やめたければ、やめれば・・・
no.2 記入なし (05/03/31 23:53)
ここにいるのは、フリーター、派遣、無職といった「社会的弱者」のカテゴリーにあてはまる人間ばかりですよ。1さんのような「お金持ち」が相談を持ちかけるような場所ではないです。自慢だと思われるだけです。
no.3 記入なし (05/03/31 23:55)
3さん
すみませんでした。
誰にも相談できず苦しくて、混乱してしまい、思わず自分のことでいっぱいになって投稿してしまいました。
2さん
そのとおりですね。ご意見有難うございました。
no.4 1 (05/04/01 00:26)
個人的には、1さんの気持ちよりも、その商売自体に将来性があるかどうかだと思いますよ。そのビジネスに将来性があるとお考えなら続けてみるべきだと思いますよ。
そうとしかいえません。
no.5 3 (05/04/01 00:31)
赤字経営で借金を抱えつつある
そんな状況でなければ仕事は続けた方がいいと思いますよ
儲かるとか儲からないとか、休みが少ない等は
経営者の裁量でどうにかなるものです
仕事を継いだのか?経営を継いだのか?
あなたのお話を聞いていると前者の様な感じがします
いちど後者の立場になって考えてみたらどうでしょうか?
no.6 記入なし (05/04/01 01:34)
休みがないという理由だけで、悩んでるのであれば
もったいないと思います
5さんの言うとおり、将来性の有る無しで決めたほうが良いかと
毎日が休みというのも、それはそれで辛いものですよ
苦しいとは思いますが、色々考えてみて下さい
あと、自営業者は弱者か強者かで言ったら、必ずしも強者では無いと思います‥
no.7 仕事の無い自営業 (05/04/01 02:19)
1さん
私の意見としては葬儀屋さんの仕事自体は工夫次第でまだ将来性があると思います。
高齢化社会で老人ばかりですが、今70才とか80才の人はせいぜい10年かそこらで死んでしまいます。
市場としてはまだまだこれからだと思いますよ。
ただ、私の個人的な意見としては葬儀屋さんの費用は割りと大雑把というかどんぶり勘定のような所が有って、お客さんから「費用明細」が分かりにくいと思います。
また、人によっては「高い」と感じる人もいるでしょう。
だから、費用の内訳をお客さんに分かりやすくして、同時に低所得者などでも気軽に葬儀を頼めるようにプランを工夫すれば(お金持ちから貧乏人までが、貴方の店に頼めるように余計な飾りや儀式を省略するとか・・)注文が取れるだろうと思います。
弟さんが辞めて人が居なければ従業員を雇えば良いのでは?と思います。
休みなども旨く人を使えば何とかなるでしょう?
とにかく、大手の葬儀屋さんなどに負けないように仕事が取れるように工夫すれば、従業員を雇っても成り立つと思いますが・・・如何ですか?
PS・・・葬儀業界の事はあまり知らないで書き込んでますので、無知の発言があったら失礼!
no.8 ポンタ (05/04/01 02:44)
こういう状況なら廃業すればいいんじゃないでしょうか。自営業も厳しいから廃業する店が多いです。親御さんをたてて続けても、弟さんがやめたらやっていけますか。親御さんをたてるよりも、自分を大事にしたほうがいいと思います。
no.9 記入なし (05/04/01 09:27)
サラリーマンもきついです。
no.10 記入なし (05/04/01 10:34)
何してもキツイのならば、自営業を続けるのも一手ですね。
1さんが、本当に何に重きを置くのか!でしょうね。
no.11 記入なし (05/04/01 10:48)
>自分を育ててくれた親の仕事を
>自分が廃業するのは辛いです。ろくに眠れません。
まぁ親は親であり、自分は自分であります。
先祖伝来でそうであったとしても、強制されるものでは
ありません。あなたが続けていても、子孫が続けるとは
限りません。従って、辛く思う必要はありません。
両親や先祖はあなたの幸福のみを望みます。
>ただ、定期的な休みがほしいだけ。今月は二日しか休めませんでした…
気持ちは分かりますが、僕は年間七日しか休んでいません。
まぁ詳細な事情もあるのだと思いますが、
弟さんが辞める分、あなたが休む分、誰か人を雇ったら如何でしょうか?
まぁ、それで経済的に厳しいと思うなら、サラリーマンをやってもいいだろう。
ただし、サラリーマンは自営業者の10倍は大変ですよ。
no.12 ハンコ屋 (05/04/01 10:54)
一度、理由(家庭の事情)を話し、
「御社(葬儀社)に、就職できるか?」の相談をされてみては?
自分が培ったノウハウは、そこで「多少は活かせる」と思いますよ..
大きな所は「マニュアル・ノルマ」が存在している,らしいですし、
「結婚式場」から「葬儀の場」にリニューアルした所も、実際にあります..
no.13 記入なし (05/04/01 11:30)
何年も休み無しで働いていた頃がなつかすぃ〜な。
今なんか月1ぐらいしか仕事がないものな〜。
no.14 記入なし (05/04/01 15:35)
多少貧乏でも良いと言われますが、貧乏なんて良いわけないですよ。
休む暇がないならば、誰か雇うとか出来ないんでしょうか。
きっと弟さんも世間の風をあびて戻ってくるかもしれませんよ。
その時の為にも続けた方が良いのではないでしょうか。
高齢化社会にこんないい??商売のノウハウをみすみす棄てるなんてもったいない
と思いませんか。
使命だと思って頑張ってください。
無職の人にとっては羨ましい話です。
no.15 記入なし (05/04/01 15:56)
赤字経営ではないのなら続けるべし!
忙しくて休みが無くても稼げるならいいじゃん
仕事に就きたくても就けない人間が大勢いるんだから
贅沢な悩みだよ!!
no.16 記入なし (05/04/01 19:20)
身近の誰にも言えなかったことを言えたうえ、
色々とご意見をいただけて、本当に感謝しています。
コメントしてくださった皆さん、ありがとうございます。
いまのところギリギリ赤字にはならずやっていますが、
人件費と経費と税金を払ったらほとんど残らない、という状況です。
いちおう誤解のないよう断っておきますと、
稼げる仕事ではありません。年収200万です。
ハンコ屋さん
サラリーマンが大変なのは経験しています。
もともと勤めていたのですが、人手が足りないため退職し家業を継いだからです。
当時、まだ若かったので安易な気持ちでいました。
自営も勤めも、どちらもそれぞれに大変さがあるのを感じています。
どちらが楽でどちらが大変とは比べられないというのが実感です。どちらも辛いです。
13さん
同業への「転職」は考えていません。廃業したら、もうこの職種はしたくありません。
また、葬儀の仕事は経験者の立場から人にはあまりおすすめしません。
大手は高給ですが、昼夜の区別なく働かされ、休日出勤あたりまえ(私の知る限り)。
大手でそれですから、うちを含め小さな業者はいわずもがな。ですから、就く方はそれなりに覚悟とタフさが必要だと思います。
15さん
まったくそのとおりです。贅沢な悩みだと自分でも思います。
このご時世、仕事があるだけでもう幸せなのかもしれません。
ただ、朝起きてからから夜寝るまで四六時中売り上げの不安ばかり考え、
休日でもいつ携帯に呼び出しがかかるかと気にして過ごす毎日に疲れてしまったのかもしれません。
今、人を雇うかどうか思案中です。
廃業するにしても、すぐにというわけでもありません。
毎晩、家族とこの話ばかりでかなりヘコんで毎日過ごしています。
憂鬱で苦しくてたまらなかったところ、
皆さんのご意見に救われました。少し気持ちが軽くなりました。
no.17 1 (05/04/01 20:04)
17<
質問です?
何で税金が高いんですか?(税金を払ったら残らない。と書いてあったので)
貴方の会社が法人なのか個人事業主かは分かりませんが、普通は「儲かってない」なら税金がそんなに掛からないと思いますが?
(土地や家などの固定資産税は掛かるはずですが、事業収入に対しては必要経費の控除とかは認められていないのですか?)
no.18 ポンタ (05/04/01 20:37)