日記HOME TOP タイトル一覧 月別 

PIANO・BAR ハナレイ・ベイ


 ■ 2008/01/29 (火) 慶應大学法学部と大蔵省


私の大学受験は今から20数年前のことです
私は地元の学校を自主退学し、北海道のラサール高校に入り直しました
実質1年遅れているわけですから、大学入試では浪人はできないと思っていました
共通一次試験も受けましたが、国立は考えていなかった
私立は早大(政経)・(法)、慶大(法)、上智大(法)そして押さえに中大(法)
です
当時から早慶上智は人気で私立御三家でした
中大(法)はクラスメートに人気がなく、私のような浪人不可な者が受けるだけでした

慶應は試験の前、はじめて三田の校舎を見に行き、伝統を感じさせる
そのレトロなたたずまいに心から「行きたい!」と思った
慶應の中でも法学部は昔は簡単だったらしいが数年前から数学がなくなって
偏差値は高騰していた
当日は雪が降っていて、田町駅を降り雪の中を歩いて大学に向かった
三田の商店街をでて、学校の正門にいく坂の下にあった吉野家で牛丼を買い、
それを昼飯にした
試験の出来は自分では最高と思ったが不合格だった
結局抑えの中大(法)だけに合格し、進学した

数年後、就職活動の一環として公務員試験を受験した
国Tはダメだったが、国Uは合格した
合格発表の日、さまざまな官庁から採用面接の電話がきたが
驚いたのは大蔵省の本省から採用面接の電話がきたこと
何番で合格したのかわからないが、大蔵省の本省?

採用面接の日、はじめて大蔵省の本省に行ったとき、
あの慶應の校舎を思い出した。(イメージがそっくり・・・)
こりゃ自分には縁がないなと思った
控え室で会った別の学生は「開成−上智(経済)」という学歴だったことを
覚えている
大蔵省には一桁でなければ入らないというのは後で聞いた話です
結局K省には合格したが、大蔵省はだめだった

もちろん私ももう40代、20年間社会でもまれ、学歴や就職先のネームバリュー
が実質的にあまり意味のないものであるということは悟っている
ただ、ときどき思い出す
古い灰色のコンクリートの”一流”のイメージを・・・・









名前

内容

株式仲買人 ありがとう (08/01/30 00:15)
アニキ 株式仲買人さんの日記は読み応えがあります、おもしろいです (08/01/29 00:54)


 ■ 2008/01/28 (月) 16小節の恋−スタイリスティックス−


今週は東京には帰らず、赴任地で休日を過ごす

土曜日は、図書館で読書をして過ごす
加村一馬著「洞窟オジさん」−43年のホームレス生活−
は面白かった

日曜日は、鄙びたローカル線に乗り近郊の名もない海辺の町を歩いた
寒そうな海の上をカモメが舞っていた





名前

内容



 ■ 2008/01/24 (木) 幸せ


皆さんは幸せとは何かと考えたことがありますか

・次の日が休みで明け方の午前3時までデスクワークをし、
 高層15Fの職場で夜景をみながら一人煙草をくゆらす
 タクシーに乗って高速道路からの都内の夜景を眺めながらマンションに帰り
 翌朝10時くらいに起きて、近所の喫茶店でコーヒーとサンドの
 モーニングサービスをとる

・通勤帰りの電車が人身事故のため3時間立ち往生し、帰りが0時過ぎになった

・お台場のシネマ−ジュで2本徹夜で映画を観て、始発の電車で朝マンションに
 帰った

・平日に休暇をとり、新宿や渋谷の人込みの中を歩き、喫茶「ルノアール」で
 新聞を読みながら紅茶を飲む

・東京から600km離れた地方都市の小さな営業所の、午前1時






名前

内容



 ■ 2008/01/17 (木) 歌劇名作物語&鎧なき騎士


明日は東京に帰る
2週間、主(あるじ)不在のマンションはどうなっているか

今週の東北は寒かった

関東はそうでもないだろうね
録りためているビデオを見るのも楽しみだ

40を過ぎると聴く音楽はクラシック
ベートベン、モーツアルト、ショパン、バッハ・・・
BGMとして流しておくだけで気がやすらぐ

タイトルは今週、古本屋で手に入れた本の題名です



名前

内容



 ■ 2008/01/13 (日) ホンダのオープン・2シーター(マニュアルシフト)


3連休だが東京には帰らなかった。
今日は1日中宿舎の部屋に閉じこもって本を読んでいた
読んだ本は江戸川乱歩の幽霊塔とシェンキビッチのクオ・バンテスである。
外は雪が降っていて5Fの自分の部屋から見える海の水平線にも寒そうな船影が
2,3浮かんでいた・・・

2週間に1回、東京に帰るペースにも慣れてきた
行きかえりの新幹線の中で駅弁を食べるのが楽しみ
あと15年、こうして東北の小都市を転々とするつもりだ

地方産の鉄器、茶器を買うのも好き



名前

内容



 ■ 2008/01/09 (水) NHK  明智探偵事務所


 昭和47(1972)年、札幌冬季及びミュンヘン五輪の年、NHKが「明智探偵事務所」というTVドラマを放映したことを覚えておいでだろうか。月曜の夜8時から1時間、同年4月3日から10月9日まで、全25回の放送であった。当初は、1年間の予定であったようだが、恐らく視聴率が芳しくなかったためであろう、半年で打ち切りとなった。まあ、それも止むを得まいという作風のドラマではあった。

 主演は、明智を夏木陽介、小林(青年である)を斎穏寺忠雄、その他の常連はオリジナルでタカシ(萩原健一)、ドンキー(佐藤蛾次郎)、詩人(高橋長英)、野々村一平(米倉斉加年)、ジロー(六人部健市)、吉川文代(田村奈巳)、ユッコ(麻田ルミ)というメンバー。舞台は大阪(製作が大阪局であるための都合上か)、スナック〈チコ〉が事務所代わり。
 鋭敏な人なら、この辺りで既に危惧を覚えるに違いない。これは、一寸、違うのではないか。
 その通り。一寸どころか、かなり違う。各回の題名を列挙してみよう。「すりかえ大作戦」「親なし犬」「人殺し夢の酔醒め」「望郷怨歌」「三文王子の暗殺ロック」「花を枯らしたのは誰」「走れ二十面相」「塔は見ていた」等々。どこかアングラ文化の残滓が感じられる。そういえば、タイトル・バックには横尾忠則の絵(講談社版全集の挿絵)が使われていたのではなかったか。

 脚本は、中島貞夫と福田善之。原作を大胆にアレンジし、オリジナル脚本の回もあった。
 NHKの例によって映像が残されておらず、記憶に頼るしかないのだが、(全話見たかどうかさえ、定かでない)第1話の「すりかえ大作戦」は「黒蜥蜴」が原作で、倍賞美津子が演じた。かなり忠実なストーリーで、楽しめた記憶がある。しかし、「怪人二十面相」が原作という第2話「親なし犬」は、怪人のかけらもない摩訶不思議なお話しで、今、改めてあらすじを読んでも、まるで理解も思い出せもしない。

子供心には内容がシュール過ぎてショックを受けていたのを記憶している。
たとえば最終回、ストーリーの続きがいつのまにか現実のスタジオの扉を夏木さんが開いて、街に歩き出してゆくシーンが印象的。GSを卒業し、役者として歩み始めたばかりのショーケンの演技も見物。是非是非DVD化を。


名前

内容



 ■ 2008/01/03 (木) サチ


明けましておめでとうございます。
明日、東京に帰ります。
二日休んで、6日の夜赴任地に戻る予定です。
自分の希望は、あと十数年、今の会社で働いた後は、東京都下の田舎(府中、国立、日野辺り多摩川沿い)にマンションを購入して静かに暮らそうと考えています。
23区内はゴミゴミした感じがするし、そうかといって、千葉や埼玉には行きたくない。東京の田舎で暮らしたい。
そのためにも残り十数年は地方勤務の二重生活でいいと思っている。
僕も東京が好きなんですね。

ア・デュ


名前

内容

株式仲買人 ありがとう。僕らは甘くない世間でコツコツ働いてゆくしかないね。 (08/01/06 13:25)
アニキ 人生の目標があればきっとそのとおりに事が進むだけの能力を持った方だと思います (08/01/03 23:26)


前の月 次の月


PIANO・BAR ハナレイ・ベイTOP

タイトル一覧 月別