一覧
就職 皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?
どんな仕事にしても仕事のやり方を覚えるのは難しいです。
新しい職場で新しい仕事で早く仕事を覚えたくても、仕事中にメモ取る暇がない感じですし、
いっぱい質問をしても、一生懸命暗記しても数日経つと忘れてしまいます。
会社とかで、1回聞いただけで、てきぱきできる人を見るとどうやって覚えたんだろうと疑問に思ってしまいます。
上司から「4年も同じ業務やっているのにまだそんなこともできないのかよ。」とも言われたりします。
やっぱり仕事の覚え方が悪いのかなと考えています。

みなさんは、どうやって現在の仕事を覚えていきましたか。
投稿者 : 記入なし 日時 : 10/01/08 18:15

Infomation 83 件中 1 から 83 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


4年で覚えられないと、怒られるよ。
no.2 記入なし (10/01/08 19:15)

仕事なんて、一人前になるためには最低でも2,3年は掛かります。
スグに結果を求めず、じっくり腰を据えて頑張ったらいいと思います。
no.3 記入なし (10/01/08 19:18)

私の場合は、メモを取らず、見てやって覚える。
教えてもらったことはその場で即座にやってみる。
要は体で覚え頭に叩き込む。
いくらメモを取っても、メモを書くことに夢中で重要な手順を見逃していることもありますからね^^
逆に教える立場からすると最初からメモを取る人はメモを取ったことで満足をしているというか、
その場で自分なりの疑問や問題がわからないので、いざ一人でやってメモを見ても何も出来ないパターンが多いです。
同じ説明を3回くらいしてようやくメモと作業の繋がりが見えて、5回目くらいでなんとか一人でもできるようになる。
だから、メモは、できるだけ取るべきではないですよ。
no.4 記入なし (10/01/08 19:22)

>上司から「4年も同じ業務やっているのにまだそんなこともできないのかよ。」とも言われたりします。

4年間もクビにならずに同じ業務をやっているのなら、それでいいのではないでしょうか?
no.5 記入なし (10/01/08 19:27)

正社員なら、簡単に解雇できません。
no.6 記入なし (10/01/08 19:28)

仕事を好きになれば、
覚えられますよ。
人間っていうのは、
嫌いなことは覚えないので(^^;
     
no.7 下っ端公務員 (10/01/08 19:29)

こ・こんな仕事なんて、だ・大嫌いだぁぁあぁ!
no.8 記入なし (10/01/08 19:31)

言われた事は仕事中にメモを取るのが無理なら時間のある時に後でメモを取っておいた方がいいです
その時はわからなくてもその内わかる時がきます
この積み重ねが重要です
no.9 40代おやじ (10/01/08 19:32)

私も転職した頃は、仕事に興味がなくなかなか覚えられないこともあったよ。
no.10 記入なし (10/01/08 19:33)

単純作業で覚えると忘れる。
no.11 記入なし (10/01/08 19:34)

手書きでもいいから教わったことを一枚の紙にフォーマット化し、いつでも見れるようにすること!
no.12 記入なし (10/01/08 19:37)

4年いても覚えないのは緊張感が無いのだろうね。私も15年勤務していた会社で新しい業務の度に覚えられなかったけど、転職してからぬるま湯につかっていた事に気付きました^^
no.13 記入なし (10/01/08 20:13)

仕事なんてしょせんヒマつぶしだよ
no.14 記入なし (10/01/08 21:40)

努力しかない!
俺は家に持って帰って仕事する。

1日1ケ新しいことを覚えろ!1年で365ケにもなる!
酒の席での上司の口癖、今痛感している。
no.15 記入なし (10/01/09 01:10)

メモ取りたくても、
「いちいちメモなんて取らなくていい!!(怒声)」とか言う社長がいたよ
怒鳴ってばっかの豚だったな〜
no.16 記入なし (10/01/09 01:47)

何度か失敗をして自分流のやり方を構築した。
自分の場合は失敗をして改善し修正をしながら仕事をしている。
no.17 勤労の喜び (10/01/09 12:48)

メモというのは言われたその場で書いていたらNG。no.4の言う通り。
いったんはその場で頭で覚えきることが大事。
その上でその日のうちに思い出しながらメモに起こすことで自分のものになる。
どうしてもすぐに忘れやすい番号のようなものだけ隙を見て走り書きするとGOOD。
ただし、一切文書化しないやり方はスランプに襲われるとTHE END。
no.18 記入なし (10/01/09 13:06)

言われたその場でメモ書きしているようでは、結局能力がないと思われる。
no.19 記入なし (10/01/09 13:16)

日本人労働者はリストラされていなくなる。
これからは外国人労働者の下で働く事になるので、
ハングル語や中国語、ポルトガル語を読み書き出
来ないと就職出来なくなるぜ。
no.20 記入なし (10/01/09 14:28)

能力がない、いくら努力しても大半の人間ができることをできない奴は、どこに行っても嫌われる
虐めの対象だ
そんな奴らは、ニートとして自由気ままに生きていくことも全然ありだろう
微々たる金を貰うために一生虐めを受けながら糞共に醜態をさらし、毎日毎日涙を流し、休日さえ明日からの仕事のことを考え、びくびくしながら暮らしていく…
そんな人生よりはよっぽどましであろう
親に迷惑がかかっても仕方ない
能力、適応力がないのだから
自分がいくつ歳をとろうが、親はいつまでたっても親なのだから…
そう割り切って生きていくしかない
no.21 記入なし (10/01/09 21:10)

いづれ親子共倒れです
no.22 記入なし (10/01/10 03:38)

いつまでもあると思うな親と金

そんなことわざあったよな。
親が生きてサポートしてくれるうちに自立できる道を探すのが基本。
親に甘えてニートしてきた者が親が死んで働けるわけないし、もっとハードなホームレスなんかできるわけもない。
親が生きてサポートしてくれるうちに自立できる道を探せないのなら、
親が生きてサポートしてくれるうちに死ぬ道を探すしかない。
no.23 記入なし (10/01/10 07:12)

覚えるというより、やるしかないという感じでした、毎日同じ仕事をしていれば大抵は上達しますが、問題はノルマです、無理なノルマを課せられた場合は熟練度ではカバーできないものです、常に実力の100%で仕事をしていると、ちょっとしたトラブルで仕事に支障がでて、精神的、肉体的につ続かないものです、時間の問題的な職になってしまう事が多いいようです、そのような職場は入れ替わりが激しく、人は居つきません私も何度もこのような目に逢いました。
no.24 記入なし (10/01/10 08:26)

4年やって、覚えないほうが不思議
no.25 記入なし (10/01/10 08:58)

4年勤めてるのだから安泰だろ
そうでなければとっくにクビ
no.26 記入なし (10/01/10 13:46)

信仰を持ち宿命転換が必要です。
御書を拝読しましょう。
冬の後は必ず春が来る。
no.27 記入なし (10/01/10 14:40)

死後の地獄へいざなう牧師がきたぜ
no.28 記入なし (10/01/10 15:02)

どんなごしょ?
no.29 記入なし (10/01/10 15:38)

頭の良い子はどんなことからでも学ぶ
頭の悪い子はどんなことからでも学ばない
no.30 記入なし (10/01/10 15:44)

no.24
今の世の中職種の差あれど皆同じ環境だと思います。
人件費が一番値段が高いので会社は人を減らす、
個人当たりの仕事量は増える。
ちょっとした問題でガタガタになる。
まじめな人は心の病になる。

自分にしか出来ない業務を捜してものにする、これ最強!
自分のペースで出来るし周りは言うことを聞く。
難しいけどね。
no.31 記入なし (10/01/10 17:52)

OJT
no.32 記入なし (10/01/10 20:07)

見よう見まね、やればできる。
郷に入っては郷に従え。
人の振り見て我が振り直せ。
暗黙の了解、不文律。
マニュアルらしきものはあるが文書化されていない、教えてもくれない。
それを自分で探りだせるかで
仕事に向いているか向いていないか試される。
no.33 記入なし (10/01/15 02:41)

わからないことは、ちゃんと質問しないと後からが大変
no.34 記入なし (10/01/17 17:43)

毎日しっかりメモをすること
no.35 記入なし (10/06/05 13:58)

>31に同意。

問題は上司なんだよね。部下よりできない上司からの嫌みにはウンザリです。
no.36 記入なし (10/06/05 20:10)

上司もその上の上司も名ばかりの上司だから仕方無い。
no.37 記入なし (10/06/05 21:35)

マニュアルで覚えたがすぐ忘れるよ。
no.38 記入なし (10/06/05 21:38)

4番の人と正反対に近い意見で申し訳ないが、
説明を聞く→やってみる→自分で見てわかるようにノートを取る。
「やってみる」の部分は飛ぶ事もある。
その場でノート作れなきゃ昼の間や仕事終わってからや家でやったりとか。
ノートは、単なるメモではなくて自分用のマニュアルを作成するつもりで。
各部分の断片的なものだけではなく、業務全体の基本的な流れも押さえる事。
基本的な流れを書き出して、各部分のメモをそこにつなげれば目次にもなる。
わからないことはもちろん質問する。
纏めた後で教える側の人に見せて、抜けてる点を指摘してもらう。

身体で覚えるのはもちろん大切だけど、それは回数をこなす必要がある。
「ノートを取るのがNG」という意見もあるけど、
同じ事を何度も聞く、同じ間違いを何度もするほうがよっぽどNG。
その場限りの見掛け倒しじゃ何にもならんよ。

僕が教える場合、
一通り説明した後やらせてみてからか、
先にもう1度説明をしていきます。その際に聞いてるだけだと、
「ノート取らんかい! それとももう完璧か?」って言います。
ずさんなメモを取ったりして、後でできないでいると、
「何のためにメモ取ったんだ?」って言います。
逆に、そういう部分をきちんとした上で細かいミスに当たった場合は、
「コレも勉強。気にしないで良いよ。次から気をつければ良いから。」になります。

仕事の上では、人は「戦力」か「お荷物」のどちらかです。
入ってきた当初は、基本的に誰でも「お荷物」です。
いくら即戦力と言っても、その会社ごとのやり方の違いは教えてもらう必要がある。
どれだけ短い時間で「お荷物」度を減らして「戦力」になるか。
それが全てです。
格好つけても意味がない。
泥水被ろうが転げまわろうが戦線に留まって戦い抜く気概を見せないと。

最初の1週間で大体結果は出る。
ちゃんとノート取れば、先生いなくても最低限定型的なことはこなせるはず。
逆に言えば、覚え切れればノートは要らないわけだが、
まともにノート取らなかった人で1週間後にとりあえず放り出してみて、
多少なりとも動けた人を僕は未だに見たことはありません。
no.39 ゆーと (10/06/05 23:18)

仕事中に何か言われると、その場でメモ書きをする癖があるのですが、
社長の口癖は「メモはとらなくてもいいが」です。

要は何かを説明してくれるのですが「メモをとる必要がない」と思っているようで

そして、一か月後か一年後に同じことを言って「覚えていないのか」という。

仕事に集中している時の話なんて、いきなりかかってきた電話とおなじで
メモをとらないと、細かいことなんて、翌日忘れてしまう。
no.40 記入なし (10/06/05 23:29)

私はメモをとったことまで忘れてしまうよ。
no.41 記入なし (10/06/05 23:32)

私は手の甲に書くが風呂に入ったら消えていたよ。
no.42 記入なし (10/06/05 23:37)

スレ主の場合、「数日たつと忘れてしまう。」なのだから、
毎日同じ仕事をしているわけではないのだろう。
後は興味の問題だ。

助手席にのり、客先に行く。
自分に車の免許があり、「将来一人で行くかも知れない」と思っているのと
自分に免許がなく「一人で行く時は電車だ」と思っているのでは
覚え方に差がでる。後者の場合は助手席で居眠りをしているかもしれない。
no.43 記入なし (10/06/05 23:40)

>no.39
貴方のような人が上司にいればいいのですが
「メモを取らずに体で覚えろ」という人もいるのです。

例えば、機械の操作、車の運転を想像してくれればいいのですが、
まずマニュアルを読んで各スイッチを覚えようと思うのですが、
「マニュアルなんてねえよ、自分で適当に動かして体で覚えろです。」

ちなみに仕事の一つが「取扱説明書」を書く事ですが、
装置の仕様はなく、説明もありません。
理由は「俺が仕様を言ったり、使い方を言ったりしたらそのまま書く、
そうじゃなくて、自分で動かして、納得して、責任をもって書いてくれ」

時々自分の知らなかった機能が取扱説明書から抜けている事があります。

元々私が入社する前は、装置に取扱説明書を添付する習慣がなく、
納品時にお客さんに口頭で使いながら説明するだけでした。
最近お客さんから「取扱説明書を付けてくれ」と言われて
「適当に書いてくれ」と言われて書いています。
no.44 記入なし (10/06/05 23:55)

最近ではちゃんとしないとまずいです。
no.45 記入なし (10/06/06 08:56)

>no.45
要は、お客さんであっても、会社であっても
「マニュアルやメモに頼らず、自分で動かして覚えなさい」という精神

取説についても「〜して下さい。」という表記はするなと言われています。

元々、「取説は作業者(お客さん)が書く」という信念でおり
そのための手助けをしている。
「自分で装置を動かす手順書を書くのに「して下さい」とは書かんだろ」

他の担当者が取説を書いた時PL法に基づき「〜しないで下さい」を
羅列したら、「わかりにくい」と全部削除されました。

何が言いたいのかと言うと「マニュアルも指導の一切なし、あると失敗した時
マニュアル通りやりました。と言いわけするので、自分で適当に動かし
動作を覚え、失敗したら、全て自分の責任だと思え」と言う上司もいるのです。

だから「あんたに仕事を教えると、言った通りやる。だから、おしえない。
仕事は盗んで覚えろ」という精神なのです。
no.46 記入なし (10/06/06 09:40)

自己責任の極み!
no.47 記入なし (10/06/06 09:52)

ちなみに社員が辞めても、引き継ぎはなし、
次に入ってきた中途採用の社員に「あんたの思う方法で、すきなようにやってくれ」
と言うだけ、そして、でき上った結果に文句をいう。
no.48 no.46 (10/06/06 10:11)

仕事ができないからって自分を追い詰める事のないよう、
少し気楽に考えたら良いと思います。 
失敗をしながら仕事を覚えるのは普通ですから。
no.49 記入なし (10/07/26 00:01)

本来ならno.49さんの意見に同意だ

しかし現実はno.48さんの方が近い
文句言われるだけで済むなら、まだマシな方
挙句の果ては使えない奴とレッテルを貼られてポイされるよw
no.50 記入なし (10/07/26 00:10)

私なんか正社員になったけど仕事がこなせないから辞めるかもしれん
自分がここまでバカだとは思わなかったよ 
これからどうやって生きていけばいいのやら
no.51 記入なし (10/09/03 21:25)

学生の頃、読んだだけでテストの成績が良く、何度書いてもなかなか
覚えないことがあったでしょう。それとおんなじですよ。
no.43さんの言う通り興味の問題でしょう。
仕事で好き嫌いなんか言ってられないから何回も繰り返して体で覚える
しかないでしょう、自分だってそうですよ。
ちなみに体で覚えるというのは医学でも証明されてますので。
no.52 記入なし (10/09/03 23:33)

ゆとりは可愛げがあるからまだいい。
おっさんだともはや指導がどうこうってレベルじゃない
no.53 記入なし (10/09/05 14:25)

最近自分がADHDではないかと思っている。
全く憶えられない。
泣きたい。つか、自室で一人でマジ泣きしてる。
no.54 記入なし (10/09/05 20:44)

とりあえずメモる。>キーワードだけ
その日のうちに復習。
ノートを見る・・・・・、実はその前に「今日はどんな事をしたのかな?」と一通り思い出して、メモ書きをみて「あっ、そういえばこういうこともしたなぁ」って感じで思い出す。
これをとりあえず繰り返す。
ICレコーダーっていう手もあるけど、怒られている風景も記録されているといやな気分になるからメモ書きでいいんじゃないかな。
no.55 記入なし (10/09/05 21:47)

自分で努力して覚えろってのは確かにそうなんだが 
上の人間が下に教えるのは、上の人間の仕事の一部だ

今会社でOJTやってるけど、教えるのって本当に難しいな 
つか、話すだけで難しい 

俺「今の話分かった?」 
新卒「ハァ」 
俺「分かったの?」 
新卒「はぃ・・?」 
俺「あ?」 
新卒「え?」
no.56 記入なし (11/04/20 22:12)

あのさ

A先輩は右へ置けと言う。

B先輩は左へ置けと言う。

一事が万事これですから仕事を覚える前に疲れるよ。
腹の中では『テメエいい加減にしろ!』です。
no.57 記入なし (11/04/20 22:37)

On-the-Job Training を語る会社は、教育システムが構築されていない会社です。
横文字でかっこいいかも知れないけれど、要は受け入れ準備なしって言ってるん
ですよ。
no.58 記入なし (11/04/21 08:40)

先輩の指示に従い、課長に怒られる。
課長の意思に沿い、部長に怒られる。
部長の仕事をして、事業部長の大目玉。
そして、自主退職しました。
no.59 記入なし (11/04/21 08:44)

私は沢山転職してきました。中にはぶん殴られたり蹴りを入れられたり小言、嫌味、皮肉、説教されたり初日からいきなりあれもやれこれもやれと言われメモをとる暇がなかったり。3日で自主退職したり3日でクビになったりした会社もありました。
no.60 スペードエース (11/04/22 08:58)

仕事なんて常に適当でいいんだよ 
相手に迷惑かけないくらいの力加減でやるのが長続きのコツさ
no.61 記入なし (11/05/24 20:56)

そうそう、仕事は適当でいいと思う。いい加減な気持ちでやるくらいでないと疲れてしまうだけ。
no.62 レジアスエ−ス (11/05/24 21:30)

さすがエースだなぁ 確かに仕事はそんな配分や調子良さだ!
no.63 40代おやじ (11/05/24 23:30)

メモ取るヤツほど覚えない
失敗してなんぼよ
no.64 記入なし (11/06/11 21:18)

メモを取れとか、マニュアル読めって言われるけど
活用方法を教えてくれないから、うまくできないんだよ。
失敗して痛い目みないと経験として身につかないよ。
no.65 記入なし (11/06/11 21:21)

メモ取っていたら、体で覚えろと言われた。
no.66 記入なし (11/06/11 23:07)

モノ作りは下らない。
no.67 記入なし (11/06/12 16:07)

とりあえずはなんでもメモする。特に図式などを書き込んで。
そうすると意外ととっつきやすい。
no.68 記入なし (11/06/12 17:11)

仕事が出来る人をよく観察し習得する
no.69 記入なし (11/06/12 21:44)

失敗もいいが
取り返しのつかない失敗はしないほうがいい。
あとがないぞ!
no.70 記入なし (11/06/12 22:04)

仕事覚えるより要領の良さを覚えた方がいいです。
基本的に仕事ができても要領が悪くてマイナスのイメ−ジしかない人もいますから。
個人的な意見ではノ−トにメモとる人ほど仕事覚えないような気がします。何事も感覚を頼りに仕事した方がいいです。
no.71 記入なし (11/06/15 22:13)

先輩「なにやってんだおまえはもう帰れ!」 
おれ「はい」 
先輩「ちょ待てよ」 

マジで帰った事あるよ(笑)
no.72 記入なし (11/08/08 20:14)

おれ「すいません!ゆるしてください!誠意はありますから!お願いします!」 
↓ 
先輩「本当だな、よし。許してやる」 

これを望んでいたと思う(笑)
no.73 記入なし (11/08/08 20:18)

↑してやったり…とでも思ってるの?(笑)
no.74 記入なし (11/08/08 20:37)

>マジで帰った事あるよ(笑)

自分が無能であると証明したのだな。自己責任
no.75 記入なし (11/08/08 20:40)

先輩「帰れ!って言ったらマジで帰った奴いたよ」

友達「そんな○○いるんだ」

先輩・友達「ハハハハ…」
no.76 記入なし (11/08/08 20:46)

さっき聞いたことを直ぐに忘れてしまう。病気かな。
no.77 記入なし (11/08/09 01:22)

何度も聞いて覚えるしかないけど、全然教えてくれない会社もあるからなあ。
no.78 記入なし (11/08/10 22:26)

3歳年下の上司に飯を奢って貰った単身地方で、結果を出せてない俺に対し 
「ご苦労だったな。すまんが来年も頼む」だと 

ふざけんなっつーの!
no.79 記入なし (11/12/24 19:32)

すごく難しい仕事でもないので、とりあえずは難しい事はキーワードを( ..)φメモメモしています。
やはり経験もそうですが、ある程度のメモ書きも必要かと。
no.80 記入なし (11/12/24 20:05)

仕事を覚えたことがない。覚えるのが遅いので叱られてばかりで苛められたりですぐ辞めちゃう。
no.81 記入なし (11/12/24 22:52)

民主党のように、騙してうまくやるしかない。
no.82 記入なし (11/12/24 23:08)

興味のある仕事は覚えも早い。
やり過ごしたい仕事の手順はまったく覚えられない。
no.83 記入なし (11/12/24 23:25)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
83 件中 1 から 83 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 

前 [フジテレビ「逃走中」について語ろう。]
次 [常任理事国について語りましょう]

  一覧
「皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?」と似ているトピック
「皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧