>>no.2699
>財政削減とは、貧富の差を大きくする政策です。
つまりこういうことか?
@サービスが悪くなる。
A断水や停電多発。
B金持ちは金で解決。
C貧乏人は泣き寝入り。
貴様脅す気か?怒怒怒
no.2700 記入なし (11/01/11 17:16)
いや、財政削減やってくれよ、貧乏人は貧乏に強い。戦時中の食事でもありがたや〜て食えるから。
no.2701 ゆうすけ (11/01/11 17:20)
おいおいゴールデンタイムでテレビジョンが見えなかったり
真夏のお昼にエアコンが点かなかったり、トイレの大が流せなかったり。
無理。
no.2702 記入なし (11/01/11 17:23)
日本という国以外にも国々があるらしい、というニュアンスは耳が痛いタブーだ!
彼らは、言う! 他国は関係ない!! そして、太平洋せんそうに・・・・・・
太平洋戦争は本当は国民のねたみから起こったのです。
no.2703 記入なし (11/01/11 18:42)
2700様 脅しではなく、政治学の常識で、予想される現実です。
2701様 戦争中の日本の食糧は現在の途上国から見れば天国です。何しろ農村は殆ど戦災を受けていませんでしたから。あなたが貧困になる時は、闇屋が中国で廃棄した有害な食品を移送して売りさばくようなものを食べることになるでしょう。悔しい事を申し上げれば、都市部から人口が農村地帯へ回帰して、日本の農林水産業の生産は向上しそうです。手塩にかけたおいしい国産食品を富裕層が食べる訳です。
2703様 資料をよく調べれば、戦争に一番加担したのは世論です。総理も内閣もコロコロ変わり、政治家は国民世論を異常に気にしていました。「満州から手を引く?冗談じゃねぇ、弱腰外交だ、アメリカの顔色伺うのはもうウンザリだ!」そういう世論に負けて、政治主導で国際連盟脱退(外務官僚は愕然とした)となり、戦争へ突き進んだ訳です。官僚が采配した海軍軍縮条約にも世論が反対しました。
no.2704 おいらは公務員 (11/01/11 23:35)
>2704
赤字国債削減やってくれよ。
全然、耐えられるだろう、健康で体力があれば。
全然贅沢してもしてないし、貧乏はそんなに苦じゃないね。
社会福祉の世話になるようなこれから老人になる人が辛いかもしれんが・・・。
一般大衆を、戦争に加担されるのは、簡単というか、そのように仕向けたんじゃねえの政府が、マスコミを動員して。
公務員は何でも、国民のせいにするから始末が悪い。
その国民の税金から飯を食ってるくせに。(笑える)
衆愚政治打破のために、増税、社会保障費削減、公務員の給与カット、人員削減やろうよ。
消費税を上げても、おそらく国民は、かえって金を使わなくなり、思ったより税収は増えないだろう。
近い将来、日本の財政破綻は起こりそうだから、金融資産の多い人、高齢層中心に、財産税導入するしかないんじゃないの。
もちろん、公務員の給与2割カットでは済まされないと思うが・・・。(そんなの甘い)
どっちみち、日本は下り坂、尻すぼみ経済、一発、破綻してやり直し、世代間格差を是正した方が、将来の日本にとっていいだろう。
no.2705 記入なし (11/01/12 00:55)
GDP比率で人権費が安い、とか騙るな。
はっきり言えば「そんなの関係ねえ」。
GDPがどれだけあろうが、それは国民の懐事情が豊かな証拠ではない。
自分達は好きなように自分達の給料を決められるから税金から抜き放題だが、
国民は会社から利益配分を待つしかないのだよ。
その配分比率を規制緩和策によって下げさせたのは政府の失策のせい。
それを「議員の先生方が」とか逃げの答弁を打つんじゃない。
そんな能無しが民間の何倍も受け取る刺客などない。
現在世界で最も豊かな国で知られるブルネイの公務員給与額を知っているか?
日本の半分だ。世界のどこにも公務員が民間ベースより多額の給料を取っている国などない。いや、これは嘘だがw
社会主義国家は政府与党が1番持っていくがな。
彼らははっきり言えば「泥棒」あるいは「強盗」だ。
軍の力で反対派を押さえつけ弾圧し、国民が飢えて餓死しようが
自分達だけは豪邸に住み私服を肥やす・・・・あれ?日本の公務員と同じじゃん?(笑)そうか日本は社会主義国家だったのか・・・
no.2706 記入なし (11/01/12 06:16)
刺客 × 資格 ○
人権費比率を騙るなら税収で見なければ意味がない。
人権費を支払うのは「税金」という日本の収入から、だからな。
no.2707 記入なし (11/01/12 06:20)
確かに、公務員が
「他国と比べればこの国はマシなんだから我慢しろ」なんて言い出したら終わりですね。
よもや官僚の口から、その台詞が出ようとは…
これが国家のトップの共通認識ではないことを、切に祈ります。
no.2708 ご (11/01/12 06:25)
>>no.2708なんでダメなの?
no.2709 記入なし (11/01/12 08:40)
>2704
都市部から人口が農村地帯へ回帰して、日本の農林水産業の生産は向上しそうです。手塩にかけたおいしい国産食品を富裕層が食べる訳です。
アホか?
日本の財政が危機的状況になれば、どうなるか。
激しい円安になるんじゃないかい。
農産物に使うリン酸などの肥料は、ほぼ100%が輸入だろう。
動力の源となる原油も100%輸入だしよ。
農業の生産性を上げるには、肥料、農薬、原油に輸入に頼らなくてはできない話よ。
ぜいたくな暮らしをするにも、モノが入って来なくなるんだよ、そうなれば・・・。
有機栽培があるなんて話があるが、そんなんで生産性を向上できる訳がないんだよ。
結局、財政破綻イコール、海外に逃げる富裕層以外、大変な目にみんな遭遇するんじゃないのかね。
まあ、あなたは、海外に移住しようと思ってるのかもしれんが・・・。
no.2710 記入なし (11/01/12 11:18)
ちなみに中国は近いうちにバブル崩壊で破綻するかも知れません。
共産党の上層部の人間はそれを見越してどんどん海外へ退去しています。
日本の富裕層もいよいよとなれば逃げ出します、間違いなく。
そうなると残るのは貧乏人だけでツケを払うのも残された人間だけです。
no.2711 記入なし (11/01/12 20:49)
どこに逃げるって?
中国が崩壊すれば、どこも同じじゃねーか?
寧ろ水と四季のある日本が最もまし。
no.2712 素人 (11/01/12 21:00)
首長退職金、優遇税制廃止へ…「渡り」見直しで
読売新聞 1月12日(水)14時45分配信
政府が退職金を受け取る地方自治体の首長に対し課税を強化する方針を固めたことが12日明らかになった。
首長の退職金は他の公務員に比べ高額なため、負担増を求める狙いがある。2012年1月から適用する見通しで、所得税と住民税を合わせた増税額が1000万円を超える市長らも出てきそうだ。
知事や市長の多くは、1期4年の任期ごとに退職金を受け取っており、優遇税制の恩恵も受けてきた。
11年度税制改正では、公務員らが天下り先を渡り歩いて高額の退職金を繰り返し受け取る「渡り」に歯止めをかけるため、企業や団体の役員が勤続5年以下で退職した場合は、優遇税制を適用しないことが決まった。
政府は、さらに国会議員や地方自治体の議員、首長などの公務員も見直し対象に含めることにし、税制改正関連法案に盛り込むことにした。
優遇税制は、課税対象となる所得額を計算する際、退職金額から勤続年数に応じた「退職所得控除」を差し引き、さらに全体を半額にする「2分の1課税」を行い、税金を安くする仕組み。見直し後は「2分の1課税」の適用対象外となる。ただ、11年春の統一地方選前に退く首長らは、見直しが適用されない。
自治体の首長の退職金(11年1月時点)は、1期4年を任期満了で退職した場合、大阪市長の退職金が4430万4000円で最も高い水準となっている。優遇税制を見直すことで、大阪市長の場合、増税額は所得税で約854万円、住民税は約235万円で、合計約1089万円に上る見通しだ。また、都道府県知事では、宮城県知事の退職金が4401万6000円で、増税額は計約1082万円となる見通しだ。一方、首相が4年間務めた場合の退職金は約524万円となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110112-00000656-yom-polno.2713 記入なし (11/01/12 22:36)
>no.2709 記入なしさん
たとえどんな理想郷のような国であっても、苦しむ人が一人でもいれば、それを改善するのが国家の義務であり、
それができないならその理由を説明し、理解してもらうのもやはり必要な事柄だからです。
「他国と比べればこの国はマシなんだから我慢しろ」で対話を終わらせるのは、
向上心も課題遂行能力も放棄した、北の将軍様と同じ次元の理論であり、
少なくとも、主権在民を旨とする民主主義国家の公務員が口に出すべきことじゃありません。
no.2714 ご (11/01/13 06:18)
>2714
この問題は、狭い日本国内だけで議論しても無意味だ。小さなコップから世界へ出て
グローバルに論じるべきだ。日本だけが突出して公務員優遇であるのか、ないのか。
大きな丸テーブルに150ケ国集まり、テーブルの上に公務員問題をドカッとのせて
議論すればいいことだ。 かつて国際連盟から机と椅子を蹴って日本は出て行った。
その後、泣いて国連に入れてもらった。
no.2715 記入なし (11/01/13 18:07)
>>2715
一体誰が泣いたんですか?
no.2716 記入なし (11/01/13 23:40)
大多数の公務員は頑張っていると思います。税金どろぼーとか言われますが、多くの国民はそんなに税金を払っていないでしょう。正確には「金持ちが払った税金どろぼー」です。
no.2717 記入なし (11/01/14 10:03)
世界的には、日本の公務員はかなり優遇されていると思うなあ。
資本主義圏では・・・。
ヨーロッパもアメリカも公務員に対しては、どんどんリストラしてるように思えるが・・。
いずれ日本も、赤字国債などの借金ができなくなれば、欧米のようにどんどん治安が」悪くなるんじゃないか。
しかし、経済、社会保障を維持するために多額の借金を積み上げている日本は、とてももろい気がするね。
消費税を上げたところで、可処分所得が減るだけなので、思ったより税収が上がらんだろうし、国家破綻は避けられないような気がするね
no.2718 記入なし (11/01/14 11:46)
日本人は島国根性だから、他国に目が向かず、無視する傾向がある。小さなコップの中
だけで議論して、考える傾向がある。 公務員は日本以外にも存在しているのだよ?
ヨーロッパの消費税は無視するのですか? 関係ないと。
no.2719 記入なし (11/01/14 12:31)
2720様
>もちろん、公務員制度改革は人件費の削減だけが目的でもない。公務員の意欲と能力を引き出すという視点を忘れてはならない。政府は、公務員人件費を削減して捻出(ねんしゅつ)する財源を、何に使うつもりなのか。単なるバラマキ政策に使われるのであれば、国民の理解は得られず、公務員の士気にもかかわる。人件費削減策ばかりを優先するのでなく、何のために公務員制度改革をしなければならないのかを、同時に国民に説明することが菅政権には求められている。
産経さんは、ある程度良識を持った論説委員がいるのですね。何度か主張してきた事ですが、公務員の給与を削減しても、無職の皆様やら、ワープアの皆様の救済に繋がるか否か???赤字国債償還や減額に繋がるのか否か???
推測ですが、財界各位の利権…強欲な市場原理主義者の懐へ廻り、公務員の士気は下がり、やがて質も下がり、行政機能の停滞、政策立案の陳腐化と緩慢化が進むでしょう。
加えて、先ず起きるクライシスは、中央官僚から学校の先生や警察官までという、かなりのボリュームの人員の可処分所得を一期に減らすことは、内需縮小を招きます。これまで給与は下がらないとお金を遣ってきた公務員は1割給与を削減されれば2割消費を抑えるでしょう。まあ大都市圏は良いとして、地方は壊滅的な打撃を受けるでしょう。
ボーナス支給を減らされたとある東北の中核都市へ行って「東京の不動産会社の社長」を名乗って(県の役人の接待を断り自腹で調査活動)キャバクラへ入ったら、公務員ボーナス削減で、売り上げ3割減とか…市役所のサーさんも、県の部長の藤ちゃんも、オキニの嬢が手ブラの挑発的写メを送っても音沙汰なし。加えて家電量販店も売れ行きが落ちて営業部長のブタさんはボトルを入れずビールばかり呑んで1時間で帰る。高校教師の榊センセは、ボーナス減ったんで特別講習何か止めちゃうと愚痴ってこれまた1時間で退散するというお話。シャンパンをあけてやると、嬢は半年ぶりだと大喜び。はっきりいって、公務員給与削減で一番転ぶのは地方ではないか?あのニキビ菌みたいな名前の市の実態が仮に本当なら、公務員の所得を減らした瞬間エリア内の内需は半減する計算が成り立ちます。地方の方でどなたかご意見ありませんでしょうか?
調査後の詳細は公序良俗及び公務員の信用失墜防止のために記載を差し控えます。w
長文となり失礼。
no.2721 おいらは公務員 (11/01/16 13:41)
>>2717
ほんとにそう「思いますか?
いま日本人の平均国民は収入のおよそ40%が税金などで国に納めています。
知ってましたか?
ちなみに江戸時代は5公5民と言って凶悪な高税率の時代もありましたが、
現在もそれとあまり変わらないレベルです。
http://www.youtube.com/watch?v=ePetOQ_16JE天下りの実体を長妻元厚生相が語っています。
彼は大臣になった途端何もできなくなりましたが、
一議員として自由になると途端に輝きを増しますね。
もう民主は惨敗確実ですが、彼は他の党へ移って自由に
公務員叩き、政府叩きをやってもらいたいですね。
no.2722 記入なし (11/01/16 20:59)
>>2721
まさに「盗人猛々しい」議論ですなw
一割下げたら質が下がる?そんな人はさっさと辞めて下さい。
2割下げたらいい人材が集まらない?バカですか?
世界の水準は日本の半分以下です。彼らと比べて日本の公務員は質が高いとでも?
賄賂は少ないかも知れないが、その分勝手に給料を決めて搾取してますよ?
今国民はキャバクラなんか行ける人はほんの一握りしかいません。
その恐らく半数以上は公務員でしょう。
竹原市長がブログで暴露していますが、公務員には様々な優遇措置があり、
一般の国民はおよそ40%が国庫に消えますが、公務員はたったの15%程度です。
つまり実体的な格差は単純な給与額の差ではないのです。
そしてその税金の取り方を決めるのも公務員です。
まさに泥棒としかいいようがありません。
no.2723 記入なし (11/01/16 21:08)
>2721
あなたは、言い訳ばかり言ってる責任逃れをしてる公務員そのものです。
そのようなレベルではないところまで財政危機が及んでます。
公務員がいるから民間があるのではなく、民間があるから公務員がいるのです。
あなたは、勉強ができ、優秀で、頭がいいかもしれませんが、その辺が非常に貧乏くさく、えげつないです。
no.2725 記入なし (11/01/17 00:48)
2009年1年間で
天下りした公務員の数:26632人
団体数:4696団体(公益法人のみ)
法人へ支出した額:12兆6047億円(!)
これだけ無駄遣いしてるわけです。
12兆ですよ?これだけあれば現在の経済的な問題は全て解決できます。
防衛費を田母神氏の要求する核武装から人権費、ミサイル、戦闘機開発費まで
全て確保し、全国に必要数の保育所を設置し、小中高の給食費を全て賄い、
非正規雇用を正規雇用に変えるための制度を整えてもまだお釣りが来ます。
これ一つ見ても世界に冠たるGDPを誇りながら、赤字国家になっているのが
公務員の搾取行為にある、と断ぜざるを得ません。
正式な試算をした例が見つかりませんが、1980年と現在の30年の預貯金額の
比率をデータ比較したらとんでもない格差になっているはずです。
つまりバブル期は平均800万(借金は除く)と言われたが、公務員はほぼ同額程度。
現在は600万と言われているが公務員は1000万、民間は200万以下だと思われます。
つまり官僚が作り出した制度で国民は「国を維持するため」と称して、
議員や官僚が打ち出す増税のツケを負担させられ、一方で資産家優遇措置を次々と
打ち出して自分達を保護する、こんな腐敗政治がまかり通っているのが実体です。
かつてこれと似たような状況になった国があります。
そうフランスです。王侯貴族の腐敗によってフランス革命が起きました。
タイではこの20年で4回も革命が起きて政府が倒されています。
それが現代日本で起きたとしても世界からは「当然だろう」と言われる事でしょう。
no.2726 記入なし (11/01/17 11:58)
>天下りした公務員の数:26632人、団体数:4696団体、法人へ支出した額:12兆6047億円(!)
2チャンネルのタブロイド情報を鵜呑みにしないでください。
12兆の内訳は、
@、財政融資資金貸付として、国民生活金融公庫(零細企業・自営業の資金繰り1.8兆円)中小企業金融公庫(小規模企業の資金繰り0.6兆円)、日本学生支援機構(奨学金0.4兆円)、日本政策投資銀行(企業の資金繰り0.4兆円)、国際協力銀行(途上国支援0.4兆円)、農林漁業金融公庫(農林漁業者の経営支援0.2兆円)など貸付業務に遣われるもの。
A、国公立大学の運営費(0.7兆円)、私学助成(0.4兆円)などの大学関係予算。
B、防衛関係装備の調達金(1.5兆円)。
C、独立行政法人予算として、住宅金融支援機構(住宅取得者の資金支援0.3兆円)、宇宙航空研究開発機構(0.2兆円)、日本原子力研究開発機構(0.2兆円)、国際協力機構JICA(0.2兆円)など
お兄さん! 奨学金も国立大学も、中小企業のための救済機関も潰して、核武装して国際社会から経済制裁受ける?のがいいの??
しかも、我が国は国内に赤字国債を抱えていても、いわゆる対外債務を抱えている「赤字国家」ではありません。そういう意味では「大黒字国家」です。あなた何にも勉強しないで、ネットでつまんだ知識だけで物事考えてると、頭おかしくなるよ!
no.2727 おいらは公務員 (11/01/18 00:17)
>>no.2727
対外債務なんて言ってもわかんないから、説明するには
分かりやすい工夫と、インパクトが必要だからもっと
頭使ってみて。
no.2728 記入なし (11/01/18 02:21)
>2727
赤字国債を抱えていても、対外債務がないから、全然未来永劫大丈夫なのではなくて、ギリシャなど対外債務が多い国に比べて、破綻しにくいという話であって、突き詰めれば、そんなに変わらない気がするが・・・。
国内債務を国内資産で相殺するか、海外に借金を返済するかであって、貧乏になることには変わりない。
いくら、海外債務がないとはいえ、内国債を発行できない状況になれば、マーケットの力で、どんどん金利が上昇し、財政が破たんするのでは・・・・?
海外資産を日本は、持っているというが、そのほとんどは、米ドル建て米国債なので、最悪、米国としては、米ドルを印刷して、返済すればいいだけの話。
日本も円建ての日本国債を円を刷って、国民に返済すればいいだけとすれば、ハイパーインフレで、国民生活は破綻。
大黒字国家と言うが、あとどれくらいそれが続くのかねえ。
もう5,6年でやばくなってくる気がするがねえ。
高齢社会を迎え、年々、労働生産性が落ちて、歳をとっていく国で、いつまでも平気だと威張ってられないだろう。
過去65年たまたまうまく回っただけであって、おごりは捨てないとね!
なんか話を聞いてると三橋某さんのように、オタクのように書類ばかり見て(バランスシート)ばかりで考えて大丈夫と言ってるだけで、マーケットやグローバルな力を無視した話に聞こえる。
no.2729 記入なし (11/01/18 06:59)
無駄に高い公務員給与は削減すべき
ネット全体的に勢いが急激に増してきた
日本にとって良い風が吹き始めたようだ。
no.2730 記入なし (11/01/18 08:17)
2730に同感です
no.2731 記入なし (11/01/18 09:39)
財政破綻しそうだから、社会保障費が年々増えていくから、消費税を上げなければならないのはわかるが、高い公務員の給与カットおよび、人員削減をするのが先だろうな。
no.2732 記入なし (11/01/18 11:32)
>>2727
これは2ちゃんねる情報ではないよ。
長妻元厚生労働相が発表した正確な数字ですが?
まさか大臣が嘘の発表をした、とでも?
no.2733 記入なし (11/01/18 12:00)
>>2727
詳細情報の提示は感謝する。
だがいかに詭弁を振るおうとも天下りの26000人余りが
多額の税金を流出させているのは確実なのだよ。
実態の見えない公益法人を大量に作って隠れ蓑にしてるのも事実。
これを認めるところから始めなければ何も変わらない。
渡りと天下りの完全廃絶が出来れば10兆くらいは浮くだろうな。
なにしろ税金を垂れ流すしかしない。
「予算を使いきらなければ来年から減らされてしまう」なんてバカげた制度だ。
no.2734 記入なし (11/01/18 12:11)
自らが、いかに優秀で、世の中、国民から必要とされているのだと言うことを強調して、給料を下げたら、世の中大変なことになると脅し、愚かな大衆を騙そうとしているが、実は、日本経済をボロボロにする人々の張本人、それが公務員なのかもしれないな。
no.2735 記入なし (11/01/18 16:08)
これが2ちゃんねる情報。今見てきた。
公務員平均年収 国民平均年収
フランス 310万円 350万円
アメリカ 340万円 495万円
イギリス 410万円 410万円
日本 ★743万円+150万円(諸手当)(地方公務員) 430万円
★663万円+150万円(諸手当)(国家公務員)
国の税収=40兆円
公務員給与関連=32兆円
2009年度12月、
国家公務員の平均ボーナスは64万7千円。
地方公務員の平均ボーナスは70万円(東京都の公務員平均ボーナスは92万円)
日本民間の平均ボーナス30〜45万→国は発表しないので予測
国家税収37兆円のほとんどが公務員総人件費32兆円であり
しかも、官僚ОB二万数千人の天下りの為だけの税金支出が年間12兆1千億円
4分の1をあの僅かな官僚が搾取しています
no.2736 記入なし (11/01/18 16:11)
おいらは公務員はもっと頭を使うべきだ。
基本は間違っていないのだから。
巷の人間は、無駄遣いだと言っているが
この無駄遣いという金が、市場に使われ
ているのは現実なのだ。ここが分かっていない
から単に無駄と彼らは判断してしまう。
何かいい説明はないものかな。
no.2737 2728 (11/01/18 16:19)
間違っても黒字国家ではない。
麻生の阿呆も「いざとなれば紙幣刷って払えばいいんです」と
平然と言ってたが、そんな事をすれば国内でハイパーインフレになってしまう。
国内経済に余力があればデフレよりはインフレのほうが得策だが、現状でそうなれば
富裕層は全員国外逃亡し、逃亡できない貧民だけが残される。
現在円が高いのは経済がいいからではなく、信用があるからだ。
これは国内の銀行などが国債を買い支えてくれてるから。
しかしこれにも限度がある。危険水域は1000兆と見る。
国民の全貯蓄額から見てこれを超えたら民間銀行ももう買えなくなる。
その頃には国際評価もズタボロなのでどこの国も買ってくれない。
米国債は持っていても果たして売らせてくれるかね?俺は無理だと思う。
no.2738 記入なし (11/01/18 16:21)
>>2738
ちょっと認識が甘い。
富裕層は確かに最大の購買層でもあるが、
それでも世界の富豪から見れば日本人はケチなのだよ。
日本の貯蓄率は世界最高らしい。(出展本を忘れた)
つまり貧乏世帯は収入の殆どを生kつ日として使わざるを得ないが、
余裕のある公務員などはデフレで安くなったモノを買い、余った金を貯金する。
実はこれが日本の経済が停滞している最大理由なのだ。
かつて松下幸之助は成功した直後、当時日本に3台しかなかった車を購入した。
「お金はある者が使わなければ経済は発展しない」
今は成功した者は使わずに貯金する。だから流通が滞る。
つまり日本の富裕層が持ってもあまり有効には回らない、と云う事だ。
俺が提案するならば所得税は累進課税を復活させ、消費税は廃止、
相続税を最大80%まで引き上げる、贈与税も最大80%。
こうすれば次世代までお金が残せなくなり、埋もれていたお金を引っ張り出すしかなくなる。そうすれば数百兆円は今より流通するようになり経済は急激に発展する。
no.2739 記入なし (11/01/18 16:30)
>>no.2740
その説明を簡単にしよう。
ここに2000万円がある。
ただし、1000万円は1人で持っており、
あとの1000万円は10人で持っている。
どちらが経済が回転するだろうか。
人間の生活費は大して変わらないからな。
億ションの住人がコンビニ弁当をもってエレベーター待ちとか。
no.2740 2728 (11/01/18 16:57)
ちなみに日本の相続税制度では、どんな金持ちでも
3代で金は無くなる。
no.2741 2728 (11/01/18 17:00)
>>2740
誰に当ててるかわからないんだが・・・
経済的には間違いなく後者です。
仮に生活費を100万と仮定すれば
一人なら900万を貯蓄に回し900万は死にます。
10人ならば100%活用されて経済は活性化します。
>>2741
いつの時代の話してるんですか?
そう言われたのは昭和の話ですよ?
今はそれなりの資産があれば10代だって持ちます。
no.2742 記入なし (11/01/18 23:22)
2739様のご意見は、少々荒唐無稽ですが、一理あります。
そもそも、税のはたらきには、所得の再分配も含まれている訳です。その機能が今は弱まっています。
今の時代、金持ちはケチで税金逃れを狙い、貧乏人は強欲に社会福祉をむしり取ろうと躍起になっている。
何かの相場を予想して、博打のようにそれに投資して、当たった人が、最高裁判事より、大発明家より、ゴッドハンドを持つ外科医より、その何十倍ものお金を手に出来る…それでいいのか?とは思います。
日本がものづくりに賭けるなら、というかそれしかないのですが、ものづくりに携わる高度な技術者や研究者には「えっ!」と思うぐらい財政から資金を供給しても良いかも知れないとも個人的に考えます。日立あたりで新幹線の開発に心血を注いでいるエンジニアの給与が年収1000万に満たない。金属加工の世界で誰にも真似の出来ないような高度な技術を持っている方の年収は600万ちょい。無職の方々の感覚では「高い」と思うでしょうが、殆ど世界トップレベルのノウハウや技術を支えている人材です。仮に中国企業が年収1億でウチに来てくれと誘惑したら?怖い!
no.2743 おいらは公務員 (11/01/22 00:01)
>>2743
それこそまさにアメリカのマネーゲームの感覚だな。
実際ここまで日本の政策の大半がアメリカの年次要望によるものだと
何人の人が知ってるだろうか?
郵政民営化も株式市場の公開も派遣規制緩和も・・・
政治家はあたかも自分達が考えて実践してるかの如く顔しているが、
全てアメリカの指示に従ったまで。それを止められない官僚も情けない。
1980年代から急激に赤字が増大しているのに、緩和策ばかり乱発して
国内の安定市場を破壊し、大企業=経団連にはひたすら減税策を打ちだす・・
こんな事を20年以上もやればいかに経済大国でも壊れます。
小泉は「自民党をぶっ壊す」と言って「日本経済をぶっ壊しました」。
民間が素晴らしい成長を遂げたのに政府がそれに全く着いていけなかった、
それが日本の不幸である。
予算の余裕があるうちに国防をしっかりと整備し、自国防衛を基軸に開発を行い
日米安保が不要になるようにしておくべきだった。
なのに政府高官は税金の使い道ばかり奔走しとにかく使い切る事ばかり考え、
毎晩銀座に繰り出しては金を使いまくった。
そして金がなくなればバカの一つ覚えで「消費税」。頭が膿んでる。
残念だが今でも日米安保があるから安全だ、と考える人が大勢いる。
だが中国が急激に軍事費を増強しているのはまさにアメリカを抜くためであり、
そのために日本から技術者を引き抜いているのだ。
日本が1980年代にアメリカに土下座外交していたため出来なかった軍事力で
アメリカを抜く、それが今中国によって成されようとしている。
no.2744 記入なし (11/01/22 19:03)
超ゆとり教育の結果、移民を受け入れるといううわさがある。
no.2745 記入なし (11/01/22 19:11)
>2743
残念ながら、モノ作り日本は、徐々に崩壊でしょうなあ。
日本型のモノ作りは、もはや新興国にとってやられてます。
もはや、日本国は、モノづくりでは復活できず、破産するでしょう・・・、残念ながら。
no.2746 記入なし (11/01/22 19:30)
>>2746
それでもまだ余地はある。ただし覚悟があれば、だが。
ぶっちゃければ「武器輸出産業」だ。
世界で30兆産業と言われる巨大市場。
日本の技術力を見せ付けるには最高の舞台だ。
特にアジア諸国にアメリカ製兵器が買えない国へ
同程度の性能の兵器を半額で提供すれば中国に対抗する力を
付けることも出来るため一石二鳥である。
そのためには自国防衛が出来るよう核の保有は避けられない。
その覚悟があるかどうかの問題。
イギリスもフランスもアメリカとソ連の核開発停止を無視して保有した。
その英断に踏み切れるかどうかが現在の地位の違いになってる。
no.2747 記入なし (11/01/23 03:39)
i今の世の中、税金を払っている人が苦しんで、税金をもらっている人が楽をしている世の中、どげんか、せんと・・・先に公務員改革を・・・
no.2748 記入なし (11/01/23 12:13)
>それを止められない官僚も情けない。
国民の代表者である政治が決めた事を、官僚が止める? のは越権行為です。
我々は関東軍ではありません。
>毎晩銀座に繰り出しては金を使いまくった。
築地→銀座→新宿→ 付き合う方も楽ではなかった。先生方のつまらないお話を聞くのは苦痛でした。
まあ、でも昔の銀座のホステスさん、本当にキレイで、話が巧くて、遊ばせ方も巧かった。
no.2749 おいらは公務員 (11/01/23 20:26)
>おいらは公務員
本物の有能な官僚ならば、日本再生のシナリオを描いてみてくれ。
no.2750 記入なし (11/01/23 20:32)
2750に同感。
no.2751 記入なし (11/01/23 20:52)
野党が、赤字国債発行に、反対する方向らしいよ。
可決できなければ、年金、医療などの社会保障費が払えなくなるばかりか、国家公務員の給与もアウトだろうな。
この国の歳出は、赤字国債がほとんどみたいなもんだから、近いうち行き詰まり、破産するだろうな。
覚悟いたしましょう。
no.2752 記入なし (11/01/23 21:04)
シナリオ?
現実的ではありませんし、人道的でもありません、絵空事として…
消費税10%は受け入れてもらう。
高齢者の方々への福祉を一切打ち切る。
相続税率を上げる。
小学校の教員の待遇を上げる。
優等生への優遇措置を行う。
こども手当ではなく、こども控除を行う(金持ちの子だくさんを増やす)。
農業新興など地方に金をばらまき、人口移動するよう促す。
幼稚園から高等学校までテクノロジーとサイエンスを徹底的に教える教育学研究への予算を組む。
他馬鹿げた項目があと10個余りありますが?
no.2753 おいらは公務員 (11/01/23 21:14)
公務員ばかり給料があがっているのが腹立たしい!
公務員も給料カットや天下り近視にしてなおかつ国民に負担をお願いすべきだ!
やることもやらず自分たちだけ安全圏にいて消費税上げろはむしがよすぎる話!
公務員も血反吐がでるくらいまでカットすべきだ、これらも税金なのだから。
no.2754 記入なし (11/01/24 09:30)
近視×
禁止○
no.2755 記入なし (11/01/24 09:30)
>公務員も血反吐がでるくらいまでカットすべきだ、
大いに賛成です
それなくして消費税上げなどとんでもないことだ
no.2756 記入なし (11/01/24 14:25)
>公務員も血反吐がでるくらいまでカットすべきだ、
血反吐を吐くぐらいなら、公務員を辞めますよ。
我々は決して法外な給与待遇ではない。国際的にも人件費は安い、サービスは上々です。
我々は同等の学歴や職責の民間企業と同レベルの給与を人事院が決めている訳です。
消費税を上げず、福祉もそのまま、雇用も増やせ、
で、公務員の給与は減らせ、そんな企画を公務員が立てますか?
公務員はマゾではありません。
no.2757 おいらは公務員 (11/01/24 22:58)
でもさ、給食のおばちゃん年収800万ってのはどうなんだ?
仕事内容も想像以上にハイレベルなのかな?
no.2758 記入なし (11/01/24 23:07)
公務員の給与が高いっていう人がいるけど、実際の額を知ってるの?国家二種だと院卒でも初任給の手取は13万ぐらいだよ。高いのは国会議員などの公務員だよ。一般職の公務員とは違います。それを分かって言ってるの?
議員の人達は自分達のことは棚にあげて、一般職ばかりに石を投げるのが腑に落ちん。「議員のおまえらはほんとに給与に見合ったの仕事してるのかよ。おまえらから率先して人件費を削れよ。自分がやっぱりかわいいのか?ふざけんじゃねえよ。」って気持ちでいるいち国民の意見でした。
no.2759 名無し (11/01/25 03:01)
>2757
消費税を上げず、福祉もそのまま、雇用も増やせ、
で、公務員の給与は減らせ、そんな企画を公務員が立てますか?
ですから、消費税を上げ、福祉を減らし、雇用はそのまま、公務員の給与、人員削減ですよ。
今、英国がそれをやってますよね。
でも、おそらく日本は、それができずに、最終的には、国家破綻し、国民生活は、ドカ貧に陥るのではと思います。
no.2760 記入なし (11/01/27 08:45)
民間ではゼニにならないことをやってくれる所はありがたいとも思う。
でもなかなか動いてくれないのがマイナスポイントすぎる。
no.2761 記入なし (11/01/27 16:50)
>でもさ、給食のおばちゃん年収800万ってのはどうなんだ?仕事内容も想像以上にハイレベルなのかな?
確かな情報ですか?今、地方の役人でも50代で年収700万下ってるのだが…。まあ、大都市手当付きの退職間際で???どうだろう。かなり昔のデータではありませんか?
>英国がそれをやってますよね。
英国の公務員人件費は我が国より遥かに高いのです。公務員の人件費を削減して、我が国のレベルまで下げられるかどうかという国と比較されても困ります。
はてさて、政権は迷走中、でも昨日とあまり変わらない日常が遅れるのは、日本の官僚制度の盤石さでしょう。政治主導が完成して、政治がこうも空転してたら?皆さんどうなっちゃうんでしょうね。
どうも団塊世代の東大卒は勉強してない、ゲバ棒振って三畳一間の小さな下宿で、銭湯から帰った女子学生と感傷に浸った貧困者プレーを楽しんでいた。鳩山博士は秀才だったようだが…。
no.2762 おいらは公務員 (11/01/27 22:26)
>2762
具体的に英国の公務員人件費が、GDPや税収に対して、どれくらいなのか説明してくれますかね?
日本の公務員よりは、英国の公務員の方が、一人当たりに換算すると安いような気がしますが・・・・。
どこまで行っても、公務員自らが、同意するとは思いませんが、日本の財政を考えると、まず、国家公務員、地方公務員、団体職員など、特権階級の給与を削減してから、消費税アップだと思いますね。
日本は、もうそろそろ、小さい政府で充分です。
税金で食ってる人々を優遇しても経済は発展しないと思います。
医療介護もしかり。
no.2763 記入なし (11/01/27 22:59)
公務員給与は、赤字国債で、成り立ってるようなもの・・・。
あと数年で、国内での赤字国債発行の原資が枯渇して、海外に国債を買ってもらわなくてはならなくなる。
その時に、日本の公務員給与のために諸外国がが日本国債を、超低金利で買うとは思えない。
高い金利を設定しないと、誰も日本を買わなくなるだろうね。
no.2764 記入なし (11/01/27 23:06)
知り合いの元都内の公務員はサラ金に700万円借金があって、事件を起こして逮捕された。
裁判になってどうなったかわからないが、マイホームを手放してどこかに行った。
no.2765 記入なし (11/01/27 23:10)
公務員天国はなくなりません。国民生活は、ドカ貧に陥るのでしょう。
公務員は今年も定期昇給しています。できの悪い職員だろうが定期昇給しています。
公務員がうらやましいと思うなら、民間企業なんかさっさと辞めて公務員になればよいのです。日本の民間企業は今後どんどん海外に出て行き、日本国内の仕事はどんどん減っていくことはまず間違いありません。人件費の安い現地の外国人採用が増え、人件費の高い日本人の雇用は減る一方でしょうね。当然の成り行きだと思います。だから地獄になっていく民間なんかさっさと辞め天国である公務員になってしまう方が得策です。
no.2766 記入なし (11/01/27 23:34)
>2766
高齢者が増え、民間が海外へ行く、国内雇用は減る、税収は減り、赤字国債も国内資金では発行も難しくなってくる状況であれば、公務員になったところで、天国じゃないような気がしますが・・・・。
このままの経済が、続くのであれば、問題ないですが、少子高齢社会がますます顕著になっていくのが目に見えてますから、どんどん落ちぶれていきそうな気がしますが・・・。
no.2767 記入なし (11/01/27 23:51)
日本国債バブルがはじければ、すべてはアウト。
no.2768 記入なし (11/01/28 00:10)
公務員にせよ大企業にせよ、能力のない者が採用されても、放り出されのが関の山
現実は甘くないぞ。トイレ掃除が関の山(それさえ奪われる)競争だよ競争!
no.2769 記入なし (11/01/28 00:29)
>具体的に英国の公務員人件費が、GDPや税収に対して、どれくらいなのか説明してくれますかね?
一般政府の雇用者報酬支払の国際比較(GDP比) 日本6.30% 英国10.44%
我が国の公務員の個人収入は高いのですが、国民1000人あたり35〜37名程度に対し、英国は70名余りいる。数値比較は難しいが、教育や公共サービスも治安も我が国の方が上回っていることは歴然です。
我が国は少数精鋭方式で成功した国と考えるべきでしょう。
税金が給与の原資となっている公務員も、減税や優遇措置で増益している大企業の社員や役員と、どこが違うのでしょうか?加えて言えば、税金で行う公共事業で食っている土建屋のおっさんも…まして生活保護等社会保障受けている人、その人達の買い物で潤っている商売人…本気で財政健全化を考えている人いるの?
聖書の一節「やましきところのない者は、この女を石を持って打つがいい」
no.2770 おいらは公務員 (11/01/28 23:27)
>2770
税金が給与の原資となっている公務員も、減税や優遇措置で増益している大企業の社員や役員と、どこが違うのでしょうか?加えて言えば、税金で行う公共事業で食っている土建屋のおっさんも…まして生活保護等社会保障受けている人、その人達の買い物で潤っている商売人…本気で財政健全化を考えている人いるの?
それはそうかもしれませんが、もはや、日本の財政は、公務員給与は聖域だというような状況ではなくなってる。
3年後には、国家予算が100兆円を突破。
国債を国内で調達できるのもあと3年。
公務員給与、総数カット、社会保障費カット、公共事業費カット、その他歳出大幅カットは避けられないでしょうね。
自然災害が起きても何もできない政府。
覚悟してます。
no.2771 記入なし (11/01/29 00:44)
>>2770
税金が給与の原資となっている公務員も、減税や優遇措置で増益している大企業の社員や役員と、どこが違うのでしょうか?
官僚といってた割にはわからないんですか?
そのほうが信じられませんが・・・
公務員は国際社会で働いてお金を稼いでくれた一般人に仕える事で
税金から給料を貰う召使い。しかもリスクは0。
大企業の社員も役員も世界の競争社会で金を稼いで公務員に
分け前を配る主人。でもリスクは公務員の比ではない。
世界のどこの国でもリスクが最も低い公務員は一般人よりも
給料は低く抑えられている。
給料カットしたら意欲がなくなる、なんて人はさっさと辞めて下さい。
日本にはそんな寄生虫は不要。人材など幾らでもいます。
no.2772 記入なし (11/01/29 00:59)
おいらは公務員様
税金で食ってる公務員、減税された大企業、土木業、飲み屋のねえちゃんなどで銭を回しても、元々、入ってくる税金が、高齢化で減り気味になっていくので、発展はしていかずジリ貧ですね。
ジリ貧がちょっと続いた後は、ドカ貧が来る。
no.2773 記入なし (11/01/29 01:01)
人口が減っていく中、それだけサービスの対象が少なくなる公務員。やはり、公務員削減して、税金を浮かす方が良いんじゃないかな。
no.2774 非正社員 (11/01/29 03:31)
>>2774
削減はどうだろね。削減すれば職を失った人の受け皿が必要になる。
そのために「渡り」や「天下り」が実質増えてしまってる。
結局彼らは保身のためならするし、それが当然だと思ってる。
かといって公務員は法律で立場が保障された身。簡単にクビにもできない。
だから数よりも給料を半減くらいまで絞る必要がある。
民間ベースは実質半分以下になってるのに、公務員だけバブルと変わらないのはおかしい。
no.2775 記入なし (11/01/29 10:11)
今の公務員は、社会、国民のために本当に必要か否かではなくて、ただ単に自分たちの既得権を守るために組織になってる。
そんなものは、今の、巨額の借金のある政府には、足かせでしかないのだが、その財政再建をするのもまた公務員だから一向に改革は進まないだろうね。
正論というか、改革するには、公務員の給与、総数を削減して(歳出カットの目玉)、税金を浮かすのは、当たり前だが、それをやろうとする人たちが公務員だからたちが悪い。
やっぱり、一発、国家破産するしか目が覚めないのかもしれない。
no.2776 記入なし (11/01/29 10:16)
日本は累進課税なんだから、低所得者は税金なんて払ってないみたいなもんだ。
ただし、それは税金を払っている金持ちから見たら。
だから、つまり税金を無駄に使うのは大大大賛成。
これこそ持つ者から持たざる者への所得の再分配じゃ。
no.2777 記入なし (11/01/29 10:54)
おいらは公務員様。
民主党が政権公約に掲げた「2割削減」達成に向け、特例法案で給与を一律に引き下げを
いよいよ開始するそうですが、職場ないではどんな話がされていますか?
no.2778 記入なし (11/01/29 19:14)
化学では普通、実験が行われる。公務員給与を今100とする。0(ゼロ)から100
までのどのレベル(ライン)に設定すれば、何が起こりどうなるか?これも、実験すれ
ばよいではないか?太平洋戦争も想像上の実験をすれば決して起こらなかっただろう。
no.2779 記入なし (11/01/29 19:33)
サイコロの目が各々出る確率は実験結果から六分の1。
しかし、次にサイコロをふった場合の目を100%当てることは
残念だが実験からは不可能。
no.2780 記入なし (11/01/29 19:51)
ゆとり教育でも10年間は無駄になったのか?誰か実験出来なかったのか?
2年後に引き返すとか・・・・大失敗であったが
no.2781 記入なし (11/01/29 20:22)
日本の公務員の給料は安すぎる。大企業と比べてかわいそう。倍にしてもよい。
no.2782 記入なし (11/01/30 00:59)
>>2777
貴方はいったい何時の時代を生きてるんです?
累進課税なんて90年代に消滅してますよ。
金持ちはより金持ちになる、それが日本です。
思えば日本の赤字国債は累進課税の廃止と共に始まったとも言える。
「平等」と言う諌言で騙してアメリカの年次改革要求に従って
市場の規制を撤廃、高税率だった法人税を毎年削り続け財界に媚を売り、
国民の生活を犠牲にして企業を儲けさせた。
結果として票は集まったが国民生活はそれと引き換えにガタガタになった。
そもそも日本は鎖国だったから成功したのだ。
国内でバランスを取りながら利益を均等に配分しながら
職種に限らず働いた者には還元も多かった。
今はアメリカと同じでトップだけが不当に多額の報酬を受け取り、
社員には還元どころか、一旦解雇して非正規で雇用するなど
国民生活を踏み潰している。
日本の公務員給与は独裁政権並。
民主国家ではありえない高額。
日本のGDPは20年前をピークに右肩下がり。
にもかかわらず公務員の給与はひたすら上がり続けたため
全て赤字国債で埋め合わせるはめに。
現在税収が40兆円であるが、国家公務員と外殻団体を合わせた給与は
45兆円にのぼる。つまり公務員を食わせるためだけに、国民の税金は
使われているのだ。そして不足分は赤字国債である。
この赤字国債の返済は公務員の資産を全て取り上げ、
官僚は死刑と強制労働を科すべきだ。
no.2783 記入なし (11/01/30 19:18)
世の中の最大の寄生虫は”公務員”。
no.2784 記入なし (11/01/30 21:49)
2783に賛成票を投じます。
no.2785 記入なし (11/01/30 22:14)
年収1億あると4,5割は税金で持ってかれなかった?
no.2786 記入なし (11/01/30 22:29)
公務員って税金払っているのかな?もし払っているなら、その税金は、元が国民の税金だから、どうなっているのかな?
no.2787 非正社員 (11/01/31 04:37)
>>2786
今は30%程度。
no.2788 記入なし (11/01/31 10:31)
>>2787
一般人は収入の40%が税と言われてるが公務員は半分。
no.2789 記入なし (11/01/31 10:32)
団塊の世代が来年から徐々に満額年金をもらい始める。
そのため、赤字国債の発行はますます増える。
しかし、赤字国債を発行しようにもその原資がなくなる日は近い。
日本国の財政破綻は間違いなく、迫っている。
no.2790 記入なし (11/01/31 11:13)
あと2年で借金額と預金額が反転する。
そうなった場合、銀行は国債を買い支えられなくなる。
その場合、手法は3つ。1、強制的に貯金を凍結させて国庫に収納。
再配分して巻き上げる。(戦時中の財閥解体と同じ)2、紙幣を大量に刷って
返済に充てる(信じられないインフレになる可能性大)3、外国に勝ってもらう。
(恐らくは不可能だが)
でも多分こうなる前に企業は全部外国に逃げる。
当然富裕層も紙幣が紙切れになる前に逃げる。
年収500万以下の人達が取り残されて日本の最後を迎える。
no.2791 記入なし (11/01/31 15:28)
治安の安定、豊富な水、四季のある環境など。
いよいよ日本売りの時代へ突入。
売れるものがまだあるだけまし。さあ開国だ!
no.2792 記入なし (11/01/31 17:53)
>いよいよ日本売りの時代へ突入。
中国が買い叩きました
日本は中国に編入されました
no.2793 記入なし (11/01/31 18:00)
まだまだ買ってもらえる技術ある中小企業もある。
これからは如何に高く買ってもらえるか交渉が大事だ。
no.2794 記入なし (11/01/31 18:03)
中国人留学生採用、爆発的な増加! 彼らは競争して勉強したと言われている。
no.2795 記入なし (11/01/31 18:15)
そう言えば下っ端公務員さんどうしたんだろう?年度末事務で忙しいのかな?
no.2796 最低辺 (11/01/31 19:32)
まあ、公務員当事者が屁理屈述べても無意味だし虚しいだけだよ。
高級官僚になるような連中には常識がないのかね〜???
給料減らされて辞めたいなら、誰も引き留めないからさっさと国外のシンクタンクに行ってくれ!
自己浄化出来ない組織なんて、まったく日本社会の癌やヘドロ同然だ・・・
no.2797 記入なし (11/01/31 21:29)
資源のない貿易立国、日本では、あらゆる業界産業で移民を雇わないと能力的に
やっていけないとNHKでは言っていた。つまり、移民は団塊世代の能力があるから。と
no.2798 記入なし (11/01/31 21:42)
将来のビックビジネスである水が豊富な
立派な資源国です。
no.2799 記入なし (11/01/31 23:04)