一覧
生活 ガソリン価格上昇。ガス欠注意。
6月から、各社で3.7〜4円/Lの値上げが実施されるようです。
1リッター当り110円が相場になりそうです。
なので、今月中に満タンにしておくとよいみたいです。

ちょっときつい出費…。
投稿者 : 一円でも安く 日時 : 04/05/26 19:52

Infomation 238 件中 1 から 99 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


車乗ってる人は勝ち組み。
no.2 記入なし (04/05/26 19:56)

この前初めてセルフで入れてみた。
簡単だったよ!
no.3 記入なし (04/05/26 20:00)

おそっ!
no.4 (04/05/26 20:09)

くわえタバコで給油するなよ!
no.5 記入なし (04/05/26 21:03)

ガソリン代は痛いな。
ちょっと前は89円とか普通にあったのに。
no.6 記入なし (04/05/26 22:11)

消費税の表示方式が変わったからじゃないの?
no.7 記入なし (04/05/26 23:15)

値上げか・・・。痛いな(T.T)
no.8 記入なし (04/05/26 23:32)

カード会員だと2円くらい安くなるけど、
無職じゃカード持てないしなあ…。
no.9 記入なし (04/05/27 04:59)

原油価格が高騰しているらしい?
no.10 記入なし (04/05/27 10:03)

http://www.futuresource.com/charts/charts.jsp?s=CL1%21&o=&a=D&z=800x550&d=medium&b=CANDLE&st=

原油価格らしい
no.11 記入なし (04/05/27 11:57)

最近、セルフサービスになっているね。
no.12 記入なし (04/08/02 00:52)

ニュース(日経ネット)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040812AT2M1202F12082004.html
no.13 記入なし (04/08/13 06:19)

商品先物でガソリンを買っておくといいらしいです。
(チキンレースです)
no.14 記入なし (04/08/14 02:09)

ガソリン代が払えない・・車の燃料も残りわずか・・屁さえも出尽くした・・
no.15 ぷー (04/08/14 08:23)

ミネラルウォーターはガソリンより高い。
no.16 記入なし (04/08/14 08:26)

ニュース 日経ネット

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040823AT3K2302523082004.html
no.17 記入なし (04/08/23 19:12)

また値上げかー
no.18 記入なし (04/08/24 19:24)

もういやぽ
no.19 記入なし (04/08/24 19:48)

皆さんの住んでる町では一リットルいくら?
 ちなみに俺が住んでる町は、レギュラー=110円、ハイオク120円
no.20 記入なし (04/08/24 19:51)

さらに値上げの方向に。


■環境税、ガソリン1リットル当たり1円強に・環境省原案
 
 地球温暖化防止対策として環境省が検討している環境税の原案が3日、明らかになった。石油や石炭を燃料に使う事業者やガソリンを購入する消費者などに課税する内容で、税額はガソリンの場合で1リットルあたり1円強になる見通し。税収は省エネルギー対策などに充てる方針で、京都議定書で定めた二酸化炭素(CO2)など温暖化ガスの削減目標達成が狙い。5日から与党との調整に入る。

 環境省案は5日、自民党環境基本問題調査会に報告するほか、財務省とも調整し、来年度税制改正で要望する。環境省は当初、化石燃料の輸入・精製業者に課税する案を検討したが、家庭やオフィスでの温暖化ガス削減を促すため、最終消費段階での課税を中心にする方式に変更した。 (07:01) 

no.21 記入なし (04/08/25 07:07)

うちのほう、セルフスタンドでもレギュラー111円になってた。
no.22 記入なし (04/08/25 15:43)

ちょうどバブルの頃、一見の客注文の米、ガソリンは
当たり前に断る米屋とガソスタばっかりだ。
今もそうなのかな?自分で取りに来いだもんな。
俺は自動車も持っていないんだよ、重たくガス取りに行けるか! ぐちでした
no.23 記入なし (04/08/25 15:47)

ガスじゃなくて、石油だった(汗)。ガスでも対応は同じかな?!23
no.24 記入なし (04/08/25 15:51)

ハイオクがリッター100円切ってた頃が懐かしいぞ
セルフでハイオク入れてるけど現金会員で税込リッター124円です。
ちなみにENE○Sのハイオクは燃費が良くなりますね(^^)

no.25 ぽんぽこ野郎 (04/08/25 19:28)

ぽんぽこ野郎さん
>ちなみにENE○Sのハイオクは燃費が良くなりますね(^^)
私も実感してます・・・”貝”のハイオクもなかなかいいですよ。

no.26 記入なし (04/08/25 19:37)

おれ、こないだ、自宅駐車場直前でガス欠してしまいました。JAF呼んだら、10リッターだけ入れて、9,000円もとられたよー。泣いた。JAFに入ってれば良かった。
no.27 記入なし (04/08/25 19:45)

えぇ・・任意保険についているJRSに連絡すれば良かったのでは・・・?
no.28 記入なし (04/08/25 21:36)

15年位前は、1L、120円位だった気がする。もちろんレギュラーで
no.29 記入なし (04/08/25 22:18)

ニュース。


■大手元売り、9月からガソリンの卸売価格大幅に値上げ

 新日本石油と出光興産は27日、ガソリンの卸売価格を9月1日から前月比で1リットル当たり、それぞれ3・8円、3・7円値上げすると発表した。

 すでにジャパンエナジー、コスモ石油、昭和シェル石油の3社も9月から同4―4・1円の値上げを決めており、大手元売り全社がガソリン卸売価格を大幅に値上げする。

 各社の卸売り価格の値上げは、同3・7―4円値上げした6月以来、3か月ぶりだ。

 全国のガソリンスタンドは、過当競争で収益が悪化しており、今回の値上げが転嫁されてガソリンの小売価格が一段と引き上げられる可能性が高い。

 石油情報センターの10日現在の全国平均小売価格(消費税込み)では、レギュラーガソリンは1リットル当たり114円と、約8年半ぶりの高水準になっている。
(読売新聞) - 8月27日20時23分更新

no.30 記入なし (04/08/27 22:03)

ニュース。猛一つ。(日経)

■新日石、ガソリン卸値を3.8円上げ・9月分から
 新日本石油は27日、9月分のガソリン卸価格を1リットル当たり3.8円引き上げると発表した。8月中に原油価格が過去最高水準で推移したため。昭和シェル石油は4.1円、出光興産は3.7円それぞれ値上げする。すでに明らかにしている元売りも含め6月からの合計で約8円の卸価格引き上げとなり、9月以降の個人消費や企業収益に影響を与えそうだ。

 アジア域内の価格指標となる中東産ドバイ原油の価格は8月27日時点で1バレル37ドル。今月20日に1バレル41.45ドルと過去最高を記録した後は下落しているが、依然高水準が続いている。石油情報センターが発表した23日時点のレギュラーガソリンの店頭価格(全国平均、消費税込み)は1リットル当たり114円。元売り各社が卸価格を大幅に引き上げたことで、7月から高止まりしていた店頭価格が再び上昇するのは確実だ。 (21:54) 
no.31 記入なし (04/08/28 13:16)

今が高い・・・。
もっと上がるかな?
no.32 記入なし (04/09/03 00:26)

こっちの方はセルフでレギュラーが116円だよ
石油価格は新たに油田でも作らない(発見されない)限り
今後もジワリジワリと上昇して行くよ
no.33 記入なし (04/09/03 00:29)

レジ袋や弁当の容器なんかも値上がりするらしいけど、それを負担するのは店?客?
no.34 記入なし (04/09/03 00:35)

軽油の車って灯油でも走行可能
no.35 記入なし (04/09/03 00:37)

>34
利益で補填できる場合は店、店が絶えられなくなると商品
つまり客(消費者)です
no.36 記入なし (04/09/03 00:55)

>35さん 可能です。ただし、燃料装置をいじらねばならないらしいです。

私が、小学生の時分は、あと30年で石油は枯渇すると習っていましたが、さてさてどうして、ほぼその時期ですが、枯渇しませんね〜。なんで? 新油田発掘のニュースもあり、シベリア、モンゴルあたりの埋蔵石油開発の話あり、結構、石油って持つんじゃねーのって気がします。メジャーあたりが価格操作してるだけのような気もするし。ハイブリッド、実用段階に入った燃料電池車を阻止しているのが石油業界という噂すら・・・。
no.37 忍者 (04/09/03 01:34)

>37

違法だけどね
no.38 記入なし (04/09/03 08:48)

石油は化石燃料という割りに化石が出てこないらしいし、いったん枯れた油田も長い期間のうちにまた湧いてくるらしい。
昔は30年でなくなるといわれましたが、今でも数十年でなくなると予測あり。人工衛星探査による測量精度の向上で油田候補地がだいたい絞られている+「やっぱり」中国の発展だとか。結局中国が足引っぱってるんか!

ガイアックス、ガソリン互換の天然ガス原料アルコール燃料だったと思うが、これを真っ先に潰しにかかったのは石油元売業界。ベンチャーが作ったっていうのも相当気に入らなかったみたいで・・・。
それに(燃料税がかからない分税収が減ることを懸念した)政府もまんまと乗っかっちゃって、ついでにエンジンやら配管にアルミを多用する日本のメーカーが加担したんだよねぇ。しかしなぜ日本の車はエンジンにアルミを多用するのだろう。他国のエンジンはあまりアルミを使わずスチールなんだよねぇ。5年7万キロで無価値になるような日本車に高耐久性は求めなくても良いということなのか。
no.39 記入なし (04/09/03 09:01)

>39さん
現時点での車は、まだ大丈夫です。日本製アルミブロックエンジンは、鋳造技術、材質、加工表面精度、耐久性などすべてにおいて、世界のトップレベルにあり、車両の軽量化による低燃費に貢献しています。
ただ、今後発売される、車は、この限りでない。
今後の車は、ハイパワー化より耐久性を向上させるため、車両自体も大きくなり、それによって、車重も重くなるため、ますます、軽量材料アルミなどの安価材料を、各パーツに使用するようになります、そのために、車両自体の強度、耐久性が今以上に求められます、それをカバーするために、どれだけ技術が向上するかにかかっているとおもいます。
各メーカーは、ますます車両の軽量化を勧めていきます。
とくに日産は今後、20%〜25%の軽量化をすべての車両に実施していくそうです。
一台の車を長く乗るユーザーにとっては、少々心配ですが・・・
ちなみに、私の車は、走行距離約13万KMです、もちろんアルミブロックエンジンです、まだまだ元気ですよ。
no.40 記入なし (04/09/03 09:42)

日本車の場合はメーカー側が利益だけを優先しているので元々環境やユーザーの事は軽視しているのだと思います。最近でこそ「安全ボディ」とか宣伝してますが一昔前までは日本のメーカーは全く安全対策など考えてませんでしたから。NHKの特集番組で同じ年のカローラだと思うがアメリカ仕様のと日本仕様の車を分解してエンジンルームの骨組みを比べたら構造が違っていた。つまり、アメリカでは当時の安全基準が日本より厳しかったので特別に対策して反対に安全基準が低かった日本国内では、コストを下げるために手抜きした構造になっていた。当然その番組の中でも指摘していたし、その後に色々な自動車雑誌にも載ってしまったので自動車メーカーが非難された。それから慌てて各メーカーが安全対策「☆※×ボディ」などと宣伝するようになったんです。
外国(欧州)のメーカーでは20〜30年くらい前の車でも大体の修理部品が手に入るでしょうが国産のメーカーでは10年位で部品が欠品になってしまう事を考えればおのずとどうゆう思惑なのか理解できるでしょう。環境などよりもどんどん買い換えさせるほうがメーカーには都合が良いんでしょう。
早くガソリン代が下がらないかな?L/5KMぐらいしか走らない(ハイオク)ので非常に困っているんだけど。
no.41 記入なし (04/09/03 10:19)

>41
>安全基準が低かった日本国内では、コストを下げるために手抜きした構造になっていた

確かに過去の車は、国内用と輸出用と区別した構造で生産されていました。しかし安全性を、メーカーが、軽視していたのではなく、運輸省(当時名)が、軽視していたのです。
けしてメーカーが手抜きしたのではありません。メーカーは、当時でも安全性の高い車を作る技術はあり、それらは輸出用として生産されていたのだから・・・
それに、利益追求は、コストを下げるため、手抜き構造にするのではなく生産工程の中で、コスト削減をし利益アップしたのであって、決して車を適当に作って利益を上げているのではありません。
それに、輸出用車両は価格も高くなっていたし何より関税がかかっていたのだから・・・
では、なぜアメリカでは、安全性が求められていたのか?
アメリカでは、車は、生活のいわば足です。日本のように鉄道、路線バスなどの公共交通機関が発達していなかったから、車に乗る人や乗る機会が多いからです。その分道路は整備されどんな田舎の道も舗装道路です、したがって車も多く州によっては、16歳から車を運転でき、中には高齢者(90歳近いお婆ちゃんもいる)のドライバーも多くいます。こうした状況から、必然的に安全性を車に求めなければならなかったのです。


>その後に色々な自動車雑誌にも載ってしまったので自動車メーカーが非難された。それから慌てて各メーカーが安全対策「☆※×ボディ」などと宣伝するようになったんです。

一部非難がメーカー側にあったのは確かです、しかしそれだけではありません。
時代の流れと共に車は増え続け交通事故も増え、特に交通事故においては先進国では日本だけ増えている状態です、他の先進諸国は減っているのが現状です。
こうした状況変化を、当時の運輸省があまり理解してなく安全認識に欠けていたのも事実です。


>外国(欧州)のメーカーでは20〜30年くらい前の車でも大体の修理部品が手に入るでしょうが国産のメーカーでは10年位で部品が欠品になってしまう事を考えればおのずとどうゆう思惑なのか理解できるでしょう。

外国(欧州)のメーカーの20〜30年くらい前の車の修理部品が手に入るのは、むしろパーツ供給業者の存在があるからです、そうした業者が存在できる背景には、社会構造が日本とは違うからです(ここではその社会構造は触れませんが・・)
ただ、一つだけパーツの例をあげると、ある欧州メーカーのディスクローターは通常走行しても約4〜5万キロで磨耗し交換が必要になります(交換頻度が多い)、日本のメーカーのものは10万キロ走行してもまだ使用可能です、この事から、交換を繰り返すのがいいか、長く使用できるのがいいかは、環境面から考えても理解できるとは思いますが・・・


>環境などよりもどんどん買い換えさせるほうがメーカーには都合が良いんでしょう。

それも一概に否定は出来ないが、今後経済状況がよりきびしくなれば、そうは行かなくなります。就業者の半数以上が低所得層になりつつあり、新車を買ってころころ買い換える時代ではなくなりつつあります。むしろ中古車市場がより拡大するでしょう。
今後、貧富の差が益々進めば、メーカーも市場、購入層などを見直さなければなりません。現にトヨタ、日産は海外ブランド(レクサス、インフィニティー)を国内の富裕層向けに投入する計画を打ち出しているが、吉と出るか凶と出るかは、不透明である。
そして、低所得層の車の購入意識がどのように変化していくか、理解していかなければならないでしょう。

no.42 記入なし (04/09/03 12:28)

外国車の場合ブレーキローターを削ってでも早く速度を落としたほうが良いという考えなのでは?
たぶんある欧州メーカーって日本でも有名なあのメーカーのことだとは思いますが、そこの車両だとすれば確かに減る。新車から1万もふつーに走ると段ができる。ホィールは1週間も走ると真っ黒だし。まぁ、ふわわkm/h出せる車だし、これくらいじゃないとむしろ危険じゃないかと。
むしろオイル交換のスパンを減らすというのが向こうのトレンドなのかなぁと(乗用車でも1万〜2万キロくらいだったと記憶している。確かベンツのトラックに至っては10万キロ無交換だと思った)。日本だと3000キロでしたっけ?
環境面からいえば現況のグリーン税制は眉唾物。新車販売が伸び悩んでいた業界へのテコ入れですよ。
だって仮に既存の車両を改造して適合させても減税対象にならないし、10年落ちの車両だけ”一律増税”っていうのはあからさまに「古い車乗ったら損するよ」って言っているわけでしょ。しかもあの星マークのステッカー、タダではなく国交省外郭団体に多額の認定料を支払う必要があるらしいし。
自分の経験から、輸入車は「平成○○年基準達成」って車検証に書いてあっても減税はされない。それはステッカーがない(認定を受けていない)から。

以前「日本車が安いのは100km/h、280psの範囲内で作ればいいからだ」と聞いたことがある。今はどうかはらないが。
no.43 記入なし (04/09/03 13:55)

<NA42
<安全基準が低かった日本国内では、コストを下げるために手抜きした構造になっていた
外国のメーカーでは出荷先(輸出先)によって内部構造が違っているような事は無かったでしょう?最近話題になっているM菱車もユーザー(人命)を軽視していたから何度も嘘の発表をしていたのせはないですか?ちなみに私も以前はM車に乗ってましたが当時ディーラーの態度があまりに悪かったのでそれ以来M車には乗っていません。
>外国(欧州)のメーカーでは20〜30年くらい前の車でも大体の修理部品が手に入るでしょうが国産のメーカーでは10年位で部品が欠品になってしまう
国産のT車やH車では10年くらい経つとフェンダーやボンネットなどが欠品になってしまい(エンジンパーツなどは残っている)軽い事故の時に部品が手に入らないのでしかたなしに買い換えた人を知っていますがどう説明されますか?日産車の場合はわりと古い部品でも手に入りやすいようです。実際に20〜30年前のN車は時々走っているのを見かけるが他のメーカー(国産車)はめったに見かけませんが。
行政で指導しようがしまいが作っているメーカーが人命や環境の事を考えてれば輸出先によって内部構造を変えたりなどしないはずでしょう?
no.44 記入なし (04/09/03 14:35)

販売台数から比率を割り出せば答えは出るでしょう
no.45 記入なし (04/09/03 14:52)

>43、44
 ブレーキローターは、磨耗して性能を発揮するより磨耗が少なくても性能を発揮できる方が、良いに決まっています。日本製は外国メーカーの物より高品質です。
 オイル交換については、一般ユーザもメーカーも3千〜5千キロごとの交換を推奨していますが、車の構造上、機能上では1万キロでも十分車としての機能は発揮できます。
(一部の車、フェラーリなどは、除く)だだ、オイルの交換頻度が高いのは、それを当たり前として多くの人が認識しているからです。
 グリーン税制に関しては、確かに国の政策もあり基幹産業の保護目的という面も否定出来ません、それに行政法人などのからみもあるでしょう。これは、ひとえに車検制度の問題が大きいと思います。現行の車検制度によって保護されている団体、企業も存在するわけだから・・・
 100KM、280PSに関しては、これはメーカーによる自主規制であり関係各所が決めた物ではありません。近々各メーカーはその規制を撤廃します。
(280PSオーバーの第一弾は、噂ではホンだレジェンド)
自主規制に至った経緯の説明は省きますが、発端はインプレッサVSラン・エボのようです。
 出荷先国によって車の構造は一部その国に適合する仕様にはなっていますが、安洗面に関して大幅な差別化はしていません。
 パーツに関しては、メーカーによってリユース(ズ)または、りサイクルのどちらに力を入れるかによってさまざまです。話の中に触れられている日産車のパーツが残っていたというのは、日産が過去に業績不振を招いた要因が何であるか理解していれば、わかるはずです。
 
no.46 記入なし (04/09/03 15:41)

46文中
安洗面>安全面に訂正
no.47 46 (04/09/03 16:03)

>>46
そうかなぁ、日本車のブレーキなんて「滑っている」としか思えないけど。
no.48 記入なし (04/09/03 16:27)

>48
貴方は、外車ユーザーですか?
一度、国産車を試してみたらいかがでしょうか?
no.49 記入なし (04/09/03 16:33)

>48
貴方のは、電気ブレーキ?
no.50 記入なし (04/09/03 16:34)

両方試しました。その上での結論です。
no.51 48 (04/09/03 16:34)

>48
>>そうかなぁ、日本車のブレーキなんて「滑っている」としか思えないけど

日本製のパーツとして、ディスクローターの材質、強度、表面精度、寸法精度などを
比較しても日本製は高品質であって、別に滑るとか、って言う問題に対しての文章表現ではありません。
車による制御装置の問題や構造、ドライバーのブレーキコントロール等を比較してるのではありません。
no.52 46 (04/09/03 17:27)

46
出荷先国によって車の構造は一部その国に適合する仕様にはなっていますが、安洗面に関して大幅な差別化はしていません。
「今は」でしょ?仮にもし今でも輸出先によって差別してたらM車のように致命的な問題になるだろうから絶対に認められないでしょうが。
no.53 記入なし (04/09/03 17:43)

>53
もちろん、輸出先の仕様は、その国に適合するように若干のパーツも輸出用と国内用にわけて製造されている物もあります。

M車の場合は、輸出用、国内用にかかわらず、車両組み立ての段階で標準作業どうりに組み立てられたかどうか?また、パーツがそれぞれの仕様に製造され、それそれが信頼性のあるものかどうか?の確認を怠ったのです。それで不具合が発生しクレームとなり、その対策をしなかったから事故や、社会問題につながったのです。

no.54 記入なし (04/09/03 18:03)

54さん
話題がかなりずれてきたので「ガソリン価格」に話を戻しませんか?
話の様子で貴方はおそらくメーカー関係者(T社あたり)のようなので質問したいのですが古い車(エンジン形式RB20DET)の燃費を良くする方法を教えてください。ハイオク入れておとなしく走ってもL/5Kmくらいなので失業者にとっては非常につらいです。たまにうっぷん晴らしにターボを効かせるともっと燃費が落ちるので失業してからは特に困っています。
no.55 記入なし (04/09/03 18:51)

>55さん
偶然ですね〜、私は、RB20DE をいまだに乗っています。現在プーですが・・
通常走行では、7.5K/Lから8弱K/L です。
RB20DETはターボ付だ時からなー
no.56 記入なし (04/09/03 19:05)

>55さん
ノンターボ使用にしたら・・・
吸気、排気をバイパスでターボを無視する
本当は、コンピューターをいじらないといけないから、通常走行で我慢すれば、それほどエンジンには影響ないと思いますが・・・
no.57 記入なし (04/09/03 19:14)

57の文中
吸気、排気それぞれをバイパスを使ってターボを無視する・・に訂正
no.58 57 (04/09/03 19:38)

>55
省燃費グッズを装着して見るのはどうでしょうか??

おいらは燃料ホースに取り付けるマグネットタイプの省燃費パーツを使用してます。
装着後、燃費が装着前より2,3K位伸びました(^^)
量販店で1980円位から売ってますよ。

あとは定番のアーシング施工でトルクを増やし、アクセル開度を少なくさせて省燃費運転に心掛ければ燃費を伸ばす事が出来ると思います。

しかし、今月から更に5円値上がり…おいらもキツイっすよぉ…(><)
no.59 ぽんぽこ野郎 (04/09/03 20:08)

>59
マグネットタイプの少燃費パーツって何?
no.60 記入なし (04/09/03 20:18)

>60
エンジンに行く側の燃料ホースに巻きつけるマグネットで磁力で燃料の分子を整え、燃焼を良くして省燃費&パワーアップを謳ってる商品が数種出回ってます。

取り付けは燃料ホースに巻きつけるだけの簡単な物から燃料ホースを切断して取り付けるタイプなど色々ある様ですね。
あとは磁力の強さも商品によって異なります(値段も…)

ある程度エンジンに関する知識があれば自分で簡単に取り付け出来ますよ(^^)
no.61 ぽんぽこ野郎 (04/09/03 20:43)

>61さん 
ありがとうございます
でも、ガソリンは最終的には、ECUでコントロールされた量をインジェクターによって
噴射するのであまり低燃費は期待できないように思いますが・・
no.62 記入なし (04/09/03 20:56)

おれ、FD−3S。ターボ2個。リッター3キロ。キャーーーーーーーー。
no.63 記入なし (04/09/03 21:03)

63
おにぎり一個と、でんでんむし一匹取っちゃえ・・・
no.64 記入なし (04/09/03 21:05)

そんなことしたら、軽にも負ける。パワー命!!
63
no.65 記入なし (04/09/03 21:09)

65
笑!笑!笑!
no.66 64 (04/09/03 21:11)

おにぎりエンジンはトルクが無い!ターボつけて、高回転で勝負なのだーー。キャーー。
65
no.67 記入なし (04/09/03 21:14)

65
高額納税者!
no.68 64 (04/09/03 21:17)

会社辞めるまでは、そうよ。今は・・・・就活中!!キャーーー
65
no.69 記入なし (04/09/03 21:22)

65

就活中でも、リッター3Kの車に乗っているので、立派な高額納税者です。
(ガソリン税など・・・)
no.70 記入なし (04/09/03 21:26)

>62
う〜ん、確かに噴出量はECUでコントロールされてる訳ですが、燃料の性質自体はECUで変えられてる訳ではないですしね…

ホースに巻きつけるマグネット以外でも、ガススタの給油ノズルに取り付けるタイプのマグネットを見た事があります。

以前ガススタで働いてた頃、とあるお客さんが「これ付けて給油してね」と手渡されたのが、給油ノズルに取り付けるタイプのマグネット…(笑)

お客さん曰く、通販の浄水器を購入した際に貰ったとの事でしたが、セルフの店ならともかく店員のいる店でそれを頼む勇気はおいらには無いですね…(^^;)

>63
FDですか〜?
おいらの友人も熱狂的FDオーナー(しかも2台乗り継いでる…)なので、燃費の悪さは承知してます…(笑)
no.71 ぽんぽこ野郎 (04/09/03 21:58)

>71さん
わかりました。
ガススタの給油ノズルに巻きつけてあるのは、ガソリンを給油する際に静電気が発生します、その静電気を逃すためにぐるぐる巻きつけてあるのです。
つまりアースの役目ですよあれは・・
no.72 62 (04/09/03 22:13)

55より
一応TV通販で買った「ブリス・リキッドベアリング」と言う添加剤を入れてるんだけどなにしろ失業してから満タンにしてないのでほんとに効いてるの?か不明です。
またメカ知識はほとんどゼロだし、うっぷんがたまった時にターボを効かす(チョコッと高速道路をを内緒で高速で走る。もちろんリミッターが着いてるので1××KM以上でない。)のでターボを切るのは考えにくいです。金もかかる(整備料)し。
でもFDさんの話を聞いたら・大笑・大笑・なんとなく元気が出てきました。最近はほとんど笑ってなかったので。
no.73 記入なし (04/09/03 22:20)

>55さん
そうですか・・・
基本的には、添加剤はあまりお勧めできません、カーショップなどではいろいろな物を勧められますが、あまり意味はありません。おそらくシリンダー内部にカーボンが付着しているものと思われます。シェルのハイオクを入れてみては・・・
わたしのRBDEはシェルのハイオクを入れて一万キロその後はエネオスのハイオクを入れてます。・・だいたいリッターあたり1キロ燃費が向上しました
no.74 RB20DE (04/09/03 22:32)

なんとなく
65
no.75 記入なし (04/09/03 22:54)

55より
私は普段エネオス(セルフ)で入れ、時々シェル(有人)を利用してます。
ずっと前(10年位)はシェルのハイオクを原付に入れると明らかに調子が良くなったが今でも他の会社のハイオクより良いのかな?
no.76 記入なし (04/09/04 02:11)

55さん
シェルのハイオクは、ピューラの名称になってから良くなりました
10年くらい前はシェルはあまりよくなかったと思うが・・・
no.77 記入なし (04/09/04 02:22)

55より
フォーミュラシェルの頃(まだセナ、プロ対決してたころ)色んな会社のガソリン(ハイオク、レギュラー共)原付に入れて試した結果モービルやエッソ、出光などよりもシェルのハイオクのが調子が良かったので、たまに金があるときは車(H車)にも入れていたけど、車ではそれほどの違いが感じなかった。その後はもったないので(レギュラー仕様なので)あまりブランドは気にしなくなった。(安いが一番)
no.78 記入なし (04/09/04 03:25)

55より
昼からずっとカキコしてたので(TVみながら)米を炊くのを忘れてた・・・晩飯まだ食ってないが面倒なので寝ようと思います。勝手ながらしばらく抜けますので、おやすみなさい。
no.79 記入なし (04/09/04 03:31)

55さん
F-1で使用されているガソリンはきわめて特殊です・・・
セナ、プロ時代は、各石油会社の統合前だったと思います。
当時は国内系の石油会社(日石、出光など)の方が国外系の石油会社(シェル、モービルなど)のガソリンよりも品質がよかったように記憶してます。

ちなみにシェルのハイオク、シェルピューラは洗浄作用が他社より優れているそうです。
エネオスのハイオク、エネオスヴィーゴ?だったかな?は、潤滑作用が他社より優れているそうです。
55さんのはAT?MT?LSDあり?なし?使用エンジンオイルのグレードは?
no.80 記入なし (04/09/04 10:26)

55です
おはようございます。今日も暇なのでみなさん遊んでください。
もちろんレース用と市販品では全然違うのは理解してました(科学的に成分の内訳までは知らないが)がTVでF1中継をやるようになってスポンサーの石油CMをたくさん見るようになり、「どこの会社のガソリンが良いのかな?」と疑問に思い、原付だと満タンで3L位しか使わなかったので色んなのを比べた訳です。
ATでLSDはついてんじゃないかな?(R32タイプMなので)オイルはこないだ車検の時修理工場で換えたんで今は何が入ってるか知りません。(いつも「ターボ用を入れた。」と言われるので修理工場では銘柄まで指定してません)
no.81 記入なし (04/09/04 11:14)

55さん
おはよう!めがさめましたか・・?
なんか、いかにもガス捨ててる車のようですね・・
オイル事はある程度知識を身に着けておいたほうがいいよ
ターボ付エンジンは、化学合成油または、半化学合成油を入れた方がいいよ。
no.82 記入なし (04/09/04 11:24)

55より
どんなのを入れてるか不安だったのでたまたま見た深夜番組『セレクションX」の添加剤を買ったのです。なにしろ「2万KMオイル交換不要」と宣伝してたしトルクレンチメーターテストとかで確かに抵抗はすごく減っていたので(少しは効くかも)と思い買いました。が、いかんせん貧乏人なので満タンに出来ない(満タン方で計ればハッキリと効果が出たかどうか分かる)のでオドメーターで見る限りはほんとに効いてんの?かどうか不明なんです。金があればモービル1でも入れるんですが。
でも、基本性能(走る、曲がる、止まる)は何も問題ないんで(純正のCDがブッ壊れてるだけ。金が無いからそのまま)走ってる時は気持ちいいですよ!燃料計を見なければ。


https://wws.tv-asahi.co.jp/shop/apps
no.83 記入なし (04/09/04 14:02)

>55さん
エンジンオイル添加剤は、やはりお勧めできません、ブリスキッドベアリングというのは、たぶんモリブデン系の添加剤だと思うので・・エンジンは金属のみでなく各所に、
ゴム系のパーツも多く使用されているので、それらに影響を及ぼしかねない。
それより、エンジンにあったオイルを入れた方がベストですよ。
no.84 記入なし (04/09/04 15:01)

>55さん その2
各種カーケア商品は主にアメリカ製のものが多いが、外観などのカーケア商品は、特に問題はないが添加剤系の商品は、一般車ではあまり必要としません。
なぜアメリカでカーケア商品が普及したかというと数十年前までは、車全体、特にエンジンについて言えばそれほど完成度が高いとはいえない物が多くしかも大排気量の車でガスをくうものばかりでした、それで化学系のメーカーがカーケア商品を開発し普及して言ったのです(簡単な説明ですが・・)
今日の車は日本はもちろんの事アメ車もEU車も完成度が高く・・添加剤などに頼ることなく性能を発揮できる物です。
no.85 記入なし (04/09/04 15:17)

55より
成分は何も表示されてない、(第4石油類 危険等級V)と表示されてるだけです。

ところで以前H車に乗ってた時にディーラーの人(整備課長)から「Hの車はガソリンタンクの内側にコーティングしてあるのでガソリン添加剤は使うな。添加剤を入れるとコーティングがはがれて燃料パイプのフィルターが詰まってしまうから。」と聞いたんですが日車もそんなことはありますか?N社のディラーには出した事が無い(深い理由は無いが)し、その時以来ガソリン添加剤は全く使用してないのでいつ買ったか忘れた添加剤が2,3本(ハイ・タッチとか)残っているんですけど!やっぱ使ったらまずいですか?
何年も経ってるから変質してるかな?捨てるのはもったないと置きっぱなしになってたのを思い出した。
no.86 記入なし (04/09/04 15:37)

>55さん
いまの燃料タンク内は何もしてないと思いますが・・・
ただ先にも書いたように添加剤は、Oリング、パッキン等のゴム系のパーツの影響を及ぼす可能性は否定できないので・・・
放置してあった添加剤は使用しないほうはいいですよ、変質してるかもしてない。
ごめんちょっと1時間ぐらい抜けるので、何か質問があればカキコしておいてください・・わかる範囲で答えます。
no.87 記入なし (04/09/04 15:49)

55より
もちろん今の燃料タンクには何もしてません。洗車すら全然やってない。(ずっと前に10円パンチをやられて左右フロントフェンダーからドアを通ってリアのフェンダーまでやられたので、洗車する気すらなくなった・・・泣)
中身の入った添加剤はどうやって処分すればいいんでしょう?不燃物にそのまま出しても大丈夫?あと古いワックスもたくさん残ってるんですけど?(車を変えるたびに色が変わったので。また新しい製品が出るとつい買ってばかりいたので。)
no.88 記入なし (04/09/04 16:26)

55さん、ただいまー
添加剤は何処かの洗車場にでも行って水と一緒に流しちゃえば・・・
ワックス系も何処かのゴミ箱に”ポイ”捨てしちゃえば・・・
no.89 記入なし (04/09/04 16:45)

55より
そんな簡単なんで良いのかな?なんか気が引けるが・・・・
no.90 記入なし (04/09/04 17:21)

55より
名案、市の処分場にポイ捨てしよう。明日日曜だし誰もいないだろうから。
アリガトさんでした。
no.91 記入なし (04/09/04 17:27)

55さん
そんな事で気を引いてたら高速で、??km/hもスピード出せませんよ
高速走行する度胸で”ポイ”と・・・
no.92 記入なし (04/09/04 17:30)

55より
高速は別です。特に私の住んでるとこは良い道路(夜はほとんどガラガラで、天敵交機もほとんどいない新○南バイパスがあるので。○湘バイパスは第2交機がうようよいるが。)があるし、H根山、I豆方面に行ってる走り屋が通ったりしてるので、追っかけると楽しいよ!!(但し今は@減点中ー5点A金が無いので控えてますが)空いてる高速を低速で走るのは社会迷惑だと思う。
もちろん私は走り屋ではないので、他の車にはアオッタリしないし自分より良い車(アリスト、ランエボ、インプ等)には負ける。なかでも一番悔しいのはアウディTT100やVWのVR6に負けること。TT100よりもパワーあるはずなのに向こうは楽々×00KMオーバーでこちらはリミッター作動。宝くじでも当たればHKSにでも出してチューンしてもらうのだが、何年買っても当たらないし、もうとうぶん買えないだろうし、困ったものだ。
no.93 記入なし (04/09/04 18:13)

65より
私のFDはリミッター解除してますよ。ランエボとインプは速いが、TTはどう?
なぜか、私の発言は笑われるようだが、なぜ?キャーーーーー!!
no.94 記入なし (04/09/04 18:22)

FDの燃費対策。
PPFとプロペラシャフトを外し、Egを後ろへ。
そして横置きに。 (゜-゜)
no.95 記入なし (04/09/04 18:58)

55さん65さん
近いうちに、競争したら・・・
どちらが先に、逝っちゃうか・・・?
●●●

●○○
○●○
○○●

○○○ start! GO!

no.96 記入なし (04/09/04 19:17)

65さんへ
TTは×50KMくらいまではそれほど速くないが、その上でも伸びるので(国産車と欧州車の違いだと思う)。たぶん△20KMくらいまでは出せるでしょう(VR6も同じ)
no.97 記入なし (04/09/05 01:02)

97さん
いいところに気がつきましたね・・
国産と欧州の車の違いはまさしくそこですよ。
欧州車は、排気量に比例してもちろんパワーもあるが、おもにトルクを重点にしてエンジンが設計されています。
例えは、ベンツなんかでも最大トルクの発生回転数は範囲が広く設計されていますよ
(表記例=最大トルク30kgm/3000rpm〜4000rpm)というように・・・
no.98 65ではないが (04/09/05 01:16)

97より
ベンツなんか(特にSクラスは)成金野郎が周囲に見せびらかすために乗ってるような物だ。私もチョコッとだけS600を運転した事ある(E300なら何度も)が庶民の運転する車じゃない!クラウンなんかよりも2回りほど車体がでかいので細い道なんか運転したら胃が痛くなる(コスって傷つけたらヤバイので。また、細かい調節・シートやミラーなど・が分からないので自分に合わない姿勢で運転した)E300はクラウンなどとほとんどサイズが変わらないので、@ハンドルが左Aウインカーなどが反対以外はそれほど運転しにくくはない。が、運転して気持ちよくはなかった。(国産の2Lターボのがよほど速い。最高速は試してないが。)
no.99 記入なし (04/09/05 02:47)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
238 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 次のページ

前 [家に帰る途中ワンちゃんがお花くわえてました]
次 [リアルタイムで見てるテレビ番組を書いてください]

  一覧
「ガソリン価格上昇。ガス欠注意。」と似ているトピック
「ガソリン価格上昇。ガス欠注意。」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧