8300回常任理事国にごーまんかましてよかですか?
no.8300 よしりんをよく読む人 (10/08/21 19:36)
>8265
ところでブッシュ前大統領が靖国神社参拝を打診したのを害務省が断ったことがあるのは知ってるかな?
no.8301 記入なし (10/08/21 19:41)
>8286
Tまあ、そうだろう。彼らの大義名分はなくなるわけだ。それを期待するけどね。
Uその通り。少なくとも政治によって戦死したことは確実。政治を司る者は、彼らの慰霊をして当然だと思う。
V阿南元中国大使が新日鉄の役員だったのが、新たに民間の中国関係の役員か何かになったと思う。同期が取れているのがろくでもない可能性がある。
Wそういった意味でも、スパイ防止法を策定しないといけないと思う。
X確かに、樋口中将がユダヤ人を助けた時、軍部だったか外務省から非難の声があったと思うが、樋口中将は、「陛下の言葉に背いていない」と東條英機に話して同意を得て東條は樋口中将を処分しなかったたはずだ。だから、東條英機も話の分からない人物ではないことがわかる。
余談だが、浅田次郎氏が「終わらざる夏 上・下」という本を出版したらしい。下巻に樋口中将が出てくるらしいよ。
また、早坂隆氏が文春新書で「指揮官の決断」という本の中で樋口中将を書いているようだ。
Y殿様商売で、メンツが潰れるとでも思っているのかな?当時を公開すればいいと思うけどね。
Z
1.だから、海洋開発を進めないと駄目なのだと思う。BPの事故があっても、それを乗り越える度胸がほしい。
2.好きに報道するのならば、国家から予算を貰わないでもらいたいよ。自前でやってほしい。
>8290
確かに、ロシアの森林火災もその煽りだし。でも、ロシア西部では初雪を観測したところもあるらしい。
>8287〜8289、8291〜8293、8297、8299
これらを見ると、国連はなぜ動かないのかと思ってしまう。円高が痛いな。
>8294、8295
一つ気になる部分がある。”●消費税引き上げは「構造改革」のツケ”というのは実は、小泉改革では公務員改革ができなかったからではないか?
道路公団は骨抜きだし、赤字国債を減らしても官僚が自分の取り分はしっかり取っていたから保障部分に金が回らなかったということなのでは?
つまり、構造改革は道途中にして挫折してしまった。
>8296
消費税が50%になるなら、ギリシャの小売店と消費者のようにレシートを貰わずに税金を払わないようにしないと!!!(笑)
>8298 わかった。
>8300 よかです。
>8301
知ってる。国賊外務省の面目躍如って事件だった。愚かな行動で国益の損失を招いた事だった。
no.8302 記入なし (10/08/21 22:10)
★三橋貴朗氏ブログから(やっぱり、面白いので記載)
第63回 四半期ごとに繰り返される儀式(3/3)2010/08/19 (木) 10:51
もちろん、財務省の記者クラブである「財政研究会」で渡された資料通りの記事を書かなければ、同クラブから排除されてしまうのかも知れない。とはいえ、そもそも財務省からの資料に頼らなければ、財政の記事を書けない新聞記者に、存在価値があるのだろうか。財務省の資料をコピー&ペーストして記事を書くだけの仕事であれば、大学生のアルバイトでも雇った方が、はるかに安く済むだろう。
そもそもインターネット普及前はいざ知らず、今や各官庁の報道発表やデータは、瞬く間にWebサイトに掲載されてしまうのだ。別に、記者クラブに出入りしていなくても、一次ソースを入手するのに何の支障もないのである。
無論、財政研究会担当の新聞記者の方々が、多忙を極めているのは理解できる。それにしても、全紙が揃って(ほぼ)同じ日に、まさしく判で押したような(判で押したわけだが)論調の記事を出すのは、率直に言って不気味極まりないわけだ。しかも、普段は「国民の預金が過剰となり、運用難に悩む銀行が・・・」と、完璧に正しいことを言っている新聞社までもが、財務省の「国の借金!」発表直後には、他と揃えた記事を出す。
常日頃は「脱官僚!」などと格好いいことを言っているのであるから、マスコミの皆さんも、そろそろ「国の借金!」問題について「脱・財務省」をしてもいいのではないか。無論、専門的な知識が不足して不可能だと言うのであれば、いい加減、数年で記者が紙面を渡り歩いていく配置換え方式をやめたらいい。
各紙が専門的な記者を揃え、バランスシートやGDP、国際収支、対外資産・対外負債などのマクロ的な数値や知識を元に、容赦なく財務省とやりあうわけだ。基本的に、財務省の官僚は、日本国の「経理」的な役割を担っている。経理担当である以上、彼らが「無駄の削減」に邁進する姿勢は分からないでもない。経理担当者が「どんどん支出して構いませんよ〜」などという態度をとった日には、国家だろうが企業だろうが潰れてしまう。
それにしても、デフレ期に「無駄の削減」を強行する愚かさについては、そろそろ財務省にも理解してもらう必要がある。デフレ期に無駄の削減、すなわち国家経済のフロー(=GDP)上の政府支出(※政府最終消費支出+公的固定資本形成)を大きく削ってしまうと、国内の需要不足が悪化するだけだ。
政府による「無駄の削減」が原因で、需要が抑圧された結果、国内の供給能力との乖離であるデフレギャップが拡大してしまう。結果、当たり前だがデフレは益々悪化する。さらに、企業収益も当然ながら落ち込み、法人税収入が極端に下がる。税収が落ち込むと、当然であるが「財政は悪化する」。
デフレ期に「無駄の削減」で財政を健全化するなど、全く持って不可能なのだ。何しろ、国家経済のフローであるGDPは、各経済主体の「支出」の合計なのである。不景気、すなわちGDPが成長しない状況とは、国全体の支出が不足しているということを意味する。
◆GDP=個人消費+民間投資+政府支出+純輸出
より具体的に書くと、家計や企業などの支出(個人消費や民間投資)が不足しているからこそ、不景気なのである。不景気の結果、家計や企業の貯蓄が積み重なっていき、預金を持て余した銀行などが、こぞって国債に群がり、長期金利が下がっていく。これこそが現在の日本経済が抱える「真の問題」である。
財務省方式の言うがままに「国の借金!」が真の問題であると誤認している限り、
「無駄の削減⇒景気悪化⇒税収減⇒財政悪化⇒無駄の削減」
の悪循環から抜け出すことはできない。
ある意味で、日本経済が真の問題を解決できるか否かは、財務省の記者クラブ「財政研究会」に出入りする記者の方々にかかっているわけだ。
各紙の記者は、今や財務省の資料をコピー&ペーストしている場合ではないという現実を、いい加減に自覚して欲しい。このまま日本がデフレから抜け出せず、景気の悪化が続くと、大手新聞社やテレビ局の経営がさらに悪化し、記者などマスコミ関係者の人員削減が、より大々的に行われていくのは確実な情勢なのだ。
no.8303 記入なし (10/08/21 22:13)
★菅直人首相の売国発言による波紋。
◎韓国側、追加補償を要求 菅談話受け議員会議 日本反論せず
日韓両国の国会議員が、日韓併合100年にあたり菅直人首相が発表した首相談話や両国関係について議論する会議が19日、国会内で開かれた。韓国側は談話の内容は不十分だと指摘した上で、日韓併合条約は無効だとして慰安婦問題などへの補償を要求。日本側は押されっぱなしとなり、首相談話が日韓の歴史問題に区切りをつけるどころか、逆に解決済みの話を蒸し返し、韓国側の要求をエスカレートさせている実態を浮かび上がらせた。
日本側は民主党の斎藤勁(つよし)、石毛●子両衆院議員、社民党の福島瑞穂党首ら民主、社民、共産3党など左派・リベラル色の強い衆参両院議員14人が参加。韓国からは8人が参加した。
韓国側は元慰安婦や原爆被害者問題に関する補償の追加協議や、在日韓国人への地方参政権付与を求める要望書を土肥隆一衆院議員(民主)に手渡した。
首相談話をめぐっては、韓国側から「韓国国民から見れば全然足りない」などとの意見が続出。談話で「意に反して行われた」と記された日韓併合に関しては「本当に歴史に率直であるならば、日韓併合条約の不法性を認めなければならない」との指摘もあった。
これに対し、日本側は特に反論せず、福島氏は「談話は不十分」と同調した。今野東参院議員(民主)は「談話はよく出したものと評価している。ほめてもらうことで(日韓関係も)調子がよくなることもある」と苦しい釈明をした。
韓国側はさらに、元慰安婦などの補償問題について「法的論理をふりかざすのではなく友好親善の視点に立つべきだ」と主張。日韓基本条約で「完全かつ最終的に」決着済みの補償問題についてもさらなる取り組みを求め、元慰安婦や在サハリン韓国人問題などについて国会議員同士で取り組む委員会の設立を提案した。それでも日本側から反論はなく、石毛氏は「(日本では)日韓の歴史を反省することに反する動きが見過ごせない波になっている」と述べ、自虐史観に批判的な世論を批判した。
●=金へんに英
2010年8月20日(金)8時0分配信 産経新聞
@日韓基本条約に基づき、追加補償などあり得ない。
A朝鮮半島は、当時日本であり、対戦したわけではない。したがって賠償は存在しない。
B終戦時、日本の在外残留資産は日銀の調査によると1兆1110億円となり、そのうち南に258億円、北に312億円(GHQ調べ)、これが両国の建国の基礎となった。
C村山談話は、議会決議を行えば否決されるために、閣僚決議で談話の発表になった。菅談話は閣僚決議すら行わずに発表したことは日本国民の総意を得たものではないと言える。
Dそして、それを呑むのならば自分たち(民主党議員)のポケット・マネーで払いなさい。国民の金を使うべからず。それこそが国民の損失になる。
◎在サハリン韓国人支援、減額へ 菅首相談話と矛盾
日韓併合100年に際して、菅直人首相が談話で在サハリン韓国人支援の「誠実な実施」を約束したにもかかわらず、政府が平成23年度予算編成で「在サハリン韓国人支援特別基金拠出金」の予算額を今年度より減らす方針であることが18日、分かった。減額は行政刷新会議による事業仕分けを受けたもので、韓国に「いい顔」をしてみせた一方で内実は伴っていないという、菅内閣のちぐはぐな対応を露呈した形だ。
拠出金は、日本統治時代の朝鮮半島などから出稼ぎや企業募集などで樺太(現サハリン)に渡り、戦後にソ連(現ロシア)の都合で残留を余儀なくされた韓国人の一時帰国や永住帰国などを支援するもの。
だが、近年、政府の見通しよりも実際の帰国希望者が減り、今年度当初予算では21年度予算比で約8千万円減の約1億8600万円となっていた。来年度もさらに減らすことになる。
10日発表の首相談話は「在サハリン韓国人支援、朝鮮半島出身者の遺骨返還支援といった人道的な協力を今後とも誠実に実施」と明記していた。しかし、政府は昨年11月の事業仕分けで拠出金を見直すべきだと判定。行政事業レビューの中間とりまとめでは、「国際機関などへの任意拠出金は管理費コストの抑制を通じた節減を図る」とされている。外務省は「政治的に重視される案件ではあるが、事業見直しを受けた以上は減らさないといけない」(幹部)としている。
2010年8月19日(木)8時0分配信 産経新聞
これも日韓基本条約に従えば、減額どころか韓国政府が行うべきもので廃止してよい。サハリンには、ほとんどが仕事を求めて自発的に渡ったもので自己責任ともいえる。
no.8304 記入なし (10/08/21 22:32)
◎ロシアが穀物の輸入検討か…さらに価格高騰も
【モスクワ=山口香子】19日付のロシア経済紙ベドモスチは、干ばつ被害拡大によって穀物輸出を禁止している露農業省が今年から来年にかけ、穀物500万トン以上の輸入を検討していると報じた。
世界第3位の小麦輸出国(昨年)だったロシアが大量の輸入に踏み切れば、世界の穀物価格高騰に一層の拍車がかかりそうだ。
輸入されるのは大麦や小麦、ライ麦とみられ、隣国カザフスタンからの輸入が有力視されている。
同紙によると、今年7月から来年6月末までの国内の穀物消費量は約7800万トンと予測されている。今年7月初めから8月の禁輸開始前までに360万トンが輸出されたため、2170万トンある備蓄が全量放出されても、5990万トンの収穫が必要となる計算だ。だが、実際の収穫量はこれを下回ると予測する専門家が多く、輸入が必要となる可能性が高いという。
2010年8月19日(木)20時38分配信 読売新聞
さらに、混乱が拡大するのか?
◎北、長距離ミサイル発射用の計測機械を密輸入
【ソウル=前田泰広】聯合ニュースは19日、北朝鮮が今年4月、長距離ミサイル発射に必要な計測機械を中国から密輸入したと報じた。
すべての武器と関連物資は、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議で北朝鮮への輸出が禁じられており、今回の計測機械も一般機械を装って北朝鮮に搬入されたという。
対北朝鮮消息筋が明らかにしたもので、韓国政府も密輸の事実を把握しているという。
2010年8月19日(木)21時46分配信 読売新聞
結局、中国という国は、国連決議には従わない国なのだと分かる。常任理事国など辞めていただきたい。
no.8305 記入なし (10/08/21 22:36)
明日(月曜日)の経済指標
ユーロ
8月消費者信頼感 8月製造業PMI 8月サービス業PMI
ドイツ
8月製造業PMI 8月サービス業PMI
no.8306 記入なし (10/08/22 08:42)
◎ロシアが穀物の輸入検討か…さらに価格高騰も
まあ、米食べようや、米。
no.8307 ゆうすけ (10/08/22 08:51)
>8302
T何がきっかけになるかだね。
Uそれと国難が生じた時は自分達もあとに続きますという決意も必要だ。
Vその父は阿南大将なのにね。
Wしかし事後法じゃ裁けないからなあ・・・。
X樋口中将はたしかあの時栄転になったんじゃなかったかな?
Y公開されるとまずいことでもあるのかな?
Z
1.特にメタンハイドレートの開発を進めてもらいたいものだな。それと地熱エネルギーの開発も並行してね。
2.受信料はボイコットものだな。
no.8308 よしりんをよく読む人 (10/08/22 08:53)
>8302
関岡英之の「拒否できない日本」を読んでいなかったのかな?小泉改革はアメリカから突きつけられた「年次改革要望書」に沿って行われたもので、売国行為に等しい改革だからこそ反省が求められているはずだが・・・?
no.8309 記入なし (10/08/22 08:55)
>8305
「食糧自給率」のスレにも記事載せとレスよろしく(^^)
no.8310 よしりんをよく読む人 (10/08/22 08:59)
>8304
今更韓国ごとき劣等国に謝罪なんかして何かメリットがあるんかいな?最近売国行為を犯す官僚や政治家が目にあまるが!
no.8311 記入なし (10/08/22 09:24)
小泉のアメリカかぶれはひどかったな!
no.8312 記入なし (10/08/22 18:39)
WTIの方は先週末の金曜日に9月限が先物取引の最終日を迎え、本日から10月限が先物取引の中心となっている。
no.8313 記入なし (10/08/23 19:37)
明日(火曜日)の経済指標
ドイツ
第2四半期GDP(確報値) 第2四半期個人消費(確報値)
アメリカ
7月中古住宅販売件数 8月リッチモンド連銀製造業指数
ユーロ
6月鉱工業受注
no.8314 記入なし (10/08/23 19:40)
本日発表されたドイツとユーロの8月製造業PMI、8月サービス業PMIは市場の予想よりかなり悪いようだ。
no.8315 記入なし (10/08/23 19:41)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル72.51ドル(先週末比−1.98ドル)
日経平均株価終値9116.69円(先週末比−62.69円)
TOPIX終値824.79(先週末比−4.80)
no.8316 よしりんをよく読む人 (10/08/23 19:43)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1228.50ドル(先週末比−0.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル73.10ドル(10月限)
NYダウ終値10174.41ドル(先週末比−39.21ドル)
ナスダック終値2159.63(先週末比−20.13)
no.8318 よしりんをよく読む人 (10/08/24 20:24)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル71.22ドル(前日比−1.29ドル)
日経平均株価終値8995.14円(前日比−121.55円)
TOPIX終値817.73(前日比−7.06)
no.8319 よしりんをよく読む人 (10/08/24 20:26)
明日(水曜日)の経済指標
日本
7月通関ベース貿易収支 7月企業向けサービス価格指数
ドイツ
8月IFO景況指数
アメリカ
7月耐久財受注 7月新築住宅販売件数 6月住宅価格指数 週間石油在庫統計
no.8320 記入なし (10/08/24 20:33)
今週の三橋貴明の経済ブログは「デフレギャップの解消」
no.8321 記入なし (10/08/24 20:35)
しかし、最近の円高は異常である。日本とて景気はかなり悪いはずだが・・・。菊池英博氏によると「平成恐慌」だという。
no.8322 記入なし (10/08/24 20:36)
ドル円相場はなんと1ドル83円台まで暴落。
no.8323 記入なし (10/08/25 06:09)
今日はおそらくSAPIOの発売日
no.8324 記入なし (10/08/25 19:22)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1233.40ドル(前日比+4.90ドル)
原油先物取引価格終値1バレル71.63ドル(前日比−1.47ドル)
NYダウ終値10040.45ドル(前日比−133.96ドル)
ナスダック終値2123.76(前日比−35.87)
no.8325 よしりんをよく読む人 (10/08/25 19:29)
>no.8325 ( よしりんをよく読む人
このスレで、ひたすらNY市場の終値を書き込む意味は?
no.8326 記入なし (10/08/25 19:31)
アメリカは常任理事国でしょ。その経済状況を書いてるわけ。
no.8327 よしりんをよく読む人 (10/08/25 20:08)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル70.90ドル(前日比−0.32ドル)
日経平均株価終値8845.39円(前日比−149.75円)
TOPIX終値807.31(前日比−10.42)
no.8328 よしりんをよく読む人 (10/08/25 20:10)
明日(木曜日)の経済指標
ドイツ
9月GFK消費者信頼感指数
アメリカ
週間新規失業保険申請件数
no.8329 記入なし (10/08/25 20:15)
>8307
減反の言い訳が、米の消費量が減ったというのがある。米を増やして減反させないようにする方が賢明だと思う。それなら輸入しなくて済む。
>8308
Tしかし、いずれ隠せなくなるときもくるだろうと思うけどね。
U今の政治家に続く国民はいないように思えてしまう。慰霊できない政治家の指示に従いたくはないな。
Vそうなんだ。逆に出たのではないか?
W未だにやっていると思うよ。それで止まるなら儲けもの。
Xいや、左遷。満州から北海道へ移転されたはず。アッツ島の玉砕は、上部から伝えられたものだが、彼は自分の名で打電したと思う。
Yそれとも、未だに検閲を受けているのか?
Z
1.そう、新たなエネルギーを得る努力が将来に繋がると思う。これを行うことによる雇用の創出もあるだろう。
2.法の縛りをしているようだけど、ボイコットされても分かる気がする。
>8309
読んだ。それでも、故・橋下元首相の構造改革よりも進んだ。これまで郵貯が勝手に使えなくなって財務省は四苦八苦していたはずなんだがね?国債だけだから、戻らないかもしれない地方債よりもマシ。
構造改革もその手に乗って進めば、途中で変える事もできるだろう?国民から反対があれば、見直さざるを得なくなることもあると思う。
>8310 何か書いた気がするな。
>8311
儒教特有の「剖棺斬屍(ブダアンチャムシ)」(死体を暴いて侮辱すること)なのではないか?だから、全て法で裁いて無視するのが一番よいと思う。やがて、いうのを止めるだろう。
そんなことより、宗主国権利がまだ返済されていないのだから、その要求をすることの方が大事。そして、ウォンの保証を今は行っているが、経済がいい時にそれを切ることが重要だろう。
>8312 それはいえている。
>8317
そこだと思う。特別会計は、一部を除いて黒字。その余剰分が公益法人や行政法人にプールされていると言われている。だから、そこを調査する必要があるだろう。
一部には、公益法人に120兆円、行政法人に250兆円プールされているとも言われているね。
>8306、8313〜8316、8318〜8320、8325、8328、8329
金はまだ高すぎるけど、原油は円高になって下がったのか。
>8321、24 なるほど。
>8322、8323
介入しない日銀の白川総裁に責任を取らせればいいと思うけどね。責任がないから放置されてしまう。
>8326、8327 (笑)
no.8330 記入なし (10/08/25 22:16)
◎露ビザで国後観光 日本人9人 外相「極めて遺憾」
福岡市の旅行業者が企画した観光ツアーの日本人客がロシアの査証(ビザ)を取得して北方四島の国後島を訪問したことが24日、分かった。岡田克也外相は同日の記者会見で「閣議了解に反し極めて遺憾だ。旅行業者らに厳重に抗議しなければならない」と述べた。
一行は客8人と業者1人とみられ、23日にロシア極東のサハリン州ユジノサハリンスクから空路で現地入りし、月内に戻るという。政府は、日本人がロシアのビザで北方四島を訪問することは、ロシアの実効支配を認めることにつながるとして、平成元年の閣議了解に基づき自粛を要請している。
ただ、自粛を無視しても罰則はない。7月には北海道のメーカー技術者など2人が択捉島に渡っており、政府の自粛要請の無視が常態化しているともいわれている。
北方領土問題に取り組む鈴木宗男衆院外務委員長は「閣議了解が形骸(けいがい)化している。私は政府方針に沿って領土返還の現実的な『段階的解決論』で取り組んでいる。渡航についても柔軟な対応が必要で、希望者に特別パスを出すなどの知恵を出すべきだ」と政府の対応を批判した。
2010年8月25日(水)8時0分配信 産経新聞
これは外相の方が正論だろう。鈴木議員の論法でいけば、割譲にもなりかねない。
しかし、具体的に外相がどう動くのか見学させてもらいたい。
◎【パリの屋根の下で】山口昌子 欧州を覆うロマ人問題
「少女のスリに気を付けてください」。突然、地下鉄で車内放送があった。観光客が多い季節に、「スリ」への注意が駅構内でフランス語はもとより英語、日本語で放送されることはあるが、車内放送は「不審物」や「事故」に関すること以外は珍しい。しかもスリを「少女」と特定している。
思わず色が浅黒いロマ人の少女が周囲にいないかと偏見、差別とは知りながら見回してしまう人もいたはずだ。ロマ人は以前は「ジプシー」と呼ばれた。だが、差別用語とあって、インド・ヨーロッパ語族でロマニ語を話す彼らは、ロマ人と呼ばれるようになった。
ロマ人全員が犯罪者だとは誰も思っていない。しかし、フランスに不法滞在する外国籍のロマ人を国外追放とし、8月末までに約850人をルーマニアなど出身国に送還するという仏政府の措置について、最近の世論調査では、62%が送還は必要だとし、79%がロマ人らのキャンプの撤去を支持している。
7月末に相次いだ、ロマ人とキャンピングカーなどで暮らす移動生活者の暴動事件がきっかけで、年内に違法キャンプ300カ所を撤去する措置も決まった。実は、ロマ人の送還は今年に入り20日現在で25回目だ。
仏政府は自発的に出国に応じた者には1人300ユーロ(約3万3千円)、出身国で店などを出す計画がある者には3600ユーロ(約40万円)を支給する。出国に応じない者は強制送還する。
仏週刊誌ルポワンによると、ルーマニア東部カルビニ在住のロマ人の大半は少なくとも一度は仏滞在の経験がある。300ユーロや開店資金が目当てだ。「次は開店の計画書を提出する」と渡仏の機会を狙っている者もいる。仏国内のロマ人はここ数年、常時約1万5千人。追放してもいつのまにか舞い戻るイタチごっこが続いている。
2007年にルーマニアとブルガリアが欧州連合(EU)に加盟して以来、両国のロマ人の問題はEUの問題でもある。EU欧州委員会は、国外追放は域内の「ヒトの往来の自由」に違反するとフランスを非難したが、イタリアも、十分な収入や定住先がないロマ人については、EU市民であっても出身国に送還する方針を決めた。
ロマ人のうち、パスポートも出生証明書もない無国籍者は欧州全体で数万人いる。ドイツは先ごろ、EU未加盟のコソボにロマ人を追放したが、うち38%は実は無国籍者だった。
子連れなどのロマ人の送還は第二次世界大戦中のナチス・ドイツによるユダヤ系住民の強制収容所送りを連想させることもあり、仏国内では社会党など野党や人権団体に加え、カトリック教会も政府を批判。国連人種差別撤廃委員会も「人種差別、外国人排斥の感情をそそる」と非難している。
欧州全体でロマ人と移動生活者の総数は1千万人を超える。欧州を徘徊(はいかい)するロマ人対策は今や、EU全体の課題でもある。
2010年8月25日(水)8時0分配信 産経新聞
これはロマ人だけではないはず。モスクワでは、中国人を筆頭にアジア系の移民が排斥されているし、イタリアでも中国語の看板を設置するのが法的に禁止されたりしている。イギリスでも同じことが起きているはずだ。
ロマ人は傍若無人に振舞わないだろうが、中国人は傍若無人に振舞うのがその理由だが・・。日本でも、池袋で勝手にチャイナ・タウン構想を出して商店街の人たちと揉めているのが現状。
no.8331 記入なし (10/08/25 22:25)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1241.30ドル(前日比+7.90ドル)
原油先物取引価格終値1バレル72.52ドル(前日比+0.89ドル)
NYダウ終値10060.06ドル(前日比+19.61ドル)
ナスダック終値2141.54(前日比+17.78)
no.8332 よしりんをよく読む人 (10/08/26 21:01)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引き価格終値1バレル71.82ドル(前日比+0.92ドル)
日経平均株価終値8906.48円(前日比+61.09円)
TOPIX終値811.79(前日比+4.48)
no.8333 よしりんをよく読む人 (10/08/26 21:04)
>8330
Tネットが普及してきたからね。
U少なくともパフォーマンスでの参拝はダメだ。国を命を賭してでも守る決意で参拝しないといけない。
W現在進行形なら裁けるな。
Xそれは知らなかったな。
Yいったいどこの誰から検閲されてるんだろうな?
>8326、8330
本当は欧州株やロシア・中国株などの終値も掲載しようと思っているのだが、日経225じゃ載ってないからなあ(欧州株の方は載るけど)
モーニングサテライトでロシア株の終値は出るけど、一瞬しか出ないから、記録が追いつかない。
no.8334 よしりんをよく読む人 (10/08/26 21:16)
明日(金曜日)の経済指標
日本
7月消費者物価指数 7月個人消費 7月失業率及び有効求人倍率
イギリス
第2四半期GDP及び第2四半期個人消費改定値
アメリカ
第2四半期GDP及び第2四半期個人消費改定値 8月ミシガン大消費者信頼感指数
ドイツ
8月消費者物価指数 7月輸入物価指数
no.8335 記入なし (10/08/26 21:26)
日本の7月の失業率5.2%、有効求人倍率0.53倍
no.8336 よしりんをよく読む人 (10/08/27 22:10)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1237.70ドル(前日比−3.60ドル)
原油先物取引価格終値1バレル73.36ドル(前日比+0.84ドル)
NYダウ終値9985.81ドル(前日比−74.25ドル)
ナスダック終値2118.69(前日比−22.85)
no.8337 よしりんをよく読む人 (10/08/27 22:12)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル73.02ドル(前日比+1.20ドル)
日経平均株価終値8991.06円(前日比+84.58円)
TOPIX終値819.62(前日比+7.83)
no.8338 よしりんをよく読む人 (10/08/27 22:14)
>8330
SAPIOの次号予告よろしく(^^)
no.8339 記入なし (10/08/28 18:49)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1237.90ドル(前日比+0.20ドル)
原油先物取引価格終値1バレル75.17ドル(前日比+1.81ドル)
NYダウ終値10150.65ドル(前日比+164.84ドル)
ナスダック終値2153.63(前日比+34.94)
no.8340 よしりんをよく読む人 (10/08/28 18:54)
6620のアドレスをクリックすると「今週のまとめ」が載っています。(コモディティレポートでは原油在庫の状況が書いてあるようです)
no.8341 記入なし (10/08/28 18:55)
来週の注目の経済指標
日本
7月鉱工業生産 7月小売業販売額
アメリカ
7月個人所得及び個人支出 8月失業率 8月ISM製造業景況指数 8月ISM非製造業景況指数
ユーロ
8月消費者物価指数 7月生産者物価指数 7月失業率 第2四半期GDP(確報値) 7月小売売上高 8月製造業PMI(確報値) 8月サービス業PMI(確報値)
ドイツ
8月失業率 8月製造業PMI(確報値) 8月サービス業PMI(確報値)
フランス
第2四半期失業率
イギリス
8月製造業PMI 8月建設業PMI 8月サービス業PMI
中国
8月非製造業PMI
no.8342 記入なし (10/08/28 19:13)
↑
キレイなビジュアルですね♪(内容はさっぱりわかりませんが^^;)
no.8343 記入なし (10/08/28 19:16)
そういえば大東亜戦争の時期は大河ドラマに全然ならないな。
no.8344 記入なし (10/08/28 19:30)
>8334
Tネットは玉石混交なのだろうが、その分表に出ないことも記してある可能性が高い。自分で確認することができれば、いい情報元なのではないだろうか。
U確かにそれはいえる。
Wきちんとした情報捜査局があれば、確認できることもあるのではないか?例えば、朝鮮総連は北朝鮮と繋がっていることは平気で流れているわけだから裏が取れれば逮捕になるだろう。
Xその玉砕を打電した時に、樋口中将は泣いたと言われている。多くのユダヤ人を助けながら、自分の仲間を助けられなかったことへの涙だったのではないか?
しかし、彼が北海道に左遷されたためにソ連の侵攻を食い止められたのは日本の国家としてみれば幸いだったと思わざるを得ない。
Yその情報はないので、知っていたら教えてほしい。また、その手のことを読んだら書くだろう。GHQはいないのだから不自然に思えて仕方がない。
>8339 まだ買っていないから無理。
>8341 わかった。
>8343 なるほど。
>8344
以前、読売が大戦の総決算みたいなDVDを出したと思うが、それも検討した人がいて、結局、詰めの甘いものだったらしい。
また、NHKが作ったら原点から書かずに偏向した内容のものしかできないだろう。今度は、何千人どころの提訴ではすまないかもしれない可能性もある。
>8332、8333、8335〜8338、8340、8342
金は高い。原油は多少下がったか?しかし、高騰していることは変わっていない。
no.8345 記入なし (10/08/28 22:06)
◎ロシア、極東の海上原発計画 脆弱性無視し輸出の切り札に
【クレムリン経済学】
ロシアが、船上の原子炉で発電を行う「海上原子力発電所」を極東で実用化することを計画している。当局は「遠隔地に電力を供給する革新的技術だ」と主張、国策である原発ビジネスの切り札として外国への売り込みも狙う。これに対し、環境保護団体などは「経済性の面で意味がなく、技術的にも危険きわまりない冒険だ」と真っ向から反発している。事故が起きた場合には甚大な被害が予想されるだけに、計画の行方には近隣国も無関心ではいられない。
◆12年稼働目指し進水
海上原発第1号「アカデミク・ロモノソフ」の船体は6月末、西部サンクトペテルブルクの造船工場で進水した。露国策原子力統合企業「ロスアトム」は2011年にも核燃料を装填(そうてん)し、12年中に稼働させる方針だ。極東のカムチャツカ地方とチュコト自治管区が係留場所の選定に関する調査を始めている。
報道によると、アカデミク・ロモノソフの船体は長さ144メートル、幅30メートル。これに原子力砕氷船で使用されているものを基本にした原子炉2基を搭載する。出力は計70メガワットで、1万〜1万2000人の居住区に40年近く電力や熱を供給できる。1基あたりの予算は約3億ドル(約256億円)とされ、7〜10年間の稼働で採算がとれる計算だという。
ロスアトムは近年中にさらに数基の海上原発を国内向けに建造する計画で、シベリア北部など北極圏での資源開発事業にも投入する可能性を示している。
これまでに同社は、海上原発によって、送電が困難な遠隔沿岸部でのエネルギー不足を解消することができると強調。発電施設を海水の淡水化に利用できるというメリットも訴えてきた。インドネシアや中国、ベトナム、ブラジルやアフリカ諸国が関心を示しているという。
ロスアトム関係者らは、海上原発の安全性はロシアが誇る原子力砕氷船の運用経験で実証されていると主張。外国に対しては海上原発そのものでなく電力を売る形をとり、核拡散の懸念はないと説明してきた。
◆コスト「通常の2倍」
これに対し、国際環境保護団体「グリーンピース」ロシア支部のチュプロフ・エネルギー部長は「海上原発は結果として悲劇をもたらしうるロシア政府の戦略的誤りだ。メリットよりも経済的問題を生む技術を革新的とはいえない」と断じる。
第1の問題は、経済性だ。ノルウェーの環境団体「ベロナ」によれば、海上原発の基本投資は通常の原発の2倍にのぼり、太陽光発電よりも高くつく。カムチャツカ地方では現在、電力1キロワット時あたりの原価が3・89ルーブル(1ルーブル=約2・8円)なのに対し、海上原発では5・6ルーブルに跳ね上がるという。地場の天然ガスや地熱を有効活用した方が得というわけだ。
グリーンピースがコピーを入手したカムチャツカ地方のクジミツキー知事からシマトコ・エネルギー相への4月の書簡でも、海上原発配備にかかわる新たなインフラ整備など経済性の問題が提起されている。
第2の問題は、原子炉を海上の船舶に設置することによる根本的脆弱(ぜいじゃく)さだ。カムチャツカなど露極東部は過去に幾度も津波被害に見舞われており、船体や原子炉がどう防御されるのかは不明だ。海上原発が放射性物質を狙うテロリストや海賊の標的となることも十分に考えられ、東南アジア地域では特にそのリスクが高まる。
前出のチュプロフ氏は「海上原発が利用するという砕氷船の原子炉に事故が多いことは歴史が示している」と指摘。ロシアで放射性廃棄物の処分問題が解決しておらず、原潜の解体などに諸外国の援助を仰いでいる状況で海上原発を実用化することにも疑問を呈す。
実は、最初の海上原発は1960年代に米国企業が建造したものの、やはり安全性と効率上の問題や世論の反発を受けて計画を断念した経緯がある。
ロシアは07年末、国内の原子力関連企業約85社を統合し、旧原子力庁を母体に巨大国策企業「ロスアトム」を設立。原子力を石油、天然ガスに次ぐ「エネルギー帝国」の柱と位置づけ、原発分野で先行する日欧米の3極を切り崩そうと躍起だ。海上原発にも「原子力大国」の地位を強固にする狙いがあり、その野心には国内外の警戒が強まっている。(モスクワ 遠藤良介)
2010年8月27日(金)8時0分配信 産経新聞
考えようによっては、浮かぶ原爆ということになる。十分に注意が必要だろう。
◎総額25兆円の開発計画了承
【ダナン共同】東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国と日本、中国、インドなど東アジアサミットに参加する計16カ国の経済閣僚による非公式会議が26日開かれた。ASEANと中国、インドを結ぶ地域のインフラを一体整備する総事業費約2900億ドル(25兆円)の「アジア総合開発計画」を了承した。対象には鉄道や空港、港湾、エネルギー、通信など約700件のプロジェクトが盛り込まれた。
2010年8月26日(木)20時7分配信 共同通信
中国が南シナ海や尖閣諸島での非道な行動をとっている時に、実際、それがどういう働きとなるのだろうか?
no.8346 記入なし (10/08/28 22:12)
明日(月曜日)の経済指標
ユーロ
8月消費者信頼感(確報値)
アメリカ
7月個人所得及び個人支出
no.8347 記入なし (10/08/29 06:27)
>8346
Tそれと週刊誌や情報誌にもマスゴミや大新聞の醜さがずいぶん暴露されるようになってきたね。
U「不戦の誓い」ではなく、「国を守る」ことを誓う場であると思う。
Vしかし朝鮮総連に対する捜査は消極的すぎるよな。
W樋口中将の評価が上がれば、害務省は潰れるな(^^)
XアメリカCIAかな?
no.8348 記入なし (10/08/29 06:35)
今週は各国で雇用統計が発表されるから、株価が大きくなりそうだな。
no.8349 記入なし (10/08/29 18:59)
とりあえず月曜日の日経平均株価はある程度買い戻されそうだ。
no.8350 記入なし (10/08/29 19:02)
これだけ世界的に景気が悪いのに、原油などの原材料価格が高いのはおかしい。
no.8351 記入なし (10/08/29 19:30)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル74.47ドル(先週末比+1.45ドル)
日経平均株価終値9149.26円(先週末比+158.20円)
TOPIX終値829.21(先週末比+9.59)
no.8352 よしりんをよく読む人 (10/08/30 19:45)
明日(火曜日)の経済指標
イギリス
8月GFK消費者信頼感調査 7月消費者信用残高 7月マネーサプライM4
日本
7月鉱工業生産 7月小売業販売額
ドイツ
8月失業率
ユーロ
8月消費者物価指数 7月失業率
アメリカ
6月S&P/ケース・シラー住宅価格指数 8月シカゴ購買部協会景気指数 8月消費者信頼感指数
no.8353 記入なし (10/08/30 19:48)
>8346
ロシアと中華人民共和国は国際司法裁判所に提訴せなアカンな!
no.8354 よしりんをよく読む人 (10/08/30 19:50)
最近敵国条項の問題は国会で議題に上がらないな。やる気あるんかい?
no.8355 記入なし (10/08/30 20:08)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1239.20ドル(前日比+1.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル74.70ドル(前日比−0.47ドル)
NYダウ終値10009.73ドル(前日比−140.92ドル)
ナスダック終値2119.97(前日比−33.66)
no.8356 よしりんをよく読む人 (10/08/31 20:10)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル73.76ドル(前日比−0.71ドル)
日経平均株価終値8824.06円(前日比−325.20円)
TOPIX終値804.67(前日比−24.54)
no.8357 よしりんをよく読む人 (10/08/31 20:20)
ドイツ8月失業率7.6%
ユーロ7月失業率10.0%
no.8358 よしりんをよく読む人 (10/08/31 20:22)
明日(水曜日)の経済指標
アメリカ
ADP全国雇用者数 8月ISM製造業景況指数 7月建設支出 週間石油在庫統計
中国
8月製造業PMI
ドイツ
7月小売売上高指数 8月製造業PMI(確報値)
ユーロ
8月製造業PMI(確報値)
イギリス
8月製造業PMI
no.8359 記入なし (10/08/31 20:25)
今月は200レス突破だな。
no.8360 記入なし (10/08/31 20:26)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1250.30ドル(前日比+11.10ドル)
原油先物取引価格終値1バレル71.92ドル(前日比−2.78ドル)
NYダウ終値10014.72ドル(前日比+4.99ドル)
ナスダック終値2114.03(前日比−5.94)
no.8361 よしりんをよく読む人 (10/09/01 05:51)
今週の三橋貴明氏の経済ブログのテーマは「アイルランドと財務省」
no.8362 記入なし (10/09/01 05:52)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル74.04ドル(10月限)
日経平均株価終値8927.02円(前日比+102.96円)
TOPIX終値811.40(前日比+6.73)
no.8363 よしりんをよく読む人 (10/09/01 20:09)
明日(木曜日)の経済指標
ユーロ
7月生産者物価指数 第2四半期GDP(確報値)
フランス
第2四半期失業率
アメリカ
週間新規失業保険申請件数 7月製造業受注指数 7月中古住宅保留
イギリス
8月ネーションワイド住宅価格 8月建設業PMI
no.8364 記入なし (10/09/01 20:18)
>8339
次号9月8日発売。「治安権力29万人のタブー」「男女の欲望は日本を滅ぼすか」が特集。
>8348
T記者クラブがオープンになるはずだったにも拘らず、大マスコミがそれを拒否していることこそがジャーナリストから外れる行いではないか?他の週刊誌に叩かれても当然だと思う。
U何が何でも不戦というのが拉致事件を拡大させた原因だと思うが?安全保障上、行わなければならないことがあるはずだ。
V公安自体が、活動を制限されているのか、それとも、癒着しているのか?ということかな?
Wおそらく左遷の理由は、ドイツと同盟を結んでいたためにドイツの行動に反することをしたという理由だと思うが、ドイツはタングステンが欲しいがために日本が戦っていた中国に武器を提供していたのだから、情報収集が不足していたのではないか?
XCIAって、一度解体されたのでは?新規機構になったのではなかったか?
>8347、8349〜8353、8356〜8359、8361、8363、8364
また、原油が上昇しているな。景気判断なら不自然な動きだろう。
>8354 最低限、一度は提訴してもらいたいな。法治国家らしいところを見せてくれ。
>8355 今まで上がっていたのか?
>8360 (笑)
>8362
なるほど。EUは金融危機から悲惨だ。未だに立ち上がれないことが分かる。
no.8365 記入なし (10/09/01 21:29)
◎シベリア抑留で新たな銃殺判明 「対日戦勝」正当化進める露
■実態隠し、対応なおざり
【モスクワ=佐藤貴生】戦後最大の悲劇ともいわれるシベリアなどへの日本人抑留問題は、北方領土の不法占拠と同様、終戦直前に中立条約を破り対日参戦したスターリンのソ連が引き起こした。人道に対する罪といっても過言ではない。にもかかわらず、後継国家ロシアは今年、日本が降伏文書に署名した9月2日を事実上の“対日戦勝記念日”に制定し、日本人抑留の実態などを覆い隠したまま、参戦を正当化する戦略を推し進めている。
ロシアは1991年に締結の日ソ政府間協定を継承し、抑留中に死亡した日本人の名簿を段階的に日本側に提供してきた。昨年には、70万枚もの抑留者の経歴を記した「個人カード」の情報の引き渡しも始まった。
だが、戦後40年以上が経過した後の情報提供開始は、遅きに失したというほかない。宅地造成や墓地の移動、ロシア人との合葬などで遺骨の発見、特定は、ますます困難を極めている。
さらに、ロシア側の不誠実な対応も目につく。91年の協定には、「日本人死亡者の埋葬地が適切な状態に保たれるよう努めること」と明記されている。だが、昨年ロシアの抑留者墓地を訪れた元抑留者は「墓の荒廃がひどい」と証言する。ロシア政府は抑留者墓地の整備費を、ほとんど予算に計上していないという。
抑留者本人はもちろん、その子供の世代も高齢化が進み、一刻も早い実態解明が待たれている。チチハル(現中国黒竜江省)の特務機関長で、ソ連に抑留された田中義久さんの長女、内田和子さん(75)=名古屋在住=は「墓地はもちろん、どこに収容されていたかもいまだに分からない。ソ連は許せない」と話す。
一方で、スターリンのソ連が2万人以上のポーランド人を連行、銃殺した「カチンの森事件」(40年)では今年、歴史的な和解が実現した。ロシアとポーランドの首相が初めて現場で顔を合わせ、70周年の追悼式典に参加した。
ポーランドは欧州屈指の対露批判派として知られ、ことあるごとにロシアの高圧的な対外政策を批判してきた。同事件をめぐる対露不信もその一因だ。
領土問題が横たわる日露関係と同列には論じられない。が、真の相互信頼関係を築こうと考えるのなら、日本政府もポーランドのように「言うべきことは毅然(きぜん)と言い続ける姿勢」を堅持すべきだろう。
2010年8月30日(月)8時0分配信 産経新聞
ポーランドと日本は違いがあるだろうが、最近のロシアの動きは見逃せない。特に、揚陸艦の存在が目立つ。
◎専守防衛 集団的自衛権 抜本見直しを提起 安保懇報告
菅直人首相の諮問機関「新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会」(安保懇、座長・佐藤茂雄京阪電鉄最高経営責任者)は27日、首相に報告書を提出した。防衛政策の基本方針として堅持されてきた専守防衛と武器輸出三原則に加え、権利は有しているが行使はできないとの集団的自衛権をめぐる憲法解釈は「日本自身の選択によって変えることができる」として、見直しを提起した。
報告書は年末に改定する安全保障政策と防衛力整備の基本方針「防衛計画の大綱」のたたき台となる。
報告書では、日本が能動的な「平和創造国家」に脱皮するよう提唱。平成16年に策定した現防衛大綱でも「有効な部分は継承」とした基盤的防衛力構想は、受動的な発想から転換するため「継承しない」ことを明確化すべきだと主張。多様な事態に対応できる運用能力重視の「動的抑止力」を構築すべきだと指摘した。
集団的自衛権をめぐる解釈では、米国に向かう弾道ミサイルを迎撃できないことを問題視し、「国の防衛や同盟の維持」の観点から柔軟に解釈や制度を変える必要があると明記した。
武器輸出三原則の見直しに関しては、戦闘機などで世界の趨勢(すうせい)となっている国際共同開発に参加できるメリットのほか、テロ・海賊対策用に装備品を供与すれば「国際安全保障環境の改善に資する」として、平和創造国家戦略にも合致するとの論点も提示した。
さらに、非核三原則については、米国の「核の傘」の重要性に触れたうえで、「米国の手を縛ることだけを原則として決めておくことは賢明ではない」との表現で三原則のうち「持ち込ませず」の見直しを促した。国連平和維持活動(PKO)への自衛隊派遣を活発化させるため、PKO参加5原則や武器使用基準の修正も求めた。
■安保懇報告書の骨子
・専守防衛・武器禁輸政策と集団的自衛権の解釈は日本自身の選択で変更可能
・基盤的防衛力構想は有効でなく、継承しないことを明確化し、平和創造国家として動的抑止力を構築
・米国向けミサイル撃墜を考える選択肢が今はない。集団的自衛権は柔軟に解釈や制度を変えるべきだ
・武器輸出三原則の下での武器禁輸は見直しが必要
・非核三原則で米国の手を縛ることだけを決めておくことは賢明でない
・PKO参加5原則は国際平和協力の実態に合致するよう修正すべきだ
2010年8月28日(土)8時0分配信 産経新聞
これ自体は当然なのだが、実施できるかどうかが問題。
no.8366 記入なし (10/09/01 21:36)
昨日のWTIは週間石油在庫統計で原油在庫が大幅に増えていたにも拘らず、なぜか大幅に高騰している。市場は理由をきちんと説明してもらいたいものだ。需給関係をきちんと反映しているのか?
no.8367 記入なし (10/09/02 05:28)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1248.10ドル(前日比−2.20ドル)
原油先物取引価格終値1バレル73.91ドル(前日比+1.99ドル)
NYダウ終値10269.47ドル(前日比+254.75ドル)
ナスダック終値2176.84(前日比+62.81)
no.8368 よしりんをよく読む人 (10/09/02 20:50)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引終値1バレル74.56ドル(前日比+0.52ドル)
日経平均株価終値9062.84円(前日比+135.82円)
TOPIX終値819.42(前日比+8.02)
no.8369 よしりんをよく読む人 (10/09/02 20:53)
明日(金曜日)の経済指標
ユーロ
7月小売売上高 8月サービス業PMI(確報値)
アメリカ
8月失業率 8月ISM非製造業景況指数
中国
8月非製造業PMI
ドイツ
8月サービス業PMI(確報値)
イギリス
8月サービス業PMI
no.8370 記入なし (10/09/02 21:03)
>8365
T不祥事の大きさ次第では潰れる大マスコミが出てくるかもな?
U拉致事件のようなことがあれば、国によっては戦争である。
V癒着もありうるのかな?
Wしかし実際に同盟を締結したのは1940年だから、樋口氏がユダヤ人救出に活躍した1938年は同盟が締結された前じゃないか?
Xへえ、CIAって一度解体されたのかい?知らなかったな。
Y最近、ユーロの景気が深刻にも拘らず、ドル・ユーロ相場のほうでユーロが買われているのは納得いかないな。
no.8371 よしりんをよく読む人 (10/09/03 04:14)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1253.40ドル(前日比+5.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル75.02ドル(前日比+1.11ドル)
NYダウ終値10320.10ドル(前日比+50.63ドル)
ナスダック終値2200.01(前日比+23.17)
no.8372 よしりんをよく読む人 (10/09/03 22:27)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル74.41ドル(前日比−0.15ドル)
日経平均株価終値9114.13円(前日比+51.29円)
TOPIX終値823.70(前日比+4.28)
no.8373 よしりんをよく読む人 (10/09/03 22:29)
アメリカの8月失業率9.6%
no.8374 よしりんをよく読む人 (10/09/03 22:31)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1251.10ドル(前日比−2.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル74.60ドル(前日比−0.42ドル)
NYダウ終値10447.93ドル(前日比+127.83ドル)
ナスダック終値2233.75(前日比+33.74)
no.8375 よしりんをよく読む人 (10/09/04 06:40)
6620のアドレスをクリックしたら、「今週のまとめ」が載っています。
no.8376 記入なし (10/09/04 06:41)
来週の世界の経済指標予定については6951と7006のアドレスをクリックしてみてください。
no.8377 記入なし (10/09/04 06:42)
アメリカの失業率は悪化しているのに、株価が上昇しているのはおかしいな。
no.8378 記入なし (10/09/04 12:42)
WTIも1バレル70ドル割れの水準に対しては抵抗線があるみたいだ。
no.8379 記入なし (10/09/04 21:40)
>8367
在庫分の差額で儲けるとか、在庫分の購入金額を下げないように介入するといったことなのでは?
>8368〜8370、8372〜8375
相変わらず高止まりは変化しない。ロシアの穀物禁輸で暴動が起きている。
◎FAO「暴動の引き金」 露の穀物禁輸で緊急会合へ
【ロンドン=木村正人】国連食糧農業機関(FAO、本部・ローマ)は2日、ロシアの穀物禁輸措置により「2007〜08年と同じ食糧危機が起きる懸念が広がっている」として、24日に緊急会合を開催する方向で調整に入った。
緊急会合の開催は、ロシアのプーチン首相が2日、8月15日から実施し今年12月末までとしている小麦などの穀物禁輸措置について、「来年(11月)の収穫終了後でなければ、禁輸措置の解除は検討できない」と述べ、来年末まで延ばす可能性に言及したことを受けたもの。FAOは「ロシアの小麦輸出が2年連続で止まれば、暴動の引き金になる」と警鐘を鳴らした。
ロシアの禁輸措置の影響で、昨年9月に1トン当たり141ユーロ(約1万5千円)だった小麦の国際価格は、231・5ユーロ(約2万5千円)まで上昇。ロシアから穀物を輸入している北アフリカ諸国などでは、食料品値上げへの怒りが増幅し、小麦不足でパンの価格が25%も上がったアフリカ南部モザンビークでは暴動が起き、死者7人、負傷者約280人を出している。
2010年9月4日(土)8時0分配信 産経新聞
>8371
T一つぐらい潰れた方がいいのかもしれないが、無きにしも非ず。以前、テレ東で創価学会の聖教新聞のCMが非難されたことがあったが、今日、テレ朝でもCM流していた。依頼する企業が減ったのだろうと思う。どうなるかな?
U拉致自体が一国の主権を侵害しているから、戦争になる場合もあると思う。しかし、北朝鮮のドル紙幣の偽札は宣戦布告と同じだと思うけどね。
Vあるのでは?朝鮮総連ビルの売買に元公安職員が絡むこと自体が不自然だと思うが?
W陸軍がフランス式から、ドイツ式に変わりつつある時で、樋口中将自体もポーランド駐在時代があり、ドイツで何が行われているのか知っていたらしい。
支那事変で中国と解決の糸口を見出せないでいた日本は、和平交渉の斡旋役として、ドイツに仲介を頼んでいた。1937年11月ごろから、東京のドイツ大使館と外務省の間で細かな折衝が行われていたらしい。日本はドイツへ大きな期待を持っていたことになる。
そんな中で、ドイツの国策に反するような態度を一陸軍軍事である樋口中将が取ることは覚悟がいることだったということらしい。
X確か局長が独占する形になって、訴追されたか逮捕され刷新されたと思ったが?
Yギリシャ危機が二番底になる可能性があったからね。アメリカの失業率が上がったのが原因なのでは?
>8376、8376 わかった。三橋氏のブログを紹介しておいた方がいいと思う。(以下)
>8377 確かに。まともじゃない。
>8378 それは、アラブ諸国の意思が反映されているのではないか?
no.8380 記入なし (10/09/04 22:40)
★第65回 アイルランドと財務省(3/3)(三橋のブログ)
ところで、02年の格下げの少し前、すなわち格下げを予告された際に、怒り狂った「財務省」が、各格付け機関に意見書を送ったことがある。大変参考になる上に、色々と考えさせられるので、以下に要旨をご紹介しよう。
『外国格付け会社宛意見書要旨
1.貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固なファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
(1)日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
(2)格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。
例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
(3)各国間の格付けの整合性に疑問。次のような例はどのように説明されるのか。
・一人当たりのGDPが日本の1/3でかつ大きな経常赤字国でも、日本より格付けが高い国がある。
・1976年のポンド危機とIMF借入れの僅か2年後(1978年)に発行された英国の外債や双子の赤字の持続性が疑問視された1980年代半ばの米国債はAAA格を維持した。
・日本国債がシングルAに格下げされれば、日本より経済のファンダメンタルズではるかに格差のある新興市場国と同格付けとなる。
2.以上の疑問の提示は、日本政府が改革について真剣ではないということでは全くない。政府は実際、財政構造改革をはじめとする各般の構造改革を真摯に遂行している。同時に、格付けについて、市場はより客観性・透明性の高い方法論や基準を必要としている。』
思わず拍手をしたくなるほど、素晴らしい「意見書」である。全くもって、欧米格付け機関の格付けは「定性的」根拠に基づいており、客観的な基準も欠いている。
さらに、確かに日本やアメリカなど、先進国の自国通貨建て国債の「デフォルト」は考えられない。特に、日本の場合(財務省の意見書にもあるように)世界最大の貯蓄超過国(本連載では「過剰貯蓄国」)であり、国債のほとんどが国内で超低金利により消化されている。
この日本を、経常収支が赤字で、対外負債を延々と積み重ね、国内が貯蓄不足ゆえに外国に国債消化を委ねるしかなかったギリシャと「負債の絶対額」のみで比較し、
「破綻する〜っ、破綻する〜っ」
などとやっているわけであるから、日本のマスコミや経済評論家は度し難いのだ。しかも、国債の国内消化率が95%に達しており、長期金利が延々と世界最低を続けている日本であるにも関わらず、外国の格付け機関の「定性的」評価に一喜一憂する。
現実には、02年に日本国債の格下げが行われた後も、長期金利は特に影響を受けることはなかった。そもそもの問題が、国内の過剰貯蓄(貯蓄超過)であり、デフレが深刻化しているがゆえに「民間の資金需要が高まらない」ことである以上、当たり前だ。
格付け機関がどのように評価しようとも、運用先が見当たらない過剰貯蓄が溢れる銀行は、結局のところ国債を買うしかない。まさに、この状況こそが問題なのである。
さて、先ほど、日本とギリシャを負債の絶対額のみで比較し、破綻だ何だとやっているマスコミや経済評論家は度し難いと書いた。ところが、彼らに記者クラブ「財政研究会」を通じて情報を渡し、毎四半期ごとに、
「国の借金○○○兆円突破! 国民一人当たり○○○万円の借金!」
などと煽らせているのは、まさしく財務省なのだ。
海外の格付け機関に対しては、前述の通り、あれほどまでに真っ当な意見を投げることが可能な財務省が、なぜ国内では「国の借金! 国民一人当たり借金!」などと、バランスシートを無視したミスリードを繰り返すのだろうか。
結局のところ、日本経済や財政の問題の本質は、「なぜ、財務省は?」
に掛かっている部分が、相当に大きいことが、前述の意見書を読むだけで理解できないだろうか。
no.8381 記入なし (10/09/04 22:45)
◎ロシア 対日参戦は「ファシズムからの解放」
国際報道の現場から離れて久しいが、今でも忘れられないことがある。ロシアのモスクワで早朝から花火が次々と上がった。モスクワ特派員をしていた98年の9月3日だった。支局のロシア人に聞くと、「対日戦勝記念日」の祝賀とわかった。
ロシアで戦争と言えば、約3000万人の犠牲者を出した「大祖国戦争」と呼ばれる対独戦で、終結した5月9日を「対独戦勝記念日」の祝日として国家をあげて盛大に祝う。
「対日戦勝」を祝うとは意外だった。同じ第二次大戦を戦ったアメリカではないので異質に思えた。
この頃、日本が降伏文書に調印した1945年9月2日の翌日にあたる3日を「軍国主義日本に対する勝利の日」として祝日にする法案が上院と下院で可決された。
しかし、その時のロシアは北大西洋条約機構(NATO)の東方拡大で傷つき、日本に急接近。9カ月前、「東京宣言に基づき、2000年までに平和条約を締結するよう全力を尽くす」とクラスノヤルスクで合意して北方領土問題を解決しようと意気込んでいた。
だから「対日戦勝」を祝うというのはどうしても理解できなかった。
そもそも日本人にとって、終戦記念日はポツダム宣言受諾を通告して昭和天皇が終戦の詔書の朗読放送を行った8月15日だ。
ところがソ連は8月9日、日ソ中立条約を破って参戦し、60万人の日本人をソ連領で抑留し、降伏した8月15日後も攻撃を続け、28日から9月5日にかけて北方四島を不法占拠した。
これは、明白な国際条約違反で侵略行為だった。ところが、9月3日を終戦とする「戦勝記念日」とするなら、8月15日以降の戦闘行為を正当化し、歴史の歪曲につながる。
そこで、ロシアの著名な政治エリート(評論家)、ビャチェスラフ・ニコノフ氏(世界基金総裁)に尋ねた。モロトフ元外相の孫で、クレムリン(大統領府)に影響力があり、いくども意見交換して日本に親しみを感じていたからだった。しかし、返ってきた答えには興ざめした。
「(中立条約を侵犯して、ポツダム宣言受諾通告後の占拠は)これが戦争というものだ」
「(対日参戦は)千島列島や満州をファシズムから解放して戦争を早く終わらせた」
日本から見れば、「火事場泥棒」である「不法占拠」をスターリン主義による犯罪と認めず、「侵略」を「解放」と正当化する発言だった。
幸いにも法案はエリツィン大統領(当時)が拒否権を発動して廃案となったが、12年後の今年7月、亡霊のごとく蘇り、9月2日を「第二次大戦終結の日」と改め、メドベージェフ大統領が署名して「対日戦勝記念日」は公式になった。2日は、極東部を中心に各地で祝賀行事が行われた。対日配慮に欠けたロシアの増長を見るにつけ、ニコノフ氏の発言を思い出す。近くて遠いロシアは変わらない。再会する機会があれば、「領土解決なくして関係正常化はない」ことを伝えたいと考えている。
編集委員・岡部伸
2010年9月4日(土)17時0分配信 産経新聞
エリツィンからプーチンになることによって後退したことは明らかだろう。平和条約が締結されていないのだから、ポーツマス条約に戻ればいい。
◎露ビザでの北方四島訪問「自粛指導を」
岡田克也外相と前原誠司沖縄北方担当相は3日の閣議で、日本人がロシアの査証(ビザ)で北方四島を訪問するケースが相次いだことを受け、同様の訪問を計画する企業に対し、自粛を指導するよう関係閣僚に要請した。仙谷由人官房長官は「北方領土の現状を追認したととられかねない行為だ。戦後一貫して北方領土問題の解決を目指して努力してきた国民の悲願に水を差す」と述べた。
2010年9月4日(土)8時0分配信 産経新聞
日本政府が情けない。
no.8382 記入なし (10/09/04 22:59)
◎イラン核開発、資産凍結など日本が独自措置
政府は3日午前、イランの核開発に対する国連安全保障理事会の制裁決議に付随してまとめた独自措置を閣議了解した。資産凍結対象として新たに、不拡散分野に関連する88団体・24個人と、金融機関15行の計103団体・24個人を指定した。イラン向け輸出の貿易保険について、中長期(2年超)では新規供与や引き受けを行わず、短期についても審査を厳格にするとした。金融分野では、日本の金融機関に対し、イランの銀行との新規のコルレス(代理店)契約の停止などが盛り込まれた。
イランの石油、ガス分野への新規投資禁止については、日本企業がほとんど関係しないことから、閣議了解には盛り込まず、仙谷官房長官が3日の閣議後の記者会見で言及する形式をとった。
2010年9月3日(金)13時15分配信 読売新聞
日本政府は、もっとイランと話し合う必要があるのではないのか?短絡的過ぎる気がする。なぜ、核施設を日本のメディアに公開したのか?それを分かっていないのではないのか?
no.8383 記入なし (10/09/04 23:04)
>8380
T総務省が真剣に放送法を厳格に適用すれば、特にTBSやテレビ朝日は潰れそうだけどね。
Uワシは少なくとも北朝鮮に弾道ミサイルを向けて圧力をかけるべきだと思う。
V国賊がいるもんだな。
W結果的にドイツに裏切られてしまったのに、同盟を結んだのは不可解だな?
Xわかったら、今度教えていただきたい。
Yそれとユーロが買われ、ドルが売られると原油が高くなるのも納得いかない。
>8381
「罪務省」と改名したほうがいいな。
>8382
断固国際司法裁判所に提訴すべし。
>8383
欧米との協調に拘りすぎだな。
no.8384 よしりんをよく読む人 (10/09/05 02:09)
明日(月曜日)は特に注目の経済指標はありません。
no.8385 記入なし (10/09/05 08:43)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル74.80ドル(先週末比+0.39ドル)
日経平均株価終値9301.32円(先週末比+187.19円)
TOPIX終値838.71(先週末比+15.01)
no.8388 よしりんをよく読む人 (10/09/06 19:48)
今日のNY市場は祝日のためお休みです。
no.8389 よしりんをよく読む人 (10/09/06 19:48)
明日(火曜日)の経済指標
日本
7月景気動向指数
ドイツ
7月製造業受注
no.8390 記入なし (10/09/06 19:53)
>8382
プーチンは当時のソビエトがスターリンの独裁恐怖政治であったことを理解しているのかな?
no.8391 記入なし (10/09/07 05:23)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル75.03ドル(前日比+0.23ドル)
日経平均株価終値9226.00円(前日比−75.32円)
TOPIX終値834.92(前日比−3.79)
no.8392 よしりんをよく読む人 (10/09/07 21:47)
明日(水曜日)の経済指標
日本
7月貿易収支及び経常収支 7月機械受注 8月景気ウォッチャー調査
ドイツ
7月貿易収支及び経常収支 7月鉱工業生産
フランス
7月貿易収支及び財政収支
イギリス
7月鉱工業生産 7月製造業生産高
アメリカ
7月消費者信用残高
no.8393 記入なし (10/09/07 21:51)
今週の三橋貴明氏の経済ブログのテーマは「アメリカ経済の日本化」
no.8394 記入なし (10/09/07 21:52)
日本が自虐史観のままだから、中国・韓国・ロシアごときから舐められるのである。全閣僚が揃って靖国神社に参拝するくらいの気概を見せて欲しい。
no.8395 記入なし (10/09/07 21:54)
今日はおそらくSAPIOの発売日。
no.8396 記入なし (10/09/08 19:13)
明日(木曜日)の経済指標
日本
8月消費者態度指数
ドイツ
8月消費者物価指数(確報値)
イギリス
7月商品貿易収支
アメリカ
7月貿易収支 週間石油在庫統計 週間新規失業保険申請件数
no.8397 記入なし (10/09/08 19:25)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1259.30ドル(前日比+8.20ドル)
原油先物取引価格終値1バレル74.09ドル(前日比−0.51ドル)
NYダウ終値10340.69ドル(前日比−107.24ドル)
ナスダック終値2208.89(前日比−24.86)
no.8398 よしりんをよく読む人 (10/09/08 19:28)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル75.62ドル(前日比+0.59ドル)
日経平均株価終値9024.60円(前日比−201.40円)
TOPIX終値820.99(前日比−13.93)
no.8399 よしりんをよく読む人 (10/09/08 19:30)