ないよ
no.300 記入なし (06/09/05 13:24)
・・・取得できるのではないかな?
no.301 スレマスおやじ (06/09/05 13:25)
おやじぃ。それは、課によるね。
まぁ移動が多いから、無理ですね。
はっきり言って
no.302 記入なし (06/09/05 13:27)
・・・うちの父親持ってるけどな^^
異動もあったが関係ないよw
no.303 スレマスおやじ (06/09/05 13:28)
調べたら、司法書士は年収1000万超えがあたり前
らしい
結果、女子アナ並の嫁が貰える
no.304 記入なし (06/09/16 22:04)
それって、手取り「年収」じゃないですよ。実際はここから経費を差し引くことになります。企業で言うと「利益」ではなくて、「売上」になります。
no.305 連続立体交差 (06/09/17 09:23)
当然ですが、資格取っても営業しなきゃ収入はありません。
主な営業先は、金融機関、不動産屋、会計事務所など
営業能力は必須です。
no.306 記入なし (06/09/17 09:45)
↑2つ
営業と資格は資格の方が難しい
無資格営業トップの嫁=ガン黒上がり
no.307 記入なし (06/09/18 21:16)
実務経験がものを言うのだから、
いくら資格とっても時間と労力と金の無駄です。
やめましょう。その方が楽ですよ。
no.308 記入なし (06/09/18 23:15)
負け組みの方の
御意見かな?
no.309 記入なし (06/09/21 21:11)
違うよ受からない方のご意見だよ。
no.310 記入なし (06/09/21 22:16)
僕は司書の教材買ってがんばります
no.311 記入なし (06/11/21 20:54)
勉強することは良いことだ
バカじゃぁ勉強しようとは
思わないし そもそも
やる気さえも起きんだろう
ただ継続するこは難しいが・・
no.312 記入なし (06/11/21 21:52)
司法書士は受かれば司法書士事務所への就職はとりあえずできます。ただし、司法書士に受かるのは、慶応や早稲田に一般入試で受かるのよりも難しいんですが。
no.313 記入なし (06/11/21 22:25)
そうなんですか・・・
なんかがっかり
でも夢を捨てずに
がんばろうと思う。
no.314 記入なし (06/11/21 23:02)
過去門は当てにならない?
no.315 記入なし (06/11/22 20:44)
過去問は受験するなら当然やらなければならないたろうけど、それだけでは合格できないでしょうね。このレベルの試験は。宅建位ならテキストと過去問だけで楽に受かるんだろうけど。司法書士は知識の記憶だけでなく、問題を解くプロセスのようなものも必要でしょう。
no.316 記入なし (06/11/22 22:24)
司法書士になれば裸で町歩いていても尊敬される
no.317 記入なし (06/11/22 22:34)
行政書士は?
no.318 記入なし (06/11/22 22:34)
行政書士はスーツ着ていても裸で町歩いているような扱い受ける
no.319 記入なし (06/11/22 22:36)
自分が、資格学校で担当の方から聞いたことをそのまま言いますが、この試験に受かるのに頭の出来はあまり関係がないそうです。合格者は20代より30代の方が多いのはこの試験が記憶力の試験ではないことを証明しています。ただし、受かるためには多大の勉強時間が必要でこれを2〜3年やって受からないとほとんどの人は心が折れるそうです。受かるまでやる根性があるならやってみるといいさ。
no.320 記入なし (06/11/22 22:36)
行政書士も近年、難化してるよ。少なくとも宅建よりもはるかに難しい。
no.321 記入なし (06/11/22 22:37)
社労士は?
no.322 記入なし (06/11/22 22:50)
行政書士が社労士の話すると目がつぶれるらしい
no.323 記入なし (06/11/22 22:51)
あっあっ! めがみえないお
no.324 記入なし (06/11/22 22:52)
行政書士は難化してるから社労士と難しさはたいして変わらない。ただし、社労士は行政書士以上に使えない気がする。実務経験がないと事務所開けないでしょう。
no.325 記入なし (06/11/22 23:00)
バッジが欲しい(紳士の証)
no.326 記入なし (06/12/06 13:40)
バッジはかっこいいよね。法律家のバッジ漬けてるだけで偉くなった気分かも。
no.327 記入なし (06/12/06 18:53)
>327
見せて貰ったことがあるけど、なかなか渋くて格好良かったです。
ただ司法書士や税理士のように「通し番号」が入っていないらしくそれが残念だとか。
no.328 記入なし (06/12/07 13:25)
実務経験ってどれくらいをいうんでしょうか?
no.329 記入なし (06/12/07 19:10)
仕事がこなせるようになるまで
no.330 記入なし (06/12/07 19:14)
行政書士と司法書士は実務経験なしで事務所開設可能。社会保険労務士は社会保険労務士事務所や会社の雇用部門等で2年の実務経験が必要。税理士も税理士事務所や会社の経理部門等で2年の実務経験が必要。これをしないと事務所が開けないんです。
no.331 記入なし (06/12/07 19:55)
実務経験ってどれくらいの人数こなせばいいんでしょうか?
新規会社は素人ですが一ヶ月のあいだに二社ほどやりました
no.332 記入なし (06/12/07 19:57)
実務経験が2年以上ない場合は、全国社会保険労務士会連合会が行う労働社会保険諸法令関係事務指定講習を受講することにより、登録要件を満たすことができる。
no.333 記入オレンジ (06/12/07 20:01)
社会保険労務士は仕事が減り気味と聞いたがどうだろか。
no.334 記入なし (06/12/07 20:08)
今度社会保険事務所を分割する話でていますよね
どうなんでしょうか?
民間に委託するので簡単になるんじゃ?
あと10年は先の話でしょうか?
no.335 記入なし (06/12/07 20:29)
司書バッジをつけて合コンにいけば
女100人切り
できるかな?
no.336 記入なし (06/12/09 21:26)
行政書士のバッジを司法書士のバッジだと言い張って女を落とすのも手だな。
no.337 記入なし (06/12/11 19:11)
行政書士のバッジを交換し合ったカップルって、必ず幸せになれるんだって・・・^^
no.338 ミキ (06/12/12 08:23)
夫婦揃って行政書士より、夫が行政書士・妻が社労士とか隣接士業で分けた方が良いよ。
no.339 記入なし (06/12/12 08:38)
バッジが欲しい。どれでもいいから欲しい。「きゃー、あれ法律家のバッジよ」とか言われたい。
no.340 記入なし (06/12/19 20:32)
340どの
じゃあ、やさしめな行政書士・社労士あたりを目指すといいかも。
no.341 記入なし (06/12/19 20:34)
「あのバッジ、ばっちい」と言われたりして。
no.342 記入オレンジ (06/12/19 20:34)
・・・野球部か!「ばっちこーいw」
no.343 スレマスおやじ (06/12/19 20:35)
・・・わしの方がレベルが上だな^^
no.344 スレマスおやじ (06/12/19 20:37)
わしではなく鷹なのでは?^^
no.345 記入オレンジ (06/12/19 20:38)
・・・そ・・そうだっ鷹w
no.346 スレマスおやじ (06/12/19 20:39)
鷹&年(寄り)プッw
no.347 記入なし (06/12/19 20:41)
・・・つまらん −−;
no.348 スレマスおやじ (06/12/19 20:42)
喉に詰まった・・・ううっ・・・
no.349 記入なし (06/12/19 20:44)
バッジ欲しいなら勉強しなさいそして合格しなさい!ただしそれで食うってなると話は替わる!スポンサーがいないと成り立たない職業でもある!事務所で下積みもいいが独立したらライバルなんだから回してくれるわけがない!故にどうすればいいかは人それぞれ答は違うので敢えて言わない!以上法律屋さんの卵からの忠告でした!
no.350 記入なし (06/12/19 21:20)
司法書士の方が儲かるよ☆
私も今度受けます。
でも、開業しないと意味ないしね。
まあ、これからはお客の取り合いの時代らしいですから。
企業内で働くのがよいかと思われます。
no.351 サエコ (06/12/20 09:05)
とりあえず、社労士とりたいね。行政書士なら持っているが、評価いまいち。花の平成15年度合格者なのに・・・(涙)。
no.352 記入なし (06/12/20 09:14)
おめでと☆
持っているにこしたことはないよ!
no.353 サエコ (06/12/20 09:16)
サエコどの
ありがとうございまする。
実は、甘い夢見て、不動産鑑定士目指してましたが、鑑定評価基準が覚えられず挫折。経済学とか結構好きだったけど。受講料36万パー。とりあえず、鑑定士の教材は封印。社労士に転向。社労士とって、転職したら、もいっかいリベンジ予定。
no.354 記入なし (06/12/20 09:20)
司法書士は受かるの難しくなるかな。ロースクール行って司法試験受からんかったやつが落ちてくるから。
no.355 記入なし (06/12/20 17:59)
あくまで、司法試験に「受からなかった人」だから、さほど脅威ではないのでは?司法書士プロパーでやってきた人のほうが、有利じゃないかな?もちろん、ちゃんと勉強してた人に限っての話だが・・・。
no.356 記入なし (06/12/20 18:04)
司法書士は科目で言うと憲法は行書より楽!民法は司法試験より難しい!刑法は司法試験とそこそこ!商法は行書より難しい!って感じですな!その他科目がまだまだあるので特に(不動産関係)があるので宅建等の勉強した人は取りやすくなるかもしれない!ただ満点の8割は超えないと合格は難しい!それに絶対評価ではなく相対評価なのでライバルも多い!
no.357 記入なし (06/12/20 18:22)
取らぬ狸の皮算用
no.358 記入なし (06/12/20 20:00)
行政書士に合格しても仕事ないのかかか
no.359 34才の男 (07/03/23 15:09)
わしゃ司法書士受かるよ。そして、下っ端公務員に対抗して「司法書士が質問に答えるスレ」というスレを立てるのが目標じゃ。
no.360 記入なし (07/03/23 18:14)
つ
ここに来ている奴で
司書おろか行書の合格者はまずいないだろ
no.361 記入なし (07/03/23 21:30)
今日朝目指したがもうあきらめた
no.362 34才の男 (07/03/23 21:31)
>361
私は行政書士試験の合格者ですが何か?
no.363 記入オレンジ (07/03/23 21:33)
>363 合格率19%のときの合格者ですか
no.364 記入なし (07/03/23 22:14)
AB間の売買契約において,
Bは,Aの代金債権について消滅時効が完成した場合の時効の利益を
あらかじめ放棄させることはできない
○か×か
ちょっと難しいか、合格したと妄想している、、、www
no.365 記入なし (07/03/23 22:42)
合格率が何%の時だろうが
その資格さえあれば関係ない
司法試験だって500人時代と
1500人時代のどちらで
受かったといったところで
法曹は法曹
no.366 記入なし (07/03/23 22:55)
>365 答え ○ 時効の利益は時効完成後にしかできない。つーかこのくらい即答できないと行政書士も受からないでしょう。
no.367 記入なし (07/03/23 23:03)
>367の訂正 利益の後に「の放棄」を挿入
no.368 記入なし (07/03/23 23:28)
Aは自己所有の甲土地をBと共謀してAB間で売買があったかのような外観を作り出し甲土地の登記をBに移転した。その後、悪意のCがBから甲土地を買いうけ、さらに、善意のDが甲土地をCから買いうけた。この場合、Dは甲土地の所有権を取得できない。 ○×で答えよ。
no.369 記入なし (07/03/24 01:08)
それなりの仕事して、犯罪者なってください。今は、そうゆう時です。
執行猶予の為だけに、努力してください。
no.370 記入なし (07/03/24 04:22)
>367
正解です。
no.371 記入なし (07/03/24 07:16)
とっても意味ない資格と聞いて断念 公務員なる
no.372 34才の男 (07/03/24 07:59)
確かに意味が無いね。
no.373 下っ端公務員 (07/03/24 08:00)
下っ端の公務員と行政書士は
どちらが合コンに誘われますか?
no.374 記入なし (07/03/24 20:32)
20年公務員をやると行政書士の資格をもらえるって知ってた?
no.375 記入なし (07/03/26 22:35)
>375
それこそ意味ないね。
no.376 記入なし (07/03/26 22:39)
生活できる金になる資格とらんと
no.377 34才の男 (07/03/26 22:40)
>375さん
高卒だと17年勤務で取得できるらしい。
ということで私は、あと数日で有資格者になります(笑)
no.378 下っ端公務員 (07/03/26 22:41)
>377 あなたには、行政書士も高嶺の花。
no.379 記入なし (07/03/26 22:41)
>379 だから何だよ。行政書士事務所を開くつもりでもあるまい。
no.380 記入なし (07/03/26 22:42)
行政書士?資格だけ手に入れても飯の種にならんやろ?
no.381 負け犬 (07/03/26 22:42)
とっても意味ないと分かり半日で断念^^
no.382 34才の男 (07/03/26 22:44)
つまり、行政書士は持っていても意味の無い資格だっていうこと。
no.383 下っ端公務員 (07/03/26 22:44)
簡単に取れただろう
no.384 34才の男 (07/03/26 22:44)
>385 あなたは無理。
no.385 記入なし (07/03/26 22:46)
無理でない 簡単に取れそうな資格は取っても無駄だし辞めた
no.386 34才の男 (07/03/26 22:47)
>387 他の人はどう思っているのだろう。誰か答えてあげて。34才が受かると思うかどうか。
no.387 記入なし (07/03/26 22:54)
>388
工簿1級受かった位なら受かるかも?でも取っても意味無いと思う
no.388 負け犬 (07/03/26 22:55)
悪いんですけど自分は商業科出身で、高2で日商簿記2級に受かったのがたくさんいましたよ。全商1級なんて大したことない。
no.389 記入なし (07/03/26 23:03)
>389
コラッ! 少しは持ち上げてやりなはれ
no.390 負け犬 (07/03/26 23:14)
行政書士に関して一言だけ失礼します。
簡単でもないし、無駄な資格なんてありませんよ。
取っても無駄な人はいるかとは思いますが。
それと行政書士では食えないという意見をよく聞きます。確かに書類の作成や申請代理は電子化され、今までの行政書士としての業務を続ければ食えなくなるでしょう。コネの無い私のような新規事業者は特にそうです。
これは司法書士にも同じことが言えます。
これからは行政書士も司法書士も求められる業務形態が変わってくるような気がします。書類等作成+申請代理=完了ではなく、例えば依頼者自身が書類等作成するための情報提供、作成後の最終チェック、その後の法的サポート。どこに課金していくのかどうやって商売として成立させるのか、資格どうこうではなくその人個人のスキルにかかってくると思います。
最後に、これは個人的な意見ですが、司法書士と行政書士、ゼロから勉強を始めるのであれば、リスクを考えれば行政書士が良いかと思います。司法書士はリターンもありますが試験がかなり難しくハイリスクです。行政書士も近年は難化してますが、頑張れば受かることは十分可能ですし、アイデア次第で化ける可能性のある資格です。
no.391 有資格者 (07/04/11 12:34)
同時履行の抗弁権は双務契約が殆どだが、
それ以外にも法令の規定により特別に付与されることがある
その例を挙げよ!
ヒント民法5百番台
no.392 記入なし (07/04/11 21:29)
ローリスクミドルリターンのような資格やね
no.393 記入なし (07/04/11 23:26)
いや、ミドルリスク・ローリターンだよ。
no.394 下っ端公務員 (07/04/11 23:27)
>簡単でもないし、無駄な資格なんてありませんよ。
>取っても無駄な人はいるかとは思いますが。
うまいこと言いますね。
その通りだと思います。
no.395 韮山 (07/04/11 23:28)
有資格者次第だと言えそうですね。
no.396 記入なし (07/04/11 23:35)
行政書士と司法書士も税理士同様代行業だから経営センスないと結局はダメぽぉ
no.397 記入なし (07/04/11 23:38)
経営センスと営業力が必要だね。
でも、それがあったら別の仕事でも大丈夫なんじゃない?(^^;
no.398 下っ端公務員 (07/04/11 23:39)
資格自体おまけみたいなもんです
no.399 記入なし (07/04/11 23:47)