●このスレも2000となった。GET。
サイバー攻撃?北京の日本大使館HPに集中アクセス(読売新聞)
外務省は1日夜、北京の日本大使館ホームページに同日午前9時半過ぎから集中的なアクセスがあり、閲覧しにくい状態となっていると発表した。
サイバー攻撃の可能性もあるとみて、発信元などを調べている。
[読売新聞社:2005年09月01日 23時56分]
またか、9/3に照準を合わせているのか?
no.2000 記入なし (05/09/02 01:11)
中国が軍縮白書「脅威論」の除去狙う(読売新聞)
【北京=末続哲也】中国政府は1日、「中国の軍備管理・軍縮・拡散防止努力」白書を発表した。
白書は、核兵器の先制不使用や、国防費増大の理由などを説明。5日からの胡錦濤国家主席の訪米日程もにらみ、米国などに根強い「中国脅威論」の払しょくを狙ったものと見られる。
白書は、「中国は防衛的な国防政策を堅持している」と強調。核兵器の先制不使用方針は「今後も変わらない」とした。
大量破壊兵器やミサイルの拡散についても、「断固反対する」とした。国防費増大の理由としては、〈1〉軍人の待遇向上〈2〉人材育成〈3〉ハイテク条件下の防衛作戦能力向上――などを挙げた。
白書はまた、台湾を米国のミサイル防衛網に組み込むことに「反対」を表明した。
[読売新聞:2005年09月01日22時36分]
払拭を狙ったものにしては、削減でない内容。明らかに米国を意識したものが明記されているのは何故だろうと問いたい。
no.2001 記入なし (05/09/02 01:14)
売上高は日本、利益は韓国(共同通信)
【ソウル共同】日本と韓国の上場大手・100社の2004年業績を比較したところ、100社の売上高合計額は日本が韓国の約4倍だったが、1社当たりの平均純利益では韓国が日本を上回ったことが分かった。韓国の月刊経済誌「CEO」(9月号)が分析結果を掲載した。1社当たりの平均純利益は、日本が394億5100万円だったのに対し、韓国は4209億ウォン(約415億9000万円)と日本を上回った。
[共同通信:2005年09月01日20時45分]
そんなもんでしょう。原価が違うから有り得ない事ではない。
no.2002 記入なし (05/09/02 01:19)
中国製ブラジャーと合繊織物、米がセーフガード発動(読売新聞)
【ニューヨーク=小山守生】米商務省は1日、中国製のブラジャーと合成繊維織物の2品目に対する緊急輸入制限(セーフガード)の発動を決めたと発表した。
同日北京で物別れに終わった米中繊維協議直後にセーフガードを発動したことは、中国側に譲歩を求める強い姿勢を示す狙いがあると見られる。
米政府は今年、ブラウスや綿ニットシャツなどにも輸入制限を発動している。
[読売新聞社:2005年09月02日 01時26分]
米国、動きが速い。物別れに終わったとたんにセーフガードの発動だ。
no.2003 記入なし (05/09/02 08:52)
ちょっと疑問なのだが、中華人民共和国や韓国の工業力ってそんなに優れているのかなあ?
no.2004 記入なし (05/09/02 18:28)
そりゃもう当然あります!だって韓国の工業力ヒュンダイ自動車(車→スズキ自動車)
マツダのリストラ技術者などが引き抜かれています。
中華人民共和国→日本企業工場進出と技術系・主に金型技術とトレース(日本からの
持ち込み図面の真似)・・・・待っているだけで技術力上がります。
no.2005 記入なし (05/09/02 18:53)
>2004
韓国の自動車は、国家要請によって三菱自動車が技術提供と物(エンジン)提供から始まったんですよ。
ヒュンダイのポニーは売れたけど、エンジンは三菱が提供してました。
技術提供時に、工場のアドバイスは三菱がしているはずだから日本のエッセンスは入ってます。最近、上級車としてV6エンジンの採用も三菱の技術提供がある。
クレーン車とかも生産していると思うけど、それは中国で実証されていて日本のコマツのクレーン車の価格を10とすると韓国製品は7ぐらいになる。
けれど、耐久性が違いすぎてコマツが売れている。
電気は、サムソンとLGだけど半導体関係は日本と情報が同じと見ていいから、日本が使用している装置を何百台も並べて品種限定で生産しているので同品質ってとこかな。
製造原価が低いだろうから、同じものなら利益が多くなる。
本当の違いが知りたければ、鎖国してみればわかる、というところかな。
中国は、半導体はまだ及ばないくらいの規模。外資は米国。
自動車は、MGの買収をしたけどMiniとかクルーザーは別な会社に売ったのでMGくらいしか残ってないのでは?
象徴的なことは国内金融の不良債権率が、良くて40%悪くて70%くらいになる。
日本の金融業が不良債権として問題になった時、30%は超えてないから滅茶苦茶怖いと思う。
no.2006 記入なし (05/09/02 20:00)
「悪意報道」には協力拒否 韓国、メディア側は反発も
【ソウル2日共同】韓国政府はこのほど、各省庁の広報部門に対し「政府の政策について悪意的な歪曲(わいきょく)報道」を繰り返すメディアの取材などに、協力しないよう文書で指示した。韓国メディアによると、こうした公式文書が出されるのは初めて。
メディア側は「政府を批判するメディアに協力するなとの意味と受け取れる」(保守系大手紙の朝鮮日報)と反発している。
文書は政府の広報業務を担当する国政弘報庁が作成。「メディアの健全な批判は積極的に政策へ反映させる」とする一方、「悪意的な歪曲報道」には厳正対処し、こうしたメディアには「公平な情報提供以上の特別な会見や寄稿、協賛などに応じない」と指示した。
●朝鮮日報すら標的なのか!左に傾斜しているのは何故?金正日が絡んでいる?
no.2007 記入なし (05/09/02 20:30)
中国、政府系マクロ経済研究院が下期の信用緩和政策を勧告(ロイター)
[北京 2日 ロイター] 中国の国家発展改革委員会の研究機関、マクロ経済研究院は、今年下期に信用緩和政策を採るよう勧告した。中国の有力専門証券紙、中国証券報が報じた。
研究院は、「われわれは信用管理を適切に緩和する必要があるが、その扱いは産業部門ごとに変えなければならない」と述べている。
中国は不動産部門などの景気過熱に対応するため、2003年中盤より信用引き締めを行ってきた。ただ、このところ貸し出しがわずかながら上向いているのは、人民銀行が商業銀行に対し、非公式に信用緩和を奨励しているためではないかとの見方もアナリストの間で出ている。
一方、中国の経済成長をけん引している輸出については、世界的な需要減退により、2006年の年央までに急減速すると予想している。
また、電力、石炭、輸送部門に多額の投資が行われていることについて、今後3年内に供給過剰を招き、デフレのリスクが高まる恐れがあることから、警戒する必要があると指摘した。
[ロイター:2005年09月02日11時22分]
アナリストは、冷静に判断しようとしていることがわかる。
no.2008 記入なし (05/09/02 20:39)
原油高騰、世界的リセッションの懸念も=バーグステン氏(ロイター)
[東京 2日 ロイター] バーグステン米国国際経済研究所(IIE)所長は、都内でシンポジウムに出席し、原油価格は数カ月で1バレル=100ドルに達するかもしれないと指摘。高騰するエネルギー価格によって、世界経済のリセッションにつながりかねないとの懸念を示した。
バーグステン所長は、原油価格について、「数カ月で100ドルになるかもしれない」との見通しを示した。そのうえで、「過去3回のリセッションはエネルギー価格上昇でもたらされた。ハリケーン『カトリーナ』の影響が大きくなるならば、4回目のリセッションが訪れるかもしれない」と述べた。
米国は戦略石油備蓄の放出を決定したが、ハリケーンによって精製設備が打撃を受けており、価格高騰抑制にとってそれほど効果がないと指摘した。
バーグステン所長は、巨額の貿易黒字を抱える中国に対し、米議会が劇的な反中国的法案を提出する可能性に触れ、「全ての品目に27.5%の課徴金を課すかも知れない。これに対し、WTOの下で中国には報復の権限がある。そうなると、世界経済成長をけん引してきた2つの原動力の間で貿易紛争が起こるかもしれない」との懸念を示した。
為替介入については、「東アジアを含めた政府の介入によってドルが支えられ、貿易赤字が解消せず、貿易保護主義が生まれてきている」と、中国を中心にした政府による市場操作を非難した。
さらに同所長は、今年11月、ブッシュ米大統領がアジアを訪問する際、米国と韓国の間でFTAの議論を開始するとの発表があるという見通しを示し、日本と米国もFTA締結に向けた議論を開始するべきだと提案した。
[ロイター:2005年09月02日16時27分]
100ドル/バレルって、約倍になるのか。どこまで吹っ掛けているのか知りたい。
110円のガソリンが200円になる可能性があるって事か?
no.2009 記入なし (05/09/02 20:45)
これ以上ガソリン代上がったら、生活できないよ。勘弁して欲しいね。最近のガリリン代の値上げは異常だ。
no.2010 記入なし (05/09/02 20:48)
↑買占めやめてほしい。
中韓は直接援助停止を米NGO(共同通信)
【ワシントン共同】米国の非政府組織(NGO)「北朝鮮の人権に関する米国委員会」は1日、北朝鮮への食糧支援に関する報告書を公表し、モニタリング強化や透明性確保の観点から、最大の援助国である中国と韓国に対して、現在の2国間直接援助を世界食糧計画(WFP)を通じた支援に切り替えるよう提言した。
[共同通信:2005年09月02日13時25分]
動き出す米国、北朝鮮は配給開始できるか?ってとこだ。
no.2011 記入なし (05/09/02 20:52)
中国、「自治拡大」求めるダライ・ラマの真意に疑問=新華社(ロイター)
[北京 2日 ロイター] 新華社は1日、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世について、本人が主張しているように単に自治の拡大を望んでいるだけなのかどうか疑問だ、とする内容の論評を発表した。同日は、チベット自治区創設40周年の式典が行われた。
新華社は、兵士や一般の人々がラサで祝賀パレードを行った数時間後にあたる1日夜、ダライ・ラマは「内政問題」に外国の影響力を持ち込んでいる、と論評。「『自治拡大』との主張でいったい何を望んでいるのだろうか」などとしたほか、ダライ・ラマが外国政府に支援を求めていることは、ダライ・ラマがチベット問題に対する平和的な解決方法を見出したいとは考えていないことを示している、とした。
[ロイター:2005年09月02日23時07分]
勝手に侵略しておいて、内政問題?国連人権委員会がんばれ!
チベットで行われていることは虐殺行為だ。
no.2012 記入なし (05/09/03 00:45)
今、韓国で仁川(インチョン)にマッカサー像があるらしいが、これの撤去運動があるらしい。朝鮮戦争前に北朝鮮が攻め込んだのをわずか2週間くらいで奮取したことを記念して建造されたらしいのだが、撤去側の意見は朝鮮半島を割ったのはマッカサーではないかということに辿り着くらしい。
冷静に考えて、朝鮮戦争なしで北朝鮮に併呑されていたら現在の北朝鮮の貧困層が拡大しただけということに、何故思いが向かないのかが不思議なのだ。
誤った選択をしていないか?それを問いたい。
no.2014 記入なし (05/09/03 10:48)
韓国政府の情報公開から考えれば、無理押しの主張であることが明白。
違った方法を取ることができないのが、問題なのだと思う。
国際司法裁判所で決着をつけてみればいいだけの事。
no.2016 記入なし (05/09/03 16:50)
竹島問題は竹島に自衛隊を派遣するしか解決の方法はないだろう。
no.2017 記入なし (05/09/03 18:48)
引退の江氏、まだ影響力?(共同通信)
【北京・共同】中国の江沢民前国家主席が3日、北京で行われた「抗日戦争勝利60周年」の記念式典に出席、久々に公開の場に姿を見せ、式典参加者の注目を集めた。胡錦濤現指導部への影響力を誇示したとも受け取れる。胡氏が「中日友好のためにたゆまぬ努力をする」などと訴え、拍手が送られる中、対日強硬派の象徴とされる江氏は机の上の演説文に視線を落とすだけで終始無言。
[共同通信:2005年09月03日18時20分]
江沢民の功罪は、将来問われることになると思う。
no.2018 記入なし (05/09/03 19:09)
対日関係改善でメッセージ中国(共同通信)
【北京・共同】中国の胡錦濤国家主席は3日の抗日戦争勝利60周年記念の演説で、日本側に歴史問題での「おわびと反省」を実際の行動で示すよう求める一方、対日重視を表明した。歴史問題で妥協しない姿勢を内外にアピールしつつ、この日で一連の記念活動が終了するのを契機に、関係改善に向けたメッセージを日本側に送る狙いがあるとみられる。
[共同通信:2005年09月03日18時55分]
実際の行動で示していても、わかろうとしないのだから仕方が無い。
ベトナムから要請のあった謝罪してないし、賠償もしていないのは中国だと思うが。
自分勝手な国としか映らない。
no.2019 記入なし (05/09/03 19:17)
中国が米に500万ドルの支援表明、日本の10倍(読売新聞)
【北京=末続哲也】中国外務省は3日、米国のハリケーン被災地住民に500万ドルの援助提供を決めたと発表した。発表によると、中国は、これとは別に、緊急支援物資の提供も決定。必要に応じ、医療・衛生要員らを派遣する用意があることも表明した。
胡錦濤・中国国家主席の訪米開始を5日に控え、米国への善意を最大限アピールする狙いと見られる。日本政府はハリケーン被害に50万ドルの対米支援を行うことを決めている。
[読売新聞:2005年09月03日22時56分]
今回の日本の支援は20万ドル、トヨタ・日産が500万ドル、中国の態度が正しいと思う。今回の支援を決定したのは官僚だった。全然、国家の感覚に欠けているのではないかと思わせられる。自分は多く、被害者には少なくせこ過ぎる。
no.2020 記入なし (05/09/04 00:43)
ネパールの毛派、3か月の停戦宣言…他党と連携探る(読売新聞)
【ニューデリー=林英彰】ネパールの王制廃止を求め、国軍と戦闘を続けている武装勢力・ネパール共産党毛沢東主義派の最高指導者ダハル議長は3日、声明を出し、同日から3か月間の停戦を一方的に宣言した。
2月に全権を掌握したギャネンドラ国王に対し、反発を強める諸政党との連携を模索した動きといえる。停戦宣言は、2月の政変後は初めて。
ダハル議長は声明で、最大政党ネパール会議派(NCP)が綱領から「立憲君主制支持」を削除するなど、諸政党が国王への抵抗姿勢を強めていることを評価。停戦決定が「政治危機を終えるのに好ましい環境を作る」と指摘した。
諸政党が作る「7政党連合」は毛派との対話条件として、市民に危害を加えないことなどを求めている。停戦の順守状況を見極め、話し合いを開始するかどうかを決めるとみられる。
[読売新聞社:2005年09月03日 23時16分]
これって、ネパールの毛派を中国共産党がバックアップしているのかな?
ネパールまで併呑しようと考えているのか?
no.2021 記入なし (05/09/04 00:57)
でもなんで、江沢民になってから反日の傾向が強まったんかな?「日中国交正常化」は中華人民共和国側から打診して来たんだろ?韓国は一貫してずっと反日だけどな。
no.2023 記入なし (05/09/04 08:43)
天安門事件で、学生が民主化を叫んだことに共産党の危機を感じたからでしょう。
それから、愛国教育が始まった。江沢民の功罪だと思う。
no.2024 記入なし (05/09/04 10:05)
↑見えないけど。
米中首脳会談を延期(共同通信)
【ワシントン共同】米ホワイトハウスは3日、ブッシュ大統領がハリケーン「カトリーナ」災害の救援・復旧活動に集中するため、7日に予定していた中国の胡錦濤国家主席との首脳会談を延期したと発表した。大統領は被災者救援の遅れで批判を受けており、国民の救援優先の姿勢を強調する狙いとみられる。
[共同通信:2005年09月04日10時35分]
これは仕方が無い。中国は、500万ドルでアメリカとの摩擦を減らそうとしているが
どうなるかは、蓋を開けてみないとわからない。
no.2028 記入なし (05/09/04 18:41)
柔道で南北統一チーム結成か(共同通信)
【ソウル共同】韓国の聯合ニュースは4日、韓国柔道協会関係者の話として、8日にカイロで開幕する世界柔道選手権に引き続き開催される国別対抗団体戦で、韓国と北朝鮮が男女の統一チームを結成する可能性があると報じた。南北はすでにチーム結成について協議を行い、カイロで最終調整をする予定。国際柔道連盟(IJF)も統一チームを支援する方針という。団体戦は12日に予定されている。
[共同通信:2005年09月04日16時30分]
韓国が既成の事実を積み重ねようとしているのか?、北朝鮮が韓国を利用しようとしているのか?
no.2029 記入なし (05/09/04 19:32)
朝鮮民族は劣等民族だからだろ。
no.2030 記入なし (05/09/04 19:41)
中国とEUが繊維問題協議(共同通信)
【北京・共同】中国を訪問している欧州連合(EU)欧州委員会のマンデルソン委員(通商担当)は4日、中国の薄煕来商務相と北京で会談、中国からの繊維製品急増による貿易摩擦の解決について話し合った。会談後、記者会見したマンデルソン委員は、今年上半期に中国の対EU輸出が大幅に伸びたのに対し、EUからの輸出は2%しか増えていないと指摘、全体的な貿易不均衡に不満を示した。
[共同通信社:2005年09月04日 19時35分]
これは見ものかもしれない。EU対策が米国対策にも繋がるからお手並み拝見といきたい。
no.2031 記入なし (05/09/04 20:00)
中華人民共和国は世界中から非難を浴びているようだな。韓国も世界から見れば、いい評価はされていないのではないかな。
no.2032 記入なし (05/09/04 20:57)
朝鮮半島は昔から、日本にとって盾。中国と組んで朝鮮を亡き者にしたら次は日本が侵略される。
目的
★朝鮮半島は・・・生かさず殺さずができるかどうかが勝負。
★中国は・・・・・国家分裂(→内戦)の信管の人脈、太いパイプを常に持っておくこと。
no.2033 記入なし (05/09/04 21:11)
↑朝鮮半島は、中国にとっても干渉区域なのではないか?
中国は、ロシアとは国境の協定を結びモンゴルを時々警戒するような報道をする。
胡錦濤・中国国家主席、胡耀邦・元党総書記を復権か(ロイター)
[北京 4日 ロイター] 中国の胡錦濤・国家主席は最近、改革開放路線を指揮したが失脚し1989年4月に死去した胡耀邦・元党総書記を復権させる決断をした模様だ。11月20日に人民大会堂で、胡耀邦氏の生誕90周年記念式典が共産党主催で行われるという。胡耀邦氏の家族に近い筋と生誕記念式典の関係者が明らかにした。
国民に人気のあった胡耀邦氏の追悼集会は、1989年6月の天安門事件に発展。中国の国営メディアでは今でも、その名はほとんど言及されない。
ある関係筋は「胡錦濤・国家主席は、胡耀邦氏の名を借りることで、その政治的な資産を受け継ごうとしている」と述べた。
[ロイター:2005年09月04日20時47分]
この記事は、ある意味重大な内容を含んでいると思う。江沢民から、王道を学んで進んできた胡錦濤が、江沢民が恐れた胡耀邦の路線を復活させるようなことを取り上げるのは背反していることではないか?胡錦濤の名だけを利用しようとしても、その路線から外れてしまえば不信を残すだけになってしまう。
no.2034 記入なし (05/09/05 00:30)
統一チーム結成を要請(共同通信)
【カイロ共同】韓国柔道協会の金正幸会長は4日、当地で12日に開催される国別対抗団体戦での北朝鮮との統一チーム結成を北朝鮮関係者に働き掛けたことを明らかにした。北朝鮮側は一両日中に方針を決めると返答したという。韓国側は約10日前に文書で統一チーム結成を要請し、この日は金会長が当地で北朝鮮協会の幹部に打診した。同会長は実現の見通しを「五分五分程度だろう」と話した。
[共同通信:2005年09月04日21時20分]
韓国からの働きかけだった。韓国は北朝鮮を甘く見てないか?すっかり、併合するつもりに見えるが北朝鮮の態度は、曖昧な回答だ。それは金正日抜きに回答できないことを物語っていないだろうか?主権並び立たずということをどう解決するのだろう。
no.2035 記入なし (05/09/05 00:36)
朝鮮半島は歴史的に見て分裂していた時代が多かったな。
no.2036 記入なし (05/09/05 06:15)
>2034訂正
>>胡錦濤の名だけを利用しようとしても、→胡耀邦の名だけを利用しようとしても、
no.2037 記入なし (05/09/05 13:22)
>2036
朝鮮半島は中国に翻弄されてきたが、朝貢していたから王室は守っても貰っていた。
地政学的に、そういう位置にあるのではないだろうか?
>
協議、歩み寄りなし=繊維摩擦で中国・EU(時事通信)
【北京5日時事】輸入枠を超えた中国製繊維製品が欧州連合(EU)加盟国の税関で足止めされている問題で、4日午前から北京で続いた中国とEUの協議は5日未明、歩み寄りなく終了した。繊維摩擦に関する問題は、5日午後に行われる中国とEUの首脳会議でも重要テーマになるため、双方の専門家による交渉は継続している。
協議には中国の薄煕来商務相と欧州委員会のマンデルソン委員(通商担当)が出席した。
[時事通信:2005年09月05日11時11分]
打開策を出すかと思って、楽しみにしていたのに無策?いや、対策が無かったんだ。
no.2038 記入なし (05/09/05 16:08)
中国、英首相訪問中にエアバス機購入契約を締結へ=英報道官(ロイター)
[ロンドン 4日 ロイター] 中国は、今週のブレア英首相の北京訪問中に、欧州の航空機製造大手エアバス<EAD.PA>から航空機を購入する契約を締結する方針。ブレア首相の報道官が明らかにした。
同報道官によると、締結する契約は金額的に「少なくない」規模という。
この契約は、4日間にわたるブレア首相の中国・インド訪問の間に、英国企業と中印両国との間で締結される予定の総額約20億ポンド(37億ドル)相当の契約の一部。
ブレア首相は、中国側との会談で貿易、投資、気候変動に関する協定の締結を望んでいる。
[ロイター:2005年09月05日12時38分]
手を打っているではないか。エアバスだったら単価が張るし、ミサイルではないが機構は同じようなものだ。一石二鳥を狙ったか?
no.2039 記入なし (05/09/05 16:13)
中国、資金洗浄の取り締まり対象を拡大(ロイター)
[上海 5日 ロイター] 中国政府は、人民元のさらなる切り上げ観測に乗じた投機的資金の流入を防ぐため、資金洗浄(マネーロンダリング)に対する取り締まりの対象を、証券業界と保険業界にも拡大する。5日付の中国証券報が伝えた。
中国政府が2004年4月に開始したマネーロンダリングに対する監視強化策はこれまで、銀行と貯蓄金融機関が対象となっていた。
2004年4月以降、中国人民銀行(中央銀行)と国家外為管理局(SAFE)は1500件にのぼる資金洗浄疑惑を警察当局に通報している。
[ロイター:2005年09月05日14時41分]
なるほど、人民元が強くなる前に人民元を安く買っておけば差額で儲けることは可能か。手を打ってるじゃないか、ということは切り上げしますよと言っているのに等しいと言うことか?
no.2040 記入なし (05/09/05 16:18)
中国、EU首脳と会談(共同通信)
【北京・共同】中国を訪問中の欧州連合(EU)議長国のブレア英首相とバローゾ欧州委員長らEU代表団は5日、北京で胡錦濤国家主席と会談した。温家宝首相とも引き続き会談。民主化運動を弾圧した1989年の天安門事件以降続いているEUによる対中武器禁輸措置の解除の扱いが焦点になるとみられる。
[共同通信社:2005年09月05日 16時15分]
EUが中国に対して売れるものは、それだけなのか?
それ以外は調達できるから中国は必要としていないことになる。たとえ、武器の輸出が可能になったとしても、飽和してしまえばそれ以上売るものが無いことになる。
EUはジリ貧になるしかないことになる。(中国とは赤字だけが膨らむ)
no.2041 記入なし (05/09/05 16:35)
アヘン戦争の前も似たようなトラブルがあったよな。
no.2042 記入なし (05/09/05 19:11)
韓国政府の中に左派がいて、政府間で統一を醸し出しているらしい。
どう見ても、サクラのような人間が分断を誹謗している映像が報道された。
韓国の人口4380万人の内、その60%が30代の人間で構成されているため朝鮮戦争を知る人は少なくなってきた。北朝鮮の野望は、スパイを侵入させ親北政策を取らせることにあるのだと思う。学校では、金正日をいい人と教えているところもあるようだ。
韓国、推定4000人を拉致し、一方的に攻めてソウルを落としたことなど忘れてしまうのか?要するに、北朝鮮主導の政策を目指している人間がいるということだ。
北朝鮮の人口は、約2000万人内共産党関係が2/3を占めている。(700万人余)これらの人間が、合わせて約6500万人を治めると考えているかのようである。
仮に、そうなったとするならば更に貧民を増やすことにならないだろうか?
no.2043 記入なし (05/09/05 19:17)
簡単な話だ。過去に悲しい戦時が有ったとはいえ、日本人にも少なからず『愛国心』や『プライド』が有ると理解するのが周辺諸国の義務だ。歴史上、戦争を起こした事の有る国は山ほど有る訳で、その後の処理を誤った為に新たに戦争が起こったと言っても過言ではない。
no.2044 記入なし (05/09/05 19:26)
問題なのは、経済的主導権は韓国にあるにも拘らず、北に主導を握られるということは
軍事国家の領域が拡大されることに他ならない。
今までは、南北38度線が境界だったものが対馬に及んでしまうことなのではないか。
防衛の拠点が、北陸・九州に拡大されなければならないことだ。
no.2045 記入なし (05/09/05 20:08)
韓国、粛軍クーデター究明へ(共同通信)
【ソウル共同】韓国国防省の「過去史真相究明委員会」は5日、1979年に全斗煥元大統領(当時、国軍保安司令官)が軍の実権を握った「粛軍クーデター」や、80年に軍が民主化要求デモの市民らに発砲、鎮圧した光州事件などを真相究明の対象とすると発表。盧武鉉大統領が、軍人出身大統領の政権で起きた人権弾圧の実態を解明する方針を打ち出したのを受けた措置。
[共同通信:2005年09月05日19時15分]
盧武鉉何をやろうとしている?
no.2046 記入なし (05/09/05 20:29)
>2046
案外、小泉首相の忽然とした姿勢に刺激を受けているのかも?
no.2047 記入なし (05/09/05 20:38)
>2047
確かに、衆議院解散して郵政民営化を再度問うことができる小泉さんが羨ましいと発言はしているけど、実際は銃撃の書き込みや支持率20%によって反って自分がやりたいと思うことをやり始めたと見ているのだが。
>
EUと中国、繊維問題で合意=欧州委スポークスマン(ロイター)
[ブリュッセル 5日 ロイター] 欧州委員会は5日、中国から輸出され、欧州連合(EU)域内の税関で足止めされている繊維製品について、中国と合意に達したと発表した。
欧州委員会の広報担当者によると、合意の内容は同日中に発表される見通しだが、状況が変わる可能性もあるという。
これに先立ち、交渉に近いEU筋は北京でロイターに対し、EUと中国が税関で足止めされている中国製の繊維製品をEU域内に流通させることに合意した、と語った。
ただ、中国の薄煕来・商務相は、双方が最終的な合意書に署名したわけではない、と述べていた。
[ロイター:2005年09月05日 20時33分]
発信する情報が異なる。
no.2048 記入なし (05/09/05 21:11)
中国で旧日本軍打倒ゲーム(共同通信)
【北京・共同】中国・広東省深セン市の開発会社が共産党の下部組織、共産主義青年団の指示を受け、旧日本軍を「抗日戦士」が打ち負かすという日中戦争をテーマにしたオンラインゲームを開発中だ。同社が5日までにウェブサイトを通じ明らかにした。日本国内の反発を呼びそうな内容だが、5日付の共産党機関紙、人民日報は「愛国主義と民族精神を体現した青少年向けゲーム」と絶賛した。
[共同通信社:2005年09月05日 20時50分]
共産党指導のゲームということになる。趣味が悪い。日本で元寇ゲームを作ったらどうなるのか見てみたい気持ちになる。
no.2049 記入なし (05/09/05 22:39)
チェルノブイリ被ばく死亡4千人、専門家グループ報告(読売新聞)
【ウィーン=石黒穣】国際原子力機関(IAEA)や世界保健機関(WHO)の専門家グループは5日、1986年4月に旧ソ連(現ウクライナ)のチェルノブイリ原発で起きた史上最悪の放射能漏れ事故での被ばくによる死者総数を約4000人と結論づける報告をまとめた。
報告によると、健康被害につながる高い放射能を浴びたのは、〈1〉事故直後の被害拡大防止や除染など現場作業に従事した兵士や消防士ら20万人〈2〉汚染地域から退避した住民11万6000人〈3〉汚染地域に住み続けた住民27万人――の計約60万人。
このうち、被ばくが原因のがんや白血病で既に死亡したか、もしくは今後死亡する人が4000人に上ると推計した。このうち2200人が、現場作業従事者。
死者数の推計にあたっては、広島、長崎の被ばく者に関する疫学データなどを踏まえたという。チェルノブイリの事故をめぐっては、旧ソ連当局が情報公開を渋ったこともあり、正確な被害の評価が難しく、死者数についても数万人から数十万人とする説がある。
[読売新聞社:2005年09月05日 23時46分]
発表はされたものの、一概に信頼できるかどうかわからない。公式見解といったところ。
no.2050 記入なし (05/09/06 00:21)
>2050
実際はまだ死んでいるのではないだろうか?現在もまだ影響が残っているんだろうか?
no.2051 記入なし (05/09/06 01:31)
2001年時点でのデータは以下の通り。↓
ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/JHT/JHT0104.html
約80万人の事故処理作業者が存在したとすれば、あまりに少な過ぎる。
ウクライナの北方にチェルノブイリは位置しており、ベラルーシが最大被害を受けたとされている。その放射能の飛散範囲は200〜300kmだから、広範囲に及ぶ。
日本が放射能を検出したのが、8日後くらいかと思う。
現在でも、サプリメントを常用しなければ必要な成分を摂取できない人が存在する。
ソビエト連邦は隠蔽主義だから、正確な数字が公表されていないことも数字の正確さに疑問が残ってしまう。
no.2052 記入なし (05/09/06 01:57)
おそらく数万人から十数万人規模の死者だろうと推測される。
no.2053 記入なし (05/09/06 02:14)
↑おもしろい記事ですね。
経産省、アジアの原発建設支援へ…専門家派遣など(読売新聞)
経済産業省は5日、中国などアジアの原子力発電を積極支援する方針を明らかにした。
海外の原発支援は電力会社やプラントメーカーが行い、政府は中立の立場だったが、世界的に石油への供給不安が高まっていることを受けて積極支援に戦略を転換する。原子力の平和・安全利用に貢献することで、アジアのエネルギーの安定供給を目指す。
具体策としては、中国で計画中の原発建設の入札で、中国政府に書簡を送って日本の電力会社やプラントメーカーを後押しする。核不拡散や安全確保の法制度を整備するため、相手国に専門家を派遣する。人材育成のため、国内への研修生受け入れも進める。経産省は2006年度予算で約6億円を要求した。
アジア各国では石油へのエネルギー依存度を引き下げるため、原発の建設計画を進めている。エネルギー需給が逼迫(ひっぱく)している中国では、2020年までに100万キロ・ワット級の原発を30基程度建設する計画があるほか、ベトナムやインドネシアでも、経済発展に伴う電力需要の高まりで、2010年代後半に原発導入を計画している。
日本国内の原発の新規建設は、電力需要の伸び悩みや立地の難しさなどから進んでいない。ただ、2020年代後半からは、老朽化した原発の建て替えが本格化する。アジアの原発事業への積極関与には、日本の原発建設技術や人材を継承する狙いもある。
[読売新聞:2005年09月06日03時12分]
エネルギー問題としては、石油依存度を下げるために良いと思うのだが核廃棄物の処理については、どうするのか?再処理施設を建設するのだろうか?
no.2055 記入なし (05/09/06 09:09)
中国、対外投資先として魅力的な国第1位に=国連調査(ロイター)
[ジュネーブ 5日 ロイター] 国連貿易開発会議(UNCTAD)が外国投資専門家75機関および多国籍企業325社を対象に実施した調査によると、対外投資先としてもっとも魅力的な国は中国で、次にインドと米国という順位になった。
同調査によると、投資専門家85%および多国籍企業87%が、中国がもっとも魅力的だと答えた。
投資専門家の間では米国が2位(55%)、インドが3位(42%)だった一方、多国籍企業の間ではインドと米国がともに2位(51%)だった。
投資専門家の間ではブラジルが4位、ロシアが5位となったものの、多国籍企業の間ではロシアが4位、ブラジルが5位となった。
投資専門家が選んだ6位は英国で、欧州ではトップだった。ただし多国籍企業の間では6位はメキシコで、英国はドイツとともに7位だった。上位10カ国中、半分を新興国が占めた。
[ロイター:2005年09月06日08時21分]
人口が13億人で市場が未開拓となれば素直な結果と思うが、現時点で法人税は18%に抑えられているものの、2007年からは33%と中国国内企業並みになることを中国政府は報道している。人件費も徐々に上がっており、次第にインドやむしろ台湾の方が法人税は安くなることになる。(24%)
no.2056 記入なし (05/09/06 09:15)
韓国政府、アメリカ支援として500万ドル、募金:500万ドル、米国進出企業:2000万ドルの支援を行うことと決めた。
no.2057 記入なし (05/09/06 09:28)
↑これは実感だと思う。「親日派のための弁明」を書いたキム・ワンソプ氏の本からも
表現の違いはあるものの、それを感じ取ることが出来る。
”反日が消えた時にアイデンティティの喪失をする”なんてくだりは読んでいても
その気持ちを受け取ることが出来る。
no.2061 記入なし (05/09/06 20:07)
ロシアだけど入れます。
日露戦争の講和条約100年、ポーツマスで記念式典(読売新聞)
【ニューヨーク=大塚隆一】日露戦争を終結させたポーツマス講和条約の調印から100年を祝う記念式典が5日午後(日本時間6日未明)、米メーン州のポーツマス海軍造船所で行われた。
ポーツマス講和条約は小村寿太郎外相、ウィッテ元蔵相を全権とする日露代表団が同造船所で行った約1か月にわたる交渉の末、結ばれた。日本側は賠償金こそ取れなかったものの、樺太南部の割譲などをロシアに認めさせた。
この日の記念式典には日米の外交、軍関係者や学者らが参加。日本政府を代表してあいさつした加藤良三駐米大使は条約の意義や平和構築の重要性を訴えた。
条約が調印された時刻の午後3時47分、祝砲が撃たれ、近隣の教会の鐘が一斉に鳴らされた。現在も残る調印場所の建物の前では桜の記念植樹が行われた。
ポーツマス一帯では講和条約調印100年に合わせ、様々な行事が行われている。8〜10日にはダートマス大学が主催する国際会議「ポーツマスの遺産」が開かれ、北岡伸一国連次席大使ら日米露の専門家が条約の現代的意義などについて議論する。
[読売新聞社:2005年09月06日 20時07分]
日本でやらないことを、他国の地でやってくれている。これを鑑みるに如何にこの事実が欧米社会に与えた影響が大きかったかを物語っている。日本の政治家は恥じねばならぬ。本来、日本でやるべきことであるに違いない。
no.2062 記入なし (05/09/06 20:41)
エアバス、中国南方航空からA330型機10機受注(ロイター)
[上海 6日 ロイター] 欧州の航空機メーカー、エアバスは6日、A330型機10機を納入する契約を中国南方航空と結んだことを明らかにした。
契約は、EADSが公表しているいわゆる定価ベースで13億ドル規模。
両社は6日に北京で契約書に署名した。
[ロイター:2005年09月06日15時55分]
繊維摩擦は、こういった形で解消するということになったわけか。
これで、税関で止まっている繊維製品が欧州に配布されることになったわけだ。
no.2063 記入なし (05/09/06 20:50)
↑併合は、伊藤博文が暗殺されたために併合となった。伊藤博文は保護国で良いと考え
ていたはずだからだ。扶桑社の方が的を得ていると思う。
英スタンチャート、中国の渤海銀行に1億2300万ドルを出資(ロイター)
[北京 6日 ロイター] 英銀行大手スタンダード・チャータード(スタンチャート)<STAN.L><2888.HK>は、中国の渤海銀行に1億2300万ドルを出資すると発表した。
スタンチャートは、渤海銀行の株式19.99%を取得することに合意したと2004年11月に発表していたが、出資額については明らかにしていなかった。
スタンチャートにとっては中国本土で初の出資となる。
これによりスタンチャートは、2007年に市場が海外投資家向けに開放される前に、1兆5000億ドルの貯蓄市場へのアクセスが可能になる。
スタンチャートのサンダーソン会長は、「われわれは中国に150年前から進出している。今やさらなる事業の許可が与えられている。中国進出を開始して以来、今が最もエキサイティングな時期だ」と語った。
さらに、「中国市場は大変急速な成長を遂げており、とりわけ銀行セクターの成長が目覚ましい」とも述べた。
[ロイター:2005年09月06日18時08分]
面白い、イギリスの投資が成功するのか、失敗するのか見てみたい。
中国の銀行は不良債権が多い、見極め時をどうするのかが知りたい。
no.2065 記入なし (05/09/06 21:05)
韓国軍、3分の1撤退か(共同通信)
【ソウル共同】韓国の聯合ニュースは6日、政府と与党がイラク派遣の韓国軍部隊約3200人のうち、約3分の1にあたる1000人を撤退させ、規模を縮小することを検討していると報じた。ウリ党の金星坤議員は同ニュースに対し「米英など多国籍軍が撤退や派遣人員の縮小を検討、派遣に対する国民感情の悪化を考慮すると削減は不可避な状況」とし「政府は適切な削減数を1000人と判断した」と述べた。
[共同通信:2005年09月06日11時55分]
米国には従えないということなのか?いや、国民感情(親北)への配慮?
no.2066 記入なし (05/09/06 21:10)
韓国軍、18万人削減へ(共同通信)
【ソウル共同】韓国国防省はこのほど、陸軍を中心に兵力を2020年までに段階的に計18万人削減、北朝鮮との軍事境界線付近の防衛を担当する軍司令部を統廃合することなどを柱とした国防改革草案を盧武鉉大統領に報告した。同省当局者が6日明らかにした。韓国軍では過去最大規模の再編で、先端兵器の導入を図ることによって対北朝鮮抑止力を落とさず、総合的な防衛力の強化を目指す考え。
[共同通信:2005年09月06日17時51分]
徴兵制度への不満を減らすことと、北との併合を見た削減か?
やはり、報道が早過ぎないだろうか?
no.2067 記入なし (05/09/06 21:16)
「日韓条約は補償を黙殺」(共同通信)
【北京・共同】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の「日本軍慰安婦および強制連行被害者補償対策委員会」は6日、韓国政府が8月下旬に公開した日韓基本条約をめぐる外交文書に関連し、当時の交渉で元慰安婦や強制連行被害者らの補償問題が「黙殺されたことが明白になった」と非難する談話を発表。「わが民族は日帝の罪悪に対する謝罪と補償を徹底して受け取るべき」と韓国民に訴えた。
[共同通信社:2005年09月06日 21時41分]
北朝鮮も普通に読むことが出来ない。何年かかって締結したと思っている。15年だぞ。
それを通すなら、8000億ドルの宗主国への返済もきちっとしてほしいものだ。
no.2068 記入なし (05/09/06 22:54)
英「中国詣で」加速…経済重視、閣僚の訪中も年14回(読売新聞)
【ロンドン=飯塚恵子】英国が対中国政策を急速に強化している。急成長する中国の経済が欧州経済にも大きな影響を与え始めているためで、フランス、ドイツなどの欧州主要国も着々と中国に接近。背景には、中国が近く、地球温暖化や核不拡散など、地球規模の問題解決でも無視できない存在となる、との意識がある。今後、欧州からの「中国詣で」は一層盛んになる見通しだ。
欧州連合(EU)議長国のトップとして訪中していたブレア英首相は、胡錦濤国家主席との会談など2日間の日程を終え、6日、インドに向かった。6日には英首相として温家宝首相と約3時間にわたり会談した。
「いまや経済大国の中国だが、人権問題では実績が伴っているか、世界中の人々が疑問に思っている、と話した」。ブレア首相は温首相との会談後、人権問題で中国側にきちんと注文をつけたことを強調した。
今回の首相同行の財界要人は総勢40人。中国にとって英国は、ドイツに次ぐEUの有力貿易パートナーだ。英国はさらに、2010年までに対中貿易額を総額400億ドル(約4兆3680億円)まで引き上げる目標を設定。航空機大手エアバスの英国支社も6日、中国から航空機10機(15億ドル=約1638億円相当)の発注があったと発表した。
英国の過去1年間の対中接近ぶりは目ざましい。2月にはブラウン財務相が訪中したほか、外相、貿易産業相など、閣僚の訪中は実に14回に上った。財界では、来年1年間で約100の貿易交渉団が訪中を計画。ブレア首相訪中に同行したパウエル前首相補佐官は「今後数か月間、英国は中国に『集中攻撃』を仕掛ける。欧州で1番になる」とガーディアン紙に語った。
一方、仏独両国も、従来からの対中重視政策に一段と力を入れる方針だ。フランスは、中国が切望するEUの対中武器禁輸の解除問題で、米国の反対を尻目に中国支持の急先鋒に回り、EU内で対中関係が最も良好と言える。ドイツもシュレーダー首相が98年の就任以来、6回の訪中実績を持ち、独中双方の貿易額は、中・欧貿易総額の3分の1を占める。欧州諸国の中国重視姿勢は、経済だけでなく地球温暖化、移民問題、核不拡散などでも「真に相談相手となる戦略パートナー関係」(英政府筋)とするのが狙いだ。
米国への対抗意識も見え隠れする。ブッシュ政権は台湾問題や軍備増強で厳しい対中批判を展開しているが、あるEU筋は「米国は、地球温暖化問題で米中対欧州の構図を作るなど、欧州よりもうまく外交を展開している」と語った。
[読売新聞:2005年09月06日23時27分]
欧米共に、経済市場を得ないことには国力が上がらないという構図に見える。
市場価値が続くまで、競争になるのだろうが見極めはどこが一番か興味のあるところだ。
no.2069 記入なし (05/09/07 01:43)
北への電力供給、露から購入して送電を検討…韓国紙(読売新聞)
【ソウル=中村勇一郎】韓国紙、ソウル新聞の7日付早版は、韓国政府が北朝鮮に直接、電力を供給する提案の代案として、ロシアから電力を購入、北朝鮮に送電する案を検討中だと報じた。
韓国政府は今年6月、鄭東泳(チヨンドンヨン)統一相が訪朝した際、北朝鮮が核放棄に応じれば、200万キロ・ワットの電力を韓国から直接、北朝鮮に供給するとする「重大提案」を金正日総書記に伝えた。同紙は、北朝鮮側がこの提案に消極的なため、韓国が直接送電する費用(24億ドル)の範囲内で、ロシアの電力を購入するとしている。
[読売新聞:2005年09月06日22時36分]
もしも、生命線の電力を握るならば自国で発電した電力を使用して、危急の際は電力を停止することが出来る方が得策なのに、ロシアから電力を購入するということは得策ではない。ロシアからの要請、又は北朝鮮からの指定があったとしか考えられない。
ロシアとしても、北朝鮮としても韓国・米国主導となることを嫌ったと受け取ることが出来る。北は主導権を取られたくなく、ロシアは北が民主化されたくないということで利害の一致を見たことになりそうだ。一方的に韓国が損をしそうな気がする。
no.2070 記入なし (05/09/07 01:53)
中国、WTOの規則順守に消極的=全米製造業者協会(ロイター)
[ワシントン 6日 ロイター] 全米製造業者協会(NAM)は6日、中国が米国製品に対する市場開放に消極的だとの見方を示したうえで、米国の2005年の対中貿易赤字が過去最大の2200億ドルに達する可能性を指摘した。
同協会は、中国の世界貿易機関(WTO)ルールの順守に関する年次報告で、「規則順守に関する問題が今後も続き、貿易不均衡が現在のペースで増大し続ける場合、中国との貿易拡大に対する政治的・国民的支持は弱まり、ひいては米中両国にとって有害な経済的結果をもたらす」と指摘した。
胡錦濤・国家主席は、問題が山積する米中貿易関係等について協議すべく、7日にブッシュ米大統領を訪問する予定だったが、同大統領がハリケーン「カトリーナ」の災害の救援・復旧活動に追われているため、日中首脳会談は延期された。
[ロイター:2005年09月07日10時14分]
米議会の中国追及は、まだまだ収まっていない。牽制は続きそうだ。
no.2071 記入なし (05/09/07 18:17)
エリクソン、中国で向こう5年間に10億ドル投資(ロイター)
[上海 7日 ロイター] 通信機器メーカー世界最大手のエリクソンは7日、中国での事業拡大に対し、向こう5年間で総額10億ドルを投資すると発表した。
同社の中国事業の責任者、マッツ・オルソン氏が、上海で開催された会合で発表された声明で明らかにした。製造施設の増強や、研究・開発およびサービスの分野に投資するとしている。
また声明では、上海リサーチセンターとの間で、次世代通信技術の開発を目的としたワイヤレス通信の研究で合意したことも併せて明らかにした。ただ、具体的な内容については触れていない。
[ロイター:2005年09月07日13時44分]
技術の流出阻止よりも、シェアを取る事に通信はしたようだ。
no.2072 記入なし (05/09/07 18:22)
対米輸出の国内産業への影響、対中国を上回る(ロイター)
[東京 7日 ロイター] 経済産業省は7日、4−6月期の産業活動分析を発表し、日本の中国向け、米国向け輸出がそれぞれ10%増減した場合、日本の国内生産への影響度合いは、中国が0.22%、米国が0.33%の増減率になるとの試算を発表した。また国内産業に与える影響額は、米国の方が中国より1兆円近く上回る結果となった。
4−6月期には、日本の中国向け輸出が前期比0.9%低下と3期連続低下となったものの、米国向け輸出は同4.4%上昇と4期ぶりに上昇した。
2003年の簡易延長産業関連表を使って、中国向け輸出額が10%増減したと仮定した場合、国内生産へ与える影響は0.22%の増減率になるという。最も影響を受けるのは繊維工業製品で増減率が1.81%、次いでその他の電子・通信機械が1.75%、合成樹脂が1.42%、化学基礎製品が1.16%、その他の電気機器が1.09%となった。
一方、米国向け輸出が10%増減した場合、国内生産に与える影響は0.33%。最も影響を受けるのは乗用車で増減率が2.42%、次いでその他の自動車が2.03%、電子計算機・同付属装置が1.95%、その他の電気機器が1.3%、その他の電子・通信機械が1.1%となった。
今後の両国向け輸出に関しては、「生産財、特に半導体集積回路関連の品目が重要なキーアイテム」との見方を示した。
[ロイター:2005年09月07日15時44分]
まだ、日本においては米国との関係の方が利益を産む構造になっている。
中国進出も過熱しているようだが、国内への影響を考えると米国依存は継続している。
no.2073 記入なし (05/09/07 18:29)
韓国KT、2010年までに約102億ドル投資(ロイター)
[ソウル 7日 ロイター] 韓国の通信大手KTは7日、主力の通話サービスの成長鈍化を踏まえ、2010年までに通信インフラ強化と収入源多角化に101億6000万ドルを投資する、と発表した。
KTは韓国の固定電話市場の90%以上を占有しているが、このところ中小のIP電話事業者などの参入で通信市場の競争は激化している。
[ロイター:2005年09月07日14時56分]
韓国も、通信業界は飽和状態になっている模様。
no.2074 記入なし (05/09/07 18:35)
もう少しアセアンやインドとの貿易比重を増やしたほうがいいのではないかと個人的には思うが・・・?
no.2075 記入なし (05/09/07 21:07)
↑それはトヨタも考えているようだよ。下は、ダイハツだがインドを意識している。
海外強化で成長持続、まずインドと中国=ダイハツ社長(ロイター)
[東京 7日 ロイター] 軽自動車で国内第2位のダイハツ工業が、海外展開を強化し始めた。インドネシアとマレーシアの拡大に続き、高成長を遂げているインドと中国への進出も検討。箕浦輝幸社長はロイター通信とのインタビューで、「インドも中国もダイハツブランドのクルマを走らせたい」と意欲を示した。少子化により国内市場の頭打ちが予想される中、海外に活路を見出すことで、成長路線を持続したい考えだ。
箕浦社長は海外展開について、「最初の中心はBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)になるが、この中で優先順位をつけるとインドと中国になる」と指摘。インドは遅くても2008年までに、中国もほぼ同時期の参入を計画していることを明らかにした。
インドでの展開ブランドについては、「将来的には、トヨタ自動車<7203.T>にOEM(相手先ブランドによる生産)供給するケースとダイハツブランドで展開するケースが出てくる」としたが、「インドは小さい車が(市場の)主体となるので、ダイハツブランドの車が多くなってこないと、大きなシェアがとれない」とも語り、グループとしてのシェア拡大には独自ブランドでの展開が不可欠との認識を示した。
一方、中国については、新しい自動車産業政策により合弁進出には大規模な投資が必要となったことから、早期の合弁展開は困難と指摘。「どういう形で合弁にこぎつけるかが課題だ」と語った。
[ロイター:2005年09月07日20時57分]
中国に偏るのはどう考えても得策とは思えなかったが、企業もインドを意識していることが明白である。反日運動のたびに自社のブランドを隠さなければならないなどということは、中国大陸が日本の企業を歓迎していないことに等しい。ただ、市場が大きいから現在は競争しているだけだ。他に手を打つことは重要なことだと思う。
no.2076 記入なし (05/09/08 00:41)
「日本アニメの魅力書いて」=中国などから記者を招へい-外務省(時事通信)
「アニメの魅力、日本のソフトパワーを紹介してほしい」−。外務省は7日、新しい日本文化として人気が高まっているアニメなど「ジャパンカルチャー」の紹介を後押しするため、中国や韓国、東南アジア各国の文化担当記者を招へいすると発表した。観光政策周知やポップカルチャーの理解などを目的に記者を招へいしたことはあるが、アニメに絞った外務省の事業は初めて。
[時事通信:2005年09月07日21時12分]
ジャパニメの著作権を守ることになるのか?それとも、外務省の先見性を問われる行動となるか?いずれにしても、権益を守ることが必要であることは確実。
官僚の机上の論理は、通用しないことが多いだけに心配だ。
即ち、日本製品が入る前にアイディアだけ別な展開をされていたらどうなるか?ということだ。
no.2077 記入なし (05/09/08 00:54)
中国ルートを優先着工=太平洋送油管でロ大統領が明言(時事通信)
【モスクワ7日時事】ロシアのプーチン大統領は5日、欧米の学者・ジャーナリストと会見し、日中両国が競合する東シベリアからの太平洋石油パイプライン敷設問題で、「大慶向けパイプラインを最初に建設する」と述べ、中国へのルートを優先着工する方針を表明した。7日付のエーシアン・ウォール・ストリート・ジャーナル紙が出席者の話として報じた。
同紙によれば、大統領は中ロ関係が国境問題解決や中国の兵器購入拡大などで劇的に改善されたことを指摘する一方、日本の北方領土問題での強硬姿勢を批判し、中国ルート優先の背景に政治的理由があることを示唆したという。
[時事通信:2005年09月07日21時12分]
結果的には、ロシアのこれは脅しなのだ。ロシアの狙いは、北方四島を共同開発なり、二島返還で太平洋ラインの建設費を日本に出させることだと思う。
したがって、これが実現しなかったために中国を優先することを報道することによる日本への供給の遅延自体が脅しなのだ。
遅延しても良い。ロシア単独で建設させる方がいい。最初から、ロシアは中国へのパイプラインという青写真ができていたはずだ。日本への供給が目当てではない。
no.2078 記入なし (05/09/08 01:02)
韓国の連立協議が決裂(共同通信)
【ソウル共同】韓国の盧武鉉大統領は7日、青瓦台(大統領官邸)で野党第1党、ハンナラ党の朴槿恵代表と会談、連立政権への参加を正式に要請した。朴代表は拒否し、連立政権樹立に向けた協議は決裂した。青瓦台と同党が同日、共同発表した。また、大統領は韓国の悪弊とされる「地域主義」を解消するために選挙制度改正が必要だとして協力を求めたが、朴代表はこれも拒否した。
[共同通信:2005年09月07日21時50分]
韓国は変わりそうも無いな・・・。儒教の浸透し過ぎもこれでは弊害だ。
no.2079 記入なし (05/09/08 09:00)
このスレもうすぐで2100・・・・
最初は、かなり議論が続いていたけど
最近は
トップに投稿するほどでもないニュースの
中国、韓国バージョンになってるね。(笑)
no.2080 記入なし (05/09/08 09:33)
最近の朝鮮半島は変質(?)しているかのようだ。
@1991年12月に北朝鮮に経済特区が出来たが順調ではなく、現在は中国製品一色になっ
ているらしい。しかし、ここに来て韓国企業が別な地域に進出している。
ファッションショーなるものまでが催されている。
A日テレだと思うが、韓国の小学校の教室には「反共産」の紙が以前は張ってあったが
現在は取り外され、金正日はいい人という教育をしている。
B反米スローガンを掲げているのは、若者中心で朝鮮戦争当時を知らない人が主体だ。
北と米国と戦争になったら、北に加担すると語っている。
片や、年配者は朝鮮戦争当時を知っているために謝罪を求める声が高い。
Cヒュンダイグループのバックアップする北朝鮮への観光ツアーは、年々参加者が増え
ているが報道関係者は参加することが出来ないのが現状。
D親日派のあぶり出しと財産の分与なる法律が通った。既に、第一弾の名簿は公開され
ている。
E徴兵制度逃れがあるためもあるとは思うが、18万人の兵士を減らすことが決まった。
同一民族であることから統一を目指すこと自体はわかるのだが、北朝鮮主導の統一は是非とも避けるべきだと思う。尚、統一については韓国国内でも左派と右派で意見が分かれていることも現状であるが、政府筋が推し進めていることも事実である。
no.2082 記入なし (05/09/08 17:17)
中国の経済発展は目覚しいが、汚職の根絶などが必要=OECD(ロイター)
[パリ 7日 ロイター] 経済協力開発機構(OECD)は、500ページ超におよぶ中国に関するリポートを発表し、中国経済の急速な発展は20年間の改革の賜物だと評価する一方、同国は汚職を根絶し、公的医療および教育サービスを充実させる努力をしなければならないと指摘した。
OECDは、中国が1978年に改革開放政策を開始して以来、中央統制経済から社会主義市場経済へと長足の進歩を遂げたことを評価。リポートでは、中国経済が年率9%で成長している点や、民間企業部門が国内総生産(GDP)の60%を占めている点を挙げ、「改革はまだ未完成だが、その成果には目をみはるものがある」としている。
一方でOECDは、社会的不均衡や発展著しい都市部と貧困にあえぐ広大な農村部との格差がリスクだと指摘。政府の役割、公的資金の分配、中央政府と地方政府のバランスなどについて、再定義が必要だとしている。
OECDは、「公的サービスを提供するのに使えるはずの公的資源が、損失を出している国有企業の救済や、そうした企業が国有銀行から受けた融資の債務不履行の防止に使われている。地方政府には多額の歳出義務があるが、適切な収入の見通しや効果的な分配システムがないため、大きな負担となっている」と批判。
中国が抱える主要な問題として、高過ぎる教育や医療、汚職の蔓延、場当たり的な法の適用を挙げた。
[ロイター:2005年09月08日08時56分]
平均8%成長を目指していたはずだから、取り敢えず順調な伸びを示している。
どこの国でもあるのだろうが、地域格差が中国の場合大きすぎるのではないか?
既に、150件以上の暴動・紛争が起きていることからもわかる。
no.2083 記入なし (05/09/08 17:47)
中国貧困地帯で銃密造(共同通信)
【北京・共同】中国青海省の貧困地帯で密造された大量の銃が、沿岸部の大都市に流出している。週刊紙「国際先駆導報」によると、公安当局は1996年以来、約80カ所の密造拠点を捜査したほか、約390人を逮捕、約1300丁の銃を押収したが、密造・密売で生計を立てようとする住民は後を絶たず、歯止めはかかっていない。銃の密造地は急峻な山々に囲まれた人口24万人の同省化隆回族自治県。
[共同通信:2005年09月08日16時55分]
貧困対策をしなければ無くならないということだ。しかし、山岳地帯で密造銃を作れる
事の方が驚きだった。幾多の農民紛争では、統治側も銃を使用したとは報道されていな
い。そんな潜在的力が山岳部にあることがわかった。
no.2084 記入なし (05/09/08 17:54)
マハティール前首相の言葉はわかる気がする。アメリカナイズされ過ぎたとの批判。
最近、思っていることだが、ロシアは米国からテロ国家と言われている国と親交を結んでいることに気付いた。反米国で、連合して対抗しているようにも見える。
例えば、中国・北朝鮮・イラン・リビア・(イラク)・・といった国に対して武器を提供している。これらの国は欧米諸国から武器の輸入が出来ないからロシアからの武器の輸入に頼るしかないということもある。
中国はというと、ロシア・インドを巻き込んでユーラシア大陸を自己の範疇にしようとしているかのようだ。中国人は「桑を見て、エンジュを語る」と言われる民族である。
日本を通して米国を見ているとしか思えないのだ。だから、アジアの盟主としての地位と仮想敵国の米国を見据えた時、日本に対して一方的なのではないかと思う。
これは、先日のリンクによって気付いた。中国が日本との交流を望んでいた時に田中角栄さんが、これまた首相の座を取るための三木・大平さんと組んだ。という文からである。福田さんなら、台湾を切ることは無かったのではないか?と思うからだ。
この二つの常任理事国は、抗米国で一致している。単独では火力で適わなくても群れを成せば対抗できるからだ。(しかし、それぞれが信頼しているかというと疑問である)
止め処ない文章になってしまったが、今後の展開でどういう構図を取るのかが見えてくるのではないかと思っています。
no.2086 記入なし (05/09/08 21:06)
マハティール前首相は、「日本人よ成功の原点に戻れ」という本を出版されているので、興味がある方はぜひ読んでもらいものです。
no.2087 記入なし (05/09/08 21:46)
↑わかった。憶えておきます。
中国、ロシアから軍用機38機を購入=ロシア紙(ロイター)
[モスクワ 8日 ロイター] 中国は、ロシアから軍用機38機を購入することで同国と合意した。購入金額は15億ドル(約1660億円)超に上るとみられている。8日付のロシアの日刊経済紙ベドモスティが報じた。
中国の曹剛川・国防相は、ロシアのイワノフ国防相と、同国からの武器購入も含む軍事協力について協議するためモスクワを訪れている。
ベドモスティが同協議の進展状況に詳しいロシア筋の話として伝えてたところによれば、中国側は輸送機イリューシンIl─76と空中給油機イリューシンIl─78を購入する予定。
同紙はまた、国防専門家のコンスタンティン・マキエンコ氏の談話として、取引額は15億ドル超になるだろうとしている。
[ロイター:2005年09月08日21時20分]
これは、石油のパイプラインを優先するとの報道に対しての返礼なのではないか?
直接のパイプライン投資ではなく、軍用機というところが中国らしい。
もしくは、中国からの要請で優先指示があったのかもしれない。
no.2088 記入なし (05/09/08 22:15)
中ロ合同演習で9人死亡(共同通信)
【モスクワ共同】8日付のロシア有力紙コメルサントは、8月に実施したロシアと中国の合同軍事演習で事故が続発し、両国軍の兵士計9人が死亡したが、両国が事実を隠していると報じた。記事は具体的な情報源には言及していない。同紙によると、ロシア駆逐艦上にいた水兵1人が波にさらわれて死亡したほか、水陸両用装甲車2両が海に沈没して中国人兵士8人が死亡した。
[共同通信社:2005年09月08日 22時16分]
国家自体が隠蔽するのはわかるが、ロシアのコメルサントは報道しても大丈夫なのだろうか?
しかし、水陸両用装甲車って海に沈むものか?
no.2089 記入なし (05/09/09 01:34)
そう言えば、前にピッキング村の話があったけど、空き巣グループの中国人ら5人逮捕、被害総額1億円などという記事があった。
まだ、相変わらず流行っているとは思わなかった。出張犯罪もいい加減止めてほしい。
no.2090 記入なし (05/09/09 01:57)
マハティール前首相に限らず、戦後日本のあり方を批判する人は結構多い。
no.2091 記入なし (05/09/09 06:02)
みなさん昨日のバレーと柔道の国際大会は応援されたでしょうか?
どんな競技でも日本代表として頑張っている人たちを応援せずに
他国の事ばかり論じている。
我々は日本人だ。
no.2092 記入なし (05/09/09 07:37)
柔道、見たよ。他のスレでやっとくれ。
no.2093 記入なし (05/09/09 08:38)
>2091
耳が痛い話だけど、あまり報道されていないのではないだろうか?
中国、OECD第3作業部会に参加へ(ロイター)
[北京 8日 ロイター] 中国財政省当局者はロイター通信に対し、来週パリで開かれる経済協力開発機構(OECD)の第3作業部会(WP3)に楼継偉財政次官が参加することを明らかにした。WP3は、各国の財政省・中銀担当者が集まって世界経済や金融市場について協議する会合で、中国の参加はこれが初めて。
商務省当局者は、最近昇格した人民銀行(中銀)の胡曉煉副総裁も出席すると述べた。中銀の確認は取れていない。
中国はこれまで、OECDの各種会合にはオブザーバーとして参加していた。
[ロイター:2005年09月09日08時05分]
来年、GDP180兆円を目指しているはずだから入っても当然だと思う。
中国国内の報道は数が少ないからなんとも言えないが、貧富の差は日本の比ではなく
紛争も増加している。役人の持ち逃げ総額5兆円にも驚いた。
不良債権も下限40%上限70%と不安定要素も多い、分岐点はどこなのか?
やはり、北京オリンピックなのか?それとも上海万博なのか?
no.2094 記入なし (05/09/09 09:21)
北京、2008年五輪の影響で180万人の新規雇用創出を見込む(ロイター)
[北京 9日 ロイター] 2008年に北京でオリンピックが開催されるため、同市では今後4年間に180万人の新規雇用が生まれ、経済成長率は年0.8%押し上げられると見られている。地元紙Beijing Newsが報じた。
新規雇用の大部分は低賃金の建設関連で、すでに北京市内の主なオリンピック会場や高速道路、地下鉄路線などでは、出稼ぎ労働者があふれている。
同紙は、北京市当局のリポートとして、「今後2年間で生まれる雇用の大半は建設関連になる。雇用創出は、サービス業が急速に成長を遂げると思われる2007年と2008年にピークを迎える」と伝えた。
国営メディアによると、北京には2008年に海外から440万人、国内から1億5000万人の観光客が訪れるとみられており、当局は2008年までに高級ホテルの数を現在の600超から800に増やすことを計画している。
[ロイター:2005年09月09日16時27分]
焼け石に水?年間薬1000万人の新卒者がいて、年間600万〜700万人が職業に付くことができるが現状だから、緩和することにはなるだろうが時期を過ぎると職を失う人もまた多数出ることになるだろう。
新卒であぶれてしまった人民は、軍に入ったりするらしい。
no.2095 記入なし (05/09/09 17:23)
中国、1兆円近く違法持ち出し(共同通信)
【北京・共同】中国公安省はこのほど、昨年末時点で海外逃亡中の官僚を含めた経済事件の容疑者が約500人に上り、違法に持ち出した資金は700億元(約9500億円)に及ぶことを明らかにした。捜査当局が1998年以降これまでに拘束した海外逃亡者は約70人。80年代の改革開放以後、海外に逃げた腐敗官僚は4000人との見方もあり、海外が腐敗官僚の逃げ場となっている実態が浮き彫りとなった。
[共同通信:2005年09月09日17時05分]
持ち出しの1兆円は、海外に持ち出されたのか。国民性かな?
反共産党の人民もいるはずだから、一概に私腹ということではなさそうだ。
no.2096 記入なし (05/09/09 17:31)
↑そういう意味では、素朴さがなくなりつつあるのかもしれない。
いい意味で「大東亜共栄圏」ということは必要なのかもしれない。共栄が必要ですね。
no.2098 記入なし (05/09/09 21:48)
12日から独で自動車ショー(共同通信)
【フランクフルト共同】世界最大規模の「フランクフルト国際自動車ショー」が12日からドイツのフランクフルトで開かれる。電気モーターとガソリンエンジンを併用するハイブリッド車や排ガスシステムの向上などがテーマ。環境対応型の省エネ車や富裕層を狙った高級車などが披露される。44カ国から約1000の自動車メーカー・同部品メーカーなどが出展。中国勢も初めて参加する予定。
[共同通信:2005年09月09日17時11分]
中国の自動車メーカーっていったら、買収したMGしか思いつかないのだが。他にあったか?
no.2099 記入なし (05/09/09 22:11)