俺は労働テロリストさんの意見に賛同するよ。
しかし、具体的に何をすればいいかわからない。
no.2 記入なし (04/08/07 08:40)
>>2
派遣会社に登録しなければいいのですが、本当に切実に仕事を必要とする人は、そうは言ってられないですね。難しいです。
no.3 労働テロリスト (04/08/07 08:43)
時給の高い魅力的な仕事をエサにして登録者集め。
登録者のほとんどは仕事を得られず。その後、連絡もなし。何か腹たつね。
no.4 記入なし (04/08/07 09:01)
派遣社員同士で一斉ストライキ。派遣会社は派遣先企業から一気に信頼を失う。
派遣社員同士の横のつながりを強化するネットワーク作りが必要。
no.5 記入なし (04/08/07 09:09)
以前のように派遣会社を厳しく規制。
原則として職安以外は就業斡旋不可とすればいいのだが、時計の針を戻せるか?
労働者の利害団体であった社会党(社民党)も共産党もすっかり落ち目。
修業問題が深刻なはずの若年層が選挙に行かないし。。。。
no.6 記入なし (04/08/07 09:21)
情報流出の証拠を掴んだら登録者全員で損害賠償請求。小さな派遣会社なら楽勝で潰せるし、大きな所でも相等のダメージを与えられる。
no.7 記入なし (04/08/07 09:27)
1の意見考えに賛同です!
私の場合、職が無くて、10件以上は既に登録してますが、9割方は登録のみで、何んの求職連絡情報もありません。もっと、この派遣のひどさに気が付いていれば登録を控えたのですが、遅すぎました。
とにかく、ほんとうに、派遣(アウトソ−シング、請負)などを潰しに掛かりましょう。
no.9 記入なし (04/08/07 17:18)
労働者派遣法を元にもどす。
国は、個人の自助努力ばかり求め、法人(会社)には、甘すぎる。会社も人材が必要なら、人材派遣会社にたよることなく自社で求人募集するべきだ。求人情報を見ても派遣会社の求人募集が多過ぎるそのうえ派遣先の会社がどんな会社なのかどんな仕事内容なのか明確でない。これでは、ある意味職業選択の自由を奪いかねない。単にお金を得るためだけに働くのではなくその会社を通じて自身の人生設計をして楽しく豊かな人生を歩んでこそ人間ではないのか 人を物のように扱い必要なくなったら切り捨てるこれでは日本の未来もあったもんじゃない。国は国民を国家の財産と認識し、会社は雇用形態が何であれ働く人を会社の財産と認識すべきだ。
no.10 記入なし (04/08/07 17:34)
派遣会社がなくなっても、「経験なし」が変わる訳ではないし「資格なし」が変わる訳ではないし、若返る訳でもないのでしょう?
本人は何にひとつ変わってないのだから派遣会社がなくなっても『就職』できる訳もないだろうに・・・
今だって派遣会社に登録しても本人が「有能」でなければ仕事なんか回ってこないのではないのかな?
no.11 若返りたい (04/08/07 17:34)
企業(人材派遣業)が求人募集を出す場合必ず派遣される人が働く会社名は明確にし て募集すべき(求職者がどこで勤務するのわからない)
人材派遣業者は職安に求人を求めない(民間会社の業務を国が行うのはおかしいと思 うしスタッフを募集するのも派遣業の業務そのもの)
人材派遣会社は、スタッフも経営資源の一部なのだからやはり職安(国の機関)に頼ることなくスタッフは、自ら確保すべきでは、ないでしょうか?
例えば運送会社は、トラックが経営資源であるわけだが けして国の機関が準備してくれません、製造会社なら機械を国の機関が準備してくれません
no.12 記入なし (04/08/07 17:38)
1の言ってることわかるけど、非合法の手段を使ったらこっちが負けだよ。
基本的に立場が弱いのはこっちだからさ、そこで派遣会社より頭使って立ち回らないと世人の賛同を得られない。
no.13 記入なし (04/08/07 17:42)
>>13
派遣制度がなくなれば、雇用者(会社)は労働者側に有利な労働基準法の制約を受けることになります。これだけで雇用不安はかなり改善されます。労働者個人の自助努力はもちろん必要ですが、圧倒的に雇用者が有利な派遣労働の現状は変えるべきではないでしょうか。
no.14 記入なし (04/08/07 17:42)
>>13
派遣会社がなくなれば企業は自社募集をすることになります未経験者でも可能際は広がります自社募集すれば採用した人材を育てていかなければならないのですそこで経験をつんで実力が付けば自身の可能性を試す機会が広がるはずです
no.15 記入なし (04/08/07 17:44)
派遣スタッフの労働組合みたいな組織を作って対処するってのはどうだろう?
どんな派遣会社のスタッフでも加入できる一本化した派遣スタッフ労働組合に!
no.16 記入なし (04/08/07 17:50)
あるだろそういうの。
何十万人加入ってのが。
no.17 記入なし (04/08/07 19:36)
会社員でも組合組織のない会社勤めのための労働組合(管理ユニオンとか全国一般労働組合・・正式名所はしらないが)はありますが派遣スタッフに特化した労働組合みたいな組織の設立を・・・
no.18 記入なし (04/08/07 19:44)
社会ニュース - 5月14日(金)18時24分
- ≫月収29万円以上
- 正社員の時より、
- 多かったりして。
トピックス
三菱ふそう、件数を過少申告?
輸血後 B型肝炎に感染し死亡
「小学六年生」成人含むHP紹介
帰省ラッシュ始まる
TDS販売のクッキーを回収
「立秋」なのに、真夏日続く
郵政民営化 持ち株会社方式に
一覧
検索で読むニュース
・がん治療
「がんに挑む」「がん電話相談」など治療の現状を知る(本文有料)。
ニュース検索
ニュース記事写真トピックス 条件検索
過去2年分の記事を検索
派遣社員らの労組結成へ 業界の横断型は初めて
民間企業で最大の産業別労組、UIゼンセン同盟(高木剛会長、約79万4000人)は14日、人材派遣会社の正社員や登録スタッフとして派遣先企業で働く派遣労働者らを対象にした労働組合を、15日に結成すると発表した。
派遣労働者らが個人で加盟できる労組はあるが、派遣会社の社員を含めた業界全体を横断する労組の結成は初めて。
結成される労組は「UIゼンセン同盟人材サービスゼネラルユニオン」。会長には、UIゼンセン同盟の二宮誠・組織局長が就任する。
UIゼンセン同盟は、リストラで正社員の代わりに派遣労働者を採用する企業が増える中、契約途中の打ち切りや、賃金の一方的引き下げなど労働者個人では解決が難しい問題が増えているとして、労組結成の必要性を強調している。(共同通信)
no.19 記入なし (04/08/07 19:48)
派遣会社ってなんか登録している人を働かせて自分達はそのおこぼれをもらってるような感じがするのは自分だけかな。
no.20 記入なし (04/08/07 19:48)
↑ごめん変なのはいりすぎた。
張りたかったのはした7行くらい。
no.21 記入なし (04/08/07 19:49)
>>20
そのとおりです
派遣会社はピンハネで儲かっているものですから
no.22 記入なし (04/08/07 20:04)
労働省で人材派遣を受け入れているというのもあるから、そこからしてもう間違っていると思いますし、(仮に年齢制限があったら・・・)と思うところですが。ぶち壊すのは無理でも労働者に有利な制度を設け法もお飾りにしておくだけでなく使う事でも変化は見られると思うのですが。
no.23 記入なし (04/08/07 21:01)
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1s-WKT/qa3240.htmFAQ:qa3240 派遣料金のなかで、何割を派遣会社が何に使っているかを知ることはできますか?
>> 東京都の調査では、次のような数字が示されています。
>>
>> 業務の種類 平均基準賃金 派遣料金の平均 賃金比率
>> (月額) (20日分)
>>
>>情報処理システム開発 300,870円 453,320円 66.4%
>>機械設計 311,870円 425,640円 73.3%
>>機器操作 206,960円 301,080円 68.7%
>>通訳・翻訳・速記 323,200円 579,220円 55.8%
>>秘書 254,760円 354,000円 72.0%
>>ファイリング 197,130円 280,660円 70.2%
>>財務 213,750円 294,980円 72.5%
>>貿易 243,390円 326,140円 74.6%
>>デモンストレーション 210,270円 374,960円 56.1%
>>添乗 196,850円 307,320円 64.1%
>>建築物清掃 190,200円 239,800円 79.3%
>> <東京都労働経済局1995年調査>
>>
>> これによれば、単純には40%から20%以上のピンハネ率になっています
no.24 記入なし (04/08/07 22:03)
どうやってぶっこわすの・・・・トホホ
no.25 記入なし (04/08/07 22:06)
トンカチで
no.26 記入なし (04/08/07 22:07)
派遣会社廃止運動を無職者でやりたいね。
no.27 記入なし (04/08/07 23:25)
運動なんかしなくても、登録しなければいいんでないの?
登録しちゃった人は、仕事がきて受けなければいいんでしょうし。
す・ご・く・か・ん・た・ん・・・
no.28 記入なし (04/08/07 23:45)
やくざっぽいのが、人材派遣会社してる所もあるらしい。
すぐ潰れたりしてるが・・。
そりゃ、派遣先を訪問して「仕事を出せ」「回せ」と交渉してきたら
出してくれるかも・・?
でも、どんなけピンはねされるか・・?
no.29 記入なし (04/08/08 11:09)
「ピンハネ率」の上限を法律で厳しく定めて、違反への罰則を設けると、悪徳業者の大部分は排除できる。
さすがに、派遣会社を全て潰してしまうと、日本人に仕事が回ってこなくなる(海外へのアウトソーシングの加速など)。
きちんとしている優良会社は残す方向で。
no.30 24 (04/08/08 22:27)
先日、ある派遣会社に登録し、携帯メールアドレスを記入したのだが(ここにしか教えてない)、その翌日以降、エロサイトからの迷惑メールが来るようになった(てゆうか、エロメールしか来ない)。絶対、こいつら個人情報を売ってる。
no.31 記入なし (04/08/10 13:32)
派遣会社は個人情報の宝庫?
no.32 記入なし (04/08/10 23:48)
>32
はいその通りです
派遣会社が税対策のため子会社を作りその下にまた子会社を作っているのが現状です
そこである程度登録者が集まり業務を行い採算が取れなくなったところでつぶして登録者名簿は親会社にいく使えそうでもない名簿を売っているかも?
皆さんも派遣会社などで登録したあと数ヶ月でDMなど届いていませんか?
私の経験を言うと以前大阪に本社がある会社に勤めていましたが(勤務は本社ではなかったが)今まで大阪からDMなど一度も送られてくることはなかったがその会社を退社した1〜2ヶ月たったある日大阪からAVの通販カタログが送られてきましたこれは明らかに勤めていた会社が退職者名簿を名簿業者に売ったと思われる・・・皆さんもこのような経験はありませんか?
no.33 記入なし (04/08/11 00:06)
はっきりいってかなり信頼性のある、民間では最強の個人情報データベース。
ヤフーBBのユーザー情報は名前と住所・電話だけ。引っ越したりして数年後には役に立たなくなる情報。名前も偽名の可能性があり、あまり信頼性はない。
クレジットカードの個人情報は信頼性はあるものの、名前、生年月日、住所・電話と現在の職業、借金額、買い物の嗜好などがわかる。
履歴書記載の個人情報は連絡先以外は、追加されるもの以外は一生変わらないし、虚偽記載は解雇の可能性があるため信頼性が非常に高い。学歴や経歴や資格等で、収入や趣味・嗜好がある程度、判断でき、費用対効果のあるDM送付の材料になるのは当然だが、最も欲しがられるものは経歴の真偽。
運送会社や現金を扱う職種では、被雇用者の犯罪歴を知りたがる傾向が強いが、彼らが警察官への贈賄で不法に犯歴照会を行い、処分されたケースが過去に多くあった。公的な個人情報の管理が厳しくなった昨今では派遣会社に目が向けられる。興信所への調査依頼よりもコストは安くつくし。
ワシの適当な試算によれば、個人情報100万人分、一人当たり1000円として10億円分の価値があるはず。
no.34 記入なし (04/08/11 00:17)
某有名人材紹介会社に登録したら、架空請求ハガキが来たよ・・・。
no.35 記入なし (04/08/11 05:55)
ところで、何で人材派遣に登録してしまうのですか?
そもそも、登録しなければいいだけのことでしょうに・・・
no.36 記入なし (04/08/11 07:00)
有限会社の派遣はやめたほうがいいかも
ハロワなんかによくあるけど
ハロワは相手の素性なんて調べてないらしいし
no.37 記入なし (04/08/11 10:31)
>36
金が無いから仕事探しに必死なんだろ。
no.38 記入なし (04/08/11 10:46)
派遣会社の役員などに名前だけ貸している人とか、そこからの政治資金の流れとか
ジャーナリストの誰か探ってくれないかなぁ?
no.39 記入なし (04/08/11 10:52)
>>39
なぜ他人に期待するわけ? 頼るわけ? それが無職のだめなところ。
仕事でも何でも、行動力、実行力を持った人間の方が期待されるし、採用されるよ。
自分の力は非力でも、知ってる限りの情報を調べ、できる限り行動しようよ。
もし、このスレである程度の情報が集まり、派遣会社の違法行為や政界癒着の可能性が
浮き出てくれば、そのときにはジャーナリストも嫌でも動いてくるはず。
防衛大卒元ジュリアナ仕掛け人の社長、奴は叩けば必ずホコリが出てくる。
no.41 記入なし (04/08/12 13:36)
社長じゃなくてCEO
ttp://www.gwg.co.jp/gwg/ceo.html
no.42 記入なし (04/08/12 14:02)
>>41
自分はできるの?
no.43 記入なし (04/08/12 15:21)
>43 無職だからここに来ていらっしゃるわけでして・・・
no.44 記入なし (04/08/12 22:10)
派遣会社って良いよな。
パソコンの画面上で派遣社員を何処に出荷するか決めるだけなんだから。
派遣社員の給料からピンはねしたお金で収益あげてるし、
派遣社員の教育は殆ど派遣先の会社にまかせっぱなし。
ほんと、美味しい商売だよ。
no.45 記入なし (04/08/13 02:31)
派遣会社は禁止し、ハロワーク委託や、NPO化。
no.46 記入なし (04/08/24 11:51)
人材派遣禁止法成立!!
no.47 記入なし (06/01/26 13:33)
だったら自分で法人のお手伝いを代行しちゃおうかなー そうなれば利益は全部自分のもの!!最近2時間だけの仕事が来たけど5000円になった。自給は2500円で
その方が断然やる気でるよね!!
no.48 ぷりぷり博士 (06/01/27 09:11)
それって個人事業主では・・・
no.49 記入なし (06/01/27 09:22)
最近の会社は人を育てる事をせず、派遣で済ませて人件費
をカットしている。派遣ばっかりやっていると、転職回数
が多くなり、就職に不利になる。会社も育たず、就職者も
技術が身につかず歳をとるだけになって、悪循環ではないか?
どの派遣会社もイメージの良いように、宣伝しているが
騙されてはいけない。
no.50 記入なし (06/01/27 11:20)
人材派遣会社から、ある会社に長期契約の契約社員として行きましたが、
初日の朝礼で「アルバイトの○○さんです。」と紹介されました。
営業事務のはずが、電話もないテーブル席で、仕事はFAXやコピーが
中心の雑務のみ。
20日間で辞めてしまいました。
噂によると、派遣で契約社員でも社会保健完備の所がある様子ですが、
でも、そういう所は少ないですよね?
no.51 記入なし (06/01/27 14:49)
派遣も請負もウンコ。おれの知り合いも派遣いきなりクビになって今コンビニバイトやっててのちほど職業訓練を受けたいと言っていたでアリンス。
no.52 競泳パンツ友の会会長 (06/01/27 20:51)
日勤8時〜20時、夜勤20時〜8時
12時間働かせて労基署には何て報告してるのか?
no.53 記入なし (06/01/28 17:03)
>53
俺もそう思う。違反じゃないのか?
no.54 記入なし (06/01/28 17:04)
スタッフサービスはやめとけ
no.55 記入なし (06/01/28 17:08)
現実なら立派な違反です。労働基準監督署に相談しましょう。
会社側は会計事務所には架空の出勤簿が出されているか、
多くは会計事務所とグルです。(こんなのは当たり前のようにあります)
ただ、自分自身の立場を悪くしたくないが為に告発しないケースが殆どで、
温床となっているのが本当に日常的に行われております。
・・・って、この事も言われて久しいですよね。何とかならんのか!ぶー!
no.57 記入なし (06/01/28 17:08)
派遣市場、5年で2倍 04年度の売上高、3兆円に迫る
2006年01月28日11時40分
人材派遣業界の04年度の売上高が前年度に比べて21.2%増の2兆8615億円になり、過去最高を更新したことが厚生労働省の派遣事業報告で分かった。派遣市場は5年間で約2倍に拡大したことになる。派遣先も前年度比17%増の約50万件。人件費削減や外部委託を進める企業の動きに、製造業への派遣解禁などの規制緩和がかみ合っているためだ。業界団体の日本人材派遣協会は「需要に供給が追いつかない状況」としており、市場の急拡大はしばらく続きそうだ。
2万278事業所からの報告をまとめた。派遣労働は以前は雇用が不安定なために規制されていたが、99年に対象業務が原則自由化されてから右肩上がり。99年度に1兆4605億円だった売上高は、02年度に2兆円を超え、04年度は3兆円に達する勢いに。派遣先も約49万7000件で、99年度の約26万4000件からほぼ倍増した。
派遣労働者の総労働時間数も増えた。全員が働いた時間を常用雇用者に換算すると、04年度は89万234人(前年度比19.7%増)になり、やはり過去最多だった。
業務報告では業種別の動向は明らかではないが、04年度の伸びは製造業への派遣解禁が大きいとみられる。同協会によると、製造業への派遣は05年度も大幅な増加が続き、05年4〜6月期は前年同期比で235%になっている。
やっちゃいけない規制緩和。。
諸悪の根源。
no.59 記入なし (06/01/29 01:46)
>>#31
おれも、エロサイトからスパムが来る。登録した派遣会社でサーバーへの不正侵入、個人情報流出事件があったことしか原因が考えられない。事件発生とスパムの開始がほぼ一致。
no.60 記入なし (06/01/29 22:23)
やっぱ 人材派遣業は 嫌いだ マージンせしめて 儲かってる
ぶっ潰して 公益企業に集約化だ〜 それも悪そう_
no.62 記入なし (06/01/30 12:06)
派遣登録やったが15日締めの翌月末払いって
月末払いにしろよ。
no.63 記入なし (06/01/30 23:16)
つぶすぞー!
no.64 記入なし (06/01/30 23:17)
派遣による搾取の構図は全く腹が立ちますね。
もともと昔はスペシャリストの集団的な意味合いから
どうも変質化(単純労働等)してきたようです。
そもそも職業の自由は保障されているのに
(いやいやながら)派遣を選ばざるを得ない環境
というのが問題です。近づくな!という人もいますが
生活がかかっている、やむなし!という人が多いのでは?
業界は完全に悪乗りしている。
日研の営業部長の「弾はいくらでも欲しい。元請けに送り込む」
と言っていたのは忘れられません(BY NHKスペシャル)
no.65 チンコノ川 (06/01/30 23:47)
>65
ハシカケさんの出てたやつ??
no.66 記入なし (06/01/31 12:18)
日本は世界一です;;;;;;
no.67 鋼牙⇔くぼっち (06/01/31 14:08)
私は派遣に登録しているけど1社からは3ヶ月連絡ナシ(登録してから1度も)
もう1社からは連絡がきたけど、面接の日時の説明までして30分後には
「他の方に決まりました」っていつも言われてる・・・
冷やかし???????
no.68 由香里 (06/01/31 14:17)
>65
我々には憲法で職業選択の自由が保障されています。
同様に企業にも採用する人間を選ぶ権利があるという事です。
双方が「片思い」をしている状態が続いているんです。
no.69 記入なし (06/01/31 17:43)
>68
俺もそういう感じだよ。登録しますので一度事務所きてくださいと言われていくが
実際は登録しても仕事まったくれないんでまいっています。
no.70 うつでも働く青年 (06/01/31 17:44)
派遣登録は待っててもなかなか仕事は来ません
こっちからこんな仕事がやりたいが有るかとか
派遣登録している所がHPがあればここで探してエントリーするとかしないといけない
こちらから行動しないとなかなか仕事にはありつけません。
no.71 記入なし (06/01/31 17:52)
おそらく登録派遣の場合、
顧客の派遣要請に対しては絶対に穴を
あけない気構えでいると思います。
この業界も競争激しいですからね。
よって仕事1件に付き、登録派遣は2名以上
割り当てていても不思議ではありません。
実際に派遣されるのは
過去の実績で優秀な方が送り込まれる。
キープ組みは何か合ったときの保険では?
だから業務量に対して登録人数は多いと思います。
だからなかなか仕事が回ってこない。
上記は全くの想像ですが、ありえない話ではないのでは?
no.72 チンコノ川 (06/01/31 22:14)
前ISOってところに登録したけどぜんぜん仕事が来ない。
むかついたから「ばかやろう」と電話をかけて切った。
no.73 記入なし (06/01/31 22:22)
最終章
「派遣社員」
・
no.74 記入なし (06/01/31 22:28)
派遣会社を潰す 法律 研究中 難しい凹む
no.75 記入なし (06/02/01 00:11)
派遣 ○ー○ー 逝ってよし
no.76 記入なし (06/02/01 00:16)
現実ココのカキコだけでうっぷうん晴らしした気になって、
何も行動せずに終わるんでは?
派遣は蔓延る一方さ!
no.77 記入なし (06/02/01 13:56)
民主・共産党へ告知するべし
no.78 記入なし (06/02/01 14:30)
>78
派遣潰す力があるわけ?動くかな?
no.79 記入なし (06/02/01 23:02)
派遣会社が若者の勤労意欲と雇用機会を奪っていると思う。派遣社員を使う会社には派遣雇用税などを徴収して、リスクを負わせる必要がある。逆に正社員雇用をした会社は減税にするような法律の整備をすべき。日本から、派遣という雇用形態をなくせば、まじめに仕事を探している若者に、正しい雇用が生まれる。派遣会社の無法地帯となっている現状には納得いかない。
no.80 記入なし (06/02/02 00:30)
派遣業界はゴネ得で法律改悪をせまったり、
勝手に暗黙の年齢制限など、目が余りますね。
これはもう法律で対処すべきです。
そうですね。
年齢制限は下は55歳から上は無制限
とし、55歳未満の雇用は元受(企業)も同罪の厳罰。
なんかどうですか?
no.81 記入なし (06/02/04 00:50)
いいですね。。
是非ともそう願いたいです。。
no.82 記入なし (06/02/04 00:53)
最近は、これまで派遣を使っていたのに待遇をかなり下げた
正社員で募集する会社が出てきたようだ。
人件費を節約できるメリットよりも派遣社員を雇うことに
よるデメリットの方が大きくなったのかと思われる。
(派遣社員による情報漏えいや入社してすぐのばっくれなど)
一見誰でもできる仕事でもおろそかにすると会社にとって
大変な損害をもたらす仕事ってあるよね。
経理とか事務とか・・。
no.83 記入なし (06/02/04 01:38)
派遣社員の横領とかあったもんね。。
no.84 記入なし (06/02/04 01:41)
派遣で働いているけど2交代で手当てが22時以降は1.25倍つくだけで
交代手当ては付かないけど、まだ22時以降の手当てが付くだけましかな?
no.85 記入なし (06/02/04 03:00)
派遣会社にもいろいろあると思うんだけど
具体的にどの会社のことか、話てもいいんじゃない?
社名とかだして。
ピープルスタッフや商船三井キャリアサポートなどは、
そんなに悪い派遣会社のイメージが無いのだけど・・・
no.87 記入なし (06/02/05 22:22)
安倍総理は派遣会社をぶっ壊せますかね。
no.88 記入なし (06/09/29 13:10)
ニートフリーター対策は派遣会社に有利な政策だと思うよ
no.89 記入なし (06/09/29 14:01)
地方における中高年の転職先について、正社員雇用が困難なら、裏を返せば、派遣社員としてなら、週40時間位の常勤として、転職先を見つけられるのでは?と希望を持って、今年の2月、日本最大の派遣業である、スタッフサービスの地元支社を訪問しました。
そこで、長時間にわたって、住所氏名・希望の勤務先などについて、膨大な質問量の記入用紙に対して記入させられ、パソコンの操作技術をテストさせられた後、さっそく担当者から「もし宜しければ、さっそく、今週末からでも、お仕事して頂きたい派遣先を紹介します。大手プロバイダの、窓口説明やチラシ配布等のブロードバンド勧誘促進の仕事ですが、週1日休日のほぼ常勤で、月収18万〜19万円見込みのお仕事ですが、いかがでしょうか?」と勧められたので、「さすが、大手派遣業界!」と内心喜んで、OKの返事をしました。
しかし、数日後派遣業者から悪夢の電話「派遣先の業者に打診したところ、若い独身の女性の方が望ましいとのことで、今回はナシということで。できれば、あなたからハローワーク又は職業紹介業者にあたって、お仕事探していただけますか?」
そこで、「いや別に、今月もほとんど仕事がありません。職種は問わないので、何とか紹介していただけますか?」
それでも派遣業者は、「それは先日聞きました。貴方位の中高年の年代は、難しいですが、もしあったら連絡します。」
それから、今年10月まで仕事の紹介は何もありませんでした。
念のため、別の派遣業者にも当たってみましたが、「あの大手スタッフサービスさんでもなければ、我が社も難しいです。」と難色を示しました。
全国に営業販売展開する大企業は、多くの正社員雇用するために高額の人件費を必要とするより、本社中心にインターネットによる情報システムネットワーク構築した上、会計ソフト導入等事務のOA化により事務処理を省力化して、本社が各支店の従業員を一括管理して、各支店では、正社員の事務員を配置する必要なく、少人数の非正社員だけ配置して本来の業務だけに専念させることが可能になったのです。
さらに本社の必要な仕事の部分だけを、情報処理サービスや法務業系の経営コンサルタントなどアウトソーシング契約して経費を大幅節約できるので、官公庁や企業の「人余り現象」が顕著になっていることが主な原因です。
でも地方において、その非正社員の求人さえも、年齢35歳以上の転職希望者には、ほとんど無いのです。
それほど、地方の企業の「人余り現象」は、進行しているのです。
従って、あと5年後には、全国の正社員はもちろん派遣社員までも「人余り現象」が進行してかつ厚生年金被保険者は激減して、老齢厚生年金受給者が、現役常勤労働者数を上回り、年金制度は破綻します。
no.90 年金破綻 (06/10/07 21:14)