一覧
議論 常任理事国について語りましょう
ある番組で常任理事国について語っていました。自分はその番組をみるまで常任理事国を知りませんでした。みなさんは常任理事国って知っていますか?知っている方ぜひ語りましょう!!
常任理事国の国・・・アメリカ、イギリス、ロシア、中国、フランス
          (第二次世界大戦の戦勝国)5カ国

非常任理事国の国・・・スペイン、チリ、ドイツ、パキスタン、ルーマニア
           アルジェリア、アンゴラ、フィリピン、ブラジル
           ペナン 10カ国
投稿者 : 記入なし 日時 : 04/10/15 18:33

Infomation 10004 件中 4300 から 4399 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


>4286 (笑)

>4288
 1.害務省の外交姿勢もあるんじゃないの。政治家は暫定税率を延々と継続してきたように継続しているだけに思えるが?
 2.私欲だけだからな。福田首相などは、今年の衆議院選挙で引退覚悟していたという話もある。秘書を減らして事務所はガラガラだったらしい。それがいきなり指名されてその気になってしまった・・。
 3.高度成長経験で、何もしなくても何とかなる状態が続くと思っているのかもしれないな。
 4.一つ問題があると思う。米株式市場の下落がある。投機マネーの行き先は?
 5.わかった。
 6.少なくとも国内企業のことを考えているだろう。腐った害務省の中国へのODAに反論する人ではある。今は、環境ODAか遺棄化学兵器処理にクレームをつけられるかどうかか?
 7.
 @東欧諸国には人件費により西側の企業が進出しているらしい。
 8.それを放棄するアホ政治家がいるからな・・。

>4289
 廃絶するに越したことはないが、どう実施するかだろうな。
no.4300 記入なし (08/08/27 21:37)

>4290
 ソ連の時からロクな侵攻していない。態度も硬化しているようだ。

◎ロシア、NATOによるいかなる制裁措置も受け入れる用意=大統領
 [ソチ(ロシア) 25日 ロイター] ロシアのメドベージェフ大統領は25日、関係断絶を含む、北大西洋条約機構(NATO)によるいかなる制裁措置も受け入れるとの姿勢を示した。
 同大統領は「関係断絶を含め、いかなる決定も受け入れる用意がある」と述べた上で、そのような決定は困難だが、NATOとの関係は南オセチアをめぐるグルジアとの紛争で「かなり悪化した」と語った。
 
2008年8月26日(火)8時19分配信 ロイター

>4291 G8は確定的なものか?もっとも、ロシアは今金持ちだが・・。

>4292,93
 米株式市場が下落していると思う。

>4294
 供給は足りていると産油国は発言しているんじゃないか?
 また、アメリカの製造業は輸出はあまり多くないのは以前からだ。調べてみればわかるが、農産物がかなり多い。
 しかし、ここで中国に進出していた企業が、撤退して産業がアメリカに戻ってきているらしい。消費者も安心するし、ペイしないのではないか?

>4295,96
 中国では土地価格も下落しているし、倒産件数も増えているから決算書の偽装が問題になる可能性があるのではないか?銀行の融資は絞め気味で保険会社に融資をするように共産党は指導しているようだ。上海株式市場は北京五輪でまた下がったらしい。
 2007年10月から今は半値くらいだ。
 原油価格が変動するのはいつからなのか・・。
no.4301 記入なし (08/08/27 21:55)

>4297
 9月3日じゃないか?

>4298
 皇居付近に落とした試験的投下のものの話だね?

>4299
 盗賊という話だが、タリバンとも繋がりがあるらしい。パキスタンのムシャラフ大統領が辞任することになったために更にアフガニスタンの治安は不安定になるだろう。
 福田首相が何ができるのか?ということだな。
no.4302 記入なし (08/08/27 21:59)

◎<官民ファンド>中東にも出資要請 オイルマネー狙い
 政府は、日本経済の国際競争力を底上げするための官民共同ファンドについて、中東産油国の政府系ファンドに出資を要請する方針を固めた。中東の豊富なオイルマネーを日本国内に呼び込み、環境やエネルギー分野などに投資し技術革新を促す方針で、海外からの出資には税制優遇などの措置も検討する。経済産業省は週明けに担当者をアラブ首長国連邦やサウジアラビアなどに派遣、官民ファンドの投資方針などを説明し、出資を募る。
 政府は来年度、株式会社形態で官民共同ファンドの「イノベーション創造機構」(仮称)を創設。傘下で運営する複数のファンドが資金や人材を投入し、環境やエネルギー分野で新たな最先端技術を開発したり、事業化を推進する。
 機構は15年間の時限組織とし、2000億円以上の投資を想定。経産省は来年度予算の概算要求に500億円程度の政府出資を盛り込む方針で、銀行や証券会社など民間からの出資も募る。ただ、新たな技術の研究・開発には10年以上の長期のまとまった資金が必要となるため、中東の政府系ファンドにも出資を求めることにした。
 政府は今後、官民ファンドの具体的な投資先や投資案件を詰めたうえで中東各国に提案する。また、税制優遇措置については、今月中に財務省に提出する来年度の税制改正要望に盛り込む方針だ。
 中東各国は最近の原油高騰に伴う豊富な資金力を背景に、政府系ファンドの投資活動を世界各国で活発化させている。将来的に原油が枯渇に向かうことも想定し、新たなエネルギー技術の開発などにも高い関心を持っているという。
 一方、日本は海外から国内への投資を増加させて、新技術や産業を育成し経済成長につなげることが課題になっている。中東への出資要請は、近年の原油高で日本から産油国に流出している巨額の資金を日本に還流させる狙いもある。【平地修】
 
2008年8月24日(日)2時32分配信 毎日新聞

 中東とはうまくいっていない経過があるだけに損失を被りそうだ。自前の開発をするべきだ。ファンドの詳細は国民に報告すべきだし、失敗した際はどうするのかも明確にしておく必要があるだろう。

◎南オセチアとアブハジア 露大統領、独立を承認 米欧と対立鮮明に
 ■「冷戦恐れず」和平原則ほご
 【モスクワ=佐藤貴生】ロシアのメドべージェフ大統領は26日、欧米諸国の反対を押し切る形で、グルジア領南オセチア自治州とアブハジア自治共和国の独立承認に踏み切った。上下両院の決議翌日というタイミングで政府が独立を承認したことで、当面、米欧との関係好転を望まないとの意思を示した形だ。同大統領は「われわれは冷戦を望んでいないが、恐れてもいない」と断言。ロシアと米欧の対立関係は、一層深刻化することが避けられない情勢となった。
 グルジアのロマイヤ安全保障会議書記は、「すべての国際法とグルジアの、そしてロシア自身の憲法に反している」と反発した。
 一方、メドべージェフ大統領は独立承認に続き、南オセチアとアブハジアとの外交関係樹立と、友好協力条約の草案策定を命じる大統領令に署名、両地域の独立を既成事実化する動きに出ている。
 ロシアの独立承認の強行は、グルジアとの紛争終結に向けて策定された6項目の「和平原則」に真っ向から反しており、同原則自体がすでにほごにされた形だ。今後、国連などで本格的な論戦が繰り広げられ、ロシア制裁や孤立化策などの議論が米国を中心に強まるのは避けられないものとみられる。
 メドべージェフ大統領はこれに対し、他の国々もロシア同様に南オセチア、アブハジアの独立を承認するよう呼びかけた。現在のロシアのように、米欧の主要国とは距離を置いている国々に対して結集を求め、“反欧米同盟”の連携を模索する可能性もありそうだ。
 南オセチア、アブハジアの両地域の独立承認について、ロシアは周到に手を打ってきたふしがある。ロシアは両地域の住民に対し、ロシア国籍を与え、住民の大半がロシア旅券を有しているうえ、南オセチア自治州の場合、歳入の3分の2がロシアからの支援でまかなわれているとされる。
 両地域の大統領は独立を前提にしない限り、グルジアのサーカシビリ大統領との会談には応じない姿勢を示してきたほか、ロシア以外の国で構成する平和維持部隊の駐留には難色を示すなどして、ロシアとの親密ぶりをアピールしてきた。米欧は今後、難しい対応を迫られることになる。
                   ◇
【用語解説】アブハジア自治共和国
 面積8600平方キロ。人口約21万人。現在の民族構成はイスラム教スンニ派主体のアブハズ人(7万人)▽グルジア人(6万人)▽アルメニア人(5万5000〜6万人)など。1992〜94年にグルジア中央との間で独立絡みの紛争。独立国家共同体(CIS)の平和維持部隊としてロシア軍が展開しており、その兵力は最大3000人まで増強可能。
                   ◇
【用語解説】南オセチア自治州
 面積3900平方キロ。人口9万9000人(89年)。キリスト教のオセット人(66%)▽グルジア人(30%)など。91〜92年にグルジア中央と紛争。ロシアとグルジア、北オセチア共和国(露)の3者が500人ずつの平和維持部隊を派遣していた。自治州の約40%がグルジア政府の支配地域。
 
2008年8月27日(水)3時31分配信 産経新聞

 侵攻した時点で安保理から外すということにしたらどうだ?意図的な侵攻としか見えない。
no.4303 記入なし (08/08/27 22:08)

昨日のNY市場原油先物取引価格終値1バレル118.15ドル(前日比+1.88ドル)
ハリケーン直撃懸念が買い材料になってしまったようだ。それにしても今週は下落するとみていただけに予想外の展開で残念である。
no.4304 よしりんをよく読む人 (08/08/28 06:12)

>4300
1.害務省はアメリカへの宣戦布告の遅れ以来、何一つ国の為に貢献していないな。
2.自民党はもはや政権から退場すべきだな。
3.アメリカから押し付けられた体制が余程自民党や官僚にとって居心地がよかったんだろうな。
4.株式が下落するということは景気が減速している証拠だから、むしろ消費が落ち込むので原油価格とかも暴落しないとおかしいはずだ。苦しい説明にしかなってないと思うよ。
5.これからもよしりんの作品には注目だね。
6.国粋派の議員が増えてこないと改革は進まない。
7.ところで「平和の宣言」は読んだかな?
no.4305 よしりんをよく読む人 (08/08/28 19:24)

>4303
どうせ原油の高値を維持させるための侵攻だよ。
no.4306 記入なし (08/08/28 20:38)

>4301
ロシアはオイルマネーに支えられているにすぎない。
no.4307 記入なし (08/08/28 20:39)

昨日のNY市場原油先物価格終値1バレル115.59ドル(−2.56ドル)
no.4308 よしりんをよく読む人 (08/08/29 05:27)

クローズアップ現代の特集で榊原氏が、原油はもはや投機による値上がりではなく、年金が組み込まれた高止まりの固定相場の資源になっていると言い切っていた…。
no.4309 記入なし (08/08/29 05:42)

交易損失:日本の所得流出28兆円 4〜6月期は過去最大
http://mainichi.jp/select/world/news/20080815k0000m020100000c.html
原油を中心とする資源価格の高騰で、輸入にお金がかかるようになり、海外に巨額の所得が流出する状況を反映している。

●原油価格が下がらないと日本経済は苦しくなり、資源国や採掘権を持った国に貢ぐ経済になるだろうね…。
no.4310 記入なし (08/08/29 05:52)

【国民を食えなくさせる物価高、生活必需品が投機の具】
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/kokuminnwokuenakusaserubukkadaka%20seikatuhitujuhinngatoukinogu.htm

【穀物暴騰が招いた食糧危機 元凶はバイオ燃料と投機マネー】 
http://www.mdsweb.jp/doc/1037/1037_02u.html

【燃油高騰に漁業者悲鳴】
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fishery_fuel_prices/

【米エクソンの第2四半期は14%増益、原油高で利益が米企業史上最高】
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT822403420080731

●現在、アメリカの景気悪化と資源、穀物高で世界経済はぐちゃぐちゃです。
アメリカ経済は石油メジャー(エクソン・モービル、シェブロン)や、穀物メジャー(カーギル、ADM)を抱えた商社立国であり、世界を支配し操っているに等しいのは、金融証券会社(シティ・グループ、バンク・オブ・アメリカ)等々の金融、保険、投資関連の大企業です。

ここ最近の世界同時の物価高は、サブプライム問題で儲けネタのなくなったアメリカ等が、わざと投機で作り出した物価高により、世界中の人々に、石油、穀物の投機でたかり、搾取しているのではないかと疑いたくなる程、原油高や穀物高は目にあまります。

【日本→海外 所得流出21兆円…世界最大に】
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080715-OYT1T00252.htm

●所得流出の世界ランキングで日本と韓国が1位、2位なのは、おそらく両国とも資源、農地無しの加工貿易国のせいで、世界的な資源、穀物高で影響を強く受けた為と推察されます。
今後、資源なし農地なし国である日本や韓国等の加工貿易国が、新興国との国際競争において、資源高や穀物高で苦しめられ、追い落とされると思います。
又、途上国も含め世界全体の経済は、先物投資により搾取され続ける事となり、世界の経済はアメリカの支配する金融投資経済により、搾取、抑制され、コントロールされ続けるでしょう。

●アメリカのサブプライム問題に引きずられて日本は景気後退しています。又、原油、穀物高が景気を悪化させています。原油や穀物の先物投資が冷めないと世界の景気は良くならないでしょう。
しかし、途上国の発展によって需要が逼迫し、高騰している原油や食糧の自然な値下がりは当分見込めません。
日本政府は、もっとアクティブに景気回復と原油高や穀物高に対する対策を取るべきであり、それには国内産業の転換を図った方がよいのではないでしょうか?
アメリカの景気回復に頼った経済構造や、投機による原油高騰により資本家に支配的に富を搾取され続ける経済構造の石油依存社会と縁を切り、太陽電池等の自然エネルギーとその蓄電池や電気自動車を推奨し、産業の転換を今、図れば、新産業の創出と内需拡大につながり、国内の景気回復を図る事が出来ます。
そういう大胆な政策が取れない所が今の日本の政財界が考えが無く、だらしなく見えるところです…。

●アメリカの投資戦略による世界経済の動きは現在までのところ…、新興国投資(途上国や東側を利用したグローバル化投資戦略:継続中) ⇒ ITバブル ⇒ サブプライム住宅ローン ⇒ 原油先物+バイオ燃料&穀物先物(穀倉地帯の囲い込み) ⇒ ? です。

世界最大の消費大国アメリカの経済、景気を中心に世界経済は動いています。
が、サブプライム住宅ローン以降、アメリカで好景気を作る(経済を動かす)ネタがなくなってしまっています。

むしろサブプライム住宅ローン投資の逃げ口として原油先物が過熱した為に世界的にインフレとなり、世界経済を冷ます(新興国をも含めて)結果となっています。
この世界的な景気の停滞の対策として一番手っ取り早いのは、次の儲けネタを作る事であり、産業革命やIT革命の様な革新的な産業の転換を図るイノベーションを起こす事が必要です。
個人的には、次の世界経済を動かす儲けネタとして、化石燃料燃焼社会から脱退し電気エネルギー社会に転換するのが最良と考えます。
各家庭が太陽電池を屋根に載せ、自然エネルギーによる電気がタダ同然で使える、家電製品や電気自動車をガンガン使いえる社会に転換するのです。
テレビやパソコンを付けっ放しでも電気代が勿体無いと思わないで済む世界。ガソリン自動車の代わりに太陽電池等の自然エネルギーを蓄えて、ただエネルギーで電気自動車が走りまわる世界です。

現状の省エネ推進の方針は、

省エネ推進 ⇒ 家電製品や自動車を買わない、使わない ⇒ 家電製品や自動車が売れない ⇒ よって不景気になる。
という構図ではないでしょうか?

そこを太陽電池等の自然エネルギー発電を流行らせる事により、

電気代タダ、格安 ⇒ 色々と便利な家電製品や電気自動車が開発される ⇒ 家電製品や電気自動車が大量に売れる ⇒ 景気が回復する。
という景気回復を果たすのではないかと考えます。
世界が糞詰まり、不健全な化石燃料燃焼社会から、明るく健全に電気エネルギーを使える社会へ転換する事を願います。
no.4311 記入なし (08/08/29 06:33)

>4311
素晴らしい書き込みを拝見いたしました。
no.4312 よしりんをよく読む人 (08/08/29 18:23)

原油バブルは必ず崩壊する。代賛エネルギーの促進でトドメをさそう。
no.4313 記入なし (08/08/29 18:41)

最近はロシアによる原油価格下落妨害工作が目立っている。
no.4314 記入なし (08/08/29 18:45)

ドル円相場
http://nikkei225jp.com/fx/
no.4315 記入なし (08/08/29 19:02)

>4301
産油国側は簡単に100ドルを割らせたくないと思うよ。
no.4316 記入なし (08/08/30 02:50)

昨日のNY市場原油先物取引価格終値1バレル115.46ドル(前日比−0.13ドル)
今月で110ドルすら割れず残念だった。今月で105〜108ドルくらいまで下げてくると思っていたのだが、ロシアのグルジア侵攻が影響したせいか、一本調子の下落とはいかなかったようだ。尚、9月9日にはウィーンでOPECの会議が行われる予定になっているようだ。この会議でおそらくOPECは在庫が積みあがってしまっているようなので、減産してくるのではないかと予想されている。これが再高騰の要因にならないことを切に願いたいものだ。
no.4317 よしりんをよく読む人 (08/08/30 05:23)

>4302
ちなみに「その時歴史が動いた」は見ずに寝ちゃいました。
no.4318 よしりんをよく読む人 (08/08/30 05:32)

>4304 確かに。

>4301
 1.害の方が多い気がするな。国民の税金だと思って使いたい放題だ。精査する機関がないと駄目だろう。
 2.選挙すればわかると思うよ。改革クラブも自民党が働きかけたとか噂されているな。ねじれも共産・社民を合わせないと過半数を超えなくなってしまった。緊急事態を愚かな行為で国会開催を遅らせているアホどもだな。
 3.言う事を聞いている内は居心地がいいんじゃないか?田中角栄元首相は、単独で日中友好を実現して、アメリカの反対を押し切ってしまった。
 どうなったかというと、ロッキード事件でわずか3億円で将来を失った。(当時の角栄氏は100億円くらいすぐに動かせると言われている)アメリカは中国を市場と見ており、その権益が欲しくて仕方がなかったからだ。ルーズベルトが日本を憎んだのも、元々はルーズベルト家は中国で大麻の販売でのし上がった家系だったらしい。自分の権益を盗もうとしていると思っていたのかもしれない。
 4.投機マネーが米株式市場に流れたから原油市場の買いが減ったという意味で使っている。株式市場が下落したということは売りが発生したことで、その売った代金の流れ込む先が問題だと思う。
 5.SAPIOでは、「中華民族」と「佐藤優」について書いているな。何が出てくるのかわからないところがいいところでもある。
 6.今の閣僚は落選してもらいたいものだな。
 7.途中まで。

>4306
 タイミングは五輪開催と同時くらいだろ?オセチアには、元々ロシア回帰勢力がいたはずで介入し難いタイミングを選択したと考えてもおかしくはないと思うが?

>4307
 それは異論はない。だから、現在、ロシアの人間が頻繁に日本を訪れている。
 会社ごと買収してしまえばいいという想定らしい。
no.4319 記入なし (08/08/30 22:39)

>4308
 一時、120ドル超えていただろ?

>4309
 年金基金2200兆円、ヘッジファンド190兆円だから、年金基金に居座られたら変動しなくなってしまうだろうな。ますます、代替エネルギーへの転換と自前のエネルギー開発をしなければ、政府は政治家失格だろう。

>4310
 国内の金利がゼロ金利で、その上政府は「貯蓄の運用を投資へ」と言えば、当然出てくる結果だと思うが?即ち、政府の取った政策どおりの結果を得たということだろう。

>4311
 もう一つ、ドルを基準通貨から落とせば変わるって事か?金(きん)が基準になっていたのにドルが基準になっているから、ドルはいくらでも増刷することができる。
 したがって、別な通貨を対抗させれば、変化が出るということなのかな?

>4313
 問題は穀物相場って事か?

>4314
 その根拠は?

>4315 なるほど。

>4316
 以前の発言でも産油国側は1バレル=100ドルでいいというようなものがあったな。

>4317
 年金基金が動かないと動き難いんじゃないか?

>4318
 途中まで見ていたが、どうもNHKは断片的なカットで進めている気がして止めてしまった。本来はすべて観ないと駄目なんだろうが・・。
no.4320 記入なし (08/08/30 22:59)

◎原油価格、60─80ドルに下落する可能性=UAE中銀総裁
 [ドバイ 28日 ロイター] アラブ首長国連邦(UAE)中央銀行のスウェイディ総裁は28日、原油価格は現在の1バレル=119ドル強から、同60─80ドルまで下落する可能性がある、との見解を示した。
 公開イベントで、日本の当局者に語った。
 しかし同総裁は、価格の下落に関する時間的な見解は示さず、原油価格を予想することは「困難で危険だ」と述べた。
 
2008年8月28日(木)18時55分配信 ロイター

 そうなればありがたいが、果たしてそうなるか?

◎最近のドル高、ペッグ制維持の十分な理由となる=UAE中銀
 [ドバイ 28日 ロイター] アラブ首長国連邦(UAE)中央銀行のスウェイディ総裁は28日、最近のドル高はUAEなどの湾岸諸国がドルペッグ制を維持する十分な理由になる、との見方を示した。
 同総裁は「ドルが上昇しているため、今まで以上にドルペッグ制を維持する理由がある」と述べた。
 また、湾岸諸国での単一通貨導入に関しては「通貨統合は段階的に実施され、最終段階が最も困難になる」と述べた。
 
2008年8月29日(金)7時39分配信 ロイター

 それでは面白くないぞ!わざわざ報道されるくらいだから、グラついていた事も確かって事か?
no.4321 記入なし (08/08/30 23:07)

◎姉弟の拉致事件 国連部会議題に
 北朝鮮による拉致被害者を調べている特定失踪(しっそう)者問題調査会(荒木和博代表)は29日、昭和48年に母親の渡辺秀子さん=当時(32)=とともに失跡し、昨年4月に警察庁が拉致被害者と認定した高敬美(こう・きよみ)ちゃん=拉致当時(6)、剛(つよし)ちゃん=同(3)=姉弟の事件について、国連人権理事会の強制的失踪作業部会から、11月から12月にかけジュネーブで開く会議で議題とするとの連絡があったと発表した。調査会が昨年6月、理事会に調査を申請していた。
 
2008年8月30日(土)3時22分配信 産経新聞

 問題になることは重要だが、対策はそれだけで良いのか?

◎<グルジア>ロシア平和維持軍駐留協定を一方的に破棄
 【モスクワ大木俊治】グルジア政府は29日、南オセチア自治州とアブハジア自治共和国へのロシア平和維持軍駐留の根拠となっている、90年代に締結された協定を一方的に破棄した。ロシアが独立を承認した両地域に駐留する平和維持軍の「非合法化」が狙いとみられるが、ロシアが応じないのは確実だ。
 グルジア外務省は、協定の破棄による効力停止を国連安保理や全欧安保協力機構(OSCE)、欧州連合(EU、27カ国)議長国などに通告する方針で、今後の国際社会の対応も注目される。
 両地域ではソ連崩壊後、独立を求める勢力とグルジア軍の内戦が発生。南オセチアについては92年、アブハジアについては94年に停戦協定が結ばれ、ロシアは両協定に基づいて平和維持軍を駐留させてきた。
 ロシアが今月16日に署名した6項目の和平合意文書は「国際メカニズムの導入までロシア平和維持軍が追加的な安全措置を行う」と規定。ロシアは部隊駐留など「安全措置」の詳細は両協定に基づくと主張している。
 
2008年8月30日(土)12時14分配信 毎日新聞

 ロシアとは、そんな国家であることは以前からわかっていた。基本的に変わらない国家なのだと思う。
no.4322 記入なし (08/08/30 23:15)

>4319
1.野党側も真に政権をとりたいのであれば、害務省の不透明な金の流れこそ徹底的に追及するべきなのである。
2.自民党には「改革」という意味が少しもわかっちゃいないからな。アメリカから押し付けられた制度を全てぶっ壊し、日本の先祖代々から伝わる良さを取り戻すのでなければ意味がないことを理解出来ないのであれば、政権から退場するべきである。行き過ぎた欧米化政策を進めるのもたいがいにしてもらいたいものだ。
3.今の自民党や官僚・一部経済界からは「日本の良き伝統を受け継ぐ」という意識が欠落している。
4.投機マネーもそのうち行き場がなくなると思うよ。
5.そろそろ「自民党」や「経済」に関してもごーまんかましてもらいたいものだけどね。
6.今まで落選しなかったのが不思議なくらいだ。「有権者の見る目は節穴か」と言いたくなるくらいだ。
7.「平和の宣言」は東京裁判が終わった後のパール博士が来日した時の講演の内容について詳しく書かれていたよ。パール氏は「平和というものは人種・民族問題が解決しなければ絶対実現しない」という信念を持っていたことがこの作品を通して伝わってきた。田中正明氏もパール氏のこの信念に共感して信仰を深めたのではないかと思う。
8.民族問題というのは複雑なものだな。
9.原油高がこのまま続いたり、更に高騰したりすればロシアは必ず世界中から非難されるだろう。
no.4323 よしりんをよく読む人 (08/08/31 03:54)

>4320
NY市場の原油先物取引価格は一時1バレル120ドルを超えたけど、基本的には115ドル前後を行ったり来たりといった動きが続いている感じだな。ハリーケンごときで大幅に高騰するようでは後進国といわざるをえないよ。アメリカの石油関連設備は想像以上に老朽化しているのではないか?あと更なる原油下落に繋げる為には、代賛エネルギーへの転換の速度を絶対に緩めてはならないと思う。特に地熱エネルギーとメタンハイドレートの開発には「エネルギー転換国家プロジェクト」として力を入れてもらいたいものだ。
no.4324 よしりんをよく読む人 (08/08/31 04:02)

>4321
基本的には現在の「原油バブル」は実需の低下によって崩壊していくと思う。ただし、代賛エネルギーの転換のスピードを緩めてはならないのはいうまでもない。
no.4325 よしりんをよく読む人 (08/08/31 04:05)

>4322
@本来なら「北朝鮮なんぞミサイル攻撃しろ」と言いたいところだが、いきなりそれをやると日本自身が敵国条項を適用されてしまう恐れもあるので、まずは国際刑事裁判所に提訴することからはじめてもらいたいものだ。
A日本も第二次世界大戦終了間際に裏切られたもんなあ。ロシアの裏切り行為は民族的習性か・・・?
no.4326 よしりんをよく読む人 (08/08/31 04:10)

ソビエトの北海道占領を食い止めた樋口季一郎中将は偉大である。彼はオトポール事件で多くのユダヤ人を救出した人物でもある。
no.4327 記入なし (08/08/31 08:28)

今月も200レス超えたな。今年で5000レスいきそうだな。
no.4328 記入なし (08/08/31 08:32)

ハリケーンが去ったら、原油は今度こそ大暴落かな・・・?
no.4329 記入なし (08/08/31 17:38)

>4322
冷戦時にもポーランドやチェコスロバキア・アフガニスタンに侵攻したりしているしね。
no.4330 記入なし (08/09/01 01:26)

東京工業取引所中東産ドバイ原油8月限最終決済価格1バレル113.069ドル(前月比−18.972ドル)
no.4331 よしりんをよく読む人 (08/09/01 18:35)

このスレ、常任理事国から外れちゃったね〜
まあ〜、日本が常任理事国入りするなんて有得ないよ。
no.4332 記入なし (08/09/01 18:50)

それより敵国条項を削除する方が先決だろう。
no.4333 記入なし (08/09/02 18:44)

昨日のNY市場は休みだったが、今日は現在のところ1バレル107ドル台まで急落してるぞ(一時105ドル台まで下落した) 。いよいよ原油バブル崩壊か・・・?
no.4334 よしりんをよく読む人 (08/09/02 18:52)

>4302
その福田総理は辞任したよ。
no.4335 記入なし (08/09/02 19:21)

これで投機の規制が強化されれば、少なくとも1バレル80ドル以下まで下落するだろう。
no.4336 記入なし (08/09/02 19:27)

9月9日にウィーンで開催予定のOPECの会議が今後の原油価格を左右しそうだな。
no.4337 記入なし (08/09/02 20:58)

原油価格の見通しについてエコノミストの間もだいぶ意見が割れてきているようだ。
no.4338 記入なし (08/09/03 04:24)

>4302
ところで福田総理の辞任について、海外ではどのように伝えられてるんだい?
no.4339 記入なし (08/09/03 04:25)

昨日の原油先物取引価格終値1バレル109.71ドル(前日比−5.75ドル)。
no.4340 よしりんをよく読む人 (08/09/03 05:54)

今日発売のSAPIO
特集は「腑抜けたテレビが日本をダメにする」
詳細は2032のアドレスをクリックしてください。
no.4341 よしりんをよく読む人 (08/09/03 19:46)

今日の東京工業取引所中東産ドバイ原油価格(10月限)1バレル104.73ドル
no.4342 よしりんをよく読む人 (08/09/03 19:50)

>4323
 1.その通り。今は害務省関係で質問しているのは鈴木議員だけかもしれないな。
 2.小沢代表も分かっていないと思うよ。日米構造協議において400兆円の無駄遣いは小沢代表が約束したものだ。政界再編してもらいたいものだ。
 3.今の政治家は、むしろ否定しているんじゃないか?駄目なことに気がつかないのが問題だな。
 4.調べてないが穀物相場は?小麦もまた上がるらしいけど。
 5.(笑)
 6.経済的に良かったから関心が薄かったのかもしれないな。それで問題山積では笑えない。
 7.なるほど。ありがとう。
 8.ソ連の衛星国家が酷かったから(ウクライナでは400万人が餓死している。他にもあると思う)、それを嫌って西側に着いた国が増えていったはずなんだがな。
 しかし、グルジア自体はスターリンを生んだ土地でもある。
 9.孤立も辞さずといった発言をメドベージェフはしていたようだ。

>4324
 メタンハイドレートの掘削方法は検討されているところだし、海底の金属調査も始まってはいるが、期限がわからない。しかし、海底資源の豊富さに驚くことになるかもしれないな。

>4325
 そうだね。

>4326
 @確かに、そういう方法で範囲を広げておくのも有効かもしれないな。
 Aそういう民族性みたいだ。なんせ、力治主義だからな。法は関係ないのだろう。ロシアも随分と落ちぶれたものだと思ってしまう・・。だいたい、ハーグ陸戦規定はニコライ二世が提唱したものだろ?日露戦争では守っていたと記述されているけどな。
no.4343 記入なし (08/09/03 22:00)

>4327
 確かに。

>4328 (笑)

>4329
 それは言われているが、9月2日未明にカテゴリー1に勢力を落としたな。

>4330
 彼らに法は関係ないんじゃないか。と過去の行動から思わざるを得ないだろうね。

>4331
 昨日、105ドルまで落ちたんじゃないか。

>4332
 先ずは、国連事務局の改革をしてもらいたいものだな。国連憲章に書いていない国は常任理事国から排除するのも必要だろうな。

>4333
 国連改革をして戦勝国倶楽部から脱却してもらいたい。

>4334
 いや、年金基金が留まっていると不明だろう。
no.4344 記入なし (08/09/03 22:25)

>4335
 いい潮時だったのでは?北朝鮮がミサイルを発射しただけで総裁選を降りる人には、この事態を解決するには重荷だっただろう。

>4336
 規制すると言っても具体的に規制ができるのか?日米で力を合わせて規制といったような報道がされているが、何を隠そうその規制を認めていたのは日米の2国だろ?

>4337,38,40
 なるほど。

>4339
 中国にとってはマイナスだろうな。韓国は次の総理と予想されている麻生議員に警戒しているな。
 ブッシュは、洞爺湖サミットでは「小泉、安倍」の名前を使っても、「福田」とは言わなかった。「現首相」と言っていたくらいだ。
 しかしながら、報道では洞爺湖サミットの成功を讃えるような社交辞令を述べていたというところか。他は、調べてみてくれ。

>4341
 ありがとう。新聞の広告で見たな。

>4342
 そうなんだよ。下がっているんだ。理由が知りたいところ。
no.4345 記入なし (08/09/03 22:33)

◎南極上空のオゾンホール面積、昨年水準を上回る可能性=国連機関
 [ジュネーブ 29日 ロイター] 国連の世界気象機関(WMO)は29日、2008年の南極上空のオゾンホールの面積について、2007年の水準を上回る可能性があることを明らかにした。
 WMOは報告書で「2008年のオゾンホールは、2006年の水準よりも小さくなるが、2007年の水準よりも大きくなる可能性がある」としている。
 オゾン層は、皮膚がんの原因となり得る太陽からの紫外線を遮る役割を果たす。
 
2008年8月31日(日)14時58分配信 ロイター

 この見解は白人に問題になるのだろうな。有色人種はメラニン色素が多いから、白人ほど影響は受けないだろう。問題はフッ素か・・。途上国で制限が効かないということか?

◎福田首相の退陣表明、英紙「ハラキリが復活」と揶揄
 【ブリュッセル=森千春】欧州の主要各紙は2日、一斉に福田首相の退陣表明を報じた。1年足らずの間に首相2人が辞任する点に注目し、日本の改革への取り組みを疑問視する論調が主流だ。
 英紙フィナンシャル・タイムズは、相次ぐ首相辞任を「日本でハラキリが復活している」と揶揄(やゆ)し、「自民党の政権維持能力が疑われている」と報じた。
 
2008年9月2日(火)22時16分配信 読売新聞

 「自民党の政権維持能力が疑われている」のは確かだが、ハラキリできるような人ではないと思うな。
no.4346 記入なし (08/09/03 22:42)

◎<日中韓首脳会談>首相退陣表明で延期 国連総会演説も欠席
 高村正彦外相は2日午前の記者会見で、21日に予定されていた日中韓首脳会談について「(福田康夫首相の退陣表明で)日程が延びたから外交に悪影響をおよぼすとは思わない。できなくなったということはないようにしたい」と述べ、延期する考えを明らかにした。
 また、福田首相は24日の国連総会演説も欠席する。
 
2008年9月2日(火)12時27分配信 毎日新聞

 すべて放り出してしまったわけだ・・。
no.4347 記入なし (08/09/03 22:44)

昨日のNY市場原油先物取引価格終値1バレル109.35ドル
no.4348 よしりんをよく読む人 (08/09/04 12:50)

>4343(本日は有給休暇)
1.外務省改革を断行しない限り、「戦後体制の脱却」と「税制の見直し」は実現しない。
2.政界再編もそうだが、政界・財界ともに大幅な若返りが必要だな。年長者ばかりがはばをきかせているから、考え方が保守的になるのだ。
3.今の日本は「アメリカの属国」に等しい状態であり、そのことに対して悔しさを感じないのが不思議だ。
4.穀物相場の方はワシも調べていないんだ。食糧の問題は自給率を上げる努力をするしかないと思っているのだけれども・・・。
5.「ゴーマニズム宣言スペシャル自民党論」や「ゴーマニズム宣言スペシャル経済論」なんかを出版したら、バカ売れだと思うよ。
6.ウォーギルトインフォメーションプログラムの影響が深刻化してきているのかな?
7.「平和の宣言」は「パール判事の日本無罪論」とともにかなりの名作といえるだろうね。
8.ソビエトからロシアに変わっても、それほど体制自体は変わってないわけだ。
9.あとはメタンハイドレートをどう資源として活用するかだろうね。
10.最終的には1バレル80ドル前後まで下落するのではないかな?
no.4349 よしりんをよく読む人 (08/09/04 13:10)

>4344
@NY市場の原油先物価格の方も一時105ドル台まで下落したよね。このまま下がり続けてもらいたかったが、そう甘くはないか。OPECの会議の結果を受けて、100ドルを割り込んでくるのが理想だな。
A国連改革でもっとも真剣に取り組まなければならないのが、敵国条項の即時削除だよ。あとは分担金の問題だな。日本の分担金は明らかに高すぎる。
Bやばくなったら、年金基金も引き揚げざるを得なくなると思うよ。
no.4350 よしりんをよく読む人 (08/09/04 17:25)

>4345
@福田総理は洞爺湖サミットまでという予想がされてたじゃん。衆議院選挙も近いだろう。たとえ民主党が勝ったとしても小沢内閣は短命政権であろう。
A一番有効な手段としては通過取引税じゃないかな?
BSAPIOは内容次第では買うかも。
C現在の原油価格が実需を反映していないからだろう。いよいよ本格的なバブル崩壊に向かっているのではないかな?
>4346
@そういや最近オゾン層の問題についてはあまり報道がなかったな。
A現代の政治家にハラキリが出来る人なんかいないよ。自民党の崩壊がそのまま戦後体制の崩壊に繋がらなければならない。
>4347
福田総理は年齢的にも限界なんだろう。
no.4351 よしりんをよく読む人 (08/09/04 17:36)

新興国と呼ばれる国々でも今後石油代賛エネルギーの方に徐々にシフトしていくだろう。
no.4352 記入なし (08/09/05 01:55)

今後メタンハイドレートの開発競争が進むだろう。
no.4353 記入なし (08/09/05 01:58)

>4320
たしか4315のアドレスをクリックしたら、穀物と非鉄金属の価格についても調べられるはずだよ。鉄鉱石と石炭、レアメタルの価格相場だけが調べられないんだ。
no.4354 記入なし (08/09/05 02:15)

今月に入り、為替相場(ドル円相場など)が必ずしも原油価格と連動しなくなってきたようだ。これはいい傾向かも・・・?
no.4355 記入なし (08/09/05 02:34)

原油だけでなく、金属の価格相場が下落してくるようなら、景気は回復してくるかもな。
no.4356 記入なし (08/09/05 02:39)

昨日のNY市場原油先物取引価格終値1バレル107.89ドル(前日比−1.46ドル)
no.4357 よしりんをよく読む人 (08/09/05 07:09)

ドル円相場の方もやたらとドルが売られているようだ。
no.4358 記入なし (08/09/05 07:13)

メタンハイドレートはコスト割れすると思われます。
そのぐらいだったら、世界中に大量にある良質な石炭層の採掘権を買ってメタンを取り出したり、石炭を採掘して石油代替え燃料や製品を作った方が安上がりではないでしょうか?
石炭は石油の代替えの原材料や燃料に十分以上なります。
no.4359 記入なし (08/09/05 09:39)

no.4359
私だったらメタンハイドレートやオイルサンド、ピッチに投資するよりも、世界中に大量にある良質な石炭層の採掘権を購入します。
no.4360 記入なし (08/09/05 09:48)

メタンハイドレートの商業化のメリットはその資源を日本のものにできることなんですよ。この事業は必須ですよ。
no.4361 トーイックさん (08/09/05 09:57)

将来的な資源枯渇時の国の資源として、とって置くべきべきではないでしょうか?
それとも海水温の上昇で蒸発しかかっているので除去する必要があるとか?
no.4362 記入なし (08/09/05 10:01)

no.4360、no.4361、no.4362

メタンハイドレートからメタンを抽出するとして、おそらく船型の基地が海流に逆らって作業すると考えられます。
海流に逆らって基地を定位置に留めて置くためには推進力が必要なはずです。

【 基地の推進力<採掘されるメタンで得られる推進力 】

でなければ赤字になります。
no.4363 記入なし (08/09/05 10:15)

no.4363

原子力船や太陽電池ハイブリッド船の基地では、コスト割れになるでしょう。
no.4364 記入なし (08/09/05 10:22)

あとは地熱エネルギーと太陽光エネルギーの開発の促進がポイントだな。
no.4365 記入なし (08/09/05 10:23)

現在の原油高が世界的なクリーンエネルギーの転換に繋がればよい。
no.4366 記入なし (08/09/05 10:28)

4366訂正
「クリーンエネルギーの転換」→「クリーンエネルギーへの転換」
no.4367 記入なし (08/09/05 10:31)

no.4364
もし、メタンハイドレートの採掘用に原子力船や太陽電池ハイブリッド船の基地を造るなら、他の海底資源(マンガン団塊や魚介類)の採取や研究、又、海底の栄養豊かな深層水の汲み上げによるプランクトンの培養、放流による水産資源の増加を狙った機能等の付加価値を付けて、採算度外視の研究基地として国家事業として行うべきでは?
no.4368 記入なし (08/09/05 10:36)

NY株は急落だとよ。
no.4369 記入なし (08/09/05 11:27)

日経も300円下がっています。
no.4370 記入なし (08/09/05 11:32)

no.4370
日経⇒東証の日経平均
no.4371 記入なし (08/09/05 11:35)

>にほんブログ村
【20年現役ファンドマネージャーテクニカルで相場に勝つ】
http://www.blogmura.com/profile/113732.html


9/3【乱高下はますます大きく】
 NYダウ ヒストリカル ボラティリティNYダウは200ドル高からマイナス、原油は10ドルの値幅乱れ、いよいよボラティリティが最大値へ。これは、何かの、起こりえる、準備です。


9/3【一つや二つは】
昨日は、イブニング時間で原油が10ドルも急落し、NYダウの先物に+100ドルまで買い物が入り、とにかく値の荒い展開となっています。この中で原油がここで10ドル下げたことは、ファンドのいくつかは破綻してしまったことを表しています。このあとは、通貨の大変動の番です。

9/4【高金利通貨 崩壊へ】
8/1に高金利通貨に危険信号が、とお知らせして、豪ドル円などを初めとしてことごとくこれらの通貨は売られてきました。豪ドル円 週足しかし本当に危険なのは、さらに高金利であった国の通貨であります。それらの連鎖はまだ始まっていませんが、債券ファンドなどは崩れると止まりません。


9/4【みんなどこへ行くのか?】
各指数、各市場間で保たれていたリンキングが崩壊していくことはお話ししました。原油が上げようと下げようと、勝手に崩れていく市場。ドルがどうなろうとおかしな方向へ走り出す市場。白:日経平均 ピンク:NYダウ 赤:ドル円 黄色:ユーロ円 緑:原油 残る一つは新興市場の債券の崩壊。


9/5【メルトダウン 第一弾】
おそらく一回では終わらないはずですが、まだ通貨だけの暴落です。原油が売られ、ユーロが売られ、の展開は高金利通貨に影響し、さらに最後はドルにくるべきです。さてまだしかし債券に資金が逃げていますので、トリプル安とはなっていません。今後は、ナスダックが前回の抵抗ポイントを守れるかどうかに注目です。2200ポイントです。個別株はすでにポジションを整えて静観するタイミングです。

−−−−−−−−−−−−


●ファンドマネージャーの日記なんだけれど意味がほとんど解らない…。でもリアルな感じ。
no.4372 記入なし (08/09/05 12:23)

ドル円相場の方も1ドル106円台まで続落してきた。アメリカの景気の悪さはやはり深刻なのかも・・・?
no.4373 記入なし (08/09/05 15:33)

【米GDP3.3%成長に上方修正 4〜6月】
http://www.asahi.com/business/update/0828/TKY200808280262.html
『【デンバー=西崎香】米商務省が28日発表した4〜6月期の実質国内総生産(GDP改定値)の伸びは、年率換算で前期比3.3%。先月の速報値1.9%を1.4ポイントも上方修正した。ドル安を追い風にした輸出が強く下支えしており、1〜3月期の0.9%から大幅改善した。
輸出は8.1ポイント高い13.2%増で、輸入は原油高騰などで6.8ポイント低い7.6%減。外需はGDP成長率を3.1ポイントも押し上げた。
欧州や日本の景気後退入りが懸念されるなか、サブプライム危機の震源地の米国は予想外の堅調さを示した。しかし、失業の急増や住宅価格の落ち込み、不良債権の急膨張など実体経済は急速に悪化している。』

●資源、穀物高の中で、自国が商社を抱える強みでアメリカの企業経済の方は堅調な様です。
問題は庶民の実体経済の落ち込みです。金融投資会社がローン債務の回収に走り失業貧困層が発生したり、金融投資会社が不良債権処理の損失の計上途中だったりで、有識者の見方ではアメリカ経済の本格的な回復は当分先(来年)になりそうです。
no.4374 記入なし (08/09/05 16:11)

ヨーロッパの方の景気減速もかなり深刻になってきているようだ。その証拠にユーロもかなり売られ始めている。
no.4375 記入なし (08/09/05 16:36)

ドル円相場はドル続落が止まらない。
no.4376 記入なし (08/09/05 17:19)

NY市場とロンドン市場の原油先物取引価格も1バレル106ドル台に下落してきたぞ。
no.4377 記入なし (08/09/05 17:23)

バブルは周期的にくるものだし、現在は金融投資経済は収縮傾向では?

どんなに頑張ってバブルを維持しようとしても損失は何処かに計上しなくっちゃならない。(自分が被るか、誰かに押し付けるか。あるいは債務を切り捨てなければならない…。)

バブル⇒

・金融派生商品の発行のし過ぎで商品価値の低下を招く。債務者に利子や配当の負荷が掛かり過ぎで破綻、連鎖する。
・投資経済が実体経済を飲み込み不景気になる。

バブルは萎ませる必要があると金融投資会社やFRBに判断されたら金融投資経済は萎み続ける。⇒金融危機ではなく、バブルの損失を小分けにして一定期間小出しに出し続ける。
no.4378 記入なし (08/09/05 17:58)

no.4378

投資資産家にとっては、不況は値の下がった優良企業の株を買って買収したり、価値のある優良不動産物件を買って儲ける絶対の機会のはずです。
(サブプライム住宅ローン問題のスタート時には、既に投資資産家達は金融派生商品から手を引いていたのでは?金融資産があればなんでもやりたい放題だ…。)
no.4379 記入なし (08/09/05 18:15)

今日SAPIOを買ってきました。特集の「腑抜けたテレビが日本をダメにする」は必読だね。それと今回目にとまったのは『この国のどこかで 第3回 特攻作戦の出撃地・喜界島で 63年前と変わらず咲き続ける「特攻花」を7年間撮り続ける女性写真家の想い』と「変な給食」だ。
no.4380 よしりんをよく読む人 (08/09/05 19:25)

SAPIO次号予告
特集は『世界バブル大崩壊を徹底分析 ついに始まる「GIGLOBUBU」の恐怖」
SPECIAL REPORTは『居酒屋タクシーは序の口 日本人の「余禄」と「役得」』
緊急特集「300小選挙区」完全シミュレーション
no.4381 よしりんをよく読む人 (08/09/05 19:29)

今日の東京工業取引所中東産ドバイ原油価格終値(10月限)は1バレル102.45ドル(前日比−3.59ドル)
no.4382 よしりんをよく読む人 (08/09/05 19:36)

1116のアドレスをクリックすると「沖縄集団自決訴訟」の最新情報が載っているみたいだ。
no.4383 よしりんをよく読む人 (08/09/05 20:02)

原油以外の資源・穀物バブルも崩壊してもらいたい。
no.4384 記入なし (08/09/05 20:16)

なんか今月も200レスくらいいきそうな勢いだな?
no.4385 記入なし (08/09/05 20:28)

>4343
そういえば害務省の不透明な金の流れはなぜかマスゴミも追及しようとしないな。
no.4386 記入なし (08/09/06 01:55)

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/146/
no.4387 記入なし (08/09/06 02:19)

昨日のNY市場原油先物取引価格終値1バレル106.23ドル(前日比−1.66ドル)
今週は全ての日が続落だったな。そして1週間で10ドル近い下落幅であった。
no.4388 よしりんをよく読む人 (08/09/06 06:21)

一旦、1ドル106円台前半まで円高ドル安が進んでいた、ドル円相場の方は1ドル107円台後半に回復している。
no.4389 よしりんをよく読む人 (08/09/06 06:31)

来週中に東京市場の中東産ドバイ原油の方は1バレル100ドルを割ってくるかもしれない。NY市場・ロンドン市場の方は今月中に100ドル割れるかどうかくらいかな?
no.4390 よしりんをよく読む人 (08/09/06 06:39)

イランがOPECの会議で「減産」を強く要求しそうだな。
no.4391 記入なし (08/09/06 08:43)

↑実は、出光も日石も生成を減産しているそうだよ。理由は、消費が減っているから。

>4348、55、56、57、58
 為替相場と連動しないのはいいことだろうね。
 金の相場は買いが入って上がっているんじゃないか?
 円高になると購入するには相場を有利に買えるが、輸出はダメージがある・・。
 
>4369〜4372
 結局、何が見えてくるかと言えば、マネーゲームも難しくなってきたということか?
 すると、次にくるのは実業ということか・・?

>4373〜78
 世界的な不況を呈してきたわけだ。

>4379
 確かにそれはいえている。実際に現在アメリカでは売りになった家屋を買いまわっている業者がいるらしい。安く叩いて買い、利益を乗せて売れれば思惑通りだが・・結果はまだ不明。

>4380、81
 買い忘れた。ありがとう。そういう内容だったわけだ。
 次号も面白そうだ。

>4383
 観て驚いた。

『徳永弁護士は、地裁判決後の大江健三郎氏のコメントをテレビで見て驚いたという。
「私の書いた『沖縄ノート』を裁判官が正しく評価してくださったことに感銘を受けています」と大江氏は語っている。

 彼が判決を読まないで記者会見に臨んだのは明らかだった。 なぜなら、判決は大江氏が主張したテクスト無視の数々のまやかしについては、これを論破した原告側の主張を認め、いずれもきっぱりと退けていたからだ。 

 偏向著しい深見裁判長も、さすがに、このノーベル賞作家の呆れたまやかしまでは擁護し切れなかったのだ。
 そう、裁判長は大江氏の詭弁は法廷でことごとく退けていながら、判決では論理の大飛躍の「推論」で誤魔化し、被告勝訴にしたのである。
 大江氏の詭弁は控訴審では既に死んでおり、判決は勝訴でも大江氏自身は既に 
控訴審では死に体である。』

 まさしく大江健三郎の厚顔無恥に驚いた。裁判官は腐っていると思っていたが、さらに愚かさを表している者がいるとは思わなかった。
no.4392 記入なし (08/09/06 22:01)

>4384
 まさしくその通り。

>4385 (笑)

>4386
 そこが一番の問題だろうけどな。基地外に刃物ではないが、検証されない金を持たせたらいけないだろ。政府直轄に組織にすればいい。ウソの報告を上げたら更迭するとか強硬措置が必要だと思うな。

>4387
 申し訳ない。森永卓郎氏の信頼度はどのくらい?

>4388〜90
 石油の適正価格に戻って、マネーゲームの終結を目指すべきだろうな。代替エネルギーの情報を流せば投機筋は不安になること請け合いだと思うがな。
no.4393 記入なし (08/09/06 22:07)

森永卓郎氏はたまにSAPIOの論説に登場してくるよ。
no.4394 記入なし (08/09/06 22:32)

>4349
 なるほど。変な時間だ。
 1.外交姿勢の問題を問うているってことかな?害務省は改革してもらいたい象徴の筆頭だ。
 2.若手もこの人と名が浮かばないだけどな。ただ、組織運営上、遠慮をしていることは確かだろう。
 3.その割には小泉元首相の靖国参拝が問題になったときに、ブッシュ大統領が靖国参拝を所望した時に断ったのは、害務省のチャイナスクールだし、平成十四年に来日したリチャード・ローレス国防次官補代理は、田中均氏に対して「金正日体制が終わらない限り、拉致の根本解決は無い。金政権崩壊を促進させなければならない。万景峰号の入港を停止、朝銀への公的資金導入を中止せよ。朝銀から流れ込む金で、金正日は核を開発しテロリストを支援している。重大な国際ルール違反だ。」と迫ったとのことだ。それに対して田中均氏は「内政干渉」と返答したらしい。
 政治家は、田中角栄氏がアメリカのトラップ(ロッキード問題)で失脚したことで萎縮しているかのようだな。
 4.その内に調べるはめになるかもしれないしね。自給率に関してブレーキを踏んでいるのは農水省ではないのか?と思いつつある。
 5.それは面白いんじゃないか。
 6.一番影響を受けたのがマスコミ・文科省かもしれないな。根が深い。
 7.わかった。
 8.ソ連への回帰があるようにすら思う。プーチンはKGB上がりでもあり、愛国者だから強いという意見もあるね。
 9.なんか下のほうにいろいろあるようだけど、自前だからな。変動しにくいだろう。
 10.それに越したことはないが、投機マネーはどうしようとしているのかが分からないな。

>4350
 @いろいろ動きがあって不明だな。
 A先ず、憲章にない常任理事国の排除をすれば、きっと、中露は不満を言う。すると、憲章の見直しが始まると思うよ。
 Bところが、米原油市場は35兆円程度の市場だが?そこに年金基金の買いが入るのだからアホのような取引になっているわけだ。しかし、エネルギーだから買わないわけにはいかない・・・と、悪循環ということになる。減らすのが一番の措置なんだろうな。

>4351
 @小沢代表は病気持ちだから総理はできないだろ?国会に出席できない人が、総理はできないわな。福田首相に関しては、それも一つのシナリオだったんだろう。誰が書いているのか?担ぎ出した奴が悪い奴だろうな。
 A金利の安い円を買って、他への投資をする際に税をかけるということ?
 B良いと思う。
 Cマネーゲームが終焉してもらいたい。

 @日本では対策済み事項だからだろうね。
 Aそれを構成する人によるだろう?

 ・それはあるだろう。
no.4395 記入なし (08/09/06 22:50)

>4352
 南米では、元々とうきびのアルコール燃料が使われていた経緯があるはずだ。
 先進国は石炭・原油の化石燃料が主体だったわけで、南米は土壌があるのだろうね。これだけ原油が高くなると代替エネルギーは必須にならざるを得ない気がする。

>4353
 メタンハイドレートからの天然ガス連続生成は成功しているようだ。
 また、北海道大学でメタンを水素とベンゼンに分離生成する触媒を発見しているはず。

>4354
 なるほど。
 このブログの右側にカテゴリー2として相場があるようだよ。

>4359、60
 確かにそういう実情はあるはずだが、no.4361の意見は重要じゃないか?
 市場がぶれるから自前を求めているわけだし、価格だけの問題とは思えないのだが。

 したがって、第一に尖閣諸島の開発による継続策を立て、それでも700兆円分くらいの資源があると言われているので、それで利益を生みながら代替エネルギーの開発をすれば良いのではないか?

 ちなみに、以下のサイトでは
http://finance.nifty.com/cs/catalog/finance_736/catalog_070528000651_1.htm
『メタンハイドレートの産出コストは原油1バレル換算で50ドル以上と試算されており、実用化は困難とされてきました。しかし、原油高が続く現状では、低コストでの大量生産手法を確立すれば、実用は可能との見方が強まっています。』としている。

 「メタンハイドレート コスト 価格」で検索すると結構引っ掛かるようだ。

>4364〜67
 なるほど。

>4368
 そういう覚悟は必要かもしれないな。どこで補填するかが問題になるってわけだ。
no.4396 記入なし (08/09/06 23:30)

>4394
 なるほど。森永氏の言っていることはわかった。ただ、彼も予測できないと言っているから、ここは正直なところだろう。
no.4397 記入なし (08/09/06 23:36)

◎国際民事 国内で提訴 法制審、ルール策定へ
 どの国で裁判を行うか明確な規定がない国際的な民事裁判について、日本で裁判を開くことができるルールを定めるため、保岡興治法相は3日、法制審議会にルールの概要を示すことなどを諮問した。日本ではまだ法律に規定がなく、判例に従って判断されているのが現状。日本企業が国際的な係争に巻き込まれた場合、日本で裁判を起こすことができるかどうかを明文化して、安心して海外取引ができるようにするのが狙いだ。平成22年の通常国会での法案提出を目指す。
 ≪企業から要望≫
 外国人や外国企業が被告となる国際的な訴訟を、どの国で開くべきかの「国際裁判管轄」は従来、明確なルールがなかった。昭和52年にマレーシア航空機が同国で墜落し、死亡した日本人客の遺族が日本で起こした損害賠償請求訴訟の最高裁判決に沿って、各裁判所が個別に判断してきた。
 ルールを定める条約を制定する動きもあったが、各国の意見がまとまらずに頓挫。一方で欧州連合(EU)は内部で条約を結んでいるほか、スイスや韓国が国内法で規定を定めている。現状のままでは、日本人や日本企業がコスト面から国際的訴訟を躊躇(ちゅうちょ)する傾向が出ているため、企業や法律学者から日本でも明文化するよう求める声が出ていた。
 ≪個別ケース検討≫
 法制審は、被告となる外国企業が、営業所しか日本にない場合▽日本人旅行者が海外で食事をし、帰国後に食中毒になった場合▽日本の特許権をめぐり外国企業同士が争う場合−など細かいケースについても議論を重ね、どんなケースが日本で裁判を開くことができるのかを判断していく。
 また、外国政府を日本の裁判所に提訴する場合についても諮問された。日本では従来、外国政府を民事裁判の被告にはできない昭和3年の大審院判例を原則としていたが、最高裁は平成18年、条件付きで外国政府も被告にすることができると変更した。
 欧米などでは国営企業の商取引など一定の場合に外国政府を訴えることができるという考え方が主流で、平成16(2004)年には、国連総会で国家が外国の裁判権から免除されない範囲を具体的に定めた「国連国家免除条約」を採択。日本も条約に署名まではしており、ルールを作ることで、条約批准が可能となる。
                   ◇
【用語解説】国際裁判管轄
 被告が外国人であったり、事故が起きた場所が海外だったり、紛争で争われる不動産が海外にあったりする民事裁判を、どの国で審理するかという問題のこと。日本の裁判では、裁判官が「外国で行われるべき裁判」と判断した場合、訴えの内容を判断せずに却下される。どの国で裁判を開くかは、個別のケースごとに法学者でも議論が分かれる。どのようなケースだと、日本に裁判権があるかについて、明確な基準がないことが問題視されており、日本企業にとって、海外取引での不安要素になっている。
 
2008年9月4日(木)8時26分配信 産経新聞

 北朝鮮の拉致は対象になりそうなんじゃないか?国際司法も提訴できるようにすれば、竹島や尖閣諸島問題も続々提訴しそうだな・・。

◎台湾国連加盟に中南米反対
 【台北4日共同】台湾外交部は4日、外交関係のあるハイチなど中南米4カ国が中国との関係を考慮して台湾の国連加盟に反対の姿勢を示したり、態度表明を控えたりしていると明らかにした。中国との外交合戦をやめ、台湾の国際社会における活動拡大を目指す馬英九政権にとって友好国のこうした態度は大きな痛手。中国側の働き掛けの有無は不明だが、台湾は外交方針見直しを余儀なくされる可能性もある。
 
2008年9月4日(木)19時6分配信 共同通信

 中国の干渉があったことは難くない。当然あったと見るべきだろう。
no.4398 記入なし (08/09/06 23:50)

◎投機取引の規制強化を=UNCTAD報告
 【ジュネーブ4日時事】国連貿易開発会議(UNCTAD)は4日、最新の貿易開発報告書(2008年版)を発表し、商品相場の急激な変動を抑制する上で「投機を押さえ込む厳格な規制が重要な措置になり得る」とし、投機取引に対する規制強化を提言した。
 
2008年9月5日(金)2時4分配信 時事通信

 すると、後は年金基金ということだ。
no.4399 記入なし (08/09/06 23:51)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
10004 件中 4300 から 4399 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?]
次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]

  一覧
「常任理事国について語りましょう」と似ているトピック
「常任理事国について語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧