一覧
議論 常任理事国について語りましょう
ある番組で常任理事国について語っていました。自分はその番組をみるまで常任理事国を知りませんでした。みなさんは常任理事国って知っていますか?知っている方ぜひ語りましょう!!
常任理事国の国・・・アメリカ、イギリス、ロシア、中国、フランス
          (第二次世界大戦の戦勝国)5カ国

非常任理事国の国・・・スペイン、チリ、ドイツ、パキスタン、ルーマニア
           アルジェリア、アンゴラ、フィリピン、ブラジル
           ペナン 10カ国
投稿者 : 記入なし 日時 : 04/10/15 18:33

Infomation 10004 件中 800 から 899 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


また、イスラム原理主義組織の犯行か?
no.800 記入なし (05/10/03 20:10)

そうらしいが、断定していない。自爆テロだから、可能性は高い。
no.801 記入なし (05/10/03 20:28)

●イスラム地下組織を追及するようだ。

JI爆弾専門家らを追跡(共同通信)
 【デンパサール(バリ島)共同】バリ島の同時爆弾テロで、インドネシアのスタント国家警察長官は3日、手口は「過去のテロと類似している」と述べ、2002年10月のバリ島テロの首謀者として手配しているイスラム地下組織ジェマ・イスラミア(JI)のマレーシア人爆弾専門家アザハリ容疑者らの行方追及に全力を挙げる考えを明らかにした。警察当局は、実行犯は自爆した3人の顔の特徴を公表した。 

[共同通信:2005年10月03日22時00分]
no.802 記入なし (05/10/04 00:24)

インドネシアなんかでテロ起こしてもあまり意味ないと思うんだがなあ。起こすなら、欧米や中華人民共和国で起こせばいいのにな。
no.803 記入なし (05/10/04 05:41)

アチェ紛争も関係しているのかな?かなりのダメージをスマトラ沖地震で被ったはずでインドネシア政府としては援助を遅らせたのではないかと言われたほどではなかったろうか?
no.804 記入なし (05/10/04 17:27)

●常任理事国については、膠着しているので国連絡みの情報を記す。

旧ユーゴ政権崩壊5年安定遠く(共同通信)
 【ウィーン共同】旧ユーゴスラビアのミロシェビッチ政権崩壊から5日で5年。旧ユーゴは2003年にセルビア・モンテネグロとして新たな歩みを始めたが、コソボ自治州問題や国民の期待を裏切る経済状況を抱えて民主化への失望感すら広がり、不安定な状況が続いている。1999年の紛争終結後から国連統治下にあり、年内にも最終的な地位確定協議が始まる予定のコソボ自治州は依然、大きな火種。 

[共同通信:2005年10月04日15時55分]

混乱の後は、経済的に立ち上がるのが難しい事を物語っている。国連の支援が充分でなければ、ユーゴ状況はまだまだ時間が掛かるだろう。
no.805 記入なし (05/10/04 21:33)

米国、ロシアなどにイランでの核事業凍結求める(ロイター)
 [国連 3日 ロイター] 米国は、イランの核プログラムに関与している国に対し、そうした事業を速やかに凍結するよう求めた。この発言は、ロシアを念頭に置いたものとみられる。
 国際原子力機関(IAEA)は先月、イランは同国の核プログラムが完全に平和目的であると国際社会に納得させていないとして、国連安全保障理事会への付託を勧告。
 ラドメイカー米国務次官補(軍備管理担当)は、そのような国はこうした判断を受けて政策を調整すべきとの見解を示した。

[ロイター:2005年10月04日18時17分]

ロシアは、無視するだろう。(対外的に極端な表現ではないと思うが)
no.806 記入なし (05/10/04 21:37)

ユーゴスラビアの戦争が教えるもの
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/E6.htm
no.807 記入なし (05/10/04 23:51)

確かに、日本は国連組織というものには考えて付き合っていかないといけないだろう。
PKO派遣で金を得るのは軍を出す国だけということもある。
しかし、今回のイラク戦争ではNATOも機能しなかった。相互利益に行き違いが有ったのではないかと思う。やはり、一時日本は引いて置くべきだと思ってしまう。
no.808 記入なし (05/10/05 01:23)

バリ同時テロ、安保理が非難声明(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】国連安全保障理事会は4日、インドネシア・バリ島での同時爆弾テロについて、「凶悪なテロ行為」と厳しく非難する議長声明を全会一致で採択した。
 テロの実行犯や首謀者、支援者らを裁く必要性を強調。全加盟国に、インドネシア政府と協力、支援することを求めた。

[読売新聞:2005年10月05日12時36分]

どうすればいいのか?テロ組織はイスラム社会の何%くらいなのか?
怒りはわかるのだが、一般人を巻き込む事は感心しない。といって他に方法も無いのか?
no.809 記入なし (05/10/05 17:58)

http://www.morizumi-pj.com/balkan/balkan.html
no.810 記入なし (05/10/05 20:11)

劣化ウラン弾は危険度が高そうだ。報道では、放射能レベルがかなり低いように流されていたが、志望者の10%となるとかなり高い確率なのではないだろうか?過去のデータとの比較が重要かもしれない。
no.811 記入なし (05/10/05 23:24)

「核協議拒否しない」 イラン(共同通信)
 【テヘラン共同】イランのアハマディネジャド大統領は5日、国営テレビのインタビューで「イランは核協議を拒否しない」と述べた。9月の国際原子力機関(IAEA)理事会は核問題の国連安全保障理事会付託の可能性を警告した決議を採択しており、英国など欧州3カ国との協議再開の道筋を探り、緊張緩和を目指した発言とみられる。 

[共同通信:2005年10月05日21時30分]

イラン柔軟化?ロシアからの薦めもあったことかと想像される。
no.812 記入なし (05/10/05 23:25)

>811
志望者→死亡者の間違いでしょ?
no.813 記入なし (05/10/06 06:01)

>813
失礼、その通り。 No.811
no.814 記入なし (05/10/06 17:38)

ハーグ陸戦法規
http://ww1.m78.com/topix-2/hague.html
劣化ウラン弾の使用はハーグ陸戦法規に違反する行為だと思うがいかがだろうか?
no.815 記入なし (05/10/06 18:55)

毒または毒入りの武器に反すると思うが、ほとんどの戦争が以下の25に反しているような気持ちがする。特に近代戦においては、守られていないのではないか?

25. 防衛設備のない現住している町、集落、建造物への砲撃または攻撃は禁止される。

テロ組織は批准のしようが無いから、ここからは外れてしまうが手段が他にないのか考えさせられてしまう。
no.816 記入なし (05/10/06 21:58)

ちなみにアメリカによる日本への原爆投下とベトナム戦争での枯葉剤の使用も明らかにハーグ陸戦法規違反。ソビエトの北方領土侵略(日本がポツダム宣言を受諾したにも拘らず、侵略を続けていた。)や戦勝国による日本への裁判(ABC級裁判全部)や押し付け憲法、言論統制もこのハーグ陸戦法規に違反しているのだ。
no.817 記入なし (05/10/07 06:13)

ハーグ陸戦法規に批准している国の一覧表とかどこにあるか知っているかな?
知っていたら教えてほしい。おそらく、かなりの国が批准していると思うのだが、見つけられなかった。
no.818 記入なし (05/10/07 19:03)

事務総長立候補予定の副首相「109国支持」タイ首相(読売新聞)
 【バンコク=川辺徹】タイのタクシン首相は6日、次期国連事務総長に立候補を表明しているスラキアット副首相について、109か国の支持を取り付けたと語った。
 ただ、支持した国名は「公式表明した国とそうでない国がある」と言及を避け、「3分の2の支持を得るよう努力する。特に(安全保障理事会)常任理事国の支持が必要だ」と強調した。
 2006年末に任期が切れる7代目のアナン事務総長の後任をめぐっては、東南アジア諸国連合(ASEAN)や中国がスラキアット氏支持を表明。スリランカのダナパラ前国連事務次長も立候補する見通しで、ほかに数人の名前も挙がっている。

[読売新聞:2005年10月06日23時46分]

中国は何を考えている?東南アジアを治めるための戦略?
no.819 記入なし (05/10/07 19:06)

常任理入りで政府、方針転換(共同通信)
 政府は6日、日本の国連安全保障理事会常任理事国入り実現に向け、ドイツなど4カ国(G4)の協調体制から、米国との連携重視に転換する方針を固めた。G4安保理拡大決議案の廃案を受けた戦略の練り直しで、安保理入り実現には「米国との連携が不可欠」と判断。大島賢三国連大使が近くボルトン米国連大使と協議するとともに11月の日米首脳会談で小泉首相がブッシュ大統領に協力を求める方針。 

[共同通信:2005年10月07日08時15分]

外務省は、何を考えているかな?G4案が否定されたからと言って、そういう動きはないだろ?
no.820 記入なし (05/10/07 19:08)

あまりアメリカ一辺倒の外交になると世界から孤立するぞ。
no.821 記入なし (05/10/07 19:25)

↑同意!
no.822 記入なし (05/10/07 20:54)

>818
申し訳ない。ハーグ陸戦法規に批准している国の一覧表は見つからない。話は変わるけど、国際刑事裁判所が2002年に設立されたことはご存知かな?
no.823 記入なし (05/10/07 21:12)

設立は2002年7月1日だったのではない?
no.824 記入なし (05/10/07 23:35)

核軍縮促進へ特別委構想(共同通信)
 【ニューヨーク共同】核軍縮に熱心なメキシコやカナダなど非核保有国6カ国が、多国間軍縮交渉の停滞打開を目指し、核兵器原料の生産禁止を目指す「兵器用核分裂物質生産禁止(カットオフ)条約」など四つの軍縮テーマに関する特別委員会の設置を求める国連総会決議案を検討していることが、7日分かった。複数の軍縮外交筋が明らかにした。 

[共同通信:2005年10月07日18時55分]

非核国にとっては当然の提案になるだろう。結果がどうなるか、報道してほしい。
no.825 記入なし (05/10/08 00:30)

コソボの地位確定、国連総長が協議開始を勧告(読売新聞)
 【ジュネーブ=長谷川由紀】アナン国連事務総長は7日、国連安全保障理事会に対し、セルビア・モンテネグロのコソボ自治州について、独立の是非を含めた最終的地位に関する協議を始めるよう勧告した。
 これにより、コソボ紛争で北大西洋条約機構(NATO)が旧ユーゴスラビアを空爆した1999年以降、国連の暫定統治下に置かれてきたコソボの地位を確定する交渉が、年内に始まる見通しとなった。
 スイス訪問中のアナン事務総長は7日、ベルンで記者団に対し、交渉を仲介する特使を任命する考えを明らかにした。

[読売新聞:2005年10月08日12時06分]

地位確立になるようだ。
no.826 記入なし (05/10/08 13:30)

国際司法裁判所と国際刑事裁判所で「ハーグ陸戦法規」や「ジュネーブ協約」に違反した国や国の指導者をどんどん裁けるようにしてほしいものだ。
no.827 記入なし (05/10/08 17:29)

インド・パキスタンの地震の状況はどうなっているんだ?
no.828 記入なし (05/10/09 13:35)

パキスタンの地震は、現在のところ(10/9,18:00)18000人の死者をだして、今後まだ増えそうな状況だ。日本からも支援部隊(49人)が羽田を飛び立った。イギリス部隊は既に現地で活動している。
no.829 記入なし (05/10/09 19:49)

また、自衛隊を派遣するのかな?
no.830 記入なし (05/10/09 21:23)

するでしょう。スマトラ沖地震に派遣したレベルが必要なのではないかな?
マグニチュード5レベルの余震が20回以上発生しているようだから、支援自体も気を付けないと危険だと思う。現在は、ビルの下敷きになった中から人の声がするようだから、それ中心になるはず。自衛隊はアフターフォローになるのではないだろうか?
no.831 記入なし (05/10/09 22:28)

日本の国連決議案判明(共同通信)
 【ニューヨーク共同】自動小銃など小型武器の世界規模の規制強化をめぐり、日本政府が今週中に国連総会第一委員会(軍縮)に提出する決議案の内容が9日、分かった。アフリカなどの紛争地域に大量の小型武器が違法に流出している状況に歯止めをかけるため、仲介業者の規制に関する政府専門家会合の設置を要請、認可を受けていない未登録の「武器商人」の締め出しを目指す。 

[共同通信:2005年10月09日19時00分]

日本国内ならまだしも、この感覚が国外で通用するのだろうか?闇ルートは、おそらく壊滅するためには血で血を洗わなければならず、時間がかかる問題だと思うのだがルールだけでも規定しておくということなのか?
no.832 記入なし (05/10/10 09:58)

外務省はアホやな。やっぱり害務省。
no.833 記入なし (05/10/10 19:07)

http://www007.upp.so-net.ne.jp/snakayam/topics_42.html
no.834 記入なし (05/10/11 05:34)

戦勝倶楽部では、何時までも居られないということは国連事務長もわかったことだろう。全てはこれからってところかな?外務省の感覚はずれていると思うけど。
no.835 記入なし (05/10/11 18:19)

国連非常任理事国を選出、カタールなど5か国(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】国連総会は10日、安全保障理事会の非常任理事国を決める選挙を行い、年末で任期が満了する5か国に代わって、カタール、スロバキア、コンゴ共和国、ガーナ、ペルーを選出した。
 任期は2006年1月から2年間。今年1月に非常任理事国になった日本、デンマーク、ギリシャ、アルゼンチン、タンザニアと合わせた10か国が来年の非常任理事国になる。今年末で任期を終えるのは、フィリピン、ルーマニア、ブラジル、アルジェリア、ベナン。

[読売新聞:2005年10月11日11時26分]

これが今年の結果ということです。
no.836 記入なし (05/10/11 18:47)

http://www007.upp.so-net.ne.jp/snakayam/topics_33.html
no.837 記入なし (05/10/11 21:57)

・東シベリア油送管、日中共同建設提案へ
 これは、中国・ロシア等の国が良く使用する手法ですね。石油を売ってやるから、インフラ整備を手伝いなさいということになる。中国が優先されるのは、戦闘機を購入するからパイプラインはロシアが作ってください。作った暁には日本にも売れるではないですかってところではないだろうか?それは日本だけでなく、朝鮮半島もターゲットになっているかもしれない。日本は石油依存を減らしていくべきだと思う。
ロシアは、元々テン・ミンクといった毛皮をヨーロッパに売って外貨を稼いでいた国だ。それが石油に代わっただけだ。資源が多い事は得だと思う。

以外なのは、2005年6月に世論の四島返還が多かった事と2005年9月にそれが落ちた事。したがって、わずか三ヶ月の間に変化するという事は誤情報だったのではないか?ということだ。政府操作されているとしか思えない。
no.838 記入なし (05/10/11 23:14)

日本の常任理事国入りについて800文字の論文を書くんですが・・・・・・・・
なかなか書けません。どうゆうふうに書いたらいいか教えてくれませんか???
no.839 記入なし (05/10/11 23:24)

何でそんなこと書くの?入社のための論文?
no.840 記入なし (05/10/11 23:27)

いえ、大学の推薦入試のためです。。。助けてください゛(ノ><)ノ
no.841 記入なし (05/10/11 23:37)

>no.841 
このスレ全部見た?
no.842 記入なし (05/10/11 23:42)

飛び飛びに読んだんですけどよくわからなくて・・・
no.843 記入なし (05/10/11 23:44)

>839
●外務省行動に沿った結果にするためには、
@日本の常任理事国における分担金の割合を提示。
A日本のODA拠出額の提示。(年度毎であった方がいいかな)
B結果として、日本は常任理事国ではないが常任理事国以上の負担をしていることを書
 き、外務省の主張は客観的に見て当然と言う結論に導く。

●外務省行動に沿わない場合。
@上記の分担金・ODAを提示する。
Aこの長期に渡る貢献にも関わらず、常任理事国への支援を得られなかった原因につい
 て考える。
 ・国連の特徴は、経済制裁・武力制裁の二通りの制裁があることが特徴的である。
  日本は憲法上の理由から(日本の9条によって)武力制裁はできない。
 ・中・韓の影響。
B例えば、タイへの支援に関してフランスは金銭的な支援しかしなかったが、日本の支
 援は井戸を掘って水の確保・電線を引いて電気の供給を行った。タイの国民は日本の
 支援の方に感謝を大きく持っている。
したがって、将来の方向性を示す支援の方がはるかに優れているのではないか?

こんな感じでどうだろう?  No.840
no.844 記入なし (05/10/11 23:48)

結果として、日本は常任理事国ではないが常任理事国以上の負担をしていることを書
 き、外務省の主張は客観的に見て当然と言う結論に導く。

この長期に渡る貢献にも関わらず、常任理事国への支援を得られなかった原因につい
 て考える。
 
この2つの点を中心に書いてみようとおもいます!!!すみませんがくわしく論文に書けるように説明してくれますか???お願いしますm(´∀`)m
no.845 記入なし (05/10/11 23:54)

それは自分で考えなきゃ駄目でしょう。スレを辿りなさい。
もしくは、ググってみても結果を得る事はできるでしょう。がんばれ!
no.846 記入なし (05/10/11 23:58)

説明をしてほしいんです。理解したいんです。お願いします。。。。
no.847 記入なし (05/10/12 00:01)

@分担金について調べる。国連加盟国の国連事務局を運営するために必要な予算を分担しているです。
AODAについて調べる。国連組織として、途上国に対して支援をしている。
何故か?それは途上国は輸出するものがないのに、国内を整備するために輸入するものが多いからです。そして、一番の悲劇は返せる可能性が低いと借りる事ができないという事情があります。
B支持が得られなかったのは、中国が反対したからです。国連改革の前に日本の常任理事国入りが議論されたと思いますが、中国の拒否がありました。
なぜ、国連改革が必要かというと戦勝国によって常任理事国が構成されており、常任理事国の特権が拒否権と言われるものです。これは国連に付託された議案を常任理事国全てが承認しないと認められないという特権です。

さて、分担金比率と金額は検索、もしくはスレを辿って調べる事。
ODA金額もスレ中にリンクが張ってあるし、ググっても調べられます。
一時期は、ODAは日本が一番提供していた事がわかるでしょう。

ということでどうだ?
no.848 記入なし (05/10/12 00:13)

>848追加(ちょっと、文章が荒れていた)

国連改革は、国連加盟国が190カ国(?)あるから開かれた国連を目指した改革を行おうとしたということです。その一環として常任理事国の増加ということが提案され、アフリカから2カ国、それ以外に4カ国という案をG4案として日本・ドイツ・インド・ブラジルが提案した。これに対して、イタリア・韓国が反対案を出していた。
G4案は廃案になってしまった。
no.849 記入なし (05/10/12 00:27)

>847 何時が推薦試験なんだ?

できそうかな?諦めたか?
もしも、読んだ時のために備考を書くと
@国連の成り立ち、常任理事国の名称
A日本が国連参加した時期。
B貢献度(分担金、ODA)
C外務省とのマッチングを書き。(@〜Bによる結論)
D何故、常任理事国になれなかったか。
 G4案について補足しておくと、米国の反対があったからです。もちろん、中国・G4反対派は反対してます。これまで、国連は米国主導で運営されてきたようなものだったのですが、イラク戦争くらいから米国主導に反対する向きも出てきた。そこに、常任理事国が増えてしまうと議案の決定が益々決まりにくくなってしまうからでしょう。米国は日本の常任理事国入りは賛成しています。

これだけ書いたら、800字にはなってしまうでしょう。がんばれ!!!
no.850 記入なし (05/10/12 01:45)

国際連合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%A3%E5%90%88
no.851 記入なし (05/10/12 09:20)

DAC諸国のODA推移
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/0800.html
no.852 記入なし (05/10/12 09:33)

人権非難決議案、初提出へ国連(共同通信)
 【ニューヨーク共同】北朝鮮の人権状況改善を促すため、欧州連合(EU)が国連総会第3委員会(人権)に北朝鮮非難決議案を提出することを決め、最終案文などをめぐり、日米韓など関係国と近く本格調整に入ることが11日、分かった。北朝鮮の人権非難決議案が総会に提出されるのは初めてで、日本人拉致問題の早期解決要求も盛り込まれる見通し。欧州の国連外交筋が明らかにした。 

[共同通信:2005年10月12日09時40分]

北朝鮮の人権問題が提出される事になった。北朝鮮は米国に対して国連付託した際には宣戦布告と見なすと今年の4月に報道している。しかし、提出したのは欧州であった。解決に期待したい。
no.853 記入なし (05/10/12 18:08)

アナン氏後継レースが始動(共同通信)
 【ニューヨーク共同】アナン国連事務総長の任期が来年末に切れるのをにらみ、後継レースの動きが早くも表面化し始めた。慣例の地域ごとの持ち回り原則に基づき「次はアジア」との声が多いが、ボルトン米国連大使は10日、「持ち回りという考え方は受け入れられない」と表明、働き掛けを強めるタイのスラキアット外相らにくぎを刺した。国連事務総長にアジアから30年以上、出ていない。

[共同通信社:2005年10月12日 16時40分]

まだまだ、国連内部は問題が拗れそうだ。国連改革なんて、ずっと先になったのではないか?
no.854 記入なし (05/10/12 18:15)

http://www007.upp.so-net.ne.jp/snakayam/topics_25.html
http://www007.upp.so-net.ne.jp/snakayam/topics_51.html
no.855 記入なし (05/10/12 19:11)

あっ!!!みなさんありがとうございます。試験は11月のはじめです。
このスレをみて勉強してます!!!わからないことがあったら教えてください。
あと論文完成したらここに書き込んでもいいですか???
no.856 記入なし (05/10/12 20:37)

ちみらは国U種以上の人間か?
no.857 記入なし (05/10/12 20:45)

>856
45列くらいだから、20行いかないで書けるんじゃないか?いいと思うよ。
11月初めなら、もう充分に間に合うだろう。他がない場合はね。
ちなみに、字数が不足したら国際連盟について触れてもいいかもしれない。
国際連盟は、機能としては経済制裁しか持ち合わせていなかった。米国が提唱したが、米議会で認められずに米国は参加していない。 No.850
no.858 記入なし (05/10/12 21:05)

>855
ロシアも、中国と同じで謝罪できない国の一つだ。プーチンはKGB上がりだから、アンドロポフと同じ路線と見ていた方が良いと思う。個人的には注意人物と見ている。
中国・インドとの結託も表面上で中国自体がロシアを信じていないと思う。
現在、ロシアは石油の自給率が100%を超えているので世界に与える影響は大きいが、パイプライン完成後に自国資源が減ってしまった時ロシアはどうするのか知りたいと思ってます。
no.859 記入なし (05/10/12 21:32)

みなさんは常任理事国入りに賛成ですか???それとも反対???
no.860 記入なし (05/10/12 21:53)

反対です。日本にその力はありません。
無理して入ってもいいことなさそう。
no.861 記入なし (05/10/12 21:58)

>860 貴方は、856さんですね?

私は、国連機構次第です。現在、国連憲章の中には未だに枢軸国が敵対国としてかかれて居ます。それは、日本・ドイツ・イタリアを指しています。
国連機構が過去のままであるならば、常任理事国に拘らず日本ができる事をした方が世界のためになるのではないか?と思ってます。だから、正否は明言しません。
人の考えは人の考え、自分で調査した結果どうなるかに対して、先入観を持たない方がいいと思いますよ。自分の主観を最初は信じてみる方がいいのではないですか?
no.862 記入なし (05/10/12 22:04)

日本は常任理事国入りを目指すのではなく、「常任理事国の廃止」で議論するように有色人種の国々に働きかけるべき。こんな「非民主的な制度」には終止符を打つべきだ。日本はかつて、第一次世界大戦後のパリ講和会議で世界初の「人種差別撤廃案」を提案したではないか。
no.863 記入なし (05/10/12 22:19)

国連開発目標達成へ格差解消を(共同通信)
 【ワシントン共同】アフリカなどの発展途上国で深刻な貧困や飢餓を2015年までに半減することを目指す「国連ミレニアム開発目標」の達成には、男女差別の解消や女性の社会的地位向上への努力を強化する必要があると強調した05年版「世界人口白書」を、国連人口基金(本部・ニューヨーク)が12日発表した。05年版白書によると、世界人口は約64億6470万人で、昨年より約8700万人増加した。 

[共同通信:2005年10月12日21時20分]

やはり、金をばら撒くのでは駄目なのではないか?日本式の援助の方が将来を見ることができると思う。外務省は、それをどうして提案しないのだ。一部の人間だけを潤す方法では悖るのではないか?
no.864 記入なし (05/10/12 23:45)

金をばら撒くだけでは駄目なのは当たり前だ。それとアメリカ追従外交と「土下座外交」はいい加減に止めるべきだ。
no.865 記入なし (05/10/13 06:03)

米ロに一層の核削減促す(共同通信)
 【ニューヨーク共同】日本政府は12日、国連総会第1委員会(軍縮)に核軍縮決議案「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」を提出する。これまで毎年採択されてきた同種決議を被爆60年の節目に5年ぶりに見直し、米国、ロシアの2大核保有国に対しては、双方の戦略核弾頭を3分の1に削減することを盛り込んだ2002年の戦略攻撃兵器削減条約を超える核兵器削減を促すなど内容を強化した。 

[共同通信:2005年10月13日07時55分]

米ロがどう反応するかは、結果を見ないとわからない。
no.866 記入なし (05/10/13 18:18)

日本政府はなぜか中華人民共和国の核兵器については何も言わないんだよな?
no.867 記入なし (05/10/13 18:38)

それだけ、米ロの核兵器の量が多いからでは?
それ以外は、イギリス・フランス・中国・インド・パキスタン・イスラエル(持ってないことになってる)・北朝鮮(?)といったところか。
これらを減らすためには、最大保有国を減らす事から始めなければ駄目という意味に思える。
no.868 記入なし (05/10/13 19:21)

ところでみなさんは「常任理事国」は廃止するべきだと思いますか?
no.869 記入なし (05/10/14 06:13)

>869 貴方は、推薦入学の高校生?そう思ってカキコすると。

個人的には現行の戦勝国組織は解体する。加盟国が191カ国あるわけだから、枠自体は生かして、世界をグループ分けして代表国を選出して議案に対して、これ等が議論してフィードバック、各グループで検討して代表国の会議で決定する。総会も開く。国連憲章は見直す。荒っぽい書き方だけど、そうなるといいと思ってる。
no.870 記入なし (05/10/14 17:45)

対中国ODAホントに必要!?浮いた金で宇宙開発…(夕刊フジ)
 中国が2度目の有人宇宙船「神舟6号」の打ち上げに成功したことで、総額3兆円という対中ODA(政府開発援助)の早期廃止を求める声が高まり始めた。GDP世界7位となり、日本の安全保障を脅かすほどの軍備増強を続け、アジア・アフリカ諸国への援助供与国でもある中国に対し、これ以上援助を続ける必要はないというのがその主たる理由だ。総選挙圧勝で政権基盤を強化した小泉純一郎首相は決断できるのか。 
 「政府内には『2008年の北京五輪まで』という了解があるようだが、日本の経済援助で浮いた資金で宇宙開発や軍備増強を続ける国にODAは続けることはない。早急に廃止すべきだ」
 こう語るのは評論家の屋山太郎氏。
 神舟6号は12日午前、内モンゴル自治区西部の酒泉衛星発射センターから宇宙飛行士2人を乗せて打ち上げられ、予定通りの軌道に乗った。中国としては一昨年10月の神舟5号に次ぐ成功で、米国、ロシアに続く「宇宙大国」となったことを国内外に誇示した。
 中国は月探査計画「嫦娥プロジェクト」も始動させており、独自の有人飛行技術を持たない日本に対し、宇宙開発競争で大きくリードしたことになる。
 日本の中国に対するODAは大平正芳内閣時代の1979年(昭和54年)、「中国の発展と安定がアジアの平和と安定の促進だけでなく、日中の友好協力に有効」(永田町関係者)として始まった。中国が戦後補償を求めなかった代わり、という意味もあったようだ。
 途中、89年の天安門事件に対する西側諸国の経済制裁に歩調を合わせて約1年半停止したり、95年の核実験強行に抗議して無償援助を凍結したことはあったが、27年間の総額は3兆円を超え、中国の経済発展に大きな役割を果たしてきた。
 こうした結果、2004年の世界銀行によるGDP統計では中国は世界7位に躍進。米証券会社ゴールドマン・サックスの予測では、25年には日本のGDPを追い抜き、50年には米国を抜いて世界第1位になるという。
 加えて、米国防総省の報告書は、中国は年間75基もの短距離弾道ミサイルを配備するなど著しい軍事力増強を指摘。実質的軍事費は公表国防費の2−3倍という500億−700億ドル(約5兆5000億−7兆7000億円)と試算。これは米国、ロシアに次ぐ世界第3位の額で、「中国軍の近代化が周辺地域の軍事バランスを危険にさらし始めている」と警告している。
 これに中国各地で吹き荒れた反日暴力デモや、同国での反日教育の実態、東シナ海での石油ガス田開発問題、中国国民の多くが対中ODAの存在すら知らない現実−などが明らかになり、日本の世論を目覚めさせた。
 外務省関係者は言う。
 「これまで中国との外交的窓口は、日中国交正常化を成し遂げた田中角栄元首相の流れをくむ旧橋本派議員が長く牛耳ってきたが、首相が徹底的な『旧橋本派潰し』を断行したことで、このルートはほぼ断ち切られた。いまこそ対中ODAを見直すチャンスといえる」
 戦後60年を超えた今、ODA見直し論議が本格化しそうだ。

[夕刊フジ:2005年10月14日17時25分]

傍から見ていても必要ではないと考える。中国と香港の外貨準備高は、合わせて日本を抜いて世界第一位となった。それが弾道弾ミサイルに代わる宇宙開発に使われているのは、滑稽を通り越して愚かとしかいいようがない。年率8%目標で来年は9.5%の成長をする見込みの中国へのODAは既に不要だろう。
no.871 記入なし (05/10/14 18:08)

869は推薦入学の高校生じゃないよ。工場内作業員。
no.872 記入なし (05/10/14 22:07)

なんだ、そうだったか。これは失礼。 No.870
no.873 記入なし (05/10/14 22:26)

常任理事国からは外れるが国連活動として記載。

パキスタン地震で遠隔地での救援活動が難航、国連が懸念表明(ロイター)
 [ムザファラバード(パキスタン) 14日 ロイター] 国連は、パキスタン地震で自宅が破壊された住民数万人が6日目の夜を野外で迎えるなど絶望的な状況に直面していることについて、懸念を表明した。
 国連緊急援助調整官室のイゲランド事務次長は、被災地を訪問した後、英BBCテレビとのインタビューで、「これはわれわれの知る限り最も悲惨な悪夢だ。冬直前のヒマラヤ地帯を大地震が襲い、数百万人が影響を受け、100万人以上が自宅を失っている」と語った。
 軍は、パキスタン統治側のカシミール地方などにあるヒマラヤ山系にある遠隔地で、空中からの物資配布を開始した。またヘリコプターが入り込めない峡谷には、ラバなどで物資が運び込まれている。
 公式発表では、これまでの死者は2万5000人だが、パキスタンの一部地元当局者や政治家は、死者が4万人を超える可能性があるとしている。

[ロイター:2005年10月14日18時57分]

死者予想は、徐々に増えここでは4万人となっているが、5万人の予想もある。
各国からの支援部隊は活動しているものの、支援物資が朝に到着しても夕方現地といった状況があるため難航しているものと思われる。
no.874 記入なし (05/10/14 23:16)

何か自分のせいで誤解が起きているようなので名前付けますね!!!

論文は半分くらい出来ました。下に書くんで・・・途中だけど意見下さい。。。
no.875 (05/10/15 00:51)

日本の常任理事国入りの資格は十分あると
思います。理由は、国連への負担金をアメリ
カに次ぐ2番目に多く出していて、一時期は
ODA(政府開発援助)が日本は一番提供し
ていたこともあったからです。
常任理事国に入ることでのメリットは以下
の3つがあると思います。
1つは、191カ国もの国々の上に立つこと
で世界全体を見る事ができ、情報収集の点で
格段に有利になる事。
2つ目は、国連分担金の負担割合が、日本
はアメリカに次いで第2位なので、それにふ
さわしい発言権が確保できる事。そして、日
本は非核保有国として、今の常任理事国には
ない独自の立場から世界の平和をアピール出
来ると思います。
no.876 (05/10/15 00:51)

>876
最終的には起承転結をつけるんだよな?
これで304文字か。あっという間に800字になってしまうな。
具体的な数字が無いから信憑性が薄い、同じ事を繰り返さない方がよいと思うな。
要約された文章を心がけた方がいいと思うぞ。

現在、分担金は約300億円(今年度は371億円くらいかな)、ODAは1兆円くらいだ。
分担金の比率は常任理事国(米国:22%、イギリス:6%、フランス:5%、中国:2%、ロシア:1%)ちなみに日本は約20%になる。(不平等だろ?)

備考として、今回G4案が否定された事により分担金比率を下げる事を町村外務大臣が表明している。(─これは書く事できないかもな─)

そんなことで頑張れ!

 No.850
no.877 記入なし (05/10/15 01:39)

>876
デメリットも書いたほうがいいよ。
no.878 記入なし (05/10/15 04:43)

デメリットはこんな感じでかいてみました。。。

しかし、逆に問題点もあります。
2つ例を挙げれば、1つは常任理事国になる
と、国連の軍事活動に積極的に参加しなけれ
ばならなくなります。そのためには憲法を改
正するべきだと言われています。
もう1つは拒否権です。もしG4が常任理
事国入りすれば拒否権を持つ国が増えてしま
い、急いで結論を出したい時にもなかなか意
見がまとまらないことです。

それとあと1つメリットのほうを何書こうか迷っています。
外国の反応をふまえた意見とか・・・
no.879 (05/10/15 11:32)

>879
G4案では、拒否権は15年間使用する事はできません。
その後、拒否権が発生する事になります。常任理事国の会議に出席することはできるので国連の動き自体は把握する事ができるようになります。

 No.850
no.880 記入なし (05/10/15 12:47)

>874継承

地震、過激派の関係団体が救援(共同通信)
 【イスラマバード共同】パキスタン地震で打撃を受けた同国北部には、イスラム過激派の軍事キャンプが多く存在する。7月のロンドン同時テロ後、ムシャラフ政権は過激派摘発に乗り出したが、今回の地震で救援が遅れて批判を浴びた政府を尻目に、過激派との関与が指摘される団体が積極的に救援活動を展開している。AP通信によると、パキスタンの福祉団体「ジェマテダワ」など。 

[共同通信:2005年10月15日09時00分]

過激派と雖も復興支援しているのだからパキスタン政府はこれはこれで評価するべき、そうすることによって相互理解も発生することもある。
no.881 記入なし (05/10/15 13:06)

>879
705のホームページに書かれていることも参考にした方がいいよ。
no.882 記入なし (05/10/15 19:12)

ロ外相、イラン核で歩み寄らず(共同通信)
 【モスクワ共同】アジア、欧州訪問中のライス米国務長官は15日、ロシアのラブロフ外相とモスクワで会談した。焦点のイラン核問題でラブロフ外相は、米国が求める国連安全保障理事会への付託に応じない姿勢を変えず、歩み寄りを見せなかった。一方、イランによる核兵器保有を認めないよう不拡散体制の堅持に努力することで双方は一致した。

[共同通信社:2005年10月15日 20時30分]

ロシアは、自国の商売を邪魔される事に反対しているだけのようなものなのだが、米国はイスラム社会に核を持たれて流出し自国を狙われる事を危惧している。イランの立場は、原油目的で攻撃されたらたまったものではないという意志から核保有を目指す。
全ての核を一斉に無くす事が良策かとも思うが、製造方法はわかっているので最初に持ったものが優位に立つことになる。・・困ったものだ。
no.883 記入なし (05/10/15 22:39)

アメリカの人種問題(主に黒人差別)
http://ccs.cla.kobe-u.ac.jp/staff/WWW/amesha20021107.htm
no.884 記入なし (05/10/16 07:05)

884アドレス訂正
http://ccs.cla.kobe-u.ac.jp/staff/yasuoka/WWW/amesha20021107.htm
no.885 記入なし (05/10/16 07:08)

↑人種問題は難しいね。アメリカ大陸は、元々はインディアンのものだからなぁ。
 アングロサクソンの傲慢さの結果。ただ、一概に差別している人だけではないことも
 ある。どこの国でもそうだと思うが、差別の激しい地域というものもあるのではない
 か?自分としては、少し考慮時間が必要。

国連改革で日本と対話姿勢、中国・李外相が表明(読売新聞)
 【北京=末続哲也】中国の李肇星外相は15日夜、谷内正太郎外務次官と北京で会談し、国連改革問題について、「互いの理解を深めるため、交流と対話を深めていきたい」と述べ、日本側と協議する姿勢を示した。
 谷内次官は、「町村外相に伝えたい」と応じた。
 李外相はまた、東シナ海の天然ガス田開発問題で「協議を前進させていくべきだ」と述べた。
 これに先立ち、日中の外務次官による第3回日中総合政策対話が15日、北京で始まった。

[読売新聞:2005年10月16日00時56分]

日本の分担金削減について、他国から批判されたのかもしれない。そこで、その原因である中国が懐柔策を言わざるを得なくなったというのが真相ではないか?
そこで、責任としては常任理事国の中国・ロシアの分担金を増加して補填することになりかねないからだ。常任理事国でない日本は、ここで引く必要はないだろう。分担金比率を今回は減らした方が良い。国連事務官も米国は1万人、日本はわずか100人足らずではないか。
東シナ海のガス田については国際司法裁判所に持っていかれる前に、提案する事によって回避しようとしている手法であろう。これは、国連組織に提示してしまった方が早い。
no.886 記入なし (05/10/16 12:10)

>886
アングロサクソンの傲慢さは小林よしのりの「戦争論1〜3」と「新ゴーマニズム宣言シリーズ」「わしズム」で描かれているから、一度読んで見るといいですよ。
no.887 記入なし (05/10/16 14:16)

>887 ありがとう。どこかで立ち読みしてみます。

一方的分担金削減に慎重(共同通信)
 【ニューヨーク共同】大島賢三国連大使は13日の記者会見で、国連安全保障理事会常任理事国ではない日本が米国に次ぐ国連通常予算の分担率を課されていることについて、2007〜09年の分担率を決める今後の交渉で「過大な負担」の軽減を求めると明言する一方、不払いや一方的削減は日本への信頼を傷付け、好ましくないとの見解を示した。

[共同通信:2005年10月14日11時30分]

こいつはアホだな。今までが異常だったんだ。利用されていただけなんだ。
それを見直すのに恥ずべき事ではない。
no.888 記入なし (05/10/16 20:42)

米大使、安保理枠20カ国限度(共同通信)
 【ロンドン共同】ボルトン米国連大使は14日、ロンドンの英有力シンクタンク、王立国際問題研究所(チャタムハウス)での講演で、国連安全保障理事会拡大後の理事国数について「19〜20カ国ぐらいが限度」と明言、ブッシュ米政権として初めて拡大の「上限」を示した。新たな常任理事国数についても「1〜2カ国」と述べ、米政府が従来示していた「2カ国程度」という拡大枠を修正した。 

[共同通信:2005年10月15日10時30分]

米国見解が提示された。
no.889 記入なし (05/10/16 20:45)

http://www.atc.ne.jp/seikindo/sensourongosen.htm
http://item.rakuten.co.jp/book/1641454/
http://webmagazine.gentosha.co.jp/wascism/wascism.html
no.890 記入なし (05/10/16 21:13)

890の1番目のアドレス訂正
http://www.act.ne.jp/seikindo/html/sensourongosen.html
no.891 記入なし (05/10/16 21:16)

891訂正
http://www.act.ne.jp/seikindo/html/sensourongosen.htm
no.892 記入なし (05/10/16 21:18)

http://www.atc.ne.jp/seikindo/html/sensourongosen.htm
no.893 記入なし (05/10/16 21:20)

だいたい読みました。
日本の常任理事国入りって、国連加盟国・国際世論において反対より賛成が上回ってるんですね。僕もどちらかというと賛成派なんですけど、情けないことに説得力のある主張ができません…。実際のメリットとデメリットってどっちが大きいんですかね?特に賛成派の方〜!反対派の人たちが舌を巻くような主張を聞かせてください。
no.894 記入なし (05/10/17 00:22)

>890〜893
サンクスレス。古本屋で見たんだ。きっと、立ち読みできると思う。No.888

>894
外務省のホームページの中の国連関連の記事を読めば、肯定的意見が書いてあると思うぞ。私は、現行の機構は反対だから書けん・・。
でも、文章がだいぶわかってきた感じの文章になってきたじゃないか?
これなら、11月初旬には間に合いそうだな。インターネットで検索したら、物凄く肯定している文章に出会えるかもしれないぞ。
 No.850
no.895 記入なし (05/10/17 01:21)

あと1つメリットが書けないよ〜

何かないですか???
no.896 (05/10/17 18:07)

↑ここで探せば。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/un_kaikaku/index.html
no.897 記入なし (05/10/17 18:35)

>895
ついでに「パール判事の日本無罪論」とかも読んでもらいたいね。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4094025065.html
no.898 記入なし (05/10/17 19:21)

日本が常任理事国になってから解体が始まるのと
なる前に始まるとでは、その後の影響が違うと思う。
それを考えて、理事国になることを目指してるんだと
理解しているが…。
no.899 記入なし (05/10/17 19:41)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
10004 件中 800 から 899 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?]
次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]

  一覧
「常任理事国について語りましょう」と似ているトピック
「常任理事国について語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧