一覧
雑談 株についていろいろ語りませんか?
株について語りませんか?最初、私は、株を やったこともなく知識もありませんでした。株は、まず、家族を一生養える金額を稼げるそうです。そして、株の売り時は何があっても一生売らない。すなわち、株のキャピタルゲインでもうけるには買った値段よりも高く売るか、高く売って安く買い戻すしかありません。
それがうまくいかない人間が損をするということです。
投稿者 : 記入なし 日時 : 23/05/21 19:45

Infomation 3773 件中 3600 から 3699 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


【IPO/PO】新規公開株式「JX金属」当選のお知らせ

新規公開株式「JX金属(5016)」のお申込みをいただきまして、ありがとうございます。
抽選の結果、お客様への配分は 100株 となりました。



有難い。いい運試しだった。
明日以降は余力で買い増すか
no.3600 記入なし (25/03/14 22:16)

全力投資とは
投資の基本は余剰資金で行うことであり防衛資金として必要最低限の現金は残さなければいけない
全力投資とはそんな防衛資金も全て投資してしまう事である
そうすると現金が必要な時に相場が暴落してると損切りせざるを得ない 
つまり狼狽売りをする可能性がある
これはギャンブルに該当する
no.3601 記入なし (25/03/14 23:59)

1月のIPO キオクシアの株価が2倍になった。

上場直後はたいして上がらなかったから買い増しておけば、と。


JXは月曜日に買いを入れるか
no.3602 記入なし (25/03/15 16:32)

この動画の9:39からの円が弱い背景が久々に半端ない説得力だった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=xy3NFrSDJNw&t=6s
no.3603 記入なし (25/03/15 19:01)

米の価格がこの1年で+96%上がった倍になったというニュースがある。
米だけでなく卵もこの3年で倍以上の300円に近付いている。
あきらかに日本銀行発行券である円紙幣のパワーが目減りしてる。
つまり1万円札で買えるモノがどんどん減っていく。
それに比べて株価は2022年末で日経26000円だからまだ4割くらいしか
上がってない。確実に出遅れてる。今の内に円から株に交換しとかないとやばい。
no.3604 記入なし (25/03/15 19:29)

私は資産をドルに変えてる。
もちろん、脱ドルがあるので良いとは言えないけど円よりは良いかと思う。
no.3605 記入なし (25/03/15 22:47)

円を持ってるとやばいと思うにはまだ時間がかかる。
大衆はまたデフレ期のように物価は落ち着いてくると思てる。
だが3603を見れば分かるがもうそれはない。
no.3606 記入なし (25/03/15 23:07)

見た
https://m.youtube.com/watch?v=xy3NFrSDJNw&t=6s&pp=2AEGkAIB
no.3607 記入なし (25/03/15 23:49)

日経平均株価が1989年の最高値より未だ下がっているので大衆は株を信用していない
日本人は現金主義だよ
no.3608 記入なし (25/03/16 07:34)

日本人の価値感は

現金(日本円)、ゴールド(金)、高級時計、絵画、古本
no.3609 記入なし (25/03/16 07:40)

日本人はデフレ期にやった現金主義は正しい行動だよ。
だって1万円札で買えるモノがどんどん増えるのだから、
余計な投資などのリスクを犯す必要がない。賢い証拠だ。
よってインフレ期も賢い行動を取るはずだ。
no.3610 記入なし (25/03/16 08:32)

そんなに考えていないだろう
成り行きで目先の現金主義なのだ
no.3611 記入なし (25/03/16 08:46)

貯金もほとんどの日本の大衆はしない
お金は使い切っていく
それが賢い生き方
no.3612 記入なし (25/03/16 08:49)

>日本人はデフレ期にやった現金主義は正しい行動だよ。

「全資産が財布に収まるレベルの人」にとっては正しい行動


不動産や高価な動産の価格も下落したのだから

ローンで住宅を買った人にとってはマイナスでしかない
no.3613 記入なし (25/03/16 10:11)

日本人は多分勘違いしている人がいると思う。
日本の株価があがるには景気が良くなる必要があると思っているのだろう。
そうすると全然そうは思えないよねとなる。
しかし、コメの価格は去年から2倍になった。
コメの味が良くなったわけではない。
同じように日本の株も価格でしかない。
よって製品の良し悪しに関係しなくても価格は上がる。
なぜなら円の価値が下がるから。
何回も言うようだが1万円札で買えるモノは年々減っていくのが
インフレ期なのだ。そうすればモノの価格は上がる。株も価格なのだ。
no.3614 記入なし (25/03/16 10:41)

しかし、結局そうなると株価が上がったところで実際は何も変わらない。
卵の1パック100円から300円に上がっても卵は卵で実際は何も変わりはない。
となると、そんなただ価値の下がる1万円札は早々に手放すのが利巧という事になる。
ここで問題はカネを手放すとそれに対して人が動くという事になる。
デフレ期はそれが起こらない。カネを手放す理由がない。
となると、人が動けばイノベーションが起こる。よって株価には物価上昇分+それが乗る。
no.3615 記入なし (25/03/16 11:05)

卵が100円から300円になれば大衆は卵を買わないだけ
或いは買えないだけ
ところがコロナショックの時のように
物がないとなると高くても買う 
たかがマスクでも
no.3616 記入なし (25/03/16 11:44)

大衆は物が無くなることが恐いのだ
no.3617 記入なし (25/03/16 11:46)

ど素人
昨年1月から初めて開始した株・日本株だけ

去年12月末の日経平均約4万時と
今年3月14日の日経平均約3万7千時
における含み益約500万と両者ともほぼ一緒
というより若干増えてる
3千円も下がってるのにどういうこと???
両時期の持ち株は一緒・その間売買してない


株って不思議やな
ようわからんから引き続きこのまま放置
no.3618 記入なし (25/03/16 11:49)

米株はダダ下がりだけどな
no.3619 記入なし (25/03/16 11:55)

デフレ期に貯めた1万円札100枚の価格100万円は
インフレ期でも100万円のままになる。
デフレ期1杯1000円のラーメンがインフレ期でもし1500円になると
100万円で1000杯食べれたのが666杯しか食べられないことになる。
今、老後資金として100万円を札にして持っていると大変な事になる。
将来1000杯食べる為に今カネを貯める事は非常に重労働だと気づくだろ。
なでなら今1500杯食べられる150万円を貯める努力をしなけらば、
将来1000杯食べられないからだ。
インフレは破壊的な力を持っている。
よって、これをまるっと解決するには今からラーメン屋を経営する投資するに限る。
no.3620 記入なし (25/03/16 12:07)

そもそも今、20年後のラーメン1杯の価格がいくらになるか分からないのに、
今から老後資金を貯めて用意するなど不可能な話なのだ。
no.3621 記入なし (25/03/16 12:17)

大変なのは定職のない年金生活の人だろう

物価が上がれば賃金が上がる

実際に賃金は上がっている
no.3622 記入なし (25/03/16 12:18)

だからと言って株は安心かと言えば年金生活者としては
全く違う
今年から始めたNISAは大変な含み損だろう
no.3623 記入なし (25/03/16 12:21)

そうだよ。
物価が上がれば賃金が上がるから現役世代の給与からの年金保険料金で
今の年金生活者に年金を払っている。
給与には物価が織り込まれるから。
世界的になぜ年金が積立方式でなく寡婦方式なのかと言えばインフレ問題があるから。
no.3624 記入なし (25/03/16 12:23)

てか、年寄りが五年や10年先の投資より、健康なうちに銭を使ったほうがええやないか?

余命宣告されてから銭つかう気か?
no.3625 記入なし (25/03/16 12:53)

NISAが損益を回復する前に寿命なんて笑えんぞ w
no.3626 記入なし (25/03/16 12:54)

老後の心配ができるのは老後以外の人ですがな。
no.3627 記入なし (25/03/16 12:55)

入り口で含み損抱えるのはラッキーですがな。出口よりもずっと。
no.3628 記入なし (25/03/16 12:56)

しかも、入り口ではまだ投資資産は少ない。
そこで急落の経験を積めるからとても良い。
no.3629 記入なし (25/03/16 12:59)

と思ってもみんながみんなそう上手くいかないのが株
暴落の恐怖に耐えられず損切り退場(((o(*゚▽゚*)o)))
no.3630 記入なし (25/03/16 13:16)

NISAが5年先に利益が出ても、高齢者が生きている保証はない、笑っちゃうね、
no.3631 記入なし (25/03/16 17:19)

だからギャンブルなんだよ、投資は年齢が大切なのよ w
no.3632 記入なし (25/03/16 17:20)

高齢者の株式投資なんて、80才のジイサンが

結婚相談所に行くニュアンスに似ている

そのココロは手遅れ w
no.3633 記入なし (25/03/16 17:23)

ここで一句、

関税で 株式オヤジ 糞だらけ ♪
no.3634 記入なし (25/03/16 17:38)

悲報「日本人のNISA貧乏」深刻でヤバい ♪

やはり地道にわき道を歩んだ者しか生きれないんだよ

そう、節約、見切り品、半額でコツコツしていれば

何とかなるものである、、
no.3635 記入なし (25/03/16 17:47)

わき道→我が道
no.3636 記入なし (25/03/16 17:48)

わき道でも正解の気もする
no.3637 記入なし (25/03/16 17:49)

投資が長期なんてよー、高齢者には関係なくね w
no.3638 記入なし (25/03/16 17:52)

10年先の資産増大より、今をいかに働かないで生き抜く

ことではあるまいか?。
no.3639 記入なし (25/03/16 17:54)

誰かバイナリーオプションのHighLowやってる人はいるかい?
どこがおすすめ?
no.3640 記入なし (25/03/16 17:55)

バイナリーオプションのサブローとは何ものだったのか…
no.3641 記入なし (25/03/16 17:57)

モノが安くなるデフレは現物資産を増やせるチャンス

仮に無期限のハンバーガー交換ギフトがあれば

デフレで1個100円のとき

1万円で100個分買って置き、200円になって売れば、ということ。

1万円をオカネで持っていてもバーガー200円なら半分の50個しか買えない。
no.3642 記入なし (25/03/16 20:28)

バーガーなんか年寄りは食わないよ
no.3643 記入なし (25/03/17 03:04)

暇な年寄りは
魚とか川や海で釣れば無料だよ
タコとかハマグリなんかも取れる
魚は釣具が必要だけどな
no.3644 記入なし (25/03/17 03:15)

今日は爆上げの予感(*^▽^*)
no.3645 記入なし (25/03/17 04:56)

レバレッジかけてるから爆上げしてもらわんと困る
no.3646 記入なし (25/03/17 06:32)

東北は荒れた天気らしいが
こちらは穏やか
散策でも行くか
no.3647 記入なし (25/03/17 09:11)

日経平均上げてるから俺のPFもイイ感じ♪
no.3648 記入 (25/03/17 10:08)

ポト・堀夫
no.3649 記入なし (25/03/17 20:36)

だからNISAなんか止めとけって

5年後まで手持ちの銭が半減していて
10年後に2倍になっても年寄りは
生きているかも解らんし、今使える銭やがな、
no.3650 記入なし (25/03/18 07:46)

貧困老人は惨めだよ・・・
no.3651 記入 (25/03/18 08:34)

3651 長生き意欲マンだな w
no.3652 記入なし (25/03/18 09:12)

カァ〜ペッ、なんて粋がっていて一月先には墓の中って
奴か 笑
no.3653 記入なし (25/03/18 09:15)

さすがにあのジジイは、本気で懲らしめるか?と考えて

いたが、その手間は要らなかった w
no.3654 記入なし (25/03/18 09:18)

やはり諸行無常なんだよ、世の中は巧く出来ているよな 笑
no.3655 記入なし (25/03/18 09:19)

すげえ
おいらの三菱UFJはトリプルバガー達成でないか
上がる上がる
no.3656 記入なし (25/03/18 10:22)

俺の三井物産は含み益1150万円♪
no.3657 記入 (25/03/18 15:17)

もう10年くらい前の話だけど、デジタルアーツ1本釣りで4000万円近く儲けた
no.3658 記入なし (25/03/18 16:23)

俺の主力
三井住友UFJ含み益350万円
サンリオ120万円(((o(*゚▽゚*)o)))
株歴1年ちょっとにしては上出来
ただ単に買って放置してるだけなのに(*´▽`*)
買っといて良かった
no.3659 記入なし (25/03/18 19:52)


訂正
三井住友UFJ→三井住友FG
no.3660 記入なし (25/03/18 20:02)

えー?おいらの三井物産の含み益はいまいちだなあ

伊藤忠商事の方が三井物産の2倍は含み益出しとる
no.3661 記入なし (25/03/18 23:34)

三井物産は今日も好調♪
no.3662 記入 (25/03/19 13:24)

まっつん弄りはもうしないから、そろそろ投資の報告をしてよまっつん
no.3663 記入なし (25/03/19 15:49)

JX金属 本日上場日

開始から10分ほどで初値が付く

初日はナリユキ規制のため
手持ち資金から指値で買い増す

終値もまずまずで良い滑り出しだった
no.3664 記入なし (25/03/19 16:05)

まっつんはインデックスの長期投資だから大体の損益はわかるよ
気になるのはやめたかどうかだね
基本はバイアンドホールド で売らない
短期の輩はインデックスまで売るからな
no.3665 記入なし (25/03/20 10:21)

投資を続けていたらナツミさんと結婚しているかもですね
no.3666 記入なし (25/03/21 07:48)

まっつんって誰?
no.3667 記入なし (25/03/21 08:04)

間下このみと同い年のイケメン投資家です
no.3668 記入なし (25/03/21 08:09)

なつみさんって誰?
no.3669 記入なし (25/03/21 08:19)

まっつんの婚約者です
no.3670 記入なし (25/03/21 08:26)

まつんの2次元のオカズです。
no.3671 記入なし (25/03/21 08:46)

配当狙いで乾汽船はどうでしょうか?
no.3672 記入なし (25/03/21 14:09)

rrrr
no.3673 記入なし (25/03/21 14:24)

俺の銀行株爆上げ(((o(*゚▽゚*)o)))
no.3674 記入なし (25/03/21 14:53)

JX金属も忘れちゃ困るよ ふふん
no.3675 記入なし (25/03/21 21:23)

ヤクモ氏どうしてるかなあ
ここ2週間は43-45円を行ったり来たり
no.3676 記入なし (25/03/21 21:25)

間下このみって誰なの?
カケフくん?
no.3677 記入なし (25/03/21 22:28)

日産チャンス
no.3678 記入なし (25/03/27 09:16)

何で?
no.3679 記入なし (25/03/27 18:48)

デイトレは勝てない( ノД`)
no.3680 記入なし (25/03/27 21:25)

デイトレは欲を出しすぎると負ける。

儲ける事を失敗する場面は沢山遭遇するが尾を引かないよう失敗したことは諦めて次うまくいくようにすればよい
no.3681 52才の男 (25/03/28 07:40)

52才か。

30年もこんな処にいては

人生誤るぞ
no.3682 記入なし (25/03/28 15:11)

ボロボロだぁ・・・
no.3683 記入なし (25/03/28 15:50)

デイトレーダーの9割以上が負けていると言われている( ノД`)
no.3684 記入なし (25/03/28 17:29)

ムショクドットコマーの10割が禿げていると言われている( ノД`)
no.3685 記入なし (25/03/28 17:32)

デイトレが勝てるわけないやん(*^▽^*)
no.3686 記入なし (25/03/28 17:35)

見事な下げっぷりですが、まだまだ足らないですなぁ。
no.3687 記入なし (25/03/29 11:17)

無職コムにデイトレなんかいないでしょ?
no.3688 記入なし (25/03/29 17:26)

投資信託を長期でやれば100%負けない
インデックス長期投資の人で数年投資してマイナスの人いますか?
いたら名乗り出てください
no.3689 記入なし (25/03/29 17:31)

>儲ける事を失敗する場面は沢山遭遇するが尾を引かないよう失敗したことは諦めて次うまくいくようにすればよい

と言って、宝くじを買い、それは宝くじ号に化ける.
no.3690 記入なし (25/03/29 17:31)

デイトレの勝率は5割くらい
no.3691 52才の男 (25/03/29 17:42)

勝率なんて意味ねーよ(*^▽^*)
no.3692 記入なし (25/03/29 17:52)

トランプが大統領当選しそうになった時に
防衛関連銘柄をたくさん買い込んだ人は上手くいってるはず
no.3693 52才の男 (25/03/29 18:34)

>デイトレの勝率は5割くらい

例えば、プロ野球の場合、引き分けを除けば、勝率は5割
問題は自分のチームが勝つかどうかだ。
デイトレも、自分が勝てるかどうか?
no.3694 記入なし (25/03/29 19:51)

デイトレーダーの9割以上が負け(*^▽^*)
no.3695 記入なし (25/03/29 20:18)

デイトレしている人のブログを今まで何人ぶんか見たが、みんな損切ができずに撤退っていうパターンがほとんど。
no.3696 記入なし (25/03/29 20:23)

デイトレはパチンコの勝率に似ている
ほとんどの人が負ける
no.3697 記入なし (25/03/29 23:30)

頭では勝てないと気づいてるのにやめられないデイトレーダーww
別名ギャンブル依存症 オンカジ中毒 パチンカス
中長期投資者にとっては燃料(*^▽^*)
no.3698 記入なし (25/03/30 06:27)

ジャンケン回数を多くすればするほど勝率は50%に落ち着く。
デイトレも同じだが、多く取引ができないのは資金がその前に尽きるから。
no.3699 記入なし (25/03/30 08:13)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


3773 件中 3600 から 3699 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [野球の話をしましょう]

次 [今年の巨人について。どうでしょうか?]


  一覧  PC表示