一覧
生活 人里はなれて農業でもしてみようかと考える人
どんどん状況悪くなる
なんかしょうかなー

バイト代安い
こんな仕事したくね〜
中々一歩踏み込むきっかけが難しい
大変難しい

どーせ な〜にもしてないんだから
ゆっくりと
まずは行く場所
もちろん住込み
いや実家から通いたいとか

次は収入
給料で20以上は欲しい
自給自足できればいい 

やりたい条件を具体的に考えたら
あるかもしれない
気軽に打ってみて
農業だけどね
投稿者 : 十1 日時 : 09/03/14 14:31

Infomation 117 件中 1 から 99 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


私も農業考えたけど、色々調べたら難しそうなので諦めた。
no.2 生きる屍 (09/03/14 20:36)

農業とか簡単に言うけど教えてもらってる間だけだぜお金要らないのは。
自分でやるんだったらお金結構いるよ。自営業だもんなあ。
no.3 記入なし (09/03/14 20:43)

今の生活が経済的に苦しいという理由で農業を始めると、必ず後悔することになる。
no.4 記入なし (09/03/14 21:06)

最近求人誌によく農業の社員募集の求人を見かけるようになった。
まずはサラリーマン農家から始めてみるのもいいかもしれない。
no.5 記入なし (09/03/14 21:07)

何かで読んだけど、その土地に馴染むのが一番難しくて
人間関係を上手く築けない人には、まず無理らしいよ。
no.6 記入なし (09/03/14 22:39)

食品安全ブームで無農薬野菜が高い。
ベテランは高く売ろうと無農薬でつくる。

素人は無農薬で作ると虫食いだらけになり売れない。
うっかり風のある日に農薬を撒き、50m離れた「無農薬野菜」に
農薬がかかると、怒鳴りこまれる。
no.7 茶菓 (09/03/14 22:53)

>>no.5 それ無理 家族や同伴者がいたら離縁は必須。経済的に無理。経営者なら可
それよりもスレッドを立ち上げてくれてありがとよ。
世間も知らないところもわかってしまうなぁ。
それなら農協の職員のほうがまともです。けれど大卒が条件だったりする。
>>no.2 正論かも。
ダメ人間にはお勧めをしない職業かな。
no.8 記入なし (09/03/14 22:53)

若い世代の独身者にはいいかもしれない。
以前テレビで京大卒、農業で一人暮らしする若い女性が放送されていた。
ガイヤの夜明けで放送されていた、ガソリンスタンドを首になった若い男性も農業の道に進んだようだ。
なにも会社員や自営業、経営者だけが人生ではない。
当然苦労はあると思うけど、そういう生き方もありなんじゃない。
no.9 記入なし (09/03/15 00:20)

no.6
もしかして、自分の葡萄畑を持っていてワインも作っている田舎暮らしの負の部分
デメリットについて書いている田舎暮らしのベテラン?の人のことかな?
漠然と田舎暮らしに憧れていた自分には目からウロコだったよ。
no.10 記入なし (09/03/15 00:32)

やっぱり人間関係か、都会と違い田舎のそれは難しそう
すべて自分一人でこなせたらいいのに・・・・
no.11 記入なし (09/03/15 13:25)

農家とは土地をもち土着の人間
そこに住み、幼稚園の頃から、いや100年前から先祖伝来で付き合いがある。
「誰誰さん」でなく、○○家の次男の息子という感覚

だから、同じ農家でも千葉県の人が埼玉県に移ったとしてもうまくいかない。

例えば、家を建てるとしても、都会は建設会社がやるが
農家では、知人、親戚を集めて行う。
無意味なようだが、その場で知人・親戚を引き合わせるのである。

それを行わずに、農業だけビジネスで付き合おうとしても無理。
no.12 記入なし (09/03/15 13:42)

地方の田舎在住にもかかわらず、職安に、農業募集ってない。
no.13 記入なし (09/03/15 14:40)

実家が農家だけど継がない人って多いよね
だって儲かんないだもん
田舎って不便なんだもん
だだっ広い土地が有ったって田舎じゃなあf^_^;
no.14 記入なし (09/03/15 14:47)

>1

「合併での、東京府&東京市 →東京都」 なんで、
それ前=1940年(昭和15年)位までは、東京は「郡&町村」が 沢山あった 歴史 がある。
no.15 記入なし (09/03/15 15:52)

農業、介護など人手不足の職業は悪い労働条件(低賃金、重労働、長時間労働など)の悪条件があるからです。仕事に就けても耐えられずにやめる人が多くでるでしょう。
no.16 記入なし (09/03/15 16:19)

農業に人口が増えるのはいいことだと思うが、自分がやるのはちょっと、という人が多いね。
no.17 記入なし (09/03/15 20:29)

http://www.aizunpo.or.jp/inaka1.html
no.18 記入なし (09/03/15 20:42)


なんで書類選考するんだろう?
no.19 記入なし (09/03/15 20:52)

そりゃ応募者がたくさん集まったら、
より適任者に絞らなきゃいけないからじゃない?
no.20 記入なし (09/03/15 20:58)

裏山に山菜でも取りに行くかぁという感覚では無理。
農業は2KM(きつい、くさい、めんどくさい)というのに一つでも当てはまるものがあるのであればやめたほうがいいと思う。
例えば肥料を撒くにしても体全体をつかって効率よくやらなければならないのでけっこう難しいからだ。イヤミに聞こえるかも知れんが力仕事をやったことが無い人にとっては無理だと言える。
no.21 現場経験者 (09/03/15 21:21)

都会育ちじゃ、しょせん無理か。
no.22 記入なし (09/03/15 21:24)

何よりも、畑仕事には長時間腰を曲げる姿勢がつきものだから、素人では絶対に無理。
だから、農業やるなら果樹栽培とか全て機械化出来る作物を選ぶべき。
no.23 記入なし (09/03/15 21:27)

>果樹栽培とか全て機械化出来る作物を選ぶべき。

機械の購入にお金がかかる。
果樹は1年に一回しか収穫できない。

お金がないとできないのです。
no.24 記入なし (09/03/16 01:01)

思い込むものがないとだめでしょ
農家はみんな子供のころからやって慣れてるんじゃないか
爺さんでやってるのTVで見るとオイオイすごいよ〜
no.25 記入なし (09/03/16 05:31)

鍬 鋤 麦藁帽 手拭 もんぺ 地下足袋 日の丸弁当 やかん ニワトリ
こういうイメージだな
no.26 記入なし (09/03/16 05:34)

やってうつになっちゃったら農業うつだよ
no.27 記入なし (09/03/16 05:35)

地元の人の嫌がらせで収穫しても売ることができなかったり
ひどく悪い条件を押し付けられたりして泣く泣く撤退する人が
多いと聞いたことがある。
全てを捨てて移住した人はどうするんだろ?
no.28 記入なし (09/03/16 09:13)

一歩前に出ると

まず就農は気合と根性が必要でしょう。

貧乏というう言葉は忘れる必要があるでしょう。

目指すところは自給自足っでしょう



わたしがお勧めしたいのは住込みの就職


儲かってない所のほうが多いけど

ご存知のように儲かってる所もある


介護・パチンコ・コンビ二。日雇いよりはイイかも

と、考える人はチャレンジしてみては如何
no.29 十1 (09/03/16 11:59)

40代50代の再出発に農業は良いと思いますが・・・

貧乏度外視で
no.30 十1 (09/03/17 07:10)

農業は気軽にできるしごと?????
その時点で断念することをお勧めする。
しごとで楽を求めたら、破滅が最期に待ってますからね。
no.31 記入なし (09/03/17 07:14)

そうですね。

きついです。夏は暑いです。

仕事によっては臭いでしょう。汚いでしょう。


決意が必要ですが、気軽に相談には乗れます。
no.32 十1 (09/03/17 08:08)

コンバイン・トラクター・田植え機で総額数千万円する。
no.33 記入なし (09/03/17 08:13)

そのとおりです

機械代で借金まみれです。
no.34 十1 (09/03/17 08:34)

当たり前の事ですが

トラクターを使うか否か?
田植えを機械でするか否か?
肥料・除草剤を化学でいくか有機でいくか?
コンバインを使うか否か?
乾燥機を使うか否か?

規模が大きければ比例して大きな耕作機械が必要でしょう。

機械にお金が掛かるのは農協の美味しい所ですかね


私は同じ就農でも資本が掛からず出来る雇われ農民

もしくわ過疎地の自給自足型農業をお薦めします。

過疎地の自給自足型だと農機具は借りればいいんだけど

借りなくても1反の3分の2を田んぼして残り3分の1で野菜を作る鶏飼う

後は金でしょ、最低限のお金。

電気代・プロパンガス代etc

子供を学資は大変かもしれないが恐らくどうにかなる

ちょっとした企画?企業秘密がココにあります。

平家の落ち武者みたいな事です。

もちろん贅沢は出来ないでしょう。

ただ周囲からは歓迎ムードで入っていきますから村が苛めたりは有り得ないでしょう。

上司は不在ですので気は楽でしょう。
no.35 十1 (09/03/17 09:16)

武者小路実篤新しき村
http://www.atarashiki-mura.or.jp/

こんな村もある
no.36 記入なし (09/03/17 12:56)

正直言って農業をやって採算が取れるようになるのには数年かかるといわれている。
コンバイン・トラクター・田植え機の購入・運用・メンテナンス代や農地・農業用水
の利水権の所得や採算が取れるようになるまでの生活費とかで1億円くらいは必要になる。

1億円あればFXで生活資金くらいは楽に運用できるぞ。
no.37 記入なし (09/03/17 17:28)

自分と家族が食べる分だけあればいいので
家庭菜園の延長ぐらいで機械も極力使わない様にする
卵は鶏を飼って、魚は自分で釣りにいく
贅沢しなければ何とかなりそうな気がしているが・・・

お金? 年金出るまで貯金を切り崩す^^
(遺産をあてにする・・・なんちて^^)
no.38 ぱぱりん (09/03/17 18:18)

農地に固定資産税がかかるぞ。
現金収入が全く無ければ破綻する。

自給自足するなら、中国奥地へいけば1年間7千円相当(現地農民の平均年収)
あれば充分に暮らせるから、そこでやればいい。
no.39 記入なし (09/03/17 18:25)

農地って農業しないと買えないんじゃなかったかな?
それに農地の固定資産税って只みたいに安いはず(宅地とは違いますよ)

日本は広いしわざわざ外国に行きたくない(行きたい人が行けばいい)
no.40 ぱぱりん (09/03/17 18:29)

no.40
ならば、農民が農地として購入して、月極駐車場として使うとどうなる?
no.41 記入なし (09/03/17 18:51)

自分が食べれたらいいと言う、自給自足生活なら憧れるけど、若いうちからやっていないと、本格的な農業は無理だろうと思う。
no.42 記入なし (09/03/17 19:57)

山菜とか川で魚を釣ればただ
no.43 40代おやじ (09/03/17 20:28)

山菜取るのは命がけ。
no.44 記入なし (09/03/17 20:31)

海ははまぐりとか勝手に取ると場所によっては逮捕される
昔はよかったんだが
no.45 40代おやじ (09/03/17 20:35)

近所のお爺さんが山菜とりで熊に襲われ、顔かじられた。
山菜も熊と争奪戦。
no.46 記入なし (09/03/17 20:38)

山は山菜とか勝手に取ると場所によってはクマが出てくる。
最近は杉花粉症になるし。
no.47 記入なし (09/03/17 20:40)

近所の空き家でタヌキが子供を産んだり、街でキツネが車にはねられたりする程の田舎…。
猿もよく出る。
no.48 記入なし (09/03/17 20:53)

うかうかしていると鹿や猿に農産物や果樹を食い荒らされる。
自然が豊か過ぎて農業が自然との戦いになっている。
no.49 記入なし (09/03/17 20:58)

不在地主農地:20万haに、東京都の面積に匹敵・農地法見直す方針…農水省

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090216k0000m040094000c.html

農家の高齢化が急速に進む中、相続などで所有者が地元にいない「不在地主農地」が、少なくとも東京都の面積に匹敵する20万haに上ることが、市町村農業委員会の上部組織・全国農業会議所による初の全国調査で分かった。
農業委の約半数は現状を把握しておらず、実際には50万haに上る可能性がある。
不在地主農地は耕作放棄につながったり農地集約など有効利用の障害になることから、農林水産省はこうした事態を防ぐため農地法を見直す方針だ。
調査は07年、農業会議所が06年12月末現在の状況を全国の農業委1844団体に尋ね、1397団体が回答した。
農業委は、管内の農家ごとに農地面積や利用状況を記載した農地基本台帳を作成し、耕作放棄への指導などを行っている。
しかし、相続については所有権移転などと違い農地法上の届け出義務がないため、指導対象となる所有者が不明確になるなどのケースが多発しているという。
管内の不在地主農地の面積を答えたのは730団体で計20万624ha。1団体平均274.8haだった。
残り667団体は面積を把握していないが、平均から推計すれば全国で約50万haに達し、全国の農地約400万haの約8分の1が不在地主農地の可能性がある。
農業会議所は「そうした推定も成り立つが、正確な実態は分からない」と話す。
不在地主数は、回答した719団体で計約42万8000人。1団体平均595.7人で、全国では約100万人と推計される。
地主が転居して農地に通う場合も不在地主にカウントされるが、大部分は相続で発生しているという。
耕作放棄されている不在地主農地の面積は1団体平均43.3ha。推計すれば、実際には約8万haが耕作放棄地となっている可能性がある。 
また、他の農家が借りようとしたところ、不在地主農地で借りられなかった事例が2割以上の311団体で起きていた。
借りて耕作していた農地が相続を境に借りられなくなった事例も189団体であった。
農水省は今国会へ提出する予定の農地法改正案に、相続などで農地を取得した場合は農業委員会への届け出を義務づける条文を盛り込む方針だ。【井上英介】

■農業をやめて都会に住んでいる相続人の空き地を格安で借りて農業をやれば良いと思います。
no.50 記入なし (09/03/17 21:18)

no.49

埼玉や茨城で農業やっているのとは違って猿や鹿との戦いになっています。
果樹園は特に。カラスの被害も大変。
no.51 記入なし (09/03/17 21:28)

そうですね

カラスは群れると嫌ですね
no.52 十1 (09/03/18 03:47)

50>地域によっては入植条件で土地をくれる所もあります
no.53 十1 (09/03/18 03:50)

ニュースで見たんだが足立区の畑付きエコアパートが注目を集めてるそうだ
no.54 記入なし (09/03/18 18:50)

検索で出るかな?

今度 見に行ってきます。
no.55 十1 (09/03/18 19:25)

検索しました。

家賃が12万

キッチン近くに畑16u

満室


エコと言うより家庭菜園付きアパートなのかな 

建蔽率の食えない部分を畑に、賢い

安全な自家製野菜を食卓にですか

パセリ。ねぎ。ラディっツ・・考えれば結構 植えれる

家賃が安いかどうかは価値観の問題だから解からないが、時代にあった企画ですよね

健康とか自然食、エコとかに敏感な人々の心をくすぐりますね

商売として偉すぎる。立派だな〜

やっぱり現地には行きません。
no.56 十1 (09/03/18 19:53)

追記 2DKG メゾネット G=ガーデン?16u
no.57 十1 (09/03/18 20:24)

河川敷で無許可栽培する・・・ただです。
no.58 記入なし (09/03/18 20:39)

食費もうくし23区内で12万なら決して高くないと思う
満室で入れないから勝手なこと言える。
no.59 記入なし (09/03/18 20:51)

23区内の2DK・2LDK〜基本的に家賃が高いからね
no.60 十1 (09/03/18 21:02)

これからは地方都市にも広がっていくかもしれませんね。
でも、農業しかり何でもブームになる風潮には首を傾げたくなります。
やはり、みんな癒しを求めているのでしょうか?
no.61 記入なし (09/03/18 21:16)

確かに

アパートの差別化

付加価値を高めて入居を増やす企画ですよ

賢いですよ、成功例があるから他にも地主が頼みにいくんじゃないかな

改装費は高いはず

環境の助成をとれるようにしてるか、区の助成があるんだらろうな

この企画もうかりますよ たぶん 
no.62 十1 (09/03/18 21:20)

癒し

人との付合い

生きる事に疲れてるんだろね
no.63 十1 (09/03/18 21:28)

会社であくせく働くだけが、人生じゃないだろう・・
田舎にこもって自給自足でもいいじゃないか・・・
と、無職の私が言ってみる。
no.64 記入なし (09/03/18 22:04)

現世に生きる一切の贅肉を取り去って、自給自足で生きる日常に向えれば、孤独であっても、生きる意味を見出せなくても、単純に疑う必要のない日々を生きられるかもしれない。
no.65 記入なし (09/03/18 22:26)

十1さん、なんで1行空くの?
no.66 記入なし (09/03/18 22:39)

田舎で働き隊!
http://www.pasonagroup.co.jp/pasona_o2/hatarakitai/
no.67 記入なし (09/03/18 22:43)

>no.67 
パソナグループて人材派遣会社だろ
no.68 茶菓 (09/03/18 22:46)

「フリーターこそ終身雇用」 (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
no.69 記入なし (09/03/18 23:26)

パソナグループ 第11回「竹中平蔵政経塾」
http://www.pasonagroup.co.jp/news/company/2009/p09010801.html

パソナって竹中平蔵が顧問だろう。又、何か企んでいるのか?
no.70 記入なし (09/03/18 23:32)

日本の農業は保護主義の塊で世界最弱の部類に属する。矜持や文化でやっているようなものだ。
効率化や自由競争主義を唱える竹中平蔵氏が関わる様なものではない。

彼が口出しすると農家や其処で働く派遣労働者の生活レベルはバングラデシュの農家くらいを強要される事になるであろう。
no.71 記入なし (09/03/19 00:01)

no.71

バングラデシュの農家⇒アフリカのプランテーションの労働者の生活レベルかも。1日1ドル生活…。
no.72 記入なし (09/03/19 00:13)

>66
気にいらない? 打つとき窮屈な感じがして・・
no.73 十1 (09/03/20 12:08)

>73
俺もよくやってる

気にするな
no.74 記入なし (09/03/20 12:22)

北関東の山間部で食肉養鶏場の管理人を募集してます。
会社経営の農場ですが、近くに人家が無い山奥で、たった一人で養鶏場内の古民家に住み込む事になります。
その場所は携帯電話は繋がらず、テレビの受信状態も相当悪いみたいですよ。
古民家のある敷地内には、山女が生息する小川が流れており、流石に自然環境には恵まれていますが、そんな山奥でたった一人で生活するなんて、余程孤独に強くて自然が好きな人以外、勤まらないだろうと思います。
古民家は4DKですから、勿論奥さんや彼女が同居しれくれるなら、それに越した事はありませんが、給料は一人分しか出ません。
給料は、17〜25万円ですが、他に生産奨励金があります。
昇給もありますが、賞与に関しては出るかどうか分かりません。
定年は60歳ですが、現在働いている人も70歳ですから、その位迄働く事は可能です。
問題は休みですが、一人で管理するので、雛の内は夜も目が離せないそうですけど、ある程度生育すれば、朝夕鶏舎の戸締りさえすれば、昼や夜に留守にする事は可能です。
しかし、一人の場合一日中留守にする事は出来ませんから、結局本当の休みが無いのと同じですね。
同居する人が居れば、その人に頼んで数日留守にする事も可能です。
要は、サラリーマンなんだけど、責任の範囲は養鶏農家とそう変わらない訳です。

こんな内容ですが、もし本当にやってみたい、興味があるという人が居れば、詳細を教えますよ。
no.75 記入なし (09/03/20 12:27)

良い話ですね。興味があります。
ssupport11@gmail.comに宜しければメールください。

他にも受け入れ先など御座いましたら宜しくお願いします。
勿論相談メールでも・・
no.76 十1 (09/03/20 14:01)

>十1さん
貴方は農業分野へ参入してる派遣業者でしょう?
文章を拝見すると、それらしく受取れるのですが。
no.77 記入なし (09/03/20 21:14)

うがちすぎ
no.78 記入なし (09/03/20 23:29)

HONDAの耕耘機のCM見て思った
あんな条件の良い畑をどうやったら維持できるのかと
家は泥質なので土壌改良には相当金かかるし
あんな軽い機械では手に負えない土地だよ。
no.79 記入なし (09/03/20 23:40)

>77 細々としてます。宜しくお願いします。
>78 難しい言葉ですね
no.80 十1 (09/03/21 07:02)

>十1さん
貴方が派遣業者なら、71さんの様な考えに対してどう答えられますか?
no.81 記入なし (09/03/21 08:52)

バングラデシュの事はよくわかりませんが、敢えて海外派遣で行かれる方は少なくとも月に30万円以上いただける所に行く事をお奨めします。
no.82 十1 (09/03/21 09:33)

>80
>78は>77に対しての言葉です(念のため)
no.83 記入なし (09/03/21 09:42)

>81さん とんちんかんで申し訳ない!

竹中先生は偉大な先生
この格差社会構造を御創りになった先生
先生はもしかすると安い労働力で自給率上昇まで画策してらっしゃるかもしれませんね、立派な先生ですので・・先生は大企業の利益アメリカの利益を第一に考えていらっしゃいますので・・・
no.84 十1 (09/03/21 10:01)

>81さん とんちんかんで申し訳ない!

竹中先生は偉大な先生
この格差社会構造を御創りになった先生
先生はもしかすると安い労働力で自給率上昇まで画策してらっしゃるかもしれませんね、立派な先生ですので・・先生は大企業の利益アメリカの利益を第一に考えていらっしゃいますので・・・
no.85 十1 (09/03/21 10:04)

農業分野へは、現状外国から研修生という名目で奴隷労働者を受け入れてます。
今始まっている介護分野での外国人受入も、3年で追い返すという前提で制度化されました。
これらの流れは、日本人では低賃金労働者の需要が賄えないからですが、農業と介護という市場主義の論理だけでは通用しない分野ですら、結局はこういう顛末を迎えざるを得なくなってるのが現実でしょう。
そうすると、小泉竹中構造改革路線の目玉でもあった派遣労働の完全自由化の延長で、これからの農業従事労働者も絡め取られて行くだろうと危惧します。
そうでなければ、工場と畑の違いがあるだけで、所詮奴隷労働者を増やすだけに過ぎません。
no.86 記入なし (09/03/21 10:21)

86の訂正です

そうでなければ→とどのつまり
no.87 記入なし (09/03/21 10:23)

仰せのとおりでしょ。
流れはそういう方向ですね良かれ悪かれ

私事ですが一般労働者派遣ではなく特定です。
no.88 十1 (09/03/21 11:41)

介護・看護士は厚生労働省が現状・看護士会の圧力で足ふみ状態。

時間の問題で外国人介護士は毎年量産される。

仕事を選ぶジレンマの完全失業者VSハングリー精神旺盛な東南アジア勤労留学生

経営者からみると労動力に変わりが無い。
日本語が出来るならばどちらを選びます?

悪しきシステムを呪っても・・・
no.89 十1 (09/03/21 11:59)

勿論、本格的な少子高齢化社会を迎える訳ですから、多くの分野で外国人労働者に依存するしかありませんね。
しかし、日本政府がやろうとしている事は、結局安価な派遣労働者を外国に求めただけに過ぎず、それ故国内の労働問題の改善には全く繋がりませんよ。
今更の感もありますが、日本がアメリカに占領されて以降、今日の姿は運命付けられていたのでしょう。
no.90 記入なし (09/03/21 12:10)

そうですね。
国民が小泉氏に酔った時代、支持率60パーセントを超えた訳ですから。合掌

後世に名を残しますよ、小泉改革

暗殺されて無いのが江戸時代との違いですかね(笑)
no.91 十1 (09/03/21 12:29)

「もうかる農業」を伝授 農機のヤンマー、広島で

ヤンマーは13日、農業に関心のある企業や個人に、競争力のある「もうかる農業」の仕組みを伝授する新事業を始めると発表した。農業従事者の高齢化と減少が深刻化しているが、就農者の育成を通じて、農機の販売拡大につなげる狙い。
no.92 記入なし (10/10/13 19:28)

山奥で自然に囲まれてのんびり農業でもしたいねぇ…と理想を語ると、
決まってネットで得ただけの情報を振りかざし
現実を突きつけて邪魔をするやつがいるんだけど
実際に農業やってから言ってるのかなあ
no.93 記入なし (10/10/21 21:56)

水田規模10倍で競争力強化 農業再生基本方針


 政府の「食と農林漁業の再生推進本部」は25日、農林漁業の再生に向けた基本方針・行動計画を正式決定した。新規就農を増やし、国際競争力の弱い水田農業の経営規模を広げるなどの競争力強化策が柱。政府が今後5年間で集中的に進める農業対策の指針となる。
 
 基本方針には、国際競争力の弱い水田農業の規模を平地でいまの10倍程度の20〜30ヘクタールに広げるほか、1次産品の生産・加工・流通を一体的に手がけて付加価値を高める取り組みなどの体質強化策を盛り込んだ。
 
 環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加に前向きな野田佳彦首相が月内の決定を指示していた。野田首相は全閣僚が出席した推進本部で「これからの農林水産行政の骨格となるもの。高いレベルの経済連携と農林漁業の両立を図るため、政府をあげて全力で取り組む」とあいさつした。
no.94 記入なし (11/10/25 14:43)

農業できるのは、体力的に50歳までだと思う。それ以上になると、機械化が必須

になってきます。
no.95 記入なし (11/10/25 19:07)

田舎の老人は健康的で体力あるし高齢でもやってる人多いのでは。
no.96 記入なし (11/10/25 19:12)

たしかに、田舎の老人・農業はよく見かける。だが、徹底的に機械を使っている。
no.97 記入なし (11/10/25 19:30)

年寄りは仕事が有る内は70過ぎても元気だが、
今の若者が70過ぎまで元気かは、また別の話。
no.98 記入なし (11/10/26 00:11)

自給自足もいいが、ある程度は現金収入もないとねえ。
no.99 記入なし (11/10/27 18:34)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
117 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 次のページ

前 [次の仕事を何にしようか思案中]
次 [時計など好きな人いますか?]

  一覧
「人里はなれて農業でもしてみようかと考える人」と似ているトピック
「人里はなれて農業でもしてみようかと考える人」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧