何でそこまで「人口過多」に取り付かれたんだろうw
今の日本で人が多すぎると感じるのは大都市部とその周辺だけで、37万平方キロの殆んどは過疎地帯。
どのくらいが適正かの基準は絶対的なものではなく、インフラの整備度合いや景気・経済や雇用情勢など多くの要素が密接に絡んでいることなので、「電車はいつでも座れるほうがいい」という利用者の希望を以って適正とするのはあまりに無謀。
鉄道会社は一社残らず赤字になりますってww
no.100 記入なし (14/10/16 14:05)
それでも就職難ですが。
no.101 記入なし (14/10/16 20:06)
エボラ出血熱対策に出向いた対策医療チームまで感染とは、、まさにドリフのコント、、
no.102 記入なし (14/10/16 20:09)
エボラ出血熱が人類を滅ぼす、感染は止まらない。
no.103 記入なし (14/10/16 20:10)
エボラが流行しているのに、まだ移民受け入れとか言ってるアホがいる。
no.104 記入なし (14/10/16 20:17)
人なんか減ったらええんや、人も車も多いんやから
no.105 記入なし (14/10/17 00:20)
職に就けないのは人が多過ぎるからじゃないよ。
失業率はいつでも3%〜6%あり、仮に就労人口が2割減れば失業者も2割減るだけです。
no.106 記入なし (14/10/17 08:05)
江戸末期は3000万、終戦直後は7000万。
さて、50年後は? アメリカ並みに3億人でも目指す?w
年齢構成の急激な変化には、ある程度の緩和策が必要だろう。
だがそれは、総人口を増やすというものではあってはならない。
no.107 記入なし (14/10/17 11:05)
ただ、メジャリティーのくせにマイノリティぶって年寄りを大事にしろという
段階に代表されるの労外の煩さはたへがたい
no.108 記入なし (14/10/17 11:28)
マジョリティーもマイノリティーも関係無え。
年寄りを大事にしろではなく、誰もが必ず年取るのだから、
自分が年取ったときの事も考えておけと言ってるだけ。
no.109 記入なし (14/10/17 12:27)
幼子怒るないつか来た道、年寄り笑うないずれゆく道 ってなw
no.110 記入なし (14/10/17 12:41)
人口密度が半分になれば?
東京都の高層マンションも今の二倍の高さにせねばならない。
no.111 記入なし (14/10/17 12:48)
何を言いたいの?
no.112 記入なし (14/10/17 14:45)
まちがい、人口密度が倍になれば、住居もそれだけ必要ということ。
トイレやフロの生活用水も倍必要になる。
今、日本は食料自給率は約40%だが、戦争直後から見て、生産量はそんなに変わっていない。
人口が2倍になったので、増えた分を輸入している。
人口が今の2倍になっても、食糧が2倍生産できるわけではない。
no.113 記入なし (14/10/17 15:04)
今まで通りのやり方ならね。
no.114 記入なし (14/10/17 15:06)
関ヶ原の頃、「関ヶ原」とゆうのは原っぱだったらしい。
その原っぱの雑草を刈り、穀物の肥料にしていた。
群馬や長野のキャベツ等の高原野菜、国産で栽培しているようだが、肥料は輸入
国産牛の飼料も輸入、自給率40%だが、その原料は輸入
この狭い国土で養える人間は限られている。
アメリカは10倍の国土に2倍の人口だ。
no.115 記入なし (14/10/17 15:14)
そのうち、結婚が生殖と関係なくなるかもしれませんよ。
正式に結婚して、一緒に住んでいて、仲良しなんだけど、兄妹(姉弟)のように清らかな関係の二人・・・・・・・(笑)。
no.116 グルジア王 (15/02/13 21:59)
それはそれで悪くないか?狩猟採集の生活から農耕に移ったようなものでしょうか。
no.117 グルジア王 (15/02/13 22:02)
今から400年前、関ヶ原の頃は人口が現在の十分の一であった。
150年前明治維新で3分の1、70年前の戦争終了時で2分の1
貧困な村は子供を産んでも、成人になる確率が低いため、本能的に子だくさんになる。
家畜のぶたは多産だが、多く生まれても、それだけのエサを与えれば育ち出荷できる。
戦後、日本はまだ多産であり、団塊の世代は5人、6人兄弟が珍しくない。
従来の日本であれば、食糧が乏しく、栄養失調で体力が無くなり、成人するのはその半数であった。
しかし、高度経済成長期であり、大量の物を輸出し、大量の食物を輸入できたので、団塊の世代は飢えることなく成人した。
日本の国土で従来の方法で維持できる食料はいいとこ5千万人くらいであろう。
それ以外は原料を輸入せねばならない。
田んぼも戦前は手植えだったが、現在は田植え機であり、耕作面積はひろがったが、
田植え機の燃料は輸入しなければならない。
キュウリ、トマト等の野菜もビニールハウスで、温度を保つため、燃料が必要だ。
つまり、自給率40%の食糧ですら、ビニールハウスで燃料を焚いて維持している。
その燃料を輸入するためは、それに相当する額の何かを輸出せねばならない。
日本は戦後、工業化の道を進み、輸出することで食糧を輸入してきた。
現在、従来日本で作ってきた工業製品は中国にとって代わられ、工場は移転した。
輸出ができなければ、輸入はできなくなる。
日本産牛肉のエサはアメリカ産トウモロコシである。
安いアメリカ産のトウモロコシが無くなれば、牛乳すら高騰する。
輸出で出来なければ、輸入ができなくなり、日本は100%自給せねばならない。
日本で生産(時給)できる食料は限られており、それは現在の半分程度である。
従って、少子化というが、1億3千万の人口を維持していくためには、8千万分の
食糧を輸入し続け、それに相当する額の何かを輸出し続けなくてはいけない。
日本の工業は衰退し、輸出ができなければ、輸入も減り、人口を減らさねばならない。
人口を減らすための過渡期として、少子化は悪い事ではない。
むろん、人口を減らすためだから、移民などとんでもない。
no.118 記入なし (15/02/15 14:10)
まさか大虐殺というわけにもいきませんからね。旧ソ連は第二次世界大戦で数千万人失ったそうですが、これは例外中の例外でしょう(意図的に減らしたわけではないでしょうし)。
穏やかに人口を減らしていくにはどうしたらいいか?知恵の絞りどころでしょう。
no.119 白河馬 (15/02/15 20:41)
若者の人口比率が減れば、その分機械化せねばならない。
田植えは、手植えから田植え機に変わった。
今後はGPS内蔵で人がいなくても無人で植えるようにせねばならない。
介護も現在ベットから起きるのに人手が必要だ。
上着にロープを引っ掛け、ウインチで引き上げるようにすれば、転倒しない。
そしてそのままトイレへ
血圧心拍数を常時計測し、異常があれば、医師に非常コール
そして、心配停止になったら、葬儀屋に非常コールする。
no.120 記入なし (15/02/15 23:33)
人口が半分減れば、二酸化炭素排出量も半分になる。
地球に寄生しているのは、人間だ。
no.121 記入なし (15/04/25 19:34)
そうです、石油だって限りある資源!
no.122 記入なし (15/04/25 19:41)
人口が半分減れば、人類が垂れ流す毒も半分減るのだろうか。
昨日の「寄生獣」の台詞だね。
no.123 記入なし (15/04/25 23:28)