一覧
生活 パソコンの資格をいろいろあるけれど
どの資格が良いのでしょうか?
投稿者 : 記入なし 日時 : 04/08/25 21:24

Infomation 37 件中 1 から 37 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


CAD
no.2 記入なし (04/08/25 21:55)

>2
CADってMOUSみたいな正式な資格じゃないんでしょ??
no.3 記入なし (04/08/25 21:57)

オラクルなんちゃら
no.4 記入なし (04/08/25 21:57)

国家資格のシスアドは?
no.5 記入なし (04/08/25 22:00)

MOUS(今は名前がちょっと違う)も一民間企業の認定資格に過ぎないと思いますけど・・・

そもそも、大きく分けて
1.プログラムの作成等のサービスを提供する側の資格
2.末端のサービスを受ける側の資格
の二種類があると思うのですが、ここでの話題は2.に限ってしまっていいのですよね?
no.6 記入なし (04/08/25 22:02)

結論

資格より実務経験
no.7 記入なし (04/08/25 22:09)

>>7
同意。要はPC使ってどれだけのことができるかだな。
やって結果出せれば別に資格なしでもOK。

スクール勤めて講師やるんだったら、MOTの類でも持ってないと
不安がられるかもしれんが、一般企業に勤めるんだったら、
別に資格は必要とはされてない。あればいい、ぐらいで。
no.8 記入なし (04/08/25 22:15)

アクセスというのがあるけど難しいの。
no.9 記入なし (04/08/25 22:18)

オラクルマスターは就職のために取るのではなく、会社で取らせてもらうものだそうだ。
no.10 記入なし (04/08/25 23:23)

>>8さん
>同意。要はPC使ってどれだけのことができるかだな。
>やって結果出せれば別に資格なしでもOK。

いつ、どうやって、どれだけの事ができるかを相手に理解して
もらうつもりなんだろうか?

経験はともかく、「資格取得」という結果すら出せないから、そう
思いたいだけなんですか?
(それとも、資格を吹き飛ばすくらいの欠点があるとか・・・)
no.11 記入なし (04/08/26 09:47)

普通の事務職は、基本的に資格が無いとできない仕事じゃないからね
あれば就職に有利、あるいは勉強の目標として取れば良いって感じじゃないの?
PGやSE等を目指すのなら必要かもしれませんが
その人の実力は面接で簡単にわかります
no.12 記入なし (04/08/26 10:00)

PGやSEは未経験じゃまず無理
新卒や経験者が寄り付かないような偽装派遣なら探せばある
しかし激務薄給
no.13 あぼーん (04/08/26 11:31)

この業界って使い捨てでしょ
no.14 記入なし (04/08/26 13:21)

コンピューター好きが、プロになるとは限りませんからね。
コンピューターの醍醐味は、趣味に見いだせると信じてますから。
ビジネスと趣味は別の世界。
no.15 記入なし (04/08/26 14:47)

WEB系のJava+DBができたら当分食っていけると思います。
no.16 記入なし (04/08/26 18:23)

でも、資格で技術を判定してもらうと目標ができやすくて
覚えがいがあるんじゃない?柔道や剣道の級や段と同じで。
no.17 記入なし (04/08/26 19:47)

>>11
実際に書類を出して見るのが一番だな。
職務経歴書でもいいし、自己PR書でもいい。
文字だけのありきたりのは面接官もおなかいっぱいだから、
そこはこれまで習得したスキルをフル活用して、オリジナルの
書類を作り上げる。面接官をうならせるぐらいのをね。
no.18 8 (04/08/26 19:55)

>>18
まさにその発想で職務経歴書を作成して、某募集企業に
20倍の倍率だったのですが、私一人採用されました。
といっても中小町工場なんですがね(苦笑)
・・・・・なんでもやってみるもんだ(実感)
no.19 記入なし (04/08/29 20:05)

>>16
地獄見る可能性は高いで
no.20 あぼーん (04/08/29 21:22)

パソコンの■
no.21 記入なし (04/08/31 04:44)

>>19
ソフトは何を使いましたか?
no.22 記入なし (04/08/31 04:58)

パソコン資格って民間資格ばかりだね。
しかも異常に受験料が高い。
合格率も未公表なのが多い。
何か怪しいなあ。
no.23 記入なし (04/09/08 23:17)

>23
いいところに気がつきましたね・・・
PCの市場が成熟してくるとメーカーは、さらにPCの購買意欲を高めるために、
いろいろと策を考えます。
資格もその一環だと思います。
余談ですが・・
資格がなくても、PCが誰よりも使いこなせれば、資格は必要ないからね・・・
no.24 記入なし (04/09/08 23:31)

そうですね、自称「MOT」クラスとか自称「エキスパート」とかは山のようにいるからね。
プロでもアマでも自称は、自称。経験上、一緒に仕事はしたくないですね。
no.25 記入なし (04/09/08 23:37)

そうですな・・
だから 「民間資格」というのは、ある意味自己満足?の資格かな?
no.26 記入なし (04/09/08 23:40)

オラクルマスターとか持ってる人に限って
使い物にならなかったりします。
(とはいえ、持ってる人の9割は使える。ただ、持ってて使えないと目立つの・・)

IT系の資格について言えば、
資格の勉強ばっかりして取るようではダメですよ。
実務経験の中で学んだ事のみで模擬テストをやって8割くらい取れなくては。
本来、SEと呼ばれている人(いまどきのSEではないですよ。
いまどきのSEは名ばかりのSEです。システムの事など考えれてません。
なんなるPGの多い事(笑))ならば、
このくらい当然なのですけどね。

知人は、10時間くらい午前問題勉強して
アプリケーション取ってましたよ。
午後なんか、C/C++あたりが出来れば(=プログラムの何たるかが分かってれば)、
当然全部取れる問題ですよね(^^
no.27 ゆり (04/09/09 00:03)

↑知人や他人の話はいいよ、ご自身はどうなの(^_^;

ご自身の話で聞かせて欲しいなぁ・・・
no.28 記入なし (04/09/09 00:44)

文部科学省後援資格ならば、ある程度公的な意味もありそうですね。
no.29 記入なし (04/09/09 08:38)

パソコンに限らないと思いますが、
「後援資格」っていうのは巷にあふれている単なる「民間資格」でしょう。
「大臣認定資格」=「公的資格」なのではないですか?

それに、そもそも情報処理技術者試験(国家試験)は「経済産業省」の管轄です
から、「文部科学省後援」ってなんなんでしょうねぇ〜
no.30 記入なし (04/09/09 09:18)

文科省後援って「後援名義」使用許可を得たものが名乗れるお墨付きみたいなものらしいんですけど、文科省HPみてもよくわからない。
条件があるようなんだけど、よほどおかしな事業・行事でなければ許可されるような感じらしいです。
まぁ「宮内庁御用達」よりは信用できるかもしれない。
no.31 記入なし (04/09/09 14:11)

オラクルマスターてMOSみたいにバージョンがあるの?
no.32 記入なし (04/09/11 08:00)

http://www.sikaku.gr.jp/ss/index.html
またこんな試験を始めるつもりらしい・・・

いっそこういう資格試験屋として起業してみようかとすら思えてきた・・・
no.33 記入なし (04/09/12 13:36)

ところでYahoo!検定というのを受けた方はいますか?
ていうか、なんの価値があるのでしょうか?
パラソル販売員になれるとか、そういうんですかね?
no.34 記入なし (04/09/12 14:43)

基本的に合格率非公表の試験は怪しげな事な多い。
あと極端に受験料が高かったり、合格後に登録料が必要だったりするとか。
国家試験ならば問題ないでしょうが、ここ10年の間にできた資格の中には
怪しいものもあるので注意が必要です。
no.35 記入なし (04/09/12 21:41)

>33

受験料はまあまあ良心的だね。
受けてみようとは思いませんが・・・。
no.36 記入なし (04/09/12 21:51)

http://www.comptia.jp/
no.37 記入なし (05/02/22 22:28)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
37 件中 1 から 37 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 

前 [芸能人の不祥事についてのトピック]
次 [農業やってみようなんて考えてる人]

  一覧
「パソコンの資格をいろいろあるけれど」と似ているトピック
「パソコンの資格をいろいろあるけれど」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧