韮山さんってあまり此処にこられませんよね?
no.13400 記入なし (06/05/28 01:26)
PSEは何の略?
no.13401 記入なし (06/05/28 01:54)
ロリコンは何の略? バトルマニア
no.13402 記入なし (06/05/28 03:17)
漬物が生の野菜より高い理由は?
no.13403 記入なし (06/05/28 09:19)
もうインデックス大阪に行きましたか?
no.13404 記入なし (06/05/28 09:22)
33才の男のスレを84個発見しましたがどう思いますか?
100%病気だと思いますが探した自分もおかしいのかな?
因みにうつくんの方もと思いましたがアホらしくて止めました。
no.13405 記入なし (06/05/28 09:28)
>13405 尻の穴が小さいです。スレたてる位、何なんだ!!
それだけ議題があるということではないか!!
いちいちそんなことくらいで怒ったりまた姑みたいに粗探しするほうがどうかしている。
no.13406 記入なし (06/05/28 09:48)
何個同じような下らないスレがあるのかも知らないでそんなことは言わない事。
それより病院へ行って治療をする事を薦めていますが聞きませんね。
no.13407 記入なし (06/05/28 11:19)
>韮山さん
司法に参加するのは、国民の権利であると同時に義務だと思います。
そのようなレアケースを盾に怠けようとしていてはダメです。
日本の制度は問題があると言いますが、
問題のない司法参加制度ってあるのですか?
>13405さん
まぁ、別に良いじゃないですか(^^;
no.13408 下っ端公務員 (06/05/28 13:14)
>韮山さん
裁判員制度は強制じゃなく、理由があれば辞退も出来るみたいだよ。
例えば不在者投票の理由が簡素されたみたいに(レジャーとか仕事も可)にしたように、予定のある人は辞退出来るようにしたらいいじゃないのかな
ソースttp://www.saibanin.courts.go.jp/introduction/how_to_choose.html
辞退の理由までは分らなかったけど辞退を申し出る事は可能だね
no.13409 記入なし (06/05/28 17:17)
ttp://blog.livedoor.jp/denkiri/
このイラストについてどう思いますか
no.13411 記入なし (06/05/28 18:41)
文庫至上主義者の僕としては、ハードカバー本の存在価値がまるでわかりません。
あんなの高くてデカくて無意味じゃないか?
no.13412 記入なし (06/05/28 18:42)
ところで、長門にゲームブックを与えたらどうなるんだろう。
no.13413 記入なし (06/05/28 18:43)
何でハルヒは憂鬱の後、あんまり活躍出来ないんだ?
no.13414 記入なし (06/05/28 18:45)
この作品の最強キャラはキョンって事でOKなのかな?
no.13415 記入なし (06/05/28 18:48)
>13411さん
なぜか分からないけど、
イラストが見れません(^^;
>13412さん
私もそう思います。
保存性はハードカバーのほうが優れているのだろうけど、
通常の小説には必要ないと思う・・・
no.13416 下っ端公務員 (06/05/28 18:51)
唐突でスマンが
一番売れていない電撃作品ってなんだろうな〜
no.13417 記入なし (06/05/28 18:52)
あなたは池に綾波レイを落としてしまいました。
すると、池の女神出てきてこういいました。
「あなたが落とした無口でショートカットな美少女はどれですか?」
@長門有希
Aヨルダ(ICO)
Bエウレカspec3(エウレカセブン)
no.13418 記入なし (06/05/28 18:53)
>13417さん
私が読んだ中で、一番酷かったのは『シャドウプリム』ですね。
>13418さん
綾波レイ・・・
no.13419 下っ端公務員 (06/05/28 18:58)
>13420さん
読んだこと無いです。
no.13421 下っ端公務員 (06/05/28 19:27)
日本臓器製薬ってしってますか?
no.13422 記入なし (06/05/28 19:28)
名前が怖いです
no.13424 記入なし (06/05/28 19:36)
何マリオがいちばん好きですか?
no.13425 記入なし (06/05/28 20:37)
>13426さん
そのほうが売れるから・・・
no.13427 下っ端公務員 (06/05/28 21:25)
魔界戦記ディスガイアをどの位やりこみましたか
no.13428 記入なし (06/05/28 21:38)
ちなみに僕はタヌキマリオです
no.13429 記入なし (06/05/28 21:42)
>13408 下っ端さん
確かに、法律ができてしまったから今は義務です。
しかし、それ以前義務であったことはありません。
なんだって自分と縁もゆかりもない他人の裁判の為に、自分の貴重な時間を使わなくてはならないのでしょうか?
13399で「特定プロジェクト」という言葉を使ったから「レアケース」と判断されたのかもしれませんが、私の経験からするとこの種の話はサラリーマンの日常です。
一般の営業職でも、それまでに積み上げてきた実績の類型で昇進が決まり、一選抜、二選抜と同期の間の差がつく訳です。
裁判に参加している間の売上不足が原因で、一度二選抜に落ちたが最後、その人の出世レースからの脱落は確定的となります。
もちろん裁判員制度では、裁判員となった者への不利な処遇は禁じられていますが、これは産休・育休の場合も同じこと。
これらの休暇も、上記理由から、取得が進みません。
法律がどう書こうと、サラリーマンにとって「できないものはできない」のです。
あなたの立場では、市井のサラリーマンが日頃やっていることなど仕事に入らず、怠けているだけに見えるのかも知れませんが、実際は私達サラリーマンが産業の根幹を担い、あなた方の生活も含め支えています。
そういう観点から見て頂かないと、将来の日本企業の競争力に大きな禍根を残します。
>13409さん
そうですね。
そういう配慮ある法改正が為されれば、私も裁判員制度に反対はしません。
あるいは、定年後のご老人に限るというのも一つの選択肢と思います。
no.13430 韮山 (06/05/28 21:50)
類型→累計 m(_ _)m
no.13431 韮山 (06/05/28 21:51)
刹那のハリセンはアーティファクトか?
no.13432 記入なし (06/05/28 21:59)
>韮山さん
アメリカでは陪審員制度を採用しています。
それと大差ないように思えますが?
>自分と縁もゆかりもない他人の裁判の為に、
>自分の貴重な時間を使わなくてはならないのでしょうか?
最近は、このような利己的な考え方が蔓延していますね。
まったく嘆かわしい事です。
困っている人を見たら、手を貸すのが人の道でしょう。
no.13433 下っ端公務員 (06/05/28 22:03)
・・・33才が競馬で当たったと豪語していますが、どう思いますか?
no.13434 スレマスおやじ (06/05/28 22:08)
>13430さん
一企業なんか国レベルから見たら小さいことなんですよ。
ましてや、一個人の出世云々なんて、小さい、小さい。
裁判で落ちる人は落ちたらいいのでは?
no.13435 記入なし (06/05/28 22:08)
>13434さん
彼は虚言癖があります。33才で嘘は犯罪です。
競馬で少しくらいなら、「誰でも当たります」。
no.13436 記入なし (06/05/28 22:10)
・・・ありがとう。記入なしさん
no.13437 スレマスおやじ (06/05/28 22:11)
>下っ端さん
>>このような利己的な考え方
誰でも、サラリーマンとしての栄達を求め、日々の業務に取組んでいます。
裁判員制度はそれに横槍を入れ、真面目な勤労者の一生を棒に振らせるものです。
自由な民間企業活動を阻害するもので、あなたの日頃の意見と矛盾しています。
また、一度出世のタイミングを逃すと生涯獲得賃金の総額差は膨大なものとなりますが、その逸失利益を気にすることは、あなたからすると些細なことのようですね。
それは換言すれば、タイミングを逃すことに伴って失われる千万単位の将来収入を、犯罪者である(ことの多い)刑事被告人の為にくれてやることになります。
その補填をどう考えているのかということです。
もしも、単に公務員という職業特有の事情で、自らが裁判員に指名されることの不利益が生じないことを打算して、民間への強制を楽しんでいるなら、あなたこそ利己的だと思います。
no.13438 韮山 (06/05/28 22:14)
13435さん
>裁判で落ちる人は落ちたらいいのでは?
それは「運が悪かった」と考えるべきなの?
確かに、国レベルのことと比べると一企業、一個人は小さいが、だからといってもっと小さな刑事被告人の為に、特定の誰かが不利益を蒙るというのはどんなものでしょう?
人間、チャンスというのは限られているし、その可能性を存分に試させてあげるのが自由主義なのではないでしょうか。
no.13439 韮山 (06/05/28 22:21)
>韮山さん
その程度のことは日常的によくあることでしょう。
それに一日すら休めないほどのプロジェクトであるなら、
拒否できると定められています。
貴方は、何を恐れているのか?
no.13440 下っ端公務員 (06/05/28 22:21)
>>その程度のことは日常的によくあることでしょう。
主語が分かりませんが、13430の営業マンの例のような日常ケースを想定なら同意です。
従って、サラリーマンが裁判にうつつを抜かす暇はありません。
民間労働者は常在戦場。
ライバルは、虎視眈々、その隙をうかがっています。
>>拒否できると定められています。
拒否するのが「プロジェクト」であるなら、それは法的にできても、実際に拒否したいと思う人は少数でしょう。
数年目でやっと一軍出場の機会を得たプロ野球選手が、自らそれを辞退するようなものです。
次があるかどうか分かりませんから。
プロジェクト参加を理由に「裁判員」を拒否できるという定めがある(?)と仰るなら、それは良いことと思います。
できれば、日常業務で競争を強いられるより広範な職種にそれを認める法改正があるべきと考えます。
no.13441 韮山 (06/05/28 22:28)
>韮山さん
貴方の発言は、いつも傲慢ですね。
今まで一連の発言を要約すると、
「俺達みたいな、民間の正社員は忙しいんだ。
そういう面倒臭い事は、公務員やフリーターがやってくれ」
ということです。
私は、そのような意見には賛同できません。
より良い司法制度を確立するために、
国民全員で協力していく必要があると考えています。
no.13442 下っ端公務員 (06/05/28 22:34)
>下っ端さん
少々乱暴なまとめ方ですが、私の意見の要約は仰る通りです。
但し、公務員でも厳しい競争を戦っている方がおられます。
(あなたは違うってこと?)
フリーターでも、正社員一歩手前の人もいます。
決して、正社員「だけ」のことを示したものではありません。
尚私は、仕事柄民事法の方では弁護士等とのつながりがありますし、過去に自分の会社が関わった裁判例にも接しています。
知れば知るほど奥深く、専門家の法曹により作られてきた既存司法システムは世界に冠たる素晴しい仕組みだと感じております。
このうえ「より良い司法制度」を求めるより、「より良い企業・労働活動」の方を、国民全員一致で作っていく必要があると考えています。
no.13443 韮山 (06/05/28 22:40)
>韮山さん
サービス残業を容認する貴方に、
「より良い企業・労働活動」を作れるとは思いません。
no.13444 下っ端公務員 (06/05/28 22:42)
>下っ端さん
サービス残業の定義付けは難しいですが・・
少なくとも我々ホワイトカラー(あなたも含む)が残業をすると場合は、「定時に終わるべき仕事が時間内に終わらなかった」という解釈が成り立ちます。
そもそも、仕事の成果の期待値に相当する基本給は最初からもらっているのだから、時間が過ぎたというだけで無条件に残業代を請求すべきではありません。
「より良い企業・労働環境」というのは、各人がやりがいのある仕事を存分にできる環境のことで、仕事を邪魔立てする制度というのは、その阻害要因です。
尚、サービス残業関係について苦言を申し上げると、「職場にいた」のに「いなかったことにする」工作が、労働者に余計な仕事を増やしています。
オルグと称して、残業後の深夜にユニオンショップ組合員を徴用する労働組合もあります。
こうした旧来型「より良い労働環境」こそ幻想であって、実際にはサラリーマンを苦しめていると思います。
no.13445 韮山 (06/05/28 22:49)
>韮山さん
だから、どうしたいの?
no.13446 下っ端公務員 (06/05/28 22:54)
一定のサービス残業容認
↓
やりがいある仕事の阻害要因減少
↓
より良い労働環境
ということが申し上げたかっただけのこと。
旧来型労組みたいに、単純な時短でものを考える時代は終わったということです。
no.13447 韮山 (06/05/28 22:56)
>韮山さん
矛盾しているよ。
仕事をしても給料が出ないサービス残業こそ、
「やりがいある仕事の阻害要因」の第一位。
no.13448 下っ端公務員 (06/05/28 22:59)
>下っ端さん
サービス残業相当分の給料の大半は、基本給に含まれていると思います。
だから「仕事をしても給料が出ない」のでなく、「給料に含まれているからやらなくてはならない」ということでは?
本来残業代は、残業時間に比して生産量が明らかに増える工場ライン等を念頭にしたもので、我々ホワイトカラーがもらうのは「志」程度であるべきなんだと思います。
no.13449 韮山 (06/05/28 23:02)
横槍すみません。面白い討論ですね。静観しときます^^
no.13450 ザク (06/05/28 23:02)
>韮山さん
貴方のような恵まれた会社なら良いのですが、
手取り15万円などという給料に残業代も含まれていると、
本気で考えているのでしょうか?
no.13451 下っ端公務員 (06/05/28 23:04)
>下っ端さん
>手取り15万円
15万円で一線で実働している場合は、個別に判断して請求して行けばよいと思います。
しかし、私の銀行員一年目には額面17万円にほぼ全てサービス残業だから、最悪手取り7万円という時期もありました。
その頃は、「勉強するのが仕事」だから已むを得ません。
同様の状況にある人は、残業代も給料に含まれていると思います。
よって、単純に金額では分けられません。
no.13452 韮山 (06/05/28 23:10)
韮山さんって、何歳で、月給いくら?ボーナスいくらですか?
公務員なら35歳で手取り月給24万ボーナス年100万くらいですよ。
サビ残も公務員でも常識です。平均で月20〜30時間程度のソフトサビ残かな。
でもやらない人はサビ残月1時間もやりませんけど。
no.13453 記入なし (06/05/28 23:13)
>韮山さん
だ・か・ら!
銀行のような、結果を出せば見返りが期待できる。
恵まれた会社ならともかく、
と断りを入れたのですよ。
>15万円で一線で実働している場合は、
>個別に判断して請求して行けばよいと思います。
公務員以上に、世間知らずだね。
請求したら出るの(^^;
no.13454 下っ端公務員 (06/05/28 23:14)
下っ端さんはカウンターファイタータイプだね。
切り替えしとか突っ込みや揚げ足取りは上手いけど、
最初に自分から飛び込んだり自分から話広げたり話かけたりは少ない。
突っ込みばかりで話がずれたりとかね。
下っ端さんの仕事は窓口とか相手から来るタイミングだからそういう習性なんだろうけど、
公務員辞めたら営業よりも店頭販売員が向いてるかもね。
no.13455 記入なし (06/05/28 23:14)
>13455さん
いや、私はインファイトタイプですよ。
逃げようとする相手の懐に潜るのが好きです♪
no.13456 下っ端公務員 (06/05/28 23:16)
突っ込みばかりで相手に話しさせて、相手の話の内容をさらに突っ込んで・・・
たまには、自分の話で、論議進めたら。
ボロが出るのが怖いのかな。
no.13457 記入なし (06/05/28 23:16)
逃げようとする相手の懐に潜る→駄目。
ボロが出るのが怖い→ボロは出てる。
ただ、「記入なし」に言われる覚えはまったく無いだろう。
no.13458 記入なし (06/05/28 23:19)
・・・ここは質問に答えるのが趣旨だと思うけどno.13457 さん
no.13459 スレマスおやじ (06/05/28 23:19)
・・・邪魔してゴメン、じゃ!
no.13460 スレマスおやじ (06/05/28 23:21)
>13453さん
29歳額面24万 基本ボーナス年80万円ですが、今季はS評価をもらったのでボーナスは150万円に増額です。
あなたの言う程度のソフトサビ残を申請しないできたのも、評価に繋がっていると思います。
>13454下っ端さん
>>公務員以上に、世間知らずだね。
>>請求したら出るの(^^;
請求して出ない会社について、なにか改善の方法がありますか?
そういう会社は根本的に支払能力のない企業です。
恐らくは赤字企業だろうし、取引先への支払振もよくないでしょう。
「どう払わせるか」ではなく「いつどうやって整理するか」という段階の企業については、制度をどう検討しても残業代を払う余力は出てきません。
「結果を出せば見返りが期待できる」企業の話だけで十分と思いますよ。
またもう一つの観点として、残業が収益という形の「結果」を残していないことが大元の原因だという言い方もできます。
「結果が出ていないのでもらえなくて当然」と言われても仕方ありません。
no.13461 韮山 (06/05/28 23:22)
すげーボーナス!
ボーナスのIT革命やぁ〜
no.13462 記入なし (06/05/28 23:24)
>13462さん
でも、入社二年目ではまだ職階ベースで昇格できませんでした。
(基本給が・・)
今年こそはと、狙っています。
no.13463 韮山 (06/05/28 23:25)
韮山さんと下っ端さんは立場が違うから意見や主張が違って当然。
韮山さんの職場から社員を引っ張り出すのが行政マンの仕事でもある。
韮山さんの会社の幹部が、「行け!」と社員に命令するのも有りだから、どうしようもないね。
ま、現状、民間企業のサラリーマンには酷な話しであることは否定できない。
no.13464 記入なし (06/05/28 23:26)
>韮山さん
>請求して出ない会社について、なにか改善の方法がありますか?
ありますよ。
労基の権限を強化して、
強制的に払わせればいいんですよ。
それに、見返りができる企業なら、
今のままで別にいいでしょ。
no.13465 下っ端公務員 (06/05/28 23:26)
韮山さん
おーー。ボーナス150マソ。
月額、額面24って、じゃ手取りは18くらいか・・・。(税金・保険等を引くと)
no.13466 記入なし (06/05/28 23:30)
>下っ端さん
>>労基の権限を強化して、
>>強制的に払わせればいいんですよ。
多分あなたがそう言うと思って、「制度をどう検討しても残業代を払う余力は出てきません」と述べている訳です。
支払いを強制して、その結果倒産して、全ての労働債権が回収できなかったら元も子も無いじゃないですか。
私とて、元金融マンの端くれです。
申し訳ありませんが、この分野において世間知らずなのはあなたの方です。
no.13467 韮山 (06/05/28 23:30)
>韮山さん
利益を出せない企業は倒産してもいいでしょ。
これは貴方と同意見。
どうせ倒産するなら、
従業員に適正な給料を払って倒産したほうが良い。
貴方の発言は矛盾しています。
no.13468 下っ端公務員 (06/05/28 23:32)
>13466さん
そんなものです。
但し全額ではないですが、5〜6時間分は加減して残業をつけています。
no.13469 韮山 (06/05/28 23:32)
ま、行政と民間の立場の差が出ただけか・・。
no.13470 記入なし (06/05/28 23:32)
韮山さん
5〜6時間って、15,000位かな。じゃ公務員の方がラクダ。
no.13471 記入なし (06/05/28 23:34)
会社は自然に成り立つのではなく、会社の努力ではじめて運営できる。
だから、会社が潰れないように、サビ残やってるわけで、どうせ潰れるからサビ残なし
なんてありえない発想。
no.13472 記入なし (06/05/28 23:36)
>下っ端さん
>>従業員に適正な給料を払って倒産したほうが良い。
それは正しいですが、適正な給料に相当する資産が会社にない場合どうするのですか?
公的資金でも投入してもらえるのでしょうか?
最終的に、この点はどうしようもありません。
倒産にしてオジャン。給料もなにも、会社資産を超える分はなかったことになる。
私が言っている「支払余力」の論点はそういう話です。
企業が永続的に存続することを前提とすれば、倒産可能性が高い企業は例外でなくてはならず、それを殊更に強調して、「今後存続する企業の残業問題」を論じようとするあなたの姿勢にこそ、矛盾が潜んでいます。
no.13473 韮山 (06/05/28 23:37)
>韮山さん
では、支払力がない手取り15万円の企業はどうするの?
かなり多いと思うけど?
現実問題として、
倒産可能性が高い企業は多いよ。
金融マンなら、知ってるでしょ?
no.13474 下っ端公務員 (06/05/28 23:42)
そろそろ嫁さん探すリミットですよ
no.13475 記入なし (06/05/28 23:48)
倒産しないようにがんばるのみでしょう。
no.13476 記入なし (06/05/28 23:48)
Kさんもサビ残やってるなら議論に入れば。
no.13477 記入なし (06/05/28 23:49)
>13474 下っ端さん
あなたがどういう回答を期待しているのか、いまいち分からない文面ですが、とりあえず倒産可能性の高い企業が多いのは事実ですね。
不況期もさることながら、最近の景気底打ちを見込んで無理な投資を行う「好況型倒産」が全体を押し上げ、最近ますます増加する傾向があるようです。
(今月あたり少し落ち着いたようですが・・)
>>では、支払力がない手取り15万円の企業はどうするの?
どういう選択肢のなかでどうするのかが分からないので、あなたの意図する回答かどうか分かりませんが、その少ない給料さえ払えず、未払いが続いている企業もあります。
あまつさえ、メインバンクが従業員というような酷い状態の会社もあります。
そうなってしまったら、一般的にはどうしようもないと思います。
ただ厳密に選択肢を述べるなら、1.倒産して従業員を含む債権者が泣くか、2.一丸となって再建し将来その給料が得られることを期待するか、2つに一つです。
3.制度で支払を強制するとしても、ない袖は触れませんから、結局1.の状態を早く到来させるだけ。
あなたの言っていることはそういうことです。
no.13478 韮山 (06/05/28 23:49)
そう うちの会社もそうです
no.13479 ザク (06/05/28 23:49)
下っ端さんの趣味って無職コムなの?
no.13480 記入なし (06/05/28 23:50)
地方公共団体が、財政再建団体になってしまったら
どういう変化があるのでしょうか?
no.13481 記入なし (06/05/28 23:51)
一生公務員をできると思ってるんですか?
それとも何らかの準備はしてるんですか?
no.13482 記入なし (06/05/28 23:53)
>韮山さん
私が言ってるのは、
「1.倒産して従業員を含む債権者が泣く」です。
>13480さん
違います。
まぁ、趣味と言えるくらい通ってますが(^^;
no.13483 下っ端公務員 (06/05/28 23:54)
>13481さん
その自治体の福祉は切り捨て、
公務員は削減、ボーナスカットですね。
>13482さん
一生、公務員をやっていけると思っています。
万が一、リストラされても食っていけると考えています。
no.13484 下っ端公務員 (06/05/28 23:56)
>13483下っ端さん
結局そういうことでしょう?
倒産してなくなる会社の話をしていてもしようがないです。
今後存続する「支払い力は基本的にある」企業を対象にすべきです。
ないしは、「2.再建」を含む、「今後伸張し見返りを期待でいる企業を前提にしなくては、この先の企業活動として論ずることはできません。
no.13485 韮山 (06/05/28 23:58)
>「1.倒産して従業員を含む債権者が泣く」です。
ここ無職コムの住人のように、職場が無い人がでるな。
職場はやはり、サビ残ブラック企業でも働くしかないか・・・。
no.13486 記入なし (06/05/28 23:59)
>韮山さん
だから、そういう企業については、
今のままで大丈夫ですよ。
no.13487 下っ端公務員 (06/05/28 23:59)
白血病の人のためにドナーに登録したら、
ドナーに選ばれて長期入院した人がいる。
職場の上司は、了承し、その人は職場を3週間近く休んだ。
同僚からは、非難轟々だったよ。
「この忙しい時期に、何、入院している。」って。
この職場は、かなり公共の仕事の職場。
そんな職場でも、人は利己的に行動する。
なんか、そんな事を思い出した。
no.13488 記入なし (06/05/29 00:01)
韮山さんみたいな人間ができるならサビ残でも問題ないんですけどね^^
俺も仕事好きだからサビ残でもかまわないんだがやはり周りの人との関係とかも難しくなってきますからね。
no.13489 ザク (06/05/29 00:02)
>13487下っ端さん
そういう結論か・・。
ならアグリー。
サービス残業をめぐる議論は「個別検討」ということで良いですね。
つまり、
1.今後存続を見込める企業についてはサービス残業容認。
2.そうでない企業については、今すぐ回収できる分を分捕って倒産に追い込む、と
no.13490 韮山 (06/05/29 00:02)
公務員どもが、長期離脱の公務員を責めるのは見直した。
住民の税金で飯食ってるのをよく分かってる。
えらい。
no.13491 記入なし (06/05/29 00:02)
>13488ドナーの方が楽な企業もあるけど・・・。公共の仕事だからクビにならんのだ。
no.13492 記入なし (06/05/29 00:04)
>13488さん
そうそう。
裁判員の場合も同じことが起こるだろうと、私は思っているのです。
上司が形式上了承していようがどうだろうが、その後の会社生活を考えるとダメージは大きいですよね。
no.13493 韮山 (06/05/29 00:05)
>韮山さん
概ね、そういう感じですね。
しかし、職種によっては、
サービス残業を認めてはいけないものもあると考えています。
(製造業など)
no.13494 下っ端公務員 (06/05/29 00:06)
>13491 責めるだけでいいのか?昇格や昇給に影響ないんだぞい。ま、理想の職場だからいいっか。
no.13495 記入なし (06/05/29 00:08)
>>サービス残業を認めてはいけないものもある(製造業など)
製造業については、時間と生産量等の相関が非常に強いので、仰る通りと思います。
ただ、時間に厳密に連動する仕事というのは、これからは正社員では厳しいとも考えています。
つまり、
1.賃金が労働時間に完全連動するワークシェアリング型のパート化
若しくは
2.残業、及び製造計画・ライン設計・出荷業務計画等、深く経営に関わる正社員
の2者択一。
日本の製造業が、後者の正社員を大量に抱える道を選ぶなら、サービス残業もあり得べし。
但し、パートやアルバイトにサービス残業を強いることはあってはなりません。
no.13496 韮山 (06/05/29 00:12)
で、13399に戻る・・・。か、もう寝るぽ。
no.13497 記入なし (06/05/29 00:13)
何飲んでますか?
no.13498 記入なし (06/05/29 00:15)
>13497さん
堂々巡りは宜しくないですね。
一応、私の言いたいことは言い尽くしたと思っています。
本音ベース、ちょっとだけ憂鬱ではありますが、今週の仕事に向けて寝ることにします。
no.13499 韮山 (06/05/29 00:18)