契約社員やバイト、派遣でも含まれます
短期のものは含まれるかどうか知らないです
no.2 unko (04/05/17 18:40)
ところで失業者の人数ってどう集計するの?
俺、職安4箇所+人材銀行(公的)に登録してあるから
俺一人で5人分失業してることになるのか??
no.3 記入なし (04/05/17 18:57)
どうやって算出してるんだろう?
俺も興味あるな。
日本野鳥の会の人が絡んでるのかなやっぱり。
no.4 記入なし (04/05/17 21:04)
職安の向かいのビルとかで双眼鏡構えてこっちを見ている人、いるでしょ。
カウンターで数えているんですよ。日本野職の会の人が。
no.5 記入なし (04/05/17 23:44)
全く含まれません。
no.6 記入なし (04/05/18 22:26)
失業者数ってある日の職業安定所の相談窓口に来た人の数じゃなかったっけ?
これだと求人情報や新聞で仕事を探してる人は含まれないね。
no.7 記入なし (04/05/19 14:22)
相談窓口に行けるだけの内容の求人数は(ry
検索機みてすぐ帰る日々・・・
no.8 記入なし (04/05/19 16:17)
今はインターネットでも求人情報を見れるから、働いていない人は増えても失業者数は減って
行くんだろうね。
no.9 記入なし (04/05/20 14:22)
雇用保険の失業等給付と関わる限りはハロワに行った方が賢明と思うが、
雇用保険と無関係になれば、無理に行かなくてもいいんじゃないかな。
まあ、それぞれ置かれた状況や立場で変わるんだろう。
私なんかは、一度も雇用保険料を払ったこと無いから、失業等給付とも無縁だし。
no.10 記入なし (04/05/20 14:58)
俺もな〜。
払ってもしょうがないもん。
no.11 記入なし (04/05/20 15:20)
じゃあ日本の失業率改善という統計は明るくは無いですね。
no.12 記入なし (04/05/20 18:09)
統計というものはデータの取り方や分析方法によってある程度好きなように出せるものだと
思います。決してでたらめだというわけではありませんが。
ですから出された数字よりも、どういった方法で算出したかを見た方がいいと思いますよ。
そうすればどんな意図をもって算出したかも見えてくるかもしれません。
ちなみに日本と外国では失業率の出し方が違ったような気がします。
no.13 記入なし (04/05/21 13:59)
>5 冗談でしょ?
ほんとに統計ってわからない。アンケートとられた事もない。
何を対象にしてるのか?年金免除の人?税金払ってない人?無職で何年も
引きこもってたら数の内にならないのか?
no.14 記入なし (04/05/25 13:40)
求職登録者数のデータがあれば、失業率は(一応)出せる。
更に求人件数のデータと組み合わせて、有効求人倍率も出せる。
no.15 記入なし (04/05/25 16:43)
ってことは俺一人で5人分かあ?
By 3
no.16 記入なし (04/05/25 22:19)
日本では今年8月、15歳以上の人は約1億880万人いました。全部の人が仕事をしているかどうか調べると、とても時間がかかってしまいます。実際(じっさい)には、全国から選んだ4万の家族の中で、15歳以上の約10万人を調べ、その結果をもとに、総務省が、社会全体の完全失業率を計算しているのです。
だって
no.17 記入なし (04/05/25 23:49)
家族の選び方ってどんな方法なんだろう。
調べるといってもどんな方法で調べてるんだか。
葉書によるアンケート?
失業者の有効回答率だってわかんないんじゃないの?
no.18 記入なし (04/05/28 13:21)
詐欺詐欺師
いんちき。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
no.19 記入なし (04/05/28 13:38)
雇用保険も掛けて貰えない人もいるから改善にはなってない
no.20 記入なし (04/05/28 18:34)
では新聞に記載されている改善率は全く景気の回復を示したものと喜んではいられないんですね。
no.22 記入なし (04/05/30 19:48)
あたぼうよ。
no.23 記入なし (04/05/31 23:54)
単発は所詮、使い捨てされる。
no.24 記入なし (05/06/12 12:50)
>22
だめだったのがある日突然好転するってことはないのよ
一進一退を繰り返しながら徐々に上向いて行くとか下降して行く
判断材料となる指標はいくつもあるから
一つや二つの数値で全体を判断してはいけませんよ
no.25 記入なし (05/06/12 12:57)