一覧
議論 老後の貯金は3千万以上必要なんですって2
[前のトピック]
老後の貯金は3千万以上必要なんですって
http://musyoku.com/bbs/view/1241221382/

「2000万円」報告書と別に、老後「3000万円必要」の試算も

2019年06月18日 11時50分 TBS
 
 「老後に2000万円必要」などとした金融庁の報告書問題で、金融庁が、この試算とは別に「1500万円〜3000万円」必要などとする独自の試算を行っていたことが分かりました。

 この試算は4月に開かれた金融審議会の市場ワーキング・グループで金融庁が示したものです。65歳で退職後に夫婦で30年間、月25万円の生活費を支払った場合、公的年金などに加えて、「1500万円〜3000万円の資産形成を行うことが想定される」と指摘しています。

 これまで、麻生大臣は「老後に2000万円必要」などとした報告書について、「公的年金の制度自体が危ういごとく聞こえる」「政府のスタンスと異なる」などと批判していましたが、金融庁も公的年金を補う資産の必要性を指摘していたことになります。
投稿者 : 記入なし 日時 : 19/06/19 14:05

Infomation 2313 件中 2300 から 2313 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


老後の不安三兄弟・・・お金(Money)、体(Body)、心(Mind)
no.2300 記入なし (25/07/01 08:08)

2299
別に使い切らなくてもいいじゃないか。
使い切ることを重要視する人って、基本貧乏人だと思う( ^ω^)・・・
no.2301 記入 (25/07/01 09:20)

還暦で3000万円も持ってないヤツは貧乏人だと思う。
no.2302 記入なし (25/07/01 09:30)

お金を使い切ることを重要視するのは
働いて稼いだ金の部分の事だ
投資で増やした分なら使い切らなくてもいい
貧乏人と言うか労働者としては当然だ
生涯稼いだ分は使い切りたい
2億円位は労働で稼いだかな
no.2303 記入なし (25/07/01 11:37)

2303
金に色はついてないんだから、
分ける必要ないのに・・・
no.2304 記入 (25/07/01 12:47)

>2億円位は労働で稼いだかな

大卒で大企業勤めなら生涯賃金は2〜3億くらい(ただし額面)になるだろう。ごくふつうのこと。
no.2305 記入なし (25/07/01 12:53)

しかし4億使ったらダメじゃん、
no.2306 記入なし (25/07/01 12:58)

4億使ったら? どういうこと?
no.2307 記入なし (25/07/01 13:01)

借金だよ、
no.2308 記入なし (25/07/01 13:03)

例えば3億かせいでも暮らしが派手なら破産だろ、
no.2309 記入なし (25/07/01 13:11)

2306は空気ヨメナイネ、、、アホ
no.2310 記入なし (25/07/01 20:12)

老後の貯金を額面の給与で考えても意味なし。
通帳にいくら残っているかだろ。
ペイオフの問題があるから1000万ずつ分けて10冊がいいと思う。
no.2311 記入なし (25/07/01 20:42)

面倒くさいなあ
貧乏人の考えでも何でも
金なんか死ぬまでに使い切るようにした方がいいだろうよ
誰のために自分が死んで大金を残してあげるのかね
no.2312 記入なし (25/07/01 23:11)

2312
で、いつ何歳で使い切るんだ?
no.2313 記入 (25/07/02 01:51)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


2313 件中 2300 から 2313 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 

前 [この話題が一番最初です]

次 [株についていろいろ語りませんか?]


  一覧  PC表示