一覧
生活 公務員天国は無くならないのでしょうか
今まで何十年ずっと知らないふりして見過ごしてきた
公務員の談合 天下り 社保庁の怠慢 これは
氷山の一角で他にも知られていないものもたくさんあると思います
何億と言う税金がネコババされています
本当に天国そのものですよね  
投稿者 : 記入なし 日時 : 07/06/10 23:49

Infomation 3198 件中 1 から 99 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


社保庁の怠慢は社保庁の給料泥棒ですね 給料返還ですね
no.2 記入なし (07/06/10 23:56)

>何億と言う税金がネコババされています

 何億じゃないと思うよ。
特別会計を明らかにしてくれれば
もっとはっきりすると思うよ。
no.3 記入なし (07/06/11 05:17)

やはり巨悪の源である資本主義をうまく崩壊させることです。悪の時代から善の時代へと大激変しようとしています。

資本主義が崩壊して愛と共生の時代がきます(3) http://musyoku.com/bbs/view.php/1180213587/
no.4 記入なし (07/06/11 05:34)

公務員天国か…オレも昇天させてくれ!仲間にいれてくれよー!
no.5 記入なし (07/06/11 07:23)

試験に受かった者だけが甘い汁を吸えるのだ。わはははは!
no.6 記入なし (07/06/11 13:59)

わはははは!
no.7 記入なし (07/06/11 14:24)

うかるわけない
no.8 記入なし (07/06/11 14:25)

公務員にも格差社会の辛さを味あわせなくてはいけないな。
no.9 記入なし (07/06/11 14:28)

下っ端公務員ちゃん、どう思うよ?
no.10 記入なし (07/06/11 18:54)

公務員天国ってマスコミの嘘だよ。

政治・官僚・業界(政、官、業の癒着^^)国のリーダー的人種の集まりだ。

ちなみに、「政治家」も「官僚」も「事業家」も「凡人」じゃなれないよね?

でもね、本当の天国はマスコミなんだよ。

嘘だと思ったら、東京のテレビ局に入社してみたらいいよ。
no.11 ネロ (07/06/11 19:08)

じゃあ何で仕事中にネットしたり外に出て遊びに行ったり残業してないのに
残業手当てつけてたりするひといるのかな。不思議だね。
no.12 記入なし (07/06/11 19:11)

NHKと民放どっち?
no.13 40代オヤジレンジ (07/06/11 19:12)

公務員の仕事もハードな部署もあるだろうけど楽な部署もけっこうあるはず。
知り合いの公務員が言ってたんだから間違いない!
no.14 記入なし (07/06/11 19:13)

>14
 そういうのは組織の規模が大きくなればどこだってありますよ。
no.15 記入オレンジ (07/06/11 21:01)

いや、グッドウィルだと、
楽な部署は無いんじゃない?(^^;
     
no.16 下っ端公務員 (07/06/11 21:08)

あれはよその会社の忙しい部署に人間を送り込むのが目的ですから。^^;
no.17 記入オレンジ (07/06/11 21:10)

ワタミも厳しいらしいぞ・・・
    
no.18 下っ端公務員 (07/06/11 21:11)

食品関係は厳しいね。
no.19 記入なし (07/06/11 21:11)

>12さん 
その程度が天国でしょうか?? また、犯罪行為=天国でもありませんよ。
職業の天国といえば、自己実現できるということではないでしょうか?
1やりたいこと。
2やりがいがあること。
3苦労も苦労と感じないこと。
4お金と名誉と社会的地位が後からついてくること。
5家族や仲間が幸せになれること。
6もちろん自分も幸せになること。
ではないでしょうか。

マスコミ云々については、政治と官僚と業界の堅いコネクションが未だに維持されていて競争が無い談合社会のくせに、やりたい放題ということ意味です。
no.20 ネロ (07/06/11 21:20)

>その程度が天国でしょうか

 公務員には、その程度かもしれないが・・・
 血税払っているこっちにとっては、たまったもんじゃない

>談合社会

 まさしく・・・談合、天下り社会ですな
no.21 記入なし (07/06/11 22:54)

現世の天国にいるのは一部の人たちだけ。あの世に行けば皆同じ。
no.22 記入なし (07/06/12 09:51)

公務員なんて夢のない職業って言われててたのにな〜
no.23 33歳 (07/06/12 10:44)

たしかに地味なイメージです。
no.24 記入なし (07/06/12 12:13)

地味に不正しています
no.25 記入なし (07/06/12 13:07)

今の世の中泥棒しても金持ちにはかなわないなー
no.26 記入なし (07/06/14 23:25)

「官」との給与格差2倍…国“民”は怒ってます 

 社会保険庁や北海道夕張市の破綻(はたん)など公務員の怠慢が社会問題となるなか、その厚遇ぶりにも批判が集まっている。バス運転手や電話交換手など7業種に関する官民の給与を比較した総務省の調査で、地方公務員の月額給与が民間の1.5倍から2倍近くにのぼることが明らかになった。だが、調査対象の民間企業は大手で、「実態とはかけ離れている」との指摘もある。労働環境の面でも“官民格差”は甚だしく、「民」の怒りは収まらない。

 「月額給与はもちろん、ボーナスは公務員の半分、いや、3分の1じゃないでしょうか。うらやましい限りですよ。そんな我々の血税で公務員の高給を賄っていると思うとやはり納得できません」と憤りをブチまけるのは、近畿地方にあるバス会社の運転手(43)。

 総務省によると、都道府県の公営バス運転手の平均月額給与は約46.5万円で、民間の約1.4倍。学歴詐称で騒がれた大阪市にいたっては、1204人いる職員の平均月額給与は2005年度で約50万円。これにボーナス176万円を加え、年収は803万円にのぼるという。06年以降は制度改正で減額されているというが、官民の格差はいかんともしがたい。

 事実、証言した運転手の年収は約400万円で大阪市のバス運転手のほぼ半分という。

 「毎日朝6時から夜8時まで働いてこれです。しかも、休憩時間はしっかり差し引かれる。規定では月7日休めることになっていますが、それでは生活していけないから休日も出勤せざるを得ない。実質休みは3日ぐらいです」

 公営バスの場合、休憩時でも給料が支払われる上、早朝や深夜のシフトもきちんと交代制になっている。労働環境格差も歴然だ。

 こうした格差はバス会社に限った話ではない。

 今回の調査によれば、公務員の電話交換手の都道府県平均月給は39.2万円で、民間平均21.3万円の約2倍。東京都にいたっては、平均41.5万円の高給だ。

 「41万円なんてありえない。オペレーターの同僚は、朝7時から午前0時まで働いても手取りで36万円がせいぜい。仕事内容も、電話を担当部署に繋ぐだけなんていうラクなものでなく、データ入力や報告書の記載、不備データの確認と、あらゆる作業がある」

 大手企業の顧客管理やクレーム処理を扱う会社に勤める都内の30代の電話交換手はこう憤る。

 民間では業務内容を徹底管理され、電話受信率、契約成功率、平均処理時間として数字で算出、「成績が悪ければ、“日勤教育”でしごかれる」という。

 守衛の都道府県平均月給も42.4万円と高額だ。新潟県内の民間警備会社関係者はもはや諦め気味だ。「そんなにもらってるの? うちの会社はその半分ぐらい。都市の大手警備会社はともかく、地方はそんなものですよ。まあ結局、それが官の長い歴史でしょう」

 官民格差事情に詳しい社会保険労務士の北見昌朗氏は、今回の調査実態について、「一部の大手企業のみを調査しているので、実際はもっと大きな格差があるはず。公務員の高給与が財政悪化の大きな要因となり、結局は国民負担となっている」と痛烈に非難する。

 この実態調査を生かし、庶民の実情を踏まえた公務員給与を見直して欲しいものだ。

ZAKZAK 2007/07/05
no.27 記入なし (07/07/05 14:36)

国民より議員やOBのほうを向いている間は、公務員天国であり続けるのでしょうな。
no.28 記入なし (07/07/05 14:48)

ワープアにも少しは天国を味あわせて!!
no.29 記入なし (07/07/05 14:50)

ワープアと公務員との格差はいったいどれくらいなのか・・・。
no.30 記入なし (07/07/05 14:51)

ワープアにはあの世の天国が待っているんだよ・・・
no.31 記入なし (07/07/05 14:55)

職場結婚が多くて、もう随分前に市役所90%とか聞いたことあるけど
どちらかを辞めさせるべきだと思う。
民間でも辞めなければならない所もあるのだから
no.32 記入なし (07/07/05 22:08)

>32 そこまでいくと嫉妬以外の何者でもないね
no.33 記入なし (07/07/05 23:00)

何が嫉妬ですか
税金で給与出てるし民間でも職場結婚した場合どちらか辞めなければならないですよ
やはり公務員もそうすべきでは
no.34 記入なし (07/07/05 23:40)

>34さん
一流会社では、その悪しき慣例を止めようという風潮ですよ。
     
no.35 下っ端公務員 (07/07/05 23:46)

そりゃ一流企業ではどうか知りませんが、現に今の世の中あります。
以前勤めていた所は、社内恋愛禁止職場結婚したらどちらか辞めさせられる。
公務員は、別にいいらしいですね。
税金で、給与等支給されてるんですからどちらか身を引くべきだと思います。
no.36 記入なし (07/07/05 23:53)

>36さん
公務を担っているのですから、
軽々しく辞められると困るんですよ。
熟練者が少ないと、効率が落ちますからね。
     
no.37 下っ端公務員 (07/07/05 23:55)

こんなこと言ったら失礼ですけど、熟練者が少ないと効率が落ちるって
そんな熟練者が居なくなる程辞めるとは、思えませんが
その分公務員採用が増えていいと思います。
仕事だって確かに、難しいこともあるかもしれませんが、指導したら
覚える筈です。
no.38 記入なし (07/07/06 00:02)

>38さん
あのね・・・
公務を舐めてるでしょ?
それに熟練者になる前に辞められたら、
それまでの投資が無駄になるでしょ。
費用対効果を考えましょう。 
                
no.39 下っ端公務員 (07/07/06 00:07)

別に舐めてません
費用投資無駄になるのは、公務員だけではありません
民間も同じです。
no.40 記入なし (07/07/06 00:10)

>40さん
だから民間では、それを止めようという風潮になってきているんですよ。
時代に逆行してどうする?w
      
no.41 下っ端公務員 (07/07/06 00:12)

今の世の中あるから言ってるだけです。
no.42 記入なし (07/07/06 00:17)

夫婦だからって辞めてたら

ますます結婚しなくなるよ
no.43 サイコロ (07/07/06 01:42)

公務員はワープアを伴侶にして所得分配をしよう。
no.44 記入なし (07/07/06 01:59)

元地方公務員です。庇うわけじゃないけど、そんな天国だったら、ウツで休んだり退職する職員はまずいないと思いますよ。

ウツで倒れた頃の仕事は、市町村合併協議の資料づくりと通常の業務を並行して行っていましたが、窓口対応も多く、時間内に終わりません。合併協議資料づくりなので、残業手当申請できるだろうと思ったら、ダメ。月100時間は残業していましたよ。なのに残業手当ゼロ。しかも合併は首長が会議の最中に立腹して退席してパアです。私らの苦労は全て水泡・・・。

天国なのは、大都市の役所の幹部か国家公務員のキャリア組だけ。
no.45 とろろ (07/07/06 09:30)

うちの父は、元↓↓国家公務員だったけど、残業手当は、しっかり
出てましたよ。
サービス残業なんて聞いたことない。
残業手当も高いしね。
no.46 記入なし (07/07/06 23:52)

つまり、自治体や部署によるということだね。
      
no.47 下っ端公務員 (07/07/06 23:54)

こんな基本的なこともわからない人は公務員を語る資格がないな。
no.48 記入なし (07/07/07 00:52)

V種公務員はいわゆる下っ端で、
所属部署により
地獄をみます。
特に出先。
残業代なし、各種手当てなし、
財政難で給料カット。
年々増える仕事量。
10年以上働いて、年収は300万円台です。
うつ病にもなります。
それでも民間よりはいいんでしょうけどね。
扶養家族がいなくて、生活かかってなかったら
今すぐ辞めて死にたい。
no.49 記入なし (07/07/07 08:59)

no.49さん
私も同じ勤続年数で、それくらいでしたね。私の勤めていた町内では多い方なんだけど、それでも隣市の市役所よりは少なかったです。生活圏はダブっているんですよ。近くにあったT田製薬よりは格段に低かった。
職員が生気のない顔で働いていて、鬱陶しかった。私も予算残額ややり繰りでキリキリして、誰のために働いているんだろう、と、ものすごく虚しかったです。
no.50 とろろ (07/07/07 09:33)

>>49 俺なんか250で生活してるのに・・・
no.51 記入なし (07/07/07 15:29)

ワープアは年収120万から150万までだよ。
no.52 記入なし (07/07/07 17:03)

年収100万以下のワープアもいる。
no.53 記入なし (07/07/07 17:16)

”出たけれど役場に行くほど馬鹿で無し”昔はこんな川柳があった。
no.54 記入なし (07/07/29 18:14)

>全員

先日、s岡新聞 に、
「中央省庁で働く4万人の公務員 の 3人に1人(=13,000人以上)は、
「1日毎での更新」の不安定な身分 で 正規同様の仕事をする職員」とあった。

>1

実際、島田市内+周辺 では
「ハローワーク島田(本所)」も、臨時職員(年間の採用)が居る ようだし、
「島田市役所(本所)」の窓口職員 も、嘱託員 だわさ...

あと、市内の「バラの丘公園」「お茶の郷」も、既に、
「市の運営」から、「完全民間委託 に 移行」したし..

既に「正規の公務員」減らし をしているからな〜
no.55 記入なし (07/08/17 10:52)

>1 ならば、どうしたらよいのでしょうかね?沢山の政治家がこれまた税金で高い報酬もらっているのですから監視くらいしてほしいですよね。
ゴミ回収作業員、給食センター調理員、運転手、市民用施設(プールや市民会館など)管理、観光施設管理、学校用務員、公園管理・道路管理作業員などなどは、民間委託してゆくだろうけど、当然そこで働く人は低賃金になる。
民間企業はすべて低賃金というわけはないし、能力のある公務員だって必要なのだから、官民格差が無くなっても、貧富の差はますます激しくなるのはあきらかですね。
no.56 ネロ (07/08/17 12:14)

no.49 え そんなんか どんなに 年は?
昨日テレビで見た キャリア官僚50歳(退職時1300万円)>未経験役者に転職
別のしたっぱはえらそうだけど
no.57 記入なし (07/08/17 13:16)

V種公務員  大学で照るの?
no.58 記入なし (07/08/17 13:20)

まずは、下っ端公務員の給与を10分1以下にすぺきだね。
no.59 記入なし (07/08/17 13:23)

それはすぺきだね!
no.60 記入なし (07/08/17 13:25)

>まずは、下っ端公務員の給与を10分1以下にすぺきだね。
多すぎるよ100分1以下
でいいよ
no.61 記入なし (07/08/17 20:24)

やればいいじゃんw
     
no.62 下っ端公務員 (07/08/17 20:28)

自分から返納しなさい
no.63 記入なし (07/08/20 10:45)

61に賛成
no.64 記入なし (07/08/22 23:38)

都営バスの運転手、定年近くになると年収1千万近くになるらしい。凄くない。
no.65 記入なし (07/08/23 01:32)

すごいすごいごすい大金持ちだあ
no.66 記入なし (07/08/23 02:18)

なんで自分から「下っ端」というのかね。
公務に携わる者に上も下もないでしょ。
そういう心がけだから多くの公務員が馬鹿にされるのだよ。
no.67 上級 (07/08/25 17:20)

窓口で相手をする仕事が下っ端なのは、公務員も民間も同じですね。
もし、公務員が天国なら今の民間企業への就職人気は無いでしょう。
no.68 ネロ (07/08/25 17:52)

今、国が増税に躍起になっている本当の理由は 
団塊の世代の退職問題。 

公務員の団塊の世代は、公務員400万人中、約100万と言われている。 
100万人に、一人当たり4000万の退職金が支払われる。 
総額40兆円と言われる途方も無い数値だ。 

ただし、この退職金は積み立てられたものでは無く、どこにも財源が無い。 
このままでは退職金の支払いは無理だが、公務員としてそれは絶対に避けたい。 

そこで、消費税アップで、その退職金に当てようと考えている。 
それこそが、消費税アップの真の目的だ。
no.69 記入なし (07/08/25 17:57)

>69 そうなんですか、初めて知りました。
no.70 ネロ (07/08/25 18:13)

>そこで、消費税アップで、その退職金に当てようと考えている。

そんな事はない。
赤字国債を発行して、先送りするだけだ。
no.71 記入なし (07/08/25 18:36)

>公務に携わる者に上も下もないでしょ。

警察は上下関係がきちっとしているよ。
そもそも、公務ほど上下関係がきちっとしている必要がある。
no.72 記入なし (07/08/25 18:40)

ネット天国なら大臣もほむれすも横一線w
no.73 40代おやじ (07/08/25 18:44)

独身手当―給与明細でわかるトンデモ「公務員」の実態 若林亜紀著

独身手当…独身生活が長いともらえます。
no.74 記入なし (07/08/29 18:30)

ならここに来る大半はもらわないとな
no.75 記入なし (07/08/29 19:48)

こんなのもある。

管理職以外手当…出世できないともらえます。
勤務成績不良手当…勤務成績が悪いともらえます。
no.76 記入なし (07/08/29 20:08)

なってみてわかったけど、
天国と言うほどよくはないね。

メンヘルになってる人は市民の苦情にやられたとか
仕事内容からくる疎外感が原因みたいね。

ただ、民間ならメンヘルになるとたいてい職場に居場所がなくなるが、
私のところは病気で休職を取りやすいので
簡単にはクビにならない。
no.77 ぺけぽむ (07/08/29 21:25)

ぺけぽむさんは公務員になってたのかwそかそかおめでとうw
no.78 40代おやじ (07/08/30 18:40)

前九州厚生局長、資金提供「2000万〜3000万」
8月30日14時39分配信 読売新聞


 厚生労働省九州厚生局の松嶋賢(まさる)前局長(59)が、大阪府内の社会福祉法人の前理事長から高級乗用車を無償で受け取っていた問題で、松嶋前局長は埼玉県内の自宅を建てたり改築したりした際にも、前理事長から多額の資金供与を受けていたことがわかった。

 松嶋前局長は、読売新聞の取材に「せんべつなども含め、資金提供の総額は2000万〜3000万円になると思う」と語った。また、無償で供与された乗用車が計3台に上ることも明らかになり、多額の補助金が交付される社会福祉法人との癒着を長期間見逃していた同省の責任も問われそうだ。

 今回の問題を読売新聞が報じた30日朝、松嶋前局長は、自宅で報道各社の取材に応じた。 
   


ほんとうに公務員天国ですな〜
2000万〜3000万円あったらネットカフェどれだけ泊まれるのだろうな〜
no.79 36歳の,のほダメ人間 (07/08/30 18:53)

十倍以上の罰金、課すべきだ

返せなければ、返すまで、強制収容労働処分にすべきだ
no.80 記入なし (07/08/30 21:38)

十倍以上の罰金、課すべきだ

返せなければ、返すまで、強制収容労働処分にすべきだ
no.81 記入なし (07/08/30 21:38)

元公務員、年金を重複受給 6千人分、年間13億円

 公務員が特殊法人や公庫に出向した時に、厚生年金と共済年金の両方に重複して加入できる「復帰希望職員制度」を利用し、現在、両年金を重複受給している元国家公務員と元地方公務員が計約6000人いることが、財務省と総務省の試算で明らかになった。厚生年金と重複している共済年金の受給額は年間13億5000万円と推定されるという。 

 24日の衆院厚生労働委員会で長妻昭氏(民主)の質問に両省が答えた。 

 復帰希望職員制度は61年に設けられた。当時は共済年金と厚生年金の給付水準の差が今よりも大きく、公務員が民間に出向して厚生年金に加入すれば、将来受け取る年金額が相当低くなることに配慮。両方の保険料を支払えば両年金を受け取ることができるようにしたという。 

 制度自体は79年に廃止されたが、当時の約束に基づき年金を重複して受け取っている受給者が元国家公務員で5150人、地方公務員で770人いると推定された。重複期間分の1人当たりの平均年金額は国家公務員が年額20万4000円、地方公務員は27万8000円。 

 長妻氏は「重複している期間に払った共済分の保険料を返還した上で、給付もやめるべきだ」と主張。舛添厚生労働相は「今、受給している人から年金を引きはがすことは難しいが、対応を与党と検討したい」とした。
no.82 記入なし (07/10/25 00:32)

やっぱり地方公務員の給与は高い 財務省の提出資料で

 全国の都道府県と政令指定都市に勤務する地方公務員が国家公務員よりも平均で10%以上高い給与をもらっていることが26日、財務省が財政制度等審議会(財務相の諮問機関)に提出した資料から明らかになった。地方財政の悪化が指摘される一方で、人件費の削減にメスを入れない自治体が多く、地方の改革意識が問われそうだ。

 財務省の新指数は、国家公務員の給与を100とした場合に地方がどの程度かを示す総務省の指数を見直したもの。比較条件に従来の「年齢」「学歴」だけでなく、課長職や部長職など「ポスト」の要素も加え、国・地方の公務員同士の給与を比較した。

 昨年4月1日時点では、都道府県・政令市の平均は111.5。都道府県は平均108.7だった。最高は京都府の120.5で最低は北海道の98.8。政令市の平均は120.5と全市で国の水準を上回った。

 これに対し、総務省がこれまで示してきた指数では、都道府県の平均は99.5。政令市では100.0と国家公務員と同じか低い水準。「地方の水準が高い」と主張する財務省に対し、地方自治体を所管する総務省が「国と変わらない」と反論する論拠になっていた。データを提示された財政審の会合では、委員から「(データの)分析結果を生かし、しっかりと政策提案すべきだ」との意見が上がった。

 政府は国家公務員給与の引き上げを求めた平成19年度の人事院勧告の完全実施を10年ぶりに見送る方向だ。地方公務員の給与も勧告に連動する仕組みになっている。総務省は「民間と比較すれば給与水準の高い職種もある。国の判断を何でも押し付けられてはたまったものではない」と不満をあらわにする。

 財務省は「地方公務員の給与は引き下げ余地がまだある」とみており、新指数を突破口に地方自治体に対して、給与水準の改善を迫る構えだ。

関連ニュース41都府県で公務員の年収増勧告 

民間企業が苦しくて給与をUPできないなら公務員も給与を同水準にまで下げて
その浮いた巨額の国民の税金を何か社会に有益な事に生かすべきだと思う。
no.83 記入なし (07/11/18 23:23)

今は天国というほどではないな

地上界くらいだな
no.84 記入なし (07/11/19 23:44)

>84
そしたらそれより収入が下の民間は?最底辺のワープアは何と呼称するんだろうか。
no.85 記入なし (07/11/20 00:20)

貧乏人 OR 負け犬なんてね。
no.86 記入なし (07/11/23 18:56)

ーキングプア非正規雇用が半数を占める労働局・労働基準監督署の職場!

結論からいえば、既に官公庁職場の半数は、月収数万〜十数万円、年収200万円以下のワーキングプア非正規雇用労働者という、典型的格差社会になっています。 (年々ワーキングプアの割合は増加中)

私は、平成18年・19年の春先、熊本労働基準監督署にて労働保険年度更新の臨時業務の仕事をしていました。

ある日、熊本労働基準監督署の座席表の人数を数えて、ショッキングな事実を発見しました。
ナンと、官公庁の正規雇用(署長以下国家公務員)の人数と、相談員他パート・臨時・派遣等非正規雇用の人数が、27人:27人とほぼ同数なのです。
(但し、官公庁の業務の都合上、時期・曜日等により非正規雇用の人数は変動しますが。)
つまり、官公庁の職場の半数を、正規雇用(署長以下国家公務員)以外の人々が仕事をしているのです。

10年近く前まで、官公庁や役所の場合、職場にもよりますが、そこで仕事している職員の大部分が正規雇用の公務員であり、補助的業務として、ほとんど常勤の嘱託職員と、5ヶ月以内勤務の臨時職員というパターンでした。
もちろん、嘱託職員とはいえ、原則1年契約だが毎年更新して10年位勤務と事実上常勤者がほとんどで、臨時職員さえも、短期とはいえ、平日毎日出勤で、午前8時半〜午後5時までフルタイム勤務が普通でした。

それが、国や地方自治体の財政再建の政策とはいえ、わずか数年間に、本来正規雇用の公務員が行う仕事を、非常に多くの割合で、相談員他パート・臨時・派遣等非正規雇用の人数にすり替えているのです。
非正規雇用勤務者について、例えば労働局・労働基準監督署の場合、社会保険労務士会及び他の雇用促進協会みたいな外部団体に行政協力を呼びかける他、ハローワーク等で募集する、または人材派遣会社から派遣してもらうなど、色々なルートで集めるようですが、全体像はあまり良くわかりません。

シカも、最近の官公庁の非正規雇用の場合、例えば3人の正規雇用の公務員が行う仕事を、そっくりそのまま3人の非正規雇用に任せるワケでなく、社会保険(厚生年金保険または共済年金・健康保険)加入適用対策として5人以上に分担させるのです。
1 データ入力書類整理業務の場合
週労働時間:28時間(週4日位×7時間)
  正職員の所定労働時間は40時間なので、社会保険加入義務がある正職員の4分の3以上にならないように、30時間未満にする。
2 総合労働相談員
月出勤日数:月15日以内交代勤務。
 正職員の出勤日数は、21日以上になる月が多いがたまに20日以下になる月もあるので、2ヶ月以上続けて4分の3以上にならないように、15日以内にする。
3 臨時相談員集計員他
雇用期間:2ヶ月未満の臨時の仕事。
  2ヶ月以上の雇用期間だと、社会保険加入義務が生じるため。
1日労働時間:5時間半など、6時間未満。
  正職員の所定労働時間が1日8時間なので、社会保険加入義務がある正職員の4分の3以上にならないように、6時間未満にする。

もちろん、日給6,000円〜8,500円、時給770円×5時間半と、交通費当手当・賞与不支給のひどく安い賃金です。
(せめて、1年契約の、毎週5日、1日8時間勤務させても良さそうなのに。)

つまり、国や地方自治体の財政は、人件費等諸経費をワーキングプア非正規雇用労働者に代替することによって、救済されているワケです。
no.87 山下 孝次朗 (07/11/23 22:24)

日本人は お上を大事にし過ぎた
no.88 記入なし (07/11/23 23:40)

民間天国もあったでしょ。バブルは公務員にとっては関係ありませんでした
都合のいいときばかり公務員バッシングするんじゃない
ほんとは、なれないのをひがんでたりして
no.89 記入なし (07/11/25 13:05)

官公庁のワーキングプア求人、時給770円、月収約8万円!

今週、地元社会保険労務士会から、行政協力募集のメールが届きました。
案の定、あまりにひどい内容なので、一部紹介します。

* 以下一部紹介
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【労働局 事務補助員募集】

労働局労働保険徴収室より下記の要項にて、事務補助員の募集
が来ておりますのでお知らせいたします。

1.業務内容  労働局徴収室での内部事務整理
        (届出用紙の審査・OCR入力・書類のファイリング等)
2.予定人員  1名
3.場   所  労働局 労働保険徴収室(合同庁舎別庁舎) 
4.期   日  平成20年1月4日〜平成20年3月31日          
          (更新の見込みあり)
5.勤務時間  午前9時半から午後4時まで (5.5時間)         
6.報   酬  時給770円
7.募集期間  平成19年11月22日(木) 〜 12月13日(木)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つまり、時給770円×1日5時間半×週5日の月20日〜21日出勤だとして、
それから、所得税控除されて月収約8万円!

全国の皆様、官公庁の合同庁舎等の職場では、既に約半数が、このような非正規雇用のワーキングプアによって、摩り替わっているのです。
労働局・労働基準監督署・ハローワークの場合、社会保険労務士会の他雇用促進協会・労働保険事務組合など各団体や、人材派遣会社・請負会社、ハローワーク・就職情報誌などの求人募集によって、パート・派遣社員などを集めています。
官公庁によっては、正規の国家公務員より非正規雇用の方が多いカモ知れないです。

しかし、これでも、3ヶ月平日毎日出勤だから、まだ良い方です。
また、最近の労働局等にしては珍しく、長期の仕事を社会保険労務士会に行政協力依頼しました。
最近の行政協力依頼は、26日出勤、9日活動など単発の仕事ばかりですから。

昨年から、こんな労働局・労働基準監督署の長期の行政協力依頼は、一部の人だけにエコヒイキして、労働局総務部企画室から直接その人に連絡して、こっそりと任命するのが当たり前です。
だから、労働局・労働基準監督署・ハローワークの各課に行く度、どのようなルートによって赴任できたかわかりませんが、社会保険労務士が座って仕事しているので、驚きます。

行政協力依頼は年に数回ありますが、こんな薄給にもかかわらず、開業して日の浅い顧問客が少ない又はゼロの社会保険労務士にとっては、旱魃時の慈雨のようにありがたく、毎回応募者多数のため、労働局側によって選考されるので、かなり難関です。
no.90 山下 孝次朗 (07/11/25 18:09)

国家公務員4122人純減 政府、08年度定員を発表

 政府は22日、08年度の国家公務員の定員を行政機関全体で4122人純減する査定結果を発表した。政府管掌健康保険の業務を全国健康保険協会に移行して約2000人減とするなど、純減を前年度の2129人からほぼ倍増。治安の回復や徴税機能の強化、防災・テロ対策、外交力強化などの重点分野では増員し、特に治安関係では刑務所や検察、海上保安などで計976人の純増となった。 

 各省庁の要求は増員7382人、減員9207人の差し引き1825人減。政府は06年度から5年間で5.7%(約1万9000人)以上の削減を実現するとの目標を達成するため、純減を進めた。 

 国の出先機関である地方支分部局は4700人の純減。国家公務員の配置転換は国の行政機関へ754人、最高裁判所や会計検査院などへ29人の計783人を実施する。 

 省庁の機構査定では、外務省にトンガ、グルジア、ラトビア、ブルキナファソ、モーリタニアの5大使館と、青島(中国)、ナッシュビル(米国)の2総領事館の新設と、外交官や在外公館の現地職員ら計215人の定員増も認められた。 

 総務省は郵政行政局を廃止し、情報通信国際戦略局を設置し、地域活性化に専従で取り組む「地域力創造審議官」を設ける。国土交通省に観光庁を新設し、航空・鉄道事故調査委員会などを廃止して陸海空の事故原因の究明をはかる運輸安全委員会を設ける。
no.91 記入なし (07/12/23 00:26)

日本は「公務員の公務員による公務員のための政治だからね」
no.92 (07/12/23 00:56)

【政治】 税金の無駄遣いをした公務員に対して損害賠償を求めることができる制度など創設 自民若手が福田総理に申し入れ

http://news.tbs.co.jp/20071221/newseye/tbs_newseye3738347.html
no.93 記入なし (07/12/24 15:57)

天下り天国続く…退職官僚4割が甘い汁 

 独立行政法人(独法)改革が頓挫する中、いまだ官僚の天下り天国が健在である実態が浮かび上がった。政府は26日、昨年8月からの1年間に退職した課長級以上の国家公務員1285人の再就職状況を公表。再就職が確認できた官僚OBは1109人だが、退職公務員の約4割にもおよぶ523人が、中央官庁と結び付きが強い独法や財団法人などに天下っていたのだ。

 天下り先の内訳は、公益法人の財団法人が283人で社団法人が161人、続いて独法67人、特殊法人8人、認可法人4人となっている。

 独法への天下り人数は、政府が独法改革を進めていただけに、前年比で23人減っている。

 だが、今年10月1日段階でみると、102ある独法のうち官僚OBが理事長などトップに就いていたのは45法人で、全体の44.1%。さらに、独法の常勤役員516人のうち、退職公務員が184人を占めているのだ。

 独法は2006年度の事務・技術職員の給与が国家公務員を7.4%も上回る高給ぶりで、トップの報酬も平均で約1885.9万円と恵まれている。中央官庁退官後、独法や公益法人などを渡り歩く官僚OBにとっては、極めておいしい存在となっている。

 一方、天下り元の府省別でみると、国土交通省が173人で最も多く、厚生労働省が83人、経済産業省81人の順。財務省は317人と退職者は最も多かったが、212人が税理士など自営業に転職している。

 小泉、安倍政権では行政改革や公務員制度改革の必要性が強く訴えられてきたが、官僚寄りの福田政権が誕生したことで、今や官僚天国復活の兆しも見え始めている。今回、天下りの人数こそ前年比で17人減ったが、再就職者全体が33人減っており、その比率がほとんど変わっていない事からもよく分かる。

 高木勝・明治大学政治経済学部教授はこうした現状について、「独法改革では渡辺喜美行革担当相が孤軍奮闘していたが、大事な問題が先送りされるなど極めて不十分な結果となった。要するに行政改革や公務員制度改革は依然として抜本的見直しが進んでおらず、だから天下りも減らない」と分析。

 今後の見通しについても、「こうした問題は首相が強力なリーダーシップを発揮しないと進まない。福田首相は自分が矢面には立たない調整型ということもあり、改革の勢いはかなり衰えてしまっている」と憤っている。

ZAKZAK 2007/12/27
no.94 記入なし (07/12/27 15:15)

昨年度1年間に、地方自治体で発覚した汚職事件は159件で、
事件に関与した職員は191人となり、平成に入ってから最も
多かったことが総務省の調査でわかりました。

これは平成に入ってからだから、戦後日本
の日米軍事支配体制というより、もっと
最近の事情によるものじゃないかな。
国も莫大な借金があるのに予算は減りませんね

07.12.27 NHK「“汚職”地方職員 平成で最多」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/12/27/k20071227000013.html
no.95 ホッシュジエンの国内ニュース解説 (07/12/27 19:11)

いつも思うんだけど、公務員が待遇いいのは分かるけど
自分がならないんだったら、またはなれないんだったら
他人の待遇はかんけーないと思うの。
鬱憤晴らすようにずーーといっててもイミないし、そういう精神の稼動のさせ方って
自分にとってプラスはないと思うの。

公務員の給料が文句言った分下がって、その分自分に上乗せされるんならいう価値あるし

あと、自分が政治家になったり、政治に携わる仕事に就いて社会をかえていこうとしてる一環としての苦情なら価値有ります。

それ以外はなんのこっちゃ・・・
はよじぶんのことせい〜〜!!って感じだよ・・・
no.97 めとろん (07/12/30 10:41)

高級官僚の天下りを批判する人が彼らと同等の実績(東大法学部卒とか同期入社30人中の出世頭とか)なら説得力あるんだけどな〜。

例:東大法学部卒業の弁護士と官僚の会話

弁護士:公務員はいいよなあ〜、天下りがあってさ。こっちは60歳超えても額に汗し    て働いているよ。
公務員:またまた〜、こっちが年収400万円の時代に、外資系企業の契約書作成で年    収1000万円超えてたの誰だっけ??
弁護士:そりゃ私の実力^^第一、ストレスのせいで1000万超のクルマ3台も買っ    ちゃったし、家も建てたし。家族サービスで海外旅行いったり、そりゃ大変で    したよ。
公務員:大変てさ〜、こっちも明け方まで殺人的サビ残で脱落した同期もいたよ。
弁護士:要するに役人の仕事ってつまらないだろ?
公務員:バイタリティのあるお前向きの仕事じゃないね。
弁護士:真面目で欲のあるお前には向いているな^^
公務員:世の中、欲で動いていない世界なんかあるか?
弁護士:そりゃごもっともだが、この歳になると社会的なことにも関心がでるんだよ。
    政治家の利益誘導ってすごいよな!
公務員:血眼だよ^^それにしてもゼミの後輩、霞ヶ関に来たのは1人だけらしいよ。
弁護士:外資系企業4人、弁護士2人だったかな?先輩が良いからな^^
公務員:まあな、天下りがなくなったら有能な奴は他へいくよ。公務員が無能になるほ    ど弁護士は美味しいだろ?
弁護士:そりゃ、国家権力が衰退すれば、能力の値段があがるだけさ。
公務員:天下りが羨ましいなんて、加齢とともにお前の能力も衰退したってか^^
弁護士:天下りが羨ましいなんて言わないよ^^俺はまだまだベテランの稼ぎ頭・・・    体力以外はな・・・
公務員:引退して「○○法律事務所」の社長業でもしたら?
弁護士:・・・・公務員の天下りみたいだな^^
no.98 記入なし (07/12/30 12:03)

>97  
鬱憤を晴らす?公務員過剰な優遇や無駄遣いや不正などに目をつぶっていたら
何でもやりたい放題されちゃうじゃないか。今でもやりたい放題なのに。
そしてその無駄遣いしておきながら国は予算が足りないと国民に重税を押し付ける・・・。そんな事が許せるとでも思ってるのかね?
的外れな批判はやめてもらえないかね?
no.99 記入なし (07/12/30 13:22)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
3198 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 次のページ

前 [朝ごはんちゃんと食べてますか?]
次 [工場内軽作業のアルバイトについて2]

  一覧
「公務員天国は無くならないのでしょうか」と似ているトピック
「公務員天国は無くならないのでしょうか」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧