一覧
就職 CADオペレータで職はありますか?
現在、CAD(AutoCAD LT、CATIA V5、INVENTOR)習得中の者です。
未曾有の製造業を中心とした大不況の中で、果たして就職先があるのか不安です。
事情に詳しい方がおられましたら、助言をお願いします。
投稿者 : 記入なし 日時 : 09/01/31 18:30

Infomation 41 件中 1 から 41 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


7年程前ですらCADの資格持った人がなかなか就職できなくて悩んでる人がいたな・・・。
no.2 記入なし (09/01/31 22:13)

テンプ・スタッフでCADのトレーサーの仕事、時給1500円なんてのは良く見かけます。
ただし、いつまでも載っていて埋まらない求人なので、多分スケベ雇用主が若い女性向に求人を出し続けていると思います。
no.3 記入なし (09/01/31 23:57)

不況といっても去年の夏から少しずつ悪化しています。
仕事がなくて、社内に暇な工員がいれば、良心的な経営者はCADを覚えて
もらって、解雇しないようにします。
従って、単なるトレーサでは就職先はあまりないでしょう。

AutoCADの設計者がほしいのはトレーサではなく、1年位では身に付かない
構造者がほしいのでしょう。

構造設計者とはCAD上の構造は同じであっても、アルミ、鉄、プラスチック、
チタンでは強度も価格も異なります。適切な強度を計算し、安い材料を選べる
人、安く上げる構造を提案できる人です。
no.4 茶菓 (09/02/01 00:15)

no.3

CADのトレーサーで本物の使い物になる人って少ない。
設計者が自分自身でバラシをした方が早いくらい。

工学系の学校を出ているならともかく、そうでないと使う側にスケベ心がないと我慢して雇用不可能。
no.5 記入なし (09/02/01 00:16)

no.4

寸法を入れるだけではなく、部品の加工方法も考慮に入れて指示しなければバラシも出来ないはず。
交差、材質、処理等の知識もいる。
若い女の子にそれらを教え育てるのにはかなりの根気がいります…。(腫れ物を触るぐらいに疲れる…。)
no.6 記入なし (09/02/01 00:23)

あーもうめんどくさい。
細かい事うだうだ言うなよ。

CADは道具に過ぎないって事でしょ?
基本的な建築の知識やら電気の知識やら経験があって意味のある話。

それだけ。
no.7 記入なし (09/02/01 00:26)

バラシってなんでしょうか?
no.8 スレ主 (09/02/01 00:38)

もうひと追加
人を育てるのが大変なのは当たり前。
それと、何でも出来る人間はそれだけ単価も高い。
費用対効果や、いろいろ考える事はあるはず。

現場が大変なのは分かるが、もう少し思いやりを持って書き込んで欲しい。
自慢にしか聞こえず、感じ悪い。
no.9 no.7 (09/02/01 00:56)

no.8
バラシ⇒組み立て図から部品図を作成すること。(バラバラに分解して部品図にすること。)
no.10 記入なし (09/02/01 01:11)

一度、私の設計した図面のバラシを係長が女の子に頼んだがいいが、私を飛ばしノーチェックで出図されて地獄を見されされた経験がある…。
no.11 記入なし (09/02/01 01:19)

no.11
そんなのはある程度仕事してれば誰にでもある事。
雑談スレか、自慢で悦に入るスレで話せばいい。

このスレで書き込むならこのスレの趣旨にそった形か、
建設的な事を書くようにして下さい。

そんなに詳しいなら、具体的にどうしたら就職できるか、
どうすれば、会社で迷惑を掛けずに仕事できるかなどを書くべきです。

愚痴は必要なし!!!!
no.12 no.7 (09/02/01 01:26)

わ・か・り・ました。
no.13 記入なし (09/02/01 01:29)

設計のお手伝いという気持ちで
no.14 記入なし (09/02/01 05:37)

「CADオペレーター 仕事相談」「CADオペレーター 仕事相談 ○○」で○○は地域を入れて検索したらいいです。年齢、能力、地域の問題もあるでしょう。
no.15 太郎 (09/02/01 06:10)

>設計のお手伝いという気持ちで
そんな仕事は少ないでしょう。

なぜCADが普及したか?
・見積もり資料等で客先に提出するが、ライバル社がCAD、うちが手書きでは
 見劣りがする。
・NC加工機や光造形が発達し、CADがNCデータを作成すれば、
 NCデータをそのつど作成しなくても良い。

なぜトレーサの仕事がないか?
・設計が完了してからトレスしていたのでは遅いので設計途中からトレスを
 始める。
・一回目のトレスが完了した頃図面は変更されている。
・設計屋は人付き合いが苦手な人が多いので、簡単な変更ならトレーサに
 指示を出すより、自分で覚えて直してしまう。
 昔はCADを使えない設計者が多かったが、今はCADが使えないと
 機械設計として認められない。

単に「機械のトレスの仕事がありますか?」は「手書きの文書をワープロに
直す仕事はありますか?」レベルになりつつある。

>「CADオペレーター 仕事相談」で検索したらいいです

CADの講習や派遣会社ばかりがかかる。
・CADの講習は教えてお金を取ることが目的なので「仕事がある」ような
 話をする。
・派遣会社は仕事が無くても人材を確保する事が目的なので「仕事がある」
 ような話をする。

まずハロワのネット「技術的、専門的仕事」で検索することだね。
そこになければ、正社員は無理で、派遣しかない。
no.16 茶菓 (09/02/01 09:56)

ハロワのネット「技術的、専門的仕事」で検索しても、
殆どが大手派遣業の案件ですね。
バラシ⇒組み立て図から部品図を作成するってありますが、
そんな事をするのですね。
部品図は部品メーカのHPからdwg形式でダウンロードで
きますので、AutoCADならそのまま貼り付けられるのに。
一応、製造と品証業務の経験が有りますので、仕様変更
(購入部品)よる図面訂正とか製造・加工現場への指示
とかはなんとか対応できそうですが、難しいでしょうか?
no.17 スレ主 (09/02/01 13:13)

>AutoCADならそのまま貼り付けられるのに。

発想が違う、例えば、車のエンジンの場合、シリンダやピストン、クランクなど
売ってはいない。
これは、車のデザインと性能によりエンジンの形、大きさを決めるのだが
シリンダ、ピストンの部品の図面を書いてそれぞれの製造会社に図面を出さねば
ならない。

例えば、パソコンでも既製品のマザーボード、電源、ハードデイスク、メモリー
デイスプレイを組み合わせれば、完成する。
しかし、それは隙間が多く、市販のノートパソコンに比べれば大きくなってしまう。

当初の意匠設計でパソコンの外形が決まった場合、マザーボードや電源等は
その中に収まる様な特殊な形になる。これが言わばバラシである。
その特殊な形のものを基板屋や電源屋に渡すのが機構設計の仕事である。
no.18 茶菓 (09/02/01 13:37)

自動車産業の需要はかなり少ないとおもう。
民生家電品についても同様なのではないでしょうか。
インフラに関係する施設(高圧受変電設備・治水利水設備)
とかだと、筐体の大きさの制限を受けないので、メーカの既製品
を使う事が多いと思います。

>マザーボードや電源等はその中に収まる様な特殊な形になる。
そんな事をしたら、物凄いコスト高に繋がりませんか?
Flex-ATXでも対応できない大きさで造っている製品なんてあるのですか?
no.19 スレ主 (09/02/01 14:04)

>そんな事をしたら、物凄いコスト高に繋がりませんか?
ものすごいコスト高だよ。
部品代が5万で売値が50万で中国に売っている。
他に売っていないからうちに仕事がくる。

>Flex-ATXでも対応できない大きさで造っている製品なんてあるのですか?
最近プリント板CADはやっていないがV30やV50(80186相当)の
CPUボードやマザーボードは設計していたよ。
no.20 茶菓 (09/02/01 14:18)

>V30やV50(80186相当)のCPUボードやマザーボード
それって確か25年以上前の話っぽい。
学校の教科書に載っていそうな程、昔の事ではないでしょうか。
CADなんか存在してないでしょう。
ドラフター全盛時代では?
no.21 スレ主 (09/02/01 14:30)

>no.21
いや、15年前の話だよ。
ウインドウズ95が出た頃の話だよ。
元々、マイコンは4004の電卓レベルのコントローラから発達したから
オフィス用のコンピュータとは違う。
CADはPCでなくEWS、価格はおよそ3000万

25年前はPC8801→PC9801に変わった頃、
一太郎がMSDOSver2を採用して、MSDOSが普及した頃だと思う
現場のマイコンはZ80が主流
no.22 茶菓 (09/02/01 14:42)

CADオペの仕事としての情報です。

自分の昔話をしても仕様が無いので、一番最近に受けたトコです。
(過去、零細工場でCADオペをやっていました。金型の設計です。)

まず、機械設計でした。
無料雑誌の募集広告で知りました。

アポをとって面接へ行き、その日の回は自分含め2名でした。
流れとしては概要説明→適性検査→PRのための面接でした。

☆概要説明
例:自動車関連、航空機関連などいわゆる機械系
基礎から設計(構造解析基礎)まで講習を受ける。約3ヶ月ぐらい。
正社員ではあるが請負先工場に2〜5年単位で派遣される。(請負先の情報機密保持の為)
勤務地は工業ベルト地帯全体で1単位の仕事が終わると引越しを要求される。

☆適性検査
主に空間認知能力のテスト約40分
例:正面から見た図と真上から見た図で斜め上から見た図を選ぶ
正面図と左右どちらかの図と真上から見た図のA−B間の線の断面図を手書きする

注意点としては空間認知能力は訓練では、ほとんど向上しないので
「適性」としてテストされる

☆面接
面接官と1対1で約10から20分ほど。
適性検査の時間中に履歴書と経歴書は読んでもらっているので
ほぼ「書いてあること以外」の内容となる。
たぶん、対人コミュニケーション能力のテスト?


自分は障害者であった為、医者を簡単に変更出来ないので引越しが簡単に出来なかった。
妻が「仕事の都合での引越し」に反対していた。
元々、健常者向けの面接であった。
(のちほど、障害者担当者「別人」をメールで紹介された)
たぶん、花粉症時期で脳が低レベル活動だった。
どこも「全建物禁煙」で喫煙者の自分は不適合だったかもしれない。

CADオペの正社員出向型としては最大手の会社だったが、
双方がマッチングしなかった。
(もちろん、こんなに実体景気が急速に悪化する前のはなしだけれどね)

今は派遣切りの次に正社員切りの異常事態を見据えてから活動再開かもしれない。
(自分の夢は 物書き で食べることなので・・・)
no.23 うつから復活 (09/02/01 14:50)

スレ主は「製造と品証業務の経験が有りますので、」
もっと、若い人だと思っていました。

(自分の実力で)CADを覚えて、設計で通用するか、ある程度判断できるのでは?
no.24 茶菓 (09/02/01 14:52)

あと私の経験ではトレーサレベルの仕事は手書きの図面をスキャナーで取りこみ、
中国に送って、中国でトレスしてもらっていました。

単なるトレーサの仕事が減っている理由です。
(中国でなくても、在宅ワークを希望する人は多くいます。)
no.25 茶菓 (09/02/01 15:03)

>注意点としては空間認知能力は訓練では、ほとんど向上しないので「適性」としてテストされる
それは、鍛えようが無いということでしょうか?
>正面から見た図と真上から見た図で斜め上から見た図を選ぶ
図面から鳥瞰図を想像すると言う事ですね。
3D空間作図とかで結構鍛えられているつもりではあります。
>正面図と左右どちらかの図と真上から見た図のA−B間の線の断面図を手書きする
作図にもその様な手法がありますね。
>面接が対人コミュニケーション能力のテスト
将来的には設計技術者へのスキルアップを狙っていますので、
対人コミュニケーション能力は必須でしよう。
ネットで検索してみると、設計技術者としての業務は以下のものがあるそうです。
1.仕様・承認打ち合わせ
2.納入前の立会い
3.外注への指示
4.製造現場への指示
5.部品選定、部品メーカーとの仕様打ちあわせ
6.クレーム時の調査報告
難しいですね。
no.26 記入なし (09/02/01 15:13)

>中国に送って、中国でトレスしてもらっていました。
中国製の図面ですか。
なにか色々と問題点があったと思います。
名称とかコメント文とかが中国語独自の漢字で、書かれていたりしませんでしたか?
no.27 スレ主 (09/02/01 15:20)

>なにか色々と問題点があったと思います。
特に問題はなかったな。
(質問メールが全部英語で書かれていて、それを訳すのに時間がかかったが^^)
日本の会社で、製造工場は中国にある。
プリント基板(生板)は中国の工場で量産の予定だったから特に問題はない。
量産は中国でやるので正式図面は元々英語
検査指導書だけは、中国の製造技術が中国語に訳していたらしいが。
no.28 茶菓 (09/02/01 15:30)

>質問メールが全部英語で書かれていて、それを訳すのに時間がかかったが^^
図面の指摘箇所はどの様にしてましたか?
図枠の座標表示(G−3とか)で行っていないとか良く有るそうですが。
指摘箇所・内容の判断が難しいですね。
トレーサも中国で行っているとすると、製造・品証からのクレームも
同時で来るわけですが、混在してそうな気がしますね。
no.29 スレ主 (09/02/01 15:45)

>図枠の座標表示(G−3とか)で行っていないとか良く有るそうですが。

送ってきた図面を印刷して手書きで書きこんでスキャナで読みこんで送ればいい。
もっと単純なのは、同じCADで自分で直す。

>製造・品証からのクレームも同時で来るわけですが、混在してそうな気がしますね。
試作の時は自分で中国に行くんだよ。

一番の問題は作った動かない。不良品。
最悪、日本に送ってもらって自分で直す
no.30 茶菓 (09/02/01 17:20)

>最悪、日本に送ってもらって自分で直す 
送ってもらえるサイズなら、気軽ではないでしょうか?
巨大な装置で現地(しかも異国のド辺境)設置してから、
深刻な不具合が発生したとかだと、どうなる事やら。
no.31 記入なし (09/02/01 17:29)

中国でやってもらった仕事は小さなもので試作で100台単位
量産で1000個単位のものです。
販売先は日本なので心配いりません。

海外向けは湾岸戦争直前のイラク、これのメンテナンスは現地人にやってもらう
ので日本人が行く必要はありません。

尚、同僚で中東に行き打ち合わせが終わった後でホテルに帰ったら
ホテルが爆撃でなかったという話を聞いています。

スレタイと離れていますが、簡単なトレスの仕事は中国でできるので
少ないということです。

アメリカがインドに頼むのは地球の裏側で、仕事の終わる夕方にメールで
インドに頼むと、翌朝には返事が返ってきて効率がいいからだそうです。
no.32 茶菓 (09/02/01 17:43)

>尚、同僚で中東に行き打ち合わせが終わった後でホテルに帰ったらホテルが爆撃でなかったという話を聞いています。
生きて帰ってくるスキルもいるんですね。
no.33 スレ主 (09/02/01 19:24)

大袈裟過ぎ。
どんな業務でも海外出張があれば起きること。
極端な話は酒の肴にでもして、もう少し一般的な話の方がいいと思うんだが。
no.34 記入なし (09/02/01 21:54)

CADできたら大手自動車メーカーが雇ってくれるって職長から聞いたけどなーー。
no.35 記入なし (09/02/08 09:26)

>CADできたら大手自動車メーカーが雇ってくれるって職長から聞いたけどなーー。

CADでなく設計。

例えば、三菱はトラックでリコールを出した。

自動車の部品は分厚く作れば頑丈であるが、高額になる。
薄く作れば、安くなるがリコール問題がでる。
リコール問題が出ないギリギリに薄くするのが設計の仕事である。

「同じ性能で安く作れる設計者」がいれば大手自動車メーカが雇ってくれるだろう。
no.36 記入なし (09/02/08 10:46)

>ギリギリに薄くするのが設計の仕事である。
いやその手法は「肉を盗む」と呼ばれていて、昔からあるのだが…
※「肉を盗む」
無駄な「贅肉」を削いで軽量化を図るの意味
no.37 記入なし (09/02/08 11:20)

>無駄な「贅肉」を削いで軽量化を図るの意味
無駄な「派遣」を削いで軽量化を図るの意味か?
さすが自動車会社
no.38 記入なし (09/02/08 11:24)

CADだと派遣しか職が無い。
その代わり時給1500円〜なんだが、安いのか高いのか?
no.39 記入なし (09/02/08 11:33)

派遣は正社員と違って、契約内容と著しく違う業務をさせられない。
終戦直後の製造業の正社員は、工場の空き地を耕し芋を植えていたそうだ。
今の派遣に同じ事をさせたら、大問題になるだろうなw
no.40 記入なし (09/02/08 11:38)

>その代わり時給1500円〜なんだが、安いのか高いのか?

一般の工場の肉体労働より高いんじゃないか?

ウインドウズが普及する前のCADはCANDYとか花子とかレベルが
低かった。
今後、CADはどんどん発展し、素人には使えなくなる。

企業はなぜ、「CAD技術者を派遣」で雇うか?
どんどんCADが変わる。
30前後で今のCADに対応できても、10年後、40前後でその時の
CADに対応できるか未定である。
だから、その時、「その時のCADに対応できる若者を派遣で雇いいれた
方が安い」と考えているのである。
no.41 記入なし (09/02/08 11:48)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
41 件中 1 から 41 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 

前 [2/1 テレ朝系サンプロ 独走追跡!派遣法誕生(前編..]
次 [現在の日本の無職人口を正確に教えてください]

  一覧
「CADオペレータで職はありますか?」と似ているトピック
「CADオペレータで職はありますか?」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧