>8304
>制御する技術が無いなら中国はロケットを打ち上げるな。
まぁ確かにその通りなんだが、落下先の地球表面は7割海、地上も砂漠等の無人地帯が多く、無制御の残骸が人里でピンポイントで人に当たる確率はそれこそ天文学的。
中国的発想なら、そのリスクは切り捨てて、万一の場合は後で弁償でもすりゃ良いや、っとなる思考はわからんでもない。
no.8306 記入なし (22/08/01 01:06)
人命軽視の国だし失敗して村1コ消失しちゃった過去もあったみたいだし
まっ、ひと昔前の各国のロケットだって制御はなかったし
一番心配なのはロスケのISS、2024年以降はわからんぞ
no.8307 記入なし (22/08/01 08:01)
フィリピン沿岸警備隊は、ミンドロ島沖で発見されたロケットの残骸の映像を公開した。
重さは約100sだった。
no.8308 記入なし (22/08/03 18:28)
ペロシ下院議長の台湾訪問の報復として、台湾有事に向けての盛大な軍事演習を始めた。
弾道ミサイルを発射し、日本の海に落下した。
中国はやはりあまりにも危険な国だった。
先進国が中国に工場を移転し、技術を提供し、経済大国になるようにしたのが間違いだった。
台湾有事は時間の問題。台湾の近くにある日本の島も被害を受けるだろう。もし日本が抵抗すれば、中国は日本を虐殺するだろう。中国は人命軽視の国だから、日本人を虐殺して「中国に逆らった日本が悪い。殺されて当然」と言うだろう。
no.8309 記入なし (22/08/05 19:59)
台湾への軍事演習。
習近平国家主席の意志という人と、
習近平国家主席は、ペロシが米下院議長とはいえ80歳過ぎた婆さんに過ぎず、80歳過ぎた婆さんが台湾に訪問したくらいで騒ぐほどではないと思ってるが、対米強硬派の連中がうるさいので、対米強硬派の連中をなだめるために軍事演習を支持したという人がいるが、
どっちだろう?
no.8310 記入なし (22/08/09 19:49)
軍事国家は兵器開発をするためにどんどん作るが、余ってしまう。
何か理由を見つけて、「軍事演習」と称して、在庫処理を行う。
no.8311 記入なし (22/08/09 23:29)
台湾軍事演習
確かに、中国は毎日砲撃して、兵器がもったいないと思ってたが、在庫処理だった可能性が高いな。
中国も北朝鮮も、トップはもう少し穏便に国際問題を勧めたいが、そうしたら強硬派に何されるかわからない。強硬派の機嫌を損ねないために、強硬策をしてるという研究者がいる。
ロシアも、トップより強硬派の発言の方が怖い。
no.8312 記入なし (22/08/11 18:54)
日本人でワイが1番、中国や北朝鮮に対して脅威を感じているように思える。
46時中、中国軍や北朝鮮軍やロシア軍に殺される妄想をしてる。
no.8313 記入なし (22/08/12 19:56)
枝豆、アルコール
no.8314 記入なし (22/08/12 20:30)
中朝国境に位置するペクト山(白頭山)で土砂崩れ発生。
no.8315 記入なし (22/08/13 00:23)