記入なし (18/11/21 01:36)
134の案だと、広く使えるコミュニケーション技術・・、国際的に公用圏1位の実用英語でということですな
no.136 記入なし (18/11/21 01:44)
自分はスマホ持っていません。携帯電話はフィーチャフォンを会社名契約で貸与されていたのが最後です。 ですが、そろばん2級を取得していることで2ケタどうしの掛け算なら計算機には及ばないかもですが、取り出す動作分こちらの方がはやいので
no.137 記入なし (18/11/21 01:53)
ああ、暗算だね。
no.138 記入なし (18/11/21 01:56)
広く使えるコミュニケーション技術が英語、というのは
俺が言いたい意見ではないです
結婚できない人が多く、結婚できても離婚する人も多く、
国会でもネットでも罵り合いがひどく、
そういう意思疎通の混迷、人間同士の不和を減らすための手段のことを
俺は言いたかった
no.139 記入なし (18/11/21 05:02)
インド人の計算法については、
日本以外のOECD加盟国でも「見習え! 見習え!」とやってるのでしょうか。
日本でも最近はもう言わなくなってきたように見受けます
インド人の数学力はすごいよでうですが、
見習うなら算数力ではなくて数学力なのでしょう
no.140 記入なし (18/11/21 05:06)
俺はそろばんを責める気はない
伝統的を感じるし脳トレにもなりそうだし好きだ
でももうオフィスでそろばんをはじいてる人は基本的にいないわけで、
機械に任せれば用が足りてしまうことについては
優先順位が落ちるのはしょうがないとは思う
no.141 記入なし (18/11/21 05:55)
140と141は推敲してないんで何か変な個所がありますがお察し下さい
no.142 記入なし (18/11/21 05:56)
>134の案だと、広く使えるコミュニケーション技術・・、国際的に公用圏1位の実用英語でということですな
高学歴コミュ障ってゴロゴロいるじゃないですか
英語がしゃべれてもアメリカ人の友達も、アメリカ人の恋人もできないような
英語以前に、日本人の友達や恋人を作れる技術が大事です
no.143 記入なし (18/11/21 06:14)
>そろばんよりもエクセルだ! プログラミングだ!
>と言われてるところに、2桁×2桁にどれだけの意味があるのかと思いますね
>no.133
>インド人の数学力はすごいよでうですが、
>見習うなら算数力ではなくて数学力なのでしょう
>no.140
インドは日本以上に身分制度が厳しい国だった。
日本では、農民に生まれれば、武士になる事はできず政治に参加できなかった。
インドでは○○の仕事につくものは△△の身分以上でなければならないと規制されていた。
プログラマやIT関連の仕事は新しい分野なので、そのような規制はない。
したがって、貧民で金持ちになりたい物はIT関連の仕事をめざす
その中の試験の中で「2桁×2桁」が必要になる。
例えば、中南米で貧民が金持ちになるためには、レスリング・ボクシング・サッカ等の選手になるしかない。
しかし、その前提として、100メートルダッシュ等の基礎体力が必要である。
インド人にとって「2桁×2桁」は日本の九九以上に常識なんだよ。
アメリカ人は日本人ほど九九にこだわっていないだろ
no.144 記入なし (18/11/21 09:08)
ITの仕事を目指すために2桁×2桁が必要という意味がよく分かりませんが
筆算や計算機器ではなくてインド式でないといけない
という絶対の必要性が何かあるのでしょうか
純粋に知らないのでご説明願いたく
no.145 記入なし (18/11/21 10:55)
インド人は2ケタ×2ケタを暗記しているそうで・・・
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12163727877インドで子供を現地校に入れています。
周りにも現地人の中学高校生(そういうものを暗記すべき年代の人達)が大勢います。でも2ケタかける2ケタは聞いたこと無いです。正確には19x10まで、又は20x10までです。
あ、いちおう2桁かける2桁か。
----
これであればわざわざ覚える必要はなく、中学数学を使えば簡単に計算できます。
(x+a)(x+b) = x²+(a+b)x+ab
を使います。
例題として、を解いてみましょう。
14×18 = (10+4)(10+8) = 100 + 12×10 + 32 = 252
最初は少し違和感があるかも知れませんが、慣れれば暗算でできますし、20×20以上の計算にも使えます。
こういった計算手法をいかにも魔法のようにインド式数学などと紹介しているものを見かけますが、所詮は中学校で習った計算方法です。
no.146 記入なし (18/11/21 11:03)
no.146にこう書いてあるが
>それから、いちおう19なり20の段まで一度は暗記するんですけど、大人になったら、余程普段から数字に接している人を除いて、よく使う段以外は忘れます。
no.144の「インド人にとって「2桁×2桁」は日本の九九以上に常識」が
どこソースなのかはっきりさせてほしい
no.148 記入なし (18/11/21 11:25)
>どこソースなのかはっきりさせてほしい
特にソースはない。
15年前ほど、電子機器の工場を中国に移転し(国内工場は全て閉鎖)
その工場に技術指導に行った時に現地で聞いた話だ。
(ちなみにリストラされた技術社員は中国の下請け工場に誘われて、転職し、挨拶にきた)
アメリカでは、インドを下請けに使う。
アメリカとインドでは時差があり、アメリカ人が帰る時
「この仕事をやっておいて」とインドにメールを送る。
そして、翌日会社にやってくるとその仕事が終わっている。
アメリカ人は九九を覚えるわけではない。
覚えているインド人を電卓代わりに使うのである。
no.149 記入なし (18/11/21 17:06)
no.150のリンク先だとその後
>But in India some schools extend the multiplication table up to 100 x 100.
"some school" とあるから、一部でしかないこと、決して常識でははないことが解るね。
no.151 記入なし (18/11/21 19:34)
なんかよくわかんないけど、使っていいのなら計算機(スマホでもエクセルでも)使えばいいんじゃない?
no.152 記入なし (18/11/21 22:10)
おれ日本史には詳しいと自負していたのですが、去年、天狗の鼻をへし折られました。江戸時代中期の農業指導書を読んでいたら
「リンゴを育てるこつはこれ」
という記述があったのです。ええええええ!!あの当時りんごが国産化されていたの?
謎は無限に広がっています・・・・・・・・・
no.153 記入なし (18/11/23 07:53)
その程度なら検索すれば解るし
no.154 記入なし (18/11/23 08:22)
江戸時代中期の農業指導書を読んでるのが凄い。
no.155 quickeggy (18/11/23 08:58)
インド式計算法はいいと思うが珠算上級者のほうがすごいと思う。
no.156 ヒースクリフ (18/11/23 09:09)
先人達が命をかけて日本を守ってくださったおかげで日本語は日本人の雇用を今でも守ってくれている。
日本人はまず最初に英語ではなく日本語を勉強しましょう。
それともいずれシナに侵略される国だから難民になれるように英語の勉強か?
それなら納得出来るけどね。
no.157 記入なし (20/10/31 18:47)
日本を守るためには、同盟国であるアメリカとの共同が欠かせない。
合同演習はアメリカとの意志疎通のため、英語の勉強が欠かせない。
no.158 記入なし (20/10/31 22:50)
英語なんて必要ない
no.159 記入なし (22/05/20 15:45)
>先人達が命をかけて日本を守ってくださったおかげで日本語は日本人の雇用を今でも守ってくれている。
なるほど、経営者としては、英語を普及させたほうが、安い賃金のフィリピン人とか
インド人が雇えるわけか
香港も元々イギリスの植民地だから、英語が使えて、日本に亡命するか
no.160 記入なし (22/05/20 20:24)
キャンユー スピーク イングリッシュ?
no.161 記入なし (23/08/29 05:41)
Yes, English is my ordinary language. Sometimes I speak three other languages such as French, German and Spanish.
no.162 記入なし (23/08/29 05:55)
I can also speak Russian. so, I understand five langages including Japanese one. Among them in my undertanding,Japanese is most difficult.
no.163 記入なし (23/09/03 07:41)
Oh, you are a multi linguist. You say you speak Russian, Japanese, and what are others?
no.164 記入なし (23/09/03 07:49)
I mainly speak English. I also speak some other languages such as Russian, Polish, Italian, Spanish, Portuguese, French, German, Dutch, Swedish, Norwegian, Danish, Finnish, Arabic, Persian, Hindi, Japanese, Mandarin Chinese, Korean, Vietnamese and Thai.
no.165 記入なし (23/09/09 10:39)
How and where did you learn so many languages?
no.166 記入なし (23/09/10 12:32)
I learned languages except English by myself.
no.167 記入なし (23/09/10 14:00)
How many languages have you ever learned?
no.168 記入なし (24/06/12 16:06)
Forty languages and more.
no.169 記入なし (24/07/28 21:05)