一覧
議論 公務員にも大リストラ時代の到来か
公務員は安定した職業とか言われているけど、
9.11衆議院選挙で自民党と公明党が衆議院の3分の2以上の
議席を獲得したことから、仮に郵政民営化法案が
参議院で否決されたとしても、衆議院で3分の2以上の
賛成多数で再可決すれば成立する。

郵政民営化は郵政だけの問題ではない。
これを突破口に公務員のリストラを目指すのが小泉純一郎の狙い。
これからの時代、公務員だって、どうなるかわからない。

次のターゲットは社会保険庁か。
投稿者 : 記入なし 日時 : 05/09/12 22:26

Infomation 101 件中 1 から 99 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


リストラされた公務員が一般企業に流れてきたらますます就職できなくなる気がしそう。早く決めないと。
no.2 記入なし (05/09/12 22:35)

社会保険庁は解体と決まったはずではないのかな?
郵政公社は現時点で黒字組織なはずだから、当面は困らないのではないだろうか?
東急の輸送業務も引き受けたようだし、末端の特定郵便局には補填も効くはずだ。

郵政公社の郵貯・簡保の金を特別会計や地方自治体が簡単に使えなくなる方がメリットだと思うがどうだろう?
no.3 記入なし (05/09/12 22:55)

こうなると公務員より民間企業のほうが安定してるのかな。
no.4 記入なし (05/09/13 00:01)

>3
大阪市の借金のうち約2割が郵貯・簡保からの貸し付け1兆50億円。 
そして郵政公社は公表しないが、大阪市が発行する市債も保有している。
no.5 記入なし (05/09/13 00:01)

郵便・簡保の金が税金を無駄遣いするあの大阪市にも流れているのかよ。
no.6 記入なし (05/09/13 00:06)

郵貯・簡保から、
地方自治体に貸し付けている膨大なお金。
民営化すれば、貸し渋りや引き上げも徐々に出てくるはず。
そうなれば地方自治体は、
いやでも行政改革をしなくてはならなくなる。
どういう形で改革が進むか予想できないけど、
これからが正念場でしょう。
             
no.7 下っ端公務員 (05/09/13 00:14)

下っ端さんもリストラされたらこのサイトの本当の分かり合える仲間になれる気がする。
こっちおいで^^
no.8 記入なし (05/09/13 00:31)

no.8<
笑える!
no.9 ポンタ (05/09/13 00:32)

警察官は民営化ない。
no.10 記入なし (05/09/13 00:38)

>5

最初のうちは、そんなに追及されないと思うけど民営化が進むにしたがって市債も買えなくなるのではないかな?
だから、その前に警告があると思う。おそらく、民営化してリストラ対象になるのは郵政公社の人員ではなくて、特殊法人の整理や地方自治体の行革に関与すると思う。
国鉄が赤字の大凶だったものが、現在は利益を出すようになっているのだから郵政公社なんて、現在黒字であることを考えれば前途は多難であっても、赤字からの出発ではないのでリストラ無しで済むかもしれないね。

 No.3
no.11 記入なし (05/09/13 01:02)

>11
郵政に対してはこういう意見も

ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/heihachi/bouron/bouronX1092.html
第壱千九十二論:黒字の嘘

もし貴方が銀行を経営者で、すべての債権について返済を保証してくれていたとしたら
どんな経営をするだろうか?どんなに貸しても、ぜったいに貸し倒れが無いのである。
融資の審査もなんにもしなくても経営が出来るのである。しかもその保障をしてくれて
いるのは自分の銀行の親会社なのである。貸し倒れになりそうな債権を親会社が債権先に
代わって全部返してくれるのである。そんな手厚い保障がされているのにもかかわらず
経営者の貴方は「わが銀行は黒字で健全経営です。」と胸を張っていえるのだろうか?

郵政民営化に関して「郵政公社は黒字」なんて声が聞こえてくるが郵政三事業のうち
郵便事業以外はまさにこの状態なのである。黒字か赤字かを議論できる状態で無いの
である。通常の会社なら返す見込みの無いような杜撰な事業計画で借金を繰り返す
特殊法人やら官公庁にいくら金を貸しても、政府・・つまり国民の税金がすべて
債務保証してくれているのである。こんな楽勝な金融機関の経営で黒字か赤字かを
論じてもしょうがないのである。「公社は黒字」なんていう言葉がいかに詭弁か
ちょっと考えればわかるであろう。同時にこんな事を平気で言ってる連中の脳みその
レベルもわかるはずだ。でなければ国民を騙す目的の腹黒い発言であるに違いない。


その事業目的の為に直接税金からの支出をせず、ぐるっと廻して金の流れをわかりにくくし
国民の目から誤魔化しつつ湯水の如く金を使う構造は、郵政に限らず政府機関のあらゆる
ところに仕組まれている。年金も高速道路もODA同じような構造である。さすが一流の
大学を卒業したキャリア官僚達である。未だに多くの国民にはバレていないのである。
これが事業のあらゆるところに仕組まれているのである。悪いところを1つづつ直せば
民営化なんかする必要が無いという意見もあるが、恐らくは直しているそばから次々と
抜け道が仕組まれていくに違いないのである。少なくとも政治家たちのの平均IQよりは
高級官僚の平均IQのほうが遥かに高いのである。しかも政治家はいろんなテーマについて
考えなきゃ行けないのに、官僚達は自分のテリトリーだけを考えていれば良いのである。
政治家の考える個々の改革検討が追いつく可能性なんか、ほとんど無いのである。
その点では小泉首相の非常に乱暴な郵政民営化というのは非常に合理的なのである。
no.12 記入なし (05/09/13 01:18)

文句は、昔の大蔵省資金運用部に言ってください。
no.13 記入なし (05/09/13 05:37)

>12

確かに、ご指摘されていることは的を得ていると思います。財投や財投機関債は大蔵省で問題になったもので、郵貯等はそれらのターゲットとなっています。アメリカ国債もそうではないですか?普通に考えてみましょう。

@民間金融業で、返済不明の場合投資することは考えられない。(通常)
A郵貯、簡保は国民から預かっている金であるから、それは官僚のものではない。
B郵政金融に含まれている不良債権相当のものは総務省、財務省(大蔵省)指示で投資
 したものであること。

したがって、国営から切り離すのであれば、財務省、総務省がその不良債権相当のものを引き受ける等の処置をしてから、完全民営化すべきである。

民営化の工程は、簡単に07年四社に分社、17年までに完全民営化となっているので、これらの処理を17年までに官僚が収束しなければならないということに等しいのでは?

問題点としては
@特殊法人の財投もしくは財投機関債が2/3当面残るが、これをどこまで消せるか。
A民間機有業では、現在団塊世代の退職金(80兆円)をターゲットに動いているが
 投資信託が主体で、間接金融としては動きが明確でないから、郵政金融の活用をどう
 するのか?
B地方自治体の機関債は査定が厳しくなるが、投資するのか?
C完全民営化に伴って、道路公団民化営委員会の猪瀬さんのような人がチェックするの
 か?これは必要だと思います。

完全民営化までに問題点を官僚が解決することと、その後の展開に展望があるのか?
に懸っているのではないでしょうか?
不良債権を持たせたままの民営化は、潰れろというのに等しいのではないですか?
抜けがあったら、ご指摘頂き教えてください。

 No.11
no.14 記入なし (05/09/13 20:36)

11と12と3と5は
まれに見る天才だな
でも12はコピーだな、(余りにすごい)

コテ半でお願い(分からない)
no.15 記入なし (05/09/13 20:49)

>14 間違えたので訂正

>>A民間機有業では、 → A民間金融業では、
no.16 記入なし (05/09/13 22:00)

一般事務系の公務員はリストラが進みそうですね。しかしながら、警察、消防、自衛隊いわゆる労働3権が全面禁止されている公務員についてはリストラの程度はかなり限定されるのではないでしょうか?
no.17 遊び人 (05/09/14 23:41)

  〃〃∩  _, ,_ 
     ⊂⌒( `八´) <民間なんてやだやだ! 
       `ヽ_つ ⊂ノ 
              ジタバタ 

    〃〃∩  _, ,_ 
     ⊂⌒( `八´) < 年収700万でまったりしてなきゃやだやだ! 
       `ヽ_つ__つ 
              ジタバタ 

      _, ,_ 
     (`八´ ∩ < 絶対に国賓待遇じゃなきゃやだやだ! 
     ⊂   ( 
       ヽ∩ つ  ジタバタ 
         〃〃
no.18 記入なし (05/09/15 00:08)

↑(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ヒィヒィヒィ!!
no.19 記入なし (05/09/15 00:26)

>17

現在、警察の事件処理能力って65%位らしいから減らすことは難しいかもしれないですね。20年以前の報告では90%近い数字だったと思う。(ある程度の誇張があったとして)消防、自衛隊については今後の方針次第で増えもすれば減りもしそう、但し、減る方は微減になりそうな気がします。

一般事務系の公務員を削減して、その作業をこなす事ができるポテンシャルを持っているんですかね?民間にワークシェアリングを薦めていたようなので、先ずは公務員からワークシェアリングの見本を見せてほしいなんて思ってるんですが、無理かな?
no.20 記入なし (05/09/15 00:48)

聞いた話ですが、公務員も一部で例えばパソコンの入力等についてはアルバイトを雇っているところもあるようです。しかしながら、かえってその人に手取り足取り教えなければならず、またそのアルバイトの人の方は、やる気があまり感じられないということで、経費削減、業務の効率化の趣旨で始めたものの、かえってマイナスだという指摘も一方ではあるみたいですね。
no.21 遊び人 (05/09/15 07:46)

よく市役所や県庁では臨時職員を募集してる
no.22 記入なし (05/09/15 08:41)

>17
自衛隊は2年ごとの契約だから、リストラというより
再契約してもらえないだけ。
下っ端の隊員だと30くらいには契約を切られてしまう。
no.23 記入なし (05/09/15 08:43)

>20
事件の処理方法が変わっただけ。
昔は余罪があれば手間をかけてすべて発見しなくてはならなかったが
今はその手間を他の犯人を捕まえることに使っている。
方針が変わっただけで処理能力が落ちたというわけではない。
no.24 記入なし (05/09/15 08:45)

>23
自衛隊の場合その性質上平均年齢の若年性の維持というのがあると思います。定年も53歳〜56歳、最上位の方で60歳となっているもののほんの一握りですよね。
>下っ端の隊員だと30くらいには契約を切られてしまう。
とありますが、
民間でいう契約社員の身分から正社員の身分になれるチャンスはないのですか?
no.25 遊び人 (05/09/15 09:41)

郵便局が数年後ブラック企業偏差値トップクラスになったりして・・・・
no.26 記入なし (05/09/15 16:15)

>24

それは、警察のキャパシティを超えて犯罪が多いと解釈できると思うがそれでいいですか?
no.27 記入なし (05/09/15 18:11)

>27
まったく違います。
no.28 記入なし (05/09/15 21:46)

「検挙率が下がっているから本当は犯罪が増えている」という神話 
ttp://colum.jugem.jp/?eid=2
より抜粋


実は、検挙率が落ちているのは犯罪の増加などにまったく関係なく警察の方針が変更されたためです。
 昭和61年に警察は、今までの「検挙率維持」という方針から「より凶悪な事件へ力を入れる」ことに転換し、実際にその時期から検挙率が激減しています。

 論文の方でも書いていますが、「統計数字はそのまま実態を反映しているのではなく、世論の動向や警察の人員配置など、さまざまな要因により数値が左右される。これらは、近年における強盗件数の増加は、決して少年たちが凶悪化したわけではなく、むしろ「捕まえる側の都合によって数字が変化している」ことを指している」のです。
宮崎哲弥は『少年の「罪と罰」論』で次のような仮説を出しています。 
 長期不況に喘ぐスーパーマーケットのような小売店が、バブル期は内部処理をしていた軽微な窃盗、例えば万引の被害について厳正に被害届を出すようになった。もしこうしたことが大規模に行われたとすれば犯罪認知件数は伸びます。一方で、警察側は従来ならば届出のなかったはずの軽微な万引に対し捜査人員を割く余裕はありませんから検挙率は低下します。
 また、警察の方針も近年さらに変化しています。平成11年に桶川ストーカー殺人事件や「栃木リンチ殺人事件」が発生し、「警察が被害者の申し出ににきちんと対応していれば、被害者はでなかったのではないか」こととされました。
 それを受け、警察は以前よりも被害者の申し出を受理するようになりましたが、人手が足りないので、実際の捜査にはまわることは出来ません。殺人と窃盗ならば、殺人を優先するのは当然です。これが殺人の検挙率が変わらないのに、窃盗の検挙率が激減する理由です。

  また、窃盗は検挙人数が減っていないのに検挙件数が減っているのも重要です。警察の受理する件数は、方針転換によって急増していますが、そのために人手が足りなくなります。窃盗は、余罪があるのが当然で一人につき20〜50件は余罪があります。しかし、人手が足りなくなった警察は以前ほど余罪を追及する暇がなくなりました。これが検挙人数が変わらないのに検挙件数が激減した理由です。犯罪者の数は別に増えていません。
no.29 記入なし (05/09/15 21:49)

警察はもっと犯罪者を雇え 彼らは犯罪者のやることがよくわかるぞ!
no.30 記入なし (05/09/15 21:51)

警察官の数減らしてもっと民間に警察権力委譲しろ やくざに
江戸時代末期 大阪の町はやくざに同心身分与え給料は全くなしに
治安を維持した もっともっとやくざを使え コストがかからないぞ
no.31 記入なし (05/09/15 21:57)

27>29 レスありがとうございます。
no.32 記入なし (05/09/15 22:48)

郵貯900万円超 640万人  
違法1000万超 198万人 公社資料で判明 
少額貯蓄の建前と隔たり 
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20050901mh09.htm 

郵貯限度額230万人超過 
計2兆5000億円 違反 常態化 
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20050601mh07.htm
no.33 記入なし (05/09/16 00:18)

>>5
民営化すると大阪市債をいくら持っているか、
秘密にすることが出来なくなりますね。
no.34 記入なし (05/09/16 20:05)

公務員採用を絞っているいま、団塊の世代が定年退職したら
それだけで
・・・・・大大大大リストラだが・・・・・・
そのとき、採用を増やさないことが肝心です。

※いわゆるリストラ→首切りは難しい。
民営化もいわゆるリストラではないけどね、
社保庁は当然。

※警察では駐禁なんて委託にするでしょう。
あと、税務署は正しいものには公務員対応。
払わないやつには、民間委託すればいいじゃん。
ローン会社が受注してさ、愛古とか、そうすれば
ローン会社大きくなるし。
no.35 記入なし (05/09/19 21:43)

これを見て欲しい。大激戦だった。

ttp://cgi.2chan.net/i/src/1127088446893.jpg
no.36 記入なし (05/09/19 21:46)

天下りで渡って、3億稼ぐのは止めて貰いたいな。
no.37 記入なし (05/09/19 23:18)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000206-yom-bus_all
国家公務員、5年で3万3千人削減…来月にも閣議決定


どんどんやってくれ。
地方公務員もやってくれ!
下っ端さんもこっちおいで!
no.38 記入なし (05/09/22 15:37)

公務員の削減もそうだが
高給取りの無駄使い官僚の方をもっと切ってくれ
no.39 記入なし (05/09/22 15:49)

暇そうな公務員はバッサリ切るべきだろう。
ハロワなんか候補だろうな。
社保庁なんかの廃止案はどうなんだ?

ただ、治安維持のための警察官の増員は必要だと思う。
no.40 記入なし (05/09/22 15:56)

大リストラはいいが民間に流れてくるとやばい
no.41 記入なし (05/09/22 16:59)

改革を止めるな
no.42 記入なし (05/09/22 17:00)

>41
民間以外のどこに流れればいいんだろう。
no.43 記入なし (05/09/22 19:51)

完璧を目指しすぎているのではないだろうか。
大リストラ時代になっても公務員なら派遣会社のうち一番のブラック企業よりは安定してると思う。
no.44 記入なし (05/09/22 19:53)

>>41
ご心配なく。国のぬるま湯でぬくぬく暮らしてた公務員なんて、
民間では使いもんにならないから。
no.45 記入なし (05/09/22 21:14)

郵政公社が、NHKの発行する放送債(財投機関債)を 
いくら持っているのか、分らないが、 
民営化された郵便貯金銀行・郵便保険会社は放送債を買わなくなる。 
買っても、儲からないから。 
したがって、郵政公社が民営化されるとNHKも潰れると思う。
no.46 記入なし (05/09/23 01:22)

公務員改革断行
no.47 記入なし (05/09/23 01:24)

民間に出来ることは民間に!放送も民間に移管しましょう
人生色々放送局も色々です
反対する人には妨害電波発射しますよ
no.48 記入なし (05/09/23 01:35)

NHK民営化CMあっていいじゃん
no.49 記入なし (05/09/23 11:46)

今回の解散はNHK解散であります。NHK民営化に賛成してくれるのか、 
反対するのか、これをハッキリと国民の皆様に問いたいと思います。 

1万人のNHK職員の既得権を守って、どんな改革ができるというのか。 

特殊法人であるNHKの民営化によって、民間と同等の条件で法人税、
固定資産税を納めるので、税収も増え、財政再建に貢献します。
no.50 記入なし (05/09/23 11:47)

NHKと社会保険庁は即民営化で
っていうか特殊法人とか半官半民は
完全民営化すれば良いじゃん
no.51 記入なし (05/09/23 11:48)

NHKのCM解禁。
 
クローズアップ現代
「これからは人材派遣の時代〜正社員採用は古すぎる」
提供:クリスタルグループ
 
こんな番組ばかりになったりして・・・
        
no.52 下っ端公務員 (05/09/23 11:53)

公共放送の役割か・・
営利マスコミがやらない、儲からないけど国民に重要なところとかね。
調査能力とか最新情報とか凄いとは思う。

ただ、戦争責任もあるんだよな。
NHKは。
no.53 記入なし (05/09/23 13:08)

完全民営化まで、あと12年。 
果たして、どれくらいのペースで公務員のリストラが進むのか。
no.54 記入なし (05/10/18 22:45)

地方公務員給与、39道府県が引き下げ勧告・来年度5%弱 
 地方公務員の給与見直しがようやく動き出す。19日までに、39道府県の人事委員会が来年4月からの大幅引き下げを勧告した。賃金体系を国に準じて変更し、月額給与を平均5%弱削減することで調整が進む見通し。総務省は地方全体で年約6000億円の人件費カットにつながるとみている。公務員への厚遇批判に対応した措置だが、今回も官民給与の比較方法の改善などの抜本策は見送られた。 

 都道府県職員の給与は、地元の学識者らでつくる人事委の勧告に沿って、年に一度改定されている。総人件費削減は政府が掲げる公務員制度改革の柱の一つで、8月には人事院が国家公務員給与の改革を勧告。人件費の約8割を占める地方公務員の待遇見直しが焦点となっていた。
no.55 記入なし (05/10/19 19:27)

公務員がたくさんリストラされると一般企業に流れてくるので困ります
no.56 記入なし (05/10/19 19:29)

ありえないよ。
no.57 記入なし (05/10/19 20:54)

日銀総裁:郵政民営化は「公的部門リストラの突破口」
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20051013k0000m020060000c.html
no.58 記入なし (05/10/19 23:02)

>>56
一般企業では使い物にならんような香具師も多いから心配すんな
no.59 記入なし (05/10/19 23:08)

公務員って事務が多いのかな?
だとしたら、公務員→派遣が多そうだな。
no.60 記入なし (05/10/19 23:09)

>60さん
採用すれば、官庁とのコネが出来るんだよ?
民間会社での正社員雇用も結構あると思う。
     
no.61 下っ端公務員 (05/10/19 23:11)

リストラされるのが組織内で力が無い人からだとしたら、
地方公務員の下っ端ではコネの力になるのかな?
霞ヶ関のキャリアならわかるけど。
no.62 記入なし (05/10/19 23:16)

>62さん
内部にいないと分からないでしょうけど、
公務員の人脈って、侮れませんよ。
ある程度の年齢であれば、かなり広いですから・・・
      
まぁ、20代でリストラされたら、
派遣行きかもしれないけどね(^^;
              
no.63 下っ端公務員 (05/10/19 23:24)

公務員の大部分は一日中どうやって暇をつぶすか考えて過ごしてる奴ら。
言われた仕事、自分の決められた業務以外は絶対しない。
そんな奴らが民間の企業で使えるわけないな。
市役所の対応みればわかるよね。
no.64 記入なし (05/10/19 23:25)

公務員の人脈って、公務員の立場があるから民間もよいしょすると思う。
それが無くなったただの人にどれだけ期待するか。
5年も経つと大物でも力なくなるって聞くし。
派遣というよりライン工かもしれない。
否定してるのでなく、それも人生だとは思う。
no.65 記入なし (05/10/19 23:27)

64 その忍耐が違いに現れる。知ってると思うけど、学校の勉強や校則は実務
ではそんなに役にたたないでしょ、多少、偏差値のいい大学卒のやつらがみんな
仕事できることがないのはご存知のとおり。で、公務員ですが、多くの公務員は
小学校からずっと、この忍耐を乗り越えてきた強者です。
立場をわきまえ、法に基づき、法を超えることなく仕事する忍耐の連続。
民間にいったら、パワー全快です!ところで企業にもISOの取得や企業倫理が
求められる今の時代、無茶やる民間企業は危なくて、就職したくない。
いずれにせよ、優れて勝ち残る人間をなめちゃいかんな、世の中そんなに甘い
とは思えない。内部告発なんて今後増える傾向ですしね、
★結論
 民間でも、役所でも、仕事上の矛盾に良く耐え、要領よく処理し、自己保身
も決して怠らない人間が残るのですよ。
no.66 記入なし (05/10/19 23:57)

>65 非公務員、民間企業で「成功してる」といえるのは100人に1人かい?
    民間全般と比較したら、公務員全般の方が優秀でしょうね。
no.67 記入なし (05/10/20 00:03)

民間→自動車会社の営業、飲食の店長、宅配便会社で肉体労働、工場のライン工、
   新聞配達拡張、得体の知れない営業(マンション、結婚相談、)、100
   円ショップ、コンビに、電気安売り店、保険外交員、化粧品販売、土木
   印刷工場、食品加工、弁当製造販売、電子部品組み立て、大工、鳶、型枠
   大工等の肉体労働、ピンク産業全般、タクシー運転手etc・・・・・・

いつも優秀な勝ち組企業がテレビに出てるけど、民間の何%の労働者がその企業
でいい思いできてるのか?求められる人材か、はなはだ疑問だね。
no.68 記入なし (05/10/20 00:13)

民間で良い思いをした事の無い公務員至上主義のアホが
一生公務員めざしてればいいんじゃない。
no.69 記入なし (05/10/20 21:56)

20を超えるアルバイト経験から、適当に民間に就職したら、そこそこ優秀な人材で
10年もつかどうかでしょうね、若いころはガンガン働いて一流企業と同額の給料を
もらえるけど、10年後はどうにもならないケースが多いよ、たとえばさ、1〜3年
でマネージャー、3〜5年で上級マネージャー、5〜8年で副店長、店長見習い、8
〜15年が店長、で、その後は本社勤務できるのは30店長分の1位でしょ。40歳
超えたら店長はキツイし、会社も肩を叩くからね。
マネージャーから店長までにすでに7割の同期入社が消えてるわけだから、厳しいし、
本社採用のエリートとは、実力は雲泥の差(店舗なら立場は逆だが)。
no.70 記入なし (05/10/20 22:51)

スト権を与えて公務員をリストラしまくる計画か。
no.71 記入なし (05/12/30 16:53)

>71 しまくるかどうかわからんが、その方向で検討してるみたい。
no.73 記入なし (05/12/30 18:34)

でも、死刑確定78人が未執行。
早くやらないと、刑務所も満室だし、経費もかかるしな。
no.74 記入なし (05/12/30 18:37)

>72オマエモナ
no.75 記入なし (05/12/30 20:09)

天下りで渡って、3億稼ぐのは止めて貰いたいな
no.76 記入なし (06/01/01 18:32)

>74さん。

 息子を無差別に殺された父親が「犯人は刑務所で3度の飯があたっているのに、こっちは弁護費用などで手当てが底をついている。悪人が良い思いをして罪の無い私がこんな辛い目に会わなければいけないのかが分からない・・。」と悲痛な思いをTVのドキュメントで見ましたがホント理不尽ですよね。

 犯人の3度の飯も我々の税金ですからね・・。
no.77 アナノブ (06/01/06 21:29)

どんどんやってほしい。
no.78 記入なし (06/02/01 21:20)

正職員を減らして非常勤職員を増やし待遇改善を・・・
no.79 32才の男 (06/02/01 21:21)

普通の会社
 仕事目標 右肩上がり        業績 横一直線    給与  右肩下がり

公務員
 仕事目標 横一直線かなで肩下がり  業績 獲得予算比例  給与  右肩上がり
no.80 記入なし (06/02/01 21:26)

非常勤職員から減らします。
no.81 ネロ (06/02/01 21:30)

訳の分らない余分な手当てをなくすべき
no.82 32才の男 (06/02/01 21:35)

それじゃあなたの手取りも?
非常勤にはつかないのか、手当て...
no.83 記入なし (06/02/01 21:39)

>>77
日本は「犯罪者が好き放題できて満足すればいい」と、「犯罪者絶対最優先」のDQN国ですから;;;;;


するわけ無いでしょう;;
「ニート業」が増え続けて『_| ̄|○&orz&(#⌒▽⌒)ゴルァァァァ!!!!(笑い怒り (氏)』でしょうね;;;;;;
no.85 鋼牙⇔くぼっち (06/02/01 21:55)

公立病院をなくせばええ。民間病院も
よくがんばっているし、少ない人員でも病院は機能しています。
一つの病棟で昼間は看護師4人くらい、夜は一人いたら十分だ。
余分な看護師や看護助手とかを減らせばいいんだよ。むだな看護師
が公立病院には多すぎるから・・・・。
公立病院→効率病院をめざしましょう。
no.86 公立病院はいらない。 (06/02/01 21:59)

公立病院も独立行政法人化したのかな?経営は苦しいみたい。
no.87 ネロ (06/02/01 22:13)

民間企業だったらとっくに潰れてるもんばっか
公務員にしかできない仕事って多いわけじゃないのにね
今回の建築偽装疑惑だったり必要なところは民間だし
お役所は 大ばか者 もしくは 一般国民の寄生虫だー 
no.88 記入なし (06/02/02 20:40)

防衛施設庁が防衛庁に飲まれる話がある。
確かに、わかりにくいよね、防衛施設庁って。
その後、防衛庁が防衛省、自衛隊が自衛軍。
no.89 ネロ (06/02/02 20:43)

区役所の公務員も半分でいい。
あとは民間へ委託。
no.90 記入なし (06/02/03 22:10)

どんどんやってほしい。
no.91 記入なし (06/02/04 17:42)

大阪市に限らず、市職員組合が改革を妨げてる。市職員組合を解散させるべし!!
no.92 記入なし (06/02/10 15:04)

前にも言いましたが正職員はどんどん減らして非常勤増やして待遇改善してほしいですね
no.93 32才の男 (06/02/10 16:44)

正職員を削減する意味が無くなるだろう?
no.94 記入なし (06/02/10 17:23)

>93 

 安い給料でこき使われて、国民の「僕」を「公務員」に自覚させるには、
江戸時代のような身分制度社会が必要ですが、それは如何かと?

 
no.95 ネロ (06/02/11 02:19)

ネロって無職なの?
no.96 記入なし (06/02/11 02:35)

省庁が強く抵抗、公務員削減にゼロ回答もあるようだが、人員の削減ができないなら固定費を上から減らす発言に至っても良いだろう。税収変動制にしてみたらいい。
官だけ、痛みから外れるな。
no.97 記入なし (06/02/11 13:03)

すまぬ、これも戦のため・・。
no.98 豊臣秀吉 (06/06/02 13:35)

サルをリストラ
no.99 織田信長  (06/06/02 13:52)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
101 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 次のページ

前 [面接でこれが出たら駄目だ。とかを語りましょう。]
次 [自分と他人を分けて考える生き方について]

  一覧
「公務員にも大リストラ時代の到来か」と似ているトピック
「公務員にも大リストラ時代の到来か」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧