一覧
就職 ワークシェアリング賛成の方いますか?
収入は多少減っても雇用は増えるのでかなり良いと思います。
企業は正社員を派遣とかに切り替えるなら正社員雇用でワークシェアリングにするべきです。
どう思われますか?
投稿者 : 記入なし 日時 : 06/01/30 08:24

Infomation 281 件中 100 から 199 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


昨今の社会情勢から労働者側が萎縮していますが、
これに悪乗りしている企業はたくさんあると思います。
ほんとは儲かっているのに時給は近所のレベルに合わせているとか。
これも便乗商法の一種でしょう。
no.100 (06/02/10 10:47)

給料安いとこでもいいから 楽で続く所
no.101 記入なし (06/02/10 18:25)

企業はワークシェアリングやりたがらないのが普通
no.102 記入なし (06/02/10 19:13)

ワークシェアリングや非常勤の待遇改善や中高年長期失業者対策は急務です。
no.103 記入なし (06/02/10 19:17)

若者のフリーターニート対策が一番やろ。大卒でもフリーター多いなんてまずい
no.104 記入なし (06/02/10 19:35)

若いうちは自分の価値を高めるためにフリーター期間を利用して資格とかの勉強したりするのもいいもんだ。だけどワシら中年は職がないと困るのよ。とホホ・・・
no.105 41歳謎の無職 (06/05/25 19:16)

41歳でパートに出て、
その会社の社長になったオバサンもいるぞ。
      
no.106 下っ端公務員 (06/05/25 19:20)

あのねのねのねーちゃんだ。
no.107 AJF (06/05/25 19:21)

ブックオフねー。ワシも何か見つけるぞい!このままでは終われんよ。
no.108 41歳謎の無職 (06/05/25 19:22)

公務員給与総支給額。
3種レベル・・・年収240万
2種レベル・・・年収300万
1種レベル・・・年収360万
政治家、長レベル・・・年収600万

これで公務員数を倍にすれば良い。
ただし、受けられるのは現在無職の者に限る。
no.109 AJF (06/05/25 19:26)

自分を高めるよりも絶望の底なし沼とか、諦めって方が多そうだなぁ。
no.110 記入なし (06/05/25 19:28)

1年以内に辞めさせられるのが落ち。
no.111 AJF (06/05/25 19:28)

>AJFさん
職員の質が下がってもいいの?(^^;
      
no.112 下っ端公務員 (06/05/25 19:29)

職員の質が下がってでも正職員増やすべき。
非常勤長い人は実務経験あるしどんどん雇おう。
no.113 記入なし (06/05/25 19:31)

大丈夫。
今まで1人でこなしてきたことを
二人でやるのだから。
no.114 AJF (06/05/25 19:32)

>AJFさん
無謀だよ・・・
      
no.115 下っ端公務員 (06/05/25 19:33)

わかりました。
では、私だけでも良いから
採用してくださいw
no.116 AJF (06/05/25 19:35)

>AJFさん、認識が甘すぎる!!
 役所は工場などの単純作業じゃない、、人工(ニンク)で語ることなかれ。
no.117 ネロ (06/05/25 19:37)

公務員の仕事は業務優秀で性格悪い人と業務はぼちぼちだが人間性は
優秀な人ではどちらの方がありがたいですか?会社、顧客の両方から見た
意見として。
no.118 怠け者 (06/05/25 19:37)

ネロさん
それでも良いです。
公務員になりたいです。

筆記試験は自信あるので、
面接、コネしてください。
no.119 AJF (06/05/25 19:40)

役所の職員だって10年、20年の仕事の蓄積があるのです。
非常勤が正職員になってもはっきり言って使い物になりませんよ。
no.120 ネロ (06/05/25 19:40)

誰でも出来るに決まってる
no.121 記入なし (06/05/25 19:42)

専門職以外は大変やろね。
no.122 AJF (06/05/25 19:42)

警察はのぞく。
警察は一般職以外は地獄。
no.123 AJF (06/05/25 19:43)

ハローワークの仕事は大変そうに見えないんですが。あと区役所、郵便局も。
no.124 怠け者 (06/05/25 19:43)

AJFさん
いつから公務員志望???
最近は景気が上向いてきているということで、採用(中途含む)を行う自治体も増えているようですが、中途採用なら多分、条件は厳しいでしょうね。普通の優良大中企業からの転職若しくは採用されるような人材でなければ採らないと思います。
no.125 ネロ (06/05/25 19:45)

でも公務員してる方は、
してる方で思うところがあるのでしょうね。

一般の方からは妬みの目で見られ、
上司からは叱られ・・・

どの職も大変です。
no.126 AJF (06/05/25 19:46)

ハロワなんて誰でも務まるんじゃないの?仕事内容なんて単純そうだし。
no.127 記入なし (06/05/25 19:46)

非常勤は「お客様」扱いです。
公務員は「非公務員」または「みなし公務員」を「お客さん」だと認識することが多い。
基本的に非常勤の仕事は中学生でも出来るレベルの判断力不要の単純作業のはずです。
no.128 ネロ (06/05/25 19:49)

ネロさん

実は、前々社に入る前(5年程前)に
国家2種と地方上級(中級)の市役所を受けました。

どちらも筆記試験は合格でしたが、
面接で・・・
no.129 AJF (06/05/25 19:49)

今の公務員試験は面接重視に変ってきてるんでしょ。
最近変な公務員が多いから
no.130 記入なし (06/05/25 19:50)

あんなもん勉強すれば誰でも受かる。
no.131 AJF (06/05/25 19:51)

筆記試験受かっても面接で落とされるの?厳しいねえ。
no.132 怠け者 (06/05/25 19:51)

>AJFさん
筆記は上位で通過ですか?
面接に進んでも下位の人は、ほとんど落ちます(^^;
       
no.133 下っ端公務員 (06/05/25 19:51)

筆記試験は7割以上取れば良いのだから、
簡単だよ。

でも面接は・・・
no.134 AJF (06/05/25 19:52)

駄目公務員もいることは確かです。
だからこそ駄目公務員はクビにしたい。
少数精鋭の流れのなかで、
新規に駄目職員(33才)を採用するなんて言語道断です。
国民への裏切り行為ですし、まじめな公務員の人権侵害です。
no.135 ネロ (06/05/25 19:53)

う・・・上位ではないですね。
なるほど・・・
no.136 AJF (06/05/25 19:53)

公務員が自分を擁護する時はいつも「まじめな公務員」って言うよね。
よっぽど真面目じゃないやつが多いんだな
まじめなんて当たり前のことだろ
no.137 記入なし (06/05/25 19:55)

変な公務員ってわいせつとか横領とかする人達の事かな?
そういう事件多いもんね。
no.138 怠け者 (06/05/25 19:56)

AJFさん
筆記試験合格でしたか、私も同レベルの中堅大学卒としてAJFさんには同情いたします。
ただ、やはり公務員になりたい熱意がどうだったでしょうか?田舎の役所でも警察でも
自衛隊でもどんな役所でもいいなら合格したはずです。
no.139 ネロ (06/05/25 19:57)

下っ端さん、ネロさん、

今思えば、面接のときの熱意が足りなかったと思います。
「安定・・・・」なんて言ってしまったものですから。
面接対策もほとんどゼロでしたし。

考えが甘ちゃんでした。
no.140 AJF (06/05/25 20:01)

ここにいる全員が公務員の仕事なんて簡単に出来る
no.141 記入なし (06/05/25 20:02)

公務員がまじめで当たり前とか、まじめだから公務員になれるとか、嘘でしょう。
仕事ができなきゃ駄目。筆記試験もできなきゃ駄目。要領良く仕事して、矛盾に耐えなけりゃ駄目なんですよ。役所を代表して、民間企業等の法人とも交渉するのですから。
組織目標を把握できてる?目的達成のために手段を適正に選択できる?あなた駄目でしょう。
no.142 ネロ (06/05/25 20:04)

AJFさん
まじめで正義感・義務感が強く、気分転換も自分からできる。
前の仕事も義務感の強さから、自分で退職されたようですね。
今後も間違いなく仕事に就けるでしょう。
そこで、職場の条件云々ではなく、「いい人との出会い」があればきっとうまくいくと思います。
no.143 ネロ (06/05/25 20:08)

公務員の人間は本当に冷たいな
no.144 記入なし (06/05/25 20:11)

ネロさん

ありがとうございます。

>まじめで正義感・義務感が強く、気分転換も自分からできる。
>前の仕事も義務感の強さから、自分で退職されたようですね。

お褒めの言葉、ありがとうございます。

まあ、言い換えれば、
我侭で自分勝手ということでしょう。

>職場の条件云々ではなく、「いい人との出会い」があればきっとうまくいく

自分もそう思います。
でもそういう出会いは待っていてはやってこないので、
自分から積極的に動かないといけないでしょう。

頑張りますよ。
no.145 AJF (06/05/25 20:13)

はじめまして。

レス拝見しましたが、ネロさんは本当に公務員さんですね〜。
隣の職員さんみたいです^^

AJFさん、右肩下がりであらゆる面で難しい公務員に
こだわってないで、別のところで働いてみるのもいいよ。
no.146 非常勤10年 (06/05/25 21:04)

10年ってほとんど常勤じゃない?すげー
俺なんて半年で終わったし。職種は何ですか?
no.147 記入なし (06/05/25 21:11)

ワークシェアリング賛成!
no.148 無職の職人 (06/05/25 21:12)

これから『国家公務員減らし』が 始まるに〜
no.149 記入なし (06/05/25 21:45)

記入なしさん 一応事務職ですよ^^; それ以上はナイショw
       まぁ、月イチほど用務もありますよ。
       本音と建前。官民限らず似たようなモノだと私は思いますよ。
       (民間は5年ほどいましたよ。)
       とりあえず明日もお仕事。現状維持。
       正職員さんになっても厳しいですからね。ウチは。
no.150 非常勤10年 (06/05/25 21:50)

職場にワシの8割5分の給料で半分しか働いてくれない
社員がいる。彼は今日も仕事を適当にして帰ってしまった。

ワシ自身はワークシェアリングは賛成ですが上のような社員だと
ワシの給料を3割削ってもワシの労働は1割ほどしか減らない気がする‥。
仕事レベルが同じくらいの人でないとWSは難しいと思いました。
no.151 スナフキン (06/05/26 19:17)

できないやつほど賛成
日本には向かないけどね
no.152 記入なし (06/05/26 20:54)

できないやつほど賛成>  当然だと思います。ワークシェアリングは
そういう人も含めて救済する制度でしょー。
no.153 だめ連入会希望者 (06/05/26 21:15)

雇用対策すると何かいいことあるの?
no.154 記入なし (06/05/26 21:52)

無職やフリーターの救済になるでしょー。
no.155 だめ連入会希望者 (06/05/26 21:54)

救済は宗教法人に求めるべき。
税金を食い物にすな。
no.156 記入なし (06/05/27 21:14)

横領で私腹を肥やす政治家やエリート企業社員たち。
彼らの横領額は比べ物にならん。
no.157 記入なし (06/05/27 21:17)

雇用対策
働かない怠け者に税金をくばりまくる?
働き者は地獄。

真の雇用対策
33才の男が肉体労働を60歳まで続けられるように、職業訓練センター等で、重機の免許を取る等の斡旋をする。
no.158 記入なし (06/05/27 21:17)

働き者の金を使いまくる公務員、政治家、一流企業管理職の面々。
その額は国の財政に影響を与えるほどだ。これに目をつぶってはいけない。
no.159 記入なし (06/05/27 21:20)

日本は税金が高いからね、働くほど税金を取られる。
だから、そこそこ楽に働いているフリタでも喰っていけるのだろう。
no.160 記入なし (06/05/27 21:20)

やはり、日本の国民性だと思う。
東南アジアのある国では、日本の管理職が、現地の社員に
「もっと働け」と言うと
「私がもっと働くと他の人の仕事(収入)が減る」と反論する。
「みんなのために働かない」と言う精神をもたなければ
no.161 記入なし (06/05/28 00:08)

反発があるかもしれないけれど、ワークシェアリングは日本人には受入れられないと思います。

私自身も日本人。
例え「給料が減らないというありえない好条件」を出されても、自分の仕事を安易に他人に振りたくありません。

私事ですが、連休明け複数のプロジェクトに参加し、大分忙しくなってきました。
今はまだ良いが、来週火曜日以降の数ヶ月は、社会人として最も忙しかった時代と同じような状況なるだろうと思っています。
残業(勿論大半はサービス)の100や200は当たり前になるでしょう。
(といても土日は休むし・・、もっと過酷な残業をしている人には申し訳ないですが)
複数プロジェクトの掛持ちは私の他少数しかおらず、一つに集中する他のメンバーに比べれば私の負荷は重くなります。

いくつかのプロジェクトから外れても、直ちに給料が下がることはないから、ワークシェアリング的考え方で言えば、ここは外れるべきでしょう。
しかし私は、そんな風にいろいろな所から声が掛かる状況が、自分へのサラリーマンとしての評価そのものだと考えていますので、ここで引きたいとは思いません。
むしろもう一歩踏み込んで、もっといろんなことを任せてもらいたい。
少なくとも、正社員として働くということはそういうことなんじゃないかと思います。

正社員身分にある推進派の方々は、それが自らの「パート化」と市場価値の低下を招くものだということを忘れてはなりません。
勿論、自分の仕事がパートにできる範囲だと認識しているなら全員パート化も選択肢ですが、現在の正社員並待遇は、企業への貢献度を考えればあり得なくなります。

例え工場ラインにあっても、いろいろな工夫や業務改善計画、経営への提言等で「ただのパート」との差別化を図り、正社員としての身分を確かなものとすることが大切だと考えます。
no.162 韮山 (06/05/28 02:08)

韮山さんのお仕事は何ですか?
私も残業200の経験はありますが、土日出勤で会社の寮にいたから可能でした。
土日休みだと、出勤日は20〜23日、残業200として、一日平均8〜10時間
通常の労働時間が8時間として一日平均18〜20時間労働になります。
no.163 茶菓 (06/05/28 09:10)

セブンイレブンがデフォルトですから本人達は苦痛ではないのでは?と思います。
no.164 記入なし (06/05/28 10:45)

韮山さん

確かにその考えはすばらしいです。
しかし、韮山さんの提唱する方達を正社員とするならば、
世の中の公務員を含む正社員の方々の半数以上は、
パートやアルバイトでも充分機能する輩になるでしょう。

自分はワークシェアリングは賛成です。
それは、仕事を分散するということではなく、
同じ仕事が出来る方を2人以上にするという意味でです。

自分も中小零細企業の事務屋をやっておりましたが、
たしかに一人でも出来ます。
月末月初、支払日等に残業をすれば一人でも充分こなせるでしょう。
しかし、もし体調不良等で長期休暇を余儀なくされた場合、
また、自己都合で辞めなければならなくなった場合、
もう1人いたら仕事がスムーズに出来ると思います。

もちろん一人当たりの給料は減りますが、
希望職の雇用機会が増えるので、
自分としては賛成です。
no.165 AJF (06/05/28 11:08)

にしても残業200って凄いね。
睡眠時間はほぼ無いに等しいんじゃないかな。
自分だったら仕事の効率が半分以下になりそうだ・・・
no.166 記入なし (06/05/28 11:11)

パート・バイトでさえ、雇用側が差別する。
差別って、能力差です。
Aさんには出来るだけ入ってほしい。Bさんは人が居ない時にはしょうがない。

で、客の立場からすると、コンビニのレジ程度の仕事でも、対応の良し悪しがすぐわかる。
仕事上の能力差は、コンビニ店員の数倍の影響が会社にでる。
同じ仕事なら云々なんて、なかなか定義できない。単純な仕事なんてそんなに無い。
no.167 記入なし (06/05/28 11:24)

間違いです
一日平均18〜20時間→16〜18時間です。
拘束時間は18〜20時間になるので、昼休みや電車での移動は寝ます。
お風呂はほとんどシャワーだけ。
車の運転はとてもできそうにありません。
no.168 茶菓 (06/05/28 11:30)

その状態だと帰った途端に出勤になるね。
帰らないほうがマシってことか・・・
no.169 記入なし (06/05/28 11:33)

会社の敷地内に寮があって土日出勤だから可能。
基本労働が8x21=168時間、残業が200時間、計368時間
31日労働で一日約12時間労働。

でも土日休む韮山さんの仕事てなに?
no.170 茶菓 (06/05/28 11:43)

その激務に耐えて、かつ効率も通常時と変わらないとすればまじ凄いよ。
覚醒時間ギネスに挑戦できるんじゃないか?
no.171 記入なし (06/05/28 12:16)

すごいのは韮山さん
これから数ヶ月、100〜200のサビ残をする。
そうゆう人がまともに残代を請求すれば、
雇用がもっと増えると思う。
no.172 茶菓 (06/05/28 12:26)

俺はサビ残は絶対無理。
こないだ受けたところはナスで評価すると言われたけど
評価基準が曖昧だったので断ったよ。
no.173 記入なし (06/05/28 12:31)

競うように育ってきた人には苦痛ではないはずです。
でも通年を通してなら異常とも言えます。
no.174 記入なし (06/05/28 12:36)

失礼。
指摘を受けて勘定し直しました。
さすがに200時間はできません。

ただ、実働月20日として日に5時間程度の残業(100時間)は避けられないと思います。
夜が遅い場合は早出に振り替えれば良い訳だし。
ここまで1年間その状態だった隣席の上司と同じ状況になる訳です。

もともと銀行時代は、7時半から10時までの仕事(早出1h+残業5h)がデフォルトだったので、それよりは若干楽なはず。
ただ本音では、しばらく閑職でリハビリしている間に体がなまっているので、ちょっと厳しいだろうとも感じています。

どれだけ早期に問題を解決して、長時間労働の期間を短くするかも鍵ですね。
上司もそのあたり、注目していると思うし。
(逆にいうと、それ故にあまり長時間の残業を申請できないと言う事情も・・。但し、全てをサビ残にするつもりはありません。1/5〜1/10位はつけるつもり)


>212さん

基本業務は契約書の保管・管理、担保物件の把握、営業からの相談対応等です。

しかし、最近の大規模な法改正に対応した全社的な契約書雛形改定作業、社内での勉強会企画、契約書・物件管理システムの開発、今秋に誕生する親会社の分社化への対応等で、相次いでプロジェクトが立ち上がってしまい、その全てのたたき台は私が作ることになりました。

エンドが決まっている仕事も多く、短期勝負ですが非常に忙しくなります。
9月に遅い夏休みを平穏にとれる状況を、今は目標にしています。
no.175 韮山 (06/05/28 21:12)

韮山さま。回答ありがとうごさいます。

私は中小企業で、野球でいえば無名高のエース
始めから延長戦(残業)を覚悟で投げます。
今日の試合に勝たなければ明日がないからです。

大企業であればローテションを組んで一人に
負担をかけることはありません。

100時間残業を覚悟で、更に仕事を引き受けたいと
思う韮山さんとは違うと思います。
no.176 茶菓 (06/05/28 23:41)

ワークシェアリングで仕事が減るのかな?
例1:私の地元の会社
  仕事がないので残業0基本時間の給料だけでは生活できないので
  社員のアルバイトを許可但し、関連した仕事に就いてはいけない。
  結果:昼間は部品の組立、夜はレストランのシェフ

例2:私のいた会社
  仕事がないので金曜日休み
  休みの日は本来の60%が払われる。
  月4日休みとして給料は8%ダウン
  (ボーナスはなし、昇給は4年連続0)
  1ヶ月平均14日休み、平日はほとんど残業なし
  労働組合は会社に「アルバイトの許可」を要求するか検討

ワークシェアリングで週3日労働で給料が40%ダウンした場合
生活できないので、休みの日にアルバイトをせざるえない。
週3日本業、2日アルバイト、2日休み
アルバイトの給料を本業の50%とした場合
従来通り週5日働いて収入は20%ダウン
no.177 茶菓 (06/06/11 11:42)

収入がダウンしても 心穏やかに働けるなら OKです。
no.178 (^-^) (06/06/12 06:01)

オランダはワークシェアリングで持ち直したんですよね。
でも日本みたいに物欲にまみれていて、尚かつ住居費が高いとできないと思う。
no.179 記入なし (06/06/13 17:26)

サービス残業などの労働基準法違反を適正に取り締まれば雇用は増加する
no.180 記入なし (06/06/13 18:26)

こないだ新聞で、厚労省が月30時間以上の残業代割り増し料金
とか書いてあったけど、そレ何のため???とか思っちゃうよ。

だいたい新聞に、残業月30時間以内の会社が7割
ってホント???とか思っちゃうほど23時の電車満員ですよ。
今だって、どこの会社行っても残業つけるなって言われるし、
やっててもつけてないってのが本当のところでしょう?
それは、時間内に終わらないと無能と判定されるため
残業をつけないということもあるでしょう。

30時間以上割り増しになったら、なおさら30時間以上の残業代
カットで、今より給料減っちゃうよ・・・・・

とにかくもうこれ以上残業は勘弁してよってことで
ワークシェアリング賛成
no.181 記入なし (06/06/14 09:54)

現実的がワークシェアリングはパートタイマーか日雇い
週2〜3日働くかパートで1日4時間だけ働く
ホームレスで週に1日だけ働く人もいたような?
no.182 茶菓 (06/06/14 23:45)

要は、年収400万円の正社員が、
年収200万円の契約社員に自ら進んで、なってくれるかどうかだ。
まぁ、ありえないわな。
       
no.183 下っ端公務員 (06/06/14 23:47)

>no.181
総務省発表の2000時間/年ちょいの年間総労働時間はうそです。
日本の労働者の平均は2600時間/年です。
3000時間/年が1割くらいいるのではないでしょうか。
9時始まりの会社なら21時前に終わるのが平均くらいではないでしょうか。
no.184 記入なし (06/06/14 23:52)

>184さん

私もそう思います。>平均
no.185 韮山 (06/06/15 00:31)

ワークシェアリングしても社会保障ナシでは意味がない
no.186 記入なし (06/09/12 15:16)

総論各論で違うかな
既得権廃止どっかで泣きが出る
no.187 記入なし (06/09/12 17:26)

年金どころか生きていくこと自体難しいから。
no.188 記入なし (06/09/13 08:37)

それもあるけどまだまだ深刻な理由はたくさんある。のほほんとはしてられない。
毎日誰かたくさんの人が俺を追い詰めにやってくる。もう逃げなきゃ頭がおかしくなる。
no.189 記入なし (06/09/13 08:43)

そんなことはない。俺はずっと見てるがのんきな人の方が多い。
悩んでる人でも仕事や人間関係の悩みとか多くて生活に窮してる人の
書き込みは少ない。
no.190 記入なし (06/09/13 08:47)

>255生きてくことが難しいですハイ。年金が出る頃までは生きてられません。
ワークシェアリング賛成です。オランダが成功しています。だけど仕事のシェアより富のシェアリングをしろ。でないと飢え死にだ〜。責任者出て来い。
no.191 記入なし (06/09/14 07:07)

タイムシェアリングの息子か。
no.192 ナイト2006 (06/09/25 22:03)

実際ワークシェアリング行ったとして満足のいく給料を貰えるんでしょうか?
no.193 記入なし (06/09/25 22:03)

ワークシェアリングしてくれても月給10万以下だったら意味が無い
no.194 記入なし (06/11/25 21:37)

そりゃ言えてる
no.195 記入なし (06/11/25 22:15)

人の6割の仕事で収入も6割という発想は悪くはないと思う。
no.196 記入なし (06/11/28 17:24)

普通でも手取り16万厳しいのにワーキングシェアで手取り16万を
確保できるとは思えない。
no.197 記入なし (06/11/28 17:45)

不可能だと思う。優秀な人たちの間でのワークシェアリングなら
充分可能だけどね。底辺では厳しい。
no.198 記入なし (06/11/28 17:50)

そういう人は見捨てられる時代が到来したのだ。覚悟しなければ。
no.199 記入なし (06/11/28 17:52)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
281 件中 100 から 199 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [待ちに待ったホワイトデーがきました]
次 [みなさんのトラウマ話してください]

  一覧
「ワークシェアリング賛成の方いますか?」と似ているトピック
「ワークシェアリング賛成の方いますか?」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧