8200回常任理事国にごーまんかましてよかですか?
no.8200 よしりんをよく読む人 (10/08/07 06:03)
来週の経済指標予定
日本
6月貿易収支及び経常収支 6月鉱工業生産(確報値)
ドイツ
7月消費者物価指数(確報値
no.8201 記入なし (10/08/07 06:12)
8201続き
ドイツ
6月貿易収支及び経常収支 第2四半期GDP
フランス
6月製造業生産指数 6月鉱工業生産 7月消費者物価指数 第2四半期GDP
イギリス
6月商品貿易収支 7月失業率
ユーロ
6月貿易収支 第2四半期GDP
アメリカ
7月消費者物価指数 7月小売売上高 7月月次財政収支
no.8202 記入なし (10/08/07 06:16)
8201〜8202続き
中国
7月貿易収支
7月鉱工業生産
7月生産者物価指数
7月小売売上高
7月消費者物価指数
no.8203 記入なし (10/08/07 08:18)
>8187
Tしかし、産業革命におけるイギリスの快進撃も、今は昔。その辺りをどう考えているのだろうか?今もそれを打開できない状況が続いていると思えるのだが?それと、植民地政策は、日本の政策ではなく欧米列強の政策なのだがね?勝てば官軍なのだろうか?疑問が多い。
U日本の歴史教科書は、どの年代にどういうことがあったかを書いているだけで、その内包する事実に触れることは少ない。だから、南京事件や従軍慰安婦のようなインチキな事柄を掲載すること自体が間違っていると言えるだろう。
V全部とは言わないが、種だけ撒いて刈り取るのは誰だ?ということになる。その使い道の詳細を調査または、報告していない外務省の責任なのではないか?
Wスパイ組織は国外に追放すべきだと思うよ。もしくは、極刑を設定すべきだろう。
Xソ連崩壊後にソ連の資料が公開された中に、ノモンハン事件の資料が掲載されていたらしいが、日本兵の死傷者よりもソ連の死傷者の方が多かった。
それを考えると、ゾルゲや元朝日新聞記者の尾崎秀美らによって日本軍の位置は筒抜けだったはずだから、如何に部隊の司令官・隊長が優秀であったかがわかる。撤退で敵の方が負傷者が多いのは単純に凄いと思う。
Y戦前を検証するとともに、戦後も検証しないといけないだろう。
Z意外だったね。関岡氏に言わせると、日米構造協議の結果は、アメリカ国務省のホームページに公開されているとのことだからね。
>8188〜8190、8195〜8198、8201〜8203
ロシアの小麦が輸出停止になったとたんに、原油や金も更に高騰か?ファンドが活発になるわけだ。
>8191
日本政府の情けないところは、国民や国内の企業が損失を受けても守れないことにあるな。拉致問題しかり。それで増税とか言っているのだから呆れてしまう。安全保障なんて最低限のことだと思うけどね。
>8192、8193
今回は、各国の代表が出席するという通常とは違う趣がある年だ。
>8194 わかった。
>8199
わかった。円高は歓迎しないな。
三橋氏が中国政府の金融引き締めについて言及しているが、門倉貴史氏がSAPIO.2010.8.4の中で、中国の中にも闇金融があると言っている。中国の闇金は日本のそれとは違い、企業間で行われるらしい。だから、政府が金融の引き締めを行っても、闇金が金を動かすのでどの程度効果があるか不明と指摘している。
>8200 よかです。
no.8204 記入なし (10/08/07 22:08)
◎シカゴの小麦先物、1年11か月ぶりの高値
【ニューヨーク=小谷野太郎】5日の米シカゴ商品取引所で、小麦の先物取引の中心となる9月渡し価格は前日比60セント高の1ブッシェル(約27キロ・グラム)=7・856ドルと、終値では2008年8月28日(7・89ドル)以来、約1年11か月ぶりの高値で取引を終えた。
猛暑による干ばつ被害で、ロシアが穀物輸出の一時禁止を決めたため、買い注文が膨らんだ。
ロシアの小麦生産量は、全世界の1割近くで、ほぼ同じ規模の米国は豊作と予想されている。このため、市場では、1ブッシェルあたり13ドル近くまで上昇した08年春頃のような事態にはならないとの見方が出ている。
2010年8月6日(金)11時28分配信 読売新聞
昨年、オーストラリアで大干ばつが起り、小麦の収量が4割程度になり、輸出することが難しい状況になった。今年は、ロシアで大火災が起り、小麦の輸出が停止されることになった。
今後も、こういった事がある可能性が高く、しばらくは減反政策はしない方がよいのではないか?自国で供給できる物は過剰でも確保するべきではないのか?
◎露爆撃機を自衛隊機が追尾…日本海と太平洋上
【モスクワ=山口香子】ロシア国防省の報道官は6日、インターファクス通信に対し、露空軍の戦略爆撃機「ツポレフ95MS」2機が日本海と太平洋上空で約12時間にわたって哨戒飛行を行い、自衛隊のF15、F2戦闘機計12機に追尾されたと述べた。
報道官は、哨戒飛行が公海上空で行われたと強調した。2機は極東地方の空軍基地から出発したというが、哨戒飛行の日時や具体的な飛行ルートは不明だ。
2010年8月6日(金)21時25分配信 読売新聞
ロシア側の情報は、先ずは信用できない。GPSの記録を開示すれば、嘘をついているかどうかはすぐにわかるはずだ。
no.8205 記入なし (10/08/07 22:13)
◎タンカー損傷はテロと国営通信
【カイロ共同】アラブ首長国連邦(UAE)国営の首長国通信は6日、ホルムズ海峡を航行中の7月末に損傷した商船三井の大型原油タンカーの船体に「手製の爆発物の痕跡があった」と報道、爆弾を積んだボートによるテロ攻撃だったとのUAE沿岸警備隊筋の見方を伝えた。UAE当局がテロとの見解を打ち出したのは初めて。タンカー損傷をめぐってはアルカイダ関連グループが犯行声明を発表していた。
2010年8月6日(金)16時30分配信 共同通信
先ずは、証言の1.
◎潘基文国連事務総長、広島でのあいさつ全文
潘基文国連事務総長あいさつ(日本語訳)は以下の通り
私たちは今、この神聖な場所に身を置き、自らの目で見て、感じ、吸収し、そして深く考えます。
私は初の国連事務総長として、この平和記念式典に参加できたことを光栄に思います。そして今、深い感動に包まれています。
広島と長崎に原爆が投下された当時、私はまだ1歳でした。私がここで何が起きたのかを十分に把握したのは、しばらく後になってからのことでした。
私は少年時代を朝鮮戦争のさなかに過ごしました。
炎上する故郷の村を後にして、泥道を山中へと逃れたことが、私にとって最初の記憶の一つとして残っています。
多くの命が失われ、家族が引き裂かれ……、後には大きな悲しみが残されました。
2010年8月6日(金)9時43分配信 読売新聞
参考まで。
no.8206 記入なし (10/08/07 22:19)
>8204
T「勝てば官軍」なんだろうな。
U南京事件や慰安婦問題は事実無根なんだから、教科書の記述から削除すべきだろう。
Vその害務省の問題については与野党とも追求が甘いし、なぜか改革に消極的だな。
Wなぜ朝鮮総連を国外追放しないのか不思議だな。
Xソビエトが日ソ中立条約を破棄して参戦した時も日本軍はソビエト軍に対して意外に善戦したらしい。
Y戦後をきちんと検証しないと改革は進まないと思う。
Z菊池氏の「消費税は0%にできる」という著書は一読の価値はある。
no.8207 よしりんをよく読む人 (10/08/08 02:31)
明日(月曜日)の経済指標
日本
6月貿易収支及び経常収支 7月景気ウオッチャー調査
ドイツ
6月貿易収支及び経常収支
no.8208 記入なし (10/08/08 07:30)
今日は65年前にソビエトが日ソ中立条約を破棄し、参戦してきた日である
ソビエトとの戦いについては360、361、365、366、370のアドレスをクリックしてください。
no.8209 記入なし (10/08/08 07:34)
樋口季一郎中将指揮する軍の活躍により、ソビエトによる北海道占領が阻止されたことはほとんど知られていない。
no.8210 記入なし (10/08/08 07:35)
樋口季一郎中将については559のアドレスをクリックしてみてください。
no.8211 記入なし (10/08/08 07:37)
SAPIO次号予告
大特集 角界だけではない世界が嵌った闇社会
研究 怪しい女房はなぜウケる
no.8212 よしりんをよく読む人 (10/08/08 12:41)
先週はユーロの失業率が相変わらず高かったにも拘らず、ユーロがかなり買われたが、今週はアメリカの7月の失業率の発表を受けて為替相場はどう反応するかな?
no.8213 記入なし (10/08/08 18:04)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル78.89ドル(先週末比−0.82ドル)
日経平均株価終値9572.49円(先週末比−69.63円)
TOPIX終値857.62(先週末比−3.55)
no.8214 よしりんをよく読む人 (10/08/09 20:29)
明日(火曜日)の経済指標
ドイツ
7月消費者物価指数(確報値) 7月卸売物価指数
フランス
6月製造業生産指数 6月鉱工業生産
イギリス
6月商品貿易収支
アメリカ
6月卸売在庫
中国
7月貿易収支
no.8215 記入なし (10/08/09 20:32)
今日は65年前に長崎に原爆を投下され、多くの市民が虐殺された日である。
no.8216 記入なし (10/08/09 20:33)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1202.60ドル(先週末比−2.70ドル)
原油先物取引価格終値1バレル81.48ドル(先週末比+0.78ドル)
NYダウ終値10698.75ドル(先週末比+45.19ドル)
ナスダック終値854.68(先週末比−2.94)
no.8217 よしりんをよく読む人 (10/08/10 21:35)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油さきもの取引価格終値1バレル78.61ドル(前日比−0.29ドル)
日経平均株価終値9551.05円(前日比−21.44円)
TOPIX終値854.68(前日比−2.94)
no.8218 よしりんをよく読む人 (10/08/10 21:37)
今週の三橋貴明氏の経済ブログは「日本の長期金利1%割れ」
no.8219 記入なし (10/08/10 21:38)
明日(水曜日)の経済指標
日本
6月機械受注 7月企業物価指数
イギリス
7月失業率 7月失業保険申請件数
アメリカ
6月貿易収支 7月月次財政収支 週間石油在庫統計
中国
7月生産者物価指数 7月消費者物価指数 7月小売売上高 7月鉱工業生産
no.8220 記入なし (10/08/10 21:44)
大東亜戦争の意義については659のアドレスをクリックしてください。
no.8221 記入なし (10/08/10 21:53)
>8205
小麦については「コモディティレポート」にも書いてあったね。
no.8222 記入なし (10/08/10 21:55)
菅内閣は韓国への謝罪談話を発表するらしいな。愚かなことだ。
no.8223 記入なし (10/08/11 05:30)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1198.00ドル(前日比−4.60ドル)
原油先物取引価格終値1バレル80.25ドル(前日比−1.23ドル)
NYダウ終値10644.25ドル(前日比−54.50ドル)
ナスダック終値2277.17(前日比−28.52)
no.8224 よしりんをよく読む人 (10/08/11 19:58)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル77.36ドル(前日比−1.25ドル)
日経平均株価終値9292.85円(前日比−258.20円)
TOPIX終値834.45(前日比−20.23)
no.8225 よしりんをよく読む人 (10/08/11 20:00)
明日(木曜日)の経済指標
日本
6月鉱工業生産(確報値) 7月消費者態度指数
ユーロ
6月鉱工業生産(季調済)
アメリカ
週間新規失業保険申請件数 7月輸入物価指数
no.8226 記入なし (10/08/11 20:02)
>8207
T国内の戦であれば、それでもいいと思うが、国外の戦争なので同じ評価をしては駄目だと思う。欧米列強の植民地政策に正義はない。
Uこれだけ反論が続いていることを教科書に載せる文科省の態度が大問題なのではないか?文科省の教科書担当部署が怠慢だと思うけどね。国家の教育を背負う人たちの集団には、とても見えない。
V先日の中国大使が民間人というのには外務省が大慌てだったらしいけどね。
W朝鮮総連自体は、北朝鮮の工作機関だろうから、追放されても仕方がないだろう。
どこで読んだかは忘れてしまったが、北朝鮮が誤魔化して稼いだ金が日本の政治家やアメリカの政治家たちにまで渡っていたらしいよ。アメリカの政治家とはクリントン辺りらしいけどね。日本の政治家は、国民に対する背信行為だな。特に、北朝鮮支援をした河野洋平、工作員を秘書にしていた加藤紘一、利権を持っていた野中広務、その利権を譲り受けた古賀誠、金の延べ棒を貰った金丸信等々・・。
X樋口季一郎中将が防戦したから、北海道はソ連の領土にならなかったと言っていいだろう。戦後、東京裁判にソ連が樋口中将を出せと騒いだらしいが、ユダヤ人を助けていたために、アメリカ本土で助けられたユダヤ人たちが樋口中将を救ったと言われているね。
Y戦前も酷いところは酷かったと思うが、戦後も酷いところは惨いくらいに酷いのではないか?
Z時々、一説を引用しながら紹介してくれ。
>8209、8210、8211、8221 わかった。
>8212 なんかネタがなくなったかな?他の部分を読めばいいけど。
>8213 まだ、円高になるのか?ドル安なら円に買いがあるんだろうな。
>8216
ルーズベルトも悪い奴だよな。この後、21個の原爆投下を企てていたんだからな。
>8208、8214、8215、8217〜18、8220、8225〜8226
原油・金はともかく、小麦相場が上がったが、シカゴ相場は下落気味。
さすがに、昨年の前例があるから食糧に過剰な買いは控えたのか?
>8223
売国行為と言ってもいいだろう。未来志向などと嘯いているが、言っている事は百年前のこと。それも日韓基本条約で解決済みの問題。
法律が解らないのならば、政治家など辞めてもらいたい。いくら韓国名があるといっても、今は日本の首相ではないのか?その首相が国民に損失を与えていいのか?
no.8227 記入なし (10/08/11 21:52)
>8222
それについては他にもこんな記事がある。
◎小麦高騰、ロシアが輸出禁止 日本国内「行き過ぎ」と批判
記録的な猛暑と少雨による干ばつ被害で穀物生産が落ち込むロシアが、小麦などの輸出を、2010年8月15日から12月末までのあいだ一時禁止する。小麦先物価格は7月30日の米シカゴ商品取引所(CBOT)で1ブッシェル(約27キログラム)6.6ドルだったが、ロシアの発表を受けた8月5日には値幅制限いっぱいのストップ高となり、1ブッシェル7.8ドルと約1年11か月ぶりの高値を付けた。
小麦を原材料とするパンや麺・パスタなどの食料品の価格にハネ返る製粉業者らへの売り渡し価格は、4月期と10月期の年2回、農林水産省と輸入商社が交渉して決めていて、この10月期の改定価格は8月末に交渉に入る。過去には30%も上昇したこともあるので、製粉業者は気が気でない。
■10月期の改定「そんなに影響はない」
今回のロシアがとった小麦の輸出禁止措置について、製粉業者や輸入商社は「影響がないとは思わないが、どの程度になるのかはわからない」と口を揃える。日本の小麦の輸入量は年間約500〜600トンで、このうちの50%を米国、25%をカナダ、20%を豪州から受け入れている。ロシアからの輸入はほとんどないが、「CBOTの小麦先物相場が急上昇しており、世界的に影響が広がりはじめている」(輸入商社)と心配する。
農林水産省は10月期の売り渡し価格の改定について、「価格はこの3月から8月までの6か月間の平均取引価格に基づいて決めるので、いまの先物価格の高騰が直ちに影響することはないと思う。(影響は)あってもわずかではないか」(食糧貿易課)とみている。
ただ、ロシアの輸出禁止(8月15日から12月末まで)が長引いたり、カザフスタンやウクライナがロシアに同調するようなことがあると、さらなる価格高騰はまぬがれそうにない。
実際にパンや麺・パスタなどの価格に影響が及ぶまでは多少の時間があるとはいえ、デフレの中での商品の値上げはかなり厳しい。「とにかく、いまは情報収集と相場のようすを見るしかない」(製粉業者)と話す。
■穀物大国・ロシアの信用ガタ落ち?
小麦価格の高騰は2007〜08年にも起こった。このときは世界的なバイオ燃料の原料としての穀物需要が増大したことや投機マネーの流入、また豪州の干ばつが原因だった。
2008年2月のCBOTで1ブッシェル12.8ドルの最高値を記録。同年4月期の政府の売り渡し価格は1トンあたり5万3270円から6万9120円に引き上げられた。これがさらに10月期には7万6030円にまで上昇。パンや麺・パスタ類の価格もそれに伴い値上がりしたのは記憶に新しいところだ。
こうした中で、ロシアに対して厳しい批判の声が漏れはじめた。ある製粉業者は、「農作物なので豊作や飢きんは仕方ないし、国内需要の余剰部分が輸出されるのだから増減があるのも仕方ない。しかし、輸出禁止はない。(08年の)豪州の干ばつも酷かったが、さすがに輸出禁止にはしなかった」と話す。
また、ある輸入商社は「穀物大国であるロシアの動向は、それだけで注目される。輸出禁止の発表が小麦の価格上昇を過剰に刺激した」と、さらなる価格上昇を懸念する。
農水省の関係者は、「米国や豪州は輸出国との信頼関係を重視していて、輸出禁止などありえない。ロシアは国策として穀物輸出を積極的に行っていくことを表明しているのに、止めてしまうのだから、ビジネスをわきまえていないとしか言いようがない」と不快感をあらわにした。
ロシアの信用は大きく揺らいだようだ。
2010年8月11日(水)11時36分配信 J-CASTニュース
批判するのはいいが、基本的にロシアという国がどういう国であるか学習してもらいたい。こんな国だと思う。力治主義国家とある人は呼んでいた。
◎ロシア森林火災、チェルノブイリ汚染の森に拡大
【モスクワ=貞広貴志】ロシア森林保護庁は11日、同国で広がる森林火災が、1986年のチェルノブイリ原子力発電所(現ウクライナ)事故で汚染された西部ブリャンスク州の森林にも広がったことを明らかにした。
インターファクス通信が報じた。環境保護団体グリーンピースは10日、「高度に汚染された州内の森3か所で火災が発生している」と公表し、放射能が大気中に拡散する恐れを指摘していた。
2010年8月11日(水)20時21分配信 読売新聞
これが大問題なのかもしれないな。チェルノブイリは完全停止するまで、あと、20年ほどかかるのではなかったか?
no.8228 記入なし (10/08/11 21:56)
◎密約の地ヤルタ 略奪正当化 ソ連対日侵攻65年
旧ソ連が終戦直前の1945(昭和20)年8月、日ソ中立条約を破り対日侵攻して9日で65年がたつ。ロシアは、日本固有の領土、北方四島を不法に占拠したままだ。ソ連の独裁者スターリンが65年前の2月、米英両国の首脳と対日参戦を密約し、北方領土問題など数々の悲劇を生むきっかけとなった舞台が黒海の保養地ヤルタだった。終戦の日を前に、米英ソ3カ国の密約の地を訪ねた。(ウクライナ・ヤルタで 内藤泰朗)
■不条理の始まり
道のりは実に長かった。東京からモスクワまでは空路約10時間半。そこからヤルタがあるクリミア半島の中心都市シンフェロポリまでは2時間余りの飛行だが、接続が悪く翌日まで待つ。空港からバスに揺られてさらに3時間。うっそうとした森が続く山を越え、南国の陽光に青く輝く海が眼下に見えたときは、肩の力が抜けた。丸1日以上の旅だった。
日本から遠く離れたヤルタに65年前の2月、日本と戦っていた米国のF・ルーズベルト大統領と、英国のチャーチル首相がスターリンと第二次大戦終結に向けた協議のために集まった。このとき、ソ連の対日参戦と千島列島占拠を認めるとした密約が結ばれた。南国の保養地ヤルタで、北方領土問題のタネは植え付けられた。
ソ連はその後、対日参戦し、対ソ宣戦布告をしなかった日本を一方的に侵略。かつて一度たりともロシア領となったことがない択捉、国後、色丹、歯舞群島の北方四島までも占拠した。日本の終戦後のことだ。不条理の始まりだった。
■会談の「真実」
会談が行われたリバディア宮殿に行った。宮殿は、革命政権に銃殺されたロシア最後の皇帝ニコライ2世が最後に過ごした別荘で、その後、ソ連に接収された。皇帝から奪った宮殿で、日本の領土略奪談議が行われたのも歴史の皮肉だ。
それでも、宮殿の女性ガイドさんは、誇らしげにこう説明した。「ヤルタ会談は第二次大戦後の国際秩序をつくり、大戦後半世紀以上にわたり世界平和の礎となりました。その事実は世界が認めるところです」
それではと、少しいじわるな質問をぶつけた。戦後60年の2005年、ブッシュ米大統領(当時)が欧州歴訪中に、ヤルタ密約がもたらした欧州の分断と圧政をさして「密約は歴史上最大の誤りの一つだ」と述べたことについて尋ねた。
だが、「そんな政治的な発言は、会談の真実でも、歴史でもありません」とバッサリ。
では、「戦後の平和は米ソ両国の冷戦という『冷たい平和』でしたよね」と切り返すと、今度は「ルーズベルト大統領が長生きしていたら、米ソ両国は同盟国になっていた。それくらい両者の仲はよかった」と驚くような解説をした。価値観が異なる両国の同盟などあり得ない話だが、ガイドさんは終始、会談の重要さを強調し、日本侵略への批判は一切聞くことはできなかった。
ソ連の侵略を正当化する歴史の歪曲(わいきょく)は、ソ連が崩壊しウクライナになっても続いていた。
■露が実効支配
そこには、ウクライナの特殊事情がある。ソ連崩壊後に独立したウクライナは、欧州への統合を目指すが、クリミア半島は18世紀にロシア帝国に併合されて以来、ロシアへの帰属意識が強い土地柄。人口もウクライナ人が20%に対し、ロシア人が65%と逆転しており、言葉もロシア語、歴史観もロシア中心だ。
帝政ロシアは、クリミア半島を「黒海の真珠」と呼び、積極的に貴族たちの保養地として発展させてきた。今も観光客の大部分はロシア人だ。彼らは、クリミア半島が「法的にはウクライナ領だが、われわれが実効支配している」と公言する。
米ハーバード大学のセルゲイ・プロヒー教授(ウクライナ史)は「ヤルタ会談は、価値観が異なるパートナー同士はいずれ敵対することになるということを教えている。民主主義国の指導者たちは、共通の課題のために一致団結することが重要だということを再認識すべきだ」と指摘する。ヤルタ密約の負の遺産を取り除く努力が、民主主義国には求められている。
【用語解説】ヤルタ会談
第二次大戦末期の1945年2月4〜11日、クリミア半島のヤルタで、米国のF・ルーズベルト、英国のチャーチル、ソ連のスターリンの3首脳が会談し、ソ連の対日参戦のほか、戦後のドイツ、中・東欧における勢力範囲を決め、戦後の世界秩序の基礎になった。国際連合の創設も決めた。東西冷戦の始まりとされる。
2010年8月10日(火)8時0分配信 産経新聞
資料として。
◎「中東協力現地会議」始まる
中東各国に駐在する企業関係者や外交官らが通商課題やビジネスのあり方について議論する「第35回中東協力現地会議」(中東協力センター主催)が9日、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビで始まった。日本貿易振興機構(ジェトロ)の林康夫理事長が「拡大するMENA(中東北アフリカ)市場とインフラ・プラント市場の展望」と題して講演。10日はパネルディスカッションなどを実施する。
2010年8月10日(火)8時0分配信 産経新聞
どういう結果になるのだろうか?結構、中東では順調に話が進まないのではないか?
no.8229 記入なし (10/08/11 21:59)
>8227
T実際に欧米の植民地政策を正しいと思っている人は皆無なんだろうけどね。
U文科省に限らず、各省庁の役人には、「公務」という意味がわかっていない人が多いからではないか?
V詳しく教えてくれないか?その話は知らないのだが・・・?
W今まで朝鮮総連を国外追放にしようとした政治家はこれまでにいるのだろうか?
Xその樋口中将のことが教科書に載らないのは不思議だな。普通なら英雄だと思うけどね。銅像が建っててもおかしくないよ。
Y改革の動機が「欧米では〜」「国際社会では〜」というのがワシには気にくわない。
Z著作権法の問題があるからね・・・。詳しくはまずはAmazonのレビューを読んでほしいんだけど、見出しにはこう書いてあったな。「偽装財政危機に騙されるな!日本の消費税率はスウェーデンの税率25%に相当する。『消費税引き上げ』に反対するものは非国民なのか?」今のマスコミは戦前の「戦争へ戦争へ」と煽り捲くったときと似ているなんて書いてあったよ。
no.8230 よしりんをよく読む人 (10/08/12 01:38)
>8228
日本は米がたくさん取れるのだから、もっと米粉の活用を推進していってもらいたいものだね。
no.8231 よしりんをよく読む人 (10/08/12 01:40)
外交官は常任理事国のほうが箔がつくんだろうが一般ピープルは別にい!
no.8232 記入なし (10/08/12 09:36)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1199.20ドル(前日比+1.20ドル)
原油先物取引価格終値1バレル78.02ドル(前日比−2.23ドル)
NYダウ終値10378.33ドル(前日比−265.42ドル)
ナスダック終値2208.63(前日比−68.54)
no.8233 よしりんをよく読む人 (10/08/12 20:17)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル74.83ドル(前日比−2.53ドル)
日経平均株価終値9212.59円(前日比−80.26円)
TOPIX終値827.78(前日比−6.67)
no.8234 よしりんをよく読む人 (10/08/12 20:20)
明日(金曜日)の経済指標
ドイツ
第2四半期GDP
フランス
7月消費者物価指数 第2四半期GDP
ユーロ
6月貿易収支 第2四半期GDP
アメリカ
7月消費者物価指数 7月小売売上高 8月ミシガン大消費者信頼感指数 6月企業在庫
no.8235 記入なし (10/08/12 20:23)
>8227
よしりんの「戦争論2」「戦争論3」によるとルーズベルトは激しい人種差別主義者だったらしいよ。
no.8236 記入なし (10/08/12 20:25)
>8227
菅直人って在日なの?
no.8237 記入なし (10/08/13 03:05)
>8227
今の景気からいったら、WTIは明らかに高すぎるな!せいぜい1バレル60ドル前後が適正だろう。(50〜60ドルくらいが妥当だと思うが・・・?)
no.8238 記入なし (10/08/13 03:08)
ここ数年ネットの普及のせいか、戦争番組をあまりやらなくなったような気がするな。
no.8239 記入なし (10/08/13 03:09)
最近鉄鉱石の値上がりも異常だ。中国の買占めが要因らしいが・・・?だいたい中国は鉄鉱石自国で採掘できるはずだろう。
no.8240 記入なし (10/08/13 03:20)
最近円高も異常だ。日本だって景気はそんなによくないはずなのだが、欧米が日本以上にもっと悪いのか?
no.8241 記入なし (10/08/13 03:24)
WTIはどうやら1バレル75ドル台で取引を終えたようだ。
no.8242 記入なし (10/08/13 03:31)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1216.70ドル(前日比+17.50ドル)
原油先物取引価格終値1バレル75.74ドル(前日比−2.28ドル)
NYダウ終値10319.95ドル(前日比−58.88ドル)
ナスダック終値2190.27(前日比−18.36)
no.8243 よしりんをよく読む人 (10/08/13 07:50)
午前中の日経平均株価はやや下落。
no.8245 記入なし (10/08/13 11:37)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル74.40ドル(前日比−0.40ドル)
日経平均株価終値9253.46円(前日比+40.87円)
TOPIX終値831.24(前日比+3.46)
no.8246 よしりんをよく読む人 (10/08/13 16:38)
週末のWTIも前日の終値より下落して本取引を終えたようだ。しかしなかなか1バレル75ドルを割れないな。
no.8247 記入なし (10/08/14 03:41)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1216.60ドル(前日比−0.10ドル)
原油先物取引価格終値1バレル75.39ドル(前日比−0.35ドル)
NYダウ終値10303.15ドル(前日比−16.80ドル)
ナスダック終値2173.48(前日比−16.79)
no.8248 よしりんをよく読む人 (10/08/14 08:14)
6620のアドレスをクリックしたら、「今週のまとめ」が載っています。(コモディティレポートと原油レポートが更新されています)
no.8249 記入なし (10/08/14 08:15)
来週の注目の経済指標
日本
第2四半期GDP
アメリカ
7月生産者物価指数 7月鉱工業生産
ユーロ
7月消費者物価指数(確報値) 6月経常収支
イギリス
7月消費者物価指数 7月小売物価指数 7月小売売上高指数
ドイツ
7月生産者物価指数
no.8250 記入なし (10/08/14 08:24)
明日は終戦記念日といわれているが、本当は「忘れてはならない屈辱の日」である。
no.8251 記入なし (10/08/14 20:21)
屈辱の日じゃない。アジアは強いんだってことを見せつけた戦争だった。
no.8252 ゆうすけ (10/08/14 20:22)
ま、欧米に「黄色人種も人間だ」ということを証明した戦争ではあったな。結局、日本はアメリカにだけ負けたのさ。
no.8253 記入なし (10/08/14 20:47)
アジアは強いんだじゃなくて、日本は強いんだの間違いだろ?
no.8254 記入なし (10/08/14 22:34)
本当は終戦記念日は9月2日。
no.8255 記入なし (10/08/14 22:57)
↑
北方領土はどうなる?
no.8256 記入なし (10/08/14 22:59)
国際司法裁判所に提訴しないと解決しない。
no.8257 記入なし (10/08/15 04:56)
今日は日高リポートがある日だな。報告よろしく(^^)
no.8258 記入なし (10/08/15 04:58)
明日(月曜日)の経済指標
日本
6月第3次産業活動指数 第2四半期GDP
ユーロ
7月消費者物価指数(確報値)
アメリカ
ニューヨーク連銀製造業景気指数
no.8259 記入なし (10/08/15 05:05)
終戦前後は多くの軍人が自決している。
no.8260 記入なし (10/08/15 06:37)
週末はレス来なかったな。
no.8261 記入なし (10/08/15 20:44)
結局、今回は閣僚の靖国参拝はなかったらしいな。情けない!
no.8262 記入なし (10/08/15 21:35)
今月は100レス突破したな。
no.8263 記入なし (10/08/15 21:38)
>8230
Tしかし、それを問題にする人物も少ない。起点を語らないのはおかしいのではないのか?
U国家公務というのはその程度のものって事か?私塾でも何でもいいわけだ。
V本来、中国大使は外務省中国課から任命されていたのではないかと思うが、今回、民主党政権になって外務官から選出されずに民間人が登用された。ただ、この丹羽氏は学生運動の中心人物で、マルクス主義だとも言われている。どんな行動するかは、今後わかるだろう。
◎外務官僚 メンツ丸潰れの右往左往
伊藤忠商事の丹羽宇一郎相談役(71)が17日、中国大使に就任する。主要国の大使に民間人が就くのは、50年代の米国大使とフランス大使以来、実に半世紀ぶりの大抜擢人事だ。
今回の人事、どんな経緯で決まったのか。外交問題に詳しいジャーナリストの歳川隆雄氏が言う。
「岡田外相は、次官経験者の大使就任を禁じるなど政治主導に本気で、最初から民間人起用を決めていました。丹羽氏を岡田外相に推薦したのは、中国通で知られる経済同友会幹事の小林陽太郎氏(富士ゼロックス元会長)で、外相は2カ月ほど前から秘密裏に打診していたらしい。外務省内の人材難も理由としてあった。中国大使はこれまで、3代続けて省内の中国専門家『チャイナ・スクール』から出ていたが、宮本雄二前大使の後に適任者がいなかったのです」
民間人大使の拡充を主張している菅政権は、ギリシャ大使にも元野村HD副社長の戸田博史(58)を起用した。
大使は外務官僚なら誰でも目指すポスト。長年、官僚の“指定席”だった大使の座を次々に民間人に奪われ、外務省内には動揺が広がっている。パニック寸前だ。
元レバノン大使の天木直人氏がこう言う。
「とりわけ米国やロシア、中国など主要国大使のいすは、外務官僚の出世レースの終着点と言っていい。主要国の大使は潤沢な機密費や大使館の経費が使えるなど、ケタ違いの待遇が与えられます。それだけに、この人事に対する外務官僚の衝撃は相当です。このままでは、米国大使やロシア大使のポストも奪われるのではないかと、戦々恐々でしょう」
●年収5000万円“宮殿”暮らしの特権もパー
外務官僚が失うことを恐れている大使の特権とは、何なのか。庶民が聞いたら、卒倒するほどすさまじいものだ。
「大使を3年やれば都心に家が建つといわれています。本俸の2000万円でも十分にスゴいが、手当がハンパじゃないのです。在勤基本手当だけで年間924万円。子女教育手当が年間172万円、このほかサラリーマンの月給並みの配偶者手当や住宅手当など、トータルで年収4000万〜5000万円に膨れ上がる。手当だけで生活してもお釣りが来るのです」(外交ジャーナリスト)
大使公邸はテニスコートやプール付きの大宮殿。大使は現地でメイドを雇い「閣下」なんて呼ばれている。実際、前大使の宮本氏の傍若無人ぶりにはア然だった。
大使公邸の隣の工事の騒音がうるさいからと、北京市内の超一流ホテルに隣接するレジデンス暮らし。その滞在費用は年間1400万円だ。さらに、大使館まで10メートルの距離しかないのにリムジンで通勤していたのである。そんな王侯貴族のような生活を失うのだから、悲鳴が上がっているのだ。しかも、夫婦関係が険悪になるのも必至だ。外務省事情通が言う。
「外交官夫人は、亭主の肩書によって身分が決まるヒエラルキー社会です。大使夫人になれば、周囲からチヤホヤされ、王妃のような暮らしが約束される。そのために、外交官夫人は教養を身につけ、おしゃれと美容にカネをかけ、社交の場で上司の妻を持ち上げてきたのです。それなのに、大使夫人になれないとなると『今までの私の努力は何だったのよ』となる。女房からは一生イヤミを言われるでしょう」
たかが公僕である外務官僚に、半ば自動的に、こんな特権が与えられていたことがおかしいのだ。見直すのが当たり前である。今回の人事には、「ザマーミロ!」と拍手喝采している国民が多い。菅首相、岡田外相は官僚の抵抗に負けず、既得権益にどんどんメスを入れるべきだ。
(日刊ゲンダイ2010年6月17日掲載)
2010年6月20日(日)10時0分配信 日刊ゲンダイ
W調べていないから解らないが、金丸が力を得てからはないだろう?戦後の一番の関心事は、破防法に代表される共産革命への対応だったのではないか?
X杉原千畝がクローズ・アップされるのだから、樋口中将も平等に語られるべきだと思うけどね。
YGHQに選ばれた人たちには、そこしか拠り所がないのでは?
Zそうだと思うよ。朝日は極右で、民衆を煽って部数を伸ばしたはずだよ。リンクも貼れないのか?
>8231
戦後、給食にパンが出されたのは、アメリカの遠謀で小麦を売るための準備だと言われているね。米粉でなくても米を利用した新しい簡単な食事も考えた方がよいかもしれないな。
>8233〜8235
>8236 そうだっただろうと思う。民主党は最後まで奴隷制を支持していたくらいだ。
>8237 「菅直人 帰化」で検索してみたら。
no.8264 記入なし (10/08/15 22:20)
>8238
1970年には1バレル=1ドルなのに、80倍は酷いだろ?
>8239
NHKがやってるようだよ。編集が途中からでプロセスが明確ではない番組だけどね。
>8240 北朝鮮からも鉄鉱石を搾取しているけどね。
>8241 EUはドイツだけが成長率2%を超えているだけでは?
>8244 ドキュメンタリー大賞を受賞したんだ。珍しい。
>8249 わかった。
>8233〜8235、8242、8243、8245〜8248、8250、8259
決して、景気がよいとは思えない数値だな。ただ、日本の国内は設備投資も増えてきたみたいだ。
>8251〜8254
人種差別から離れ始めた日かもしれないな。戦後、日本の議員が核開発をすれば3ヵ月でできると発言して、イギリス議会で大騒ぎになったことがあったと思う。
>8255
9月2日は調印した日。しかし、ポツダム宣言を受け入れたのは8月15日。
>8256、8257 確かに。
>8258 今見ているところ。
>8260 それはそれで悲しいことだ。死なずに貢献してくれた方が良かった。
>8261 お盆だし。
>8262
民主党は亡国の政党だから、行かないと思ったよ。谷垣議員や安部元総理が参拝したけど、与党のときに参拝してもらいたいものだ。あれで、応援していた国民がどれほどがっかりしたことか。
>8263 (笑)
no.8265 記入なし (10/08/15 22:37)
◎ロシア穀物輸出禁止始まる、小麦価格上昇も
【モスクワ=山口香子】干ばつ被害の拡大にともない、ロシア政府が導入を決めた穀物の一時輸出禁止措置が15日、始まった。
期間は12月末までだが、政府は延長の可能性を示唆している。世界有数の小麦輸出国ロシアの禁輸措置により、世界の小麦価格の上昇が予想される。
禁輸措置は、収穫の減少による国内の食品価格の上昇を抑えるのが狙い。小麦や大麦、ライ麦のほか、小麦粉などが対象になる。
ジューコフ露副首相は14日、ロイター通信に対し、来年も輸出禁止を継続するかどうかについて、10月以降検討すると述べた。
露政府は、南部の穀倉地帯の干ばつにより、昨年9700万トンだった穀物収穫高が、今年は6000万〜6500万トンまで落ち込むと予測している。
2010年8月15日(日)18時1分配信 読売新聞
今こそ、国連事務局長が調整に入るべきときだ。
◎米、イラン制裁支持へ露と取引?…原発稼働容認
【ワシントン=黒瀬悦成】オバマ米政権が13日、これまで反対していたイラン南部ブシェールの原発稼働開始を容認する姿勢を打ち出した。
これは、同原発の建設を支援するロシアから、国連安全保障理事会の対イラン追加制裁決議の採択での支持を獲得するための外交取引だった可能性が高い。米政権が、対イランを含む国際的核管理体制の確立でロシアを有力なパートナーと見なしつつある実態も浮き彫りとなった。
米政府はこれまで、イランがウラン濃縮を停止し、核兵器開発計画を放棄する立場を明確にするまではブシェール原発を稼働させるべきでないと主張。クリントン国務長官は、ロシアが3月、同原発を今夏までに稼働開始させる方針を表明した際、「時期尚早だ」と懸念を表明していた。
2010年8月15日(日)11時26分配信 読売新聞
どうなるんだ?
no.8266 記入なし (10/08/15 22:43)
日高レポート 第179回 2010年8月15日(日)16:00〜
「平和憲法は変えるべきか 〜米国坊委員会シュレンジャー議長〜」
(1)アメリカは中国を敵とみなしていない
・中国は自由世界のビジネスパートナーである
・中国の軍事力増強をやめさせる方法はない
・中国が西太平洋を独占的に支配する恐れはあまりない
(2)憲法改正の前に核戦略を持つべきだ
・日本の憲法改正は日本人が決めることでアメリカの意見は余分だ
・我々は日本の民主党政権が同盟の役割を果たそうとしているのかどうか明確でない事を懸念している
・日本は「核の傘」の必要性を理解していない
(3)平和憲法の誕生の秘密を探る
・マッカーサー元帥が民生局に新憲法の原案を作成するよう命じた時、3つの事を含めるよう指示した
@天皇制を維持し天皇は国の象徴であり、天皇家が代々皇位を継承する
A反戦争の条項第9条でマッカーサー元帥が命じたものだが、その考えがどこから出たか彼ははっきりさせていない
B帰属制度の廃止。あらゆる貴族の位を廃止する事(但し、天皇と皇族だけを残した)
この3つの事を紙に書いて仕出原総理に与えたかというと、そうではなく口頭だった。
そして民生局が7日間で作り上げた。(但し、民生局は数週間前から日本国憲法改正に取り掛かっていた)
渡された日本側は衝撃を受けた。「ひどく急進的だ・・」と。(吉田茂、白洲次郎、幣原総理等)
(4)憲法は時代によって変わる
・1998年3月 ハーバート大学名誉教授ジョン・ガルブレス氏の見解
彼はケネディ大統領の信任が厚い。平和憲法は日本の成功にとって重要だった。日本の評判はビジネスにとって有利だったといえる。戦争を好む国よりも平和な国との取引の方が安心できる
・2009年12月 キッシンジャー元国務長官の見解
憲法を見直すのは当然と応えた。ごく最近までは主として経済的な立場のみで冷戦という環境にあった。日本の核保有は朝鮮半島の状況次第になるだろう。
北朝鮮が核を持ち続けるならば反対し難くなる。
・日本の平和憲法を変えるのを一番嫌がるのは中国であるとアメリカでは囁かれている
(5)憲法改正に中国は反対する
・日本が憲法を改正しようとすれば中国では反対の騒ぎが起きるだろう
・軍事行動を起こすかどうかは分からないが歴史的な大騒動になる
・日本企業に対する大掛かりな妨害が起きるだろう
次回 第180回
「アメリカの不景気はいつまで続くのか 〜トム・ドナヒュー全米商工会議所会長〜」
2010年9月19日(日)16:00〜
no.8267 記入なし (10/08/15 23:54)
>8264
T意図的に触れないようにしてるのかな?
U本来、「公務」というのは「国家のため、国民のために奉仕する」ものだと思うが・・・?
Vそんな人事をした目的はいったいなんだろうね?
W朝鮮総連の危険性を理解出来ないのかな?
X樋口中将はむしろ杉原千畝以上に評価されないとおかしいと思うのだが・・・?
Yたしかに似ているかもしれないな。あの当時の新聞社は天皇の意向を受けて、アメリカとの戦争を回避しようと努力していた東条内閣を国賊と批判していたのだからな。
no.8268 よしりんをよく読む人 (10/08/16 19:15)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル73.27ドル(先週末比−1.13ドル)
日経平均株価終値9196.67円(先週末比−56.79円)
TOPIX終値828.63(先週末比−2.61)
no.8269 よしりんをよく読む人 (10/08/16 19:20)
>8265
1.じゃあ、いくらぐらいが適正価格と思うかな?
2.NHKは本当に国営放送局かな?国賊放送局じゃないか?
3.北朝鮮から鉄鉱石を搾取しているのは知らなかったな。だいたい中華人民共和国内でかなり採掘できるはずだろ?ブラジルやオーストラリアからかなり輸入しているようだが・・・?
4.フランスでさえかなり景気悪いらしいしね。失業率もかなり高いはずだ。
5.今村大将はインドネシア独立に貢献した英雄だろ?
6.安倍晋三が内閣のときに参拝しなかったのは不可解だな。谷垣総裁はむしろリベラルだったはずだが、ただのパフォーマンスにしかみえないな。
no.8270 よしりんをよく読む人 (10/08/16 19:28)
明日(火曜日)の経済指標
ユーロ
6月経常収支 8月ZEW景況感指数
イギリス
7月消費者物価指数 7月小売物価指数
ドイツ
8月ZEW景況感指数
アメリカ
7月生産者物価指数 7月住宅着工件数 7月建設許可件数 7月鉱工業生産 7月設備稼働率
no.8271 記入なし (10/08/16 19:36)
>8267
日本は属国憲法を卒業すべきか?
no.8272 記入なし (10/08/16 19:37)
WTIはやや下落したけど、1バレル75ドルの水準には抵抗線があるみたいだな。
no.8273 記入なし (10/08/17 05:31)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1226.20ドル(先週末比+9.60ドル)
原油先物取引価格終値1バレル75.24ドル(先週末比−0.15ドル)
NYダウ終値10302.01ドル(先週末比−1.14ドル)
ナスダック終値2181.87(先週末比+8.39)
no.8274 よしりんをよく読む人 (10/08/17 19:48)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル73.29ドル(前日比+0.02ドル)
日経平均株価終値9161.68円(前日比−34.99円)
TOPIX終値826.78(前日比−1.85)
no.8275 よしりんをよく読む人 (10/08/17 19:50)
明日(水曜日)の経済指標
日本
6月景気動向指数(改定値)
ユーロ
6月建設支出
アメリカ
週間石油在庫統計
no.8276 記入なし (10/08/17 20:33)
今週の三橋貴明氏の経済ブログのテーマは「四半期ごとに繰り返される儀式」
no.8277 記入なし (10/08/17 20:35)
昨日のWTIは反発して終了。
no.8278 記入なし (10/08/18 05:23)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1228.30ドル(前日比+2.10ドル)
原油先物取引価格終値1バレル75.77ドル(前日比+0.53ドル)
NYダウ終値10405.85ドル(前日比+103.84ドル)
ナスダック終値2209.44(前日比+27.57)
no.8279 よしりんをよく読む人 (10/08/18 21:08)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル74.57ドル(前日比+1.28ドル)
日経平均株価終値9240.54円(前日比+78.86円)
TOPIX終値835.23(前日比+8.45)
no.8280 よしりんをよく読む人 (10/08/18 21:10)
明日(木曜日)の経済指標
日本
6月全産業活動指数
ドイツ
7月生産者物価指数
イギリス
7月小売売上高指数
アメリカ
8月フィラデルフィア連銀景況指数 7月景気先行指数 週間新規失業保険申請件数
no.8281 記入なし (10/08/18 21:16)
今週発売された「週刊ポスト」で目についた特集は「鳴り止まぬ消費増税キャンペーン論破マニュアル」
詳しくは7989のアドレスをクリックして「週刊ポスト」のところをクリックしてください。
no.8282 記入なし (10/08/18 21:27)
>8268
T触れるとその論理性が崩壊するからじゃないか?
U少なくとも「学問のすゝめ」には、そう書いてある。
Vそれが分からない。理由が分かったら教えてほしい。今後の活動で明らかになるのではないかとは思うけどね。
W公安は朝鮮総連をマークしているのだろうが、以前、癒着したような事件があったことがある。しかし、拉致被害には朝鮮総連が関わっているとも言われているし、旧社会党すら関係していたという話もあったのではないか?
Xそれはその通りだと思う。ただ、軍人というだけで語られないというのは戦後日本の間違っている部分だと思う。
Y少なくとも真実を伝える義務はあるのではないか?戦後65年なら、当時のメディアの状況を開示してもいいのではないか?検閲を受け、連合国の批判は駄目だったとなぜ言えないのか?そこに問題を感じるけどね。
>8270
1.オイルショックのときに1バレル=30ドルだから、30ドル〜50ドル程度だと思う。石油資源は、あとXX年分とか言われながら、新しい油田が発見されて総量が変わっているはず。尖閣諸島の開発をすれば、新たな油田も出てくる可能性があると思う。アフリカも未開発だし。
2.国家予算を貰っているとは思えない放送局に見えるけどね。
3.日韓併合時に日本軍が北朝鮮の茂山という所に鉄鉱石の掘削所を作ったのだが、北朝鮮が外貨に飢えている時にその土地の50年間の貸借を中国が買ったわけだ。だから、相当叩かれて買われたのではないかと思っている。中国は資源メジャー並みに資源を他国にも求めているよ。
4.他の国の成長率は、0.2%くらいではなかったか?フランスは農産物を結構輸出している国だと思うけど、天候不順で予定を下回ったのではないか?
5.石碑に名前が刻まれているはずだし、独立記念日には日本の軍歌も流れるという話があるね。
6.回りに媚中派がいたから数で負けていたのでは?谷垣氏はパフォーマンスにすら見える。しかしながら、行政に関わろうという人間が参拝しないよりはマシだけどね。
>8272
国民を守れない憲法では困るから、見直すべきではないのか。集団的自衛権を行使できないところが政治家の愚かさを露呈していないか?自衛できるのだから、工作船など沈没させていいということが分からないのかな?
>8273 産油国の都合だろう?
>8277 これは重要なことだから以下に記載しておこう。
>8269、8271、8274〜8276、8278〜8281
原油・金はファンドの動きなのだろうが、ウクライナも小麦の輸出制限を決めたらしい。昨年の食糧高になると、それこそ国連事務局は動かなければならないだろう。
no.8283 記入なし (10/08/18 22:53)
第63回 四半期ごとに繰り返される儀式(2/3)(三橋氏ブログ)
2010/08/18 (水) 14:02
今さらであるが、日本国債の最終的な債権者、すなわち政府にお金を貸しているのは、我々日本国民自身なのだ。
この「我々が債権者」である政府の負債(国の借金!)について、各紙がどのように表現しているのか、改めて見てみよう。ちなみに、あらかじめ書いておくが、日本銀行と財務省の「国の借金!」は、統計手法や時期の違いにより、公表数値が異なる。
・・・各紙の報道情報が羅列・・・
全紙を引用しても仕方がないので、載せてはいないが、日経新聞にしても共同通信にしても、あるいは時事通信にしても、大手紙は全て「国の借金」という表現や、「国民1人当たり約710万円の借金」というフレーズを使用している。共同通信がこれらの表現を使っている以上、日本国内の地方紙にも似たような「コピー&ペースト」の記事が掲載されたことだろう。
財政問題という、日本の未来や経済成長と密接に関わりがある分野について、全ての新聞が官庁(財務省)の言いなりに、「国の借金!」「国民1人当たり約710万円の借金!」と、ミスリードとしか表現しようがない情報を一斉に配信する。これは、かなり恐ろしい状況とはいえないだろうか。
しかも、各紙共に最近は、
「日本国内の企業の資金需要が高まらない結果、我々「日本国民」の貯蓄の運用先として国債が買われ、長期金利が低迷している」
と、きちんと事実を報じることもあるにも関わらず、である。
前回(第62回 日本の長期金利1%割れ)ご紹介した毎日新聞の記事にしても、企業が設備投資への慎重姿勢を崩しておらず、銀行に(我々の)預金が積み上がり、
「他に運用先がない」
ために、銀行が国債を「渋々」買っている事実が、正しく記述されているわけである。我々の預金が「政府に貸し付けられている」にも関わらず、その「債権」について「国民一人当たり○○○万円の借金!」などと煽り立てる。しかも、常日頃の記事を見る限り、どう考えても「事実」を理解しているとしか思えない、新聞各紙がである。
これこそが、まさしく「情報統制」なのではないだろうか。
>8282
「<新聞・テレビでは絶対わからない「空きカン内閣」の詐術>」・・笑った。
こういったメディアもないと駄目だと思うよ。
no.8284 記入なし (10/08/18 23:00)
◎ウクライナ穀物輸出制限へ…世界へ影響必至
【モスクワ=山口香子】タス通信によると、ウクライナのプリシャジニュク農相は17日、これから年末までの穀物輸出を250万トンに制限する方針を表明した。
昨年実績の3分の1となる。干ばつのため今年の穀物の収穫量が当初予想より約1割少ない4200万トンに落ち込む見通しとなったため。
ウクライナは小麦の輸出量が世界6位など世界有数の穀物供給国。ロシアが穀物輸出を一時禁止したのに続いてウクライナも輸出を制限することで、世界の穀物価格の高騰に拍車がかかるのは避けられない。
輸出制限措置は、18日の閣議で正式決定する。
2010年8月18日(水)1時12分配信 読売新聞
農水省は減反などやっているときではないだろう。天候不順から他でも不作はあることは予測できる。現に、北海道の小麦のできはよくないはずだ。
◎パキスタン大洪水「被災者2000万人」
■・食糧不足深刻な事態
■・不衛生な水、子供直撃
記録的な大雨による洪水被害が続くパキスタンでは、多くの避難民が支援を得られないまま、劣悪な環境での生活を強いられている。栄養不足や感染症の蔓延(まんえん)が深刻化しており、国連は16日、最大350万人の子供が不衛生な水によって致命的な病気にかかる危険性があると警告した。避難生活の長期化で、洪水の災禍が一層拡大しかねない状態となっている。(パキスタン南部シンド州サッカル 田北真樹子)
同国最大都市カラチから車で約7時間北上し、水位の上昇を続けているインダス川をわたるとサッカルに着く。ほこりっぽい町の中心部を貫く大通りの両側には、テント村が広がる。
その「バッチャルシャー・キャンプ」では、周辺の村から避難してきた約170世帯がパキスタン軍に支給されたグレーのテントで暮らす。この10日間で、受け取ったのはこのテントだけ。水や食糧も配られず、民間人が時折、善意で与えてくれる物資だけが頼りだ。
2日前に女児サイマちゃんを出産したばかりのドーランさん(25)は、「与えてやれるものが何もない」と嘆いた。安産で元気に生まれたサイマちゃんだが、わずかに出る母乳を与えても受け付けないという。
このキャンプではNGO(非政府組織)の医療チームが支援活動を行っており、1日あたり約400人の避難民を診察している。ラヒラ・クレシ医師は、「サイマちゃんには抗生物質を与えたものの、それ以外に手の施しようがない。このキャンプには数日前に民間人から粉ミルクの提供があったが、わずかしかなく、まったく足りない状態だ」とあきらめ顔で話す。
ギラニ首相は、洪水の被災者は2千万人に達したと明らかにした。国連によると、このうち600万人に食糧が届いていない。高温多湿で衛生状態は悪く、子供たちを中心に栄養不良が広がっている。不衛生な飲み水による下痢や皮膚病、胃腸炎が蔓延する。北西部カイバル・パクトゥンクワ州で1件のコレラ感染が確認されたとの報告もある。
パキスタン政府は、こうした事態に十分な対応ができていないというのが現状だ。シンド州議会議員のジャビド・シャー氏は、「政府、政党、あらゆるレベルで最善を尽くしているが、対策が不十分なのは明らかだ。サッカルでは、周辺の避難民も押し寄せてきて対応能力を超えている」と弁明する。
15日には国連の潘基文事務総長がパキスタン入りして被災地を訪問し、国際社会に支援を訴えた。国連はすでに、約4億6千万ドル(約390億円)の緊急支援を呼びかけているものの、これまでに集まったのは4分の1程度とされる。
また、穀倉地帯の東部パンジャブ州、シンド州で洪水被害が広がっていることから、パキスタンの綿、小麦、米などの生産量は大きく減少、今年度の国内総生産(GDP)を押し下げることは必至とみられている。
2010年8月17日(火)8時0分配信 産経新聞
パキスタンだけにとどまらないのではないか?
no.8285 記入なし (10/08/18 23:06)
>8283
T本当は論理が破綻してくれたほうが改革は進むと思うがね。
U国会議員も「国家国民のために奉仕する」のが仕事だよな。それなら靖国神社に参拝できないような人は議員としての資格がないな。
Vそう簡単に明らかになるかな?
Wじゃあ朝鮮総連を国外追放にするには充分な理由になるな。
X樋口中将を英雄視すると東条英機の評価も上げなければならないから、意図的に評価しようとしないのではないかな?
Y真実を開示すると新聞社にとって都合の悪いことでもあるのかな?
Z
1.地政学リスクがなければそのくらいの価格だろうな。
2.捏造・歪曲報道をしたら、予算を削らないといけないな。
no.8286 よしりんをよく読む人 (10/08/19 20:07)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1231.40ドル(前日比+3.10ドル)
原油先物取引価格終値1バレル75.42ドル(前日比−0.35ドル)
NYダウ終値10415.54ドル(前日比+9.69ドル)
ナスダック終値2215.70(前日比+6.26)
no.8287 よしりんをよく読む人 (10/08/19 20:18)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル74.55ドル(前日比−0.02ドル)
日経平均株価終値9362.88円(前日比+122.14円)
TOPIX終値843.98(前日比+8.75)
no.8288 よしりんをよく読む人 (10/08/19 20:20)
明日は特に注目の経済指標はありません。
no.8289 記入なし (10/08/19 20:21)
今年は世界的に猛暑らしいな。
no.8290 記入なし (10/08/19 20:21)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1235.40ドル(前日比+4.00ドル)
原油先物取引価格終値1バレル74.43ドル(前日比−0.99ドル)
NYダウ終値10271.21ドル(前日比−144.33ドル)
ナスダック終値2178.95(前日比−36.75)
no.8291 よしりんをよく読む人 (10/08/20 05:24)
今日はおそらくWTI9月限の最終取引日だな。
no.8292 記入なし (10/08/20 05:26)
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル73.49ドル(前日比−1.06ドル)
日経平均株価終値9179.38円(前日比−183.30円)
TOPIX終値829.59(前日比−14.39)
no.8293 よしりんをよく読む人 (10/08/20 22:04)
菊池英博氏「消費税は0%にできる」要点
政府やマスコミの情報に騙されるな
●消費税引き上げは「法人税引き下げ」のため。「社会保障」のためではない。
●消費税引き上げは「構造改革」のツケ
●消費税を引き上げれば「国民所得」は半減する
●「財政不足」というウソに騙されるな
●財政赤字の原因は医療費の増加が原因ではない
●日本に財源はいくらでもある
●政策を転換すれば、消費税はゼロにできる
no.8294 記入なし (10/08/20 22:10)
ちなみに菊池英博氏はエコノミスト格付けで堂々の1位らしい。
no.8295 記入なし (10/08/20 22:11)
不況だ
エコカー減税の財源の為、消費税を50%にせねば!
no.8296 記入なし (10/08/20 22:13)
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1228.80ドル(前日比−6.60ドル)
原油先物取引価格終値1バレル73.46ドル(前日比−0.97ドル)
NYダウ終値10213.62ドル(前日比−57.69ドル)
ナスダック終値2179.76(前日比+0.61)
no.8297 よしりんをよく読む人 (10/08/21 06:19)
6620のアドレスをクリックしたら、「今週のまとめ」が載っています。
no.8298 記入なし (10/08/21 06:20)
来週の注目の経済指標
ドイツ
第2四半期GDP(確報値) 8月消費者物価指数 8月製造業PMI 8月サービス業PMI
日本
7月消費者物価指数 7月失業率及び有効求人倍率
イギリス
第2四半期GDP改定値 第2四半期個人消費改定値
ユーロ
8月製造業PMI 8月サービス業PMI
アメリカ
7月中古住宅販売件数 7月新築住宅販売件数 第2四半期GDP改定値 第2四半期個人消費改定値
no.8299 記入なし (10/08/21 19:34)