6600回常任理事国にごーまんかましてよかですか?
no.6600 よしりんをよく読む人 (09/10/01 03:51)
>6598
2.わしズムや「アメリカの日本改造計画」とかで対談していた印象が強かったので、そう書いた。
3.周辺諸国に媚びすぎだな。
4.また壊すのかな?
5.まずは雇用問題をなんとかしないとな。将来を担わなければいけない若者の失業率が高くてどうする?これで少子高齢化が解決するわけないだろ?
6.なぜ国際司法裁判所に提訴しないのかな?
7.そういうことだね?
9.喘息患者はふえているはずだ。
no.6601 よしりんをよく読む人 (09/10/01 04:02)
日経225をのぞいてみたが、WTIは1バレル70ドルを超えてしまっているな。週間石油在庫統計をみるかぎり、原油在庫は増えているが、なぜかな?イランの核問題が影響しているのか?
>6599
東アジア共同体についてはアセアンやインドと協定を結ぶだけで十分のはずだ。反日の韓国や中華人民共和国を無理に加える必要はないと思うが・・・?
no.6602 よしりんをよく読む人 (09/10/01 04:11)
日経平均株価の午前の取引は10000円を割ってしまったようだ。
no.6603 記入なし (09/10/01 12:14)
>6598
6595のアドレスはクリックしてみたかな?
no.6604 記入なし (09/10/01 12:31)
中華人民共和国は今日で建国60年らしい。
no.6605 記入なし (09/10/01 12:33)
今月2〜3日にかけてトルコのイスタンブールでG7が開催される。
no.6607 記入なし (09/10/01 16:42)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1009.30ドル(前日比+14.90ドル)
原油先物取引価格終値1バレル70.61ドル(前日比+3.90ドル)
NYダウ終値9712.28ドル(前日比−29.92ドル)
ナスダック終値2122.42(前日比−1.62)
no.6608 よしりんをよく読む人 (09/10/01 18:11)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル68.44ドル(11月限)
日経平均株価終値9978.64円(前日比−154.59円)
TOPIX終値896.12(前日比−13.72)
no.6609 よしりんをよく読む人 (09/10/01 18:13)
経済指標は軒並み悪い結果ばかり出ているのに、このところ金と原油だけ上昇しているのは納得いかんなあ!
no.6610 記入なし (09/10/02 04:42)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1000.70ドル(前日比−8.60ドル)
原油先物取引価格終値1バレル70.82ドル(前日比+0.21ドル)
NYダウ終値9509.28ドル(前日比−203.00ドル)
ナスダック終値2057.48(前日比−64.94)
no.6612 よしりんをよく読む人 (09/10/02 05:22)
今日は日本とアメリカで失業率が発表されるから、日経平均株価・TOPIX・NYダウ・ナスダックは引き続き下落だろうな?特に今日の日経平均株価は大幅に下落しそうだ。日経平均株価は9500〜9700円台かな?
no.6613 よしりんをよく読む人 (09/10/02 05:26)
日経平均株価の午前の取引は大幅に下落したようだ。
no.6614 記入なし (09/10/02 11:47)
2016年五輪開催地は今日決定らしい。
no.6615 記入なし (09/10/02 11:48)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル68.84ドル(前日比+0.40ドル)
日経平均株価終値9731.87円(前日比−246.77円)
TOPIX終値874.67(前日比−21.45)
no.6616 よしりんをよく読む人 (09/10/02 18:04)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1004.30ドル(前日比+3.60ドル)
原油先物取引価格終値1バレル69.95ドル(前日比−0.87ドル)
NYダウ終値9487.67ドル(前日比−21.61ドル)
ナスダック終値2048.11(前日比−9.37)
no.6617 よしりんをよく読む人 (09/10/03 06:13)
>6598
SAPIOの次号予告をしてください。
それから6611に経済指標のアドレスを書き込んでおきました。
no.6618 よしりんをよく読む人 (09/10/03 06:34)
2016年のオリンピックは東京では開催できなくなりました。
no.6619 記入なし (09/10/03 09:58)
>6599
G7関係の記事よろしく(^^)
no.6621 記入なし (09/10/03 17:49)
>6600 よかです。
>6601
2.今のところ、関岡氏はその話が中心みたいだね。
3.周辺諸国が軍拡している時に、軍事費を減らす政策が為政者として信じられない。宰相としての器ではないのではないかとすら思える。本当に国民を考えているのか?後藤田元議員も浅間山荘事件では、警官や自衛官に対して武器の使用を禁じた。相手は武器を持っている赤軍派であるのにだ。彼もまた、警察官を疎んじ犯人を有利にした。治安を守るものとしては失格だと思う。
遅まきながら、三菱重工の自国製造小型ジェット機が全日空だけの受注ではなく、アメリカからの受注を100機取り付けた。技術を取り戻す機会でもあるだろう。零戦並みの性能を凌ぐ機体が作れればいいと思う。
4.どうだろう。ここまでの行動を見ると、参議院選挙次第な気がするけどね。それに、自民党の参議院議員の説得という話もあるし、公明党籠落するという話もある。
権力の実権を握ってから何が目的か分かるんじゃないの?
5.考えてはいるのだろうが、形が見えてこない。というのが実状では?
6.「友愛」なら、先ずは、国民からだろう。国益を無視するのは、国民を無視するのと同じことだと思う。
9.成人の喘息が増えていることは確かだと思う。
>6602
情報を集めていないので定かではないが、G20が終わってファンドが介入したのでは?
起点は、そうだと思うよ。それを日本がボタンの掛け違いをした。しかし、それを良く思わないクリントンがオーストラリア・インドを加えることを提言して、それを時の日本政府が飲んだ。中国はがっかりしたわけだ。笑ってしまう結末だったのに、今また不穏な危機が訪れているようにも思う。
>6603
銀行株の下落を止められなかったってことかな?
>6604 見たよ。
>6605
今まで、何人の罪のない人間が死んだんだろうな。軍事パレードも一般人民はテレビで見るだけ、本来なら、全人民で迎えるはずの祝いもテロを考慮したものだった。
>6606、07、21
自分の気になるものは自分で調べるというのが、基本的スタンス。だから、気にならなければ書かない。
>6608〜6614、16、17
アメリカと連動して下落したのでは?アメリカの失業率は9.8%と報道されていた。
原油、金だけでなく、穀物もそうではないか?小麦の値段は、安かった半年前が反映されて、今度、23%安くなるけどね。
>6615、19
リオデジャネイロに決定したな。南米では開催されていなかったから、当然と言えば当然だった。東京のプレゼンテーションは悪くなかった。リオは治安は決していいとは言えないと思う。
>6618
まだ読んでいないから、無理。指標は見たけどね。
>6620 なるほど。
no.6622 記入なし (09/10/03 22:55)
◎安保理、紛争地での性暴力停止を
【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会は30日、紛争地帯での女性や子供への性暴力の停止と、この問題に取り組む特別代表の任命などを国連に求めた米国主導の決議案を全会一致で採択した。安保理会合の議長はクリントン米国務長官が務め、オバマ大統領が主宰した24日の「核なき世界」首脳級会合に続き、オバマ政権は国連重視の姿勢をあらためて示した。
2009年10月1日(木)10時12分配信 共同通信
国連軍の性暴力もあるってことか?
◎中国、制裁骨抜きも 石油投資拡大
【ワシントン=古森義久】イランの核開発をめぐる安保理常任理事国など6カ国とイランの協議で、イランが一定の“協力姿勢”を見せたが、米国の政府や議会の内外では、国連の対応でカギを握る中国がイランとのきずなを強め、イランへの制裁強化などの措置に同意しない見通しへの懸念が深まっていることが明らかとなった。
米国議会下院外交委員会筋は1日、同委員長の民主党ハワード・バーマン議員らが8月の中国訪問の結果を踏まえて、中国政府のイラン核開発問題への対応に強い不満を抱いていることを明らかにした。同委員会では超党派で中国が最近、急ピッチで進めているイランでの石油やガス開発が両国のきずなを強めていることに注視し、中国が米国などと連帯してのイラン核開発阻止の試みに消極的になっていることに懸念を深めているという。
ニューヨーク・タイムズとワシントン・ポストも9月30日に中国とイランの結びつきが米国主導のイラン核開発阻止作業を骨抜きにする可能性を報道した。
これらの報道を総合すると、米国当局がとくに注意しているのは(1)今年8月に中国側がイランに製油所2カ所を増設する計画に30億ドルを出す合意が成立した(2)同7月にはイラン側が自国内に製油所7カ所と約1600キロの石油パイプラインを総額430億ドルで新設する計画に中国企業群の参入を求めた(3)同6月に「中国石油天然ガス集団」がイラン南部の天然ガス開発計画への50億ドルの投資をする合意が成立した(4)2004年には「中国石油化工集団」がイランの石油開発に700億ドルを投入する契約を結んだ(5)中国はここ5年間に石油とガスの開発のためイランに総額1200億ドルを投入し、すでにイランの石油の最大輸出先となった−という動きなどだという。
エネルギー資源をめぐる両国の結びつきがこれまでも中国に国連主体の対イラン経済制裁を弱めさせてきたと米側はみるわけだ。
同委員会筋によると、中国は安保理での対イラン経済制裁審議でも少なくとも3回、微妙な形で制裁の内容を弱める行動をとったという。同筋はオバマ大統領がIAEA(国際原子力機関)による査察受け入れ期限を2週間に切ったことで米国や英仏両国などの対イラン姿勢はさらに硬化することが予想されるが、中国が抑制の措置に出ることは確実だろうとしている。
2009年10月3日(土)8時0分配信 産経新聞
これが安保理の実態であって、国連依存する意味はあるのだろうか?
no.6623 記入なし (09/10/03 23:02)
>6602
1.よしりんと関岡氏がよく対談するきっかけになったのが、よしりんが「わしズム」や「ゴー宣」の中で関岡氏の著書「拒否できない日本」の内容を紹介したことだったそうだよ。
2.与野党ともあまりに「愛国心」のない政治家が多すぎる。財界やマスコミなどもそうだ。
3.西松の件はいったいどうなったんだろうね?
4.雇用が不安だったら、結婚して子供を産むなんて無理だろ?普通の感覚があれば、わかるはずだ。
5.靖国に代わる追悼施設の建設なんか検討しているようじゃはなしにならんな!
6.ワシも喘息は毎年ひどくなってるよ。
7.商品先物市場は本来、需給関係と連動するのが正常なはずなのだが・・・?
8.今年にはいって景気はさして改善していないのに、株価だけが上昇していたのだから、実際の上半期の経済指標の結果が発表されて株価が大幅に下落するのは当然のことだ。
9.経済指標と見比べながら、株の動きをみたほうがわかりやすいでしょ?
10.億単位の数にのぼるかもしれないな?
11.ユーロ圏の経済指標も悪いね。また、商品先物市場はバブル崩壊するんじゃないか?特に金先物が異常だからな。
12.この前、中華人民共和国でオリンピックが開催されたばかりだから、アジアはないと思ってたよ。
>6623
敵国条項の問題は一向に進展しないな。やる気あるのかいな?
no.6624 よしりんをよく読む人 (09/10/04 08:47)
今年はスタグフレーションだな。
no.6625 記入なし (09/10/04 10:31)
今週はG7の結果を受けて、株価がどう反応するかがみものだ。特に引き続き、商品先物価格が上昇するようなら、深刻なスタグフレーションである。
no.6626 記入なし (09/10/04 20:54)
たぶん今日の日経平均株価も下落だろう。
no.6627 記入なし (09/10/05 05:14)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル68.30ドル(先週末比−0.54ドル)
日経平均株価終値9674.49円(先週末比−57.38円)
TOPIX終値867.28(先週末比−7.39)
no.6628 よしりんをよく読む人 (09/10/05 19:20)
久しぶりにNYダウが上昇しているな。
no.6629 記入なし (09/10/06 01:25)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1017.80ドル(前日比+13.50ドル)
原油先物取引価格終値1バレル70.41ドル(前日比+0.46ドル)
NYダウ終値9599.75ドル(前日比+112.08ドル)
ナスダック終値2068.15(前日比+20.04)
no.6630 よしりんをよく読む人 (09/10/06 06:43)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル68.48ドル(前日比+0.18ドル)
日経平均株価終値9691.80円(前日比+17.31円)
TOPIX終値871.63(前日比+17.31)
no.6631 よしりんをよく読む人 (09/10/06 18:04)
原油高騰が止まらないな。
no.6632 記入なし (09/10/07 08:35)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1039.70ドル(前日比+21.90ドル)
原油先物取引価格終値1バレル70.88ドル(前日比+0.47ドル)
NYダウ終値9731.25ドル(前日比+131.50ドル)
ナスダック終値2103.57(前日比+35.42)
no.6633 よしりんをよく読む人 (09/10/07 18:18)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル69.69ドル(前日比+1.21ドル)
日経平均株価終値9799.60円(前日比+107.80円)
TOPIX終値885.69(前日比+14.06)
no.6634 よしりんをよく読む人 (09/10/07 18:20)
ドル円相場の方は現在のところ、1ドル88円台で推移。尚、6606か6620のアドレスをクリックしてみてもらえばわかると思うが、今日は米週間石油在庫統計(毎週水曜日か木曜日)が発表される。
no.6635 よしりんをよく読む人 (09/10/07 18:25)
>6624
1.小泉郵政選挙の前に書店から姿を消した事で有名になった本だと思うけど、斬新な切り口だったからね。それも、米国外務省のホームページには公開されているというのだから唖然とするだろうね。日本の外務省はホームペ-ジに掲載などしていない。
2.確かに。戦後の利権獲得者達ってことなんだろうな。
3.いずれ表に出るのだろうが、表に出なかったら問題だろうね。こんなブログが本を薦めている。(「小沢一郎虚飾の支配者」松田賢弥著)
http://plaza.rakuten.co.jp/chikashitsu/diary/20090816/ 4.それはその通りだろう。漢字の誤読して批判を集めた麻生前首相だが、その辺りはまともな発言をしている。雇用の安定が結婚を増加させる、とね。民主党のビジョンがよく見えないな。
5.国民のことを考えているのではなくて、自分たち政治家のことを考えた施設だろう。
6.中国のエネルギー効率は良くないからな。新聞でも、2007年にCO2排出量が世界一と報道していた。医師会が政府に報告を上げないと駄目なのではないか?
7.ファンドが介入した昨年は需要と供給の問題ではなかった。
8.結局、ファンドや年金機構が介入していたのだろう。アメリカでは、下院議会でファンドの規制が未だに決議されていない。反対が多いらしい。
9.確かに。
10.隠された部分もあるから、それくらいになるのかもしれないな。
11.金は全米市場で最高値を更新したね。
12.景気回復の機会ではあったと思うけどね。南米で開催されていないというのは強みだろう。
外務省は実行しようとしていないように思うな。
>6625〜6627 なるほど。
>6628〜6635
ガソリン価格は、今週僅かに下がったが先物や金は上昇だな。
藤井財務相は円高に介入しないのか?88円はひどいだろ?
>6618
次号は10月21日(水)発売。
「政権交代で慌てふためく大マスコミの虚実」だそうだ。どんな論調だろうか気になるところ。
no.6636 記入なし (09/10/07 22:37)
◎内需拡大「国際公約」に…G7で藤井財務相
【イスタンブール=久保庭総一郎】藤井財務相は3日夜(日本時間4日未明)、先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)終了後に記者会見し、子ども手当創設などで内需拡大を図る方針をG7の場で説明したことを明らかにした。
政権交代後初のG7で、新政権の内需拡大策を「国際公約」にした形だ。
G7で藤井氏は、「内需中心の経済に切り替え、子ども手当や教育に国の資源配分として重点を置く」と説明。鳩山首相が9月下旬の国連演説で表明した温室効果ガスの「25%削減目標」については「そういう経済体質をつくる」と述べた。
さらに、「(政権交代で政策の)断絶があってはいけない。迅速に、かつ着実に政策を展開すべき重要な時だ」として、景気を下支えする政策を続ける考えも表明した。
藤井氏は会見で「(為替相場が)一方的に偏った動きが激しくなれば、それなりの対応をとる」と述べ、円高が急激に進んだ場合は円売り・ドル買い介入をする可能性を示唆した。
2009年10月4日(日)19時30分配信 読売新聞
こんなビジョンで内需拡大できるというのかね?無理だと思う。
◎「公募増資に対する海外勢の円買い」
昨日のドル・円は、東京市場では、ドル建て原油取引中止観測報道で89円65銭から88円85銭まで下落、欧米市場では、本邦証券会社による公募増資に対する海外勢の円買いで89円27銭から88円62銭まで続落、88円83銭で引けた。
アラブ湾岸協力会議(GCC)は、1981年に、加盟国間の経済、金融、貿易、立法、行政における共通規制の確立を目論み、湾岸共通通貨「ハリージー」による通貨統合を目指した、中東版ユーロ圏構想である。加盟国は、アラブ首長国連邦、バーレーン、クウェート、オマーン、カタール、サウジアラビアの6カ国。2010年までの統一通貨を目指していたが、2009年5月に、アラブ首長国連邦が通貨統合への不参加を表明したことで通貨統合は先送りされている。昨日、英インディペンデント紙(中東特派員フィクス氏執筆、情報源:アラブ湾岸諸国と香港の中国系銀行筋)は、「アラブ湾岸協力会議(GCC)諸国は、原油取引での米ドル利用を止め、通貨バスケット建て移行を、中国、ロシア、日本、フランスと極秘に協議。円・元・ユーロ・金の通貨バスケットの利用が協議の中心。原油取引の通貨バスケット建てへの移行、2018年までの9年以内の実施を提案。」と報じた。しかしながら、ジャーセル・サウジアラビア通貨庁総裁、ロシア財務次官、ラガルド仏経済財務雇用相、藤井財務相は、報道内容を否定している。
豪準備銀行は、政策金利を引き上げ(3.00%⇒3.25%)、追加利上げを示唆した。豪準備銀行は、世界経済が「100年に一度」のリセッション(景気後退)に陥って以来、最初の「出口戦略」に踏み出した中央銀行になったが、資源国通貨の楽観的な見方を裏付けるように、金価格は史上最高値を更新した。
「100年に一度」のリセッションを予言したルービニNY大教授は、「米連邦準備理事会(FRB)は、有効な出口戦略を実施するために、これ以上財務省証券を買い入れないことを機先を制して表明すべき。」と、米連邦準備理事会(FRB)に豪準備銀行に続くことを薦めている。
本日のドル・円相場は、公募増資に対する円買い圧力が上値を抑える展開が予想される。
2009年10月7日(水)9時5分配信 フィスコ
基軸通貨の揺らぎが影響しているということか・・。安い金利で借りて、他に投資して利鞘を稼ぐということか?
no.6637 記入なし (09/10/07 22:44)
>6636
1.よしりんの「わしズム」や「ゴー宣」で紹介されてからも売り上げは伸びたと思うよ。
2.「愛国心」があるんだったら、全員が靖国神社に参拝するはずだからな。
3.鳩山首相の献金問題も気になるところだ。
4.20代、30代の失業率が高く、しかも非正規労働者の割合が高かったら、少子化の問題が解決するはずがないじゃないか!
5.この問題で必ず民主党内は割れるはずだ。
6.日本のCO2削減の問題を解決したかったら、中華人民共和国からの偏西風にのってくる大気汚染の問題を解決しないと無理だ。国内だけじゃ限界がある。
7.今年だって需給関係が正常にはたらいているとはいえない。
8.オバマ大統領は公約違反だな(^^)
9.6606と6611、6620のアドレスは毎日クリックしてみたらいい。
10.合計したら、いくらになるだろうか?
11.金先物がバブルだったら、それが崩壊したら、大変なことになるんじゃないか?
12.南米じゃブラジルが一番の先進国だからね。市場も注目しているらしい。
13.それだけアメリカが悪すぎるのだろう。日本だって景気がいいとはいえないから、他国より景気回復が大幅に遅れるようだったら、いつ円が大幅に売られだしてもおかしくない。
14.今度は10月21日発売だったんじゃないかな?
no.6638 よしりんをよく読む人 (09/10/08 06:54)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1044.40ドル(前日比+4.70ドル)
原油先物取引価格終値1バレル69.57ドル(前日比−1.31ドル)
NYダウ終値9725.58ドル(前日比−5.67ドル)
ナスダック終値2110.33(前日比+6.76)
ドル円相場の方は現在のところ、1ドル88円台で推移。
no.6639 よしりんをよく読む人 (09/10/08 07:06)
午前の日経平均株価は小幅に上昇したみたいだ。
no.6640 記入なし (09/10/08 11:27)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル68.27ドル(前日比−1.42ドル)
日経平均株価終値9832.47円(前日比+32.87円)
TOPIX終値887.59(前日比+1.90)
no.6641 よしりんをよく読む人 (09/10/08 18:10)
今日は米週間新規失業保険申請件数と失業保険継続受給者数が発表されたら、NY株価は下落だな。
no.6642 記入なし (09/10/08 19:06)
トリシェECB総裁の発言にも注目らしい。
no.6643 記入なし (09/10/08 19:42)
原油高が景気回復を遅らせている。
no.6644 記入なし (09/10/08 19:58)
先月は200レス近くいったが、今月はレス少ないな。
no.6645 記入なし (09/10/08 22:00)
金先物は連日過去最高値を更新だとよ。バブルじゃないのか?
no.6646 記入なし (09/10/09 08:18)
問題はその金先物バブルがいつ弾けるかだな?
no.6647 記入なし (09/10/09 12:36)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1056.30ドル(前日比+11.90ドル)
原油先物取引価格終値1バレル71.69ドル(前日比+2.12ドル)
NYダウ終値9786.87ドル(前日比+61.29ドル)
ナスダック終値2123.93ドル(前日比+13.60)
no.6648 よしりんをよく読む人 (09/10/09 19:14)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル69.06ドル(前日比+0.79ドル)
日経平均株価終値10016.39円(前日比+183.92円)
TOPIX終値897.83(前日比+10.24)
no.6649 よしりんをよく読む人 (09/10/09 19:16)
何か景気がよくなっているわけでもないのに株価ばかりが先行して上がってるから、スタグフレーションじゃないのか?
no.6650 記入なし (09/10/09 19:38)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1048.60ドル(前日比−7.70ドル)
原油先物取引価格終値1バレル71.77ドル(前日比+0.08ドル)
NYダウ終値9864.94ドル(前日比+78.07ドル)
ナスダック終値2139.28(前日比+15.35)
no.6651 よしりんをよく読む人 (09/10/10 06:59)
6620のアドレスをクリックしたら、今週のまとめが書いてあるみたいだよ。
no.6652 記入なし (09/10/10 08:58)
オバマ大統領のノーベル平和賞受賞は納得いかないな。広島や長崎に来ていないくせに・・・。
no.6653 記入なし (09/10/10 17:37)
それと中国のウイグルに対する核の使用についても非難しないとね。
no.6654 記入なし (09/10/10 17:52)
ところで沖縄集団自決訴訟の最高裁はまだ開かれないのか?地裁と高裁はともに不当判決だったが・・・。
no.6655 記入なし (09/10/10 21:53)
>6638
1.それはあるだろうね。
2.それは言える。政治家の都合で、新追悼施設の建設などナンセンスというしかない。戦没者の誰も喜ばないだろうし、遺族も新追悼施設になど行きたくないだろう。
鳩山首相は、天皇陛下を引き合いに出しているが、天皇陛下は春・秋の例大祭には勅使を出しているはずで、靖国神社を避けているわけではないと思う。
3.野党・自民党は、それをネタに抗議をするみたいだけどね。しかし、派閥解体できない自民党が責めても限度があるように思う。
4.同意。雇用が結婚の基本になるだろう。
5.人事を握っているのは、小沢議員だろ?反対する議員の金も小沢議員次第ってことか?
6.新潟県は、東京が光化学スモッグに悩まされている時にも光化学スモッグが発生することはなかった。対策していたこともある。しかし、近年、新潟にも光化学スモッグ注意報が発令されるようになった。理由は一つ、大陸からの汚染物質の飛来だ。
日本政府が動くべき仕事だと思う。
7.金融規制できないのだから、ファンドや年金基金なのだろう。
8.金融はユダヤ資本で、裏の権力を握っているからじゃないのか?
9.そんなに見ないよ。(笑)気になる時だけ。
10.先ず、紅衛兵が殺した地主や名家の人間だけでも150万人はくだらないだろう。その上、先の王朝の民族である満州族の虐殺、チベットでの虐殺、ウイグル人の虐殺、法輪功への虐殺、地下キリスト教徒の迫害等の正確な数字が分からない。
11.金が買われるのは、基軸通貨への信頼性の低下だろう。それに、世界の金の50%はアメリカが持っているのだからアメリカは儲かるばかりだな。残った金の奪い合いが金の高値を呼んでいるんじゃないだろうか?
12.ブラジルの強みは、燃料がガソリンが高くて買えなかったために自国のサトウキビからアルコール燃料を供給できることだろう。燃焼効率はガソリンの70%くらいかもしれないが、値段はガソリンよりも安い。ここでも、エネルギーは安全保障の項目であることが自明だ。
13.アメリカは景気が悪いのに株価が上昇しているから異常なのでは?日本の方向性は民主党は語っているが、具体策が見えない。尖閣諸島の開発して売るか?
14.書いたが?
>6645 (笑)
>6639〜6651
原油高騰だな。金の高騰は先週もそうだったと思うが。
>6652 わかった。
>6653
アメリカ国内でも賛否は分かれているようだが、国外はもっと分かりやすい。アフガニスタンの国民は「おかしい」と言っているし、それは当然だろう。
鳩山首相は、「核の全廃」に関して賛意を表明。
もともと、ノーベル平和賞は極めて政治色の強い賞だから、気にしなくてもいいのではないかと思う。
金大中大統領はノーベル平和賞を受賞したが、彼の行った行動は北朝鮮の核開発を助長しただけだった。ただ、北朝鮮と韓国の話し合いが増えただけと言ったら言い過ぎか?
>6654
未だに、被爆被害者が数十万人いるそうだ。それは、ソ連の核実験に関しても言えることだと思う。
昨年だったか、フランスがビキニ環礁での核実験に関して、それまで否定していたが改めて謝罪したと思う。
no.6656 記入なし (09/10/10 22:08)
◎核の傘脱却、民主議員6割が志向
共同通信社が10日までに実施した民主党衆院議員308人を対象にしたアンケートで、米国が日本に提供する「核の傘」について、58・3%が「将来的に脱却を図るべきだ」と回答、「即座に脱却を図るべきだ」の2・8%と合わせ、6割超が核の傘に頼らない安全保障体制を志向する姿勢を表明した。同盟国の米国が、敵の核使用まで自国の核を使わない「先制不使用」政策を採用すべきだとの意見も87・2%に達した。
2009年10月10日(土)17時13分配信 共同通信
民主党の議員は、核の傘からの脱却だけを語って、その後のことを語らない。脱却するためには、何をしなければならないかを語るべきだろう。
先ず、これまで日本が守られてきたのは日本の国力ではなく、日米安保の力によるものであることを認識すべきだし、ニュークリアシェアリングも考えるべきだろう。
『これは米国の核兵器の発射ボタンを享有するものだ。つまり核を所有し配備しているのは米軍だが、ドイツ、オランダ、イタリア、ベルギー、トルコの五カ国は、NATOの枠組みの中で、米軍の核兵器を使って日常的に訓練をしている。これらの国が核恫喝を受けた場合にはアメリカは、これらの国に決められた核兵器を引き渡すというものである。
このニュークリアシェアリングシステムはNPT体制下でも機能しているという。』(田母神氏)と語っているが、極めて現実的な選択ではないだろうか。
◎外交に比類ない努力…平和賞授賞理由の全文
オバマ米大統領にノーベル平和賞──9日、ノーベル賞委員会が発表した平和賞授賞理由の全文は以下の通り。
◇
本委員会は国際的な外交と諸国民の協力強化に向けたオバマ大統領の比類なき努力を理由に授賞を決めた。とりわけ「核兵器のない世界」の構想とそれに向けた取り組みを重視した。
オバマ氏は国際政治に新たな環境をもたらし、国連をはじめ国際機関の役割を重んじる多国間外交が中心的な位置を回復した。困難な国際紛争の解決手段として対話と交渉が優先される。「核兵器のない世界」を目指す構想は、軍縮交渉を力強く促した。オバマ氏の主導で、米国は今や、世界が直面する気候変動問題でより建設的な役割を演じている。民主主義と人権は強化されよう。
オバマ氏ほど、世界の注意をひきつけ、よりよい未来に向けて人々に希望を与えた人はめったにない。彼の外交は、世界を主導する者は世界の大多数の人々が共有する価値と態度に基づいて行動しなければならないという考えに立脚している。
本委員会は108年間、オバマ氏が今まさに提唱する国際的な方針を促すことを目指してきた。「今は、地球規模の課題に対処するため、我々全員が応分の責任を果たすときだ」とのオバマ氏の訴えを支持する。
2009年10月9日(金)20時45分配信 読売新聞
これを米国大統領が発言したことには画期的なことで拍手を送りたいが、問題なのは今後だろう。暗殺されなければいいがと危惧してしまう。
no.6657 記入なし (09/10/10 22:22)
>6656
T
1.関岡氏のことはそのほかに城内実議員のブログでも紹介されていたよ。
2.むしろ「先人達の犠牲を無駄にしてはならない」という姿勢の方が大事だろう。
3.献金の問題をつかれたら、やばい議員が自民党の中にもまだいるだろうし・・・?
4.妻子を路頭に迷わすわけにはいかないでしょ?
5.民主党議員の中にも毎年、靖国に参拝する議員はいるけど、亀井静香議員も参拝してるみたいだからね。
6.CO2が逆に6.4%増えてしまったのは、中華人民共和国から流れている大気汚染の影響もたぶんにあるだろう。
11.しかし、バブルならいつかは弾ける。
12.鉄鉱石などの資源も豊富だ。
7.8.13.深刻なスタグフレーションにつながらきゃいいけどね。
U経済指標は軒並み悪いのに、原油先物価格が上昇しているのは不思議だ。
no.6658 記入なし (09/10/11 08:17)
6658はワシのコメントでした。
>6657
自前で核武装でもするつもりなのかな?
no.6659 よしりんをよく読む人 (09/10/11 08:27)
日経平均が10000円超えて終えるとは意外だったな。
no.6660 記入なし (09/10/11 18:58)
今週は「NYダウが10000ドルを突破するか?」「日経平均株価は10000円を維持できるか?」「ドル円相場は1ドル90円を回復できるか」がみどころだな。
no.6661 記入なし (09/10/11 21:10)
今日の東京市場は祝日のためお休みです。
no.6662 よしりんをよく読む人 (09/10/12 08:35)
今日はNY市場も祝日のためお休みです。
no.6663 よしりんをよく読む人 (09/10/12 14:44)
WTI1バレル73ドル台、高すぎる。
no.6664 記入なし (09/10/13 07:38)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル70.98ドル(先週末比+1.92ドル)
日経平均株価終値10076.56円(先週末比+60.17円)
TOPIX終値901.40(先週末比+3.57)
no.6665 よしりんをよく読む人 (09/10/13 18:43)
NY市場の原油先物取引価格はどんどん上がっているようだが、投機の規制は全くやってないみたいだな。
no.6666 よしりんをよく読む人 (09/10/13 18:44)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1065.00ドル(先週末比+16.40ドル)
原油先物取引価格終値1バレル74.15ドル(先週末比+2.38ドル)
NYダウ終値9871.06ドル(先週末比+6.12ドル)
ナスダック終値2139.89(先週末比+0.61)
no.6667 よしりんをよく読む人 (09/10/14 19:25)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル73.07ドル(前日比+2.09ドル)
日経平均株価終値10060.21円(前日比−16.35円)
TOPIX終値894.34(前日比−7.06)
no.6668 よしりんをよく読む人 (09/10/14 19:27)
WTIは一時1バレル75ドルを突破している。投機規制はハッタリなのか・・・?
no.6669 記入なし (09/10/14 19:35)
>6658
T
1.そんなものまで見ているのかい?郵政選挙前に自民党を脱会した人物かな?
2.それは当然だろう。だからこそ、開国から敗戦までを分析する必要があると思う。
3.族議員が追及できるとは思えないのだが?若い議員なら、関係は深くないとは思うけどね。
4.終身雇用制度が確立して機能していた時期にも、辞めて困った人もいるだろうが度合いが違いすぎるだろうしね。
5.超党派の人たちか。靖国参拝はして当然だろう。A級戦犯と言うが、彼らは国会で赦免された上に、国際的にも赦免されている。
村山談話や河野談話は、国会で通らなかったから閣僚決議をしたにも拘らず、守ろうとしている。鳩山首相は阿呆なんだな。国会決議に反したことをして、閣僚決議に従う?国会無視もいいところだ。談話など、もっと無視してもいいものだと思う。
6.それは違うのではないか?純粋に電力量やらから算出されたものなのではないか?大気を分析して計算しているものではないだろう?
7.バブルがないと経済成長できないことに現在の経済の限界を感じるけどね。
8.開発されていない地域もあるだろう。
9.これまでの経済構造を変えないで成長しようとすることが間違っているのでは?
もう一度、アメリカは金融危機を迎えることになりそうだな。リーマン・ブラザースは、赤字倒産したが、イギリスの銀行バークレイズに買収されて、今年上半期だけでも30億ドルの純利益を上げているらしいよ。
U昨年の再来なのでは?
>6659
そうできるならば金がかかるが、むしろまともだと思うけどね。そういう考え方ができないのが鳩山首相だと思う。生活が一番といいながら、国民の安全保障はザルなのではないか?宰相としてはどうなのか?駄目なのではないか?
>6660〜6669
ドル安が金の高騰を呼んでいるといわれているらしい。先物に関してはファンドの規制ができないのだと思う。結局、規制の隙間を抜けているのだろうから、サミットなど拘束力のない話合いだという結論になってしいそうだ。
no.6670 記入なし (09/10/14 22:17)
◎北ミサイル発射は安保理決議違反か、米国は立場留保
【ワシントン13日聯合ニュース】北朝鮮の短距離ミサイル発射は国連安全保障理事会決議に違反するものかどうかについて、米国務省は検討が必要だとして立場表明を控えている。
国務省当局者は13日、ミサイル発射が安保理決議違反になると考えるかという記者団からの質問に、「どう判断すべきか検討中」としながら、安保理決議違反かどうかは、ミサイルの射程距離など特徴分析を踏まえ判断する問題だと答えた。
同省のクローリー次官補(広報担当)も同日の定例会見で、「われわれの目標は変わりがない。6カ国協議再開と北朝鮮の義務事項履行に関心がある」と、原則的な立場を明らかにした。その上で、米国はこうした問題について関係国と協議を続けており、クリントン国務長官もロシア外相との会談で北朝鮮核問題を協議したと強調した。また、北朝鮮のミサイル発射意図に対する米政府の判断を質問されると、北朝鮮当局者に聞くべきことだとして返答を避けた。
国務省のこうした反応は、短距離のミサイルだったうえ、米朝対話の調整など北朝鮮の6カ国協議復帰に向けた対話局面が進んでいる点を考慮し、過剰対応を自制するという基調を示すものと考えられる。現時点では、今回のミサイル発射問題が安保理に持ち込まれる可能性は低そうだ。
2009年10月14日(水)9時2分配信 聯合ニュース
韓国は国連決議違反と表明している。米国は、北朝鮮との会談を見込んで明確な発言を避けたのだろう。
no.6671 記入なし (09/10/14 22:23)
>6670
1.そのとおり。城内議員のブログをみつけたのはたまたまだけどね。現在城内議員は平沼赳夫氏のグループに所属している。
2.歴史は流れでみないといけない。
3.泥仕合になること、必至だな。ますます国民から批判をあびて、一層政権復権の道が遠のきそうだ。
4.正社員のハードルが高くなりすぎているんだよ。
5.靖国参拝を拒否するということはすなわち国を守ることを放棄することにもなる。
6.純粋にやれるかねえ?
7.今度弾けてしまったら、もっとひどいことになりそうな気がするが・・・?最悪、戦争という事態になりかねない。
8.油田とかも開発されているようだが・・・?
9.脱石油の世界的な流れを加速させる必要がありそうだな。
10.それは最悪だな。
no.6672 よしりんをよく読む人 (09/10/15 04:50)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1064.70ドル(前日比−0.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル75.18ドル(前日比+1.03ドル)
NYダウ終値10015.86ドル(前日比+144.80ドル)
ナスダック終値2172.23(前日比+32.34)
no.6673 よしりんをよく読む人 (09/10/15 18:15)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル73.76ドル(前日比+0.69ドル)
日経平均株価終値10238.65円(前日比+178.44円)
TOPIX終値904.11(前日比+9.77)
no.6674 よしりんをよく読む人 (09/10/15 18:17)
原油は確実に1バレル20j以上は適正価格より高い。
no.6675 記入なし (09/10/15 21:19)
ロシア首脳の核使用条件緩和発言とイランの核問題が最近、原油を高騰させているのかも?
no.6676 記入なし (09/10/15 21:22)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1050.60ドル(前日比−14.10ドル)
原油先物取引価格終値1バレル77.58ドル(前日比+2.40ドル)
NYダウ終値10062.94ドル(前日比+47.08ドル)
ナスダック終値2173.29(前日比+1.06)
no.6677 よしりんをよく読む人 (09/10/16 16:58)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル75.85ドル(前日比+2.09ドル)
日経平均株価終値10257.56円(前日比+18.91円)
TOPIX終値900.95(前日比−3.16)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル91円台で推移。
no.6678 よしりんをよく読む人 (09/10/16 17:00)
アメリカもヨーロッパも雇用統計は悪いのに株が上昇しているのは不思議だ。
no.6679 記入なし (09/10/16 21:06)
オバマ大統領は大統領選挙のとき、「商品先物取引市場」への投機マネーの規制を公約していたはずだが、いったいどうなってるんだ?また、へたすりゃ年末か年明けにはWTIは1バレル100ドル近くになってしまうぞ。
no.6680 記入なし (09/10/16 21:14)
雇用は回復していないのに、物価だけが上がる最悪のスタグフレーションパターンか・・・?
no.6681 記入なし (09/10/16 21:29)
WTIは1バレル78ドル台で取引を終えたようだ。
no.6682 記入なし (09/10/17 03:45)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1051.50ドル(前日比+0.90ドル)
原油先物取引価格終値1バレル78.53ドル(前日比+0.95ドル)
NYダウ終値9995.91ドル(前日比−67.03ドル)
ナスダック終値2156.80(前日比−16.49)
ドル円相場の方は1ドル90円台。
no.6683 よしりんをよく読む人 (09/10/17 08:55)
メタンハイドレートなどの石油代賛エネルギーの開発は急務。
no.6684 記入なし (09/10/17 11:39)
>6672
1.平沼グループが動かないな。いいのかね?自民党の分裂を待っているのかな?
2.それが昭和史家というのは、途中からだけだから偏向するだろうな。歴史家は、連続した歴史を語ってくれないと困る。
3.「みんなの党」に吸収されればいいのかもしれないな。平沼グループはどうするのだろうか?
4.来春の卒業生は、だいぶ厳しくなってるようだ。内定もらえる人とそうでない人との格差が出ているらしいよ。あと、途中からの復帰を補助しないと駄目なのではないか?「経験、といわれてもどこで経験積めばいいのか?」という氷河期の人もいるだろうしね。職訓校と企業が直結していると違うのかもしれないな。
5.確かにそうだろう。当然のことをできなくて「政治家です」と言われても、軽蔑するだけにしかならないから困る。
6.上期、大口の電力量が減少した。それから排出量が出るのを見てもいいのでは?
◎上期・大口電力量、過去最大17%減…不況で生産縮小
電気事業連合会がまとめた2009年度上期(4〜9月)の電力需要実績(速報)によると、電力10社が大規模工場など産業用に販売した大口電力量は前年同期比16・8%減の1285億7400万キロ・ワット時に落ち込んだ。
不況で企業の生産活動が大幅に縮小したことが響いた。電力10社の上期の下落率としては石油危機直後の75年度(4・9%減)を大幅に上回り、過去最大となった。
業種別では鉄鋼が33・8%減、繊維が24・4%減、自動車を含む機械が20・2%減などとなった。
9月の大口電力量は前年同月比13・7%減の225億3600万キロ・ワット時で、下落率は7か月連続で縮小した。
2009年10月17日(土)18時37分配信 読売新聞
7.先の大戦前のニューディール政策は失敗して、結局、大戦で回復したと思うが、そう考える輩は出る可能性がある。(今でもあると思う)どう回避するかが課題だろう。
8.ブラジルは、繁栄のための投資をしていたから資源開発が遅れていたのかもしれないな。でも、GDP世界一になる要素は確実に持っていると思う。
そう言えば、原住民がアマゾンの森林伐採反対のデモを起こしたという記事を読んだ記憶があるな。
9.アメリカも風力発電5000基の設置に乗り出した。ただ、石炭がまだあるので石炭で生活している人たちは石炭から離れることに反対しているらしい。石炭の液化技術も開発しているはずなんだが・・。化石燃料の比率を減らす努力は必要だと思う。
10.テレビでは、米国の製造業が復活の兆しと報道しているが、銀行がまた潰れた。
だから、まだ危機が続いているのではないか?
◎米銀破綻、今年99行目
【ニューヨーク=山本正実】米連邦預金保険公社(FDIC)は16日、カリフォルニア州の地方銀行サン・ホアキン・バンクが経営破綻(はたん)し、預金を他の銀行に引き継ぐと発表した。
サン・ホアキンの預金量は6億3100万ドル(約570億円)。2009年の米銀破綻は99行となり、08年の25行を大幅に上回っている。
2009年10月17日(土)18時44分配信 読売新聞
>6675 同意。原価は3ドルだ。
>6676
確かに、それはあるかもしれない。核の廃絶が議論されている時に、緩和するというのは、従えない意思表示としか思えない。
>6676〜6681
金融規制ができないというのが実状なのでは?
no.6685 記入なし (09/10/17 22:04)
>6673、74、77、78、82、83
原油が高騰しているな。金も上下動。原油の値がおかし過ぎる。
>6684 同意。
◎やっとメスが入る 外交官の巨額在外手当
●在勤手当が月に77万円 家賃補助が100万円
政府は、外務省の外交官の手当を削る方針を固めた。13日、福山哲郎外務副大臣が発表したもので、来年度から「在外手当」を減額するという。
在外手当は海外の大使館や領事館に勤務する人に支給される手当だが、これがベラボーなのだ。たとえば米国の日本大使館の場合、在外手当のうちの在勤基本手当は大使が月額77万円。等級が最も低い9号の人でも21万4500円が支給される。
大使はこの手当だけで年に924万円を手にするわけだが、驚くのはまだ早い。このほかに住居手当や配偶者手当、子女教育手当など、もろもろの手当がつくのだ。
それも目をむく高額。子女教育手当は現地の教育費が高額な場合、小中学生が上限14万4000円、高校生は13万5000円が支給される。月額である。住宅手当にいたっては北京やモスクワの場合、公使には100万円の家賃補助が出る。完全に貴族生活だ。
もちろんこれは手当であり、このほかに本俸がある。大使の場合、本俸はザッと2000万円。ずっと海外勤務の外交官は手当だけで生活でき、本俸は丸々貯金通帳に残る。民間なら何をやろうと勝手だが、これらの収入は全部が国民の税金。外交官が血税をやりたい放題に食い物にしているわけだ。
外務省事情通が言う。
「外交官は夢の職業です。海外に赴任すれば食事からプライベートまで公費でまかなえ、“海外赴任5年で豪邸が建つ”といいます。実際、40代で5000万円貯めたなんて話は外務省ではごく当たり前のこと。奇妙な手当もあります。そのひとつが配偶者手当。大使や一般の職員が妻を伴って赴任した場合、妻は夫の在勤基本手当の2割をもらえる。駐米大使の夫人なら毎月約15万円の計算。外交官でもない、単なる妻にこんなに払う必要があるのか疑問です」
この削減方針は13日の政府与党政策会議で衆院外務委員長の鈴木宗男議員が提案したもの。ここは外務省の裏も表も知り尽くした天敵・宗男に登場願って、庶民の金銭感覚というものを外務官僚にタタキ込んでもらうしかない。
(日刊ゲンダイ2009年10月14日掲載)
2009年10月17日(土)10時0分配信 日刊ゲンダイ
これで少しは、対価報酬に近くなるのか?手をつけたことは正しい。
外務省の特権は他にもある。
『外務官僚だけに配布される、門外不出の“外務省員手帳”というものがある。内容は職員の福利厚生に関するものだが、その中に、全国の一流ホテルを利用する際、家族ともども特別の料金で利用できる割引率が記されている。実際には「都内ならパレス、赤坂プリンス、ニューオータニなどの超一流ホテル。京都大阪でも主要なホテルで、いずれも職員、家族が最大で50%の割引を受けられる。しかも中には、わざわざ“公用出張は適用外”とか“私的利用”と断り書きまである。要するに、仕事の場合は国民の税金で正規の料金を支払い、私的利用だけ大幅に割引してもらう」ということだ。』(「週刊新潮-2006.10.26」から)
no.6686 記入なし (09/10/17 22:11)
◎前原北方相、北方領土洋上視察「4島返還求める」
前原北方相は17日午前、北海道根室市の根室港から海上保安庁の巡視船に乗り、洋上から国後島を視察した。これに先立ち、根室半島の先端・納沙布岬で、対岸にうっすらと浮かぶ歯舞群島の島影を確認し、近くの北方領土啓発施設で4島の概要や歴史などについて説明を受けた。
北方相は視察後、羅臼町で記者団に「不法占拠だ。そのことは言い続けていかなければならない。4島の返還を求めていく」と強調。そのうえで、「日本国民として望郷の念を新たにした。昨日、今日と伺った(元島民ら)皆さんの声を内閣に伝え、悲願達成のため努力したい」と述べた。
2009年10月17日(土)13時0分配信 読売新聞
鳩山首相が、鈴木議員に任せるといって不安があるが、これは前原北方相が正しく、応援する。そこで、問題が以下。
◎泉政務官、非公表の視察日程をHPで暴露
泉健太内閣府政務官が自らのメールマガジンに「10月◯〜◯日は北方領土視察(前原沖縄北方大臣とともに)」と記載し、9日の閣議後まで非公表だった前原誠司沖縄・北方対策相の北方領土視察日程を暴露していたことが8日、分かった。鳩山政権は事務次官の会見を禁止するなど官による情報発信を厳しく統制し、「政治家の発信力」を強調しているが、情報管理の甘さを露呈した形だ。
2009年10月9日(金)8時0分配信 産経新聞
情報漏洩させる人物は、中枢から外すべきだろう。それが情報漏洩防止の対策にもなる。民主党の官僚更迭の第一号対象か?
no.6687 記入なし (09/10/17 22:14)
>6685
1.平沼氏はむしろ民主党の若手で党に不満があるものに手をつけたいと思ってるんじゃないかな?しかし小沢におさえこまれて動けないのかもしれない。
2.それと現代の感覚であてはめてしまっているのがそもそもの間違いなんじゃないかな?
3.単純に吸収されるだけでは意味ないような気がするが・・・。
4.バブル崩壊以降はずっと氷河期だよ。特に消費税を3%→5%に引き上げてから、急速に派遣や請負・期間工が増えた。減税しないと企業が人を雇える余裕がないのが実状なんじゃないか?
5.むしろ靖国参拝は国会議員の義務にしないといけないと思う。
6.統計を改竄して出すんじゃないの?
7.しかし、このままだと弾ける可能性は高い。
8.ブラジルは国土も広いし、人口も多い。おまけに資源にも恵まれているのだから、潜在能力は凄いのではないか?中国やインド以上だろう。
9.メタンハイドレートがかぎをにぎっているかもしれないな。
10.雇用統計をみるかぎりはアメリカもヨーロッパも景気回復は疑わしいんだけどね。
しかも失業者の統計というのはあくまでも失業保険をもらえている人の数のはずだから、それが切れてしまったいわゆる「長期失業者」の方は失業者の数としてカウントされていない可能性がある。そのカウントされていない方の「長期失業者」の数は実際はかなり増えてるんじゃないかと疑っているのだが・・・?
11.適正価格は50ドルくらいだろうな。新たな油田の開発費とかあるだろうから。オバマ大統領は中東諸国にこれ以上減産させないように気を使っているのでは・・・?
12.欧米諸国はイランの核に対してかなり強硬姿勢みたいだからな。イスラエルの核に対する姿勢とはあまりにも対照的だ。イランはイスラエルと不公平にみられているかぎり、絶対に譲らないだろう。この地政学リスクは原油価格にかなりひびいている可能性がある。
13.この金融規制が出来ないと「バブル最崩壊」になりかねない。
no.6688 よしりんをよく読む人 (09/10/18 03:52)
>6686
1.原油ははやく規制しないと再び100ドルを超える可能性がある。へたすりゃ来年夏には150ドルとかいうことになりかねないんじゃないか?
2.特に日本の場合は安全保障の問題からもメタンハイドレートの早期開発は必須だね。あとは海洋エネルギー・太陽光・地熱エネルギーを総合的に組み合わせてもらいたい。そのための国の援助は惜しむべきではない。
3.あとは海外資金援助の無駄にも手をつけないとな。
>6687
場合によっては国際司法裁判所に提訴したらいい。あと尖閣諸島や東シナ海のガス田と竹島の問題も忘れてはならない。竹島付近も天然資源が埋まっている可能性があるという。
no.6689 よしりんをよく読む人 (09/10/18 04:00)
今日は日高リポートがあるみたいだな。報告よろしく。
no.6690 記入なし (09/10/18 08:40)
サミットではたしか、「トービン税」の話題がでたはずだが、商品先物市場にははやく導入するべきだな。
no.6691 記入なし (09/10/18 08:50)
>6685〜6687
ところで6620のアドレスをクリックして「今週のまとめ」はみたかな?
no.6692 記入なし (09/10/18 09:01)
今週もアメリカでは主要企業の決算発表が相次ぐらしいが、NYダウやナスダックはどう反応するかな?あとは原油に規制がはいるかどうかがみものだな。
no.6693 記入なし (09/10/18 21:18)
>6688
1.確かに、民主党のほうが左右分裂している感があったから割れ易いと思っていたのかもしれないな。ところが、結果、自民党が敗北することで分裂状態になったように見える。
2.同意。時代背景を無視しているのは問題があるだろう。従軍慰安婦にしても、まったく被害者妄想としか思えない論調がまかり通っているのを肯定するのだから困る。
今、従軍慰安婦問題でアメリカで抗議している慰安婦たちは、家出だとか貧困で親に売られたというのが実状。
3.派閥継続したい自民党よりは、建設的意見が通る可能性があるのではないか?
4.やはり官僚の正常化が必要なんだろうな。無駄な官費があり過ぎるのでは?だから、消費税を上げるとなる。なぜなら、法人税は景気に左右されて一定の額を見込めないからだ。だから、食品等の消費税の免除を打ち出さない。
5.今回の衆議院選挙で高市早苗議員は当選した。良かったと思う。今あることを知るなら、義務化しなくても自ずから行動するはずだと思うが?なんでもかんでも法で縛るというのは、結局、政治家としてのモラルが低下しているからだろう?
6.ないとは言えないが、そこまで疑うと何も語れなくならないか?
7.どう対応するかだろうね。日本は無駄な戦争に巻き込まれてはいけないだろう。特に中東。
8.30年前に、ある経済学者が(名前が思い出せない)「30年後はブラジルがGDP第1位だろう」と予測したが、現時点でそうではない。民度を考慮しなかったからだ。しかし、十分に潜在能力はあると思う。
9.メタンはそのまま放出されるとCO2の20倍以上の温暖化をもたらすと言われている。(但し、半減期はCO2よりも早い)だから、自然放出させてはいけないと思う。利用して産業のエネルギーに使用すればメタンとして放出されることはないだろう。
10.それはそうなのではないか。アメリカの雇用統計についても失業保険を貰っている人だけなのか?とすれば、発表の統計に割増しして考えないと駄目だろうね。
11.50ドルくらいだとメタンハイドレートの開発は採算は合うと思う。
12.アラブ人にしてみれば、いきなりパレスチナの土地が奪われたと思っているだろうしね。イスラエルは、イスラエルで元々自分たちが住んでいた土地だと思っている。
どう解釈し、どう解決するか宗教がらみだけに難しい問題だな。
13.それを危惧する。これまでと同様なことの繰り返ししかないとするとバブル崩壊だろう。
>6689
1.マネーゲームも程々にしてもらいたいよ。それによって、食糧の高騰がまた来るということになる。各地で暴動だな。
国連事務総長が動いてもいいくらいだろう。
2.日本の地下資源で使えるものは使うというのが安全保障になるだろう。
3.あれは精査する必要が大有だな。
同意。
>6690 今見ているところ。
>6691
トービン税は世界規模で実施しないと効果が出ないだろうから、世界規模で話ができる場所で行なわれないとだめなのではないか?世界銀行とか国連金融局を創るとか。
>6692 まだ、見ていない。
>6693 結果を見てからだろうね。
no.6694 記入なし (09/10/18 22:05)
日高レポート 第169回 2009年10月18日(日)16:00〜
「鳩山政権は日米関係を変えられるか 〜キャンベル米国務次官補〜」
(1)日本を取り巻く軍事・政治情勢
・中国の力と影響力が飛躍的に強まっている
・アメリカ海軍の戦力が将来、縮小する懸念がある
・今回の首脳会談で日米の協力体制を再確認することができた
(2)アメリカ軍は日本からいなくなるのか
・新しい軍事的脅威に対して、アメリカ軍を分散し、再配備している
・中国はミサイルなどを強化し、サイバーや衛星攻撃兵器を開発している
・日米が協力して、新しい脅威に備えなければならない
(3)在韓米陸軍はいつ引き揚げるのか
・在韓米軍の引き揚げに触れれば、北朝鮮に間違ったシグナルを送ることになる
・北朝鮮が在韓米軍の引き揚げを求めているのは事実だが、取り合うつもりはない
・オバマ政権は六カ国協議で、北朝鮮の核問題を解決するつもりだ
(4)オバマ政権とは
オバマ大統領は、世界におけるアメエリカの力を使うのをやめてしまった初めての大戦後の大統領であると言える。どちらかと言えば、内向きな政権である。
ヨーロッパは、自由主義として闘う力がないと言い始めている。
(5)日米関係は変わるのか
・懸念があったが、首脳会談で相互が理解し合った
・アメリカ抜きのアジア同盟は認められない
・日米安保条約は、今のまま続けるのが最も良い
今回の日高レポートでは、よく進行役をしておられたロバート・ノバック氏が2009年8月18日に亡くなられた為、出演されていません。
遅ればせながら、お悔やみ申し上げます。
次回 第170回「米中同盟 〜ハードレー前大統領補佐官〜」
2009年11月8日(日)16:00〜
no.6695 記入なし (09/10/18 22:55)
午前の日経平均株価は100円以上下落したようだ。
no.6696 記入なし (09/10/19 11:40)
今日は西日本で黄砂が観測されたらしい。
no.6697 記入なし (09/10/19 17:17)
>6694
T
1.だが、いつ割れてもおかしくはない。
2.戦後の媚びる外交よりむしろ評価すべきだと思うが・・・?
3.どうだろうね?
4.「いざなき景気」を超えた好景気なんて言ってたけど、雇用情勢をみれば決してそんな実感はなかったはずだ。
5.それはマスコミや財界にもいえる。
6.景気が回復しているようにみせかけているだけにしかみえないからそう書いた。
7.株価の上昇と経済の実態が最近は伴っていないように感じる。
8.資源豊富だというのが最大の強みだよね。
9.メタンハイドレートは世界中のあらゆる海域にねむっているらしい。
10.そのとおり。
11.しかし、50ドルだとOPECは減産しようとするからなあ・・・。
12.宗教だけでなく人種問題でもあるからね。
13.今度崩壊すると更に深刻な事態になりそうな気がする。
U
1.アメリカの政府が関与しているんじゃないか?
2.脱石油が安全保障にも繋がるという意識を持たないといけないな。
3.ODAは削減した方がいい。
no.6698 よしりんをよく読む人 (09/10/19 19:50)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル76.61ドル(先週末比+0.76ドル)
日経平均株価終値10236.51円(先週末比−21.05円)
TOPIX終値905.80(先週末比+4.85)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル90円台で推移。
no.6699 よしりんをよく読む人 (09/10/19 19:53)