400巻 ゲット!
一度やってみたかった♪
少々お返事かこうかな。
no.400 スナフキン (05/10/30 16:27)
テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ>
マンガ評論家の方の書かれたマンガ考察の本
手塚さんのことについて書いたというよりはマンガ全般向けかな。
手塚さんのマンガは堅いとこもあるけど普遍性が高く飽きないね。
子供の頃は鼻親父と変なきのこに衝撃を受けたもんです。
太臓もて王サーガ>
補足。ただのパクリマンガではなかった。
パクリに特化した漫画だった!特にジョジョ(の奇妙な冒険)
ファンにはたまらないらしい。
ttp://www.geocities.jp/hobby_room_pearl/jump/daiamon/-frame.html
このHPでパクリの答えあわせができるよ。
自分はいくつ分かったか?ここを見逃していたなど
間違い探し的な楽しみのある漫画。評価を格上げします。
ハヤテのごとく>
出版社 / 著者からの内容紹介
超お金持ち・三千院家の新たな執事は、一億五千万の借金を抱えた少年・綾崎ハヤテ! 思いこみが激しいナギお嬢さまのもと、毎日が愛と流血(?)の執事ライフコメディー!!
親の作った多額の借金を背負う主人公・綾崎ハヤテ。誘拐するつもりで声を掛けた大富豪の お嬢さま・三千院ナギに、愛の告白をされたとカン違いされ、あれよあれよという間に三千院 家の執事に! 愛と流血の執事ライフコメディー、ついに単行本化!!
no.401 スナフキン (05/10/30 16:43)
編集王>
土田さんの名作漫画。
熱血主人公かんちを通じて漫画を作る側の世界にどっぷりつかれます。
絵がリアリティあるのと編集の問題に正面から取り組んでいるのは○。
登場人物が全員濃いい気がします。
青年誌の社会派物なので大人向けでしょうか。
古い作品なので古本屋で全館購入できます。
それゆけ ! 宇宙戦艦ヤマモトヨーコ>
アニメですね。宇宙物は奇抜な設定が多いので好き嫌いが分かれますが。
林原めぐみなど豪華声優陣も魅力とか。
【STORY】
人類が恒星間宇宙に進出してはや900年。宇宙に広がった人類社会は地球を拠点とする 「TERRA」と、宇宙に移民した人々の祖先「NESS」に分かれて覇権を争っていた。この二大勢 力は最初は普通の戦争を行っていた。しかし科学が発達して戦闘参加者の安全が完全に確 保され、戦死者がゼロになると、戦争に対するイメージが変わり始め、「人の死なない戦争」は 「スポーツ」に近くなった。この「人の死なない戦争」を管理運営するために「WASCO」という組 織が作られ、そのもとで「レギュレーション」と呼ばれるルールにもとづき、「ミッション」と呼ばれ る先頭が行われるようになった。見るスポーツとしての「ミッション」が定着してくると、パイロット は現在のスポーツ選手のように人々の注目を浴びる存在となった。そんな30世紀末、TERRA に突然天才的パイロットが現れた。それがエスタナトレーヒ・チームの山本洋子なのだ…。
無責任艦長タイラー>
こちらもアニメですね。
いい加減な艦長が主人公のお話。
主人公のモデルは日本一の無責任男 植木等
余談ですが植木本人は自分はまじめなのでこの役のようになれたら
羨ましいとか聞いたことがある。
無責任というよりは飄々としているイメージがありましたね。
首にしない上層部に問題ありかも。
no.402 スナフキン (05/10/30 17:00)
螺旋回廊 パラダイムノベルス>
島津 出水 (著)
内容(「BOOK」データベースより)
ネットの野獣たちに狩り出された、突然の恐怖。女性を陵辱し奴隷へ貶める、凶悪な犯罪者 たちの「遊び」…。欲望のままに行動する彼らの戯れに巻き込まれ、餌食となった祐司は。
エロ型ネットバイオレンスかな。好き嫌いが分かれそうな品ですね。
たまにはいいかな。
好き好き大好き! BESTゲームノベルスSERIES
矢森 惨太郎 (著), 13cm (著)
コピペパクリ。
『やっと、ボクの夢がかなったんだ。
ボクの好きなゴムの衣装に身を包んだ、ボクの大好きな女の子。
誰にも渡さない。誰にも触れさせない。絶対、誰にも触らせるものか。』
源氏物語にも雛形がありますね。女の人を囲って
自分の思いどうりにするというような。
男をペットにするドラマも少し前に小雪主演であったかな。
困ったもんだ。
Lien―終らない君の唄 ハーヴェストノベルス
パープル (著), 柴田 星一 (著)
事故に遭った俺の魂は、「偶然」で現世に残った。でもその「偶然」を、今は「幸運」と思っている―。目 の前いっぱいに広がって迫る大きな赤い車。「死神」のうっかりミスで魂だけが現世に残ってしまった 俺。17歳。ちょっととまどったけど、生前通りの生活を送ることにした俺を取り囲む、晶・みなも・柚と若 葉・青葉の4人と1人の女の子。もう一度昇天する日まで、細かいコトは抜きにして素敵な時間を …。(公式ページ より)
色んな種類のノベルがあるのですね。
ノベルに若干食傷ぎみ。
no.403 スナフキン (05/10/30 17:19)
「砂の狩人」>
ゲラ子さんおすすめ。ゲラ子さん帰ってきてー!!!
カスタマーレビューより
猟奇的な事件、暴力団と中国人マフィアとの戦争、そして事件自体の謎解きと、大沢節が炸 裂し、1200枚という長さを感じさせない、贅沢かつ一級のハードボイルド作品に仕上がってい る。大沢ファンのみならず、お薦めできる一冊である。
僕の小規模な失敗
福満 しげゆき (著)
レビューさんこんにちは。
ただ、帯に有る「まんが道」という文句は決して嘘では無い。
藤子のような天才達の生涯は雲の上の出来事でしか無いが、
自分や隣人と同じ姿の福満氏が転んでも叩かれても漫画に噛み付き続け、
最終的にプロになるこの物語は、将来プロになりたいけど不安で仕方無い
という若者や、夢を諦めかけた人々に、大きな勇気とやる気を起こさせて
くれるだろう。
「毎日絶対に描き続ける」「とにかく持ち込みまくる」氏の姿を、是非見て欲しい。
『シグルイ』『駿河城御前試合』
剣術物。エキサイトの解説はちょっと難しい時がある。
社会派くんがゆく!>
唐沢 俊一
村崎 百朗 著
コピペより。
当代きっての毒舌と独特のスタンスの語り口に定評がある2人が、
西鉄バスジャック事件から米同時多発テロまで、縦横無尽に語り尽くす、
神をも恐れぬ超過激社会時評。
毒舌の社会時評ですか。
毒舌はすっきりする時はいいけれど強いフィルターがかかっているから
余裕のないときに読むとうんざりする時がありますねー。
表紙が怪しいので一般向けにはどうなのだろう。
毒舌日本史 文春文庫
今 東光 (著)
博覧強記で毒舌家の元中尊寺貫主が語る、雑談交じりの教科書には載らない日本史の話。
今東光ならではの日本史裏話が次々に語られ、「えっ、そうなの?」という言葉が自然にでてしまう。ひょっとした ら専門家には良く知られた話なのかもしれないが、少なくとも私は今まで聞いたことがない話ばかりだった。
「古事記の『蛭子』とは蛭のような子のことではなく、天照大神の兄という意味だ」、「藤原家 の人々の祖先は鎌足ではなく不比等、そして不比等は天智天皇の御落胤だ」など、興味深 い話が満載。中には「ここまで断言していいのか?」という話もあるものの、日本史への好奇 心は否が応にもかきたてられる。
味気ない日本史の話にはもう飽きた、という人にお勧め
毒舌特集ですか 笑)
毒舌という切り口も面白いですね。
爆笑問題もギャグで日本史出していましたね。
しかも20万部売れたとか。ギャグ本だから歴史的資料にはぜんぜんならない‥。
no.404 スナフキン (05/10/30 17:44)
本当の戦争―すべての人が戦争について知っておくべき437の事柄
クリス ヘッジズ (著), Chris Hedges (原著), 伏見 威蕃 (翻訳)>
レビューの多い本でした。このレビューが分かりやすいかも。
この本からは、“イデオロギー”や“物語”を抜き取った戦争のマテリアルが見えてくる。戦争 の物語性を徹底的に排しているから読み物としては面白くはないが、ハンドブックとして一通 り読んでおく価値は充分にある。踏み込んだ取材やデータ収集のアウトプットを、このような 極力客観的な書物に仕上げた著者の意図に共鳴する。
内容(「MARC」データベースより)
戦争から目をそむけてはならない、それを怖れなければならない。2002年度ピューリッツァ賞 を受賞した『ニューヨーク・タイムズ』の記者が、15年間戦場特派員として体験した、戦場のすさまじい姿を伝えるQ&A集。
物語としてではなくデジタルに戦争を見るにはいい本かも知れませんね。
感情論は当事者でないと時間が経つと消えてしまいますから。
日本で徴兵制がしかれれば爆発的に売れるかもしれない本ですね。
個人的には買ってみたい本。
暴れん坊本屋さん>
戦争の後にギャグ書店漫画?そっとかなしみにレビュー
漫画家をやりつつ、とある理由で書店員もしている作者の「本屋の裏話」マンガ。
『客の言う本のタイトルは6割がた間違っている(間違い例つき)』『本屋の朝は重労働で始まる』などなど、全編 ギャグタッチで描かれているので、トリビア的なノリで楽しめて、本屋好きな人間なら、さらに笑えること間違いな し。私は本屋に勤めたことはありませんが、『本屋に勤めると、本が全部1割引で買える』という部分には心を動か されました(笑)
ただ、幾らかBLに免疫があれば問題ないと思うのですが、そうでない人には、多少「うげっ」となるような絵も、幾 つか含まれております(単なるギャグ要素なのですが、ビジュアル的にちょっとキツイかもしれません…)
そちらの要素もまあまあ大丈夫で、時間があると本屋に行っちゃうんだようなあという人には、気軽に楽しめる一 冊だと思います。
本好きなので購買率高し!本屋さんは結構給料が安いので
本が好きでないと働けない職場。本好きが支えているのですよねー。
no.405 スナフキン (05/10/30 17:58)
カンビュセスの籤>
藤子・f・不二雄さんのSF短編集
レビューでポン。
これぞ藤子SF短編の集大成というぺき重量感のある3冊。 それはただ厚くて重いという事ではない。その内容の厚さと 重さにまず驚く。 SFと言うと現実とかけ離れていると思いがちだが、現実に起こり得る、 または、近い未来にかならず起 こるだろうと確信させられる。 読み出すとその世界に引き込まれ、それが漫画であったことを忘れてしまう様だ。
面白そう!どうやら絶版らしいのが‥。
CROSS†CHANNEL>
ラブ・イズ・ブラインドさんはじめまして。
これは良い作品だと思います。
見た目美少女ゲームなので一般の人には売れないのだろうな‥。
何回もプレイできるようになっていることと
すこしづつ内容が明かされることでハマリ度の高そうなゲームです。
ttp://www.flyingshine.com/product/crosschannel/
HPも紹介しますよー。
『春よ、来い』
咲香里/アッパーズKC>
H漫画ですが主人公がきちんと成長していくようです。
11巻まで続いていることを見ても学べるH漫画?です。
表紙はそうは見えませんが男性誌むけです。
レビューには女性でも大丈夫なように書いていました。
「春よ、来い」の春には二つ意味があるのですね多分。
女性の方も掲示板を見ていると思うので下ネタ作品の紹介は迷うところですが
為になる作品であれば紹介することにします。
「二人えっち」もオッケーレベルで考えています。
no.406 スナフキン (05/10/30 18:28)
新世紀エヴァンゲリオン>
最終回に賛否が分かれる作品。
有名なのでストーリー解説などはネットで調べてね。
主人公しんじ君のだめっぷりは無職コムに通じるのかもしれないですね。
面白かったけど記憶にはあまり残っていないのが不思議。
背景設定の複雑さとストーリーがどうなるかで引っ張っておきながら
消化不良で最終回を迎えたからかもしれない。
ジャンプの「流浪に剣心」の主人公の昔の奥さんは
綾波レイにそっくりということだけは覚えている。
作者の和月さんの単行本にまで自分の趣味を書いてしまう
はまりっぷりはあっぱれ。
プ~ねこ 講談社コミックス>
北道 正幸 (著)
猫好き専用漫画かもしれない。以下レビュー。
但し、この人のネタ、結構インテリジェンスと年齢力が必要だと思いますよ。
昭和30年代〜昭和50年代生まれ(すなわち30代から50代前半)
の人には大受けするはずです。
猫の愛くるしい描写が売りの『チーズ〜』と比較すると
どちらかというと、『猫』というキャラを媒体にして
人間界の風刺をしているって言う感じ。
レビューの評価が分かれている作品なので試し読みをおすすめします。
ワシは「チーズ・スイート・ホーム」のねこたんのあいらしさが
分からない人間なので分からないかもしれない。
このレビューを呼んで「ねこたん好き」には「ねこたん好き」の
ツボがあるのだなーとしみじみ。犬好き漫画もあると見ました!
青色図書館 花とゆめCOMICS
林 みかせ (著)
絵がとてもかわいらしい作品のようです。レビューでプー。
目ぼれのワンピをゲットするため、バイトをしようと決めた学校帰り、好条件にひ かれ私設「青色図書館」に飛び込んだヒナ。そこで館長兼作家、本オタクの下籠谷 と働くことに。活字と無縁だったヒナの生活に「先生」の影響でやがて本が増え始 め、芽生えるトキメキは…☆ 2005年10月刊
本好きな女の子をトキメキとかわいらしい絵で絡めるとは
うまい料理の仕方だ。少女コミックは心理描写が多くて
情報量は少なめの場合が多いので図書館には興味があるけど女の子向けと思う。
花と夢だからしかたないか。
no.407 スナフキン (05/10/30 18:54)
R・D・レイン『引き裂かれた自己』(みすず書房)>
ワシも哲学、心理学、社会学系にはまった時期がありました。
その時に司馬さんの歴史小説にも興味をもったのです。
色んな音楽が聞きたくなるのもその時期だったような。
年とともに「ふーんこんなもんか」と思う自分がいて困る。
この掲示板は色んな本の刺激があっていい感じ♪
モリエールの
「守銭奴」「女房学校」「タルチェフ」
内容(「BOOK」データベースより)
本書はモリエールの代表作『守銭奴』の訳注書である。17世紀に書かれたこの作品は、現代においてもしばしば上演され、広い観客層からの支持を受けている。モリエールの喜劇に描き出されたさまざまな人物像は、人間の本質を鋭く捉えるものであるために、時代や国境を 超えて観客(読者)の心を惹き付けてやまない
モリエールさんはシャークスピア時代の劇作家さんのようです。
(こういう文学的な知識はスナフキンにはありません。
ただの本好きです。体系的に説明することは出来ないのであしからず)
本として人間の本質を読み解く以外に劇が好きな人も原作として
楽しめる本のようです。劇やオペラなんかも面白そうだけど
お金が結構高いのと地方ではあんましやらないんだよね。
ビッグ錠先生のホテル経営マンガ ごくらく王>
汗臭いファンタジスタ ビッグ先生のラブホテル経営漫画
HPはこちら
ttp://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50082230.html
このむちゃくちゃな理屈とそれでも本人はシリアスという
ギャップがたまらんっち!!笑いたい時に読むと良いのかも。
no.408 スナフキン (05/10/30 19:17)
400ゲットでスナフキン大喜び
no.409 記入なし (05/10/30 19:21)
さよなら絶望先生>
久米田 康治 (著)
シュールギャグマンガ。「かってに改蔵」の作者さんです。
ちょっと読んだけど面白かったです。
ブラックユーモアが好きな人は読んでみたらよい本のようです。
強く生きたい君へ―我が空手哲学
大山 倍達 (著)
最強戦士さんはじめまして。
大山哲学が満載の本。同じ人を殴るにも
犯罪者と格闘技道場の頂点の達人とでは人格が違うような気がする。
ましてや大勢の弟子を率いるには何か魅力がなくてはならない。
格闘技はしませんが大山先生の考えは
企業の社長や道を極めた職人さんにも通じるものがあると考えます。
これは欲しい一冊ですね。
無職中よりも働き出して色んな壁にぶつかった時に読んだ方が
効果があるかもしれません。
無ショック職マンさん>
はじめまして。本かな〜?
北斗の拳はみてましたよ。漫画もいいですけど
アニメはさらに良かったですね。ひこうをついた後の
タイマー表示がなんとも。そのあと「あべしー」とか
いって吹き飛ぶ!笑)
昔の子供たちは昆虫の足をちぎったり爆竹で爆破して遊んでいたので
かなりツボでした。「ケンシロウは人間で遊んでいるーーー」
ただ昔はそれを見ても人間では試さなかったけど今は
実際にやる人がいるから困ったもんですね。
no.410 スナフキン (05/10/30 19:42)
今回はいい本の紹介がたくさんありました。
ジャンルも様々で読み応えもありそうなものばかり。
本好きと一くくりに言っても様々な趣味人の集まりですから
楽しいですね。まだ紹介していない本もありますが
つかれたので後日にて。
no.411 スナフキン (05/10/30 19:46)
スナフキンさん
ご苦労様です。
no.412 記入なし (05/10/30 21:25)
前野徹著「凛の国」
no.413 記入なし (05/10/30 21:26)
スナフキンさん、お疲れ様!
no.414 記入なし (05/10/30 22:13)
キョウハクDOG'S 第1巻
アストロ! 乙女塾!
no.415 記入なし (05/10/30 22:39)
『おおぼーぬーとちぃぼーぬー』
no.416 記入なし (05/10/30 22:45)
幽々白書
no.417 記入なし (05/10/31 11:30)
名探偵コナン
no.418 記入なし (05/10/31 20:03)
福地翼『うえきの法則プラス』
うさくん初コミックス『しあわせぱんつ』
no.419 記入なし (05/10/31 22:11)
うああ哲学事典
no.420 記入なし (05/11/01 08:27)
YAT安心宇宙旅行
no.421 記入なし (05/11/01 08:58)
萌え経済学
no.422 記入なし (05/11/01 09:01)
「戦時下」のおたく
作者: ササキバラ・ゴウ
出版社/メーカー: 角川書店
発売日: 2005/10
no.423 記入なし (05/11/01 09:27)
少女には向かない職業
作者: 桜庭一樹
出版社/メーカー: 東京創元社
発売日: 2005/09/22
no.424 記入なし (05/11/01 09:29)
「お前はこの世界へ生まれてくるかどうか、よく考えた上で返事をしろ」と胎児に尋ねる。腹の中の子は多少気兼ねしていると見え、こう小声に返事をする。
「僕は生まれたくはありません。第一僕のお父さんの遺伝は精神病だけでも大へんです。その上僕は河童的存在を悪いと信じていますから。」
子供はそう言って、生まれてくるのを拒否する。
産婆は、すかさず硝子の管を突き込み、何か液体を注射する。すると、大きかった腹は水素瓦斯(ガス)を抜いた風船のようにへたへたと縮んでしまう。
芥川龍之介 「河童」
no.427 記入なし (05/11/02 20:38)
人間は書物のみでは悪魔に、労働のみでは獣になる
no.428 徳富蘆花 (05/11/02 22:29)
交響詩篇エウレカセブン
トラパーと呼ばれる粒子が大気中に含まれるある惑星。そこに空中を滑空するスポーツ「リフ」に夢中な14歳の少年、レントンがいた。軍人になるか、家業のジャンク屋を継ぐか…ある意味見通しのいい人生にうんざりしているレントンは、生まれ育ったその環境から逃げ出すきっかけを待っていた。
そんなある日、自宅の近くで爆発音が起きた。駆けつけると、そこには、見たこともない美しいロボットが立っていた。呆然とするレントンの目の前には、コックピットから降りてくるパイロット。それは、ロボット以上に美しい少女・エウレカだった。
成り行きから、戦いに巻き込まれるレントン。さらにそこにエウレカの仲間として、レントンもよく知るアンダーグラウンド界でのカリスマ的ヒーロー、ホランドが現れる。
激しい戦いの後、レントンは彼らとともに旅立つことを決意する。レントンを待ち受けるものは果たして…!!
no.429 記入なし (05/11/02 22:42)
銀河英雄伝説
no.430 記入なし (05/11/02 22:44)
社会起業家―「よい社会」をつくる人たち PHP新書
町田 洋次 (著)
医療・福祉・環境などの社会サービスをボランティアでなく「事業」として行うのが「社会起業家」である。社会を変革する新たな担い手たちの活動を紹介する。
「社会起業家」とは、「医療、福祉、教育、環境、文化などの社会サービスを事業として行う人たち」である。社会的使命をもった事業を起業したり、既存の組織に属しながら行き詰まった社会的事業を活性化したり、また、非営利組織をプロとして運営するなど、その活動スタイルは様々である。
このような人たちの存在は、90年代後半にまずイギリスで紹介された。マクロ公共政策と手厚い社会保障を柱とする従来型福祉国家に替わって、自立型福祉システムを構築し、社会を活性化する存在として注目されたのである。
いま日本でも、単なるボランティアや経済的利益だけを追求する起業家とは違う「社会起業家」が現れはじめた。荒廃したコミュニティの再生、高齢者介護の新サービスなど、自らの事業に対する使命感、卓抜した創造力、そして強力なリーダーシップを発揮して「よい社会」を目指す彼らの活動を通して、21世紀を担う新しい生き方・働き方を提案する。
no.431 記入なし (05/11/03 20:45)
「やりたいこと」がわからない人たちへ PHP文庫
鷲田小彌太(著)
僕は、天文学者か小説家か画家になりたいと思っていた。
今は、SEをしている。20代の前半まで、やりたい仕事が多すぎて何をすればよいか考えても分からなかった。そして、塾講師からはじまりバーテンダーやカジンディーラーやセールスなど職業を転々とした。しかし、何をやっていても本当に自分のやりたいことをやっているとは思えず手を抜いてしまうので余計に仕事がつまらなかった。
この本と出会い、一つのことをやり抜くことでのみ、より高いステージにいけることを諭された。少しくらい嫌なことがあってもやめずに続けるガッツがついた。
無職やフリーターの方に是非お勧めしたい本。
no.432 Yoshiring (05/11/04 02:09)
少年アシベ
no.433 記入なし (05/11/05 18:31)
主夫と生活
学陽書房 (1995-11-20出版)
・マグレディ,マイク【著】〈McGrady,Mike〉・伊丹 十三【訳】
販売価:\693(税込) (本体価:\660)
no.434 記入なし (05/11/05 18:36)
最近お返事が出来ないくらいレスがあります。
ありがたいのですが疲れるので一部のみ返事しますねー。
ときめきイチゴ時代>
今日もコピペ大王で
2005年に30代前半を迎えている女性たちは、中高校生の頃“イチゴ世代”と呼ばれていま した。団塊ジュニアが15歳になったから、というネーミングでした。そんな少女たちに一大ブー ムを巻きおこしたX文庫ティーンズハートの花井愛子作品群。“あの頃”みんなが夢見た世界 の、意外に大爆笑だった裏側は。
あと、せっかくなので、同様に当時を語っている 久美沙織「創世記」 と 早見裕司「ジュニアの系譜」 に、改めてリ ンク。併せて読むとおもしろい。や、『ときめきイチゴ時代』は、「当時のティーンズハートを語る」というより「当時 の話をネタに花井愛子の想いを語る」と言った切り口なので、特に「ジュニアの系譜」の方が、当時のティーンズハ ートを知るにはわかりやすいというのもあるんだよね(^^;。
時代を語る本は面白いね。団塊Jrは話題としてもいいし。
群青の空を越えて>
青春パイロット候補生の学園物語のゲーム。
有名どころとしてサクラ対戦とかガンパレードマーチみたいなものかな。
エロも少し入ってる感じ。
世界最強の社訓―ミッション・ステートメントが会社を救う>
タイトルの通り、一冊まるごとが世界的な企業の社訓とその解説で占められています。そのため、読み進めるごと にズシリズシリとミッションの重要性を噛みしめることができるので、ミッション・ビジョンについて深く知りたいと考 えている人には最適な一冊だと思います。
ただ、本書で取り上げられている社訓はすべてが米国企業のものです。GEやIBM、ケロッグなどは日本人にも広く その企業ブランドや活動が知られているので参考になるのですが、ほとんどは日本人には馴染みのない企業の社 訓なので、やや理解しにくいと感じることもありました。
同じ業界であっても会社の雰囲気や仕事の質はかなり違う。
その答え合わせになる本だと思う。
戦後は横並びに近かったけどここまで差がついてしまったからねぇ。
no.435 スナフキン (05/11/05 18:58)
NANA 集英社
花より男子 集英社
ハチミツとクローバー 集英社
のだめカンタービレ 講談社
天使なんかじゃない 集英社
彼氏彼女の事情 白泉社
恋愛カタログ 集英社
ガラスの仮面 白泉社
フルーツバスケット 白泉社
ちびまる子ちゃん 集英社
no.436 記入なし (05/11/05 19:23)
ぼくドラエモン>
出来の悪いドラえもんがもっと出来の悪い
のびたくんを教育するお話。なんてけなげなんだ。
ジャイアンもスネオもじつは出来が悪いのでみんなお仲間。
出来すぎ君は彼らとは遊んでくれないもんね。
とても生活感のある良い漫画でした。
人間以上>
一人の孤独な白痴は当ても無くさまよい続けている中、ある人物たちと出会う。 小生意気 な少女。悪戯ばかりして親からも見放された双子。そして発育不全の捨てられた赤ん坊。
5人は皆それぞれ人から軽視され、疎んじられていた存在だったが、彼らは普通の人間に は無い特殊な力が備わっていた。
一人一人の力では中途半端でも、5人がそれらの力を駆使し、合わせることで人間を遥か に凌ぐことを成し遂げることができるのだ。
そのことを知った彼らは5人で一人の存在<集団有機体>となり、行動を共にするように なったのだが・・・。
レビューでの評価は分かれますがレビュー数は多く
好きな人は何度も読み返してしまう本。
20年以上昔の作品ですが普遍性があるようなので大丈夫かも。
アメリカの本の和訳です。
週刊少年ジャンプ>
大まか過ぎて料理できん‥。
スラムダンクのような本格スポーツ漫画が出てこないものか。
生協の白石さん 講談社刊>
これはワシが紹介してもいいと思った本です。
一部でものすごく話題になっています。
http://shiraishi.seesaa.net/東京農工大学には生協の学食 や購買に対する意見を募る「一 言カード」というものがあります。 そこには普段、学生達が生協で 感じたこと、思ったこと、苦情など を寄せています。言わば、目安 箱のようなものですね。しかし、 中にはそんなカードをふざけて 投稿する者もいます。普通だっ たら、明らかにふざけて書かれ たものだと分かるものは相手にし ないでしょう。それが、最も有効 な策であり、当然の対応です。し かし、そんなふざけて書かれたカ ードに対して、マジメに答えてく れているのが熱心な生協職員 『生協の白石さん』なのです。
ホット一息つくのにいいかもしれません。
ファウスト>
ダンケさんはじめまして>
確かゲーテの超名作。のはずだけど未読。
<第一部>
老学者(といってもたぶん50代)ファウスト教授はあらゆる学問を極めつくしたが、結局「われわれは何も知ることがで きない」とわかり、失望する。自殺を企てるが、復活祭の鐘の音を聞き、感動して思いとどまる。
メフィストフェレスが彼に近づき、奴隷として彼に仕え、「広い世界」のすべてのことを体験させようと言う。ファウストとメ フィストは賭けをする。すなわち、ファウストが「瞬間」に向かって「とどまれ、おまえは美しい!」と言ったら、その時ファウ ストは死に、メフィストに魂をやらなければならない。こうしてファウストの人生遍歴が始まる。
メフィストによって20代の青年に若返ったファウストは‥。
色々なところで目にする名作なんだけど。
本好きを語っていますが未読でした。失礼剣!
乙一 暗黒童話>
死者の眼球が呼び覚ます悪夢の記憶とは?
事故で記憶と左目を失ってしまった女子高生の「私」。臓器移植で死者の眼球の提供を受け たのだが、その左目がある映像を再生し始めて……。天才・乙一の初の長編ホラー小説がつ いに文庫化。
乙一さんにはファンも多くHPもいくつか存在します。
これは面白そうですね。
no.437 スナフキン (05/11/05 19:37)
蒼天航路>
モーニングの漫画。三国志を元にしたお話ですが
主役が曹操なんですよね。なんと。
作もいいのでしょうが絵がすごい引き立てているのですよこれが。
三国誌ファンにはお勧めですね。
三国志はNHK人形劇もよかった。
センゴク>
宮下秀樹は類稀な潜在能力を持った漫画家である。特にアクションシーンの描写において は相当な技量を持っているだろう。三浦建太郎を猛烈な勢いで追撃している存在であるとい うのは言いすぎだろうか? この人物に信長や秀吉が生きた戦国時代を描かせた講談社の 編集者も目の付け所が鋭い。
作品の方向性としては、モーニング連載の『蒼天航路』のように、以前の作品における歴史 解釈を根本的に覆すことに力点がある。まあ、『蒼天航路』の場合は革命的かつ前衛的過ぎ るために抵抗感を示すものがいたりするが(そこが魅力なんだが)、この作品はその点では 安全である。というよりも、以外にも主人公の仙石権兵衛には「青春」という言葉が似合う。そ して、様式的となっている歴史小説と比べればはるかに刺激的だ。
マンガ雑誌の編集者にいってやろうではありませんか。「この才能を見逃すな」と。
これも歴史漫画としてはいい感じ。
出版社 / 著者からの内容紹介
日本刀の無力、弓矢の使用頻度、騎馬武者のウソ、など、合戦を超リアルに描いた戦国合戦 絵巻が始まる!!
↑このコピペにも引かれた。長文パクリスマヌ。
『これだけは知っておきたい ダメ社員の辞めさせ方』>
これは経営側にも従業員側にも役に立つ本ですね。
ビジネス本らしく具体例ごとに詳しく説明が載っていていいですね。
また、世の中にどんなダメ社員さんがいるのか知るのも
面白いかもしれませんね。
no.438 スナフキン (05/11/05 19:56)
下流社会 新たな階層集団の出現 光文社新書
三浦 展 (著)
「下流」とは、単に所得が低いということではない。コミュニケーション能力、生活能力、働く意欲、学ぶ意欲、消費意欲、つまり総じて人生への意欲が低いのである。その結果として所得が上がらず、未婚のままである確率も高い。そして彼らの中には、だらだら歩き、だらだら生きている者も少なくない。その方が楽だからだ。(「はじめに」より)
「下流社会」とは具体的にどんな社会で、若い世代の価値観、生活、消費は今どう変わりつつあるのか。マーケティング・アナリストである著者が豊富なデータを元に書き上げた、階層問題における初の消費社会論。
no.439 記入なし (05/11/06 13:52)
春の雪 新潮文庫―豊饒の海
三島 由紀夫 (著)
幼なじみのふたり、侯爵家の子息・松枝清顕(まつがえ きよあき:妻夫木聡)と伯爵家の令嬢・綾倉聡子(あやくら さとこ:竹内結子)。いつからか聡子は、清顕を恋い慕うようになっていた。清顕は聡子の想いに気づきながらも、不器用な愛情表現でしか想いを伝えられないでいた。
冬のある朝、ふたりは馬車での雪見に出かけた。静かに舞い落ちる雪の下で、初めて素直に向き合えた清顕と聡子は、どちらからともなく自然にくちづけをかわした。それは永遠とも思えるような美しい時間だった。
そのころ綾倉家では、宮家の王子・洞院宮治典王と聡子の縁談が進められていた。没落寸前の綾倉家にとって、宮家との縁談は家名復興のまたとない機会である。清顕の気持ちを必死に確かめようとする聡子だったが、あるすれ違いが理由で連絡も絶ち突き放したような態度をとる清顕。失望した聡子は、ついにこの縁談を受けてしまう。
ほどなく聡子の結婚が決まった。宮家との婚約は決して取り消すことができないものだ。聡子がもはや自分のものにはならないことを知ったとき、清顕は、はじめて彼女への愛の深さを自覚した。聡子への想いが堰を切ったように溢れてくる。ただ聡子の愛を取り戻したいと願う。一度は清顕への想いをあきらめた聡子も、次第に彼の愛を受け入れ、ふたりは激しく愛し合う。しかし、それは許されぬ“禁断の愛”。ふたりは人目を忍んで密会を重ねることでしか、幸福な時間を共有できないのだった。
そして、清顕と聡子にとっての悲劇の幕開けともいえる、“ある事件”が迫っていた……
no.440 記入なし (05/11/06 13:53)
「ペルセポリス」(T〜U) マルジャン・サトラピ著
世界中で評価された初のイラン人女性による自伝マンガ。
イラン革命の激動期に少女時代を過ごした著者、
戦争や圧政の下、悲惨で深刻な話ばかりと想像しがちだが、
進歩的な両親に育てられた彼女の感性とぶっとんだ行動力にはかなり笑えるし勇気も貰える。
どこの世界でも若者、とりわけ女性たちは元気だなあと思います。
no.441 記入なし (05/11/06 14:47)
幽遊白書
レベルE
no.442 記入なし (05/11/06 16:46)
「資本論」
「旧約聖書」
「魏志倭人伝」「五燈會元」
no.443 記入なし (05/11/06 16:52)
「クロックタワー」シリーズ
no.444 記入なし (05/11/06 16:55)
大草原の小さな家
no.445 記入なし (05/11/06 16:56)
クニミツの政
no.446 記入なし (05/11/06 17:53)
インサイド・ワールド
登校拒否の少年が、登校せずに小さなロケットを作る少女と出会う話
no.447 記入なし (05/11/06 18:59)
ビーストウォーズリターンズ
no.448 記入なし (05/11/06 20:22)
チーズはどこへ行った?
ちょっと古いけど私はこれで勇気を貰いました。
no.449 記入なし (05/11/07 01:18)
マンガでわかるフーリエ解析
・著者:渋谷 道雄 著 岸田 メル 作画 トレンド・プロ 制作
no.450 記入なし (05/11/08 09:44)
サラリーマン金太郎
no.451 記入なし (05/11/08 10:14)
珍入社員金太郎
no.452 記入なし (05/11/08 10:16)
天使になった男
no.453 記入なし (05/11/08 10:19)
『BLOOD ALONE』 高野真之
no.454 記入なし (05/11/08 11:10)
名人に香車を引いた男
升田幸三 著 中公文庫
no.455 記入なし (05/11/08 13:45)
クレイモア
no.456 記入なし (05/11/08 21:20)
僕の小規模な失敗
no.457 記入なし (05/11/09 15:26)
末次由紀「エデンの花」
no.458 記入なし (05/11/09 15:28)
ネコソギラジカル(下)青色サヴァンと戯言遣い /西尾維新
no.459 記入なし (05/11/09 15:29)
岩崎峰子 祇園の教訓
no.460 記入なし (05/11/09 15:31)
■灼眼のシャナXI
著/高橋弥七郎
絵/いとうのいぢ
定価 536円
■ボクのセカイをまもるヒト
著/谷川 流
絵/織澤あきふみ
定価 578円
■夏月の海に囁く呪文
著/雨宮 諒
定価 578円
■デュアン・サークII(6)
勇者への道<下>
著/深沢美潮
絵/戸部 淑
定価 578円
■とある魔術の禁書目録<インデックス>(7)
著/鎌池和馬
絵/灰村キヨタカ
定価 620円
■Hyper Hybrid Organization00-03
組織誕生
著/高畑京一郎
絵/相川 有
定価 599円
■私立! 三十三間堂学院(2)
著/佐藤ケイ
絵/かみやまねき
定価 662円
■AHEADシリーズ
終わりのクロニクル(6)<上><下>
著/川上 稔
絵/さとやす(TENKY)
定価各 806円
■トリックスターズL
著/久住四季
絵/甘塩コメコ
定価 683円
■アガルタ・フィエスタ!(2)
石のナイフと褐色の巫女
著/三田 誠
絵/双龍
定価 620円
■12DEMONS II
著/御堂彰彦
絵/タケシマサトシ
定価 683円
■WW
記憶師たちの黄昏
著/吉田親司
絵/3
定価 767円
no.461 記入なし (05/11/09 15:34)
受かる勉強法、落ちる勉強法
no.463 記入なし (05/11/09 15:36)
化学の頻出問題 上・中級公務員試験 技術系よくでるシリーズ
資格試験研究会 (編集)
工学に関する基礎(数学・物理)の頻出問題 上・中級公務員試験技術系よくでるシリーズ
資格試験研究会 (編集)
no.464 記入なし (05/11/09 15:47)
拳神
小池 一夫 (著), 松森 正 (イラスト)
出版社: 集英社
no.465 記入なし (05/11/09 15:50)
『雇用破壊 非正社員という生き方』
(著)鹿嶋 敬
日本の雇用者の3人に1人は非正社員――このようになりつつある日本社会は,どうなっていくのであろうか.フリーターが増えていくと,何が変わってくるのだろうか.若い世代,中高年,そして女性,それぞれの非正社員としての生き方を多くの事例のなかで紹介しながら,契約社員,パートタイマー,アルバイト,派遣社員,請負社員などの現状をリアルに描く.
no.466 記入なし (05/11/10 01:12)
466
続き
編集者より
私は、企業は不況脱出の過程で,人材の受け止め方に混乱が生じてしまったのではないか,と思っている.
人材を「人財」と書く企業もあるくらい,それは財産であり資産である.
だが,一連の構造改革を進めるなかで,それをコスト,すなわち費用と見る考え方のほうがあまりにも強くなってしまった.
費用なら安く上げたいと思うのは,経済人なら当然である.だが,行き過ぎると
働く人たちから夢や希望を奪い,産業という名の文化を破綻に導く.
いま,企業の社会的責任が問われるようになったが,非正社員をどう処遇するか
という切実な問題にこそ,そういう視点を注いでほしい.
むろんこうした雇用破壊は,独り企業だけの責任ではない.
定見のない雇用の分野の規制緩和が今にいたるもとになっているという意味では,政治の責任も免れない.
いずれにしても,雇用労働者として働く人,約5000万人中1500万人強が非正社員
という時代になった.むろん多様な働き方はあってもいいのだが,
正社員との処遇の格差があまりにも大きすぎるのは問題である.
この本は非正社員を若年フリーター,中高年男性フリーター,女性非正社員の3つ
の視点から見ながら,それぞれに潜む問題点を探り,
解決への道を模索したものである.
(「はじめに」より)
no.467 記入なし (05/11/10 01:15)
涙が出る泣ける小説教えてください。
今まで、塩狩峠でしか涙を流していません。
no.468 記入なし (05/11/10 01:39)
泣きたいなら「泣ける2ちゃんねる」は?
小説じゃないけど、文字通り泣けるよ。
no.469 記入なし (05/11/10 01:42)
「塩狩峠」は本当に名作ですよね。
三浦綾子なら「われ弱わければ」なんかもよいのでは?
(泣くほどではないでしょうけど)
no.470 記入なし (05/11/10 01:45)
住めば都のコスモス荘
no.471 記入なし (05/11/10 09:27)
↑早く取り壊してください 近隣住民が悪臭で迷惑してます
no.472 記入なし (05/11/10 09:40)
龍炎使いの牙
ザンヤルマの剣士 イェマドの後継者
no.473 記入なし (05/11/10 09:59)
西尾維新の戯言シリーズもしくは「壊れた世界」
佐藤友哉のどれか。「フリッカー式」とか
桜庭一樹のどれか。「GOSICK」と見せかけて「砂糖菓子」
田村くん
イリヤ
シャナ
マリア様
ハルヒ
ドクロちゃん
カレイドスコープ
no.474 記入なし (05/11/10 10:26)
週刊少年サンデー
no.475 記入なし (05/11/11 16:46)
こんな「就活本」は買ってはいけない!―時間とお金を無駄にしない賢い本選び〈2005年度版〉
SPIノートの会 (著)
単行本: 159 p ; サイズ(cm): 21 x 15
出版社: 洋泉社
no.476 記入なし (05/11/11 19:05)
CLANNAD
no.477 記入なし (05/11/11 19:09)
ふらっとらいん♪
no.478 記入なし (05/11/11 19:16)
おねがい・ツインズ 電撃コミックス
Please (著), あきかん (イラスト)
no.479 記入なし (05/11/13 01:40)
チョイマジレス。渋井真帆の日経新聞読みこなし隊。読みやすい文体だと思う。経済通への第一歩。お試しあれ。
no.480 バルサミコ酢 (05/11/13 01:43)
シグルイとか覚悟のすすめ
no.481 記入なし (05/11/13 01:49)
反社会学の不埒な研究報告
no.482 記入なし (05/11/13 01:55)
延コーマップ
no.483 記入なし (05/11/13 01:58)
ジュール・ヴェルヌ(19世紀のフランスの作家)
空想科学小説が多くて、長編も結構あるけど、ひまなら
もってこい!
有名なものに「十五少年漂流記」(原題は「二年間の休暇」)や「海底二万海里」「八十日間世界一周」などがあるよ。子供向けと思って侮るなかれ。日本で独自に子供向けに内容を少なくしたりして書き直したものもあるけど、オリジナルを読むとハマるよ、きっと。
no.484 記入なし (05/11/13 16:21)
萌え経済学
森永 卓郎 (著)
恋する行為がリアルな巨大市場を創出した!
日本のアニメや漫画の魅力は頬ずりしたくなる可愛らしさ。その胸がキュンとなる思いは「萌え」の巨大市場を生み出した。「メイド喫茶ってなんだ」は時代遅れ!
no.485 記入なし (05/11/13 19:01)
ジュール・ヴェルヌ>
「十五少年漂流記」もジュールさんでしたか。
あの本を読んで少年達は歯ブラシもないのによく虫歯にならないなと
ずっと思っていました。今から考えると昔は今ほど甘いものもないのですよね。
この本はサバイバルが好きな子供時代に読むんでおくと楽しめますね。
萌え経済学>
森永さんはオタク‥コレクターだと思っていましたがこんな本まで。
森永さんはかっこいいわけでもなくマニアですが
結婚して見た目楽しそうにしていますね。お宅たちの希望の星ですね!
メイド喫茶はキャバクラとかに比べて安いから「お帰りなさいませー」
といわれてみたいけど地方にはないんだよねー。
秋葉原に生きたいべ。あともう少し可愛い子を‥(テレビで見た)
メイド服なだけでなく可愛くないと萌えないよ‥。女性の方すいません。
no.486 スナフキン (05/11/13 21:01)
リアル
スラムダンクの作者、井上雄彦が描ている、車椅子バスケのマンガ。
発売ペースはなんと、1年に1巻。
さすが質は高い。
no.487 記入なし (05/11/14 14:34)
『人は見た目が9割 』 新潮新書
竹内 一郎 (著)
喋りはうまいのに信用できない人と、無口でも説得力にあふれた人の差はどこにあるのか。女性の嘘を見破りにくい理由とは何か。
すべてを左右しているのは「見た目」だった。
目次
言葉は七%しか伝えない
顔の形と性格の関係
早口で声が高い人
足を大きく開く男
女の嘘が見破れない理由
「目を見て話す」のは何秒か
潤んだ瞳に注意
可愛い女の子になる方法
赤い公衆電話が消えた理由
などなど
no.488 記入なし (05/11/22 01:22)
空想科学読本
内容はもう、皆さんご存知でしょう。
no.489 記入なし (05/11/22 03:44)
ハヤテのごとく!
no.490 記入なし (05/11/23 18:48)
こんなにヘンだぞ!『空想科学読本』
山本 弘 (著)
出版社: 太田出版
「不思議なことに人は自分を騙した人よりも騙されていることを教えてくれた人に対して怒るんですのね。自分が間違ったことを信じていたことを認めるのが怖いんでしょう。」高名なミステリの登場人物の言葉がよみがえる。
no.491 記入なし (05/11/23 18:52)
ネコソギラジカル(下) 青色サヴァンと戯言遣い /西尾維新
no.492 記入なし (05/11/23 18:56)
神栖麗奈は此処にいる
著/ 御影瑛路
no.493 記入なし (05/11/23 19:31)
的良みらんの本
no.494 記入なし (05/11/23 20:43)
『ニート』 絲山 秋子
久しぶりに覗いたキミのブログには、極度の窮乏を示すキミの生活ぶりが記されていた。食事は週に三食。一食は具のないインスタントラーメンで、あとの二食は調味料だけで作るチャーハンだった。食事のない日は水道水だけ。シケモクさえもなくなり、全財産は3,000円を切っていた。勤務先をやめ、引きこもり生活を続けるキミが何よりおそれたのは電気が止められること。ネットを切られることだけは避けなければならなかった。キミが死んでしまうと思ったのは少し大げさかもしれないが、どうしてこんなになるまで私に黙っていたのかと思っていたら、不意に泣けてきた……。駆け出しの作家としてようやく本が出せるようになった女性作家とニートの青年との、友情とも恋愛とも言いがたい微妙な関係を描く表題作の「ニート」。
他人を傷つけることを避けようとするばかりに優柔不断に陥り、かえって人を傷つけてしまうホテルマンの主人公と、育ての親である叔母、遠距離恋愛中の女医との距離とその揺らぎを描いた「へたれ」ほか、いずれも珠玉の五篇。
収録作=「ニート」「ベル・エポック」「2+1」「へたれ」「愛なんかいらねー」
no.495 記入なし (05/11/24 00:11)
ハリーポッターと賢者の石
映画版面白かったですね。本のほうも読みましたので違いなど。
映画版は内容を詰め込むために登場人物がかなり早く動いていますね。
また、静と動の動の部分がメインのため鏡のシーンやスリザリンの先生
の掘り下げが少なかったことが残念です。
そのかわり空中球技やチェスのシーンは迫力満点です。
本を読んでない場合は本を読むともっと深く分かり面白くなるでしょう。
本バージョンのよさは書いてある内容からしみじみとシーンや人物の
背景をなぞれることですね。基本的には童話ですので夢のようなアイデアや
そういう世界や仕組みもあるんだと考えさせてくれる場面もあります。
トロールの特殊メイクなどは指輪物語テイストでしたね。
少し斬新なのも期待していたので残念。
今日はこんなとこかな。
no.496 スナフキン (05/11/24 01:48)
一般的に本てさ、漫画、雑誌は入れないよね。。
漫画は漫画、雑誌は雑誌じゃない?
あえて言うなら、「まんがぼん」か?
no.497 記入なし (05/11/24 08:48)
月刊ジャンプ
no.498 記入なし (05/11/24 21:07)
薔薇族
no.499 記入なし (05/11/24 21:07)