議論 日本全体のフリータ数・無職数の総合計は何人?
去年、政府が把握している範囲でのフリータ総数が417万人と発表していました。
しかしこれは、2002年のものでしかも就職する意思のあるのにフリータとなっているものであり、完全無職あるいは就職する意思のない人ははいっておりません。
ということは、2002年当時でも実際は無職・フリータの総合計はもっと上にいってるはずです。
今年になって13年ぶりに失業率が前の年を下回ったことで、景気がいよいよ回復に向かったというニュースがながれました。(しかし実際の失業者数は増えてたりするようですが)また、この不景気が続いてるということで、仕事につけるのにもかかわらず、不景気だからということを理由に自らフリータ・無職になる人も増えてるそうです。
そこで、議題のテーマなんですが、今後の少子高齢化になっていく日本。年金の問題も色々いわれていますが、10年20年後、今無職・フリータな人達はその頃にはどうなっているのでしょうか?またその頃にはもっと数的に増えてるのでしょうか?
最後に、今現在のフリータ・無職の実際の総合計って何人はいると思われますか?
ちなみに、私の答えは、今後無職・フリータの数は徐々に増えていくと思っています。とくにフリータでいえば派遣社員・契約社員・アルバイト契約などの雇用体制が増えると思うからです。またこのご時世を理由にして自ら無職、気軽なフリータなどに進む傾向もあるような気がします。
そして実際の合計人数は、700-800万人ぐらいいるのではないでしょうか?
皆さんの考えはいかがでしょう?
投稿者 : orion 日時 : 04/06/17 12:40
俺も800万人はいると思う。
しかもすぐに1000万人突破すると思う。
そうでなければ、この掲示板で苦しい胸の内を
語る人がいるわけないと思う。
no.2 記入なし (04/06/17 12:45)
長げぇ…
フリーターの数なんて把握できないからなあ。
数値に表れないフリーターと派遣・契約社員、さらに無業者、ひきこもり、俗に言う家事手伝いなど
これらを合わせるとどうだろね。
no.3 記入なし (04/06/17 12:49)
>>3さん
ごめんなさい。。長くなってしまいました。すいませんです。
no.4 orion (04/06/17 12:50)
今20代のフリーターが、60代になる頃には・・・。
人口の3割位フリーターになっていそう。
no.5 記入なし (04/06/17 12:54)
厚生労働省のフリーター対策は「フリーターを増やさない」ことで、
現在のフリーターをどうにかする対策は無いんだよね。
あ、フリーターを農林業に押し込めようとする「若者自立塾」なんて意味のない施設を作ろうとしてるけどさ。
no.6 記入なし (04/06/17 13:31)
「13歳のハローワーク」もいいけど、30歳のハローワークも出してくれよって感じ(笑)
今の30才前後の職歴なしフリーターはたくさんいるし、国も今ごろになって小・中学生に職業意識を持たせるだの経済について学ばせるって、遅いんじゃ!
フリーター問題は他のスレでもたくさんあるけど、将来はかなりの精度で絶望的だと
個人的には思ふ・・
no.7 記入なし (04/06/17 14:27)
ホームレス推定 36万7千人
(内訳:路上生活者 7万5千人、車上生活者23万6千人、空家・廃屋生活者5万6千人)
ひきこもり 160万人
刑務所収容者数 8万2000人(現在収容率113%でパンク状態)
完全失業者 348万人
中絶 30万件/年間
失業予備者 455万人
生活保護世帯数 88万3千世帯述べ146万人
精神疾患・鬱病患者 387万人
自殺者 3万6500人/年間
痴呆症者 269万人
パラサイト・シングル(すねかじり独身) 1000万人
フリーター 403万人 ・・・ 失業者みたいなもの
派遣・契約 511万人 ・・・ 失業者予備軍
パート 1196万人
65歳以上人口 男性は1026万人
女性は1405万人
フリーターと正社員との生涯賃金格差 1億5000万円以上(終身計算)
no.8 記入なし (04/06/17 14:31)
>>6
どっちにしろ農林業は人が足りているんじゃないの?
そんなこと覚えさせても無意味だろ
no.9 ahooBB (04/06/17 16:14)
東京にいるとフリーターになってしまうのもなんとなくわかる。
なんだかんだいってバイト色々あるし。
no.10 記入なし (04/06/17 16:50)
>>8さんの意見をみてみますと、人口の半分近くがまともな正社員ではないって感じですね。でも細かく見ていけば、なんだかそれもはずれではないかんじですよね。
それぐらい多い感じがします
no.11 orion (04/06/17 20:32)
このスレッド見ていてふと思ったけど、もしかしてフリーターと言う言葉自体がすでに現状と合わなくなっている? かと…
もっと定義を広く取れる概念を作っていかないと取りこぼし安いかもしれない。
もともとフリーターっている言葉自体、アルバイトの就職情報誌を作る企業の元祖にあたる某企業が市場開拓のために作ったものらしい。
「企業の都合」で作られた概念だから、対抗上、別のものを苦しんでいる側で用意したほうが現状に表現しやすくなるかもしれない。
no.13 記入なし (04/08/07 18:31)
>8
その統計データはどこから入手しました?
no.14 記入なし (05/08/25 23:14)
俺もフリーター。別スレでも書いた意見だが、言っちゃなんだが、芸能人や作家の大半もフリーターみたいなもんだ。ここからはこのスレでの意見だが、企業自体が正社員を望んでないのだから仕方が無い。
no.15 サイヤンスピリッツ (05/08/25 23:44)