5100回ごーまんかましてよかですか?
no.5100 よしりんをよく読む人 (08/12/14 07:04)
>5097
@まともな司法が機能しているのなら、刑法第39条は存在しないだろうし、三浦容疑者のロスへの引渡しはなかったはずだ。
Aそれに加えてルーズベルト大統領は日本人を「劣等民族」とみなしていたしな。それにしても日本の歴史教科書ではなぜアジア・アフリカの欧米からの独立に多くの犠牲をともなったことにあまり触れていないのかな?これでは「平和学習」にならないだろ!
B偉そうに「人権」を口にしているマスコミ自身が「人権」を侵害しているしね。
Cたしかにロシアは脅威だが、アメリカは日本を監視する為に未だに日本各地に軍を駐留させているのだから、大いに脅威である。
no.5101 よしりんをよく読む人 (08/12/14 07:12)
今月も早くも100レス突破だな^^
no.5102 記入なし (08/12/14 07:15)
日本の将来はメタンハイドレ−トと食糧自給率
これに尽きる
no.5103 ト−イックさん (08/12/14 07:34)
道路特定財源を石油代賛エネルギーの予算にまわせば、その問題は解決するんだけどな。地熱エネルギーや海洋エネルギーの開発にも力を入れてもらいたいもんだね。農業は株式会社化を進めたらいい。
no.5104 記入なし (08/12/14 07:38)
できれば核も持ったほうがいい 防衛としての
no.5105 ト−イックさん (08/12/14 07:38)
食糧高騰 世界でし始めたら株式会社ででも儲けられますね
自然エネルギー 原発 燃料電池 将来に占める割合相当低いそうです
no.5106 ト−イックさん (08/12/14 07:42)
日本全体の産業構造の見直しもそろそろ必要な時期になってきているのかも?
no.5107 記入なし (08/12/14 16:47)
>5098
日本も食糧自給率を真剣に上げていかなアカンな!
no.5108 記入なし (08/12/14 16:50)
第二次世界大戦後、60年も経つのに未だに敵国条項が削除されんのはおかしすぎる。講和条約を結んでいるのだから、その時点で削除されていないとおかしいはずだ。
no.5109 記入なし (08/12/14 17:08)
今日は「忠臣蔵」で有名な赤穂浪士の討ち入りの日だったんだけど、大東亜戦争だって「アジアの忠臣蔵」として称えられてもいいじゃないか。
no.5110 記入なし (08/12/14 19:26)
そういや「大東亜戦争 アジアの忠臣蔵」は659のアドレスをクリックしたらいいんだったな^^
no.5111 記入なし (08/12/14 19:33)
二日間で7500円分の本を買いました。目当ての共産主義中国とイカレ北朝鮮の本は買えなかったですが。これからはバンバン世界の政治事情についてレスするです
no.5112 ト−イックさん (08/12/14 19:35)
今週の株価は
@ビック3の救済案が成立するか
Aゴールドマンサックスの決算発表
BOPEC総会での原油生産の減算規模
がポイントになるだろう。
no.5113 よしりんをよく読む人 (08/12/15 06:16)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル44.72ドル(先週末比+1.90ドル)
日経平均株価終値8664.66円(先週末比+428.79円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル90円台で推移。
no.5114 よしりんをよく読む人 (08/12/15 19:38)
NY市場の原油先物取引価格の方は現在のところ1バレル49ドル前後で推移している。今週は1バレル50ドル〜55ドル位の攻防かな?OPECの大幅減産見通しで原油価格上昇傾向にあるようだ。
no.5115 記入なし (08/12/15 19:40)
今週は5日とも上昇かもな(_ _)
no.5116 記入なし (08/12/15 20:58)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス836.50ドル(先週末比+16.00ドル)
原油先物取引価格終値1バレル44.51ドル(先週末比−1.77ドル)
NYダウ終値8564.53ドル(先週末比−65.15ドル)
ナスダック終値1508.34(先週末比−32.38)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル90円台で推移。円高ドル安が止まらない。
no.5117 よしりんをよく読む人 (08/12/16 06:14)
>5112
さっそくレスしてくれよ
no.5118 記入なし (08/12/16 16:22)
ナスダック元会長が巨額詐欺で逮捕されたことで昨日は株価が下落したらしい。
no.5119 記入なし (08/12/16 16:29)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル43.55ドル(前日比−1.17ドル)
日経平均株価終値8568.02円(前日比−96.64円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル90円台で推移。
no.5120 よしりんをよく読む人 (08/12/16 18:26)
今日はゴールドマンサックスの決算発表が予定されているそうだが、この結果がどう出るかな?
no.5121 記入なし (08/12/16 18:51)
5118さん 仕事とうつでまだお待ちを
本も探していますが田舎なので種類が少ないです
no.5122 ト−イックさん (08/12/16 18:53)
>トーイックさん
最近はSAPIOとかは読んでるんですか?明日、発売予定ですよ。(九州は今週の金曜日発売予定)
no.5123 記入なし (08/12/16 18:59)
NY市場の原油先物取引価格は現在のところ1バレル45ドル台で推移していて、やや上げ傾向だな。明日のOPEC総会を控えている関係で上げ傾向の値動きなのかも・・・?明日のOPECの減産規模次第では今週はずっと上げ傾向で1バレル50ドル水準は回復してしまうかもね。
no.5124 記入なし (08/12/16 19:22)
教科書では決して教えないことだが、江戸城無欠開場と戊辰戦争の早期終結は欧米列強による日本の植民地化を阻止したという大変な意義があったのである。
no.5125 記入なし (08/12/16 20:54)
日清、日露戦争のいずれかでも負けていれば、日本も欧米の植民地になっていた可能性は高い。
no.5126 記入なし (08/12/16 20:55)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス842.70ドル(前日比+6.20ドル)
原油先物取引価格終値1バレル43.60ドル(前日比−0.91ドル)
NYダウ終値8924.14ドル(前日比+359.61ドル)
ナスダック終値1589.89(前日比+81.55)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル89円前後で推移。円高が止まらないなあ!
no.5127 よしりんをよく読む人 (08/12/17 06:11)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル44.15ドル(前日比+0.60ドル)
日経平均株価終値8612.52円(前日比+44.50円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル89円前後で推移。
no.5128 よしりんをよく読む人 (08/12/17 18:36)
OPEC減産がひびぎすね
no.5129 ト−イックさん (08/12/17 18:53)
OPECは200万バレル減産らしいな。
no.5130 よしりんをよく読む人 (08/12/17 19:10)
今日は第3水曜日なのだが、なぜかSAPIOの発売日。
no.5131 よしりんをよく読む人 (08/12/17 19:33)
>5099
簡単に言えば、需要<供給なんだろうね。そうさせた原因は、その通りだろう。追加するとサブプライムローン問題で需要側が萎んだこともあると思う。
T
1.決裂している間に対策しないといけないのだが、どうなるか・・。
2.あれはどうにかならんのかね?道路族を落選させないとダメなんだろうな。
U
1.政界再編か・・。
2.
@なるほど、それか。
Aしかし、安倍氏は靖国参拝しなかった。あれは支持層を離れさせたのではないか?
チャンスはチャンスだった。尖閣諸島の試掘権を与えていたし、「戦後レジームからの脱却」を盛り込んでいた。3年は続けないと変えられないだろうね。
今、麻生氏を後ろから刺すなと言っている人間が、安倍氏を刺したのかもしれないな。自分が当選できる可能性が低いからだろう。
平沼氏が新党を作るかどうかがわからないな。何を考えているのか?それは面白い組み合わせかもしれないな。
V
@それは言えている。真摯じゃない態度だ。だから、部数が減るんだ。
A結局、横並びな記事しか書かないから、どこからでも入手できるとなると思うけど。
W確かに。
X代替エネルギーで新たな雇用が生まれれば、それに合わせて自動車も変化するから持ち直せる可能性もあるしね。
個人的には、尖閣諸島の開発をすれば沖縄に雇用ができると思うけどね。そうすれば、米軍基地依存の人たちも雇用の転換ができるかもしれないし、資源の上がりでグアムへの移転費用も捻出できるかもしれない。なんと言っても700兆円規模の資源だから。
開発するためには、二階俊博議員を落選させないとダメなんだな。国民の利益をないがしろにしている人物だからな。
no.5132 記入なし (08/12/17 21:22)
>5100
よかです。
>5101
@確かに。
A世界史で触れるべきだろう。
Bそれはそうだ。(笑)まさしく北朝鮮と同じだな。
C近年、アーミテージ博士が日本の武力増強を求めているだろ?世界中に軍を配置しているのが負担になっているのではないか?特に、アフガン・イラク。
>5102 (笑)
>5103
食糧自給率を上げるには、農水省の天下り体質を改善しないと真面目に食糧自給率アップに金を使わないのではないか?
メタンハイドレートは、アメリカが共同開発しようと言っているようだ。どっちにしても、特許は独自でとって貰いたいが。メタンハイドレートは世界各地にあるから、開発組織として企業が成立する可能性がある。
日本近海のメタンハイドレートの量は、現在日本が使用している天然ガスの1600年分存在するらしい。
>5104〜5106
核はメンテに金がかかるから、買ってもいいけどね。
最近、農協の中に農家が直接卸すスーパーを設けている地域があるらしい。農家は競に出すより儲かるし、消費者は競を通すよりも安く新鮮で出何処がはっきりしたものが買える。
建設業者で農業に参入して、黒字を計上している企業もある。ただし、過渡期があり黒字になるまで5年くらいかかるようなことが報道されていた。前例ができれば、短縮できると思うけど。
>5107
代替エネルギーの登場で変わるんじゃないかな?
>5108
将来的に考えて、水と食糧問題が戦争を起こすと言われているね。巻き込まれないためには、少なくとも自国の食糧自給率を上げることは安全保障につながると思う。
近年、韓国等が途上国に農地を購入しているらしい。中国はブラジル等に確保している。自国でまかなえない食糧を他国で作り、その土地の雇用創出と自国の食糧確保がその目的だ。当面は問題にはならないが、将来どうなのか?
>5109
確かに。国連憲章が改定されていないかと言えばそうではない。
>5110,11
赤穂浪士の討ち入りに関しては、あまり見ない。なぜなら、吉良上野介は地元ではよき領主であり、謀反を企てた明智光秀もまた地元では良き藩主だった。民からの酷い搾取をしていない。
大東亜戦争の意義は、マスコミやメディアよりも他国の方が知っているような気がする。なぜ、隠すのか?愚かな行為だと思う。
>5112
そんなに買った!?いろいろ教えてほしい。今、欧州ではマルクスの資本論が見直されているらしい。共産主義ではなく、独自の取り入れ方をするのだろうが。
>5113
言える。ビッグ3に投資しても、返却能力があるかどうかが問題だろうね。米議会では、賃金を日本メーカー並みに落とすことが提案されたらしいが承諾されなかったのが問題だったのでは?
>5514〜17、24
円高が一時88円になったろ。日産・ホンダも赤字決算になりそうだ。
>5118
そんなにいきなり読めないだろう。
>5119〜5121
米国の金利がゼロ金利で日本よりも下になったな。
>5125,26
その通り。それまで欧米列強は、その国の混乱に付け込んで植民地化していった。中国では内乱が150年も続いたのでつけ込み易かったともいえる。
日本の明治維新は30年程度で終了したので、その難をかろうじて逃れた形だ。
>5127〜30
なるほど。
>5131
年末だからだな。
no.5133 記入なし (08/12/17 22:01)
◎<世界遺産>推薦の暫定リストに宗像・沖ノ島など3件追加
政府は15日の関係省庁連絡会議で、世界文化遺産に国内から推薦する候補を記載する「暫定リスト」に「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」(北海道、青森、岩手、秋田県)など3件を追加することを決めた。文化庁が9月に追加を決めた5件のうち「金と銀の島、佐渡」(新潟県)と「百舌鳥・古市古墳群」(大阪府)は「課題が整理できていない」として現段階での記載を見送った。
他に追加されるのは「九州・山口の近代化産業遺産群」(福岡、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、山口県)と「宗像・沖ノ島と関連遺産群」(福岡県)。政府は近く、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界遺産委員会にリストを提出する。
文化庁は佐渡について「世界遺産の石見(いわみ)銀山(島根県)と統合した形で登録を目指すべきだ」とした。だが島根県や地元の大田市は不快感を示している。
大田市の竹腰創一市長は「案を受け入れる状況にないとの考えに変わりはない。地元と協議して(世界遺産の)名称を決める必要があり、長い時間がかかる」。石見銀山資料館の中村俊郎理事長は「個人的には互いに認め合うことも必要だと思う。ただし、石見銀山の名前は粗末にしてほしくない」と話す。
一方、新潟県佐渡市の高野宏一郎市長は「お願いするしかない。文化庁に対応していただき、基本的な統合の同意を得てもらいたいと願っている」と困惑の表情。「佐渡を世界遺産にする会」の弾正佼一会長は「年内記載を期待していたので残念。石見の関係者とは、毎年『金・銀・銅サミット』で交流を深めている。民間交流を重ね、理解を深めてもらいたい」と語った。
百舌鳥・古市古墳群は、陵墓を管理する宮内庁との調整が進んでいない。文化庁は2件の見送りについて「遺産としての価値を覆すものではない」とするが、08年度内の記載も困難な情勢だという。【加藤隆寛、船津健一、磯野保】
2008年12月15日(月)20時14分配信 毎日新聞
これは面白い選択をしたのではないか?
no.5134 記入なし (08/12/17 22:05)
◎空自 イラク撤収開始 献身が生んだ「犠牲ゼロ」
イラクでの任務を終えた航空自衛隊が15日、撤収を始めた。3機のC130輸送機のうち最初の1機が、日本に向けてクウェートのアリアル・サレム飛行場を出発。情報収集で、バグダッドの多国籍軍司令部に派遣されていた隊員5人も帰国した。これまでの国際活動より格段に危険だったイラク派遣では、C130がロケット弾の標的になりかけたこともある。民主党のイラク特措法廃止法案は士気に影を落とし、有能なパイロットが自衛隊を去った。1人の犠牲者も出さずに5年の活動を完遂した裏側で何が起きていたのか。(半沢尚久)
◇
米中枢同時テロの発生日と同じ9月11日、町村信孝前官房長官は、唐突に空自撤収方針を表明した。
実は前日の1本の公電がきっかけだった。
《イラク政府は多国籍軍のうち(米英豪など)6カ国を残し、ほかの国は撤収させる意向だ》
米政府は公電に記し、日本が6カ国に含まれていないことを公表するとも伝えてきた。主体的判断にこだわる日本政府は待ったをかけ、慌てて撤収方針を表明したのが真相で、出口戦略のなさを象徴している。
■間一髪
空自のC130が攻撃を受け、被害が出たケースはない。だが、隊員が肝を冷やす場面はあった。
C130がバグダッド空港を離陸後、15分遅れで離陸し、同じルートを飛行した米軍機が対空砲で攻撃されている。同空港の滑走路で要人を乗せて待機中、C130の上を4発のロケット弾が飛び越えていたことも弾道計算で判明した。
「非戦闘地域」ではあったが、「治安が悪化した時期には、バグダッド空港への攻撃は月に30件ほどあった」(自衛隊幹部)。クウェートを拠点にイラクの南部アリ、中部バグダッド、北部アルビルに国連や多国籍軍の人員、物資を輸送した空自部隊にとって、最も危険度が高かったのは同空港だった。
着陸直前、同空港へのロケット弾攻撃が起き、パイロットが着陸の判断を迷ったこともある。「隊員やC130が1発でも撃たれれば撤収論が巻き起こる」(同)。空自部隊は“完全試合”を求められていた。
■高評価
真夏の気温は50度で、エンジン始動前のコックピットは70度にも達した。とりわけ過酷な任務は、クウェートのアリアル・サレム飛行場からバグダッドを経由し、アルビルを往復する7時間のフライトだった。その都度、パイロットは3キロやせたという。
「軍法もないのに規律正しい」「C130の稼働率はほぼ100%で、信頼性は群を抜いている」
空自の働きぶりは多国籍軍からの評価も高かった。飛行の技量や信頼性に加え、注目されたのが士気の高さ。米軍の輸送機は、9機のうち修理などの影響で稼働しているのは5機程度だが、空自は徹夜の整備も辞さず、常に全3機が飛行できる状態を維持したこともその一例といえる。
こうした任務の陰には隊員の献身があった。機長クラスでは派遣回数が5回という隊員がざら。派遣されている間に親が亡くなり、最期に立ち会えなかった隊員も16人にのぼった。
■揺らぎ
「隊員の士気にボディーブローのように効いた」。2度の派遣経験のある空自幹部がそう指摘するのは、昨年10月のイラク特措法廃止法案提出と、バグダッドへの空輸を違憲とした今年4月の名古屋高裁判決だ。その2つを機に、基地にデモ隊が押し寄せ、官舎に批判ビラがまかれた。「パパは悪いことをしているの?」。妻や子供は疑心暗鬼になり、隊員も揺れた。
実際、廃止法案提出を受け、1人の輸送機パイロットが退職。「自衛隊の任務は正しくないのかもしれない」。退職願には動揺と戸惑いがつづられていた。
「献身的に支えてくれたご家族に感謝します」。先月、ゲーツ米国防長官から浜田靖一防衛相に届いたメッセージの一文だが、任務終了決定を受けた麻生太郎首相談話では、家族へのねぎらいはなかった。「家族へのいたわりを怠り、自衛官の使命感に頼り切っていると国際任務は破綻(はたん)しかねない」。防衛省幹部はしみじみと5年を振り返った。
◇
【用語解説】イラク空自派遣
イラク復興支援特別措置法に基づき、空自は平成15年12月に先遣隊を派遣、翌16年3月から輸送活動を開始した。クウェートを拠点にイラクの首都バグダッドや北部アルビルに国連や多国籍軍の人員、物資を輸送。約210人の隊員がC130輸送機3機で任務にあたった。空輸実績は821回、輸送物資は約673トン。政府は撤収理由として国連安保理決議が年末で切れることや、イラクの安定化傾向を挙げた。
2008年12月16日(火)8時0分配信 産経新聞
給油法案が滞っている間、空自は米軍からバグダッド空港の情報をもらえないことがあったらしい。地対空ミサイルで狙われることもあり、空港の情報は重要だ。
撤退については、ブッシュから表彰状でも貰ったらいい。それくらいしても良い筈だ。
no.5135 記入なし (08/12/17 22:10)
OPECが減産を発表したにも拘らず、WTI価格は大幅に下落している。しかも4日続落だ。終値は1バレル40ドル台になりそうだ。
no.5136 記入なし (08/12/18 04:34)
ドル円相場の方は1ドル87円台まで下落してきている。
no.5137 記入なし (08/12/18 04:36)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス868.50ドル(前日比+25.80ドル)
原油先物取引価格終値1バレル40.06ドル(前日比+25.80ドル)
NYダウ終値8824.34ドル(前日比−99.60ドル)
ナスダック終値1579.31(前日比−10.58)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル87円台で推移。円高ドル安はますます深刻になってきている。
no.5138 よしりんをよく読む人 (08/12/18 06:17)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油価格終値1バレル44.02ドル(前日比−0.13ドル)
日経平均株価終値8667.23円(前日比+54.71円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル88円台で推移。とうとうWTI原油価格と中東産ドバイ原油価格が逆転してしまったな。
no.5139 よしりんをよく読む人 (08/12/18 19:56)
>5132
T
1.それは食糧自給率のUP以外にないだろう。
2.その道路族を選んでしまっている選挙区の人々の見る目が節穴でないことを願うしかないがな。国会議員はリコールできないし・・・。
U
1.政界再編もそうだが、経済界やマスコミが再編される必要がある。あまりに欧米のやり方をコピーしすぎて日本の本来の良さを全て捨ててしまっているじゃないか!
2.
@そう、あの安易な増税を反対する姿勢でよしりんに対する信頼度が大いに増したよ。
A安倍氏は逃げずに堂々と参拝するべきだったな。靖国に参拝することで本気で拉致被害者を取り返す姿勢を見せて欲しかった。あれが出来なかったら、やることが中途半端になってしまったのだろう。平沼氏が新党を立てなくても民主党の国粋派が小沢代表を見限って離党して、維新政党新風に合流したら面白いと個人的には思っている。民主党は自民党以上に分裂する可能性は高い。
V
@マスコミと外務省がもっとも大東亜戦争と向き合わず逃げ続けているといっていい。それと戦後アメリカによってもたらされた利権をひたすら守る為に消費税の増税を煽り続けているのだから始末が悪い。
Wそのうち円安になることも充分有り得るよ。
X沖縄は東シナ海の油田開発、メタンハイドレートの開発、潮力発電所の建設などで新たな雇用を生み出させるんじゃないかな?
no.5140 よしりんをよく読む人 (08/12/18 20:26)
>5133
キリ番ゲットしたときにはごーまんかましたらいい^^
1.
@三浦容疑者の問題は「一事不再理の原則」とともに「事後法の禁止の原則」にも反していたからな。
A世界史だけではなく、日本史でも「アジアの独立」については教えるべきだろう。多くの犠牲の末に欧米から独立を勝ちとっているのだ。
B最近、やらせや捏造報道の度が過ぎる。モラルを欠いた番組もかなり多い。
C民主党は弱い日本を望んでいるんじゃなかったかな?
2.あまり共同開発には賛成できないが・・・。アメリカはどうせまた浪費するだろう。この国は環境のことをほんど考えない。
3.果たして日本を監視する立場のアメリカがわざわざ日本に核を売るかな?
4.代賛エネルギーで日本を変えて欲しいものだね。
5.食糧と水は死活問題だからね。
6.659のアドレスはクリックしてみたかな?
7.ドル円相場は1ドル87円台まで下落したらしい。
8.日本はこれ以上利下げするべきではない。アメリカとは状況が違う。それより産業構造を根本的に見直したほうがいい。
9.欧米から植民地にされないために必死だったということはパリ講和会議での「人種差別撤廃案」の提案に表れているだろう。この事実を教科書ではなぜか載せようとしない。
10.SAPIOの次号予告をしてください。
no.5141 よしりんをよく読む人 (08/12/18 20:59)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス860.60ドル(前日比−7.90ドル)
原油先物取引価格終値1バレル36.22ドル(前日比−3.84ドル)
NYダウ終値8604.99ドル(前日比−219.35ドル)
ナスダック終値1552.37(前日比−26.94)
ドル円相場の方は1ドル89円台で推移。尚、今日はNY市場原油先物取引1月限の最終取引日なのだそうだ。
no.5142 よしりんをよく読む人 (08/12/19 06:16)
日銀は政策金利を0.3%から0.1パーセントに引き下げたらしい。いくらなんでも下げすぎや!
no.5143 記入なし (08/12/19 18:40)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル41.10ドル(前日比−2.92ドル)
日経平均株価終値8588.52円(前日比−78.71円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル88円台で推移。
no.5144 よしりんをよく読む人 (08/12/19 18:48)
原油40割りましたね 一時
no.5145 ト−イックさん (08/12/19 19:16)
>トーイックさん
一時どころか昨日からずっとWTIは1バレル40ドル割ってるぞ。
no.5146 よしりんをよく読む人 (08/12/19 19:20)
ざまあみやがれ、原油シテヤローめらが。
no.5147 ドリアン (08/12/19 23:12)
NY市場原油先物取引価格1月限は昨日が最終取引日であったが、終値が1バレル33.87ドルで取引を終え、今週に入り、5日続落とまたも大暴落となった。OPECが大幅減産を発表しても続落するのだから、世界的に景気が悪すぎるのだろう。サブプライムローンの問題に始まった、商品市場への過剰投資の代償はあまりにも痛かったのではないだろうか?しかし、原油価格はそろそろ下げすぎの領域に入ってきたかな?
no.5148 よしりんをよく読む人 (08/12/20 05:41)
いずれ暴落するとは思っていたが、まさか7月につけた最高値1バレル147.27ドルから100ドル以上も大暴落するとは誰も思わなかっただろう。
no.5149 記入なし (08/12/20 06:00)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス837.40ドル(前日比−23.20ドル)
原油先物取引価格終値1バレル33.87ドル(前日比−2.35ドル)
NYダウ終値8579.11ドル(前日比−25.88ドル)
ナスダック終値1564.32(前日比+11.95)
no.5150 よしりんをよく読む人 (08/12/20 06:15)
ドル円相場の方は1ドル89円台。
no.5151 よしりんをよく読む人 (08/12/20 06:17)
先週のNY市場の原油価格はOPEC大幅減産決定により5日とも続伸してもおかしくないと思っていたが、結果は5日とも続落でしかも大幅続落となった。世界的にかなり景気の悪化が深刻なんだろうな。だが、石油代賛エネルギーの開発の手は絶対に緩めてはならない。それは地球環境問題とも繋がっている重要な課題である。特にエネルギー資源が乏しく原油の輸入に頼ってきた日本にとっては今回の不況から脱出するためには決して避けてはならない課題だろう。
no.5152 記入なし (08/12/21 06:38)
まずは電力から石油依存脱出を図っていったらいい。
no.5153 記入なし (08/12/21 11:09)
>5136
産業自体が萎んでいるから、それが減産よりも下回ったってことか?
>5137
それが問題だが、SAPIOでは60円台の可能性を示唆していたな・・。
>5138、39
なるほど。そう言えば、ドバイはバブル崩壊で不動産取引は下がりっぱなしだそうだ。そりゃ、そうだと思う。5000万円程度でマンションを購入して、転がした挙句に1億5000万円で売れていたのだから、まともな商売にはならない。買い手がいなくては成立しないのは明らかだ。
>5140
T
1.構造的な問題があるからだろう。減反政策に従う農家は、米の専業でうまくいかない人たちで、利益が出ないカラクリになっている。兼業農家は、土地の売買が認められるのを待っているという話もある。
一方、減反政策を受け入れずに、さらに耕作地を増やして利益も増やしている農家もある。比率から言えば前者の方が多い。減反せずに作っただけの収入が見込めるような構造にしないとダメなのだと思う。
これまでの流通ルートではないルートを作れば、流通コスト分利益が増えるのではないか?もっとも、農協の縛りがあるから複合農家で機械を共同で使う等の工夫が必要かもしれない。
2.根深いものがあるようだ。しかし、落選してもらいたい。
U
1.確かに、経済界は打開策を欧米型に求めるキライがあるな。マスコミはGHQの検閲時から目を覚ましてもらわないと困るな。
2.
@財政難と言いながら、朝霞に庁舎を造ろうとしたり、能力開発機構を存続させたり、その維持のための増税なんじゃないのか?本当に財政難なら、こんな予算は組まないだろう?独法なり、公益法人・特殊法人なりの整理をしてからにしてもらいたいものだな。
Aそうだね。あれで言行が一致していないことを示してしまったからな。民主党が離党した党員がわずか4名程度というのが不思議なくらいだ。
V
@同意。
W一説では、日本もゼロ金利にしたために、一時的に円安に動くが、その後、再び円高基調に戻るというのがあるな。
Xそうだね。現在、沖縄の雇用倍率が最も低いかもしれないが、今後、雇用が急増する可能性がある。資源絡みでだ。それを行わない政治家が愚かなのだと思わざるを得ない。
no.5154 記入なし (08/12/21 21:08)
>5141
(笑)
1.
@それはある。
A歴史に関しては、紹介したい記事がある。次のレス。日本政府が如何に目をつぶっているかがわかる。
B見ていてムカつくからな。それ以外のものは、テレビ局への抗議を減らす手段なんじゃないか?と、ふと思う。
C主権移譲をマニュフェストに書いたことがある。そんな正当は選択できないと思った。戦後の復興を台無しにする行為だと思う。
2.脅されたんだよ。開発されることは悪くないので、目を瞑ることにした。しかし、独自特許は申請しないとすべて奪われることになる。
3.経済次第なのでは?オバマは噂によると60兆円の景気梃入れをするともいわれている。うまくいかなければ、核を売っても成長を取ると思うが?但し、核のスイッチは同意が必要になりそう。
4.2010年のLNG問題があるから、のんびりしていられない筈なんだがな。
その出現によって、景気が変わると思うけどね。これまで以外の業種に雇用が発生するはずだ。
5.同意。水は、日本でも問題になるかもしれないな。食糧自給率を上げるためには、水は必須項目だ。
6.それはそれで理解できる。
7.そうみたいだな。それ以下も懸念されているけどね。
8.白河総裁は利下げしたぞ・・。産業構造の見直しは同意。
9.逃げてるんじゃないのか?日本の言い分を明確にして何が悪いと思うけどね。
10.「今から1年後を見据えろ『2010年』の新世界秩序を読め」、「『美しい日本語』は消えていくのか」が大きな2大企画だな。
前々号はイマイチだった。
no.5155 記入なし (08/12/21 21:29)
2005年の教科書問題から3年の月日をかけて検討した結果が以下だ。
日本政府は、中・韓との歴史認識を協議する場は設けたものの、その結果は成果が見えてこない。これは、総論をまとめているだけに分かり易いといえる。
◆論点スペシャル 〜日米中韓台 歴史教科書比較〜(「読売新聞-2008.12.16(火)」から)
先の大戦に対する各国の歴史認識問題が、アジアの国際関係に影を落とし続けている。米スタンフォード大学アジア太平洋研究センターは、日中韓と米国、台湾の高校歴史教科書比較研究プロジェクトを実施し、日本の教科書は戦争を賛美せず、最も抑制的だと指摘した。研究チームの主要メンバーである日本史学者ピーター・ドウス氏に研究成果を、元米紙東京特派員ダニエル・簾内だー氏に研究の主旨を報告してもらった。論点スペシャルとして紹介する。
※ピーター・ドウス氏 スタンフォード大名誉教授。専門は日本近代史。ハーバード大学で歴史学博士。英国帝国史研究で進展した「非公式帝国」論などを導入、戦前日本の帝国史・植民地統治研究に貢献した。早稲田大学などで教えたこともある。
〜暗黙の教訓〜
日本の高校歴史教科書は過去30年間、海外のマスコミで悪評を買ってきた。太平洋戦争の開戦に対する日本の責任や、日本軍占領地にもたらした苦難に教科書が充分な注意を払っていないという批判があり、教科書の内容がますます愛国主義的になっていると主張する人々もいる。
スタンフォード大学アジア太平洋研究センターの「分断された記憶と和解」研究は、こうした批判が間違っていることを明らかにした。日本の教科書は愛国主義的であるどころか、愛国心をあおることが最も少ないように思われる。戦争を讃えることがなく、軍隊の重要性を強調せず、戦場での英雄的行為を語らない。物語的な叙述をほとんど省いた出来事の年代記となっている。
日本の教科書が示しているのは、暗黙の教訓だ。それは、軍国主義の拡張は愚かなことであり、戦争は市民に甚大な犠牲を押しつけるものであると語る。日本の歴史教科書の戦争記述は、戦後日本が外交政策の手段として軍事力の保持を拒んでいることと完全に歩調を合わせている。
日本の学習指導要領は、近隣諸国との友好的で協力的な関係の発展、アジアと世界の平和と安定の必要性を強調している。
〜奇妙な結果〜
対照的に、ほかの東アジア諸国の大半は自国史の教科書指針で、歴史教科書の基本的役割として民族の自尊心と国民のアイデンティティー(帰属意識)の増進を主張している。
民族の自尊心を強調することは、時に奇妙な結果を生む。例えば、韓国の教科書は、1937年に中国で勃発した戦争や真珠湾攻撃、広島と長崎への原爆投下など他国の教科書が取り上げている戦時中の主要な出来事に言及していない。代わりに、日本の植民地統治に対する朝鮮人の抵抗運動や文字における文化的発展にもっぱら焦点を当てている。言い換えれば、解放に向けた民族闘争の継続が韓国の教科書の物語の筋である。
〜自国中心の記述〜
最も愛国主義的に戦争を描写しているのは、おそらく中国の教科書だ。英雄的な軍事作戦の記述に満ちているうえ、最終的に日本を敗北させたのは中国、とりわけ中国共産党だったと示唆している。太平洋での戦争や同盟国の果たした役割はほとんど言及されていない。原爆投下が戦争終結に果たした役割は強調されず、日本軍に対する毛沢東の総攻撃要求とソ連の対日参戦が決定的要因とされている。
中国と台湾の教科書は、抗日戦争の勝利が、中国の権利と利益を無視した帝国主義勢力による1世紀の恥辱をすすいだと書く。中国の教科書はまた、戦後も米国を新たな敵として反帝国主義闘争が続いたと強調する。新中国は、東アジアの“進歩勢力”を追い出そうとする米国を阻んだ、朝鮮戦争の勝者として描かれる。
奇妙なことだが、米国の教科書にも戦勝に酔ったような叙述がある。米国で最も広く使われている「アメリカン・ページェント」は、米国が世界的大国へと成熟するうえで戦争が決定的な転換点になったと書いている。
戦前、米国の人々は外の世界から逃避し、現実を直視しない孤立主義に閉じこもっていた。だが、真珠湾攻撃によって、国際的な無政府状態の中で安全な国はなく、孤立主義でいられる可能性はないことに気づいた。米国人は孤立主義や宥和政策の危険性を悟り、潘民主主義陣営との戦いに責任をもって自らの力を使うべきだと結論付けた。
米国の教科書は、中国ほど露骨に愛国主義的な言葉を使っていない。だが、中国の教科書が共産党の勝利を支持するのと同じように自国の冷戦政策を支持している。
「アメリカン・ページェント」の戦争描写は、トルーマン大統領とアチソン国務長官からニクソン大統領とキッシンジャー国務長官まで、リベラルにも保守にも受け入れられるように書かれているのだ。そして、米国の大衆文化と非常に似ていることだが、第2次大戦を“いい戦争”とたたえている。
〜平和教育の徹底〜
日本の教科書の戦争記述が愛国的情熱にかけるからといって、驚くべきではない。結局のところ、日本は戦争に負けたのだ。戦争を祝うような叙述の余地は限られている。日本国民の大多数にとり、戦争は戦った男たちにも銃後の家族にも悲しみを与えたものとして記憶されている。
日本の教科書が戦争描写を抑制していることは、「平和教育」という考えが日本で真剣に受け止められていることの反映でもある。戦争が日本人に与えた教訓は、軍事力の行使は道義的に正しくはなく、賢明でもないということだった。戦争で、中国の恥辱の世紀と米国の孤立主義は終わったかもしれないが、国の誇りは軍事力によってしか保たれないという日本人の幻想も終わったのである。
■各国、自国史の教育を優先
※ダニエル・スナイダー氏 スタンフォード大アジア太平洋研究センター研究副主幹。クリスチャン・サイエンス・モニター紙の東京特派員、インド特派員、モスクワ支局長を歴任。専門は北東アジア地域研究、米国のアジア外交。
3年間におよぶ「分断された記憶と和解」研究は、戦時中のアジアにおける歴史の記憶が、いかに形成されるかを理解するために行われた。歴史認識の問題は、この地域の国際関係を混乱させ続けている。和解が必要だと思っても、歴史の記憶が分断され、しばしば衝突するために、長い歴史論争が解決されないと、我々は考える。
研究の第1段階は、日本、中国、韓国、台湾、米国の高校歴史教科書を読むことで、歴史の記憶を形成するうえで教育が果たす役割に焦点を当てた。各国・地域で最も広く使われている世界史と自国史を翻訳した後、今年初めにスタンフォード大学で歴史家と教科書執筆者を集めた国際会議を開き、その分析、比較を行った。
各国・地域の教育制度は世界史より自国史に優先権を置いている。その結果、過去に対する見方は限定的なものとなっている。研究のウェブサイトは、
http://aparc.stanford.edu/research/divided_memories_and_recondiliation/no.5156 記入なし (08/12/21 21:36)
>5142、44〜51
これが続けば、燃料の原価に占める割合は減るばかりだな。この辺で止めなのだろううが。
>5143
武藤氏なら、そんなことはしなかったという意見があるね。
>5154、55
同意。
no.5157 記入なし (08/12/21 21:41)
◎ミャンマー難民、30人受け入れ=10年度から「第3国定住」で−政府
政府は18日、タイの難民キャンプに逃れたミャンマー難民約30人を2010年度から試験的に受け入れ、定住させる方針を決めた。麻生太郎首相が国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のグテレス弁務官と首相官邸で会談し伝えた。
本国を逃れて他国のキャンプなどで暮らす難民の受け入れは「第3国定住」と呼ばれ、UNHCRが日本などに要請していた。政府は定住開始から3年程度経過を見て、その後の対応を検討する。
首相は会談で、日本の方針を説明した上で「初めての経験なので協力をお願いする」と要請。同弁務官は「第3国定住のアジアで最初の受け入れ国となることを評価したい。少人数でも極めて良いプログラムで、成功させることが大事だ」と述べた。
2008年12月18日(木)19時44分配信 時事通信
日本人の難民は受け入れないのか?
◎今年は「危機多発の年」…潘国連事務総長が会見
【ニューヨーク=白川義和】国連の潘基文(パンギムン)事務総長は17日、年末の記者会見で、今年を「危機多発の年」と振り返った。
潘氏は、金融危機や地球温暖化、ソマリアやスーダンなどの地域紛争を課題として挙げ、危機解決に向けた関係国首脳の「政治的意思」を促した。
また、来年を「気候変動の年」と位置付け、地球温暖化対策で「バランスが取れた、すべての国が批准できる包括的な枠組み」で合意する必要性を強調。来年9月の国連総会時に気候変動に関する首脳級会合を開催する方針を表明した。
潘氏は就任後の2年間を振り返り、当初の張り切った気持ちが、悲惨な状態の人々の視察を通して、「謙虚な思い」に変わったものの、諸問題で進展が見られないことに「いらだちと苦悩を深めた」と述べた。
2008年12月18日(木)23時46分配信 読売新聞
そして、もっと国連事務総長は発言すべきだった。事務局の改革もできなかった。
no.5158 記入なし (08/12/21 21:46)
◎中東に日本食売り込み ジェトロ、中小40社ドバイ派遣へ
経済産業省と日本貿易振興機構(ジェトロ)は、中東に日本の食品を売り込むため、来年2月にアラブ首長国連邦(UAE)のドバイに中小企業など40社を派遣する。現地のバイヤーなどを招いて「海外貿易会議」を開き、中東向け商品の開発のヒントを探る。政府は、農林水産業と中小企業などが共同で商品開発する「農商工連携」の支援事業を進めており、国際的な販路拡大を後押しする。
派遣するのは食品加工業者のほか、農業、水産業の生産者、流通業者など。海外での貿易会議はさまざまな産業別に開催されてきたが、食品では今年9月の香港に続いて2回目。「単なる商品紹介の場ではなく、現地のニーズに合わせた具体的な商品開発につなげたい」(経産省)という。
UAEなど中東地域は、これまで石油収入で経済成長を続けてきたが、脱・石油依存に向け金融や観光などの産業の育成に力を入れている。ドバイでは高級ホテルの建設が相次ぎ、日本食の高級レストラン進出も増えている。
2008年12月20日(土)8時0分配信 産経新聞
ドバイの現状をよく調べてから、経産相は中小企業を連れて行くべき。バブル崩壊で、どれだけの利益が見込めるのか説明がほしいところだろう。
◎対北非難決議、4年連続採択 国連総会
国連総会は18日、北朝鮮の人権状況を非難し、拉致被害者の即時帰国を求める決議案を賛成94、反対22、棄権63の賛成多数で採択した。総会での対北非難決議採択は4年連続。昨年は棄権した韓国も賛成票を投じた。
決議は、昨年の決議に初めて盛り込まれた「拉致被害者の即時帰国の保証」を改めて要求、人権侵害に関与した人物を独立した司法制度のもとで処罰し、労働者の権利改善のため国際労働機関(ILO)と協力することなどを北朝鮮当局に促した。総会決議に拘束力はないが、北朝鮮に対する国際的な圧力となる。(ニューヨーク 長戸雅子)
2008年12月20日(土)8時0分配信 産経新聞
もっと、賛成を増やすことは必要にみえる。
no.5159 記入なし (08/12/21 21:51)
>5154
T
1.米と他の穀物との二毛作を奨励するような政策に変えるべきだと思うが・・・。
2.それはその選挙区に住む有権者次第としかいえないな。
U
1.欧米のコピーのような制度や経営手法ばかり押し付けられて我々はいい迷惑だが・・・。
2.
@財政難といいながら、海外に対してはポンと金を貢いでしまうのが、一番しゃくにさわるがな!
A民主党は旧社会党系議員と国粋系議員が混在しているから、分裂する可能性が高い。
V逆に言えば、増税を阻止するためには戦後体制をぶっ壊して、本来の日本の良さを取り戻すことが必要不可欠な条件だといえる。
W日本の景気がアメリカよりも深刻に悪くなれば円が大幅に売られてくる可能性は充分ある。今はアメリカが悪すぎるのだ。日本だって若者の雇用不安が続いているのだから、将来的な不安要素はアメリカよりかなり深刻だ。
X同意だね。
no.5160 よしりんをよく読む人 (08/12/22 06:12)
>5155
1.
@日本という国はとにかくアメリカや中華人民共和国に対して弱腰すぎるよな。
A文部科学省と外務省は早急に改革されなければアカンな!
B子供の教育に悪いと思われる変なバラエティ番組とかも多いし、ドラマやタレントの質も明らかに落ちてるよな。SAPIOでも書いてただろ。
Cアメリカの民主党のことを言ってるのだが・・・。それに「正当」じゃなくて「政党」とちゃうかな?
2.国益にならなければ突っぱねればよかったのに・・・。
3.しかし、国民のことを省みない自民党が核を買うかな?
4.LNG問題ってなんだい?
5.ちなみに水の浄水技術に関しては日本は世界一だろう。あとは海水の淡水化技術をもっと向上させたらいいね。
6.大東亜戦争で日本がアメリカ・イギリス・オランダなどと戦ったのは決して無駄ではなかったということだ。また、無駄にはしてはならないと思う。
7.1ドル100円以上にはいつ回復するだろうか?できれば1ドル110円位まで回復してもらいたいものだが。
8.利下げはそれほど効果ないと思うが・・・。若者の雇用不安を解消しないと少子化がますます進むぞ。
9.載せたら、外務省は潰れるな。社民党と共産党も潰れるし、自民党と民主党も間違いなく分裂する。あと朝日新聞と毎日新聞も潰れるんじゃないか?放送局もTBSは確実に潰れるな^^
no.5161 よしりんをよく読む人 (08/12/22 19:00)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル41.83ドル(先週末比+0.73ドル)
日経平均株価終値8723.78円(先週末比+135.26円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル89円台で推移。一時、90円台には回復したのだが・・・。
no.5162 よしりんをよく読む人 (08/12/22 19:05)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス847.20ドル(先週末比+9.80ドル)
原油先物取引価格終値(2月限)1バレル39.91ドル
NYダウ終値8519.93ドル(先週末比−59.18ドル)
ナスダック終値1532.35(先週末比−31.97)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル90円台で推移。
no.5163 よしりんをよく読む人 (08/12/23 06:12)
今日の東京市場は祝日のため、お休みです。
no.5164 よしりんをよく読む人 (08/12/23 06:13)
日本の未来はメタンハイドレ−ト一つにかかっていると思いませんか?財政状況が危機的です
no.5165 ト−イックさん (08/12/23 21:43)
財政状況が危機的というのなら、海外への資金援助はどう説明するつもりだ?それに公務員の人件費だって高すぎるだろ!現在の戦後体制を死守したい官僚とマスコミ・国賊自民党に踊らされているだけだよ。よしりんと関岡英之氏・菊池英博氏、前野徹氏がそれぞれ著書の中で明らかにしてくれているよ。前野徹氏の「日本の敵は日本人」と「凛の国」は是非読んでもらいたいね。前野徹氏の著書に関しては過去レスを参考にしてもらいたい。
no.5166 記入なし (08/12/24 04:43)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス838.10ドル(前日比−9.10ドル)
原油先物取引価格終値1バレル38.98ドル(前日比−0.93ドル)
NYダウ終値8419.49ドル(前日比−100.28ドル)
ナスダック終値1521.54(前日比−10.81)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル90円台後半で推移。トヨタの赤字決算観測などを受けて円が売られ始めたようだ。
no.5167 よしりんをよく読む人 (08/12/24 06:14)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル38.03ドル(前々日比−3.80ドル)
日経平均株価終値8517.10円(前々日比−206.68円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル90円台で推移している。
no.5168 よしりんをよく読む人 (08/12/24 18:42)
>5160
T
1.できるところはそれでいいのだろうが、水田の専業農家がこぼしていたことでは、水田をいきなり小麦や他の作物に変えてもすぐに良いものは作れないと言っていたな。東北部では二毛作ができるのか?
2.そこが問題だな・・。
U
1.確かにそうだ。それを逃れるためには、ヘッドがそれに気づくか、もしくは、個人営業主になるか、国内専業の企業に職を求めるか・・。
2.
@同意。知識人といわれる人間が、国連・ODA重視のようなことを言っているから困る。モノの順序とすれば、国内を治めてから国外へ移すのが常套手段ではないか?
それがまた、なんの国益にもならないというのも癪に障る種だろう。
A自民・民主ともに割れるのが一番良いのではないか?
Vそういう側面があることも確か。経団連の体質が変わったのかな?
Wなるほどね。加工貿易なら、そうなる可能性は高いな。一つ、オバマがエコ産業に着手するというのがあるはずで、これは民間ではなくて国家が腰を入れるのではないか?自動車産業は不明だが、別の産業に関しては良くなる企業があるのでは?
X産業比率の転換点なのかもしれないな。
>5161
1.
@確かに。弱みを握られているからだろ?先日、佐藤栄作元首相の外交文書が公開されたが、中国の核実験に対して、ジョンソン大統領に核の報復を依頼するものだった。
テレ朝では、裏切りのように報道していたが、国家の宰相たるもの最悪の事態も考えて当然と思った。核開発をしていなかったから、依頼するより方法はなかっただろう。
◎佐藤首相「核報復」要請、65年訪米時の外交文書公開
中国による初の核実験直後の1965年1月に、就任後初めて訪米した佐藤栄作首相が、ジョンソン政権のマクナマラ国防長官との会談で「(日本が核攻撃を受けた場合は)アメリカが直ちに核による報復を行うことを期待している」と述べ、洋上の米軍艦船からの核兵器による報復攻撃を具体的に求めていたことが、外務省が22日付で公開した外交文書で明らかになった。
ジョンソン大統領との首脳会談では、米国の「核の傘」を確認していたことも日本側文書で裏付けられた。
佐藤首相は、1月12、13両日にジョンソン大統領、13日にマクナマラ国防長官と会談した。会談記録によると、12日の大統領との会談で、首相は64年10月、中国が行った核実験を念頭に日本に対する「核の傘」の確証を求め、大統領から「私が保証する」との言質をとった。
これを受けたマクナマラ長官との会談で、首相は「(日本への)核兵器の持ち込みということになれば、安保条約で(事前協議の必要性が)規定されている」と前置きした上で、「戦争」になった場合、アメリカは直ちに核攻撃も含めた反撃を行うよう要請した。
さらに、首相は「洋上のもの(核搭載艦船)なら直ちに発動できるのではないか」と有事の際、領海内への核持ち込みを容認したとも受け取れる発言もしていた。長官も「洋上のものについては何ら技術的な問題はない」と応じた。
外交文書公開は21回目。今回は、45〜76年までの約11万2000ページが公開された。一般公開は東京・麻布台の外交史料館で行われる。
2008年12月22日(月)3時1分配信 読売新聞
no.5169 記入なし (08/12/24 21:51)
>5161
1.
Aまったく。日本の教科書は淡々と記述しているのに、そこに従軍慰安婦や南京事件等の間違った記述を入れることが不自然極まりない。野中広務元議員などは、中・韓の教科書を日本語訳して使えばいいと言ったほど不健康極まりない。
外務省も、第21回公開文書では、ソ連と丁々発止のやり取りをしていたりと、まともな姿を描写している。
Bメディアも影響力あるだけに、製作の骨子がしっかりしていないとダメだろう。
C失礼。アメリカの民主党か。
2.共同で開発して、アメリカの国力が回復すれば需要も上がるよ。特許だけは自前のものを得ておかないとね。
3.今の政権では買わないだろうな。安全保障に関しては希薄だ。
4.以下、参照。
◎LNG「2010年問題」 〜インドネシア対日輸出4分の1に(「読売新聞-2008.2.6」から)
日本がインドネシアから輸入していた液化天然ガス(LNG)が2010年から大幅に削減されることがほぼ確実になった。インドネシア国営石油会社と日本の電力大手など6社の交渉は今月中にも決着する見通しだ。LNGは発電所の燃料や都市ガスの原料に使われる。原油高騰に加え、LNG輸入量の22%を占めるインドネシアからの調達量が激減することは、日本国内出の電気、ガス料金の値上げに直結しかねない。
5.活性汚泥法を使用している国もあると思った。但し、中国では活性汚泥法では処理しても有害物質が取り除けないので、別な特殊な方法を日本が導入したはずだ。
海水からの浸透膜は日本製なのだが、全体のシステムとして売り込んだのはフランスの会社だった気がする。この辺りに攻めどころはあるようにも思うけど?
6.少なくとも、それまでの植民地支配は終焉を遂げただろう。でも、今も経済的な植民地とか形を変えたものが残っているのだろうけどね。
7.欧州の株式市場も下落しているし、ビッグ3もどうなるか不明だし、円安の条件はどういう状況なのだろうか?
8.そう考えると、医療組織が妊婦や新生児が死んでしまうような状況、親が子供を殺す状況、その上、雇用不安。・・・画餅だな。
9.試しにやってみればいいんだな。
10.補足。
今月号のWiLL-2009年2月号でよしりんが田母神氏と会談している。
http://web-will.jp/latest/index.htmlno.5170 記入なし (08/12/24 22:21)
>5162〜64、67、68
原油は、来年45〜50ドルで推移すると予測されているらしい。景気の具合によっては、20ドル台という声もある。
>5165
メタンハイドレートは自前のエネルギーという意味で重要だろうね。問題なのは、海底掘削方法の確立なのだと思う。それも、大気中に極力分散させずに取り出さないと温暖化を加速する。
そのための資金を尖閣諸島から調達してもらいたいわけだ。自国領だと言うなら当然の帰結だろう。(700兆円規模の資源だ)
>5166
確かに、掛け声と行動が矛盾しているとしか思えない所がある。
no.5171 記入なし (08/12/24 22:28)
◎オバマ次期政権 閣僚出そろう 中道系結集の実務型
■少数派を積極登用/平均年齢55・4歳
【ワシントン=有元隆志】オバマ次期米大統領(47)が指名した15人の閣僚候補をみると、米国民の「融合」というオバマ氏の選挙戦での主張を反映し、少数派からも積極的に登用したほか、ノーベル賞受賞者や元プロバスケットボール選手など多彩な顔ぶれとなった。
黒人がオバマ氏とエリック・ホルダー氏(司法長官)、アジア系が日系のエリック・シンセキ氏(退役軍人長官)と中国系のスティーブン・チュー氏(エネルギー長官)、ヒスパニックが3人となった。女性はヒラリー・クリントン氏(国務長官)ら3人で、ブッシュ現政権の4人よりも1人少ない。
オバマ氏を含めると平均年齢は55・4歳で、ブッシュ政権の59歳から4歳近く若返る。最年少はショーン・ドノバン氏(住宅都市開発長官)の42歳で、最高齢はシンセキ氏の66歳。
出身校では、オバマ氏と同じハーバード大出身が2人。多くが大学院を修了している。チュー氏はノーベル物理学賞受賞者として、初の閣僚となる。このほか弁護士出身が5人いる。
アーン・ダンカン氏(教育長官)はかつてオーストラリアのプロバスケットボールチームに所属した。オバマ氏とホルダー氏も高校時代バスケットボール部に所属していた。
民主党上院院内総務を務めたトム・ダシュル氏(厚生長官)ら上下両院議員経験者とともに、アリゾナ州知事のジャネット・ナポリターノ氏(国土安全保障長官)ら知事経験者を3人起用するなど、中央と地方のバランスにも気を配った。クリントン前政権で働いた経験のある閣僚は、ヒラリー氏を含め5人となる。
オバマ氏は党派を超え共和党からも閣僚に起用すると明言してきた。ロバート・ゲーツ国防長官の再任のほか、共和党下院議員レイ・ラフッド氏を運輸長官に指名した。
閣議には、ジョゼフ・バイデン次期副大統領や国連大使に指名されたスーザン・ライス氏らも加わることになる。
2008年12月21日(日)8時0分配信 産経新聞
これでオバマ大統領のリベラル色がどれだけ出るのかが問題か?
◎イラクの駐留多国籍軍終了明記
【ニューヨーク22日共同】国連安全保障理事会は22日、イラクに駐留する米軍主導の多国籍軍の任務が31日で終了することを明記した米英両国提出の決議案を全会一致で採択した。米国など来年以降も駐留を継続する場合はイラクとの個別の取り決めに基づく形になる。イラクのジバリ外相は安保理の会合で、イラク戦争とその後の復興プロセスが大きな節目を迎えたと強調、各国に謝意を示した。
2008年12月23日(火)10時26分配信 共同通信
イラク撤退に関して、ブッシュから感謝状を貰ったらどうだ?また、この後アフガン出陣の依頼が来そうだが、どうするのか麻生首相?アフガンは、タリバンが9割の統治をしたという噂もある。
no.5172 記入なし (08/12/24 22:35)
>5169
T
1.それはわかるのだが、粘り強く取り組んでほしいものだ。昔はそれが出来ていたのだからね。あとは政府が地方自治体がどれくらい農家に支援するかだな。自給率を回復させたいのなら真剣にやるべきだ。食糧は重要な安全保障問題だ。
2.まったく与謝野や山崎拓を選んでる選挙区の人の気がしれないよ。
U
1.今回の派遣や請負業者の切捨てなんかをみると今の経済界がいかに日本の伝統・文化に対して無知であり、軽視しているかがわかるだろう。「武士道の精神」を知らないのではないか?あれじゃあ欧米がかつて植民地の現地の人間に対してやっていたプランテーションと同じだ。これからの将来を担っていかなければならない多くの若者を切り捨て、路頭に迷わせてどうするというんだ。
2.
@そのとおり。
A国民全体が危機感を持って投票に行くことも重要だけどね。国賊議員はどの政党であってもきちんと落選させなければならない。
V経団連だけじゃなく、政界やマスコミもそうだろ!奴等にとってアメリカから与えられた戦後体制は居心地がいいのだからな。国民全体が「増税されれば、自分達の働く場所が無くなりかねない」ことをしっかり認識しなければならないよな。
W現在、リストラになってしまっているのが、これからの日本の将来を担っていかなければならない若者が多いのだから、これが国際的に知れ渡ってしまったら、円は大幅に売られてしまう可能性はあるよ。少子化の最大の原因になってしまっているしね。本来なら、経営に失敗した連中からリストラされるのが筋だ。
no.5173 よしりんをよく読む人 (08/12/25 04:38)
>5169
1.
@アメリカや中華人民共和国からどんな弱みを握られているんだろうな?
A外務省改革が戦後体制からの脱却と増税阻止の最大のポイントとなる。
B地上デジタル放送なんかに浮かれているより、正しい報道をすることの方が大事だということをきちんと認識してもらいたいものだ。これは総務省の問題でもある。
2.それはたしかにいえてるな。問題はアメリカがエコ認識をもって共同開発に参加してくれるかどうかだ。技術だけならアメリカも世界で屈指なんだが、浪費しないかどうかが問題だな。
3.拉致問題に対する取り組みをみていればそれは明らかだもんな。それに憲法くらいいい加減に変えろよ!
4.2010年までにメタンハイドレートが資源化出来れば解決するんだけど、とても間に合わないな。
5.水の問題で日本の技術が世界的に貢献する時がくるかもしれない。
6.特にマレー沖開戦がアジア独立に大きく貢献したんじゃないかな?
7.少子高齢化問題と若者の雇用不安だな。これは連動しているからね。
8.全ての原因は日本の伝統を軽視し、欧米のコピーを次々取り入れ、それの大半が失敗していることに起因する。
9.それをやると戦後体制で甘い汁を吸ってきた連中が全て破綻するだろうな^^
10.それは是非みたいものだ。よしりんにはそろそろ経済や雇用問題についてもごーまんかましてもらいたいものだが・・・。
no.5174 よしりんをよく読む人 (08/12/25 04:59)
5174訂正
>5169→>5170
失礼しました。
no.5175 よしりんをよく読む人 (08/12/25 05:00)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス848.00ドル(前日比+9.90ドル)
原油先物取引価格終値1バレル35.35ドル(前日比−3.63ドル)
NYダウ終値8468.48ドル(前日比+48.99ドル)
ナスダック終値1524.90(前日比+3.36)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル90円前後で推移。
no.5176 よしりんをよく読む人 (08/12/25 06:04)
>5171
@だいたいそれくらいだろうな。
Aメタンハイドレートと地熱エネルギーの普及が大切だね。尖閣諸島の問題は早いとこ、国際司法裁判所に提訴すればいいのだ。
B海外資金援助の無駄については、マスコミだけでなく野党ですらほとんど批判しない。
no.5177 よしりんをよく読む人 (08/12/25 06:08)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル36.08ドル(前日比−1.95ドル)
日経平均株価終値8599.50円(前日比+82.40円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル90円台で推移している。
no.5178 よしりんをよく読む人 (08/12/25 18:47)
今日のNY市場はクリスマスのため、お休みです。
no.5179 よしりんをよく読む人 (08/12/25 18:48)
アメリカからは安全保証を,中国からは増強する軍事力に日本は弱いです
no.5180 ト−イックさん (08/12/26 01:03)
日経平均戻ってきましたね ???です
no.5181 ト−イックさん (08/12/26 19:56)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル35.90ドル(前日比−0.18ドル)
日経平均株価終値8739.52円(前日比+140.02円)
ドル円相場の方は現在のところ、1ドル90円台で推移。
no.5182 よしりんをよく読む人 (08/12/26 20:26)
NY市場の原油先物取引は買戻しが入っているようだな。あと30分くらいで終値が確定すると思うが、果たしてどうなるかな?(日本時間のだいたい4時30分頃に確定して5時過ぎに発表される。)
no.5183 記入なし (08/12/27 04:13)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値871.20ドル(前々日比+23.20ドル)
原油先物取引価格終値1バレル37.71ドル(前々日比+2.36ドル)
NYダウ終値8515.55ドル(前々日比+47.07ドル)
ナスダック終値1530.24(前々日比+5.34)
no.5184 よしりんをよく読む人 (08/12/27 07:33)
>5173
T
1.供給側が増えるためには、需要側の消費者が国産品を選択しないといけないだろうね。企業による大規模農業も必要なんだろうと思う。
2.同意(笑)。あまりに図星で笑ってしまうな。
U
1.1980年代に日本企業が強さを出していた時に、アメリカはそれを分析して終身雇用に有ると結論したはず。(出どこを思い出せない)そこで、アメリカでそれを実施することはできないから、日本にそれを止めさせる方向に日米構造協議で持っていこうとしていると思うよ。
2.
@それが順序というものだろうね。自国の貧困を放っておいて他国の貧困を相手にするじゃ、恥だろう。
A確かに、国益を無視するような議員は、国会議員として相応しくない。
V政治家やマスコミも都合のいい増税情報を流すからな。派遣切りとか報道しながら、消費税アップだから、矛盾限りない。切られた者を追いつめているとしか思えないけどね。特別会計を精査してから増税論議をしてもらいたい。一般会計は、精査されているが、特別会計の方がその2.5倍くらいある。
W確かに、少子化問題として取りあげながら、少子化を増長させているようなものだろうからね。妊婦の受け入れ先の病院探しで死亡などもそうじゃないか?
>5174
1.
@アメリカからは敗戦国としての負い目。中国にはハニートラップやマネートラップの弱み。政治家、官僚、文化人と広がっていると噂されているけどな。
A誰がやるか?なのだろうか?今、外務省に集中的に質問をしているのは、鈴木宗男議員だろ?
B同意。
2.アメリカの発想は面白いと思うよ。だから、日本の研究者も自由に研究のできるアメリカに渡る人も多い。日本にはその下地が企業の研究開発部だから、自由度に欠けるきらいがある。
3.先ずは、工作船やEEZを侵犯している船や潜水艦に対して攻撃を加えてもらいたいよ。それができないと侵犯するのが安易にできる。
4.メタンハイドレートは10年計画だろ?だから、尖閣諸島の開発をしてもらいたいわけだ。ガス田をつくり、同時に液化ガスコンビナートを建設すれば、建設業界にも金が入ると思うけどね。ガス会社にも恩恵があるはずだろ?
5.既に実例があるはず。エジプトだったかでシステム提供しているのがフランスの企業で、日本の浸透膜を使用しているはずだし、中国の北京の浄化を手掛けたのが三菱電機じゃないかな?他にもあるはずだよ。
6.確かに。
7.同意。政策が逃げているかのような印象を受ける。
8.前例を重んじて、その前例に日本式の取捨選択が入っていないということか?
9.しかし、嘘で塗り固めてもいずれは真実が表に出るだろ?知っている者は知っていると思うけどね。
10.面白いぞ。「憲法に書かずに文民統制もへったくれもない」というテーマだ。
>5175 わかった。
no.5185 記入なし (08/12/27 21:07)
>5176、5178〜79、81〜84
原油下がったな。それまでは悪夢の世界だな・・まったく。
>5177
@予想がつかないな。問題なのは、天然ガスの輸出機構が作られた。
◎ガス輸出国機構、11カ国で発足
【モスクワ24日共同】モスクワで23日に開かれた「ガス輸出国フォーラム」の閣僚級会合で、ロシアやイラン、カタールなど天然ガス輸出国11カ国は同日、規約を採択し、これまで非公式の協議体だった同フォーラムに代わり、ガス産出国が協力を強化するガス輸出国機構が発足した。欧米諸国は、同フォーラムが将来、OPECのような国際カルテルとなり、生産調整によって価格を操作することを警戒している。
2008年12月24日(水)9時57分配信 共同通信
A日本の領域としての大陸棚申請を国連にしたはずだから、是非、提訴してもらいたいものだ。
Bあるにはある。(平成19年)だが。
ODA事業における外務省及びJICAの説明責任に関する質問主意書
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/166/syuh/s166017.htm その結果を報道してもらいたい。マスコミはダメだな。報道しない。外務省の言う通りを精査しないで報道するから、すぐには信用できないな。尖閣諸島の共同開発の報道をみればわかるだろう。諸手を挙げて賞賛するものではないことは明らかだ。
>5180
政治家が安全保障に関して注意を払わないからだろうね。落選させないと気がつかないだろう。
no.5186 記入なし (08/12/27 21:30)
◎<バングラデシュ>ミャンマーから「非合法」難民20万人
バングラデシュ南東部には、ミャンマーから逃げ出してきた「ロヒンギャ族」の人々が多数、生活している。だがUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の報告書(07年5月)によると、その中で難民として正式に登録してキャンプで居住するのは約2万6000人でほんの一部という。それ以外に10万〜20万人がキャンプからあふれ、「非合法」の状態で貧困に苦しんでいる。彼らは「ミャンマーに帰ると、また迫害される。早く難民と認めてほしい」と口々に訴えている。
ロヒンギャ族はミャンマー西部ラカイン州に住むイスラム教系の少数民族。軍事政権の弾圧を受け、1991〜92年に25万人以上がバングラデシュに逃げ込んだとされる。【福田隆】
2008年12月24日(水)1時45分配信 毎日新聞
国連が動かないと解決に進まないのではないか?
◎クーデターのギニア、首相が権限委譲を表明
【ヨハネスブルク支局】AFP通信などによると、西アフリカ・ギニアのアーメド・スアレ首相は25日、クーデターを起こした「民主発展国民評議会」を率いるムーサ・カマラ陸軍大尉に対し、政府権限を委ねる意思を明らかにした。
同国では22日、ランサナ・コンテ大統領の死去を発表。これを受けて、カマラ大尉が23日、政府・議会の解体と憲法停止を宣言、大尉は24日に自身の大統領就任を発表していた。
25日に首都コナクリ郊外の軍事基地に他の閣僚らと姿を見せたスアレ首相は、大尉を大統領と呼び、「我々は完全に従う」と述べた。カマラ大尉側は同日、国際社会の承認を得るためとして、近日中に国連やアフリカ連合代表を招き、会談を開く意向を表明した。
2008年12月26日(金)13時4分配信 読売新聞
アフリカには、教育が必要だと思う。民族を超越したものでないと解決しないのではないか?
no.5187 記入なし (08/12/27 21:38)
>5185
T
1.消費者側が国産品を愛用するようにするためには、教育を改革して、ある程度「愛国心」や「郷土愛」を自然に持つようにしないとダメだな。学校で昔は稲やイモを植えたりしてたじゃん。ああいったことが大切だと思うよ。あと企業による大規模農業については大賛成だよ。
2.今度の選挙では国民一人一人が「これ以上増税されれば自分達の働く場所が失くなってしまう」という危機感を持つことが大切だと思う。それと「愛国心のない政治家はいらない」という認識を持たないとダメだね。
U
1.関岡英之氏と前野徹氏が著書のことで書いてあることだな。それにしても最近の政治家や官僚・経営者・マスコミなどの「武士道の精神」の欠如は目にあまるな!
2.
@国連にいくら金を払っても敵国条項一つ削除出来てないしな!
A靖国神社に参拝できないような議員は国会議員失格だ。それと心のこもっていない参拝をしている議員も同様だ。
Vこれ以上の増税は本当に日本の産業を崩壊させてしまうよ。特に中小企業の倒産は相次いでしまうと思うよ。むしろ減税して中小企業に若者を雇用させる体力をつけさせないとダメだと思う。増税がフランス革命の原因になって王政が倒れた歴史をマスコミや政治家・経団連は知らんとかな?中国とかでも増税が原因で農民の反乱が起きて歴代の王朝が次々と倒れてるじゃないか!国民側や中小企業はただ選挙に参加するだけではなく、「増税阻止」の大規模なデモ活動もやるべきだと思う。選挙だけでは政治は決して変わらない。
W若者の雇用問題と少子化の問題は連動している。分けて考える問題じゃない。あくまでセットで考えていかなければならない。
X
1.
@敵国条項にびびっとるのとちゃうか!
A民主党の国粋系議員にもっと頑張って外務省の問題を追及してもらいたいものだが・・・。野田佳彦議員、松原仁議員、河村たかし議員あたりが頑張ってくれればいいのだが・・・。
2.たしかにアメリカの技術力には一目置くところがある。あとはその技術を浪費に使わず、エコや平和利用を心がけてくれればいいんだがね^^
3.自主憲法・自主防衛・食糧やエネルギーの自給は国家の基本である。
4.今の道路財源をそこへ財源としてまわしてもらいたいものだな。あとは地熱発電の推進。
5.自然との共生は日本のよき伝統であり、文化だからね。
6.大東亜戦争最初の半年の日本の快進撃はアジアを勇気付けたと言っていい。そしてアジア独立を決定付けたのが重光葵が提唱した「大東亜会議」である。この大東亜会議の開催は重光葵の最大の功績として評価されなければならない。
7.これは投機マネーの規制と消費税・所得税の減税を実施すれば解決できるはずの問題だ。マスコミ・経済界・政治家・官僚・知識人はなぜかこの減税から逃げたがる。減税して戦後体制が崩壊するきっかけになったら今までの利権が維持出来なくなるからだろう。
8.そういうことだね。日本の古くからの伝統技術と上手く調和させようとしないで欧米式を丸呑みしてしまっているということだ。前野徹氏が「凛の国」の中でかなり強調して指摘していたな。一度読んでみるといいよ。前野氏は亡くなってしまったが、一度よしりんと対談してほしかったな。かなりの部分、共通項があるんだ。
9.よしりんが「ゴー宣」や「わしズム」でかなり暴露してくれているしね。
10.やはりよしりんは最高だ。現在の日本の状況をよくわかっているテーマを次々持ってきてくれる。
no.5188 よしりんをよく読む人 (08/12/28 06:49)
>5186
あとは円買いドル売りをなんとかしてもらいたいものだが・・・。やはりこの問題も投機マネーの規制という形に踏み切らないとダメかな?投機マネーの暴動は地道なものづくりを衰退させてしまう。
no.5189 よしりんをよく読む人 (08/12/28 06:54)
>5181
日経平均株価は10000円超えないとダメだよ。ドル円相場の方も最低でも1ドル100円は超えた水準にならないとね。
no.5190 よしりんをよく読む人 (08/12/28 07:15)
>5187
国連は所詮戦勝国倶楽部なのだから期待なんかする方がおかしい。そしてそんな役に立たん組織に金を無責任に払い続ける日本政府や外務省の気がしれん。そしてそれを絶賛し続けるマスコミは国賊というほかない!
no.5191 記入なし (08/12/28 08:56)
今年は5200レスを超えたあたりで終わりそうだな。今年だけで2000レスに到達しそうだ。特に原油高がピークを迎えた6月以降は急速にレスが伸びたな^^
no.5192 記入なし (08/12/28 08:58)
>5034
ちなみにモーニングサテライトの金曜日に登場してくる経済アナリストの西岡純子氏はなかなかいいコメンテーターだよ。
no.5193 記入なし (08/12/28 09:16)
よしりんさん どうでしょう?日経平均が安定しています 株は半年先を予想して動くといわれますが,今の世界経済に見通しがついたのでしょうか?投資家の私としては非常に気になる部分です
no.5194 ト−イックさん (08/12/28 17:27)
多分、再び下落に転じてくると思うよ。不安材料としては将来の日本を担うべきはずの若者が依然として雇用不安であるというところだな。若者の雇用が不安定だと結婚できないから、少子高齢化が進んでしまうだろ!それに3年後に消費税増税じゃ数多くの中小企業が倒産してしまう可能性が高くなって、失業者だらけになってしまう危険性がある。そんなんで果たして日経平均株価の上げ要素なんかあるかい?そして円だって今度は大幅に売られる可能性もありうる。
no.5195 よしりんをよく読む人 (08/12/28 18:21)
どうやら投資のアマチュアの個人投資家が割安感で買っているようです。
機関投資家の餌食になるだけです(私みたいに)
no.5196 ト−イックさん (08/12/28 20:25)
今日の東京市場は現在のところ、日経平均株価の方は下落傾向、原油価格の方は上昇傾向だな。原油の方は中東情勢の不安定さを反映して価格上昇しているようだ。嫌な展開だ。
no.5197 よしりんをよく読む人 (08/12/29 12:44)
WILLのよしりんと田母神前幕僚長の対談はなかなか良かったな。痛烈な新聞社や報道機関への批判が印象的であった。
no.5198 よしりんをよく読む人 (08/12/29 14:25)
日経平均も暴落してくるはずですよ そしたらかいどき
no.5199 ト−イックさん (08/12/29 20:14)